もう一つの結末 のバックアップ(No.71)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- もう一つの結末 へ行く。
- 1 (2015-11-13 (金) 20:34:51)
- 2 (2015-11-13 (金) 21:37:47)
- 3 (2015-11-14 (土) 11:13:15)
- 4 (2015-11-14 (土) 21:06:55)
- 5 (2015-11-14 (土) 22:09:44)
- 6 (2015-11-16 (月) 14:04:25)
- 7 (2015-11-17 (火) 01:14:14)
- 8 (2015-11-19 (木) 19:35:37)
- 9 (2015-11-19 (木) 23:44:28)
- 10 (2015-11-20 (金) 18:36:02)
- 11 (2015-11-20 (金) 21:40:06)
- 12 (2015-11-26 (木) 00:57:13)
- 13 (2015-11-26 (木) 22:23:02)
- 14 (2015-12-05 (土) 13:28:50)
- 15 (2015-12-20 (日) 18:55:30)
- 16 (2016-01-04 (月) 15:58:31)
- 17 (2016-01-06 (水) 11:35:00)
- 18 (2016-01-24 (日) 21:30:44)
- 19 (2016-02-11 (木) 21:39:48)
- 20 (2016-02-14 (日) 13:12:51)
- 21 (2016-02-14 (日) 16:40:38)
- 22 (2016-02-19 (金) 20:21:24)
- 23 (2016-03-12 (土) 12:32:29)
- 24 (2016-06-06 (月) 13:24:18)
- 25 (2016-06-10 (金) 17:55:01)
- 26 (2016-06-16 (木) 18:15:59)
- 27 (2016-07-01 (金) 21:58:20)
- 28 (2016-07-02 (土) 11:23:28)
- 29 (2016-07-02 (土) 17:57:33)
- 30 (2016-07-03 (日) 16:54:33)
- 31 (2016-07-30 (土) 14:05:52)
- 32 (2016-07-30 (土) 17:51:42)
- 33 (2016-08-25 (木) 10:38:04)
- 34 (2016-09-11 (日) 10:42:34)
- 35 (2016-09-28 (水) 19:59:37)
- 36 (2016-10-12 (水) 11:39:58)
- 37 (2016-11-13 (日) 09:35:59)
- 38 (2016-12-22 (木) 10:52:52)
- 39 (2017-01-06 (金) 16:59:26)
- 40 (2017-01-07 (土) 01:42:01)
- 41 (2017-01-14 (土) 19:23:15)
- 42 (2017-01-17 (火) 20:32:07)
- 43 (2017-02-08 (水) 09:59:45)
- 44 (2017-03-05 (日) 20:13:13)
- 45 (2017-03-14 (火) 06:24:30)
- 46 (2017-04-23 (日) 10:02:19)
- 47 (2017-04-26 (水) 23:28:25)
- 48 (2017-05-11 (木) 01:07:55)
- 49 (2017-05-11 (木) 11:23:44)
- 50 (2017-05-15 (月) 00:26:26)
- 51 (2017-05-18 (木) 18:25:08)
- 52 (2017-06-03 (土) 23:17:02)
- 53 (2017-06-05 (月) 11:43:32)
- 54 (2017-06-22 (木) 10:57:32)
- 55 (2017-07-03 (月) 20:31:45)
- 56 (2017-07-18 (火) 12:03:41)
- 57 (2017-07-27 (木) 20:30:20)
- 58 (2017-08-12 (土) 11:00:59)
- 59 (2017-09-07 (木) 11:20:24)
- 60 (2017-09-09 (土) 12:34:41)
- 61 (2017-09-12 (火) 12:06:54)
- 62 (2017-09-21 (木) 08:28:52)
- 63 (2017-09-25 (月) 15:11:56)
- 64 (2017-10-07 (土) 16:37:46)
- 65 (2017-10-13 (金) 12:38:18)
- 66 (2017-10-16 (月) 20:25:46)
- 67 (2018-03-18 (日) 12:30:49)
- 68 (2018-03-18 (日) 23:43:48)
- 69 (2018-03-25 (日) 00:52:17)
- 70 (2018-03-30 (金) 05:05:58)
- 71 (2018-06-15 (金) 17:15:24)
- 72 (2018-07-21 (土) 13:39:09)
- 73 (2018-08-05 (日) 14:29:18)
- 74 (2019-03-16 (土) 19:33:12)
- 75 (2019-05-10 (金) 21:39:05)
- 76 (2019-08-17 (土) 13:32:32)
- 77 (2019-12-25 (水) 01:28:27)
- 78 (2019-12-30 (月) 00:31:41)
- 79 (2020-02-13 (木) 06:24:33)
- 80 (2020-12-22 (火) 22:35:34)
- 81 (2021-06-19 (土) 21:57:16)
- 82 (2022-02-11 (金) 11:19:14)
- 83 (2022-07-31 (日) 18:19:57)
- 84 (2022-07-31 (日) 20:01:02)
- 85 (2022-12-23 (金) 19:03:31)
- 86 (2023-04-30 (日) 03:50:43)
- 87 (2023-05-02 (火) 20:15:55)
- 88 (2023-05-03 (水) 17:15:30)
- 89 (2023-05-04 (木) 19:48:49)
- 90 (2023-05-05 (金) 16:08:27)
- 91 (2023-05-13 (土) 02:23:12)
- 92 (2024-08-16 (金) 01:54:58)
- 93 (2024-08-31 (土) 23:55:25)
- 94 (2024-09-03 (火) 02:37:19)
- 95 (2024-09-21 (土) 10:11:59)
- 96 (2024-09-24 (火) 08:24:59)
ステータス 
SSR | No.58 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | 能力値(初期値/最大値) | ||||
LV | 1/100 | ||||
HP | 0/0 | ||||
ATK | 600/2400 | ||||
COST | 12 | ||||
詳細情報 | |||||
ILLUST | ワダアルコ | ||||
解説 | 月の聖杯に存在するもう一つの可能性。 歩みの果てにある結末を知りながら、それでもあなたは進み続けた。 願いの先に待つ未来と、その結実を信じて。 プレミアロールケーキも信じて。 | ||||
保有スキル | 限界突破 | 効果 | |||
もう一つの結末 | ×0~3 | 自身のArtsカードの性能を10%アップ&クリティカル威力を20%アップする | |||
×4 | 自身のArtsカードの性能を15%アップ&クリティカル威力を25%アップする |
各レベル毎のステータス 
+クリックで展開 |
|
ゲームにおいて 
- 星5攻撃強化系礼装。2015年11月5日実装。
- 効果はArts性能10%アップ&クリティカル威力20%アップと最大解放させた星3礼装2つ(「青の黒鍵」、「凛のペンダント」)を組み合わせたもの。
- Arts属性攻撃宝具持ちでスターを集められるサーヴァントと相性が良い。
- スター集中スキル持ちでArts型のランスロット(剣)、李書文(槍)、ナーサリー・ライム、BB、シャーロック・ホームズ、柳生宗矩は本礼装を活かしやすい。特にスキルがスター関係に特化しているランスロット(剣)とは相性が抜群。
- クラス補正によってスターを集めるならばライダーかアーチャーが望ましい。オリオン、ロビンフッド、エウリュアレ、アルトリア・ペンドラゴン(弓)、クロまたはエミヤなどが良相性。
他、Arts枚数とクラス補正の大きいフォーリナーの葛飾北斎やアビゲイルにとっても装備候補に上げられる。 - 次点でスターを集めやすい/クリティカルでNP増量を狙いたいArts型のセイバー、アサシン、ルーラー、特にネロ・クラウディウス、ネロ・ブライド、両儀式(殺)、百貌のハサンやジャンヌ・ダルクあたりが候補となる。
- 一方、Artsメインとなるキャスター系はスターが集まりにくいため、スター集中スキル持ち以外では本礼装を生かすことが難しい。スター獲得に優れたエリザベート・バートリー(ハロウィン)、マリー・アントワネット(術)やギルガメッシュ(術)などで大量のスターを供給できるパーティなら一考か。
- 同コストのArts強化礼装「フォーマルクラフト」と比較すると、ArtsのNP効率が落ちる代わりに礼装自体のATK値が高めで、クリティカル強化と相まってArts以外の攻撃をフォーマルクラフトよりも強化できるという利点がある。
両者の特徴や装備させるキャラを鑑みて装備を決め、礼装Lvを育成させておきたい。その点、自己改造を用いてNP補充を狙うBBは、自然と弱点であるATKを補って打点の向上を図れる。
小ネタ 
+クリックで展開 |
|
この礼装についてのコメント 
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照