ガイウス・ユリウス・カエサル のバックアップ(No.236)


ステータス Edit

RNo.7
私の腹にはなあ、夢と愛が詰まっている
クラスセイバー
属性中立・中庸
真名ガイウス・ユリウス・カエサル
時代紀元前100年~紀元前44年
地域ローマ
筋力A耐久B
敏捷B魔力D
幸運C宝具B+
能力値(初期値/最大値)
HP1727/9595
ATK1392/7497
COST7
コマンドカードQuick×2Arts×1Buster×2
特性
サーヴァント、人属性、中立属性、人型、男性、騎乗、神性、ローマ、愛する者、セイバークラスのサーヴァント、王
保有スキル効果継続CT取得条件
軍略[B]味方全体の宝具威力をアップ[Lv.1~]17初期スキル
カリスマ[C]味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1~]37霊基再臨×1突破
扇動[EX]味方単体のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]37霊基再臨×3突破
味方単体の防御力をダウン【デメリット】
味方単体のスター発生率をアップ[Lv.1~]強化クエスト1クリア
クラススキル効果
対魔力[C]自身の弱体耐性を少しアップ
騎乗[B]自身のQuickカード性能をアップ
神性[D]自身に与ダメージプラス状態を付与
宝具種類ランク種別
黄の死(クロケア・モース)QuickB+ → B++対人宝具
効果
敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]+スターを獲得<オーバーチャージで効果アップ>

<強化後>
自身にHPが少ないほど強化成功率がアップする状態を付与(1ターン)&高確率で自身の攻撃力をアップ(1ターン)<成功し続ける限り最大5回付与>+敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]+スターを獲得<オーバーチャージで効果アップ>


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開

成長曲線 Edit

???

数値表 Edit

レベルHPATKレベルHPATK
11,7271,392609,2647,240
102,1201,697709,5957,497
203,2452,570聖杯転臨
304,8583,8218010,7278,376
406,6285,1959011,8689,261
508,2106,42210013,00910,146


イラストの変化 Edit

+  イラスト:しまどりる (+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要Lv:30霊基再臨×2必要Lv:40
素材個数素材個数
セイバーピース4セイバーピース8
英雄の証15
QP3万QP10万
霊基再臨×3必要Lv:50霊基再臨×4必要Lv:60
素材個数素材個数
セイバーモニュメント4セイバーモニュメント8
無間の歯車7混沌の爪5
禁断の頁4禁断の頁7
QP30万QP90万


スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム備考
1⇒25万剣の輝石×4
2⇒310万剣の輝石×8
3⇒430万剣の魔石×4
4⇒540万剣の魔石×8、無間の歯車×4
5⇒6100万剣の秘石×4、無間の歯車×7CT-1
6⇒7125万剣の秘石×8、英雄の証×10
7⇒8250万英雄の証×20、隕蹄鉄×4
8⇒9300万隕蹄鉄×12、混沌の爪×10
9⇒10500万伝承結晶CT-1


セリフ Edit

+  CV:置鮎龍太郎 (+クリックで展開)
CV置鮎龍太郎
開始1「黄金剣も時には振るってやらねばな」
2「最適な人材の運用とは呼べんな、これは」
3「ま、やるからにはな」
4「さて、どう戦いどう勝つか」
スキル1「ふう~む」
2「やれやれだ」
3「さあ、上げていこうか」
コマンドカード1「ふん」
2「ほう」
3「面倒だ」
宝具カード1「やれやれ。この私に先陣を切れとはな」
2「黄金剣、起動準備」
3「魔剣よ、出番だそうな」
アタック1「ふっ!」
2「ふん!」
3「どうだ」
4「とうっ!」
5「これをこうして」
6「そーいっ!」
エクストラアタック1「実に実に面倒だ!」
2「重装歩兵、前へ!」
3「我が軍団(レギオー)!」
4「兵を使ってこその私だよ!」
宝具1「私は来た! 私は見た! ならば次は勝つだけのこと! 『黄の死(クロケア・モース)』!!」
2「では端的に。来た! 見た! 勝った! ふぅぅぅぅぅ! 『黄の死(クロケア・モース)』!!」
ダメージ1「なんとおぉぉぉ!?」
2「うおぉっ!」
3「これはぁぁぁぁぁ!」
4「んぅっ!」
戦闘不能1「私は、カエサリオンを……」
2「ここまで、か……」
3「すまぬ……マスター……」
4「な、ぜ……」
勝利1「さあ、進め! (さい)は投げられた!」
2「来た! 見た! ん~、『勝つ』のは当然の帰結だな」
3「勝利は当然。さて、戦い方はどうだったか」
4「この勝利を次に生かす、のもいいが。私は外さんか?」
レベルアップ「しかし、だからといって、私を前線に置くべきではなかろう」
霊基再臨1「おお、これは……! 我が五体に力が満ちる」
2「仮初めの肉体ではあるが、ローマを感じるぞ」
3「我が五体にローマ有り! みなぎるぞ、色々なものが」
4「今まさしく私はここにある。来た、見た! ゆえに、もはや勝利している!」
絆Lv1「昔語りをしようか。……いやいや冗談だ。やめておくとしよう」
2「余は多くの女を愛したが。惚れ込んだのは、ひとりだけだ。誰だかわかるか?」
3「クレオパトラ……あれには酷い仕打ちをしてしまった……。私は今でも悔いている。深く」
4「余の願いはな……カエサリオンを息子と認めることだ。そしてクレオパトラの子と思おう」
5「いつでも我が寵愛をくれてやるぞ? 貴様にはな。特別だ」
会話1「貴様、使命があろう? 休んでいても私は一向に構わんが」
2「忠告するぞマスター。慢心の果てに寝首をかかれんようにな」
3権謀術数(けんぼうじゅっすう)には飽きた。あれもこれも貴様に任せたぞ」
4「ふぅ」
5「私の腹にはなあ、夢と愛が詰まっている!」
6「彫像と姿が違う? いやいや、角度をつけて私を見てみろ」
7「ガリアの頃を思い出す。あれは実に……」
8「おお、クレオパトラ。今日も麗しく今日も輝いているな、素晴らしい……! さて……ん? 何? ……私の体型をかつてのスラリとしたものへ戻すため、()い方法を思いついた? ……ハハハ、やめておけやめておけ。私はな、この姿を気に入っているのだクレオパトラ。こうも見事に膨らむ程、お前への愛を蓄えた姿を気に入らずしてなんとする。ハハハハハ……ん? どうした、急に顔から火を出して」(クレオパトラ所持時)
9「ネロよ! おお、愛らしき我らがローマの支配者よ。調子はどうだ? ……すこぶる()い? うんうん、そうでなくては」(ネロ・クラウディウス所持時)
10「カリギュラ、どうだ今宵は? ……そうか、今宵も女神がお前を放ってはおかぬか」(カリギュラ所持時)
11「おお、我らが神祖、建国王ロムルス! ローマ!!」(ロムルス所持時)
12「え、びっくりした! かのイスカンダル、アレキサンダー大王の少年期! なんということ……少年期が別霊基の英霊と化すとは……さすが征服王!」(アレキサンダー所持時)
13「イスカンダル殿。どうか、どうかお願いしたい。バックギャモンでもチャトランガでも、将棋でもチェスでも、『アドミラブル大戦略』でも何でも構わん! どうか一戦、お付き合いいただきたく……!」(イスカンダル所持時)
14「ほう……かのイスカンダルに縁ある英霊。古代中国の孔明殿が、ははぁ……え……違う?」(諸葛孔明(エルメロイⅡ世)所持時)
15「なるほど……孔明殿の弟子。……ん? 『そうですが違います』、とな?」(グレイ所持時)
16「なるほど……司馬懿殿は孔明殿の妹。……ん?『違うがその通りだが違う』……?」(司馬懿(ライネス) 所持時)
17「やぁやぁ我が(ともがら)よ。あとで私も書斎へ赴く故、よろしく頼む」(小ネタ参照、特定サーヴァント所持時)
18「おお……紫式部どの! 本日も麗しく。……うーん、流石は未亡人司書キャスター、今日も華やかでおられる」(紫式部所持時)
19「ちょっとよろしいかな、そこを行くご婦人。もしもお時間があるならば、私にいくらか割いて頂けまいか。そう、当世風に言うと……ナンパです」(小ネタ参照、特定の女性サーヴァント所持時)
20「ああ、これは。ファラオの(かた)か。いつもクレオパトラが世話になっている」(小ネタ参照、ファラオ系サーヴァント所持時)
好きなこと「女、ローマ、世界。全て私の愛するものだ」
嫌いなこと「私をセイバーとして召喚したのは貴様の過ちだ。正しい運用ではないぞ?」
聖杯について「聖杯があれば、私の願いも叶うだろうか……」
イベント開催中「面倒なので出向きたくはないが……何やら起きているようだな」
誕生日「ほう……今日はお前の生まれ落ちたる日か」
召喚「セイバー、セイバー……? この私がセイバーとは、どういう理由だ?」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
12,5002,500幕間1解放
23,7506,250--
35,00011,250--
46,25017,500--
510,00027,500--
6212,500240,000聖晶石1個
7220,000460,000聖晶石1個
8250,000710,000聖晶石1個
9290,0001,000,000聖晶石1個
10350,0001,350,000絆礼装
+  キャラクター詳細 (+クリックで展開)

古代ローマ最大の英雄のひとり。
ガリア戦争やブリタニア遠征などで名を馳せた将軍にして優れた統治者。英語名はシーザー。
女神ヴィーナスの末裔にして、人ならぬ妖精との間にも子を成したと言われる色男。

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:168cm・154kg
出典:史実
地域:欧州
属性:中立・中庸 性別:男性
同じような言葉を三度続ける癖がある。

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

食えない男。野心家で、権謀術数に長ける。
大きな野望と恐るべき知性を備えた男であり、知略と弁舌の名手。扇動の天才。
数多の戦場を勝利に導いた優れた優秀な頭脳は軍略スキルの高ランク保持として現れている。

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

○扇動:EX
カエサルの固有スキル。
数多の大衆・市民を導く言葉や身振りの習得。
特に個人に対して使用した場合には、ある種の精神攻撃として働く。きわめて強力。

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

『黄の死』
ランク:B+ 種別:対人宝具
クロケア・モース。黄金の剣。
こと近接戦闘に於いてはまさしく見敵必勝の威力を有するが、本人は剣を抜きたがらない。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

女好き。ローマも好き当然ネロのことも好き。
世界が好き。クレオパトラのことも好き。
マスターに対しては不敵な言動を示すが、基本的には裏切ることはない。
嫌味混じりに述べる言葉も、本心からの忠告。

+  「懐かしの勲」をクリアすると開放 (+クリックで展開)

聖杯への願いは「クレオパトラと再会して、彼女と息子カエサリオンを認知する」事である。
もう陰謀とかいいから。息子抱かせて、息子。


ゲームにおいて Edit

  • 全体で見ても単体攻撃宝具と味方全体の強化スキルを揃えるキャラは稀有な部類に入り、味方の攻撃を上げつつ自身の宝具で十分なダメージを出せるサブアタッカー。
  • カード構成はQ寄りのランサー型だが、最初期キャラ共通の問題としてNP効率や星出し性能は贔屓目に見ても厳しいと言わざるを得ない。
    • 初手Aボーナスを意識すればQuickでもそこそこのNPは稼げるので、宝具を狙うなら[AQQ]のチェインを狙いたい。

スキル解説 Edit

  • クラススキルは「対魔力 C」、「騎乗 B」、「神性 D」。対魔力の弱体耐性アップや騎乗のQuickアップには意外と助けられるだろうか。さりげなく神性持ちなので、特攻攻撃には注意したい。
  • スキルは全て味方に作用する攻撃関連のバフ効果。ダメージ計算の関係で、自前でカード強化バフを持つ味方との相性が特によい。
    • 軍略 B
      味方全体の宝具威力アップ(1T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      宝具威力アップ9%9.9%10.8%11.7%12.6%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      宝具威力アップ13.5%14.4%15.3%16.2%18%
      • 効果範囲が限られ、持続ターンの都合でやや使い勝手が悪いが、バフの種類としては数が少ないのでアタッカーの火力補助としては有効。
        倍率は高いものではないため、「カリスマ」との重ねがけを推奨。
    • カリスマ C
      味方全体の攻撃力アップ(3T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      攻撃力アップ8%8.8%9.6%10.4%11.2%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      攻撃力アップ12%12.8%13.6%14.4%16%
      • ランクCと効果はあまり高くないが汎用性が高く、扱いやすい効果。コスト調整でとりあえずパーティに入れる場合でも働ける要因。
        他2種のスキルと合わせて使うと効果的。
    • 煽動 EX
      強化前:味方単体のクリティカル威力アップ(3T)&防御力ダウン(3T)【デメリット】
      強化後:味方単体のクリティカル威力アップ(3T)&スター発生率アップ(3T)&防御力ダウン(3T)【デメリット】
      +  スキル倍率(強化前)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      クリティカル威力アップ20%22%24%26%28%
      防御力ダウン20%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      クリティカル威力アップ30%32%34%36%40%
      防御力ダウン20%
      +  スキル倍率(強化後)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      クリティカル威力アップ20%22%24%26%28%
      スター発生率アップ50%55%60%65%70%
      防御力ダウン20%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      クリティカル威力アップ30%32%34%36%40%
      スター発生率アップ75%80%85%90%100%
      防御力ダウン20%
      • クリティカル威力アップは3ターン継続かつ他者に付与出来るものとしては十分な効果値。だがカエサルは宝具以外でスターを稼げないので、使おうとするなら別途スター獲得手段を用意する必要がある。
        またデメリットの防御ダウン値も無視できない程度にはダメージが増えるので、クラス相性が等倍以上の状況では防御対策や弱体解除等との併用も視野に入れたい。
      • 強化クエストをこなすことでスター発生アップ効果が附属する。本人のHit数が凡庸なので自己強化の恩恵に乏しいが、この効果の伸びしろは同系統ではトップクラス(『王の帰還』などと同等の効果倍率)な上で最短5ターンで最使用出来る為、単体に限れば最高クラスの性能を誇る。
        スキルレベルを上げていれば自前の[宝具QQ]チェインで50個近くのスターを得ることも可能。
        それが3ターン継続するため、このスキルの真価は通常攻撃ヒット数が多いキャラと組ませた時に発揮される。
        クレオパトラギルガメッシュ沖田総司呪腕のハサンなどが有効。
        欲張るならBB(水着)でカードを固定してやると良い。ブレイブチェインができるときを狙おう。

宝具解説 Edit

  • 黄の死(クロケア・モース)
    強化前・Quick属性単体多段攻撃&スターを獲得
    強化後・自身にHPが少ないほど強化成功率がアップする状態を付与(1T)&高確率で攻撃力をアップ(1T)<成功し続ける限り最大5回付与>+Quick属性単体多段攻撃&スターを獲得
    • 追加効果である獲得スターはOC100%で5個、以降OC100%ごとに5個ずつ増えていく。やや物足りない効果ではあるものの、宝具自体が10HITするQuick宝具のため、最低でもスター合計20個以上+NP10程度の回収が見込めるのがポイント。自身に強化後「扇動」を付与すれば30個以上のスター獲得も視野に入る。
    • 火力自体も「軍略」と「カリスマ」、「騎乗」の三重バフに加えた宝具強化によりかなり高くなる模様。加えて宝具強化によりHPが減る程さらに火力が上昇する効果を獲得する。
      • 具体的には宝具使用ターン時のみの強化成功率アップ→攻撃前に、確率での攻撃力アップの判定を成功し続ける限り五回まで繰り返す。
        全ての確率攻撃力アップに成功した場合、「怪力 A+」級の火力増強が見込める。さらにスキル二種も最大強化付与した場合、宝具5時の火力は宝具の重なった星5単体宝具セイバー全体で見ても上位クラスにまで食い込むほど。しかし、失敗した時点で攻撃力アップの判定は終了するため、もし初回の判定に失敗すれば、この宝具による攻撃力アップは無い。
      • 強化成功率アップの方はHP量の低いほど効果が高くなり、逆にHP満タン時にはあまり効果が無くなる。その為、低HPほど確率攻撃力アップの成功判定が高くなる仕様。なお成功率アップの最大値も40%であり、かつ攻撃力アップの付与自体が80%と高確率であるため、HPが半分以下であれば5回付与が確定する。
      • ただし効果の及ぶ「確率攻撃力アップ×5回」は「皇帝特権」のような確率バフと同じ扱いなので、蘭陵王ラクシュミー・バーイー等の持つ強化成功率アップスキルで補助可能。その為、わざわざHPを減らさずとも最大火力を発揮することも出来る。

総評 Edit

  • 味方を支援する能力に長けているが、自身が戦っても強いという臨機応変型アタッカー。
    • スキルが全て味方に回せる仕様であり、特に強化後「扇動」のクリティカル威力アップ&スター発生率大アップの効果が高い。同様のバッファーはそれなりに増えたとはいえ、防御ダウンというデメリットに眼を瞑れば無条件で付与出来る利便性は今なお大きい。
    • さらに宝具強化後は宝具アタッカーとしての性能が飛躍的に上昇する為、スキルを自己消費して宝具とクリティカルで大火力を叩き込むボスキラーとして振る舞うことも出来る。手持ちや状況によってはセイバーの主戦力として末永く活躍してくれるだろう。
      混合編成を組む場合でも、ランサーをピンポイントで片付けながら、Quickによる星出しを含めた味方への火力支援でパーティに貢献出来る。
  • 難点としては通常攻撃の性能はあまり良いとは言えず、自力でNPを貯め辛い使いづらさ、そして耐久面を自己フォロー出来ない点が上げられる。特に「扇動」の防御ダウンは被ダメージの増す高難易度になるほど無視しがたくなっていくため、足りない点を味方編成でサポートしていきたい。
    • フレンド枠か何かでスカサハ=スカディを添えれば、強力なQuick強化スキルとNP供給スキルの存在から宝具の理論値を活かしやすくなり、運用上の問題をあらかた解消してしまえる。
  • ノッブはクラス弱点・騎乗&神性特攻ととことん相性が悪い天敵だが、Quick以外のヒット数が多いため「扇動」によるスター発生率補正の恩恵が相対的に非常に強い。
    他、同じくQuickメインの特性でクリティカル支援スキルを最大限活かせるおき太ディルムッド・オディナ(剣)も非常に相性が良いアタッカーとなる。
    セイバー同士で組ませるならカード構成が同じベディヴィエールに基礎バフを積む他、単独でも扱いやすいランスロット(剣)鈴鹿御前のサポート役としても力が発揮できるだろう。

概念礼装について Edit

  • 装備礼装の候補としては、前述の通りNP貯めが難しいため宝具使用を狙うならNP補助系が欲しい(特に「カレイドスコープ」「虚数魔術」のどちらかがあれば安心できる)。
    「扇動」を活かすクリティカル重視のパーティに組み込む場合はクリティカル威力アップ系礼装やスター獲得礼装も付けたい。
    宝具にも効果があるQuick強化も悪くないのだが、セイバー全体の効果と自身の通常ヒット数とで互いに足を引っ張りやすく全体的に力不足。何はともあれ優秀な宝具を使うため、NP関連のテコ入れが前提となる。
  • 絆上限解放第五弾のひとり。絆Lv10で専用礼装を入手できる。
    • 効果は自身がフィールドにいる間、味方全体のQuickカード性能15%アップするというもの。
      自身の「カリスマ」「軍略」との相乗効果を期待できるが、
      自分のステータスはほとんど増えないので、味方の火力支援がメイン運用となる場合に有効。

性能比較 Edit

名前HPATKQAB宝具保有スキル
123
3カエサル95957497212Q/単軍略[B]カリスマ[C]扇動[EX]
ジル・ド・レェ(剣)104986615122A/補聖乙女の凱旋[EX]黄金律[B]プレラーティの激励[B]
フェルグス97867460113B/全勇猛[A]勇士の矜持[A]心眼(真)[A]
ベディヴィエール95957627212B/単騎士の軍略[B]沈着冷静[B]守護の誓約[B]
テセウス103027105122A/単アリアドネの祈り[C]直感(迷宮)[B++]武芸応報[B]
1イアソン75755457122A/全求めし金羊の皮虎口にて閃く[A]友と征く遥かなる海路[B++]
 
  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    07カエサル7095957497ABBDCB+212軍略[B]
    カリスマ[C]
    扇動[EX]
    09ジル・ド・レェ(剣)70104986615BCCDDB122聖乙女の凱旋[EX]
    黄金律[B]
    プレラーティの激励[B]
    72フェルグス7097867460AABECA+113勇猛[A]
    勇士の挟持[A]
    心眼(真)[A]
    126ベディヴィエール7095957627ABA+CBA212騎士の軍略[B]
    沈着冷静[B]
    守護の誓約[B]
    396テセウス70103027105BAACA+C122アリアドネの祈り[C]
    直感(迷宮)[B++]
    武芸応報[B]
    254イアソン6075755457CBB+DA+A122求めし金羊の皮
    虎口にて閃く[A]
    友と征く遥かなる海路[B++]


小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • ガイウス・ユリウス・カエサル。共和政ローマの政治家であり軍人。紆余曲折を経て終身独裁官となり、後の帝政ローマの礎を築いた。多くの名言やクレオパトラとの関係などエピソードは豊富。
    • ユリウス・カエサルを英語読みした「ジュリアス・シーザー」の名前でも知られ、ドイツ語のカイザー(カイゼル)やロシア語のツァーリ等の「皇帝」を意味する言葉は、彼の名「Caesar」が由来であるが、実はカエサル本人は皇帝という役職には就いていない。
  • 見た目はアレだが中身はイケメン。しかもプレイボーイかと思いきや一途な漢など、思わずネロもときめくレベル。つまり色々外見で損してるヒト。
    • なぜ彼がこんなにファッティかというと、文献にそう書いてあるから。
      ただしこれはカエサルと敵対していた元老院が残したもので、他の文献とは容姿に関する記載の食い違いが存在し、一般的にはまず採用されていない認識である。
    • 当時の美的感覚では「ハンサム」の定義にはなかったようだが、長身でたくましかったという。そしてとにかくモテたらしい。
      何しろ一大陰謀をめぐる議会のさなか、人妻からの恋文をもらって議場を爆笑の渦に巻き込んだというエピソードはあまりにも有名。
    • しかしどの勢力の文献を紐解いても頭髪が薄かったことに関しては明記されており、これに関しては信憑性が高いと思われる……。
      のちのローマ皇帝のシンボルである「月桂冠(頭に纏っている葉っぱの輪)」はこのハゲ隠しの為に彼が始めたとか。
  • 彼の持つ黄金剣、クロケア・モース(クロケア・モルスとも)は自動的に命中する初撃の後、幸運の判定を「失敗するまで」行い、連続成功した回数だけ追加攻撃を与えることが可能という設定らしい。 しかし、後述する逸話のせいか使用したくないという。
    • 『ブリタニア列王史』によればガリア征服後、ブリタニア(グレートブリテン島)王カッシベラヌスの兄弟ネンニウスと一騎討ちになった際の事、カエサルが持つクロケア・モースがネンニウスの持つ盾に刺さり抜けなくなり、ネンニウスにクロケア・モースを獲られてしまったという逸話。
      • その後クロケア・モースは、討死したネンニウスが埋葬される際に副葬された。もうネンニウスの宝具でもいいんじゃないかな
    • 後の宝具強化により、「幸運判定を行い、連続成功した数だけ追加攻撃を与える」という設定は「確率で攻撃力アップを最大5回行う」という形で再現された。
    • リニューアル後の宝具演出の文字は同時期に実装された清少納言の宝具演出筆文字を始め、もはやお馴染みの書家・蒼喬氏によるもの(本人のTwitterより)。
  • 本作でのキャラ付けは「切れ者だが、それ以上に口の回る男」。
    「扇動 EX」スキルの存在が示すように、この点は大体史実から連想される造形である。
    カルデアではマッドなPフリーダム劇作家黒幕系アラフィフと並ぶトラブルメーカーと認識されているようで、「喋らせるな」と言及される弁舌が質の悪さに拍車をかける。
    • 史実における弁舌の逸話には事欠かないが、その中には「政治資金調達のため借金をしまくった結果、国家予算の一割に匹敵する額まで膨れ上がったが、取り立てに来た者たちを言いくるめて帳消しにした」というものがある。
      • なお言いくるめた際の内容だが、『私が破産すれば国が傾く。破産を免れるには出世するしかない。故に君達は私の出世に協力するしかない』もはや逆脅迫である。
  • クレオパトラのマイルームボイスや「ハロウィン・カムバック! 超極☆大かぼちゃ村 ~そして冒険へ……~」での描写から、Fate世界でも生前は痩せていた時期があったらしい。
    • トリスタン曰く「ストレス性の過食が原因では?」とのこと。
    • なお、クレオパトラが知るカエサルは暗殺直前の数年にすぎないため、痩せていた時期がどの程度あったかは判断しかねる。
    • 何気ない筋力A敏捷Bも、男性ゆえの筋力のつきやすさが幸いしたものだろう。もっとも、彼が非凡なのは指揮官としての軍略であって個人の勇猛の逸話は特段ないのだが、これほど食べてて鍛えていれば当然か……?
  • さり気なく奈須きのこが最初に引き当てたサーヴァント。その外見も相まって本人ブログ『竹箒日記』で散々にいじられていた。
    • 「最初に引いたサーヴァントがこんなデブかよ」という、いわゆる「ガッカリさせる枠」として想定していたらしいが、菌糸類自身がそれを引くという因果応報となった。
  • 2016年10月7日に強化クエスト1が開設されたが、クエストに「ピクトウォーリア」なる謎の初登場エネミーが襲来。
    その特徴的な姿と、アーサー王が生前の敵対者として言及していた「ピクト人」を連想させるネーミングから多方面に衝撃を与え話題を呼ぶこととなる。
    しかし、「意図しないエネミー設定の修正」として同日中にピクトウォーリアは姿を消すこととなる。
    • 『竹箒日記』において、元は第六特異点に登場する予定であったが諸般の事情でお蔵入りになったはずの未使用キャラであることが判明した。
      菌糸類「さすがカエサル、次はねえぞテメェ
  • モーション改修と同時にボイスリストも更新、もともと初期の日常会話が多いサーヴァントだったが、追加分とあわせてマイルーム会話が20種に到達した初のサーヴァントとなった。すごい。


幕間の物語 Edit

  • 開放条件:第二特異点クリア、霊基再臨×1回、絆Lv.1
    +  +クリックで展開
    Interlude懐かしの勲
    推奨Lv20 → 50場所セプテム:ガリア
    AP10周回数3クリア報酬聖晶石×1
    絆P430EXP1,910QP4,800
    進行度 ■□□
    Battle
    1/3
    連合ローマ兵A Lv18(剣:2,103)
    連合ローマ兵B Lv20(剣:2,293)
    Battle
    2/3
    連合ローマ兵A Lv20(弓:2,225)
    連合ローマ兵B Lv24(弓:2,603)
    連合ローマ兵C Lv22(弓:2,419)
    Battle
    3/3
    ゴーレム Lv34(狂:29,739)
    連合ローマ兵A Lv22(弓:2,419)
    連合ローマ兵B Lv22(弓:2,419)
    ドロップ
    英雄の証、叡智の種火(狂)、QP+1,000
    進行度 ■■□
    Battle
    1/3
    連合ローマ兵A Lv20(槍:2,316)
    ゴーレム Lv30(狂:26,287)
    連合ローマ兵B Lv20(槍:2,316)
    Battle
    2/3
    連合ローマ兵A Lv20(槍:2,316)
    連合ローマ兵B Lv20(槍:2,316)
    Battle
    3/3
    ゴーレムA Lv22(狂:19,551)
    アイアンゴーレム Lv32(狂:91,628)
    ゴーレムB Lv22(狂:19,551)
    ドロップ
    英雄の証、叡智の種火(狂)、QP+3,000、QP+1,000
    進行度 ■■■
    Battle
    1/3
    ゴーレムA Lv24(狂:21,235)
    ゴーレムB Lv24(狂:21,235)
    Battle
    2/3
    ストーンゴーレムA Lv22(狂:22,809)
    ストーンゴーレムB Lv24(狂:24,774)
    アイアンゴーレム Lv30(狂:85,734)
    Battle
    3/3
    カエサル・シャドウ Lv36(剣:110,205)
    アイアンゴーレム Lv28(狂:80,120)
    アイアンゴーレム Lv28(狂:80,120)
    ドロップ
    八連双晶、セイバーピース、虚影の塵、叡智の灯火(剣)、叡智の種火(狂)、狂の輝石、QP+1,500

強化クエスト Edit

  • 開放条件:最終再臨
    +  +クリックで展開
    Rank up強化クエスト カエサル
    推奨Lv70場所カルデアゲート:強化クエスト
    AP20周回数5報酬聖晶石×1
    絆P715EXP22,190QP7,400
    進行度 ■□□□□
    Battle
    1/3
    兵士A Lv28(槍:13,382)
    兵士B Lv28(槍:13,382)
    兵士C Lv28(槍:13,382)
    Battle
    2/3
    兵士 Lv33(槍:51,634)
    ケルト兵 Lv31(槍:60,614)
    Battle
    3/3
    兵士A Lv37(槍:60,867)
    兵士B Lv37(槍:50,125)
    ケルト兵 Lv69(槍:68,027)
    ドロップ
    QP+1,000、槍の輝石、英雄の証
    進行度 ■■□□□
    Battle
    1/3
    兵士A Lv31(剣:14,174)
    兵士B Lv31(剣:14,174)
    兵士C Lv32(槍:14,604)
    Battle
    2/3
    兵士 Lv35(剣:56,694)
    ケルト兵 Lv33(槍:66,554)
    Battle
    3/3
    ケルト兵 Lv37(槍:50,515)
    兵士A Lv69(槍:71,418)
    兵士B Lv37(剣:52,257)
    ドロップ
    QP+1,000、槍の輝石、英雄の証
    進行度 ■■■□□
    Battle
    1/3
    ゴーストA Lv27(殺:14,966)
    ゴーレム Lv33(狂:15,420)
    ゴーストB Lv27(殺:14,966)
    Battle
    2/3
    シャドウサーヴァント Lv33(狂:17,898)
    ゴーレムA Lv37(狂:54,975)
    ゴーレムB Lv37(狂:54,975)
    Battle
    3/3
    シャドウサーヴァント Lv65(殺:89,404)
    ゴーストA Lv42(殺:56,893)
    ゴーストB Lv42(殺:56,893)
    ドロップ
    QP+1,500、叡智の種火(殺)、叡智の灯火(殺)、ゴーストランタン、虚影の塵
    進行度 ■■■■□
    Battle
    1/2
    ウェアウルフA Lv31(槍:65,918)
    ウェアウルフB Lv31(槍:65,918)
    ウェアウルフC Lv31(槍:65,918)
    Battle
    2/2
    バイコーン Lv43(槍:102,306)
    ドロップ
    QP+1,500
    進行度 ■■■■■
    Battle
    1/3
    兵士 Lv33(剣:14,572)
    ゴーストA Lv33(殺:15,482)
    ゴーストB Lv33(殺:15,482)
    Battle
    2/3
    シャドウサーヴァントA Lv33(剣:60,315)
    シャドウサーヴァントB Lv44(騎:70,805)
    Battle
    3/3
    荊軻 Lv70(殺:154,385)
    キリングドールA Lv34(殺:39,766)
    キリングドールB Lv34(殺:39,766)
    ドロップ
    無間の歯車、英雄の証、ライダーピース、叡智の大火(殺)、叡智の灯火(剣)、叡智の灯火(騎)、QP+1,500、QP+1,000
    備考
    クリアでスキル「扇動[EX]」が強化

  • 開放条件:強化クエスト1クリア
    +  +クリックで展開
    Rank up強化クエスト カエサル2
    推奨Lv70場所カルデアゲート:強化クエスト
    AP20周回数3報酬聖晶石×2
    絆P715EXP22,190QP7,400
    進行度 ■□□
    Battle
    1/3
    心を失った者
    Lv29(狂:12,098)
    バジリスクB
    Lv34(槍:21,345)
    バジリスクA
    Lv33(槍:20,741)
    Battle
    2/3
    心を失った者B
    Lv30(狂:16,629)
    バジリスク
    Lv36(槍:26,115)
    心を失った者A
    Lv31(狂:17,180)
    Battle
    3/3
    バイコーン
    Lv41(槍:137,991)
    ドロップ
    戦馬の幼角、叡智の灯火(狂)
    進行度 ■■□
    Battle
    1/3
    心を失った者B
    Lv31(狂:19,635)
    心を失った咎者
    Lv30(狂:25,535)
    心を失った者A
    Lv30(狂:19,004)
    Battle
    2/3
    心を失った咎者B
    Lv32(狂:36,871)
    心を失った咎者A
    Lv31(狂:35,765)
    心を失った者
    Lv32(狂:23,993)
    Battle
    3/3
    カリギュラ
    Lv53(狂:199,404)
    ドロップ
    バーサーカーモニュメント、愚者の鎖、叡智の灯火(狂)
    進行度 ■■■
    Battle
    1/2
    バジリスク
    Lv43(槍:28,258)
    心を失った咎者B
    Lv34(狂:35,685)
    心を失った咎者A
    Lv32(狂:32,062)
    Battle
    2/2
    バイコーン
    Lv43(槍:92,054)
    ロムルス
    Lv80(槍:165,735)
    ドロップ
    ランサーモニュメント、戦馬の幼角、QP+1,500
    備考
    クリアで宝具ランク[B+] → [B++]に強化

このサーヴァントについてのコメント Edit

+  過去ログ

最新の15件を表示しています。 ガイウス・ユリウス・カエサル/コメント

  • カエサルいつまで黒焦げなんだろ

    -- 2024-11-18 (月) 23:29:53

    • 狸寝入りしてるだけかもしれん

      -- 2024-11-18 (月) 23:33:33

    • 部屋には即死トラップが山ほど!→ダイダロス強いぞ!→すいません俺ら戦力外なんで退避します→戦わずに済むならそれが良いよね→ポチッと→なんで? ……この間ずっと忘れ去られとる……

      -- 2024-11-18 (月) 23:54:43

      • そりゃまあ戦闘不能かつ会話不能のままなんだから、変わりないなら逐一「ここにいる」描写する必要は無いような…と

        -- 2024-11-19 (火) 01:44:30

        • 置き物状態のままだもの、そりゃまあ忘れるのも致し方ないよネ
          まあ退去演出じゃない辺り、まだ何かしら活躍(?)するのかも知れないが

          -- 2024-11-19 (火) 02:57:17

    • まあまじめな話をすると片腕なくなった立ち絵が無いから黒焦げになってるんだと思うし、新しく腕を生やすまではこのままなんじゃろうな(サーヴァントは割とその辺自由だし)。

      -- 2024-11-19 (火) 12:20:16

  • ここにきてカエサルめちゃくちゃ格好いいことした

    -- 2024-11-19 (火) 19:28:41

  • そろそろ運営はカエサリオン実装してやって欲しい。DEBUだけどかっこいい父ちゃんだよ。DEBUだけど。

    -- 2024-11-19 (火) 19:42:30

  • 味方も騙してこその陰謀家ですよね。流石は皇帝、見事な策謀でした!

    -- 2024-11-19 (火) 20:03:57

    • さすが、生前人気あったのも頷ける

      -- 2024-11-19 (火) 21:21:42

    • 手のひらクルックルのドリルでしたわ。このDEBUをカッコイイ、とマジで思ってしまったんだから。

      -- 2024-11-19 (火) 23:07:12

  • 最後の最後で株が鰻登りひつまぶしだよ!
    手際も去り際もスマートすぎて惚れそうになる

    -- 2024-11-19 (火) 20:25:17

    • 来た、見た、勝った!の口上ここで使うのが素晴らしい。

      -- 2024-11-19 (火) 20:37:10

    • あまりにも美味しい活躍だよアンタ……いや、閣下!すぎた。イベントでだいたいの出番が儲け話に手を出しては痛い目に遭う悪巧みインテリという印象だっただけにギャップでより格好良い。動機についてもあぁ~それじゃそうなるよなぁ~~~と白旗上げざるを得ない。本編とクレオパトラ絡み以外でまともに格好良い活躍が見れて眼福です。個人的にこの声帯に弱い欲目もあるけど。

      -- 2024-11-19 (火) 23:17:31

  • 100%下心で行動してると思ってました謝罪します

    -- 2024-11-19 (火) 20:25:55

    • 俺はカエサルを信じてたぜ!!(縛ろうとしていた縄をしまう)

      -- 2024-11-19 (火) 21:19:08

  • ここまでカエサリオン推しだと、まず確実に座にいるであろうオクタヴィアヌスと会ったらどういう対応になるんだろう

    -- 2024-11-19 (火) 21:23:32

    • カエサリオン、本気で来てほしくなってしまった。親子水入らずとか、ツタン君と仲良しとか、色々みたいシチュエーションがある。

      -- 2024-11-19 (火) 21:32:09

    • むしろ、なぜここまでカエサリオン推しなのに後継者はオクタヴィアヌスだったのかってなるなぁ…
      いや、オクタヴィアヌスってカエサル以上に口が回るから、カエサルすら掌の上に転がしたってなるのか…?

      -- 2024-11-24 (日) 01:40:53

      • 生前と死後である今は話が違うだけでしょう 死後の生だからこそ生前の悔いによって変化が生じている、面倒だって口癖やクレオパトラやカエサリオンへの思いなわけで

        -- 2024-11-24 (日) 02:52:31

      • 史実の話すれば、そもそも正式な婚姻関係にない、しかもローマ市民ですらない外国女王との間の子を後継者になんてのは社会的にも政治的にも名門貴族としてありえないのよ。だからこそカエサリオンを後継者にしたい、なんてのは文字通り死後の悔いでしかない

        -- 2024-12-02 (月) 08:17:08

        • 実際たまたま外交で訪れた国のお姫様と良い感じになってちょっとやっちゃったって感じだろうしなカエサル…ローマ市内でも人妻に手出した逸話あるレベルだから節操なさそうだし。うん。

          -- 2024-12-02 (月) 16:26:47

  • 妖精すらも口説いたとされる色男、神に捧げられた供物すら回る舌で取り返すとは流石としか言いようがない

    -- 2024-11-19 (火) 22:24:39

    • 弁舌の徒、感情が動かされてこわーと思った

      -- 2024-11-19 (火) 22:35:17

  • この流れでエピローグ後に強化こないかな…
    軍略とかに

    -- 2024-11-20 (水) 00:15:51

  • カエサル凄いカッコよかった…んだけどエピローグで後々息子の件以外で個人的になんかやっててバランス取りがありそうなのが

    -- 2024-11-20 (水) 02:57:42

    • 大丈夫、このカエサルカルデアに居るのとは別個体な筈だから。…ああ、余計に上げた株下げそうな気がしてきた

      -- 2024-11-20 (水) 04:05:23

  • い、イケメンやー
    感動した

    -- 2024-11-20 (水) 04:52:17

  • カエサリオン、待ってるからな…!ホワイトデーとかどうですか…!

    -- 2024-11-21 (木) 01:25:02

  • カエサリオンとかいうスーパーロボットみたいな名前格好良い

    -- 2024-11-25 (月) 11:52:48

    • カエサリオンの声は緒方恵美で決まり!

      -- 2024-11-25 (月) 14:55:00

      • 佐倉綾音さんかもしれんぞ。この場合父親の声がゲーティアになってしまうが(しかも幼少期はクレオパトラだ)

        -- 2024-11-25 (月) 15:31:38

      • またはエジソンやローランの寺島さん(創聖合体)

        -- 2024-11-25 (月) 21:11:54

        • マーズカエサリオンで、満を持して杉田智和が参戦!

          -- 2024-11-25 (月) 22:35:24

  • もしかしてカエサルって物凄い将軍なのでは…?

    -- 2024-12-03 (火) 00:51:53

    • 軍の指揮官としても政の執政者としてもすごい人よ。おまけに弁舌と文筆の才まであった

      -- 2024-12-03 (火) 01:10:45

    • 型月が珍しいカエサル像を作ってる(クレオパトラとカエサリオンを推すっていう部分)だけでほとんどの創作においてカエサルは軍略と政治の天才が推される人やで

      -- 2024-12-03 (火) 15:33:03

      • 当人もボヤいてるけど、私がセイバーってどうなの?ってね。本来は自らが戦うタイプの人じゃない

        -- 2024-12-03 (火) 15:52:07

    • 世界史にも載ってる人

      -- 2024-12-03 (火) 16:27:44

  • シルエット見ただけで「よりによって」ってなった

    -- 2025-05-01 (木) 22:07:55 New

    • 「ツタンイベントからもう再登場!?」ってなった俺、時間感覚が麻痺してる。もう半年近く経ってるのに。

      -- 2025-05-03 (土) 09:02:43 New!

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム