エミヤ(オルタ) のバックアップ(No.195)


ステータス Edit

SRNo.157
おかしなナリをしているがこれでもアーチャーだ。せいぜいうまく使え。
クラスアーチャー
属性混沌・悪
真名エミヤ〔オルタ〕
時代21世紀
地域日本
筋力C耐久B
敏捷D魔力B
幸運E宝具?
能力値(初期値/最大値)
HP1960/12250
ATK1499/8996
COST12
コマンドカードQuick×2Arts×2Buster×1
特性
サーヴァント、人属性、人型、男性
保有スキル効果継続CT取得条件
防弾加工[A]自身の防御力をアップ(3回)[Lv.1~]57初期スキル
自身にダメージカット状態を付与(3回)[Lv.1~]-
投影魔術[C]自身のQuickカード性能をアップ[Lv.1~]17霊基再臨×1突破
自身のArtsカード性能をアップ[Lv.1~]
自身のBusterカード性能をアップ[Lv.1~]
嗤う鉄心[A]自身の攻撃力をアップ(3回)[Lv.1~]57霊基再臨×3突破
クラススキル効果
対魔力[D]自身の弱体耐性を少しアップ
単独行動[A]自身のクリティカル威力をアップ
宝具名種類ランク種別
の剣製(アンリミテッド・ロストワークス)ArtsE~A対人宝具
効果
敵単体に超強力な防御力無視攻撃[Lv.1~]+確率で敵単体のチャージを減らす〈オーバーチャージで効果アップ〉

<強化後>
敵単体に超強力な防御力無視攻撃[Lv.1~]+確率で敵単体のチャージを減らす〈オーバーチャージで効果アップ〉


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
11,9601,499609,6367,091
103,1222,3467010,9438,043
204,4293,2988012,2508,996
305,7364,250聖杯転臨
407,0325,1959013,5469,940
508,3396,14710014,85310,892


イラストの変化 Edit

+  イラスト:佐々木少年 (+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要Lv:40霊基再臨×2必要Lv:50
素材個数素材個数
アーチャーピース4アーチャーピース10
愚者の鎖18
QP5万QP15万
霊基再臨×3必要Lv:60霊基再臨×4必要Lv:70
素材個数素材個数
アーチャーモニュメント4アーチャーモニュメント10
無間の歯車8黒獣脂5
黒獣脂3魔術髄液30
QP50万QP150万


スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム防弾加工[A]備考
被ダメージ
1-------300
1⇒210万弓の輝石×4-320
2⇒320万弓の輝石×10-340
3⇒460万弓の魔石×4-360
4⇒580万弓の魔石×10、無間の歯車×4-380
5⇒6200万弓の秘石×4、無間の歯車×8-400CT-1
6⇒7250万弓の秘石×10、愚者の鎖×12-420
7⇒8500万愚者の鎖×24、呪獣胆石×2-440
8⇒9600万呪獣胆石×6、追憶の貝殻×20-460
9⇒101,000万伝承結晶×1-500CT-1


セリフ Edit

+  CV:諏訪部順一 (+クリックで展開)
CV諏訪部順一
開始1「頭が悪いのか、それとも性根が悪いのか」
2「無能共が雁首揃えて……」
スキル1「いいじゃないか、皆殺しだ……!」
2「惨たらしく絶命しろ!」
コマンドカード1「ふっ」
2「ああ……」
3「忙しいな」
宝具カード「魔力を回せ。すぐに終わらせてやる」
アタック1「シッ!」
2「ふっ!」
3「つまらん!」
エクストラアタック「跪けッ!」
宝具「I am the bone of my sword.──So as I pray,『Unlimited lost works』.」
ダメージ1「ぐおっ」
2「チィッ」
戦闘不能1「こんな……ところで……!」
2「悪い夢だったな──」
勝利1「人生終了。ご苦労さま」
2「生きているのが嫌になったか? 結構、上出来だよ」
レベルアップ「レベルアップか。キリがないな」
霊基再臨1「ああ……この体が崩れる感覚は、いい……」
2「外見が変わるだけだ。別に、何が変わるわけでもないさ」
3「くだらないしがらみが崩れていく気分だ。いっそ、砂の城のように何もかもなくなればいい」
4「よくやってくれたな、マスター。オレを語る中身は全てなくなった。正真正銘、オレは無銘の英霊になったわけだ」
絆Lv1「オレは『反英霊』のカテゴリーだ。元からその()はあったが、このオレは妙な女に(たぶら)かされてなぁ。気が付けばこの通り、中身が腐り出していた」
2「アーチャーのクラスではあるが、オレは元々魔術師でね。自分の心象世界を武器にして戦っていた。要は、自分の魂を切り売りしていたのさ」
3「オレにはもう何もない……いや。『もうすぐ』何もない、が正しいのか。かつての理想も思想も溶けていっている。残るものは、人殺しが上手いという事実だけだろう」
4「──何か話しかけていたのかマスター。悪いな、最近は目眩が多い……。つい五分前の事さえ、遠い夢の話のようだ」
5「出番か? よし、行こうかマスター。わかってる。弱きを助け、強きを挫くいつものアレだろう? いいじゃないか、正義の味方。──なんでか、妙に泣きたくなる」
会話1「戦場は目の前にある。何故出向かない?」
2「魔術師といえど、命と魔力というリスクを払って戦場にいる。マスターという言葉は間違いではないと思うがね」
3「アンタが雇い主だ。報酬がある限り、オレはアンタを信用するよ」
4「腐ってない自分を見るのは、何とも疎ましいものだ。もっとも、向こうからすれば殺したくなるほどにおぞましい代物だろうがね、オレは」(エミヤ所持)
5「凶悪な獣が王冠を被って何になるというのやら。クー・フーリン、お前は死の棘そのものだろう?」(クー・フーリン(オルタ)所持時)
好きなこと「好きなもの? 忘れたよ」
嫌いなこと「嫌いなもの? 増えすぎてわからないな」
聖杯について「フッ、フフッ、フハハハハハハハ!」
イベント開催中「またぞろ特別なイベントだ。飛んで火に入る……にならなければいいがね」
誕生日「アンタの誕生日だ。特別な日になればいいな」
召喚「おまえがマスターか。ひどい面構えだ。まあいい。おかしなナリをしているがこれでもアーチャーだ。せいぜいうまく使え」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
15,0005,000--
215,00020,000--
310,00030,000--
42,00032,000--
518,00050,000幕間1
6150,000200,000聖晶石2個
7400,000600,000聖晶石2個
8300,000900,000聖晶石2個
9280,0001,180,000聖晶石2個
10370,0001,550,000絆礼装
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

社会が生み出した無銘でなく、自ら名を捨て失墜した無心の執行者。
記憶は損なわれ、また過去も喪った。
男は道徳を見切り、親愛を蔑み、生きる屍となった己を嗤い続ける。

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:187cm・78kg
出典:Fate/Grand Order
地域:日本
属性:混沌・悪   性別:男性
「正義の味方が悪行を良しとするのか、だって?
 当然だろう。中身が腐っているからな、俺は」

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

理想もない、思想もない、それ故に効率の良い。
機械と同じさ、などと嘯く無銘の反英雄。
根本の部分で腐り果てているため、目的遂行のためには情け容赦ない殺戮を繰り広げる。

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

〇嗤う鉄心:A
反転の際に付与された、精神汚染スキル。
精神汚染と異なり、固定された概念を押しつけられる、一種の洗脳に近い。
与えられた思考は人理守護を優先事項とし、それ以外の全てを見捨てる守護者本来の在り方をよしとするもの。
Aランクの付与がなければ、この男は反転した状態での力を充分に発揮できない。

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

『無限の剣製』
ランク:E~A 種別:対人宝具
レンジ:30~60 最大補捉:?
アンリミテッド・ロストワークス。
『無限の剣製』は剣を鍛える事に特化した魔術師が生涯をかけて辿り着いたひとつの極地である。
この固有結界には彼が見た「剣」の概念を持つ兵器、そのすべてが蓄積されている。
……が、この男の『無限の剣製』は何と相手の体内に生じる。極小の固有結界は、体内で凄まじい威力となって相手を破裂させる。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

無論、一人の人間の人生がこうまで変貌するには理由がある。
剣の如き強靭な男の魂を失墜させたのは、聖母の如き慈愛を持つ一人の女だったと言われている。
男はこの魔性を追い詰めた代償として、その過程で多くの信者たちを手にかけ、彼らの命に殉じるように魔道に落ちた。

+  ロスト・バレット をクリアすると開放 (+クリックで展開)

実のところ、この男を構成する要素の一つに
とある災害の強烈な体験と、
己に課したタスクがあった。
即ち『無辜の民を救え』だ。
だがオルタとなった男はその理由と原風景を見失い、
ただひたすらに成果のみを求め続け、
その果てに全てを喪った。

長い贖罪が終わり、絞首台に上った男が見たものは、幼い頃に夢見た“大衆の正義”そのものだった。


ゲームにおいて Edit

  • ☆4アーチャー。新宿幻霊事件クリア後にストーリー召喚のラインナップにのみ追加される。
  • カード構成はBAAQQの基本的なアーチャー型。宝具もArtsなので自身でAチェインは組める。
    カードは全て4ヒット(EXのみ5ヒット)と多く、Q2枚なこともあって総じてスターが回収しやすい。味方スキル等でスター発生率アップをかけて貰えばスター生産役も十二分にこなせるが、QのNP回収量は平均以下なので星出し用と割り切ったほうが良い。
    • 2枚あるArtsも飛びぬけた性能では無く、クリティカルとArtsチェイン宝具を駆使してNPを稼ぐのが基本の動き。
      多段HITのA宝具のNP回収力も馬鹿にならず、「投影魔術」でNP回収量もアップできるのでNP効率は悪くない。

スキル解説 Edit

  • クラススキルは「単独行動 A」と「対魔力 D」。
    「単独行動」はランクが高く、前述のスターの稼ぎやすさや後述のスキルの特性からクリティカルアタッカー適性もある。
    反面、「対魔力」はランクが低め。アーチャーとしてはデバフにあまり強くない点に注意。
  • 保有スキルは通常のエミヤと共通の「投影魔術」に加え、他2つの独自スキルを持っている。いずれも癖はあるが強力。
    • 防弾加工 A
      自身の防御力をアップ(3回、5T)&自身にダメージカット状態付与(3回)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      防御力アップ30%32%34%36%38%
      ダメージカット300320340360380
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      防御力アップ40%42%44%46%50%
      ダメージカット400420440460500
      • 回数制限のついた強力な防御バフとダメージカット。防御バフとしては最高クラスの倍率を持つのが特徴。
      • 防御力アップの効果は「5Tの間、被弾3回まで防御力をアップする状態を付与する」というもの。
        Lv10にするとCT5と切れ目がなくなり、被弾による効果回数切れを起こさなければそのまま継続して使用できる。
      • ダメージカットの方はターン制限がないため、運がよければCTを短縮せずとも重ねがけできる。こちらも優秀。
      • 防御バフとしては非常に信頼できる性能であり、相性有利の敵なら全体宝具でも充分耐えられる。必中/無敵貫通宝具といった攻撃への対応にも優れているが、さすがに単体宝具の直撃は厳しいため味方の補助を活用しよう。
        Lv10かつ味方や礼装の補助次第では、被ダメージ0もそう難しくはない。後述参照。
      • 味方が全員健在の開幕から使用しておけば、道中での被ダメ軽減や運次第でそのままボスまで効果が残る。非常に使い勝手が良いため、他の攻撃スキルと違ってこちらは基本的に出し惜しみせずとりあえず使っておいて良いだろう。
        +  ダメージ0の目安 第六特異点クリア後なら、「防弾加工」とマシュの「誉れ堅き雪花の壁」をそれぞれLv10にした上で、宝具「いまは遙か理想の城」を重ねれば防御無視攻撃を除いては疑似的な無敵状態になる。「鋼の鍛錬」があると、両者のスキルLvが少し低くても無力化圏内に入る。
        また、イベント限定礼装「三重結界」を装備すればスキルLvが1であっても等倍以下のダメージを無力化できる。
    • 投影魔術 C
      自身のQuick・Arts・Busterカードの性能アップ(1T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      Artsアップ15%16.5%18%19.5%21%
      Quickアップ15%16.5%18%19.5%21%
      Busterアップ15%16.5%18%19.5%21%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      Artsアップ22.5%24%25.5%27%30%
      Quickアップ22.5%24%25.5%27%30%
      Busterアップ22.5%24%25.5%27%30%
      • ランクが[C]と倍率は少し落ちているが、こちらは宝具がArtsなので宝具でのNP回収も強化される。
      • このスキルのみ1ターンしか持続しないため、基本は宝具に重ねるのが良策。
    • 嗤う鉄心 A
      自身の攻撃力をアップ(3回、5T
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      攻撃力アップ20%22%24%26%28%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      攻撃力アップ30%32%34%36%40%
      • 攻撃力の自バフスキルでは初となる回数制で「5ターン中にコマンドカード3枚分」まで効果を発揮する。
      • こちらも非常に倍率が高く、異種バフである投影魔術との重ねがけでさらに効果大。
      • Lv10で効果持続とCTが同じになるため、運は絡むがアトラス院制服などでCTを短縮できれば重ねがけによる超強力な一撃を叩き込むことも可能。
      • 攻撃3回で切れるため、EXアタックには乗せることが出来ない。
      • 効果を発揮/消費するタイミングをある程度調節できるため、十全に活かすには「スター配分」「手札構成」「自他サーヴァントのスキルCT」まで睨んだ幅広い視野が必要になる。
        ブレイブチェイン等で即使い切るだけでなく、あえて温存しクリティカルスターが入った場面や各種チェインに合わせて消費する等、機を伺って適したカード選択が使いこなす鍵。

宝具解説 Edit

  • の剣製(アンリミテッド・ロストワークス)
    Arts属性の単体多段防御無視攻撃+確率でチャージ減少
    • 本人のATKは低いものの、自身で持つ2つのバフスキルが異種かつ優秀なので火力にそう問題はない。さらに宝具強化の実装により単体宝具アーチャーでもトップクラスに躍り出た。
    • 多段ArtsなのでNPが回収できるのが利点であり、投影魔術やArtsブレイブチェインのクリティカルも重なれば連発も狙えなくはない。
    • チャージ減少はOC対応だが確率なので、そちら目的で使用するのは難あり。
      宝具強化で確率が上がったが確定にまではならないため(OC1だと2割ほどの確率で外す)、チャージ減目的ならばなるべく宝具チェイン後半に持って行こう。
    • 防御無視攻撃のため相手の防御バフを気にしないで撃てる。ただし仮想敵のセイバーには防御バフ持ちは少なめ。

総評 Edit

  • 全体的には攻防と継続力のバランスが取れた自己完結型で、非常に頼りになる優秀な☆4アーチャー。
    オルタ系では珍しく、HP偏重かつ防御性能が高いうえに瞬発力も高いバランスの良さが最大の特徴である。
    強力な回数制の攻防バフをやりくりし、味方と共に耐えながら堅実に宝具攻撃を狙うというArtsパでの基本運用で立ち回りが基本。
    • 自身のHPと「防弾加工」による最高クラスの防御バフによってアーチャーの中では非常に場持ちがよいのが特徴。
      HPも☆5レベルの高さを誇るため☆5を含めてもとにかく硬く、耐久度は全アーチャートップクラス。
      攻撃が痛いバーサーカー相手でも大きくダメージを抑えることで、道中から安定した戦いが可能となる。
    • 火力面でも「投影魔術」と「嗤う鉄心」の併用、さらに強化済宝具による高い瞬間火力は折り紙付き。
      「嗤う鉄心」は3回効果のため、継続火力も悪くない。
    • 攻撃・防御に絡まない限り2つのスキルは効果が消費されず、カードやスター配分を見て臨機応変に戦うことでの効率的な立ち回りが理想。
      「防弾加工」は惜しむ必要性が薄いため基本的にどんどん使っていけば良いが、「嗤う鉄心」は最大限活用するには工夫が必要。
      攻撃に際し、味方のスキルやカード・スター配分、NP、CTなど、その時々の戦局を把握した細かい運用が必要となる。
      運用や配分を誤ると、宝具に合わせられない・・・ということも起きてしまうので注意。
      とはいえそのまま使っても強いことに変わりはなく、また惜しみすぎるのも勿体ないのでこの辺りは慣れや味方次第という点が大きい。
    • このように攻防において高いレベルで自己完結しているため、弾除けとなる仲間と自身のスキルレベルさえあれば装備礼装やパーティから独立していてもきっちり仕事をこなし、礼装やメンバーが縛られやすいイベント等でも堅実に働く
      聖杯転臨も大変有効で、低めのATKの底上げと耐久度向上がハッキリ役に立つため見返りは大きいサーヴァントの1人。
  • 特筆する難点は全スキルの強化が必要な点に加わる育成の難しさ、そして逆に味方とのシナジーの薄さや全体攻撃持ちの相手など。
    またストーリー限定のためそもそも入手自体が難しい。PUがあった際は是非狙いたい。
    • 他の1.5部サーヴァントと同じく育成難易度は相当高い。
      新宿での新素材である「魔術髄液」を再臨で使う他、大量の「愚者の鎖」が最大のネック。
      また貝殻、歯車などもそこそこ要求され、後述のスキルレベルの重要性も考慮すると、合計してかなりの数が必要となる。
    • スキルレベルが低いとCTの関係でバフ効果が消えるターンができるため、3つ全てのスキルと弾除けとなる仲間を育ててから本領を発揮するタイプとなっているので本家とはまた異なるベクトルで大器晩成なキャラ。
      上記のように育成難易度が高めなことも加わって、活躍させるにはかなりの覚悟と素材が必要な点は覚えておくこと。
      特に素材の入手時期の都合、初心者や序盤では簡単に育成が滞ることも。イベントやログボなどを活用したいところ。
    • 完全に自己完結しており、独りで戦える反面で味方とのシナジーが若干薄め。
      特に前述のように宝具のチャージ減少は確率が中途半端なため、ジャンヌといった宝具対策の兼ね合いに注意。
      • 宝具強化によってチャージ減少確率が上昇し、OCも活用すれば現状かなり狙いやすくなった。
        とはいえ性能的に基本は「Artsパでクリティカルを狙っていく」立ち回りになりやすく、それに際し相性の良い味方も当然いるのであまり気にすることはない。
        サーヴァントも増えてきているので、シナジーの薄さといった点はあまり気にならなくなってきている。後述の項目も参照。
    • 仲間への肩代わりが一切効かない全体攻撃(ドラゴン等)だとすぐに「防弾加工」が剥がされるため、普段通りの持久力は封じられる。
+  編成・運用考察
  • カード構成や耐久型の性能を鑑みるに、基本的にはArts/クリティカル型とのパーティーとの相性が良い。
    「嗤う鉄心」の性質上、自分が積極的に攻撃に参加するよりは宝具やクリティカルを狙うタイミング以外は攻撃を控えた方が結果的にダメージを稼げる場合があるため、2人目のアタッカーが(可能ならば彼だけでは足りないスターを稼げる者が)いる事が望ましい。
    • アーチャー統一の場合、局所的ながらバランスの良いスター発生力を持つ「アルテラ・ザ・サン(タ)」「ケイローン」他「エミヤ」「クロ」とは相性が比較的良い。
      あとは「アルトリア(弓)」とも相当に相性が良い。
      攻防バフに磨きがかかるのに加えスター発生率アップも入り、個人性能に磨きがかかる。互いの宝具性能とコマンド面も噛み合う。
      サマーなアルトリアとオルタなエミヤという、何の因果かシュールな絵ヅラになるのはご愛嬌。
    • また貴重な悪特性アーチャーのため、同時期実装の「新宿のアーチャー」からの火力サポートも最大限受けることが出来る。
      あとはクリティカルを含めた特殊支援が得意な「トリスタン」が高難易度では何かと優秀。全体回避可能なので、場持ちも安定するだろう。
    • アーチャー以外でもArtsパで起用される者とは概ね相性が良い。
      宝具による全体無敵と回復&弱体解除にスター供給スキルと、欲しい要素を見事に補えるジャンヌ・ダルク
      玉藻の前ならスキルCT短縮による「嗤う鉄心」の重ねがけ、「狐の嫁入り」によるバフでロマン溢れる超火力と高NP回収率の宝具を叩き込むことが可能。CTを短縮した「防弾加工」も非常に強力で、攻防で大きな戦力アップとなるだろう。
      トーマス・エジソンはスター供給、防御バフ付与、宝具による攻デバフと遅延、A枚数の補充によるAチェイン頻度の増加、などエミヤオルタの役割を相乗効果で加速させられるため強いシナジーを持つ。3人目に上述の玉藻の前やマーリンによる回復を添えれば長期戦も可能。
      あとは孔明マシュなど、攻防バフ持ちと組ませても安定するだろう。

概念礼装について Edit

+  概念礼装について
  • 装備礼装を選ぶ場合、攻防において自己完結している性能なので大抵の礼装が有効。選択肢はとても広い。
    カード強化各種、初期NP系、NP獲得UP、クリティカルやスター関連に防御UP等。どこを伸ばすかはマスター次第だろう。
    強いて言うならばステータスがHP偏重、かつ防御力は十分すぎる性能なので、防御特化などの運用でなければATK補正だと吉。
    • 最も無難なのはArts強化礼装である。宝具でNPが回収できるので、威力とNP両面を補強できるのが強み。
      特に噛み合うのは「静穏なひと時」で、性能を大きく底上げ可能。期間限定☆5なのがネック。
      恒常であれば「フォーマルクラフト」か「もう一つの結末」が相性が良く、十分な性能アップとなる。
      いずれも攻撃特化補正であり、礼装を鍛えれば低めのATKを補うことが可能なのも優秀。
      • Arts強化では、投影魔術は名前やイラスト的にもぴったりだったりする。☆4なのでコスパが良く、実用に足りる性能。
    • スター獲得も相性がよく、2030年の欠片の他、三種全てのカード強化が可能なチア・フォー・マスター、スター獲得の代わりに防御アップが付く目醒め前も相性が良く、使いこなせる。
    • 鋼の鍛錬等で防御力を特化させることで居座る運用も手。「防弾加工」の項目にある通り、バフ重ね次第でダメージ0も可能。
    • その他の防御系ではルームガーダーも好相性。
      高倍率の「防弾加工」で減衰させた被ダメージをさらにカットしつつ、スター集中によってクリティカルが狙いやすい。
  • 絆Lv10で専用礼装を入手出来る。
    • 効果は味方全体の全カード性能8%アップとなっている。三種カード強化はレアではあるものの上がり幅は高くなく、サポートとしての役割の薄い自身の運用とはいささか相性が悪い。

性能比較 Edit

名前HPATKQAB宝具保有スキル
123
エミヤ115219398131B/全心眼(真)[EX]鷹の目[B+]回路接続[EX]
アタランテ124768633221Q/全アルカディア越え[A]追い込みの美学[C]カリュドーン狩り[A]
織田信長116379494122B/全信長タクティクス[B]天下布武[A]魔王[A]
トリスタン116379735221Q/単声高らかに愛を讃えん[A]祝福されぬ生誕[B]騎士王への諫言[B]
アン&メアリー(弓)115219446122B/単ビーチフラワー[A+]トレジャーハント(海)[A]海賊の誉れ[C+]
クロエ109149845221A/単心眼(偽)[B]投影魔術[B]キス魔[B++]
エミヤ(オルタ)122508996221A/単防弾加工[A]回路接続(違法)[B+]嗤う鉄心[A]
エレナ(弓)114049446221A/全サマー・バケーション![A+]ニャーフ![B]大佐の夏休み[B]
アーチャー・インフェルノ108049946122B/単鬼種の魔[B]乱戦の心得[B]血脈励起[A]
アルテラサンタ116379759221Q/単星者の贈り物[A]虹の飴細工[B]きら星の紋章[EX]
浅上藤乃1102510299122B/単歪曲の魔眼[EX]千里眼(闇)[C++]痛覚残留[A]
ケイローン122509294221A/単心眼(真)[A]永生の奉献[EX]神授の智慧[A+]
アシュヴァッターマン1124510249212B/単魔尼の宝珠[B]士道の蹂躙[A]至尊の戦士[A+]
刑部姫(弓)124768895131B/全射撃(FPS)[B]プリンセス・サマーバケーション(偽)[A]千代紙大隊長[EX]
カラミティ・ジェーン124958996221Q/単女神のお目つけ役[B]銀河伝令[EX]極星よ道を示せ[B]
ナイチンゲール(サンタ)110809858221Q/全アサルト・メディスン[C+]鋼の看護(聖夜)[A]天使が聖夜に鳴らす鐘[EX]
イリヤ(弓)1091410098221Q/全ハイ・プレッシャー![A]サマー・バケーション!(子供)[A+]リーガル・シャワー![B++]
妖精騎士トリスタン121279455221Q/単グレイマルキン[A]祝福された後継[EX]妖精吸血[A]
アナスタシア&ヴィイ112889542221A/単シュヴィブジック(夏)[B+]フリージング・サマータイム[A]加速・精霊眼球[B]
ゼノビア116959831221A/全僭称のアウグスタ[B]東方の女王[EX]栄行くパルミラ[A]
UDK-バーゲスト128628851221A/全
A/単
守護騎士連盟[A]クイーン・キーパー[A]ストライク・ウェーザー[B]
雑賀孫一120058996212Q/単八咫烏の目[B]雑賀流居合銃術[A]蛍火[B]
 
  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    11エミヤ80115219398DCCBE?131心眼(真)[EX]
    鷹の目[B+]
    回路接続[EX]
    14アタランテ80124768633DEABCC221アルカディア越え[A]
    追い込みの美学[C]
    カリュドーン狩り[A]
    69織田信長80116379494CCBBB?122信長タクティクス[B]
    天下布武[A]
    魔王[A]
    122トリスタン80116379735BBABEA221声高らかに愛を讃えん[A]
    祝福されぬ生誕[B]
    騎士王への諫言[B]
    131アン&メアリー(弓)80115219446DCADAA212ビーチフラワー[A+]
    トレジャーハント(海)[A]
    海賊の誉れ[C+]
    137クロ80109149845DCBCCC221心眼(偽)[B]
    投影魔術[B]
    キス魔[B++]
    157エミヤ(オルタ)80122508996CBDBE?221防弾加工[A]
    回路接続(違法)[B+]
    嗤う鉄心[A]
    180エレナ(弓)80114049446EDBAAB+221サマー・バケーション![A+]
    ニャーフ![B]
    大佐の夏休み[B]
    184インフェルノ80108049946CDCBAB+122鬼種の魔[B]
    乱戦の心得[B]
    血脈励起[A]
    197アルテラサンタ80116379759CBA+AAEX221星者の贈り物[A]
    虹の飴細工[B]
    きら星の紋章[EX]
    200浅上藤乃801102510299EBDACEX122歪曲の魔眼[EX]
    千里眼(闇)[C++]
    痛覚残留[A]
    207ケイローン80122509294BBA+BCA221心眼(真)[A]
    永生の奉献[EX]
    神授の智慧[A+]
    248アシュヴァッターマン801124510249BAA++BAA+212魔尼の宝珠[B]
    士道の蹂躙[A]
    至尊の戦士[A+]
    262刑部姫(弓)80124768895DEBAAEX131射撃(FPS)[B]
    プリンセス・サマーバケーション(偽)[A]
    千代紙大隊長[EX]
    269カラミティ・ジェーン80124958996CABDAD221女神のお目つけ役[B]
    銀河伝令[EX]
    極星よ道を示せ[B]
    271ナイチンゲール(サンタ)80110809858D+B+B+D+A+B221アサルト・メディスン[C+]
    鋼の看護(聖夜)[A]
    天使が聖夜に鳴らす鐘[EX]
    286イリヤ(弓)801091410098CCBBC-A221ハイ・プレッシャー![A]
    サマー・バケーション!(子供)[A+]
    リーガル・シャワー![B++]
    311妖精騎士トリスタン80121279455ACABDE221グレイマルキン[A]
    祝福された後継[EX]
    妖精吸血[A]
    318アナスタシア&ヴィイ80112889542D++EBCCB221シュヴィブジック(夏)[B+]
    フリージング・サマータイム[A]
    加速・精霊眼球[B]
    325ゼノビア80116959831AB+ADCB221僭称のアウグスタ[B]
    東方の女王[EX]
    栄行くパルミラ[A]
    391UDK-バーゲスト80128628851A+BCCAB+221守護騎士連盟[A]
    クイーン・キーパー[A]
    ストライク・ウェーザー[B]
    399雑賀孫一80120058996CDBDCC212八咫烏の目[B]
    雑賀流居合銃術[A]
    蛍火[B]


小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • 英霊エミヤ反転状態(オルタナティブ)
    今まで様々なシリーズで登場したどのエミヤとも全く異なる異色のデザイン。
    干将・莫耶を改造した二丁銃剣銃や、刀剣状態の柄を連結させた両剣を操る。
  • 黒人然とした容姿からプレイヤー間や担当声優の諏訪部氏から「ボブ」や「ボブミヤ」「ボブオルタ」とも呼ばれていたが、後にイベント「深海電脳楽土 SE.RA.PH」においてタマモキャットから「デトロイトのエミヤ」、略して「デミヤ(D.EMIYA)」と呼称された。
    • 「デトロイトのエミヤ」という文句の元ネタは「Fate/Grand Order Gutentag Omen」に登場したエミヤ・オルタの解説文。
    • 北米版FGOでは配慮によるものか、肌の色が明るくなっている。
    • なお、デトロイトはアメリカ北東部に位置する工業都市。GM社に代表される自動車メーカーが本社工場を構えていたが、1970年代以降諸々の要因が重なって自動車産業が衰退。大量の失業者を出し、それが原因で世界中でも屈指の犯罪発生率を誇る都市になってしまった。
      現在は経済は上向きつつあるものの、依然として凶悪犯罪発生率は非常に高く、世界有数の「犯罪都市」となっている。
  • 本来の彼からステータスが多少変動。
    耐久と筋力がそれぞれ+1した代わりにに敏捷は-1。筋力Cという数値は『Fate/EXTRA』の無銘と同じである。
  • 宝具「の剣製(アンリミテッド・ロストワークス)」。
    心象風景で現実を侵食する固有結界を弾丸に込めて放ち、着弾した相手の体内で暴走させる。これにより相手は剣の丘の無数の刃により内部から無惨に引き裂かれ、固有結界は最後の一瞬だけその成れの果てを見せる。
    • アルトリア・オルタの「約束された勝利の剣(エクスカリバー・モルガン)」と同じく「宝具の漢字表記は同じでルビが異なる」が、こちらは限の文字に斜めの打消し線が入っているという表記違いがある。
    • 「銃弾&起源」というファクターから「衛宮士郎が使用する起源弾」を想起されていたが、実際は全くの別物。
      「Artsの単体宝具でチャージ減少」という内容では抑止力のアサシンと共通する。
  • マテリアルで言及されている「聖母の如き慈愛を持つ一人の女」は「多くの信者が命を投げ打って守る」という点と合わせると、『Fate/EXTRA CCC』に登場するある女性が挙げられるが……。
    +  ※ネタバレ注意 +クリックで展開
    • イベント「深海電脳楽土 SE.RA.PH」で平行世界の殺生院キアラを殺害した事が明言された。
    • エミヤ・オルタの世界のキアラは「誰からも相手にされない除け者」「最先端の智慧を持つゆえに世間から疎まれた者」達を信者とした新興宗教の教主であった。
      しかしどのような経緯かは不明だが、教主キアラが「人類悪に匹敵するモノへ変生する可能性」を見出し殺害を決意。
      襲撃自体は成功となったが、彼女を守ろうと立ち向かってきた信者たちを殲滅してなお、キアラ自身に手を下すことはできなかったという結果に終わってしまう(セラフィックスのキアラ曰く、『ビル一つ丸ごと皆殺し』)。
      殺害した無辜の人々に殉じるように魔道に落ちたとされるが、その結末に何を見たのか。
  • あるイベントで彼との戦闘開始時に表示される「Sword, or Death」は『Fate/EXTRA』シリーズにおけるボス戦の戦闘開始時に表示されるワード。ファンサービスの類。
  • スキルにある「鉄心」という単語は原作『Fate/stay night』で迎えるバッドエンドの1つである「鉄心エンド」に由来すると思われる。
    衛宮士郎養父から受け継いだ「多くの人間を救う正義の味方として少数の犠牲を切り捨て続ける」という生き方を貫き、「生命的には死なないものの精神的に死ぬ事になり、それ以降も鉄の心で非情に戦い続ける」という結末。
    これは単にFateシリーズにおける「鉄心」という単語の含むところの説明であり、この英霊エミヤ・オルタがどのような経緯から守護者に成り果てたのかはまた別の話であることに注意。
  • サーヴァントユニヴァースでは、ヴィラン連合に雇われた賞金稼ぎ(バウンティハンター)「デミ・フェット」として登場する。元ネタは本家SWシリーズに登場する賞金稼ぎボバ・フェット。
    謎のヒロインX(オルタ)の幕間でシャドウサーヴァントとして初登場した。
+  マテリアルネタバレ注意
  • …………あんたと、その息子を、オレは──────
    • ジャガーマンに向けたコメント。反転に至る生前の彼は、何らかの形で藤村大河を喪っていた事が示唆されている。
      藤村は生前の彼を人間たらしめていた存在の数少ない一人だったため、これが英霊エミヤ・オルタの誕生に大きく関わっているであろうことは想像に難くない。
      とは言え依然詳しい事は不明なままであり、先述のキアラ殺しとの関係や時系列についても不明。
    • 一方で、エミヤ・オルタ世界の大河が結婚し子供を授かっていたという事実に驚く声も多かった。
  • きのこへのインタビューで社長の「エミヤにもオルタを実装したい」という無茶振り提案から生まれたことが明かされている。『悪堕ちしたらそれはエミヤではない』という大前提はあるものの「特例として、こういうケースならありえるかも」と改めて考えて設定を煮詰めたとのこと。
    • 実際に生み出してみたらユーザーに人気が出た上、シナリオにも味が出たため、「あ、ここに遊びが必要だったんだ」と気づかされたときのこは語っている。

幕間の物語 Edit

  • 開放条件:亜種特異点Ⅰクリア、再臨3段階、絆Lv.5
    +  +クリックで展開
    Interludeロスト・バレット
    推奨Lv70場所カルデアゲート:幕間の物語
    AP20周回数3クリア報酬聖晶石×1
    絆P1,430EXP44,380QP14,800
    進行度 ■□□
    Battle
    1/3
    ゴーストA Lv41(殺:22,276)
    ゴーストB Lv42(殺:23,276)
    テラーゴースト Lv35(殺:38,219)
    Battle
    2/3
    翅刃虫A Lv42(騎:30,577)
    翅刃虫B Lv43(騎:31,281)
    翅刃群虫 Lv28(騎:65,150)
    Battle
    3/3
    小魔 Lv45(弓:37,830)
    海魔 Lv38(弓:39,369)
    大食海魔 Lv33(弓:67,866)
    ドロップ
    蛇の宝玉×3、鳳凰の羽根×3、ゴーストランタン×3
    進行度 ■■□
    Battle
    1/1
    シャドウサーヴァント Lv68(剣:356,796)
    ドロップ
    虚影の塵×1
    進行度 ■■■
    Battle
    1/3
    シャドウサーヴァント Lv70(讐:101,832)
    シャドウサーヴァント Lv70(殺:144,855)
    シャドウサーヴァント Lv70(弓:207,917)
    ドロップ
    虚影の塵×3
    備考
    クリアでプロフィール6解放。

強化クエスト Edit

  • 開放条件:最終再臨
    +  +クリックで展開
    Rank up強化クエスト エミヤ(オルタ)
    推奨Lv80場所カルデアゲート:強化クエスト
    AP21周回数3報酬聖晶石×1
    絆P815EXP29,690QP8,400
    進行度 ■□□
    Battle
    1/3
    ゾンビA Lv40(剣:10,292)
    スケルトン Lv41(剣:12,086)
    ゾンビB Lv40(剣:10,292)
    Battle
    2/3
    スケルトンA Lv52(剣:22,212)
    ゾンビ Lv48(剣:13,680)
    スケルトンB Lv51(剣:21,812)
    Battle
    3/3
    スプリガン Lv(剣:255,200)
    ドロップ
    精霊根、英雄の証、凶骨、叡智の種火(剣)、QP+1,000
    進行度 ■■□
    Battle
    1/3
    スケルトンA Lv38(剣:13,227)
    竜牙兵 Lv39(剣:20,681)
    スケルトンB Lv39(剣:13,547)
    Battle
    2/3
    スケルトン Lv41(剣:15,996)
    竜牙兵A Lv40(剣:23,546)
    竜牙兵B Lv39(剣:22,979)
    Battle
    3/3
    ヴラド三世 Lv46(狂:240,260)
    ドロップ
    バーサーカーモニュメント、凶骨、叡智の種火(剣)、QP+1,500、QP+1,000
    進行度 ■■■
    Battle
    1/2
    竜牙兵A Lv43(剣:27,847)
    竜牙兵B Lv45(剣:34,392)
    竜牙兵C Lv43(剣:27,872)
    Battle
    2/2
    ジル Lv70(剣:272,948)
    スプリガン Lv40(剣:112,713)
    ドロップ
    セイバーモニュメント、精霊根、竜の牙、叡智の種火(剣)
    備考
    クリアで宝具ランク上昇。


このサーヴァントについてのコメント Edit

+  過去ログ

最新の15件を表示しています。 エミヤ(オルタ)/コメント

  • 雑談掲示板でロストマンの記述がキャラペにあるのはおかしいという意見が出たのでイベントページに記述を移設しました

    -- 2024-01-28 (日) 18:39:16

  • CBCの礼装になったの嬉しい 久々にお布施しちゃったよ

    -- 2024-03-07 (木) 15:36:18

  • アサミヤから言及されてて、つらい
    テキーラ…飲もうな…

    -- 2024-03-08 (金) 08:22:31

    • 赤い方が料理ならこっちは酒を嗜む事が注目されてきてるな。
      追加されたアサエミボイスや、イベントでのノッブの発言・1人呑みの描写(阿国押しかけ)

      -- 2024-03-16 (土) 00:49:26

      • まぁ、味は分からなくても喉越しとかは分かるしね

        -- 2024-03-16 (土) 01:10:55

        • 味がわからなくても酔うことはできるか

          -- 2024-03-16 (土) 01:38:53

  • 今回は大統領戦のトリで活躍してもらった。
    宝具の相性が良かったわ。

    -- 2024-04-14 (日) 00:21:32

  • 弥助!

    -- 2024-05-16 (木) 18:48:33

    • デミ弥助!…もし特異点と化した本能寺が舞台になったら、弥助役でしれっと混じってる可能性はあるかも
      あそこで歴史を変えないように立ち回るとしたら、何気に一番動きやすいポジションだし

      -- 2024-05-16 (木) 19:17:23

      • そのネタもうやったんすよ……

        -- 2024-05-17 (金) 01:44:25

        • マジか!というかやはりそうなるのか…弥助って信長に程々近しい立場でありながら光秀からはタゲ対象外だし、本能寺に居たのは事実だけどそこで何してたかとかその後どうなったかとか不詳だから、ほんと動きやすい立ち位置なんだよなあ。とか思ってたけど、やはりそうなるのか

          -- 2024-05-17 (金) 01:48:54

          • いや、実際の本能寺の変が特異点になった訳ではないし、エミヤオルタが弥助扱いのイベントはあるってだけよ

            -- 2024-05-17 (金) 02:22:38

  • コミカライズ見て、CCCでキアラが最初、藤村大河の名前使っってるのほんま……

    -- 2024-07-07 (日) 18:59:12

  • 自力でスキル重ねがけできるようになって偉い!

    -- 2024-08-05 (月) 01:00:56

  • スキルリチャージで超火力出しやすくなるわ防弾重ねがけしやすくなって強固になるわ、ますます隙がなくなっていくな。

    -- 2024-08-06 (火) 19:43:12

  • 謎丸の時ですらとぼけた動きや発言を一切せず無表情で一貫しててこいつ本当にギャグに走らせることができないんだなって…

    -- 2024-09-17 (火) 13:45:00

    • 周囲がギャグの中超然としてるのはそれはそれとしてギャグになるので…

      -- 2024-09-17 (火) 13:53:35

      • 阿国さんとサシ飲みしてた時に素ボケかましてましたね

        -- 2024-09-25 (水) 16:15:35

  • 過去編収録のコミック8巻情報告知きてたね12/27発売
    あのアサシン味がある姿、霊衣でほしいね

    -- 2024-11-29 (金) 21:11:29

  • 第三再臨でとっくに霊基崩壊してるのに聖杯で更に強化され夢火で記憶植え付けられた挙げ句グランドクラスにされるデミヤも何人か出てくるのかな
    生きる屍やん

    -- 2025-01-04 (土) 20:54:11

    • 崩れても歪んでも何かが零れ落ちても守護者としての機能は損なわれない、どころか最適化されていくんかな

      -- 2025-01-04 (土) 21:05:32

  • 皮肉にも士郎にはこっちの戦闘スタイルのが向いてそうなのがね

    -- 2025-01-05 (日) 20:10:17

  • 福袋召喚で引けたんだけど宝具1でも火力高いな!?

    -- 2025-01-05 (日) 22:06:42

    • 宝具強化済かつスキル2と特にスキル3が倍率かなり高いからね。しかも混沌・悪なのでさらに伸ばしやすい

      -- 2025-01-05 (日) 22:19:37

      • クロエぐらいの火力で驚いたわ 実に助かる

        -- 2025-01-05 (日) 22:28:13

  • バスター宝具じゃ無いけどWコヤンオベロンに組み込んでスキルチャージ短縮と素の火力のお陰でめっちゃ火力出るな
    キャストリアと組んで火力高めたりマーリンとかと組んで耐久件火力枠として使ったり色々出来る

    -- 2025-01-08 (水) 13:48:29

    • 安定した高火力宝具と防御力はスーパーリコレクションでも充分活躍してくれてる
      なんなら剣クラス以外に狂クラスもいける

      -- 2025-01-19 (日) 20:37:42

  • グランドグラフシステム「おまえもう霊基ボロボロで記憶もないけど強いからグランドクラスよろしくなw」

    -- 2025-04-29 (火) 00:11:35 New

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム