ラーヴァ/ティアマト のバックアップ(No.55)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- ラーヴァ/ティアマト へ行く。
- 1 (2023-03-26 (日) 14:43:49)
- 2 (2023-03-26 (日) 16:05:11)
- 3 (2023-03-27 (月) 09:32:23)
- 4 (2023-03-27 (月) 14:22:06)
- 5 (2023-03-27 (月) 19:45:33)
- 6 (2023-03-31 (金) 20:14:01)
- 7 (2023-04-02 (日) 10:35:41)
- 8 (2023-04-02 (日) 23:25:34)
- 9 (2023-04-17 (月) 13:42:17)
- 10 (2023-04-19 (水) 19:03:37)
- 11 (2023-04-19 (水) 20:05:16)
- 12 (2023-04-19 (水) 21:05:23)
- 13 (2023-04-19 (水) 22:10:56)
- 14 (2023-04-19 (水) 23:18:28)
- 15 (2023-04-20 (木) 00:29:11)
- 16 (2023-04-20 (木) 01:36:59)
- 17 (2023-04-20 (木) 02:38:16)
- 18 (2023-04-20 (木) 05:04:54)
- 19 (2023-04-20 (木) 06:23:56)
- 20 (2023-04-20 (木) 09:42:18)
- 21 (2023-04-20 (木) 10:59:06)
- 22 (2023-04-20 (木) 12:26:11)
- 23 (2023-04-20 (木) 18:34:07)
- 24 (2023-04-20 (木) 19:35:18)
- 25 (2023-04-20 (木) 21:36:04)
- 26 (2023-04-20 (木) 23:21:57)
- 27 (2023-04-21 (金) 01:11:24)
- 28 (2023-04-21 (金) 02:18:30)
- 29 (2023-04-21 (金) 07:11:06)
- 30 (2023-04-21 (金) 08:19:26)
- 31 (2023-04-21 (金) 09:31:14)
- 32 (2023-04-21 (金) 11:36:27)
- 33 (2023-04-21 (金) 14:21:11)
- 34 (2023-04-21 (金) 17:02:46)
- 35 (2023-04-21 (金) 23:19:20)
- 36 (2023-04-22 (土) 00:34:07)
- 37 (2023-04-22 (土) 15:05:30)
- 38 (2023-04-22 (土) 17:28:59)
- 39 (2023-04-22 (土) 19:50:10)
- 40 (2023-04-22 (土) 22:17:22)
- 41 (2023-04-23 (日) 06:05:21)
- 42 (2023-04-23 (日) 10:30:00)
- 43 (2023-04-23 (日) 17:03:04)
- 44 (2023-04-23 (日) 19:59:43)
- 45 (2023-04-23 (日) 23:31:04)
- 46 (2023-04-24 (月) 02:20:49)
- 47 (2023-04-24 (月) 05:54:14)
- 48 (2023-04-24 (月) 08:54:43)
- 49 (2023-04-24 (月) 14:40:43)
- 50 (2023-04-26 (水) 08:53:52)
- 51 (2023-04-26 (水) 10:33:30)
- 52 (2023-04-26 (水) 20:01:38)
- 53 (2023-04-27 (木) 00:56:29)
- 54 (2023-04-27 (木) 07:41:03)
- 55 (2023-04-27 (木) 17:14:10)
- 56 (2023-04-30 (日) 03:51:38)
- 57 (2023-05-01 (月) 05:58:58)
- 58 (2023-05-01 (月) 21:14:50)
- 59 (2023-05-01 (月) 23:37:12)
- 60 (2023-05-02 (火) 22:00:31)
- 61 (2023-05-03 (水) 08:07:59)
- 62 (2023-05-05 (金) 06:53:10)
- 63 (2023-05-05 (金) 08:38:04)
- 64 (2023-05-06 (土) 01:42:53)
- 65 (2023-05-06 (土) 21:13:34)
- 66 (2023-05-07 (日) 12:06:46)
- 67 (2023-05-07 (日) 22:42:24)
- 68 (2023-05-09 (火) 03:11:45)
- 69 (2023-05-14 (日) 16:38:25)
- 70 (2023-05-20 (土) 23:17:56)
- 71 (2023-05-21 (日) 06:43:00)
- 72 (2023-05-21 (日) 12:09:57)
- 73 (2023-05-21 (日) 18:46:45)
- 74 (2023-05-27 (土) 12:55:00)
- 75 (2023-05-27 (土) 17:35:13)
- 76 (2023-05-28 (日) 09:59:04)
- 77 (2023-06-08 (木) 11:18:56)
- 78 (2023-06-11 (日) 13:58:05)
- 79 (2023-06-11 (日) 16:08:15)
- 80 (2023-06-19 (月) 16:51:45)
- 81 (2023-06-27 (火) 23:24:38)
- 82 (2023-07-11 (火) 22:46:40)
- 83 (2023-08-02 (水) 00:33:00)
- 84 (2023-08-30 (水) 23:31:38)
- 85 (2023-09-01 (金) 09:10:18)
- 86 (2023-09-23 (土) 05:35:05)
- 87 (2023-10-19 (木) 09:57:44)
- 88 (2023-11-17 (金) 17:26:52)
- 89 (2024-01-07 (日) 11:45:11)
- 90 (2024-02-10 (土) 17:37:07)
- 91 (2024-03-07 (木) 07:07:33)
- 92 (2024-04-24 (水) 06:10:11)
- 93 (2024-06-23 (日) 07:24:46)
- 94 (2024-08-12 (月) 01:07:53)
ステータス 
SSR | No.376 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
クラス | アルターエゴ | ||||
属性 | 混沌・悪 | ||||
真名 | ラーヴァ/ティアマト | ||||
時代 | 神話時代 | ||||
地域 | 中東 | ||||
筋力 | C | 耐久 | C | ||
敏捷 | D | 魔力 | A | ||
幸運 | EX | 宝具 | EX | ||
能力値(初期値/最大値) | |||||
HP | 2069/14107 | ||||
ATK | 1768/11444 | ||||
COST | 16 | ||||
コマンドカード | Quick×1 | Arts×2 | Buster×2 | ||
特性 | |||||
サーヴァント、星属性、混沌属性、悪属性、人型、女性、神性、竜、ケモノ科のサーヴァント | |||||
保有スキル | 効果 | 継続 | CT | 取得条件 | |
蒼き星の瞳[B] | 自身のNPを増やす[Lv.1~] | - | 8 | 初期スキル | |
敵全体のクリティカル発生率を大ダウン | 1 | ||||
敵全体にHP回復不能状態を付与 | |||||
赤き星の瞳[B] | 自身の攻撃力をアップ[Lv.1~] | 3 | 8 | 霊基再臨×1突破 | |
自身のBusterカード性能をアップ[Lv.1~] | |||||
敵全体に確率でスタン状態を付与 | 1 | ||||
敵全体に呪い状態を付与[Lv.1~] | |||||
蒼き星の海[B] | 味方全体のHPを回復[Lv.1~] | - | 4 | 霊基再臨×3突破 | |
味方全体のNPを少し増やす | |||||
味方全体の宝具威力をアップ[Lv.1~] | 1 | ||||
クラススキル | 効果 | ||||
獣の権能[C] | 自身のクリティカル威力をアップ | ||||
単独顕現[D] | 自身のクリティカル威力を少しアップ | ||||
自身の即死耐性をアップ | |||||
自身の精神異常耐性をアップ | |||||
自己改造[EX] | 自身に被ダメージカット状態を付与 | ||||
女神の神核[EX] | 自身に与ダメージプラス状態を付与 | ||||
自身の弱体耐性をアップ | |||||
幼児退行[A] | 自身に毎ターンNP獲得状態を付与 | ||||
アペンドスキル | 効果 | ||||
追撃技巧向上 | 自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~] | ||||
魔力装填 | 自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~] | ||||
対ビースト攻撃適性 | 自身の〔ビースト〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~] | ||||
宝具 | 種類 | ランク | 種別 | ||
Buster | EX | 対界宝具 | |||
効果 | |||||
自身の弱体状態を解除&自身のBusterカード性能をアップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]&敵全体にスキル封印状態を付与(1ターン) |
各レベル毎のステータス 
+クリックで展開 |
|
イラストの変化 
イラスト:山中虎鉄 (+クリックで展開) |
霊基再臨 
+クリックで展開 |
|
保有スキル強化 
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
アペンドスキル強化 
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
セリフ 
CV:悠木碧 (+クリックで展開) |
|
マテリアル 
絆ポイント(+クリックで展開) |
|
キャラクター詳細(+クリックで展開) |
自分を倒した2016年の人類が、とある並行世界において、自分と同じ『海から来る厄災』によって滅ぼされようとしている事態に我慢できず、幼体として顕現した創世の獣。 ティアマトは『自らをリセットし、新生した場合』の分体を作り出し、それをサーヴァントとしてカルデアに送り出した。 |
絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開) |
身長/体重: |
絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開) |
〇性格(少女体) 〇性格(成人体) |
絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開) |
〇獣の権能:C 〇単独顕現:D 〇自己改造:EX |
絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開) |
〇幼児退行:A |
絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開) |
『毅き仔よ、創世の理に抗え』 ナンム・ドゥルアンキ。 とにかく全力をだしきるため、その後はひたすら甘えん坊モードになり、マスターに甲斐甲斐しく世話をされないと拗ねてしまう。 〇青き星の瞳:B 〇赤き星の瞳:B 〇青き星の海:A |
「螺旋証明世界 リリムハーロット ~喝采なき薔薇~」 をクリア+絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開) |
ゲームにおいて 
- ☆5
ビーストアルターエゴ。
2023年4月19日に「Fate/Grand Order Arcade×Fate/Grand Orderコラボレーションイベント」に合わせた開幕直前キャンペーンにて期間限定で実装。- 初出は「Fate/Grand Order Arcade」。ただし元となる存在は1部7章にてボスエネミーとして登場しており、およそ6年半かけての実装となった。
- アーケード版で先行実装したサーヴァントの実装としてはレオナルド・ダ・ヴィンチ(騎)、レディ・アヴァロンに続く3騎目となる。
ただし過去2騎はアーケード版と全く違った性能で実装されている。レアリティ・クラス及びスキルなどすべての要素がアーケード版を元にしているのは初。
- アーケード版で先行実装したサーヴァントの実装としてはレオナルド・ダ・ヴィンチ(騎)、レディ・アヴァロンに続く3騎目となる。
- 初出は「Fate/Grand Order Arcade」。ただし元となる存在は1部7章にてボスエネミーとして登場しており、およそ6年半かけての実装となった。
- 様々な特性を持ち、竜や神性、ケモノ科のサーヴァントに該当する。特に竜や神性は被特攻リスクが大きい。
- カード構成はBBQAA。Quick、Artsともに4Hitし、カード性能は標準的。
- ステータスはHP寄り。素のATKは控えめだが、スキルで十分以上に補われている。
スキル解説 
- クラススキル非常に豊富。「女神の神核 EX」の他、ビースト関係者特有の「単独顕現 C」と「獣の権能 D」を持つ。
- 「自己改造 EX」
- クラススキルとしては初。効果は常時被ダメージカット(500)。
- 「幼児退行 A」
- キングプロテアの保有スキルのクラススキル版。効果は毎ターンNP5%増加。
- 「自己改造 EX」
- 保有スキルは攻撃面が特に強力。
- 「青き星の瞳 B」
自身のNP増加+敵全体のクリティカル発生率大ダウン(1T)&HP回復不能状態付与(1T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 NP増加 +30% +32% +34% +36% +38% クリ発生大ダウン 100% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 NP増加 +40% +42% +44% +46% +50% クリ発生大ダウン 100% - AC版からは、NP増加が新たに追加、クリティカル攻撃封印が発生率大ダウンに変更・HP回復不能状態付与が基本確定確率になっている。
- NP増加量は最大50%と多め。S3と合わせて宝具発動が容易。
- クリティカル発生率大ダウンは、AC版再現のためか事実上の最高値。最もクリティカル確率が高い獣人系アサシンモブですら完封し、生半可なクリティカル発生率アップは物ともしない。
- HP回復不能状態は、アプリ版では初出。一部の高難易度クエストや特殊ボス戦での大回復ギミックの阻害に役立つ。
- デバフはどちらも1ターン限りなことに注意。普段は周回用のNP確保スキルとして扱うこととなるだろう。
- 「赤き星の瞳 B」
自身の攻撃力アップ(3T)&Busterカード性能アップ(3T)+敵全体に確率でスタン状態付与(1T)&呪い状態付与(3T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 攻撃力アップ 20% 21% 22% 23% 24% Buster性能アップ スタン確率 60% 呪い -1,000 -1,100 -1,200 -1,300 -1,400 スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 攻撃力アップ 25% 26% 27% 28% 30% Buster性能アップ スタン確率 60% 呪い -1,500 -1,600 -1,700 -1,800 -2,000 - AC版からは、デバフ効果に自己強化2種類が追加されている。
- 攻撃力アップ&Buster性能アップの効果量は昨今の3ターン自己強化の水準ほど。相乗効果によって宝具および通常攻撃の伸び幅は数値以上に高い。
- 敵全体へのスタンは中確率で、およそ半々程度と不安定。
実用域にするには術ギルや礼装による弱体成功率アップや、敵の弱体耐性ダウンが可能なサポーターと組ませたい。
尚、スタン確率はスキルレベルに影響されない固定値。 - 呪いダメージは最大2000×3ターン。
- 「蒼き星の海 A」
味方全体のHP回復&NP増加&宝具威力をアップ(1T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 HP回復 +500 +600 +700 +800 +900 NP増加 +10% 宝具威力アップ 10% 11% 12% 13% 14% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 HP回復 +1,000 +1,100 +1,200 +1,300 +1,500 NP増加 +10% 宝具威力アップ 15% 16% 17% 18% 20% - AC版からは、範囲HP回復&NP増加が味方全体に変更され、宝具威力アップが追加されている。
- AC版での特徴だったCT秒数の短さの再現か、本作でも初期CT4という規格外の連射性能を誇る。スキルレベル10でCT2になるので、周回ですら複数回の発動が可能となる。
- 効果は最大でHP1,500回復、NP10%増加、1ターン最大20%宝具威力アップ。個々の性能は小粒だが、これらが複合かつこの回転率で、しかも味方全体付与と破格。NP増加のみスキルレベルで成長しない固定値なので注意。
- 「青き星の瞳 B」
宝具解説 
- 「
毅き仔よ、創世の理に抗え 」
自身の弱体状態を解除&Busterカード性能アップ(3T)+Buster属性全体攻撃&スキル封印付与(1T)OC倍率 OC 1 2 3 4 5 Buster性能アップ 30% 37.5% 45% 52.5% 60% - 最初に自身の弱体を解除するため、宝具を打つだけで攻撃力ダウンや宝具威力ダウンをはじめとしたデバフを解除出来ることが利点。
- 事前に付与されるBuster性能アップの効果量がかなり高い上に3ターン持続する。OC対応なので、宝具チェインやOC増加でダメージを伸ばせる。
- S2とS3を使えば自前で三乗強化が可能なため、未強化宝具ながら最終火力はかなり高い部類。
- 攻撃後付与のスキル封印は基本確定。
- カットイン演出でたまにウィンクする。
総評 
- アーケード版ではデバフメインの上級サポータータイプだったが、スキル・宝具ともに概ね再現しつつもアプリ版に合わせて調整&追加したことでアタッカー兼サポーターへと変容した。
自己火力強化が揃っている上でNP50以上チャージ可能なため、シンプルに強いアタッカー。アルターエゴなので有利クラスがそれなりに多いのが利点。
- アペンドスキル2とオベロンおよび光のコヤンスカヤの補助を受ければ概念礼装なしでの宝具3連射も可能。
- 具体的には、1ターン目に自身の全スキル+オベロンのS1+光のS2,3、2ターン目にオベロンのS2と片方の光のS1→オーダーチェンジしてもう片方の光のS2,3、3ターン目に自身のS3→光のS1→自身のS1,2,3とすることで最大火力が出せる。順番を入れ替えれば2ターン目に自身のS3を1〜2回渡すことも可能。
- 同様の運用が可能な妖精騎士ランスロットと比較すると、有利クラスが多い点で優れる。一方、不利クラスも多くクラス相性を無視した力押しには向かない。
- ただし「黒の聖杯」も合わせれば1.5倍の有利クラス相手でも100万ダメージを比較的容易に狙えるため、90++クエストにおいて有利クラスの多さが有効に働く場面が今後出てくるだろう。
- 外部からのNP補助なしでも、「アペンドスキル2の初期NP20」+「スキル1のNP50」+「1ターン目スキル3使用でNP10」+「3ターン目スキル3使用でNP10」+「クラススキルの毎ターンNP5×2ターン」で、3ターン目には宝具を撃てるので、補助の有無を問わず周回適性は高い。
- サポートとしては「蒼き星の海」が破格の性能で、ただ使うだけでも味方全体の耐久や宝具運用をじわじわ底上げ出来る。光のコヤンスカヤなどのCT短縮スキルで同ターン中に連発可能なのを活かせる機会も出てくるだろう。
- ほか、クリティカル阻害、HP回復不能、中確率スタン、スキル封印と相手の搦手を削ぐ手段が豊富。
- 欠点は、基本等倍受けになるクラスかつ、対宝具に有用な回避無敵を持たないことか。デバフや回復、クラススキルによる被ダメージカットでそれなりに耐久が出来るとはいえ過信は出来ない。
- 長期戦での主力運用はマーリン(+アルトリア・キャスター)が鉄板パートナーとなるか。
概念礼装について 
- NPチャージ量の多さから、選択の幅は広い。
- 自前でNP50以上確保可能なので初期NP50系が扱いやすい。
性能比較 
名前 | HP | ATK | Q | A | B | 宝具 | 保有スキル | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | |||||||
メルトリリス | 13402 | 11692 | 2 | 1 | 2 | Q/単 | クライム・バレエ[A+] | 加虐体質[A+] | メルトウイルス[EX] |
殺生院キアラ | 14606 | 11668 | 1 | 2 | 2 | A/全 | 千里眼(獣)[D+++] | 五停心観[A+] | 魔性変生[B] |
沖田オルタ | 12696 | 12465 | 2 | 1 | 2 | B/全 | 極地[A+] | 不断[B+] | 無辺[A+] |
シトナイ | 13695 | 11668 | 1 | 2 | 2 | A/単 | スノーフェアリー[EX] | 感情凍結[B] | カムイユカラ[A+] |
キングプロテア | 13338 | 12835 | 1 | 2 | 2 | B/全 | ヒュージスケール[B] | 幼児退行[C] | 大河の巨獣[B] |
蘆屋道満 | 13266 | 12252 | 2 | 2 | 1 | Q/全 | リディクールキャット[EX] | 黒き命[A] | 道満の呪[A++] |
マナナン | 12825 | 12835 | 2 | 1 | 2 | Q/補 | 封印指定執行者[A] | 海神のルーン[EX] | 赤枝の後継[B] |
スーパーバニヤン | 13537 | 11545 | 1 | 1 | 3 | B/単 | 大統領令[C] | ビジョンクエスト[A] | メイプルシロップをかけよう[A] |
ラスプーチン(言峰) | 14107 | 11107 | 2 | 2 | 1 | A/全 | 信仰の加護(独)[A+] | 悪心祝祭[A] | 死なずのバールー[EX] |
ラーヴァ/ティアマト | 14107 | 11444 | 1 | 2 | 2 | B/全 | 青き星の瞳[B] | 赤き星の瞳[B] | 蒼き星の海[B] |
阿曇磯良(ひびき&千鍵) | 13537 | 12252 | 2 | 1 | 2 | Q/全 | 磯良舞[A] | 綿津見の門[A] | 潮満珠・潮干珠[A] |
カズラドロップ | 13822 | 11220 | 2 | 2 | 1 | Q/全 | ピクシー・フィンガー[A] | サクライーター[A] | 月の蛹[A] |
- 関連サーヴァント比較
+クリックで展開 No. 名前 Lv.M HP ATK 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 Q A B 保有スキル 163 メルトリリス 90 13402 11692 E C A+ A B EX 2 1 2 クライム・バレエ[A+]
加虐体質[A+]
メルトウイルス[EX]167 殺生院キアラ 90 14606 11668 D A+ B+ EX E EX 1 2 2 千里眼(獣)[D+++]
五停心観[A+]
魔性変生[B]209 沖田オルタ 90 12696 12465 B C A B C A 2 1 2 極地[A+]
不断[B+]
無辺[A+]224 シトナイ 90 13965 11668 E D A EX A A 1 2 2 スノーフェアリー[EX]
感情凍結[B]
カムイユカラ[A+]238 キングプロテア 90 12835 13338 EX EX A D B E 1 2 2 ヒュージスケール[B]
幼児退行[C]
大河の巨獣[B]297 蘆屋道満 90 13266 12252 C D E EX B B 2 2 1 リディクールキャット[EX]
黒き命[A]
道満の呪[A++]336 マナナン 90 12825 12835 A B B EX D EX 2 1 2 封印指定執行者[A]
海神のルーン[EX]
赤枝の後継[B]339 スーパーバニヤン 90 13537 11545 C B C C E C 1 1 3 大統領令[C]
ビジョンクエスト[A]
メイプルシロップをかけよう[A]369 ラスプーチン(言峰) 90 14107 11107 B C B D D A 2 2 1 信仰の加護(独)[A+]
悪心祝祭[A]
死なずのバールー[EX]376 ラーヴァ/ティアマト 90 14107 11444 C C D A EX EX 1 2 2 青き星の瞳[B]
赤き星の瞳[B]
蒼き星の海[B]416 阿曇磯良(ひびき&千鍵) 90 13537 12252 B B C EX C A 2 1 2 磯良舞[A]
綿津見の門[A]
潮満珠・潮干珠[A]426 カズラドロップ 90 13822 11220 E E C B C EX 2 2 1 ピクシー・フィンガー[A]
サクライーター[A]
月の蛹[A]
小ネタ 
+クリックで展開 第七特異点ネタバレ注意! |
「驚いたか人類。」
|
幕間の物語 
- 開放条件:未実装
+クリックで展開 Interlude ??? 推奨Lv ? 場所 : AP ? 周回数 2 クリア報酬 聖晶石×1 絆P ??? EXP ??? QP ??? 進行度 ■□ Battle
1/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
2/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
3/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)ドロップ 備考 進行度 ■■ Battle
1/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
2/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
3/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)ドロップ 備考
このサーヴァントについてのコメント 
最新の15件を表示しています。 ラーヴァ/ティアマト/コメント