李書文(槍) のバックアップ(No.139)


ステータス Edit

SRNo.102
我が槍は是正に一撃必倒クラスランサー属性中立・悪
真名李書文
時代1864年~1934年
地域清、中華民国
能力値(初期値/最大値)
HP1817/11360
ATK1608/9653
筋力B耐久C
敏捷A魔力E
幸運E宝具---
COST12
所有カードQuick×2Arts×2Buster×1
保有スキル効果継続CT取得条件
中国武術(六合大槍) [A+++]自身に必中状態を付与18初期スキル
自身のクリティカル威力アップ[Lv.1~]
圏境[B]自身に回避状態を付与18霊基再臨×1突破
自身にスター集中状態を付与[Lv.1~]
絶招[B]自身に無敵貫通状態を付与18霊基再臨×3突破
自身のアーツカード性能をアップ[Lv.1~]
クラススキル効果
対魔力[D]自身の弱体耐性をアップ
宝具名ランク種類種別
神槍无二打(しんそうにのうちいらず)-Arts対人宝具
効果
敵単体に超強力な防御無視攻撃[Lv.1~]&敵単体を確率で即死<オーバーチャージで確率アップ>&敵単体の防御力ダウン(3ターン)
<強化後>
敵単体に超強力な防御無視攻撃[Lv.1~]&敵単体を確率で即死<オーバーチャージで確率アップ>&敵単体の防御力ダウン(3ターン)


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
11,8171,6086010,0528,550
102,1891,9217011,0549,395
203,2382,8068011,3609,653
304,8234,142聖杯転臨
406,6745,7029012,53210,666
508,5167,25510013,77411,688


イラストの変化 Edit

+  イラスト:ワダアルコ (+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要レベル:40霊基再臨×2必要レベル:50
素材個数素材個数
ランサーピース4ランサーピース10
竜の牙15
QP50,000QP150,000
霊基再臨×3必要レベル:60霊基再臨×4必要レベル:70
素材個数素材個数
ランサーモニュメント4ランサーモニュメント10
八連双晶8混沌の爪5
混沌の爪3竜の逆鱗4
QP500,000QP1,500,000


スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム備考
1⇒2100,000槍の輝石×4
2⇒3200,000槍の輝石×10
3⇒4600,000槍の魔石×4
4⇒5800,000槍の魔石×10、八連双晶×4
5⇒62,000,000槍の秘石×4、八連双晶×8CT-1
6⇒72,500,000槍の秘石×10、竜の牙×10
7⇒85,000,000竜の牙×20、虚影の塵×10
8⇒96,000,000虚影の塵×30、戦馬の幼角×12
9⇒1010,000,000伝承結晶×1CT-1


セリフ Edit

+  CV:安井邦彦 (+クリックで展開)
CV安井邦彦
開始1「さてさて。この餓えた身を満たしてもらえるかな」
2「なに、要は殺し合いよ。お主の全力、見せてもらおう」
スキル1「武の極地、見せてやろう」
2「我が槍技、未だ衰えること無し!」
コマンドカード1「応さ」
2「さて……」
3「ハッハ!」
宝具カード六合大槍(りくごうたいそう)の妙技、とくと見るがよい!」
アタック1「むんっ」
2「はっ!」
3「とぅぁっ!」
エクストラアタック「食らえっ!」
宝具「我が槍は(これ)正に一撃必倒。『神槍』と謳われたこの槍に一切の矛盾なし!」
ダメージ1「おぉのれっ!」
2「ぬぅ!」
戦闘不能1「しくじったか……! 無念ではあるがしかし、愉しかったなぁ……ふっふっふっふ……!」
2「言葉は不要か……では、先に逝く……」
勝利1「骸はそのままだ。互いにそうあるべきだろう」
2「我ながら、この身が大悟(たいご)に至るとは思えぬ残忍さだ。すまぬな」
レベルアップ「いいだろう」
霊基再臨1「ほう、面白いな」
2「これはなかなか……」
3「こうも練り上げたぞ」
4「頂に至るとはな。いやいや、マスター。感謝するぞ」
絆Lv1「鍛えたいならば他所を当たれ」
2「仕方あるまい……突きから教えてやろう」
3「いいだろう。かかって来い」
4「そら、まだ功夫が足りんのだ。次だ次!」
5「若さを取り戻せば、武に全てを捧げることを望み。年老いてしまえば、死を超えて悟りを得ようと躍起になる。そのどちらも儂なのだ。お主もそのうち、分かるだろうさ」
会話1「マスター。勇退高踏するにはまだ早かろう」
2「確かに儂はサーヴァントだが、ただそれだけでお主に平伏するほど人間は出来ておらんのでな」
3「なに、命じられれば命じられるままにだ」
好きなこと「戦士が二人いれば、どちらが上位か比べたくなるのが人情だろう?」
嫌いなこと「ただの殺害に正義という名の理を乗せる。流石にそれはあまり好かんな」
聖杯について「願望など、この肉があれば事足りる。儂の分が余るようなら、好きに使え」
誕生日「ほう? お主が生まれた日か。ならタマゴと飴をやろう」
イベント開催中「臭うな。マスター、調べたほうがいいぞ」
召喚時「サーヴァント、ランサー。真名を李書文と申す。存分に槍として使うがいい」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
13,0003,000--
26,1259,125--
36,12515,250--
46,12521,375--
56,12527,500--
6262,500290,000聖晶石2個
7290,000580,000聖晶石2個
8300,500880,500聖晶石2個
9309,5001,190,000聖晶石2個
10315,0001,505,000絆礼装
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

ランサーとして召喚された、肉体が全盛期の李書文。
近代の生まれでありながら、数々の伝説を刻んだ中国の伝説的武術家。
八極拳の使い手としてももちろん名高いが、槍技の精妙さは「神槍」として讃えられたほどの腕前。

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:166cm・60kg
出典:史実
地域:中国
属性:中立・悪 性別:男性
ランサーとして召喚されても基本性能は特に変わりない。

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

○中国武術(六合大槍):A+++
中華の合理。宇宙と一体になる事を目的とした武術をどれだけ極めたかの値。
修得の難易度は最高レベルで、他のスキルと違い、Aでようやく“修得した”と言えるレベル。
+++ともなれば達人の中の達人。
ランサーとして召喚されているが、槍術含めて八極拳を極めている。

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

清朝末期、滄州に生まれた李書文は八極拳を習い始めるとたちまち頭角を表し、拳法史史上でも最強と謳われるまで上り詰めた。
 
千の技を学ぶより一の技を徹底的に磨き上げることで、文字通りの一撃必殺を体現した。

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

『神槍无二打』
ランク:なし 種別:対人宝具
レンジ:2~5 最大補足:1人
しんそうにのうちいらず。
『燕返し』または『无二打』同様に宝具として昇華されるまでに極まった術技。
効果はアサシン召喚時の『无二打』と同じだが、槍を持つ分レンジが幅広い。精密動作性も素手とさして変わらないと推測される。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

李書文に該当するクラスはランサー、バーサーカー、そしてアサシン。
そして、李書文はまた「老人」として召喚される事例も存在する。
肉体の全盛期は当然、青年時代を基準とするが、彼の武術が全盛期を迎えたのは老境に差し掛かった頃だから、と推測されている。
青年時の李書文がアサシンとして召喚されることもあれば、老人の李書文がランサーとして召喚される例もある。

+  六合大槍をクリアすると開放 (+クリックで展開)

基本的に強いサーヴァント相手なら誰とでも
戦いたがるが、彼が誰より戦いたいと
願っているのは──老人の李書文である。


ゲームにおいて Edit

  • ストーリー召喚限定の☆4ランサー。
    第五章クリアによりストーリー召喚のラインナップに追加されるが、「イ・プルーリバス・ウナムピックアップ」で省かれ続けるという謎の処遇を受ける。
  • ☆4ランサーでは最初に実装された単体攻撃宝具持ちであり、非常に稀有なArts2+1枚持ちのランサーの一人。攻撃ヒット数もArtsとQuickが3Hit、EXが5Hitと、実装時期を考慮すると多い方。(なお、Busterは1Hit、宝具は3Hit)
    • だがNP効率自体はランサー水準にまで落とされているため、宝具発動の為にはキャスターなどArts枚数の多いキャラと共にArtsチェインを狙っていく必要がある。
    • ステータスはATKより。成長面では中盤の伸びが非常に良い極度の凸型成長タイプ。
      Lv60時点でステータスMAXから比べて9割をやや下回る程度なので、3回目の霊基再臨で「絶招」を習得した時点で実用に足る。

スキル解説 Edit

  • スキルはそれぞれ異なる効果2つが組み合わさっている。多くの状況に対応できる反面、どちらかの効果が無駄になりがち。CTも長めなので、使い処を考える必要がある。
    スキル育成はレア素材を必要としないので育成難易度は低め。竜の牙と虚影の塵の要求数がやや多いが、修練場でも入手出来るので地道に集める事が可能。
    育成優先度はレベル上げによる恩恵が大きい順で「中国武術」≧「絶招」>「圏境」。ただし、手持ちのサーヴァントや礼装の都合でスター生産能力が低いマスターなら「絶招」を優先しよう。
    • 中国武術(六合大槍)
      自身に必中状態付与(1T)&クリティカル威力アップ(1T)
      • クリティカル強化倍率が非常に高いのが特徴。
        「必中」は腐る効果ではないが、「絶招」の「無敵貫通」と効果が被っているので、わざわざ「必中」目的でスキルを温存する必要はほぼない。スターが30個前後ある状況でブレイブチェインを行えば宝具以上の火力を発揮する。
    • 圏境
      自身に回避状態付与(1T)&スター集中率アップ(1T)
      • スター集中効果により「中国武術」の強力なクリティカルを十全に活かすことができるようになる。ただ、アーチャーやライダーなどのスター集中率の高いクラスと組む場合なら十分にレベルを上げておきたい。
        また、回避付与スキルでもある為、クエストに応じて攻防どちらの効果を優先して使うかを考える必要があるが、スター集中系の概念礼装を装備してこのスキルを回避用途のみで使うのも手。
    • 絶招
      自身に無敵貫通状態付与(1T)&Artsカード性能アップ(1T)
      • 基本的に宝具に合わせて宝具強化+無敵貫通として使いたい。他にもArtsクリティカルを狙える状況で使うのもアリ。宝具AAEX時に他のスキルと合わせてクリティカルも狙えば高火力を叩きだしつつNP再チャージも狙える。

宝具解説 Edit

  • 神槍无二打(しんそう にのうちいらず)
    Arts属性単体防御無視攻撃&確率で即死付与&防御力ダウン(3T)
    • 防御無視に加えて「絶招」を併用すれば回避も無敵も防御アップもお構いなし。確率即死も付いているが、発動率は低く、即死耐性がないザコ敵に対しても安定しない。
      防御力ダウンはそれなりの効果かつ継続ターンも長めなので、[宝具AA]で2クリティカルを出せれば理想的。
      • 強化クエストによって基礎火力が上昇し、さらに防御ダウン値がアップし攻撃型宝具のデバフ倍率としてはトップクラスとなった。純粋に宝具火力が上昇した上で追撃時のダメージ増加も見込めるので総合火力はさらに高まる。

総評 Edit

  • Artsパ向けのクリティカルアタッカーの一人。強力なクリティカルスキルでArtsを叩き込み、さらに攻撃効果は「スター集中」「必中&クリティカル威力」「無敵貫通&Arts効果」に宝具の「防御無視」を揃えることから、一見するとアタッカーとしてのバランスはよく見える。
    • ただ、厄介なことにその3スキル全てが「CT8~6、かつ持続しない(最低でも5ターン無策になる)」という難点を持っているうえ、スター集中に回避が付随しているため、防御面に立ち回りを意識させるとクリティカルが安定しなくなる。
    • 根本的な問題として、Artsは基本的にスターを出せない属性であるため、パーティ編成時にスター生産役や概念礼装が必須である点がネックになる。
  • 最大火力を発揮するには
    ①.宝具を撃つためのNPが溜まっている。
    ②.李書文がクリティカルを狙うのに、十分な数のクリティカルスターを確保済み。
    ③.李書文のコマンドカードが2枚以上ある。(Quick以外が理想)
    と、この3つの要素が必要になる。3つの要素を揃えた際の宝具ブレイブチェインの火力は圧巻。
    • しかし、
      ①.李書文のNP効率はランサー水準程度で高くない。
      ②.上記の通り、Artsは基本的にスターを出せない属性なため、NP稼ぎに専念するとスター稼ぎに支障が出る。しかもスターが少ない場合に圏境で集中させると、防御面の負担が増大する。
      ③.カードの揃いについては運次第。仮想敵の弓のチャージターンは短く、CTが総じて長いため圏境で凌ぎ続けることは不可能。
      これらの難関を突破する必要がある。
      特に③については確実な対策が存在しないため、中途半端な火力で妥協することを強いられる状況も多かった。
  • これらの問題は強化クエストを完遂したアンデルセンを編成に組み込むことである程度対抗することができる
    • 人魚姫の愛を李書文に使用することで
      ①.毎ターンNP獲得状態が付与されるため、宝具を撃ちやすくなる。
      ②.スター獲得状態が付与されることで攻撃によるスター発生抜きでも相当な数のスターが確保可能。
      ③.運次第なのはそのままだが、NP・スターが足りない状況に陥りにくいため、落ち着いて好機を伺うことができる。
      と上述の問題が解消される。
    • 加えて、アンデルセンの人間観察により、クリティカル威力を更に伸ばすことができる他、アンデルセンの3枚のArtsを利用してAチェインを狙いやすくなると恩恵が非常に大きい。
      状況によっては宝具ターンと痛烈なクリティカルを狙いに行くターンを分け、更に大ダメージを狙うこともできる。(無論、狙えるなら宝具をブレイブチェインのターンとそれ以外のターンで2回撃っても良い。)
    • 2030年の欠片をアンデルセンに装備させるなどでスターの供給を更に盤石にすることも可能。
  • カード構成の関係上、ランサーのパートナー候補はブラダマンテフィン・マックール長尾景虎が無難な選択となる。他のランサーだとArtsが1枚の点が響く。
    • ブラダマンテの場合、10~20%だがNPチャージが可能。フィンの場合はスター発生率アップとNP獲得量アップの支援を受けることができる。長尾景虎の場合は攻撃力アップとクリティカル威力アップの支援を受けつつ、李書文がクリティカルを狙えないターンでもスター集中でのArtsクリティカルなどを狙うことができる。
  • スター供給アビリティを持つキャスタークラスと組み、李書文にスターが集中しやすい編成にした方が彼の攻撃スキルを活かしやすいだろう。

概念礼装について Edit

+  概念礼装について
  • 一つ一つのスキルは優秀であるが取り回しが悪く、さらに前述したNP効率の問題もあるため概念礼装の選択肢に悩まされる。
    特色を考慮すれば、基本的には宝具を出しやすくするよりもスター集中やクリティカル威力強化といった通常攻撃強化を軸に考える方が打点を出しやすい。
  • 絆上限解放第10弾の一人。絆Lv10で専用礼装を入手できる。
    • 効果は自身がフィールドにいる間、味方全体のArts性能を15%アップするというもの。
      彼の真骨頂は上述どおりアーツパのアクセントにあるため、全員のArtsカードによるNP効率を底上げできるのは心強い。

性能比較 Edit

名前HPATKQAB宝具保有スキル
123
エリザベート(槍)118709122212B/全嗜虐のカリスマ[A]チェイテの夜[B]戦闘続行[B]
アルトリア
(槍オルタ)
117619968212B/全赤竜の息吹[EX]最果ての加護[A]ワイルドハント[A]
フィン127508930221A/全千里眼(麗)[B++]華麗奔放[A]魔術[B]
李書文(槍)113609653221A/単中国武術(六合大槍)[A+++]圏境[B]絶招[B++]
清姫(槍)118708936212B/単情熱の炎夏[A+]水浴転身[A]恋の追跡者[A]
ヴラド三世(EX)130058775212B/単信仰の加護[A+++]悪魔の軍略[A]無辜の怪物[A]
サンタ・リリィ118709261212B/全聖者の贈り物[C]自己変革[A]うたかたの夢[EX]
メドゥーサ(槍)131198253221Q/単儚き姉妹[A]怪力[C]白い花冠[EX]
源頼光(槍)121129168212B/単影の風紀委員長[A]錬鉄手車[C]サマー・カタストロフ[EX]
パールヴァティー132538127212Q/全イマジナリ・アラウンド[EX]カーマの灰[EX]女神の恩恵[A+]
哪吒121129284212B/全道術[A]霊珠子[A]神将・中壇元帥[A]
ワルキューレ140258037212Q/全原初のルーン白鳥礼装[A]運命の機織り[B]
茨木童子(槍)123549133212B/単鬼種の魔(水)[B]吾はまだ帰らぬ![B++]サマータイムトラブルガール[A]
秦良玉133878295221A/補白杆槍[B]忠士の相[B]悪漢打破[A]
長尾景虎113609617122A/単運は天に在り[A+]鎧は胸に在り[A]手柄は足に在り[A]
ラムダ117499261221A/全スワンレイク[A]完全流体[B]メルトエンヴィー[EX]
カイニス115329896212B/全怪力[B+]簒奪の鉾[A]海神の偏愛[A]
宇津見エリセ119919122221A/全巫邪霊媒[A]魔弾の射手(模造)[B]死神[B]
虞美人(槍)112459896212Q/単夏の受肉精霊 [A+]覇王の姫 [EX]在りし日の舞 [EX]
パーシヴァル121129168122A/全聖杯の加護[A]守護騎士(聖槍)[B+]救済の光[B]
ドン・キホーテ126228643212Q/単遍歴騎士の大冒険[EX]開くは夢想の扉[EX]閉じるは現実の帳[EX]
ドブルイニャ・ニキチッチ(槍)113609726122A/単夏の我が愛馬[B]対竜戦闘術(水辺)[EX]サマータイム・ニキチッチ![B++]
ヴァン・ゴッホ(マイナー)121739261212Q/全虚数美術(立体)[B]ポテトイーター[C]太陽との決別[EX]
 
  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    18エリザベート(槍)80118709122CDEABD212嗜虐のカリスマ[A]
    チェイテの夜[B]
    戦闘続行[B]
    78アルトリア(槍オルタ)80117619968AA+CA+DA++212赤竜の息吹[EX]
    最果ての加護[A]
    ワイルドハント[A]
    87フィン80127508930B+BA+CCB+221千里眼(麗)[B++]
    華麗奔放[A]
    魔術[B]
    102李書文(槍)80113609653BCAEE---221中国武術(六合大槍) [A+++]
    圏境[B]
    絶招[B++]
    134清姫(槍)80118708936DDBEA+C212情熱の炎夏[A+]
    水浴転身[A]
    恋の追跡者[A]
    140ヴラド三世(EXTRA)80130058775BAEADC212信仰の加護[A+++]
    悪魔の軍略[A]
    無辜の怪物[A]
    141ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ80118709261CDABA++A+212聖者の贈り物[C]
    自己変革[A]
    うたかたの夢[EX]
    146メドゥーサ(槍)80131198253CDAECA+221儚き姉妹[A]
    怪力[C]
    白い花冠[EX]
    181源頼光(槍)80121129168CBDACA+212影の風紀委員長[A]
    錬鉄手車[C]
    サマー・カタストロフ[EX]
    183パールヴァティー80132538127DCDBBEX212イマジナリ・アラウンド[EX]
    カーマの灰[EX]
    女神の恩恵[A+]
    193哪吒80121129284C+BABBA212道術[A]
    霊珠子[A]
    神将・中壇元帥[A]
    214ワルキューレ80140258037BBBA+EB212原初のルーン
    白鳥礼装[A]
    運命の機織り[B]
    217茨木童子80123549133B+AD+DBB212鬼種の魔(水)[B]
    吾はまだ帰らぬ![B++]
    サマータイムトラブルガール[A]
    228秦良玉80133878295CBADAB221白杆槍[B]
    忠士の相[B]
    悪漢打破[A]
    252長尾景虎80113609617CCAD+C+B122運は天に在り[A+]
    鎧は胸に在り[A]
    手柄は足に在り[A]
    266ラムダ80117499261CEABA+B+221スワンレイク[A]
    完全流体[B]
    メルトエンヴィー[EX]
    279カイニス80115329896AB+ADBC212怪力[B+]
    簒奪の鉾[A]
    海神の偏愛[A]
    283宇津見エリセ80119919122CCBCEB221巫邪霊媒[A]
    魔弾の射手(模造)[B]
    死神[B]
    288虞美人(槍)80112459896BDAACC212夏の受肉精霊 [A+]
    覇王の姫 [EX]
    在りし日の舞 [EX]
    313パーシヴァル80121129168BBBDCB122聖杯の加護[A]
    守護騎士(聖槍)[B+]
    救済の光[B]
    347ドン・キホーテ80126228643CCCCEXEX212遍歴騎士の大冒険[EX]
    開くは夢想の扉[EX]
    閉じるは現実の帳[EX]
    419ドブルイニャ・ニキチッチ(槍)80113609726BCBB+AB+122夏の我が愛馬[B]
    対竜戦闘術(水辺)[EX]
    サマータイム・ニキチッチ![B++]
    428ヴァン・ゴッホ(マイナー)80121739261CB+DBCB212虚数美術(立体)[B]
    ポテトイーター[C]
    太陽との決別[EX]

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • 『Fate/EXTRA』に登場したアサシン・李書文?のランサーバージョン。
    『EXTRA』の設定資料ではランサー召喚時には老人の姿で現界するとされており、実際に『帝都聖杯奇譚』での現界時は老人姿のランサーだったが、本作では若年の姿はランサー、老いた姿はアサシンとして現界するという組み合わせとなった。
    まあ型月によくある後年設定変更だ。
    • 企画段階では老年期をアサシン、青年期をバーサーカーとする予定だったがボツになったとか。
  • 『EXTRA』においてのアサシンとしても、『帝都聖杯奇譚』や本作でのランサーとしても、戦闘能力はかなりのものを持つ。
    多くの英霊が持つような神秘も魔力も宝具もない彼は、ただ人の域を超えた格闘技(スキル)のみで上級の英霊と渡り合い、たとえ自身がアサシン、相手が三騎士クラスであろうと正面から張り合える。
  • 八極拳は18世紀・清朝初期に、回族(中華圏のイスラム教徒)によって槍術である六合大槍法と共に孟村にてもたらされた、肘・肩を主とする一打必倒の打撃を中心とした拳法。
    震脚・肘撃・靠撃といった他の流派では多用されない技を多く用いる。また積極的に突撃したりはせず、手足の伸ばせる範囲を基本とする極端にリーチが短い戦法から「陸の船」(≒動かざるもの)と形容される。
    • 李書文は中華圏に散逸する八極拳の流派を統合し、李氏八極拳を創設する。
      見た目だけの技巧を認めず、套路(型)を重視せず、有効な武術攻防の手段のみに重きを置いたため、実戦的として知られた。
  • 彼は殆どの対戦相手を牽制の一撃のみで倒したことから「无二打」(二の打ち要らず)と評された。
    自身も『多くの技を身に付けるより、ひとつの優れた技を極めよ』と弟子に説いている。
    • Exアタックや宝具である『神槍无二打』は(ラン)(ナー)(チャー)(右捻り突き・左捻り突き・捻り無し突き)と呼ばれる六合大槍の基本中の基本技、その極限にあたる。
      事実、彼はランサーとしてもそれ一筋だけで数々の槍の名手を打倒し、神槍とまで呼ばれるに至っている。
  • 基礎となった格闘技はもちろん八極拳だが、劈掛掌(ひかしょう)も学んでいる。
    ある時師の代わりに兵士の教練を行ったのを切っ掛けに、軍事・武術教練として各地に招聘されるようになり、教導の傍ら他の武術家達とも交流を持った。
    中国各地でその高い実力が知られるようになると、当時地方の一流派に過ぎなかった八極拳も、李書文の名声と共に有名になっていった。
  • 気性が激しく、実戦重視で練習でも容赦がなく、相手の怪我は当たり前で、時に殺傷してしまう事すらあったため、李狠子(凶拳李)とあだ名された。
    “人を殺しすぎた”せいか、中国国内での人気や知名度は低く、また武術家としての評価も高くない。
    反面、家族や身内に対しては優しく、晩年は子供好きで穏やかな老人と成り、子供たちに武術を教えて「武術のお爺ちゃん」と呼び慕われるようになっている。
  • 70歳、天津にて死去。
    過去の怨恨による毒殺とも、また病を引きずったまま武錬を続け、椅子に座ったまま息を引き取ったとも噂されるが、
    家族は脳溢血であったと語り、あまり神格化しないでほしいと述べている。
    • 李書文の墓は滄州の南良村の王南良にある。南良村だけだと祝南良、焦南良、越南良、王南良とあるので注意。
  • 日本での八極拳の普及や李書文の知名度については武術史研究家・随筆家の松田隆智の貢献が大きい。
    故にFateの李書文も彼の著作、漫画『拳児』の影響を強く受けている(これによって同世界での死因は上述どおりの毒殺と設定されている)。詳しくは『拳児』21巻に。
    • 李書文は八極拳と六合大槍だけだと思われがちだが、万勝双刀と呼ばれる双剣も歴代伝えられている。
  • TYPE-MOON世界では八極拳を筆頭とする中国武術は何故か規格外な格闘技として誇張される傾向にあり、麻婆神父をはじめ、在る程度極めた結果やたらチート臭い実力を持った者すら存在する。
    どういうことなの……
  • 作中での戦闘描写や関係人物の発言などから「槍より素手の方が強い」とネタにされがちだが、あくまで公式での描写は「槍が無くても十分強い」に留まっている。
    • そもそも李書文にとって八極拳(拳術)の鍛錬は本来「六合大槍(槍術)を極めるための前段階」に過ぎなかったらしく、史実においては「生涯を通して槍術を重視した結果、拳術や他の武器術を軽視していた」とも伝えられている。
      流石にTYPE-MOON世界での李書文はそこまでではないだろうが、本人の来歴を鑑みても「槍術≧拳術」になったであろうことは間違いないと言える。
    • 『Fate/EXTELLA』でも呂布奉先との戦いで、ランサー召喚されなかったことをぼやいていた。


幕間の物語 Edit

  • 開放条件:「新宿幻霊事件」クリア、霊基再臨第二段階、絆Lv.3以上
    +  +クリックで展開
    Interlude六合大槍
    推奨Lv60場所カルデアゲート:幕間の物語
    AP18周回数3クリア報酬星晶石×1
    絆P1230EXP31,380QP12,800
    進行度 ■□□
    Battle
    1/1
    弟子A Lv40(弓:14,256)
    弟子B Lv43(弓:15,325)
    弟子C Lv44(弓:15,681)
    弟子D Lv48(弓:17,107)
    弟子E Lv51(弓:18,176)
    弟子F Lv53(弓:18,889)
    高名な武術家 Lv85(騎:149,520)
    ドロップ
    英雄の証×6 ライダーモニュメント
    進行度 ■■□
    Battle
    1/1
    酔っぱらいA Lv42(狂:20,710)
    酔っぱらいB Lv44(狂:21,696)
    酔っぱらいC Lv47(狂:23,176)
    酔っぱらいD Lv49(狂:24,162)
    酔っぱらいE Lv53(狂:26,134)
    酔っぱらいF Lv55(狂:27,121)
    孔明な武術家 Lv60(術:169,850)
    ドロップ
    英雄の証×6 キャスターモニュメント
    進行度 ■■■
    Battle
    1/1
    燕青 Lv80(殺:347,650)
    ドロップ
    アサシンモニュメント
    備考
    撃破後にスキル『稽古終了』を使用。プレイヤー側全員のHPを1にしてくる。
    そのまま戦闘が終了するので特に意味は無い。

強化クエスト Edit

  • 開放条件:最終再臨
    +  +クリックで展開
    Rank up強化クエスト 李書文(槍)
    推奨Lv80場所カルデアゲート:強化クエスト
    AP21周回数3報酬聖晶石×2
    絆P815EXP26,900QP8,400
    進行度 ■□□
    Battle
    1/3
    ストーンゴーレムA Lv32(狂:22,256)
    ストーンゴーレムB Lv32(狂:22,256)
    霜の巨人 Lv31(狂:33,836)
    Battle
    2/3
    霜の巨人 Lv33(狂:44,968)
    ストーンゴーレムA Lv35(狂:32,109)
    ストーンゴーレムB Lv35(狂:32,109)
    Battle
    3/3
    炎の巨人 Lv37(狂:176,853)
    ドロップ
    巨人の指輪(確定?)、狂の輝石、QP+2,000
    進行度 ■■□
    Battle
    1/3
    ストーンゴーレムA Lv35(狂:17,838)
    ストーンゴーレムB Lv35(狂:17,838)
    霜の巨人 Lv33(狂:22,484)
    Battle
    2/3
    山の巨人 Lv32(狂:54,409)
    霜の巨人A Lv34(狂:32,413)
    霜の巨人B Lv35(狂:32,413)
    Battle
    3/3
    小次郎Lv80(殺:173,822)
    ドロップ
    巨人の指輪(未確定)、アサシンモニュメント(確定?)、QP+3,000、+2,000
    進行度 ■■■
    Battle
    1/2
    山の巨人A Lv30(狂:40,868)
    山の巨人B Lv34(狂:46,414)
    山の巨人C Lv30(狂:40,868)
    Battle
    2/2
    クー・フーリン・オルタLv55(狂:189,306)
    炎の巨人 Lv35(狂:155,417)
    ドロップ
    巨人の指輪(確定?)、バーサーカーモニュメント(確定?)、狂の魔石、QP+3,000
    備考
    巨人はLB2と同様に神性持ち狙い
    クリアで宝具強化(ランクが元々無い[-]ので表記変化無し)

このサーヴァントについてのコメント Edit

+  過去ログ

最新の15件を表示しています。 李書文(槍)/コメント

  • 霊衣とかでランサーの老書文先生実装してくれないかな…と赤線の最新話読んで思いました(やっぱり槍持った姿もかっこいい)

    -- 2023-05-05 (金) 14:42:37

  • まさかの褐色李書文リリィハーレムエンドとは……

    -- 2023-07-30 (日) 15:27:29

    • 闘争心/zeroの李書文リリィ軍団とかいう、当の老書文の願いすらも本質的には叶えられてない結果を見るに冬木の聖杯以下の代物

      -- 2023-08-03 (木) 22:40:07

      • そもそも身長→慎重、小麦→小麦肌になってる時点で、ねえ?

        -- 2023-08-03 (木) 22:59:08

  • 若い方の出番久しぶりだなぁ。妹者以来か

    -- 2024-01-13 (土) 20:23:27

  • 星3礼装前情報なしで引いて動揺しちまった……(凸って60レベルにした)

    -- 2024-01-17 (水) 19:48:44

  • ヤマタケと互角に戦っていた槍ジャンヌと互角な近代人

    -- 2024-01-19 (金) 19:07:24

    • しかも召喚された時代的に未来のサーヴァントになるから、知名度補正/zeroのはず……

      -- 2024-01-19 (金) 21:42:05

      • 技術系だから、知名度補正の影響大きくなさそうではある

        -- 2024-01-19 (金) 21:45:27

    • 戦闘系でもなく、劣化もしてるはずの槍ジャンヌもおかしいのよ

      -- 2024-01-19 (金) 21:44:44

    • 互角だったっけ…?すぐに負けはしないけど割と微妙で撤退繰り返す感じだったような…ステも全騎で最底辺だったし

      -- 2024-01-19 (金) 23:05:15

      • ジャンヌ地衛門コンビはぶっちゃけ弱いけどしぶといし人質とったり漁夫の利狙ってくるから面倒って感じだったよね 槍ジャンヌは剣使うなって言われてるヤマタケにも防戦はギリ出来るけどってレベル

        -- 2024-01-20 (土) 10:21:53

    • 技術全振りだから、ある程度ステータス貫通できるのやばいよね。extraみたいな、姿隠したまま即死級通常攻撃とか。

      -- 2024-01-20 (土) 10:39:39

  • 水道橋攻略中にボイスが不具合でもっちーになってた。持ってないけどNPCだけだろうか

    -- 2024-01-21 (日) 18:52:35

    • 李書文(CV:佐倉綾音)……これは間違いなく妹者

      -- 2024-01-21 (日) 18:59:52

    • どんなバグだよwwwwwwwwwww

      -- 2024-01-21 (日) 19:01:29

      • だめだ 宝具までソレで耐えられなかった

        -- 2024-01-21 (日) 19:29:11

        • 伊吹大明神縁起(槍)

          -- 2024-01-21 (日) 19:48:16

    • 自前は地声ですね NPCだけ裏声ですね

      -- 2024-01-21 (日) 19:22:35

    • よかった、自分だけじゃなかったんだ。耳か頭がおかしくなったかと思った

      -- 2024-01-21 (日) 19:46:49

    • マジか、なんか戦闘終了時に声鳴らない事あったがそんなバグもあったのか

      -- 2024-01-21 (日) 19:48:52

    • Twitterで李書文で検索すると大量に動画上がってるからおすすめ!

      -- 2024-01-21 (日) 19:52:17

    • 使っててなんか変だなと思ってたらw

      -- 2024-01-21 (日) 21:07:56

    • まさかの妹者伏線回収…?

      -- 2024-01-21 (日) 21:51:30

    • 三郎さん「槍での攻撃が伊吹大明神縁起とか何それ知らん……怖っ……」

      -- 2024-01-21 (日) 21:55:25

    • 老書文先生が出てきたし、今度は女体化か……

      -- 2024-01-21 (日) 22:32:38

    • これでパライソが書文先生の声でしゃべり出したらどうしよう

      -- 2024-01-21 (日) 23:27:07

      • 口パクする書文先生と某少年探偵のようなことをするパライソちゃんを想起した

        -- 2024-01-21 (日) 23:34:15

  • 久々の出番だとやはりモーションが気になるなあ はよリメイクplz

    -- 2024-01-21 (日) 22:08:01

    • まさかのボイスリメイク(CV:佐倉綾音)はされたな…

      -- 2024-01-21 (日) 23:29:14

    • 同じ星4でも最近のセタンタと比べるとスキルの使い勝手が落ちるね
      イベントで続けて使ったから、顕著になる

      -- 2024-01-22 (月) 01:37:56

      • 星4のクリ鯖がいま一番割りを食ってるのもある。星5の宝具、星4でも特攻宝具ならワンチャンみたいな敵HP環境で、星4ATKでクリ殴りそれも1ターンというのは正直通用しない

        -- 2024-01-22 (月) 09:03:08

        • その条件だと適正あるほうが少ないから、☆4クリ鯖わりくってるって文脈で出すのはどうかと思うよ。 この鯖、宝具ダメも☆5と遜色ないダメージ出せるし。 使い勝手はそういう点じゃないんじゃないかな。

          -- 2024-01-22 (月) 15:31:21

      • 自前でクリティカルをブチ込もうとしたら、持続1Tしかないスキル3つを全て使用→再使用までサポーター頼みになってまうんよね。3T持続する攻撃関連のバフがあれば、立ち回りが楽になるんだが。

        -- 2024-01-22 (月) 17:00:01

        • あとまあ、それをやっちまうと概ね必中、無敵貫通、回避を捨てることになるのも、扱いづらさに拍車をかけている。「使いたい目的」「切りたいタイミング」がバラバラに組み合わせられた、ツギハギみたいなスキル構成してるし(持続すればまだ融通効かせられるんだが)。

          -- 2024-01-23 (火) 02:29:20

      • 実装当時から爆発力はあるけど無駄が多い複合スキルって言われてたしな。それぞれの火力強化が回数制になってくれれば使い勝手は大分解消されるとは思うんだが

        -- 2024-01-23 (火) 05:37:56

    • 貯める時の音とか久々に聞いたわ

      -- 2024-01-22 (月) 02:02:02

    • 六合大槍の再現度高いから同世代のサーヴァントではマシな方だけど、確かにバリエーションが増えたら助かるな。でも正直宝具とかも普通にカッコいいから、個人的にはベオウルフとかアンメアあたりから優先してあげてほしい

      -- 2024-01-22 (月) 02:06:59

      • ベオウルフはモーションのレガシーさが目立つよねえ…

        -- 2024-01-23 (火) 00:30:11

    • アサシンの自分と比べたらカード性能の差が歴然だしなあ
      今回サポ無し素殴りしなきゃいけない場面あるから久し振りに実感するわ

      -- 2024-01-22 (月) 06:17:18

      • コンセプトがほぼ一緒だからどうしても弱い部分が気になるんだよな

        -- 2024-01-22 (月) 10:59:52

        • やはりNPチャージを…(お約束)

          -- 2024-01-23 (火) 00:41:40

      • そりゃレアリティが違うからしゃーない
        むしろ☆5が☆4と同等になる方が問題じゃろうて(そういう鯖がいないとは言ってない)

        -- 2024-01-22 (月) 18:49:40

    • そうなのか。俺はむしろ先生の槍捌きヤバ過ぎ…って感嘆しながら見てたんだが(自ずとブレイブチェインになるから、无二打どころか凄まじい猛撃になってたのはともあれ)
      流石に宝具はもっと派手にやっちゃっていいんじゃ?とは思ったけど

      -- 2024-01-23 (火) 02:14:26

      • 個人的にはアサシンの先生もそうだけど、宝具が流派における基本動作なのがむしろいいんだよな。

        -- 2024-01-23 (火) 02:49:29

  • あの唖然とした表情って初出の書き下ろし…?

    -- 2024-01-23 (火) 20:45:08

    • 多分見たことないから描き下ろしだよね……?

      -- 2024-01-23 (火) 21:04:52

    • 槍書文先生のイベシナリオの出番が多くないほうだから新規書き下ろしか、書いたはいいがずっと出番がなかった表情
      どちらにしてもあの表情になるわという

      -- 2024-01-23 (火) 21:07:41

  • 書文先生にあんな顔させるなんて相当やぞ

    -- 2024-01-23 (火) 21:41:30

    • 最初は「え、殺し合いしか考えてない儂に平らかな世を作ろうって勧めてくんの?」って意味で唖然としてんのかと思ってたら「そもそもお前死んでてサーヴァントになってんじゃん?え、気づかずに自分がマスターだと思ってんの!?」ってことだったとはね…そりゃ唖然とするわ

      -- 2024-01-26 (金) 22:48:51

  • いくらなんでも労し過ぎるからなぁ今回の正雪先生……
    書文先生って侠客だし戦闘狂だけど人の心が無いわけではないし

    -- 2024-01-24 (水) 00:22:38

  • 低くても良いから第一スキル辺りに3ターン継続する火力バフくらいほしいわね

    -- 2024-04-19 (金) 15:22:12

    • 一撃必殺のファイトスタイルなのは分かるけど、それだけだとちと物足りない状態だしね

      -- 2024-04-19 (金) 15:50:54

      • ブレイクゲージ実装した時点でコンセプト破綻してるしなあ

        -- 2024-04-19 (金) 16:37:40

  • ピックアップはまだですか…

    -- 2024-10-07 (月) 00:22:47

    • キャンペーン中に120チャレ出来ないかなと調べたらピックアップされてない期間もう4年以上経っててスト限の星4って星5以上に難しいやなって改めて思い知らされたよ。

      -- 2024-10-13 (日) 13:56:30

  • えっ特殊セリフ0なの!?

    -- 2025-01-07 (火) 12:40:03

  • ザビ開放クエにしれっとアサシン枠で紛れ込んでたシャドウ若書文。

    -- 2025-02-02 (日) 07:09:37

  • 孔明な武術家で腹抱えて笑った

    -- 2025-02-19 (水) 10:20:04

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム