アルジュナ(オルタ) のバックアップ(No.41)


ステータス Edit

SSRNo.247
File not found: "pipimi.jpeg" at page "アルジュナ(オルタ)"[添付]クラスバーサーカー属性秩序・善/悪
真名アルジュナ
時代神話時代
地域インド
能力値(初期値/最大値)
HP2029/13837
ATK1803/11669
筋力A耐久A+
敏捷A魔力A++
幸運C宝具EX
COST16
所有カードQuick×1Arts×1Buster×3
保有スキル効果継続CT取得条件
対邪悪(特殊)[EX]自身の攻撃力をアップ[Lv.1~]37初期スキル
自身に〔弱体状態(解除不能な状態は除く)〕特攻状態を付与[Lv.1~]
千里眼(超越)[EX]自身のBusterカードのスター集中度をアップ[Lv.1~]37霊基再臨×1突破
自身のNPを増やす[Lv.1~]-
魂の灯火[EX]自身にガッツ状態を付与(1回)39霊基再臨×3突破
自身に毎ターンHP回復状態を付与[Lv.1~]
クラススキル効果
狂化[EX]自身のBusterの性能をアップ
神性[EX]自身に与ダメージプラス状態を付与
宝具名ランク種類種別
帰滅を裁定せし廻剣(マハー・プララヤ)EXBuster対界宝具
効果
敵全体のBuster攻撃耐性をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]
 

各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
12,0291,80360????????
10????????70????????
20????????8011,7949,962
30????????9013,83711,669
40????????聖杯転臨
50????????10015,15912,773
 

イラストの変化 Edit

+  イラスト:pako (+クリックで展開)

 

霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要レベル:50霊基再臨×2必要レベル:60
素材個数素材個数
バーサーカーピース5バーサーカーピース12
黒獣脂5
QPX0,000QP300,000
霊基再臨×3必要レベル:70霊基再臨×4必要レベル:80
素材個数素材個数
バーサーカーモニュメント5バーサーカーモニュメント12
封魔のランプ6蛮神の心臓4
蛮神の心臓2真理の卵5
QP1,000,000QP3,000,000
 

スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム備考
1------
1⇒2200,000狂の輝石×5
2⇒3400,000狂の輝石×12
3⇒41,200,000狂の魔石×5
4⇒51,600,000狂の魔石×12、
封魔のランプ×3
5⇒64,000,000狂の秘石×5、
封魔のランプ×6
CT-1
6⇒75,000,000狂の秘石×12、
黒獣脂×3
7⇒81,000,000黒獣脂×6、
巨人の指輪×6
8⇒912,000,000巨人の指輪×18、
真理の卵×10
9⇒1020,000,000伝承結晶×1CT-1
 

セリフ Edit

+  CV:島﨑信長 (+クリックで展開)
CV島﨑信長
開始1「終わりを……始めよう」
2「消滅が訪れるだろう……」
スキル1「……招来」
2「……壊れよ」
3「惑うことなし」
コマンドカード1「そうか」
2「それか」
3「分かった」
宝具カード1「星は縮小し、悪は剣によって裁かれる」
2「粛清。排除。そして壊劫」
アタック1「……愚かな」
2「……失墜せよ」
3「……崩壊」
エクストラアタック「ガーンディーヴァ、標的確認……発射」
宝具1「世界の歯車は壊れた。今こそ粛清の時、今こそ壊劫(えこう)の時。我が廻剣(かいけん)は悪を断つ。『帰滅を裁定せし廻剣(マハー・プララヤ)』!」
2「創世滅亡輪廻。善性なるものには生を、悪性たるものには裁きを。廻剣(かいけん)駆動、滅べ!『帰滅を裁定せし廻剣(マハー・プララヤ)』!」
ダメージ1「っ……」
2「ほう……」
3「ッ……」
戦闘不能1「ここで私も終わりを迎えるのか……それもまた……宿命……」
2「果てのない運命に……何を望むか」
勝利1「これはただ一歩の……小さき歩みなり」
2「悪は……裁かれなければならない」
レベルアップ「肉体性能の向上を確認……余剰修正……」
霊基再臨1「肉体性能の退行を確認……しかし、これは」
2「変化なし……引き続きシステムの修正を続行」
絆Lv1「……なにか」
2「何もないのであれば、それで良い」
3「無を内包し、虚ろに光明を見出す」
4「マスターか、滅びはまだ先か」
5「あなたは何を望む? その善性に見返りはなく、その歩みに曇りもない。苦しみも悲しみも抱えてただひたすら前を……。それが、美しい」
会話1「……出なければ」
2「意思なき兵器のように……行使してはならない」
3「神、人、主、従者……全ては定められている」
4「私は……全ての存在を……語るべき資格がない……」
好きなこと「好むものは……ない」
嫌いなこと「悪……ただそれだけ」
聖杯について「聖杯は……虚無を満たすだけ……」
イベント開催中
誕生日
召喚「サーヴァント。バーサーカー、アルジュナ……。
 我が身は悪を滅ぼすためにあり、悪は全て裁かれるものなり……」
+  霊基再臨第3段階 (+クリックで展開)
CV島﨑信長
開始1「終わりとなるだろう」
2「善を守り、邪を絶つ。行くぞ!」
スキル1「蒙昧だな」
2「提案を」
3「ならばこうしましょう」
コマンドカード1「なるほど」
2「了解しました」
3「行きましょう」
宝具カード1「星は縮小し、悪は剣によって裁かれる」
2「粛清。排除。そして壊劫」
アタック1「狂い咲け」
2「崩壊せよ」
3「終わるがいい」
エクストラアタック「炎の海、雷の矢!」
宝具1「星の灯火(ともしび)は消え、諸人(もろびと)は運命を裁かれる。我は神の力を継ぎ、その役割を果たす。世界は廻り、悪は滅する!『帰滅を裁定せし廻剣(マハー・プララヤ)』!帰るべき場所に、帰るがいい」
2「滅亡と創生はこれ表裏一体。万物は流転(るてん)し、死は生へと裏返る。されど人の世に邪悪なるもの、不要なり。『帰滅を裁定せし廻剣(マハー・プララヤ)』!人よ、生きるべし」
ダメージ1「ぐっ……」
2「ほう……」
3「くっ……」
戦闘不能1「ここで私は終わりを迎えるのか……それもまた……宿命……」
2「果てのない運命に……何を望むか」
勝利1「周り転べ何を望む。虚無か、平穏か」
2「悪を裁かなければならない」
レベルアップ「肉体性能の向上を確認……余剰修正……」
霊基再臨3「おや、これは……マスター、どうやら私の精神は人に近づきつつあるようです。肉体性能は退行しているはずですが、不思議と力がみなぎっています」
4「人は神となれず、神は人を代行者とする。その役割を果たすために生まれた私ですが、どうやらあなたともうしばらく旅をしたい、そう願っているようです。ああ、全く世界は未知にあふれ、悪だけではなく善にも満ちている。……フフッ、面白いものだ」
絆Lv1「マスター、なにか?」
2「平穏、良いことです」
3「悪を裁くことが空しいとは思いません。我らはゼロにすら、何かを見つけずにはいられない」
4「世界は穏やかに壊れ、しかし悪はまだその兆しだけ。ならば、今は善なるこの時間を受け取るべきでしょう」
5「欲を戒め、争いを鎮め、もちろん、それは正しい振る舞いだ。しかし、あなたの前に進むまばゆさを知るとその戒めを緩めたくもなる。そして、それが私アルジュナが人間であるという微かな証なのです」
会話1「出撃しましょう」
2「我らはサーヴァント。当然、あなたに付き従うもの。しかしこの矢尻は常にあなたにも向けられている。お気をつけて」
3「全ては定め。人は神になってはいけない。神は人に堕ちてもいけない。それでもその必要があるとするならそこには必ず戦いがある」
4「カルナか……。運命とは奇妙なものです。とはいえ、神の子たる私には関係がない。……いや……やはり少しばかり心の中に掻き立てられるものがありますね」(カルナ所持時)
5「あちらこそが真のアルジュナと呼べるでしょう。どうかマスター、彼を導いてください。人としてあがき苦しみながらも、彼は立ち上がる英雄です」(アルジュナ所持時)
好きなこと「好き嫌いを絶ってこその私ですからね。好きなものはありません」
嫌いなこと「悪を滅ぼすための私ですからね。ただ、憎みすぎるとそれはそれで余分でしょう」
聖杯について「聖杯に望みはありません。私はただ、人理の役に立つためにここにいます」
イベント開催中
誕生日
+  敵対時 (+クリックで展開)
開始「……滅べ」
スキル「……招来」
「……壊れよ」
「惑うことなし」
アタック「……崩壊」
「……愚かな」
「……失墜せよ」
ダメージ「……っ」
「ほう……?」
宝具「──創世滅亡輪廻。善性なる者には生、悪性たる者には裁きを。廻剣(かいけん)駆動。滅べ!──『帰滅を裁定せし廻剣(マハー・プララヤ)』!」
「世界の歯車は壊れた。今こそ粛清の時、今こそ壊劫(えこう)の時。我が廻剣(かいけん)は悪を断つ──『帰滅を裁定せし廻剣(マハー・プララヤ)』!」
3戦目
開始「今こそ宿命の戦い、粛然たる世界の開始を告げよう!我が全ての力を以て、この因果を断ち切ろう!──行くぞ……ッ!!!」
スキル「検断せよ……!」
「蹂躙せよ……!」
アタック「食らえ……!」
「滅べ……!」
「赦せぬ……!」
「崩壊の時は来た!」
「力を見せてみろ! カルナ……!!」
「カルナァーーーーッッ!!!!」
ダメージ「ほう……?」
「くっ……!」
「なんだと……ッ、まさか……!」
宝具「粛清と壊劫を繰り返したは何の為か……!この世全ての悪を、踏破するためだ! 完全なる世界を、此処に──『帰滅を裁定せし廻剣(マハー・プララヤ)』!!!」
 

マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
13,0003,000--
2--
3--
4--
5--
6聖晶石3個
7聖晶石3個
8聖晶石3個
9聖晶石3個
10[[絆礼装>]]
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

人を捨て、地を捨て、神に成り、天へと果てた。

完全にして完璧な世界のために君臨する、

滅ぼしの神。

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:177cm・82kg

出典:マハーバーラタ

地域:インド

属性:秩序・善/悪  性別:男性

善悪両方の属性を持つ。

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

インド神話において、全てを終わらせ再び始める限りなく神に近い英雄が存在する。

その彼から滅びの権能を譲り受けたのが異聞帯サーヴァント、アルジュナ・オルタである。

彼は代償として、人格を失いかけていたが生来の英雄としての自我が、どうにか彼を機械的な存在になることを防ぐことができた。

 

神々との関係が断たれ、ひとりの英霊として召喚されてからは再臨が進むにつれ、本来の人間性を取り戻していく。

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

〇狂化:EX

新しい時代を始めるため、全ての邪悪を断つことを決意した。

その代償として、人間性をほぼ失っている。

霊基が変化することにより、狂化も変動する。

 

〇対邪悪(特殊):EX

終末をもたらす者より与えられた権能に等しい力。

あらゆる悪を抹殺する使命を背負っている。

……だがあまりに高潔なため、無垢な子供や聖人以外のほぼ全てに適用してしまう。

 

〇千里眼(超越):EX

人間としての限界を超えた千里眼。

魔眼とは違った意味で、視覚の究極とも言える。

 

〇魂の灯火:EX

アルジュナが辛うじて守り通した人間としての灯火(じんかく)。

マスターと共に強くなることで、その輝きは強くなる。

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

本来は人間性をほぼ失った、完全なる破壊の徒として振る舞う。『終末もたらす者』から権能として対邪悪スキルと神性を授かっているが故の代償である。

 

ただし、再臨を繰り返すとかろうじてアルジュナの人間性が取り戻せる。

その場合、アーチャーのアルジュナよりやや素朴な青年としての姿が顔を出す。

アーチャーとしてのアルジュナはマスターに相応しいサーヴァントであろうと、気を張っている部分があるが、アルジュナ・オルタにはそれが欠けているからだ。

 

アーチャーのアルジュナは彼の在り方に英雄としての理想像を見出すが、異聞帯のサーヴァントであるアルジュナ・オルタはアーチャーのアルジュナに誇り高き英雄としての憧憬を抱いている。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

絆レベル5

+  Lostbelt No.4および絆Lv.5で開放 (+クリックで展開)

絆クエスト

 

ゲームにおいて Edit

  • 授かりの英雄が唯一絶対の神となった☆5バーサーカー。2019年6月22日より期間限定実装。
    再臨段階によってボイスが変化し、第二再臨までと第三再臨で切り替わる。
  • 昨今のカード構成多様化では珍しくB3枚+B宝具というBuster特化な性能となっている。
    • カードはBuster4Hit。Artsは2Hitで標準的な性能だが、Quickが4Hitと多くスターとNP回収どちらにも有効となっている。
  • 初期実装の☆1スパルタクス以降、初の即時NPチャージ持ち全体宝具高レアバーサーカー。

スキル解説 Edit

  • クラススキルはシンプルながら「狂化 EX」が非常にマッチしている。
  • スキルは全て自己強化であり、特に火力面への影響が大きいものばかり。それでいてある程度の耐久性もフォロー可能。
    • 対邪悪(特殊) EX
      自身の攻撃力をアップ(3T)&〔弱体状態特攻〕を付与(3T)
      • 異聞帯で猛威を振るったその性能は味方になっても健在。攻撃力アップだけでも3ターン継続としては強い部類。
      • 〔弱体状態特攻〕は初の特攻であり、「毒、火傷、魅了、恐怖、防御ダウン」とあらゆる弱体状態に反応する
        自身では宝具しかデバフを付与出来ないが、デバフ効果を持つサーヴァントやコマンドコードを使えば容易に条件を満たせるのでパーティ運用を狭めるような事はそう無い。
        倍率もかなり高く、これと攻撃力アップの相乗効果で通常攻撃や宝具火力がほぼ倍加するほど。
    • 千里眼(超越) EX
      自身のBusterカードのスター集中度アップ(3T)&NP増加
      • NP増加量は最大30%と、概念礼装や味方編成での即射ちも狙いやすい。
      • スター集中度アップはBusterカード限定であることに注意。
        倍率は非常に高いので騎相手でもしっかり持ってこれるが、逆に多少星を稼いでも効果中にBusterカードが手札にあるとQuickやArtsのクリティカルはほぼ狙えなくなる。
        第一スキルの『対邪悪』と組み合わせると、クリティカル威力アップスキルを持たないがちょっとした宝具クラスのダメージを出せる。
      • どちらも有用なスキルであるが最短CT5なので高速周回目的でなければ初手で使用しても3wave目には再使用出来るだろう。
    • 魂の灯火 EX
      自身にガッツ状態付与(1回・3T)&毎ターンHP回復状態付与(3T)
      • バーサーカーの紙耐久を最低限支えてくれるガッツに加え、HP回復によりある程度の耐久補助を行える。
        被弾時のダメージに比べれば回復量は物足りないが、「先に保険として張って良し」「ガッツ発動を見越して使えば復帰に回復乗って良し」と有用性はある。
      • 回復量はガッツが最大2,000、HP回復が最大2,000×3ターンとなる。

宝具解説 Edit

  • 帰滅を裁定せし廻剣(マハー・プララヤ)
    敵全体のBuster耐性ダウン(3T)&Buster属性全体多段攻撃
    • 最初のBuster耐性ダウンが付与される以外はシンプルだが、これにより「対邪悪(特殊)」の特攻トリガーが発動し、宝具未強化とは思えない火力を発揮する。
    • ヒット数は5回。スター発生率アップを付与されればある程度のスターを生産可能。

総評 Edit

  • 全体宝具バーサーカーでは貴重な(というか二人目の)NP増加スキルを持つだけでなく、Busterクリティカルと弱体特攻による総合火力が売りの主力アタッカー。宝具による周回適性は勿論、とにかく火力を出しやすいスキル構成によりどこでもダメージソースとして機能してくれる。
    • 3wave周回で前の2waveに敵数が三体未満の時など、Quickパーティだと敵数三体未満ではNP回収できない場面において、2wave目からカレスコや虚数魔術を持たせたアタッカーとして起用出来る。具体的な方案は以下の二種類。
      • 方案A:①1wave目の敵をアーラシュで一掃、②2wave目の敵を30NPチャージ+カレスコ/凸虚数魔術で一掃、③3wave目の敵をNP50付与できる孔明スカディを組み合わせNP100にして一掃。
      • 方案B:①1wave目の敵をアーラシュで一掃、②2wave目の敵を凸カレスコで一掃、③3wave目の敵を30NPチャージ+マーリン孔明でNP100にして一掃。(3wave目でより高い火力を出せるが、凸カレスコ持ちが前提となる)
      • ※上述の方案は30NPチャージ持ちという大前提でのみ可能になる為、同じバスターアタッカーでありながら30NPチャージスキルを持たない源頼光よりこちらが勝っている点と言える。また、同じく30NPチャージスキルを持つギルガメッシュと比べると、2waveの敵にサーヴァントが出現するクエストが少ないため、ギルガメッシュの〔サーヴァント特攻〕が役に立たない可能性が有るのに対し、こちらは宝具にバスター耐性DOWNのデバフを事前に付与できるため、2waveの敵に対してもより高いダメージを安定して出すことが出来る。
    • ただし自分だけでは十全な機能を発揮し切れないのである程度の味方サポートが欲しい。弱体特攻を十全に生かせるデバフスキルや宝具持ち、クリティカルを促進するスター生産役を用意すると一気に使いやすくなる。この辺りの必要とするサーヴァントの縛りが緩い所も利点だろうか。
  • 欠点として耐久面はいささか心もとないので、そちら方面のサポートも欲しい。ガッツは所持するが宝具やクリティカル相手にはあっという間に削り切られ、HP回復も間に合わないケースもあるだろう。
    • またクリティカルを狙う場合、自身のスター生産力はQuick一枚のみとなるのでクリティカル重視のバーサーカーの中では生産性は低い部類に入る。その上でNP増加スキルと併合している都合上、クリティカル運用を無視するのが難しい(味方のクリティカル運用を阻害しやすい)のが難点。
    • 高火力の要が弱体特攻にある都合上、弱体耐性が非常に高い「対魔力」&「女神の神核」持ち、マルタ等の弱体耐性大幅アップや弱体解除持ち、アルジュナ等の弱体無効持ち相手だとダメージ量が減少してしまうので、弱体耐性ダウンや弱体付与成功率アップによる補助、強化解除持ちも編成候補となる。
    • またNP30スキルを持つとはいえカード配分は標準的なバーサーカーであるためNPをためるには必然的に主力のバスターを切れないことが多くなる。

概念礼装について Edit

  • 礼装に関する記述

その他 Edit

  • Lostbelt No.4における敵対時の性能は以下。
    +  +クリックで展開
  • 初戦ではアルジュナはチャージMAXになるまでは一切行動せず、こちらからの攻撃も全く通らず、チャージ攻撃後に戦闘が自動終了する。
  • 男性・神性特性持ち。また悪特攻も有効。サーヴァント属性は非所持。
    • 男性特効が刺さる一方で「メルティ・スイートハート」は効能を発揮しない。(攻撃バフ計上分がダメージカット値の100%を大きく上回っているためか?)
  • 永続バフ(1戦目)
    • 超統合神性」全ての攻撃に対する耐性&弱体無効&無敵貫通状態を付与(解除不可)
      ※この段階では「神性」や「女神の神核」などによる与ダメージプラス分も完全に無効化する。ただしアンリマユの宝具による固定ダメージは有効。
    • 寂滅の法」攻撃力アップ(解除不可)
  • 永続バフ(2戦目・3戦目)
    • 超統合神性(零落)」全ての攻撃に対する耐性&弱体無効付与(解除不可)
    • 寂滅の法」攻撃力アップ(解除不可)
  • スキル(特殊行動)(2戦目)
    • 生滅の極」自身のチャージMAX
  • スキル(ブレイク)(2戦目)
    • 超越神威」敵全体の強化解除&防御デバフ付与
  • スキル(ブレイク)(3戦目)
    • 全神一体」自身の攻撃力をアップ(5T)&クリティカル発生率をアップ(5T)
    • 断罪の刃」自身に宝具バフ(3T)&無敵貫通状態を付与(3T)&チャージ増加
  • スキル(通常使用)(2・3戦目)
    • 対邪悪(特殊) EX」自身に攻撃バフ&「対弱体状態」特攻状態を付与
    • 千里眼(超越) EX」自身の「Buster」クリティカル発生率をアップ&チャージ増加
    • 魂の灯火」自身にガッツ(2,000・3T・1回)&毎ターンHP回復状態(+2,000・3T)を付与
  • 宝具
    • 帰滅を裁定せし廻剣(マハー・プララヤ)』敵全体にBuster耐性ダウン付与&強力な攻撃

性能比較 Edit

名前HPATKQAB宝具保有スキル
123
坂田金時1215012712113B/単怪力[A+]動物会話[C]天性の肉体[A]
ヴラド三世(狂)1377011499122A/単吸血[A]鮮血の伝承[A+]戦慄の不死者[A+]
ナイチンゲール1522110184122A/補鋼の看護[A+]人体理解[A]天使の叫び[EX]
クー・フーリン(オルタ)1221012805113B/単精霊の狂騒[A]矢避けの加護[C]戦闘続行[A]
源頼光1350011556122B/全源氏の武錬[EX]雷神の顕[A+]神秘殺し[A]
謎のヒロインX(オルタ)1417511113212Q/単∞栗餡子[EX]刹那無影剣[C+]王の見えざる手[C]
土方歳三1202812089212B/単戦場の鬼[B]凄烈たる道行き[B+]局中法度[EX]
項羽1377011613113Q/全未来予知[A++]戦術躯体[B]覇王の武[A]
アルジュナ(オルタ)1383711669113B/全対邪悪(特殊)[EX]千里眼(超越)[EX]魂の灯火[EX]
宮本武蔵(狂)1215012712122A/全アクセルターン[B]第五盛[B]天魔轟眼[EX]
ガラテア1404011414113A/単ピグマリオンの愛[EX]彫像の乙女[A]アフロディーテの恩恵[EX]
モルガン1244012193122B/全渇望のカリスマ[B]湖の加護[C]最果てより[A]
伊吹童子(狂)1215012961122A/全真夏の女神[B]サマー・チアリーダー[C]ビーチ・アポカリプス[A+]
千利休1202812463311Q/全侘びの極み[A-]一輪の花[B]幽玄たる黒[A]
アルトリア・キャスター(狂)1269612134122A/単春の鼓動[EX]夏の妖精[B]聖剣操縦[A]


  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    51坂田金時901215012712A+BBCCC113怪力[A+]
    動物会話[C]
    天性の肉体[A]
    52ヴラド三世(狂)901377011499AACBEA122吸血[A]
    鮮血の伝承[A+]
    戦慄の不死者[A+]
    97ナイチンゲール901522110184B+A+B+D+A+D122鋼の看護[A+]
    人体理解[A]
    天使の叫び[EX]
    98クー・フーリン(オルタ)901221012805AB+A+CDA113精霊の狂騒[A]
    矢避けの加護[C]
    戦闘続行[A]
    114源頼光901350011556ABDACA+122源氏の武錬[EX]
    雷神の顕[A+]
    神秘殺し[A]
    155謎のヒロインX(オルタ)901417511113ABBA+CA++212∞栗餡子[EX]
    刹那無影剣[C+]
    王の見えざる手[C]
    161土方歳三901202812089CCCEDC+212戦場の鬼[B]
    凄烈たる道行き[B+]
    局中法度[EX]
    226項羽901377011613AAACDC113未来予知[A++]
    戦術躯体[B]
    覇王の武[A]
    247アルジュナ(オルタ)901383711669AA+AA++CEX113対邪悪(特殊)[EX]
    千里眼(超越)[EX]
    魂の灯火[EX]
    261宮本武蔵(狂)901215012712A+BBCDD122アクセルターン[B]
    第五盛[B]
    天魔轟眼[EX]
    306ガラテア901404011414AEXEB+C+A+113ピグマリオンの愛[EX]
    彫像の乙女[A]
    アフロディーテの恩恵[EX]
    309モルガン901244012193CEBA+BEX122渇望のカリスマ[B]
    湖の加護[C]
    最果てにて[A]
    355伊吹童子(狂)901215012961B+BCEXCB+122真夏の女神[B]
    サマー・チアリーダー[C]
    ビーチ・アポカリプス[A+]
    362千利休901202812463C+CCBB-C311侘びの極み[A-]
    一輪の花[B]
    幽玄たる黒[A]
    386アルトリア・キャスター(狂)901269612134BCBABA+122春の鼓動[EX]
    夏の妖精[B]
    聖剣操縦[A]

小ネタ Edit

+  「Lostbelt No.4」ネタバレ注意 +クリックで展開
  • 神たるアルジュナ。戦乱に絶望し、邪悪なき世界の創造を行うためにあらゆるインドの神性を取り込んだアルジュナの成れの果て。汎人類史側の彼とは完全な別存在であり、異聞帯だからこそ発生し得た「可能性」のひとつ。
    唯一神としてインド異聞帯に君臨し、悪のない完全な世界を創り上げるために世界の創世と滅亡を繰り返している。
    • ロストベルト恒例の所謂「異聞帯の王」枠だが、その言動から定義するなら「王として君臨していた」というよりは「主として管理していた」の方が実態には近いだろう。
    • 数多の神々を統合していく過程で人間性が次第に失われていき、大英雄アルジュナが本来保有していた人格や自我といったものが希薄になってしまっている。このためどこか虚ろでゆっくりとした機械的な話し方になっており、その外見もアルジュナの面影こそ残してはいるがすっかり変わり果てている。
+  「Lostbelt No.4」終盤のネタバレ注意 +クリックで展開
  • 全ての神性を自身に取り込んだことで創世と滅亡を司る神へと成り果ててしまったアルジュナだが、その形成にはあの“黒”(クリシュナ)の存在が影を落としている。
    ここで言う“黒”とは、アルジュナの親友である英雄「クリシュナ」のことではなく、それと同じ名前を戴いている「アルジュナの別人格」を指している。詳細についてはアルジュナの頁もしくは幕間シナリオを参照されたい。
    つまりは「何らかの原因でアルジュナの性質が“反転”し、表出した“黒”が主体となって、世界を作り変えるための力を得るべく貪欲なまでに神性を獲得し続けた」存在こそが彼の正体である。
    アルジュナの幕間における「俺という存在が蟻の一穴となるやも」との発言は、「アルジュナの心に“黒”が巣食っている以上はこうなる可能性もあった」ということではないかと推測できる。
  • カルナ曰く「正義のための非道は成すことが出来ない」のがアルジュナだが、その裏にある“黒”は基本的に「主人格が『醜い』と恥じることを成す」性質を持っており、その彼が表に出たことにより神食らいを実行出来てしまったわけである。
    ただ、それは「争いのない正しき世界を作る」という正義を彼なりに貫くためであった。
    しかし、神を取り込み続ける過程でアルジュナとしての人格や記憶が薄れ、さらに暴走を唆す存在?がいたことにより君臨するインド異聞帯は極めて特異、かつ、悪辣な世界となってしまった。
    • 他異聞帯との差異としてインド異聞帯は「未だ変化中かつどう足掻いても滅亡に向かうしかない」世界であり、性質的には寧ろ特異点に近いことが作中で言及されている。
    • 神を食らって「神」に至ったが「共に在る人」を持つことが出来ず、孤独のままに世界を廻し続けた異聞帯のアルジュナは、カルデアに召喚されて絆を深め、ある一つの夢を乗り越えてからは己を「非凡な力を持っても所詮は人」と再定義し、孤独ではなく「共に在ること」を願うようにさえなったカルデアのアルジュナとは対照的な存在であるとも言える。
      異聞帯のアルジュナはスキルで「弱体特攻」を持つのに対して、カルデアのアルジュナは幕間クリア後から「弱体無効」を持つようになるのも、彼らの対比を表す要素のひとつなのかもしれない。
  • 回想内で名前の挙がった人物のうち、「ビーマ」は彼の兄、「イーラーヴァット」と「アビマニュ」はどちらも彼の息子を指している。彼の口から他の家族の名前が出たのは地味に初めてのことである。
    • また回想では触れられていないが、原典通りならば別の息子(シュルタキールティ)も、アシュヴァッターマンの夜襲に巻き込まれて命を落としている。生前のアルジュナには4人の息子がいたのだが、そのうち3人はクルクシェートラ戦争にて戦死していることになる。
  • 『黒き最後の神』第19節でのラストバトル後、消滅の間際に流れているBGMは『Fate/stay night』の楽曲のひとつ、『消えない想い』をアレンジしたもの。
    アルジュナにとっては、例えここまで変わり果ててしまったとしても、カルナへの執心だけはどうしても「消えなかった」。そして僅かに残っていたその感情こそが、彼が神であることを否定する「人間性の欠片」に他ならないのである。
  • マテリアルにて開示される驚愕のステータス。
    元々アルジュナのステータス自体が極めて高かったのだが、神の力を取り込んだ所以か本当にいろいろと超越してしまっている。ただし、幸運だけはA++→Cと大きくランクダウン
    • 初の神性EX持ち。またスキル・宝具がすべてEXランクなのも初である。
    • 同時に、『FGO』が初出作品のサーヴァントでは初となる「オルタ」名義での実装サーヴァントである。また秩序属性持ちとしてはメイドオルタ以来の登場となった。
  • 宝具「帰滅を裁定せし廻剣(マハー・プララヤ)」。
    カリ・ユガにおいて、悪しきものを廃絶し、新たなユガを廻すための必滅の剣。
    人々が無事に次のユガを迎えるためには悪魔カリの襲撃を無傷で耐え忍び、また神たるアルジュナに「不出来、不要」と見なされぬように過ごさなければならない。彼に「不要」と認識されたものは最後、逃げ遅れた時点で消滅が確定する。
    「マハー(Mahā)」はサンスクリット語で「偉大な、高貴な」という意味。「プララヤ」は古代インドにおける劫(宇宙的な時間概念)の最終局面、全宇宙の消滅を指す言葉である。
    +  作中での詠唱
  • 不出来にして不要。其は即ち邪悪なり。
    寂滅せよ、邪悪。
    新しきユガに、新しき世に、在る事、能わず。
    私は振るう。終わりの神の剣を。
    断たれるは世界。その刃の狭間に透徹なる浄化が横溢し、
    滅亡と創世が輪廻する────
  • 初出は第二部TV-CM第七弾。
    公開当時より配役やイラストレーター、立ち絵の雰囲気といった情報群から、クリシュナをはじめとしたアルジュナに連なる何らかの神性ではないかと予測されていたが、その正体がよもや「超統合的神性となり全てを超越したアルジュナ」だと予想できた者は少なかったのではなかろうか。
    • 余談だが、FGO配信前に放送されていた前回のTV-CM第七弾を担当したのは弓の方の自分である。
  • 敵対時のボイスが2戦目までと3戦目でかなり大きく異なっており、特に3戦目の方は当該クエスト限定のボイスとなっている。その痛ましいまでの心の叫びは、余裕があれば実際に聴いてみるといいだろう。……とてつもなく高難易度なクエストではあるが。
  • カルナアルジュナ所持時にマイルームに特殊会話が追加される。
    • 霊基第3段階目でないと反応しないため注意。

幕間の物語 Edit

  • 開放条件:未実装
    +  +クリックで展開
    Interlude???
    推奨Lv場所
    AP周回数クリア報酬
    絆P???EXP???QP???
    進行度 ■□
    Battle
    1/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    Battle
    2/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    Battle
    3/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    ドロップ
     
    進行度 ■□
    Battle
    1/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    Battle
    2/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    Battle
    3/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    ドロップ
     
    備考
     

このサーヴァントについてのコメント Edit

+  過去ログ

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 弱体無効で防げない汝は竜状態は流石に特効範囲外?それも含めるならあらゆる敵に特効攻撃ができるんだが。ついでに守ってくれるし -- 2019-06-23 (日) 10:57:05
    • あれ弱体でも強化でもないから無理じゃないかな?検証したいけど -- 2019-06-23 (日) 11:06:16
    • 弱体無効で防げないならそれは弱体じゃないって事だし、特攻範囲は弱体なんだから、普通に考えて無理やろ -- 2019-06-23 (日) 11:16:46
    • まあ無理だろうと思いつつやって見た。ダメージ横に攻バフアイコンしか付いてなかったから特攻入らないね -- 2019-06-23 (日) 11:53:41
    • クラス相性変更とかの◆マークはバフ扱いらしい -- 2019-06-23 (日) 12:15:36
  • なんとか予定額ちょいオーバーで引けたから早速種火にも出てもらって話には聞いてたけどLv50スキル未強化でも㌧でもねえ宝具火力出すなホントに -- 2019-06-23 (日) 10:57:10
  • B3枚、自己強化オンリー、サポート必須とバーサーカーの原点に立ち返ったのにこの強さよ -- 2019-06-23 (日) 11:02:57
  • サポに出す時礼装何がいいだろう?やっぱ凸カレかね -- 2019-06-23 (日) 11:03:21
    • 凸カレ安定だろうね -- 2019-06-23 (日) 11:05:23
    • 相撲でもいい -- 2019-06-23 (日) 11:05:26
  • 敵にカルナがいる時だけ最終決戦ボイスにならないかな -- 2019-06-23 (日) 11:07:05
  • スカスカエドの前座にも殿にも使える…なるほどこれが4ターンシステムと言うことか。 -- 2019-06-23 (日) 11:15:42
  • 弓ジュナと第三再臨の服装が対のデザインぽくなってるのたまらんな。弓と一緒に絆10まで上げてやるから待ってろよー -- 2019-06-23 (日) 11:34:17
  • 四章の3戦目の神ジュナのセリフ実装されたらされたで雑魚敵にカルナを見いだすヤベー奴が生まれる -- 2019-06-23 (日) 11:37:10
    • アーサー認定したりアキレウス認定したりバーサーカーではよくある自体だから多少はね? -- 2019-06-23 (日) 11:44:51
  • 始皇帝と組ませたらデバフもタゲ集中もあるしいい感じになるかと思ったけど星奪い合いになると考えると難しいな…システム以外でどう組むか楽しくなってきた -- 2019-06-23 (日) 11:43:49
    • 凸欠片持たせた太いなる巨神像でええやん -- 2019-06-23 (日) 11:56:09
      • 卵狩で英雄作成とスキル2乗せたとはいえ通常攻撃で3waveのデカイ竜消し飛ばすとは思わんかったわ -- 2019-06-23 (日) 12:18:05
  • 長髪から短髪になるまでどれだけ時間が流れたのか -- 2019-06-23 (日) 11:47:49
  • お、とうとうページ名変わったか。 -- 2019-06-23 (日) 11:57:05
  • 優先度低いスキルに重要な設定つけて優先度操作するのやめてもらえませんかね…(灯火最優先で上げながら -- 2019-06-23 (日) 11:59:26
  • 再臨するたびにちょっと可愛くなっていくな…って思ってしまって申し訳ない -- 2019-06-23 (日) 12:01:50
  • 全部EXで笑う -- 2019-06-23 (日) 12:03:13
  • コマンドコードの追加が楽しみになる鯖やね。早くコマンド5枚に状態異常付与コードつけたい -- 2019-06-23 (日) 12:12:56
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム