太公望 のバックアップ(No.21)


ステータス Edit

SSRNo.331
???
クラスライダー
属性ぞく・せい
真名太公望
時代紀元前11世紀
地域中国
筋力D耐久C
敏捷A魔力EX
幸運A+宝具A+
能力値(初期値/最大値)
HP1,986/13543
ATK1,800/11651
COST16
コマンドカードQuick×2Arts×2Buster×1
特性
サーヴァント、天地人属性、秩序混沌属性、善悪属性、人型、男性、騎乗スキル、各種特攻
保有スキル効果継続CT取得条件
原始兵法[A+]味方全体のQuickカード性能をアップ[Lv.1~]39初期スキル
味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1~]
味方全体の宝具威力をアップ[Lv.1~]
封神執行[B]敵全体にスキル封印状態を付与18霊基再臨×1突破
自身に〔神性〕特攻状態を付与[Lv.1~]3
自身に〔魔性〕特攻状態を付与[Lv.1~]
思想鍵紋[EX]自身のNPを増やす[Lv.1~]-8霊基再臨×3突破
味方全体のNPを増やす[Lv.1~]-
クラススキル効果
騎乗[A+]自身のQuickカードの性能をアップ
アペンドスキル効果
追撃技巧向上自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]
魔力装填自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]
対フォーリナー攻撃適性自身の〔フォーリナー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]
宝具種類ランク種別
打神鞭(だしんべん)EXQuick対神宝具
効果
敵全体に強力な〔神性〕特攻攻撃[Lv.1~]&Quick攻撃耐性をダウン(3T)<オーバーチャージで効果アップ>


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
11,9861,800709,7868,449
103,7883,3368011,5439,946
205,5684,8539013,54311,651
306,9206,006聖杯転臨
407,6486,626100????????
507,8336,784110????????
608,5047,355120????????


イラストの変化 Edit

+  イラスト:およ (+クリックで展開)


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要Lv:50霊基再臨×2必要Lv:60
素材個数素材個数
ライダーピース5ライダーピース12
禁断の頁8
QP10万QP30万
霊基再臨×3必要Lv:70霊基再臨×4必要Lv:80
素材個数素材個数
ライダーモニュメント5ライダーモニュメント12
原初の産毛6蛮神の心臓4
蛮神の心臓2奇奇神酒5
QP100万QP300万


保有スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム備考
1------
1⇒220万騎の輝石×5
2⇒340万騎の輝石×12
3⇒4120万騎の魔石×5
4⇒5160万騎の魔石×12、アイテム×
5⇒6400万騎の秘石×5、アイテム×CT-1
6⇒7500万騎の秘石×12、アイテム×
7⇒81,000万アイテムA×X、アイテムB×X
8⇒91,200万アイテムA×X、アイテムB×X
9⇒102,000万伝承結晶×1CT-1


アペンドスキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
Lv.必要QP必要アイテム追撃
技巧
向上
魔力
装填
対〔フォーリナー〕
攻撃適性
1---サーヴァントコイン×120+30%+10%+20%
1⇒220万騎の輝石×5+32%+11%+21%
2⇒340万騎の輝石×12+34%+12%+22%
3⇒4120万騎の魔石×5+36%+13%+23%
4⇒5160万騎の魔石×12、アイテム×+38%+14%+24%
5⇒6400万騎の秘石×5、アイテム×+40%+15%+25%
6⇒7500万騎の秘石×12、アイテム×+42%+16%+26%
7⇒81,000万アイテムA×X、アイテムB×X+44%+17%+27%
8⇒91,200万アイテムA×X、アイテムB×X+46%+18%+28%
9⇒102,000万伝承結晶×1+50%+20%+30%


セリフ Edit

+  CV:前野智昭 (+クリックで展開)
CV前野智昭
開始1「さて、と」
2「やりますか」
3「気は進みませんが」
4「ま、致し方なし」
スキル1「さてさて、うん」
2「痛いですよ? これ」
3「むにゃむにゃ……はっ!?」
4「フフフ」
コマンド
カード
1「えぇ」
2「わかります」
3「そうしましょう」
宝具カード1
2
3
4
アタック1「ははははは!」
2「そうれ!」
3「こういう……事です!」
4「どうでしょう!」
5「んん……フッ!」
6「そうれそうれ!」
エクストラ
アタック
1「ちょっとお休みを……おっ」
2「あー凝りが取れる……おや?」
3「四不象君!」
4「麒竜神獣、四不象!」
宝具1
2
ダメージ1
2
3
4
戦闘不能1
2
3
4
勝利1
2
3
4
レベルアップ1「これはどうも」
2「ありがとうございます」
3「どうもどうも」
霊基再臨1
2
3
4
絆Lv1
2
3
4
5
会話1
2
3
4「」(タマモキャット所持時)
5「」(玉藻の前所持時)
6「おお、哪吒! いやー、相変わらずかわいいですね、あなたは。暴れん坊なところは治ったかな? 治ってない? そうかぁ」(哪吒所持時)
7「」(孔明所持時)
8「んー……あなたも法術、ちょっと使ってます? どうです?」([[]]所持時)
9「」(オデュッセウス所持時)
10「」(鬼一法眼所持時)
11「」(マーリン所持時)
12「エミヤ殿、それ……もしかして、莫耶の宝剣? 違います?」(エミヤ所持時)
13
14「」(葛飾北斎(剣)(降)両方所持時?)
好きなこと
嫌いなこと「関羽殿は苦手です! 三国志の! 偃月刀の! というのも僕、武の象徴とされていたんです。戦いの神様みたいなものですね。これがまあ、宋あたりになると関羽殿の人気に押されていくわけです。……え? 妬み? いやいや、いやいやいや」
聖杯について「聖杯。願いを叶えるものですか。いかにも厄介そうですね、僕は遠慮しておきましょう」
イベント開催中
誕生日
召喚


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
16,0006,000--
2--
3--
4--
5--
6聖晶石3個
7聖晶石3個
8聖晶石3個
9聖晶石3個
10[[絆礼装>]]
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

古代中国の名軍師。
姓は姜、名は尚、字(あざな)は子牙、或いは牙。
黄河支流の渭水北岸で釣りをするさなかに
周の文王(西伯昌)と出逢い、
彼こそは周の先君太公が望んだ賢者だとして
「太公望」の号で呼ばれたという。

文王および武王を助け、殷王朝の打倒に力を注ぎ、
その功によって斉侯となり、春秋戦国時代における
大国・斉の祖となった。
師尚父、姜太公、姜子牙とも呼ばれる。

明代の小説『封神演義』では、
超常の能力を有した存在───道士とされている。
「惜しいなァー。
 キャスターで喚ばれていたら、
 僕は絶対、グランドキャスターだったろうになァ」
と、本人談。

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:cm・kg
出典:
地域:
属性:   性別:

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

絆レベル2

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

絆レベル3

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

絆レベル4

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

絆レベル5

+  非霊長生存権ツングースカ・サンクチュアリクリア及び絆Lv.5で開放 (+クリックで展開)

絆クエスト


ゲームにおいて Edit

  • ゲーム内での運用に関するコメント

スキル解説 Edit

  • スキルに関する記述
  • 原始兵法 [A+]」
    味方全体のQuick強化(3T)&攻撃力アップ(3T)&宝具威力アップ(3T)
    +  スキル倍率
    スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
    Quick強化
    攻撃力アップ
    宝具威力アップ
    スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
    Quick強化
    攻撃力アップ
    宝具威力アップ
    • 味方全体に三種のバフをまとめてかけられる火力アップスキル。
  • 封神執行 [B]」
    敵全体にスキル封印(1T) + 自身に〔神性〕特攻(3T)&〔魔性〕特攻(3T)
    +  スキル倍率
    スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
    〔神性〕特攻
    〔魔性〕特攻
    スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
    〔神性〕特攻
    〔魔性〕特攻
    • 敵の行動を阻害しつつ自身に特攻を付与するスキル。
  • 思想鍵紋 [EX]」
    自身のNP増加&味方全体のNP増加
    +  スキル倍率
    スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
    自身のNP増+20%
    味方全体のNP増+10%
    スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
    自身のNP増
    味方全体のNP増
    • 味方全体のNPを増やしつつ、自身はさらにNPを上乗せできるスキル。

宝具解説 Edit

  • 打神鞭(だしんべん)
    全体〔神性〕特攻攻撃&Quick攻撃耐性をダウン(3T)

総評 Edit

  • 総合評価に関する記述

概念礼装について Edit

  • 礼装に関する記述

性能比較 Edit

名前HPATKQAB宝具保有スキル
123
ドレイク1283011326122B/全嵐の航海者[A+]駆け抜ける黄金律[A]星の開拓者[EX]
女王メイヴ1396810296122B/単女王の躰[A+]女王の躾[A]愛しき私の蜂蜜酒[C]
イスカンダル1321911560122B/全彼方に向かう者たち[A]制圧軍略[A]雷の征服者[EX]
オジマンディアス1283011971122B/単熱砂の神王[A]皇帝特権[A]太陽神の加護[A]
ケツァル・コアトル1296012001122B/単太陽のカリスマ[EX]善神の智慧[A+]自由なる闘争[EX]
アルトリア(騎オルタ)1425610776221Q/単サマー・スイーパー![A]コーチング[A+]リローデッド[C]
イヴァン雷帝1328411619122B/全矛盾精神[A+]無辜の怪物(異)[A]非常大権[A]
アキレウス1321911883221Q/全彗星走法[A+]勇者の不凋花[B]宙駆ける星の穂先[B+]
司馬懿(ライネス)1354311427221A/補軍師の忠言[A]宣帝の指揮[A]至上礼装・月霊髄液[EX]
ダ・ヴィンチちゃん(騎)1411210883122A/全万物の轍[EX]アクセルターン[B]星に夢を[D]
エウロペ1257111737122B/全無垢の姫[B]主神の寵愛[A+]主神の白牡牛[C+]
オデュッセウス1328411795221A/全知将の閃き[B+]一意専心(愛)[A]神体結界[A]
ネモ1368011427122A/単波影の潜航者[A]不撓不屈[B+]旅の導き[C++]
太公望1354311651221Q/全原始兵法[A+]封神執行[B]思想鍵紋[EX]
コンスタンティノス11世1395310923122B/補ハギア・ソフィアの祈り[C-]落日の帝国[EX]終焉特権[C]
曲亭馬琴1425610723221A/全名詮自性[B]仁義八行[A]戯作三昧[A]
武田信玄1374811175113B/全甲斐の虎[A]赤き焔[A]楯無[B]
アンドロメダ1512010085221Q/全カシオペアの娘[A]生贄の乙女[A]神託鎖ネレイデス[EX]
ネモ/ノア1283011619131A/全救世の航海者[B]信仰の加護[EX]ゾーハルの輝石[EX]
 
  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    65ドレイク901283011326DCBEEXA+122嵐の航海者[A+]
    駆け抜ける黄金律[A]
    星の開拓者[EX]
    99女王メイヴ901396810296EEBCEXA+122女王の躰[A+]
    女王の躾[A]
    愛しき私の蜂蜜酒[C]
    108イスカンダル901321911560BADCA+A++122彼方に向かう者たち[A]
    制圧軍略[A]
    雷の征服者[EX]
    118オジマンディアス901283011971CCBAA+EX122熱砂の神王[A]
    皇帝特権[A]
    太陽神の加護[A]
    144ケツァル・コアトル901296012001BBB+EXA+EX122太陽のカリスマ[EX]
    善神の智慧[A+]
    自由なる闘争[EX]
    179アルトリア(騎オルタ)901425610776BCBABA221サマー・スイーパー![A]
    コーチング[A+]
    リローデッド[C]
    205イヴァン雷帝901328411619B+A+DCBA122矛盾精神[A+]
    無辜の怪物(異)[A]
    非常大権[A]
    206アキレウス901321911883B+AA+CDA+221彗星走法[A+]
    勇者の不凋花[B]
    宙駆ける星の穂先[B+]
    241司馬懿(ライネス)901354311427BCCAC+B221軍師の忠言[A]
    宣帝の指揮[A]
    至上礼装・月霊髄液[EX]
    253ダ・ヴィンチちゃん(騎)901411210883DDBAA+B122万物の轍[EX]
    アクセルターン[B]
    星に夢を[D]
    274エウロペ901257111737EEDBA+A122無垢の姫[B]
    主神の寵愛[A+]
    主神の白牡牛[C+]
    277オデュッセウス901328411795CA+DB+EXB221知将の閃き[B+]
    一意専心(愛)[A]
    神体結界[A]
    296ネモ901368011427CBCAAB122波影の潜航者[A]
    不撓不屈[B+]
    旅の導き [C++]
    331太公望901354311651DCAEXA+A+221原始兵法[A+]
    封神執行[B]
    思想鍵紋[EX]
    342コンスタンティノス11世901395310923CACDCEX122ハギア・ソフィアの祈り[C-]
    落日の帝国[EX]
    終焉特権[C]
    253曲亭馬琴901425610723CCB+B+C-A221名詮自性[B]
    仁義八行[A]
    戯作三昧[A]
    397武田信玄901374811175B+B+C+C+CB113甲斐の虎[A]
    赤き焔[A]
    楯無[B]
    406アンドロメダ901512010085BBBCAC221カシオペアの娘[A]
    生贄の乙女[A]
    神託鎖ネレイデス[EX]
    452ネモ/ノア901283011619BCCCA+A+131救世の航海者[B]
    信仰の加護[EX]
    ゾーハルの輝石[EX]

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • 古代中国の国家「周」の文王、武王に仕えた軍師。本名は呂尚(りょしょう)(あざな)子牙(しが)。「太公望(たいこうぼう)」は通称。
    文王に出仕し、文王死後は武王を補佐して「師尚父(ししょうほ)」と敬愛された。
    呂姓の起源は(きょう)姓であるため、太公望は『封神演義』では「姜尚」「姜子牙」と呼ばれる。
+  史実・伝承解説 +クリックで展開
  • 周と(いん)の戦争では指揮官として従軍。殷の最後の王である暴君「紂王(ちゅうおう)」率いる殷軍を「牧野の戦い」で打ち破って自害させ、殷を滅ぼし殷周易姓革命を実現させる。
    その功績により斉の地へと封じられ、多様な人材登用と富国政策を実施し、春秋の五覇に数えられる強国「斉」の基盤を築いた。
    • 渭水(いすい)で釣りをしていたところを周の文王に見出され、軍師となったという伝説があり、「太公望」という語が釣り人を指す際に用いられる由来となっている。
      また、「太公望」という通称も、文王の「我が太公(祖父)の代から待ち望んでいた逸材」という言葉に基づいている。
    • ちなみに、太公望の子孫が治めた春秋の五覇である「斉」と、後代の戦国の七雄に数えられる「斉」は実質的には別の国である(春秋の斉の権臣である田一族が乗っ取って建国した国)。
  • 兵法書『六韜』の著者として仮託されている。
    また、『六韜』と共に兵書『三略』もまた、太公望の著作として仮託される場合がある。
  • 「覆水盆に返らず」ということわざの由来。
    太公望が周に仕官する前に離婚した妻が、彼が斉に封じられた際に復縁を求めた。
    その際に、太公望はお盆の中に入った水を床に零して「水を盆の上に戻してみよ」と言った。
    元妻は当然そんなことが出来るはずもなく、太公望は彼女に対して「一度零れた水が盆に戻ることがないように、私とお前が元の夫婦に戻ることはできないのだ」と言ったという。
  • 中国の伝奇小説『封神演義(ほうしんえんぎ)』では主人公であり、仙境・崑崙山(こんろんざん)の教主・元始天尊(げんしてんそん)の直弟子。
    だが仙術使いの道士としてはともかく、正式な仙人となるには素質が微妙だった。
    その為、仙人修行を打ち切られ俗世に戻ることになる。
    その代わりの使命として、
    一、世を乱している妖怪や増えすぎた半端仙人(鳥獣・器物から化生したものが大多数)の退治。
    一、同様にただの人間としては強すぎる英雄たちを人界から排除。
    一、時間だけは有り余っている仙人たちが山ほど作った戦闘用の宝貝の一斉在庫処分。
    これの三つをまとめて行う「封神」と、命数が尽きた殷から周への王朝交代である「殷周革命」を遂行するよう命じられる。
    西岐(後に周と号する)の西伯候(王号文王)・姫昌→武王・姫発に仕え、周の軍勢を鍛え上げ、殷側が仙道を繰出せば崑崙山からの支援も受け、紆余曲折の果てに殷周革命を成立させ、その際に死んだ英雄・仙人・妖怪などを「封神」した。
    その後は史実同様に斉に封じられる。
    • 後世では神として祀られることもあるが、『封神演義』では前述の通りに仙人になる素質がなく、最後の封神も封ぜられなかったため、最初から最後まで人間だった
    • なお仙術使いの道士としては非常に優秀で、姫昌に仕える前は一時期紂王のもとで妲己の義妹の妖怪・琵琶精の正体を見破り滅殺寸前にまで追い込んでいる(妲己の妨害でとどめを刺せず。なおこの頃は打神鞭もまだなかった)。さらに姫昌を自分の所に訪れさせるために、罪を犯した木こりの武吉の行方を追跡できないように術を用いて百発百中とまで言われた姫昌の占い(逃げようがないので西岐には牢獄的な施設もない程)の結果を捻じ曲げて武吉を死んだように見せかけた。
+  宝具「打神鞭」について +クリックで展開
  • 宝具「打神鞭(だしんべん)」は『封神演義』に登場する太公望の武具。
    元始天尊から授けられた宝貝であり、名前の通りに「神」に対して高い威力を発揮する。
    • 『封神演義』における「神」とは「封神榜(ほうしんぼう)(いわゆる手配書)に名が載っている人」という意味。
      「造詣が深い人は仙道を成す、それに劣る人は神道を成す、平凡な人は人道を成す」、つまり神の地位は仙人より低い。
      封神榜に名が載るのは、人間として優れた者と仙道を成就できない人。
      厳密にいうと「神に封じる予定の人」だが、原文では「神」と呼んでいる。
    • 打神鞭の長さは3尺6寸5分(3.65尺)。殷当時では約60センチ、小説作成当時では約1.1メートルに相当する。この365は封神榜に載っている神の数。
      また打神鞭には21の節があり、1節につき符印が4個、総計84個の符印がついている、本作のイラストでも21節あるのが再現されている。
      また鞭の使い方は「飛び道具」である。
    • 神を討つための武器ではあるが、実力者相手では深手を負わせるものの仕留めることができない。
      作品中で打神鞭を使用したのは20回だが、敵を殺めた(と明言された)のは4回のみ、撃退や仲間が止めを刺す例が多い。
      また、相手が神ではないと効果が発揮できないため、無効の相手に鞭を取られることも4回ある。
      しかし、格上の相手に大ダメージを与えられ、聞仲の金鞭を両断させた実績もあり、やはり武具としては優れている。
    • (べん)」という武器は中国古代で主に硬鞭を指し、痛めつけるのを目的とする縄状の軟鞭(いわゆる(むち))とは違う。硬鞭は要するに日本の十手や現代の警棒に類似する打撃武器であり、戦争以外にもしばしば治安維持の捕具として使用されていた。外見上の特徴はよく竹のような節をもつと作られること。
      • 日本に(べん)は馴染みが薄い武器であるため、往年の名作漫画・藤崎竜版『封神演義』の中で聞仲の「金鞭」は軟鞭、太公望の「打神鞭」は伸縮式の教鞭のような物と描かれている。中国古典小説を漫画化する先駆け・横山光輝先生の作品に登場する(べん)もよく軟鞭と解釈される。
      • 余談だが本作に軟鞭を使用するライダーはすでに人かが実装されている。
    • 実装イベントCMに登場する隣にいる謎の生物は多分、太公望が乗る伝承上の霊獣「四不像(シフゾウ)」。(四不相や四不象とも書く)
      • 『封神演義』に登場する四不像は、頭は麒麟、尻尾は(たい)、体は龍、という外見(豸は麒麟や龍と同じく伝説上の神獣)。打神鞭と共に元始天尊から授けられたものである。
      • 本作ではバクのような動物と描かれているが、中国には「シフゾウ」というシカ科の動物が実在していて、「角がシカ、頸部がラクダ、蹄がウシ、尾がロバに似ているがそのどれでもない」の触れ込みで命名された。野生個体は絶滅したとされているため見た人も稀であり、そのため中国北方でそれに似ても似つかないトナカイも時々四不像と呼ばれる。
        1865年頃に北京郊外で飼育されていた個体が見つかり、イギリスで繁殖された。この系譜から繁殖される個体が保護区へ再導入されている。現在の日本では多摩動物公園などで見られる。
        • なおバクもタイでは「神が余りものを繋ぎ合わせて創造した動物」と伝われる。
    • 実装イベントから考えても始皇帝虞美人から妲己扱いされているコヤンスカヤに関係して召喚されるのはほぼ間違いないと思われるが、相克のクラス相性的にはむしろ玉藻の前に直撃する。
    • 実装イベント開催の2021年12月22日、「太公望」と名乗る匿名の人物が、「図書の購入にお役立てください」「漫画版『封神演義』を置いてください。歴史の勉強にもなります」のメッセージとともに、赤い靴下に入っていた現金各10万円のクリスマスプレゼントを宮城県多賀城市、塩釜市と利府町の図書館に寄付したの出来事が報道された。(寄付自体は同月10日-11日の夜で行われた)
      まさかまさかのサンタ太公望実装


    幕間の物語 Edit

    • 開放条件:クエストクリア、霊基再臨×?回、絆Lv?
      +  +クリックで展開
      Interlude???
      推奨Lv場所
      AP周回数2クリア報酬聖晶石×1
      絆P???EXP???QP???
      進行度 ■□
      Battle
      1/3
      ??
      Lv(:)
      ??
      Lv(:)
      ??
      Lv(:)
      Battle
      2/3
      ??
      Lv(:)
      ??
      Lv(:)
      ??
      Lv(:)
      Battle
      3/3
      ??
      Lv(:)
      ??
      Lv(:)
      ??
      Lv(:)
      ドロップ
       
      備考
       
      進行度 ■■
      Battle
      1/3
      ??
      Lv(:)
      ??
      Lv(:)
      ??
      Lv(:)
      Battle
      2/3
      ??
      Lv(:)
      ??
      Lv(:)
      ??
      Lv(:)
      Battle
      3/3
      ??
      Lv(:)
      ??
      Lv(:)
      ??
      Lv(:)
      ドロップ
       
      備考
       

    このサーヴァントについてのコメント Edit

    最新の15件を表示しています。 太公望/コメント

    • 太公望殿、その目は反則では?(周年イラスト)

      -- 2025-07-28 (月) 20:06:43

    • フェスの限定ボイス、戦線と幕間通る前だったら糸目イケメンがまーたうさんくさいこと言ってるって感じだけど戦線と幕間で思いのほかマスター強火勢っぽいのがわかったのでけっこう本気なのではと思ってしまう。好きだ…

      -- 2025-08-02 (土) 12:16:14

    • 自分にしか神性特攻がつかないのが冠位だとイマイチかな
      サポーターとしてはQ鯖以外にはちと難しいか

      -- 2025-09-05 (金) 22:46:30

      • 冠位の編成次第や手持ちによるとしか……。例えばネモ/ノア単体のみな戴冠戦の冠位英霊でも神性もっているので手持ちにいい感じの単体がない(ex.メイヴ・クリームヒルトあたり)場合は二重特攻で結構な火力出せるので悪くない選択肢だろうし。

        -- 2025-09-05 (金) 22:54:19

      • 冠位戴冠戦なら絆礼装で神性特攻を付与できる

        -- 2025-09-05 (金) 23:19:35

    • イベントに同行する時点で超絶厄ネタ&ミスと挽回の活躍が保障されるのがなんとも…

      -- 2025-09-05 (金) 23:45:32

      • 神様が洪水起こすはもうしないと言った以上、淡水で洪水起きてるコレは何らかの恨み辛みでヤバいものが出てくるって事だしな

        -- 2025-09-05 (金) 23:50:06

    • 四不相くん表情差分かわいいねぇ。飛べるんだねぇ、えらいねぇ。モッ!

      -- 2025-09-06 (土) 09:29:33

      • (どう見てもマレーバクですがw)

        -- 2025-09-06 (土) 10:33:59

    • まんわかの二人の「ずっとバニヤンのポケットにいたら、いつの間にか『バニヤンのポケットにサーヴァントが住んでる』事になって、バニヤンと一緒に実装できるようになる」説は実証済ですから
      グランドですよ、グラ友!としつこくグランドアピールしたら、いつの間にか本当にグランドということにもなれる!……かもしれない、まぁがんばれ

      -- 2025-09-06 (土) 10:32:08

    • 前の仙術もルーン並に凄いとか今回のVR釣りゲーハイスコア総取りとか実は負けず嫌いよなきみ

      -- 2025-09-06 (土) 10:35:42

    • 四不相くんにしがみついてる(?)立ち絵差分って今回が初めてだっけ?なんかアングルが新鮮な気がする

      -- 2025-09-06 (土) 11:54:46

    • マジでグランドキャスターの資格保持者だったんだな。

      -- 2025-09-06 (土) 17:27:52

      • しかし太公望ほどの実力と知名度があってもキャスターでなければグランドになれない(ノアが現行のグランドライダーの席にいるからかもだが)って、やっぱりグランドって別格の有り様なんだな

        -- 2025-09-06 (土) 19:26:15

      • グランドキャスターになると通常→グランドランサー時のロムルスみたいに千里眼とかのスキルが諸々生えてくるんだろうな

        -- 2025-09-06 (土) 19:30:11

      • そもそも本体は仙人になってまだ死んでないのをほのめかされてるからマーリンみたいなもんよ

        -- 2025-09-06 (土) 20:51:54

      • マジでそこ疑ってる人っていたんだ?

        -- 2025-09-07 (日) 21:13:18

        • 本人嘘は言わないだろうけど、ちょっと勘違いでグランド級に強い友達とか他のグランド達が思っているだけの線もあるかもだったから第三者の言質は大事

          -- 2025-09-07 (日) 21:18:05

        • 疑ってる派
          コヤンの否定を全無視して、自信満々に妲己認定してた奴の自称は信用できない
          本人は悪意なくても、嘘付いてるつもりじゃなくても、グランドキャスター公表されたら「勘違いでした♪テヘッ」になりそう

          -- 2025-09-10 (水) 22:48:58

          • グランドの資格あるのなら嘘や勘違いだったことにはならんだろ?キャスター戴冠戦の相手が誰になろうとそれは太公望がグランドキャスターの資格があることの否定にはならない。インドラが戴冠戦でグランドランサーとして出てこようとも、ロムルスにグランドランサーの資格があるように。

            -- 2025-09-10 (水) 23:02:03

            • まぁそうだが、「グランドキャスターは太公望」でしか彼の自称グランド資格を証明できないので。それまでは彼はずっと「自称グランド資格持ち」でしかない。普通の英霊が自称するなら信じるけど、彼は前科ありなので、自称の信憑性が薄い
              例えば、のび太がママに「この前のテストで100点取ったけど、答案用紙を無くした」と言ったら、絶対信用して貰えないだろう。出来杉なら信じて貰える。のび太だって100点取った事あるのに、普段はよく「無くした」と言って0点のテストを隠したりするから、その100点のテストを見せないとママに信じて貰えない。そんな感じ

              -- 2025-09-11 (木) 02:11:17

            • 追記:ノアなど、他のグランド資格者が「太公望はグランド資格者」と言ったら
              例えば、しずかちゃんが「のび太くん本当に100点取ったわ」とのび太ママに言ったような。一気に信憑性高まる
              だから太公望が初対面から「グラ友!」と言ってノアに迫る気持ちもわからなくもない。「しずかちゃんもなんか言ってよ…ぼく本当に100点取ったよね?」的な

              -- 2025-09-11 (木) 02:20:34

              • 例えがわかりにくい…

                -- 2025-09-11 (木) 02:24:14

              • 太公望をのび太に例えるってことは、グランド資格がどうこう考える前の段階でサーヴァントの太公望を偽物と思ってるようなものなのでは…?

                -- 2025-09-11 (木) 02:28:47

            • 前科持ちだからだよ?のび太も別に偽物の小学生じゃないし
              ただ日頃の行いのせいで、実際に見せてくれないと信じて貰えないだけ

              -- 2025-09-11 (木) 02:49:22

              • ワンミス(自力で挽回済み)が前科呼ばわりされるほどの大罪なのは草生える。そしてワンミスを「日頃の行い」として扱うのは最早「疑うための疑い」を続けるために認知を歪めてるだけなんよ

                -- 2025-09-11 (木) 03:18:23

              • 言ってることはつまり「グランドキャスターとしての太公望が登場または実装されなきゃ信じられない」ってことっぽいが、それって「グランドキャスター公表されたら嘘だとわかる」ってのとは全然違くないか

                -- 2025-09-11 (木) 07:32:14

              • 犯罪者扱いで草。ある意味歪な愛情なのかな

                -- 2025-09-11 (木) 10:29:00

            • 「奴」とか「前科」って表現からしてキャラアンチ出現かと思ってたけど実はもしかしてめっちゃひねくれてるキャスター霊基実装希望勢なのかな?と思ったら草

              -- 2025-09-11 (木) 08:32:21

    • 冠位戴冠戦でも打神鞭強い!ありがとう打神鞭!

      -- 2025-09-09 (火) 23:23:52

      • 絆礼装の方の打神鞭で借りてきたグランドサポ(逆に太公望を借りた相手)にも神性特効を与えられる便利さよ…

        -- 2025-09-10 (水) 00:28:41

    • イベシナリオで出番あり、戴冠戦でグラ友をしばき、謎丸でもアニメ登場とずっと働いてるなこの人…

      -- 2025-09-10 (水) 18:26:35

      • なにげにシークレットミッション以外の絆20%UP礼装非対応だから、イベボーナスがある時に絆を稼がないといけないんだよ…

        -- 2025-09-10 (水) 18:34:00

        • あまりに便利過ぎるからとこれまであえて編成控えていたし冠位研鑽戦でも他のクイック宝具鯖を編成していたけど、そういやそうか。この機会にじゃんじゃか研鑽してもらおうかな

          -- 2025-09-11 (木) 02:28:54

    • 四不相くん、英語を解するインテリな獣だった

      -- 2025-09-17 (水) 19:22:07

    • モモモーモ・モーモモ…?

      -- 2025-09-17 (水) 20:31:57

      • モモモーモ・モーモモ!

        -- 2025-09-17 (水) 22:08:11

      • メディアリリィ「なんて!?」

        -- 2025-09-18 (木) 00:23:09

    • 今まで座?とかでノアと話せてたんだろうから、別に今後も話せると思うんだがなんで今生の別れみたいな感じになってるんだ?

      -- 2025-09-17 (水) 20:39:10

      • 今回出てきた悩みやら罪悪感やら孤独感抱えてたノアと、座に居た時のノアやカルデアに来るノアはまた別人だから。むしろなまじ同じ顔と声と名前で来る手前、あの時声を掛けられなかった事が余計に後悔になるよな太公望

        -- 2025-09-17 (水) 20:59:09

        • 何なら太公望本人だって召喚毎に別人になるのは白天の城黒夜の城の敵の太公望見りゃ分かるしな。視座が特殊な神霊でもないとこういうのは気にならない人まず居なくてだからこそ召喚毎にサーヴァントは全力全開でみんな戦う。

          -- 2025-09-17 (水) 22:13:26

    • 最後の方の釣れますか?釣り人さんって文王エピソード知ってる人にはニコリとする演出だったな

      -- 2025-09-23 (火) 18:02:56 New

      • 太公望と言えばこれだよねっていう。むしろここに来てようやく使われたかって感じ

        -- 2025-09-23 (火) 22:59:23 New

    お名前:
    URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



    検索


    編集者の方へ

    クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
    詳しくは編集方針を参照してください。


    編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
    ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

    注意

    最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
    無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

    プラグインの不具合について

    プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
    問い合わせフォーム