蒼崎青子 のバックアップ(No.4)


ステータス(通常時) Edit

SSRNo.413
???
クラスフォーリナー
属性ぞく・せい
真名蒼崎青子
時代????
地域????
筋力D耐久B
敏捷B魔力D
幸運A宝具EX
能力値(初期値/最大値)
HP2090/14250
ATK1749/11319
COST16
コマンドカードQuick×1Arts×2Buster×2
特性
サーヴァント、天地人属性、秩序混沌属性、善悪属性、人型、性別、クラススキル、各種特攻
保有スキル効果継続CT取得条件
魔弾装填[B]自身に〔魔弾〕状態を3つ付与<〔魔弾〕状態は最大20個まで付与可能、Quick、Arts、Buster通常攻撃時に〔魔弾〕状態を1つ消費して攻撃力をアップ(1回)&Extra Atack攻撃時に〔魔弾〕状態をすべて消費して個数分攻撃力をアップ(1回)>-4初期スキル
スターを獲得[Lv.1~]
魔術回路(自転)[A]自身に「毎ターン味方全体のNPを増やす[Lv.1~]状態」を付与<このスキルの効果は〔スーパー青子〕に変身すると解除される>39霊基再臨×1突破
その時代に、もう一度[EX]味方単体のQuickカード性能をアップ[Lv.1~]39霊基再臨×3突破
味方単体のArtsカード性能をアップ[Lv.1~]
味方単体のBusterカード性能をアップ[Lv.1~]
味方単体のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]
味方単体に毎ターンHP回復状態を付与[Lv.1~]
味方単体に〔主人公補正〕状態<自身が使用するスキルおよび宝具のデメリット効果を無効化する(自身への即死効果や代償としてのデメリットなど一部の効果を除く)状態>を付与
クラススキル効果
領域外の生命[E]自身に毎ターンスター2個格闘状態を付与
自身の弱体耐性をアップ
陣地作成[E]自身のArtsカードの性能を少しアップ
道具作成[E]自身の弱体付与成功率を少しアップ
魔法使い[C]自身の弱体耐性をアップ
自身の即死耐性をアップ
自身の強化解除耐性をアップ
自身に「自身に付与される無敵効果が対粛清防御効果に変化する状態」を付与
アペンドスキル効果
追撃技巧向上自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]
魔力装填自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]
対セイバー攻撃適性自身の〔セイバー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]
宝具種類ランク種別
逆行銀河・赤方偏移(アンフィニッシュド・ブルー)ArtsEX対人宝具
効果
〔スーパー青子〕に変身する<ATK,HP、スキル、宝具、カード構成などが変化、スキルの残りターン数は変身後に引き継ぐ、Buster攻撃とExtra攻撃が全体攻撃化(1体あたりのダメージは単体攻撃時から半減)> + 自身のBusterカード性能をアップ[Lv.1~]&Extra Atackカード性能をアップ[Lv.1~]&クリティカル威力をアップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>


+  スーパー青子時(+クリックで展開)

ステータス(スーパー青子時) Edit

SSRNo.413
???
クラスフォーリナー
属性ぞく・せい
真名蒼崎青子
時代????
地域????
筋力B耐久D
敏捷EX魔力EX
幸運D宝具A+
能力値(初期値/最大値)
HP1940/13230
ATK1944/12584
COST16
コマンドカードQuick×1Arts×3Buster×1
特性
サーヴァント、天地人属性、秩序混沌属性、善悪属性、人型、性別、クラススキル、各種特攻
保有スキル効果継続CT取得条件
ミルキーウェイを探して[EX]自身に〔魔弾〕状態を6つ付与
〔魔弾〕状態は最大20個まで付与可能、Quick、Arts、Buster通常攻撃時に〔魔弾〕状態を1つ消費して攻撃力をアップ(1回)
&Extra Atack攻撃時に〔魔弾〕状態をすべて消費して個数分攻撃力をアップ(1回)
-6初期スキル
自身に無敵状態を付与1
自身のArtsカード性能をアップ3
魔術回路(公転)[EX]自身のNPをものすごく増やす[Lv.1~]-9霊基再臨×1突破
スターを大量獲得[Lv.1~]-
ファースト・スター[C]【NPが100%以上ある場合のみ使用可能】自身のNPを100%消費-10霊基再臨×3突破
自身のBusterカード性能をアップ[Lv.1~]5
自身のExtra Atackカード性能をアップ[Lv.1~]
自身を除く味方全体のNPを増やす[Lv.1~]-
自身を除く味方全体のスキルチャージを2進める
味方全体のHPを回復
クラススキル効果
領域外の生命[E]自身に毎ターンスター2個格闘状態を付与
自身の弱体耐性をアップ
陣地作成[E]自身のArtsカードの性能を少しアップ
道具作成[E]自身の弱体付与成功率を少しアップ
魔法使い[C]自身の弱体耐性をアップ
自身の即死耐性をアップ
自身の強化解除耐性をアップ
自身に「自身に付与される無敵効果が対粛清防御効果に変化する状態」を付与
魔弾展開[EX]自身に「毎ターン〔魔弾〕状態を2つ付与する状態」を付与
魔術回路(自転)[B]自身に「毎ターン味方全体のNPを増やす状態」を付与
自身に毎ターンスター獲得状態を付与
アペンドスキル効果
追撃技巧向上自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]
魔力装填自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]
対セイバー攻撃適性自身の〔セイバー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]
宝具種類ランク種別
アースライト・スターボゥArtsA+対軍宝具
効果
自身に無敵貫通状態を付与(1ターン)&防御無視状態を付与(1ターン)+敵全体の防御力をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&強力な攻撃[Lv.1~]<自身に付与されている〔魔弾〕状態の数に応じて威力がアップ(最大10個)>+自身の〔魔弾〕状態を最大10個消費


各レベル毎のステータス Edit

+  通常時(+クリックで展開)
レベルHPATKレベルHPATK
12,0901,7497012,92410,275
102,4542,0368013,93311,070
203,5372,8879014,25011,319
305,1904,189聖杯転臨
407,1975,768100????????
509,3377,452110????????
6011,3319,022120????????
+  スーパー青子時(+クリックで展開)
レベルHPATKレベルHPATK
11,9401,9447011,99911,424
102,2782,7xx8012,93612,307
203,2833,2109013,23012,584
304,8184,657聖杯転臨
406,6816,412100????????
508,6688,285110????????
6010,52010,030120????????


イラストの変化 Edit

+  イラスト:こやまひろかず (+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要Lv:50霊基再臨×2必要Lv:60
素材個数素材個数
禁断の頁10封魔のランプ10
八連双晶10智慧のスカラベ10
QP10万QP30万
霊基再臨×3必要Lv:70霊基再臨×4必要Lv:80
素材個数素材個数
オーロラ鉱10煌星のカケラ10
神脈霊子10エーテル収光体10
QP100万QP300万


保有スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム備考
1------
1⇒220万禁断の頁×10
2⇒340万八連双晶×10
3⇒4120万知慧のスカラベ×12
4⇒5160万オーロラ鋼×12
5⇒6400万神脈霊子×12CT-1
6⇒7500万虹の糸玉×15
7⇒81,000万煌星のカケラ×15
8⇒91,200万エーテル収光体×15
9⇒102,000万伝承結晶×1CT-1


アペンドスキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム追撃技巧向上魔力装填???
1---サーヴァントコイン×120+30%+10%+20%
1⇒2X万○の輝石×X+32%+11%+21%
2⇒3X万○の輝石×X+34%+12%+22%
3⇒4X万○の魔石×X+36%+13%+23%
4⇒5X万○の魔石×X、アイテム×+38%+14%+24%
5⇒6X万○の秘石×X、アイテム×+40%+15%+25%
6⇒7X万○の秘石×X、アイテム×+42%+16%+26%
7⇒8X万アイテムA×X、アイテムB×X+44%+17%+27%
8⇒9X万アイテムA×X、アイテムB×X+46%+18%+28%
9⇒10X万伝承結晶×1+50%+20%+30%


セリフ Edit

+  CV:戸松遥 (+クリックで展開)
CV戸松遥
開始1「暇じゃないの。余計な手間は取らせないで」
2「御託は結構。こういう時は先手必勝、でしょ?」
3「雁首並べちゃってまぁ……。正面からとか、行儀いいんだ」
4「エンジンスタート! 壊すだけなら犬より簡単!」
スキル1「アクセル!」
2「やってやるわ!」
3「今度こそ、決める!」
4「これくらい余裕、余裕!」
5「発展途上ですので~」
6「整理整頓、してくれる?」
7「やばっ、チャンネル間違えた!」
8「こ、こういうのもたまにはね?」
コマンドカード1「見つけた!」
2「あれね!」
3「サポートして!」
宝具カード1「」
2「」
3「」
4「」
アタック1「そこ、動くな!」
2「バン!」」
3「これくらい、やれるわ!」
4「止めて、跳ねる!」
5「スフィア・ブレイズ!」
6「チャンスもらい!」
7「よし、吹っ飛べ!」
8「大魔弾、発射!」
9「延髄、貰うわ!」
10「せー、のぉ……!」
11「意識もこれで!」
12「フィニッシュ!」
13「逃がすか!」
14「甘いわね!」
15「ふっ! ふっ! ふっ!」
16「お仕置きコンビネーション!」
17砕いて(クラック)……!」
18「どっっかーーーん!!」
エクストラアタック1「この距離なら、外さない!」
2「エーテルバースト!!」
3「爆発、癖にしてあげる!」
宝具1「」
2「」
3「」
ダメージ1「しまった、直撃……!」
2()ぅ……」
戦闘不能1「この段階の私じゃ歯が立たないか……。一旦下がるわ!
2「いったぁ~~!! サーヴァントじゃなかったら死んでるわよねぇ、これ!!」
3「やられちゃった……。せっかく魔力を回してくれたのに、ごめん……」
勝利1「終わりよければ全てよし、なーんて言う気はないけど、今回はいい結果に終わったんじゃない?」
2うん、半人前の魔法使いにしてはいい活躍できたかも! できたわよね?」
レベルアップ1「やった、レベルアップ! これからもよろしくね、マスター」
2「それではお客様、当機は上に参りまーす! なーんてね。でも、それくらいご機嫌な体験だって伝わってる?」
3「よし、チャージ完了。燃料タンク、これで満タン!」
4「貴重なリソースをありがとう。十倍級の活躍で返しましょう!」
霊基再臨1「私服もいいけど、制服もいいわよね。気持ちがキュッと引き締まるっていうか……。この姿でも出力は変わらないから安心して、マスター? ……あれ、もしかしてカルデアだと制服姿って珍しい? ……『珍しいけどおかしくはない』……そうよね、マスターも同年代だものね!」
2「あ、もう再臨なんだ。夏気分はそろそろお終いにしましょうか。さーて、次はどんな私になるのかな~?」
絆Lv1「……ふう、ようやく慣れてきたぁ。サーヴァントとして召喚されるのってどんなものか未知だったけど、時間移動とあまり変わらないのね。オリジナルの私……というか、未来で生きているだろう私とサーヴァントとしての私は別の存在だけど、寸分変わらない同じ存在でもある。……うーん、大雑把にいうと、この私は未来の私が見ている夢、ってところ?うん、OK。それなら良い夢にしましょ、マスター」
2
3
4
5
会話1「戦闘開始ね! 派手に華麗にぶっ飛ばしましょ!」
2「主従関係? 私、目上の人には従うわよ? その人が自分の責任を果たしている内は、の話だけど」
3「マスターとの関係は……戦友で、後輩で、先輩で……ちょっと難しいなぁ……あ、アレだアレ! 隣の学校の、妙に目に付く副会長ポジション!」
4
5「真祖の姫様だ……。そっか、今の彼女なら人間の味方をするわよね。未来の私からの知識だけど、彼女、そりゃあもう人間好きなんだから!」(アーキタイプ:アース所持時)
6「両儀さんまでいるのね。私は関わっていないけど、(うち)の変質趣味人が迷惑をかけたはず。ちょっと、その頃の話を聞いてこようかな」(両儀式(殺)所持時)
7「正直に言います。一度でいいから、地球最強・ビーム決定戦をしたかったのです。エクスカリバーとどこまで撃ち合えるか、ちょってやってくる!」(アルトリア・ペンドラゴン所持時)
8「へぇ……悪名高いイシュタル女神にしてはまともじゃない。地上から観測した金星を弾にして撃つとか、センスもなかなかだけど……根本的に相容れない気がするわ。私、自分と同タイプの子とは気が合わないのよね」(イシュタル所持時)
9「蒼輝銀河……どこまで行けばそんな未来に出会えるんだろう……。というか、先に宇宙アイドルやられてたわ。でもいいわよね、青い宇宙! よーし、俄然闘志湧いてきたー!」(謎のアイドルX(オルタ)所持時)
好きなこと「好きなものは忠犬。カッコよくて頼りになるでしょ!」
嫌いなこと「嫌いなもの、忠犬。ふてぶてしくて手強いでしょ?」
聖杯について「聖杯……そんなのもあるんだ。時空が歪んでいると、エーテルも乱れやすいのね……。でも、使い切ると無くなるんでしょ? それだとちょっと宇宙に出るには弱いかなぁ……」
イベント開催中「ああ、イベント? 別に止めないわ。遊ぶ時は遊ぶ、学ぶ時は学ぶ、でしょ? ただし、スケジュール管理はしっかりね」
誕生日
召喚「眩しいトンネルを抜けると、
 そこは見知らぬ研究施設だった……。
 ホラー映画かミステリー小説かって話よね。
 どっちも好きだからいいけど。
 こんにちは、カルデアの魔術師さん。
 サーヴァント・トラベラー……じゃないか。
 サーヴァント・フォーリナー、蒼崎青子よ。
 事情はだいたいすり込まれているから説明はしなくていいわ。
 これからよろしくね」
+  霊基第三段階(+クリックで展開)
レベルアップ1「まだいける、マスター? 今できる事は今やってね。いつも全力なの、気持ちいいでしょ?」
2「よーし、レベルアップ―! まだまだいけるわ、よろしくね、マスター!」
3「私、大器晩成型なので。こうなってからが伸びましてよ?」
霊基再臨3「私服、夏服ときて、最後の霊基は華々しいドレスです! オールドスタイルは有珠に任せて、私はフューチャーなラインになってみました! クラスもフォーリナーなんだし、宇宙のアイドルシンガー、目指しちゃうのもいいかもねっ」
4「子供の頃、たまたま聞いた音楽が、人生の指針になったりする事もあるわよね。私の場合、それが外国のロックシンガーでさ。真夜中、部屋で自分の将来をじくじくと悩んでいると、家の外にはUFOが飛んでいて、宇宙は広い、いつか会える日を楽しみにしている、って言われるような曲だったかなぁ。その時の何とも言えない、青いような、苦いような気持ちが、今も私を支えている。青春時代の輝きって、そういうものでしょ? じゃ、そんなわけで一曲、聞いてください。曲はもちろんこのナンバー、そう、『star───」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
13,5003,500--
2--
3--
4--
5--
6聖晶石3個
7聖晶石3個
8聖晶石3個
9聖晶石3個
10[[絆礼装>]]
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

世界に五人いるとされる魔法使い、その末席にして最新の魔法使い。
中学校までは魔術世界とは関わりのない日常を送っていたが、
ある日突然祖父の遺産を継ぐことになった、もと、フツーの女子高生。
運命に翻弄される毎日だが、気丈で負けん気の強い性格が幸いして、
なんだかんだ気軽に楽しく、魔法使いらしく生きている。

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:163cm・51kg

出典:魔法使いの夜

地域:日本
属性:秩序・善
副属性:人(通常時)
    星(S時)
性別:女性

信じた事はとことんまでつっぱる姉御肌。
特別なようでいて、どこにでもいる女の子。

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

絆レベル2

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

絆レベル3

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

絆レベル4

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

絆レベル5

+  魔法使いの夜アフターナイト/隈之湯殺人事件クリアおよび絆Lv.5で開放 (+クリックで展開)

絆クエスト


ゲームにおいて Edit

  • ☆5フォーリナー。
    2024年04月26日、魔法使いの夜×Fate/Grand Orderコラボレーションイベント「魔法使いの夜アフターナイト/隈乃温泉殺人事件 ~駒鳥は見た! 魔法使いは二度死ぬ~」に合わせて期間限定実装された。
    • 宝具を使用することで「スーパー青子」に変化する特殊仕様を持つ。これまでにも宝具でクラスが変わるヘンリー・ジキル&ハイド(殺)やスキルで宝具と一部スキルが変化する妖精騎士ランスロットプトレマイオス等は存在したが、蒼崎青子の場合はほぼ全てが変化する。
      • 具体的にはHP減少ATK上昇、カード構成はArts3枚に、宝具の性能が変化、スキル全てが変化、クラススキルが追加、Buster攻撃とExtra攻撃が全体化…と、別物のサーヴァントと化す。
  • カード構成は通常時はBBQAA。3HitするArts性能は並み程度、4HitするQuickはスターを獲得しやすい。
    • スーパー青子時はBQAAAに変化。Hit数は変化しない代わりにArtsやQuickによるNP回収量が通常時より低くなるが、Artsチェインはしやすくなる。
      またBuster攻撃とExtra攻撃が全体化するが、代わりに一体当たりに与えるダメージは半減。また半減するのはダメージだけでなく、スター発生率やNP増加量も含む。

スキル解説 Edit

  • クラススキルはフォーリナー固有の「領域外の生命」に加えて「陣地作成」「道具作成」を持つがどれもランクは低め。また固有のクラススキルを一つ(スーパー青子時は三つ)持つ。
    • 魔法使い
      自身の弱体耐性アップ&即死耐性アップ&強化解除耐性アップ&「自身に付与される無敵効果が対粛正防御効果に変化する状態」を付与
      • いくつかの耐性を持つが普段から有効なのは弱体耐性と即死耐性だろう。強化解除耐性はたまたま発動すればラッキー程度。
        また無敵を対粛正防御に変化する効果はククルカンの頁参照。
    • 魔弾展開」(スーパー青子時限定)
      自身に「毎ターン〔魔弾〕状態を2つ付与する状態」を付与
      • スーパー青子中は毎ターン〔魔弾〕が補充され続ける。
    • 魔術回路(自転)」(スーパー青子時限定)
      自身に「毎ターン味方全体のNPを増やす状態」を付与&毎ターンスター獲得状態を付与
      • 通常時のスキル「魔術回路(自転)」がクラススキルとなったもの。効果は全体NP10増加、スター獲得3個(領域外の生命と合わせて5個)となる。
  • スキルは通常時とスーパー青子時で変化する。通常時はサポート特化。
    • 魔弾装填 B
      自身に〔魔弾〕状態を3つ付与+スター獲得
      • 〔魔弾〕状態という特殊バフを付与する。〔魔弾〕状態は最大20個まで付与可能であり、Quick、Arts、Buster通常攻撃時に〔魔弾〕状態を1つ消費して攻撃力アップ(1回)を自身に付与、Extra攻撃時に〔魔弾〕状態をすべて消費して個数分攻撃力アップ(1回)を付与する。
        一見複雑に見えるが通常攻撃限定での回数強化バフであり、その効果量自体は「魔力放出」クラスと非常に高い。これによる殴り性能が売りである。
      • Extra攻撃時には〔魔弾〕バフの効果がそのまま加算されるため、最大数時の火力は理論上、大きく跳ね上がる…のだが通常攻撃で必ず消費される都合上、スキル1回ではExtra攻撃前に残弾が尽きてしまう。ターン制限がないので通常カードを一切切らずにターンを回せば理論上は可能。
      • スター獲得数は最大20個。そしてこのスキル最大の特徴はCTが最短クラスという点であり、Lv10で2ターン毎に使用できるようになる。
    • 魔術回路(自転) A
      自身に「毎ターン味方全体のNPを増やす状態」を付与(3T) &毎ターンスター獲得状態付与(3T)<このスキルの効果は〔スーパー青子〕に変身すると解除される>
      • NP付与数は最大20と味方全体付与としては女教皇ヨハンナと並んでトップ。毎ターンスター獲得数も最大10個となり、味方サポートスキルとしては強力。
      • ただしこのスキル効果は「スーパー青子」に変身すると解除されるため、スキル使用→即時宝具発動すると無駄にスキルを消費するだけになるので注意。
    • その時代に、もう一度 EX
      味方単体のQuickカード性能アップ&Artsカード性能アップ(3T)&Busterカード性能アップ(3T)&クリティカル威力アップ(3T)&毎ターンHP回復状態付与(3T)&〔主人公補正〕状態>を付与(3T)
      • 単体強化スキル。3種のカードバフの性能が高く、クリティカル威力バフもそれなり。HP回復量は最大3000×3ターン。
      • 〔主人公補正〕というこれまた特殊なバフを付与する。この状態中は<自身が使用するスキルおよび宝具のデメリット効果を無効化する(自身への即死効果や代償としてのデメリットなど一部の効果を除く)>出来るので、一部サーヴァントに有効。
  • 宝具を使用して「スーパー青子」になるとスキル構成が自己強化メインとなる。
    • ミルキーウェイを探して EX
      自身に〔魔弾〕状態を6つ付与&無敵付与(1T)&Artsカード性能アップ(3T)
      • 「魔弾装填」時より〔魔弾〕付与数が増加し、Extra攻撃まで乗せやすくなる。また1ターン無敵による耐久、Artsカードバフによる宝具や通常カード強化と自己強化スキルとして優秀になるが、CTが2増えるのが難点(それでも最短CT4は相当短い)
    • 魔術回路(公転) EX
      自身のNP増加+スター大量獲得
      • NP増加量は最大100と多く、スキル使用可能ならば宝具でスーパー青子化→次ターンに即時宝具発動が狙える。スター獲得量も最大40個と多い。
      • 通常時とスーパー青子時でスキルは変化するが、スキルCTは引き継ぐ。そのため「魔術回路(自転)」使用からすぐスーパー青子化した場合、あちらのスキル効果が消滅した上で長いCTによりこのスキルがなかなか使えない事態に陥る。
    • ファースト・スター C
      【NPが100%以上ある場合のみ使用可能】自身のNPを100%消費&Busterカード性能アップ(5T)&ExtraAttackカード性能アップ(5T)+ 自身を除く味方全体のNP増加&スキルチャージを2進める+味方全体のHP回復
      • NPを消費した発動するスキルとしてはエリザベート・バートリー(ブレイブ)ドン・キホーテが代表的、というよりレア効果。NPを100消費せねば使用できないが「魔術回路(公転)」で満たせる。またNP100%消費なので宝具が重なっていてNP100以上貯まっている場合、消費分以外は残る。
      • 自身への効果はBusterバフ&ExtraAttackカードバフ。どちらも5ターン持続する上で倍率がかなり高く、全体化した通常攻撃を有効活用するのに向く。
      • 自身を除く味方には最大NP50付与とCT2短縮を付与する。通常時とはまた違うサポートが可能。
      • 味方全体のHP回復NP量は最大5000とかなり多い。NP消費のデメリットに見合うだけの強力な効果が揃っている分、CTが長い。

宝具解説 Edit

  • (通常時)「逆行銀河・赤方偏移(アンフィニッシュド・ブルー)
    〔スーパー青子〕に変身する<ATK,HP、スキル、宝具、カード構成などが変化、スキルの残りターン数は変身後に引き継ぐ、Buster攻撃とExtra攻撃が全体攻撃化(1体あたりのダメージは単体攻撃時から半減)> + 自身のBusterカード性能アップ&ExtraAtackカード性能アップ&クリティカル威力アップ(3ターン)
    • 変身宝具。この宝具によりスーパー青子へと切り替わる。またこの効果は不可逆であり、バトル中にスーパー青子化するとバトル終了まで元に戻れない。
    • 変身以外の効果として自身にBusterバフ、Extraバフ、クリティカル威力バフを付与する。
      • このうち、BusterバフとExtraバフは宝具Lv依存かつターン制限が無い。宝具Lv1時の効果はそこそこ程度だが、宝具が重なると侮れない倍率に。
      • クリティカル威力アップはOC対応かつ3ターン限定。
  • (スーパー青子時)「アースライト・スターボゥ
    自身に無敵貫通付与(1ターン)&防御無視状態付与(1ターン)+敵全体の防御力ダウン(3ターン)&Arts属性全体攻撃<自身に付与されている〔魔弾〕状態の数に応じて威力アップ(最大10個)> +自身の〔魔弾〕状態を最大10個消費
    • 事前に無敵貫通と防御無視を付与する為、ほとんどの防御手段を無視してダメージを与えられる攻撃宝具。
      • 事前に付与される防御力ダウンはOC対応。OC1での効果は低め。
    • 宝具に関わる標準バフは通常時スキルの「その時代に、もう一度」、およびスーパー青子時スキル「ミルキーウェイを探して」となる。なので宝具火力を求める場合はこの順番でスキルを発動したい。
      • そしてこの宝具特有の効果として自身の〔魔弾〕バフの数に応じて宝具自体のダメージが増加する。具体的には〔魔弾〕一発で10%増加、最大で100%増加により実質2倍の火力となる。
        自力でも「ミルキーウェイを探して」+「魔弾展開」により容易に条件を満たせるので最大火力を発揮できる場面は容易に整えられるが、宝具後に〔魔弾〕状態を最大10個消費するので連発すると2発目以降の火力は落ちる。なのでとっておきの場面で使うのがベター。

総評 Edit

  • 総合評価に関する記述

概念礼装について Edit

  • 礼装に関する記述

性能比較 Edit

名前HPATKQAB宝具保有スキル
123
アビゲイル1370012100131B/単深淵にて光となれり[A]正気喪失[B]セイレムの魔女[A++]
葛飾北斎1323012100122A/全森羅万象[A+]父娘の絆[A]雅号・異星蛸[A]
楊貴妃1336512342221A/単三千寵愛在一身[A+]傾国の寵姫[A]妖星の火輪[A+]
ボイジャー1559210450221Q/全星の航海者[A]スイングバイ[A]最果ての加護(宇宙)[B+]
アビゲイル(夏)1425011781212B/全薔薇の眠り[B]ミッドサマー・ナイツ[A]導くもの[A]
ヴァン・ゴッホ1500011220311A/補虚数美術[B+]黄色い家[A+]依瓮水に影ぞ差す[EX]
モレー1614310868212Q/全堕落の叙任[A]聖骸布(偽)[B]無辜の怪物[A+]
闇のコヤンスカヤ1470011220122B/全ドミネイター・フォックス[A]殺戮獣団[A]女神変生(獣)[B]
ククルカン1336512584113B/全翡翠のカリスマ[A+]我ら、翼ある蛇[EX]黄金樹海紀行[EX]
ワンジナ1350012523212Q/単自然の雫[B]生命祝福[B+]水の星を見つめるもの[A]
蒼崎青子
/スーパー青子
1425011319122A/補魔弾装填[B]魔術回路(自転)[A]その時代に、もう一度[EX]
1323012584131A/全ミルキーウェイを探して[EX]魔術回路(公転)[EX]ファースト・スター[C]
 
  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    195アビゲイル901370012100BACBCA131深淵にて光となれり[A]
    正気喪失[B]
    セイレムの魔女[A++]
    198葛飾北斎901323012100DDBBAA122森羅万象[A+]
    父娘の絆[A]
    雅号・異星蛸[A]
    275楊貴妃901336512342DCBADB+221三千寵愛在一身[A+]
    傾国の寵姫[A]
    妖星の火輪[A+]
    281ボイジャー901559210450ECA+BAB221星の航海者[A]
    スイングバイ[A]
    最果ての加護(宇宙)[B+]
    289アビゲイル(夏)901425011781CBBABA212薔薇の眠り[B]
    ミッドサマー・ナイツ[A]
    導くもの[A]
    295ヴァン・ゴッホ901500011220EBCADA+311虚数美術[B+]
    黄色い家[A+]
    依瓮水に影ぞ差す[EX]
    324モレー901614310868B+A+DEXCA212堕落の叙任[A]
    聖骸布(偽)[B]
    無辜の怪物[A+]
    334闇のコヤンスカヤ901470011220ADCAAEX122ドミネイター・フォックス[A]
    殺戮獣団[A]
    女神変生(獣)[B]
    373ククルカン901336512584CCBEXAB++113翡翠のカリスマ[A+]
    我ら、翼ある蛇[EX]
    黄金樹海紀行[EX]
    393ワンジナ901350012523A+BABBB+212自然の雫[B]
    生命祝福[B+]
    水の星を見つめるもの[A]
    413蒼崎青子
    /スーパー青子
    901425011319DBBDAEX122魔弾装填[B]
    魔術回路(自転)[A]
    その時代に、もう一度[EX]
    1323012584BDEXEXDA+131ミルキーウェイを探して[EX]
    魔術回路(公転)[EX]
    ファースト・スター[C]

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • 蒼崎(あおざき)青子(あおこ)
    TYPE-MOONのノベルゲーム『魔法使いの夜』の主人公の1人。
    また『月姫』、『MELTY BLOOD』、『Fate/EXTRA』など様々な作品にも顔を出す。
    あおあおと呼ぶとキレる。
  • 『魔法使いの夜』おける彼女は三咲高校2年生で、生徒会長を勤めている。
    祖父から突然後継者に指名され、「魔法使い」になった。
    中学までは魔術に触れることなく育った(自分の家が魔術師の家系であることは何となく知ってはいたらしい)ため、魔法使いでありながら魔術師見習いである。
    しかし、こと魔力の扱いに関してだけは天賦の才がある。まあ基本的には破壊特化なのだg
    • 作中では久遠寺有珠の持ち家である久遠寺邸に住まわせてもらっており、魔術を目撃してしまった静希草十郎を何やかんやあって監視するために久遠寺邸に住まわせた。
    • Fateシリーズファンに分かりやすく言えば、性格は「遠坂凛」に近いところが多い(むしろ青子のキャラクターが凛のベースになったと言う方が正しい)。
  • TYPE-MOON作品の魔術世界において「魔術(魔術師)」と「魔法(魔法使い)」は厳格に区分けされている。
    なお、魔術世界に関わりない者や、そういった者たちにに対して分かりやすく「魔法使い」を使う例も多く見られる。
    • 簡単に言えば「魔術」はその時代の文明で実現可能な範囲の神秘。
      よく出る例えで言えば、ライターで火を起こすことと魔術で火を起こすことは、過程は違えど「火を起こす」という結果は同じであり、こういったモノは「魔法」とは呼ばれない。
    • 対して「魔法」はその時代の文明では実現不可能なものを可能にした神秘。
      現代では青子含め4人ないし5人しかいないらしいが、設定の大部分は未だ開示されておらず、正式名称すら分かっていないものも多い。
      魔術師たちの最終目標、根源の渦への到達に必須なものでもある(根源へ至る過程で魔法を獲得する、もしくは到達した結果として魔法を獲得する)。
      • FGOプレイヤーで馴染み深いところではカレイドスコープに描かれている方も魔法使いの1人であり、外伝作品に登場する魔法少女も彼の技術を用いているため「魔法」の名を冠している。
      • 「魔法使い」は文字通り別次元レベルの存在ではあるが、必ずしも魔術師よりも強力というわけではなく、神代の魔術師であるメディアなら魔術の腕限定の勝負なら蒼崎姉妹は手も出ないと言われている。
    • ちなみに英語圏では「魔術=Magecraft」、「魔法=Magic」で分けられているとか何とか。
  • 青子の扱うのは第五魔法「魔法・青」。
    『魔法使いの夜』においてさえ、詳しいことは未だ語られていない。
    • 「スーパー青子」はこの魔法で一時的に「10年後の魔術師として完成された自分」へと変身した状態。
      元は『魔法使いの夜』初回限定版特典の設定資料集『魔法使いの基礎音律』にあった、こやまひろかず氏のコメントで用いられた名称だったが、晴れて(?)正式採用されたようだ。
  • ロックバンドが好きで、中学の頃は上京してライブハウスを梯子するという密かな野望があった。
    久遠寺邸にある彼女の私室にはギターが置かれている。
  • とても妹思いながいる。


幕間の物語 Edit

  • 開放条件:クエストクリア、霊基再臨×?回、絆Lv?
    +  +クリックで展開
    Interlude???
    推奨Lv場所
    AP周回数2クリア報酬聖晶石×1
    絆P???EXP???QP???
    進行度 ■□
    Battle
    1/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    2/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    3/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ドロップ
     
    備考
     
    進行度 ■■
    Battle
    1/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    2/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    3/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ドロップ
     
    備考
     

このサーヴァントについてのコメント Edit

最新の15件を表示しています。 蒼崎青子/コメント

  • 通常青子のBクリでスパリコの蘭陵王殴り倒す動画見たけど、有りっちゃ有りなのかな?
    バフとしては魔弾、B+30%、クリ+30%って感じだけど…

    -- 2025-01-14 (火) 02:18:56

    • まぁ実際のところ青子だからってよりバフ積めば青子でも出来る。って事なんだろうけど…
      キャラゲーとしては正しいかw

      -- 2025-01-14 (火) 02:31:47

  • やっぱり全体攻撃半減はいらないよな
    S3で補おうにもリキャスト長いコスト重い
    オルガマリーのほうが準備含めても強い気がする

    -- 2025-01-14 (火) 05:57:11

  • 青子って実質スキル2個しかないよな
    変身前に2か3使うと変身後にどちらか使えない
    スキル1なんかサポーターで使うなら意味ねえし

    -- 2025-01-16 (木) 20:32:15

    • スキル1は通常時なら2Tで星20個出すスキルだぞ、スーパー状態だと自己強化しかないけど無敵(クラススキルで対粛正防御化)あるから無意味化することはない

      -- 2025-01-16 (木) 20:39:37

    • 言ってる意味がよく分からないな。
      どういう状況を想定してるんだ?

      -- 2025-01-20 (月) 16:12:47

  • 今年は何回死ぬかな

    -- 2025-01-20 (月) 19:44:00

  • 責めて、変身後もBカード枚数3枚増加は無理でも、変身後もBカード2枚のままだったらなぁ...

    -- 2025-01-26 (日) 07:40:22

    • 青王のS2を付与するようなサポ来ればワンチャン…

      -- 2025-01-26 (日) 09:42:43

      • そういう効果は自前で持ってないと意味ない

        -- 2025-01-26 (日) 11:53:12

        • 使う人は使うからそれでもオダチェンシエルみたいに良いんじゃね。無論、そんなサポ居たら青子よりも他のアタッカーのが強いってなる人出るけども。

          -- 2025-01-26 (日) 12:15:47

    • アタッカーとして今使うならどのみちカード固定するかAパに突っ込んで一緒に宝具グルグルするかがメインだから、枚数は今の方がいいかなあ。ここは折衷案でB2A3構成にしよう

      -- 2025-01-29 (水) 18:53:39

      • 個人的にはむしろこっちで、全体BEXはオマケとしてB1枚でいいし半減のままでもいいけど、変身後宝具アタッカーへの助走が全然足りないのをどうにかしてほしいな。変身宝具を使ってもNPを消費しないとか、変身宝具を使ったらスキルを使用可能にするにするとか

        -- 2025-01-30 (木) 02:15:05

        • 変身前のスキル2に「自身にNP50&NPが減らない状態を付与(1回)」 こんな感じので大体解決すると思う

          -- 2025-01-30 (木) 02:20:52

        • 変身後はNP100あるし毎ターンNP10だから問題ないと思う。通常時に即効性のある立ち回り出来ないのがネックかな。まぁその為のパーティ編成だし概念礼装なんだけど。

          -- 2025-01-30 (木) 04:39:33

  • 全体攻撃出来ようが火力足りなきゃ意味ないんだから半減はマジで修正してほしい

    -- 2025-01-29 (水) 21:00:08

    • S3を自身に使用してBクリに乗る自身バフが半減後1.8~2.16倍。これはアタッカーのクリ威力としてみたら低い部類で、カード操作で引き出してどうこうできる火力じゃないからな

      -- 2025-04-14 (月) 12:44:24

  • バサカのHP2万くらいなら狩れるやろと思って変身させたがEX攻撃で1万ちょっとしかでなくてワロタ

    -- 2025-02-14 (金) 10:40:05

  • 個別シナリオの冒頭は男女差分がある

    -- 2025-02-15 (土) 10:46:34

  • クラススコアの恩恵でかいな
    一気に火力上がった感じする

    -- 2025-03-01 (土) 02:18:15

    • 宝具10%クリ10%カード威力20%EX50%Bクリ20%Aクリ40%Qクリ60%だからね、バフスキル何個か増えてるようなもんだし影響は結構なもの

      -- 2025-03-03 (月) 18:25:58

  • クラスコアで強くなって嬉しい

    -- 2025-03-01 (土) 12:30:18

  • いやあ、グッと火力が上がった感じがするな特にブレイブ時のQクリ

    -- 2025-03-05 (水) 22:34:43

  • 宝具4到達〜。Lv120目指すか

    -- 2025-04-10 (木) 13:49:01

  • 一旦FGOから離れて復帰したけど、頑張らなきゃ青子結構楽しいな。
    自然回復で回す分には多少一周の時間かかっても気にならないし6積みもしなくなったし。

    -- 2025-04-13 (日) 17:58:21

  • 120青子つくったが、カード引っ張る為にBBとシエルいれると、それ青子じゃなくてBBだけでよくなってなってしまう、なんとも塩梅が難しい

    -- 2025-04-15 (火) 13:35:36

  • 青子にもマシュのスキルと宝具くれませんかね

    -- 2025-05-03 (土) 10:00:07 New!

    • 相性有利クラスがあるのでダメです

      -- 2025-05-03 (土) 10:10:02 New!

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム