ドゥリーヨダナ のバックアップ(No.17)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- ドゥリーヨダナ へ行く。
- 1 (2023-06-14 (水) 20:21:19)
- 2 (2023-06-15 (木) 15:00:29)
- 3 (2023-06-15 (木) 17:18:35)
- 4 (2023-06-18 (日) 17:59:59)
- 5 (2023-06-18 (日) 19:03:33)
- 6 (2023-06-18 (日) 20:04:53)
- 7 (2023-06-18 (日) 21:05:30)
- 8 (2023-06-18 (日) 22:12:18)
- 9 (2023-06-18 (日) 23:31:28)
- 10 (2023-06-19 (月) 00:44:55)
- 11 (2023-06-19 (月) 02:41:57)
- 12 (2023-06-19 (月) 09:57:43)
- 13 (2023-06-19 (月) 13:22:00)
- 14 (2023-06-19 (月) 14:24:13)
- 15 (2023-06-19 (月) 20:08:19)
- 16 (2023-06-19 (月) 21:34:53)
- 17 (2023-06-20 (火) 09:41:58)
- 18 (2023-06-20 (火) 15:52:28)
- 19 (2023-06-20 (火) 20:52:49)
- 20 (2023-06-21 (水) 12:28:20)
- 21 (2023-06-21 (水) 14:09:14)
- 22 (2023-06-21 (水) 16:16:25)
- 23 (2023-06-21 (水) 18:48:01)
- 24 (2023-06-22 (木) 00:19:19)
- 25 (2023-06-22 (木) 17:30:42)
- 26 (2023-06-23 (金) 15:53:12)
- 27 (2023-06-24 (土) 14:36:43)
- 28 (2023-06-24 (土) 21:49:23)
- 29 (2023-06-25 (日) 04:27:31)
- 30 (2023-06-26 (月) 15:10:57)
- 31 (2023-06-26 (月) 16:17:41)
- 32 (2023-06-26 (月) 20:36:32)
- 33 (2023-06-27 (火) 04:43:29)
- 34 (2023-06-27 (火) 06:03:16)
- 35 (2023-06-27 (火) 16:57:22)
- 36 (2023-06-27 (火) 20:25:35)
- 37 (2023-06-27 (火) 23:51:35)
- 38 (2023-06-29 (木) 09:34:20)
- 39 (2023-06-29 (木) 22:17:52)
- 40 (2023-06-30 (金) 17:18:28)
- 41 (2023-06-30 (金) 19:41:17)
- 42 (2023-06-30 (金) 22:37:47)
- 43 (2023-07-01 (土) 04:01:22)
- 44 (2023-07-03 (月) 06:22:58)
- 45 (2023-07-04 (火) 23:06:38)
- 46 (2023-07-06 (木) 00:07:49)
- 47 (2023-07-06 (木) 01:53:00)
- 48 (2023-07-09 (日) 04:17:14)
- 49 (2023-07-09 (日) 08:06:26)
- 50 (2023-07-11 (火) 06:38:36)
- 51 (2023-07-20 (木) 15:02:52)
- 52 (2023-07-30 (日) 05:55:16)
- 53 (2023-07-30 (日) 15:17:33)
- 54 (2023-08-02 (水) 00:04:00)
- 55 (2023-09-12 (火) 22:31:54)
- 56 (2023-11-19 (日) 21:49:43)
- 57 (2023-11-19 (日) 23:30:58)
- 58 (2023-11-20 (月) 18:33:56)
- 59 (2023-11-20 (月) 21:43:35)
- 60 (2023-11-22 (水) 11:02:50)
- 61 (2023-12-24 (日) 13:36:11)
- 62 (2024-01-02 (火) 04:32:39)
- 63 (2024-02-25 (日) 10:17:33)
- 64 (2024-03-07 (木) 03:01:01)
- 65 (2024-03-07 (木) 21:17:25)
- 66 (2024-03-09 (土) 07:52:07)
- 67 (2024-03-14 (木) 01:12:06)
- 68 (2024-08-12 (月) 01:08:55)
- 69 (2025-05-22 (木) 17:55:47)
- 70 (2025-05-31 (土) 20:59:47)
- 71 (2025-06-08 (日) 00:07:47)
- 72 (2025-06-17 (火) 11:49:19)
- 73 (2025-06-20 (金) 23:11:15)
- 74 (2025-06-25 (水) 23:55:29)
ステータス 
SR | No.382 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
クラス | バーサーカー | ||||
属性 | 秩序・悪 | ||||
真名 | ドゥリーヨダナ | ||||
時代 | 紀元前4世紀以前? | ||||
地域 | インド | ||||
筋力 | A+ | 耐久 | B | ||
敏捷 | D | 魔力 | B | ||
幸運 | A | 宝具 | B | ||
能力値(初期値/最大値) | |||||
HP | 1800/11250 | ||||
ATK | 1568/9409 | ||||
COST | 12 | ||||
コマンドカード | Quick×1 | Arts×2 | Buster×2 | ||
特性 | |||||
サーヴァント、地属性、秩序属性、悪属性、人型、男性、魔性 | |||||
保有スキル | 効果 | 継続 | CT | 取得条件 | |
人悪のカリスマ[B-] | 味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1~] | 3 | 7 | 初期スキル | |
味方全体のクリティカル威力をアップ[Lv.1~] | |||||
ランダムな味方単体のスター集中度をアップ | 1 | ||||
棍棒術[A] | 自身のArtカード性能をアップ[Lv.1~] | 3 | 8 | 霊基再臨×1突破 | |
自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~] | |||||
スターを獲得[Lv.1~] | - | ||||
凶兆の申し子[EX] | 味方単体のスター集中度をアップ[Lv.1~] | 3 | 8 | 霊基再臨×3突破 | |
自身に毎ターンスター獲得状態を付与[Lv.1~] | |||||
自身に毎ターンNP獲得状態を付与[Lv.1~] | |||||
敵全体の弱体耐性をダウン[Lv.1~] | 1 | ||||
クラススキル | 効果 | ||||
狂化[E-] | 自身のBusterカードの性能を少しアップ | ||||
アペンドスキル | 効果 | ||||
追撃技巧向上 | 自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~] | ||||
魔力装填 | 自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~] | ||||
対ランサークリティカル発生耐性 | 自身の〔ランサー〕クラスに対する被クリティカル発生耐性をアップ[Lv.1~] | ||||
宝具 | 種類 | ランク | 種別 | ||
Arts | A | 対軍宝具 | |||
効果 | |||||
敵全体に確率でQuick攻撃耐性をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&確率でArtsカード攻撃耐性をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&確率でBusterカード攻撃耐性をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&強力な攻撃[Lv.1~] |
各レベル毎のステータス 
+クリックで展開 |
|
イラストの変化 
イラスト:pako (+クリックで展開) |
霊基再臨 
+クリックで展開 |
|
保有スキル強化 
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
アペンドスキル強化 
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
セリフ 
CV:藤沼建人 (+クリックで展開) |
|
マテリアル 
絆ポイント(+クリックで展開) |
|
キャラクター詳細(+クリックで展開) |
ドゥリーヨダナはインド古代叙事詩「マハーバーラタ」における主要登場人物の一人。アルジュナ・ビーマたち五王子と対立した百王子の蝶形である。 |
絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開) |
身長/体重:190cm・90kg |
絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開) |
五王子の長男ユディシュティラは徳と知性に優れており、次代の王候補と目されていたため、ドゥリーヨダナは彼をはじめとした五王子を目の敵にした。 |
絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開) |
クル族の長老ビーシュマの裁定により、成長したパーンダヴァ五王子とドゥリーヨダナたち百王子は領土を半分ずつに分けて暮らすことになった。 |
絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開) |
〇人悪のカリスマ:B- |
絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開) |
『一より生まれし百王子』 |
奏章Ⅰをクリアおよび絆レベル5で開放 (+クリックで展開) |
絆クエスト |
ゲームにおいて 
- ☆4バーサーカーのわし様。
2023年6月18日より、奏章Ⅰ「虚数羅針内界ペーパームーン」実装に伴いストーリー限定実装。- 奏章Ⅰをクリアすることでストーリー召喚に追加される。
- カード構成はBBQAA。3HitするArtsのNP回収力が劣悪な一方、5HitするQuick性能がそこそこ優秀。どちらにしても通常カードでのNP回収には工夫が必要な部類。
- EX時にはカルナやアシュヴァッターマンが登場する。
スキル解説 
- スキルは全てにクリティカル関連の効果があり、特に2種類のスター獲得とスター集中による支援能力に長けている。
- 「人悪のカリスマ B」
味方全体の攻撃力アップ(3T)&クリティカル威力アップ(3T)&ランダムな味方単体のスター集中度アップ(1T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 攻撃力アップ 10% 11% 12% 13% 14% クリティカル威力アップ スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 攻撃力アップ 15% 16% 17% 18% 20% クリティカル威力アップ - カリスマ複合スキルとしては攻撃力、クリティカル威力アップどちらも標準的ながら乗算によるサポートを行える。
- 対象がランダム付与のバフという珍しい効果を持ち、それによるスター集中度は極めて高く、バーサーカーでもスターを吸うほど。逆にいえば特定のアタッカーにクリティカルさせたいタイミングで外すと怖いスキルでもある。
とはいえ「スターの無いタイミングで使う」「スターの溢れたタイミングで使う」「クリティカルを狙わないターンに使う」「誰に付与されても問題ない場面で使う」等でカバー可能かつ、1ターン限定なのでそこまで不測の事態にはならない。場合によっては自身の「凶兆の申し子」でもカバー出来る。
- 「棍棒術 A」
自身のArtsカード性能アップ(3T)&クリティカル威力アップ(3T)+スター獲得スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Arts性能アップ 20% 21% 22% 23% 24% クリティカル威力アップ スター獲得量 +5個 +6個 +7個 +8個 +9個 スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 Arts性能アップ 25% 26% 27% 28% 30% クリティカル威力アップ スター獲得量 +10個 +11個 +12個 +13個 +15個 - 同時実装のビーマと同様のスキルだがこちらはArts版。自身にカードバフとクリティカル威力バフを付与し、スターを獲得する。カードバフが3ターン持続としては優秀であり、「人悪のカリスマ」と合わせて総合火力を高める。
- スター獲得数は最大15個。他スキルと合わせて任意のタイミングでクリティカルを狙おう。
- 「凶兆の申し子 EX」
味方単体のスター集中度アップ(3T)+自身に毎ターンスター獲得状態付与(3T)&毎ターンNP獲得状態付与(3T)+敵全体の弱体耐性ダウン(1T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 毎ターンスター獲得量 +10個 +11個 +12個 +13個 +14個 毎ターンNP増加量 10% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 毎ターンスター獲得量 +15個 +16個 +17個 +18個 +20個 毎ターンNP増加量 10% - クリティカルサポート兼弱体支援スキル。スター集中の性能が高い上で3ターン持続し、自身は勿論、任意の味方のクリティカルを促進出来る。また、「人悪のカリスマ」のランダムスター集中付与をある程度対策可能。
- 毎ターンスター獲得数は最大20個と多く、「棍棒術」と合わせてスターコントロールが得意。NP獲得量は10×3ターン固定ながらカード構成やArtsクリティカルも合わせれば宝具発動も難しくない。
- 敵全体への弱体耐性ダウンの効果は1ターン限定としてはそれなり。自身の宝具の弱体付与成功率を伸ばせる他、味方のデバフ支援にも使える。
- 「人悪のカリスマ B」
宝具解説 
- 「
一から生まれし百王子 」
敵全体に確率でQuick攻撃耐性ダウン(3T)&確率でArtsカード攻撃耐性ダウン(3T)&確率でBusterカード攻撃耐性ダウン(3T)&Arts属性全体攻撃- 事前に3種類のカードデバフを付与してから攻撃を行う。耐性ダウンの確率はOC1で半々ほどで、OC増加で確率が伸びる他、「凶兆の申し子」でブースト可能。
- 効果量自体は3ターン持続としては中々であり、宝具火力のみならず追撃の火力アップにも繋がるため、スキルで補助してから打ちたい。
- 事前デバフの他に「人悪のカリスマ」と「棍棒術」で火力アップ可能であり、スキル全てが宝具火力に影響する。威力は宝具未強化ながら十分。
- 全体Arts宝具という事でリチャージ力も持つ。システムを組む分には余裕があまりないものの、毎ターンNP10獲得スキルも考慮すれば周回システム運用も可能な範囲。
- 宝具時に低確率でカルナやアシュヴァッターマンが登場し、戦闘に参加する特殊演出がある。
- 事前に3種類のカードデバフを付与してから攻撃を行う。耐性ダウンの確率はOC1で半々ほどで、OC増加で確率が伸びる他、「凶兆の申し子」でブースト可能。
総評 
- ☆4以下バーサーカーでは初の全体Arts宝具持ち、かつクリティカル適性も備えた両立型アタッカー。
- 欠点は、①耐久要素を一切持たない点と、②カード性能が高くない点。
- ①については、耐久を要する場面では味方のフォローが必須となるが、幸い、Artsサポーターには耐久支援向けのサーヴァントが揃っているのでそれほど困らないだろう。
- ②については宝具運用時にはスキルでのNP供給やArtsチェインを意識したい。
- ストーリーに合わせた新規実装サーヴァントながら、同時実装された新素材をアペンドスキル以外必要としない。マスターに優しい。
概念礼装について 
- 礼装に関する記述
性能比較 
名前 | HP | ATK | Q | A | B | 宝具 | 保有スキル | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | |||||||
ヘラクレス | 10327 | 10655 | 1 | 1 | 3 | B/単 | 勇猛[A+] | 心眼(偽)[B] | 不撓不屈[A] |
ランスロット | 10327 | 10477 | 1 | 1 | 3 | Q/全 | 無窮の武練[A+] | 精霊の加護[A] | 魔力逆流[A] |
タマモキャット | 11458 | 9026 | 1 | 1 | 3 | Q/全 | 怪力[B] | 呪層・猫日照[B] | 変化(ランチ)[A] |
フランケンシュタイン | 10687 | 9441 | 1 | 1 | 3 | Q/全 | ガルバニズム[B] | 虚ろなる生者の嘆き[C] | オーバーロード[C] |
ベオウルフ | 10327 | 10247 | 1 | 1 | 3 | B/単 | ベルセルク[A] | 奮起の勇者[A+] | 堅忍の老境[A] |
茨木童子 | 10954 | 9636 | 1 | 1 | 3 | B/単 | 鬼種の魔[A] | 大江の鬼あばれ[A+] | 変化[A] |
茶々 | 11025 | 8945 | 1 | 1 | 3 | B/全 | 黄金律(凶)[B++] | 無辜の怪物(焔)[C] | 日輪の寵姫[EX] |
エルドラドのバーサーカー | 10175 | 10502 | 1 | 1 | 3 | B/単 | カリスマ[B] | 黄金律(美)[A] | 軍神咆哮[A+] |
織田信長(狂) | 10023 | 10146 | 1 | 1 | 3 | B/単 | うつけ殺法[A] | 敦盛ビート[B] | 渚の第六天魔王[A-] |
アタランテ(オルタ) | 10634 | 9806 | 2 | 1 | 2 | Q/単 | 魔性馴化[EX] | アルカディア越え[A] | 野獣の論理[B] |
ジャンヌ・オルタ(狂) | 9922 | 10298 | 1 | 1 | 3 | B/単 | シュバルツバルト・ファルケ[B] | 失墜の魔女[A+] | ムール・ウ・デュ・ドワ[EX] |
鬼女紅葉 | 11250 | 9177 | 1 | 1 | 3 | B/単 | 変化(恐竜)[C] | 九頭竜の雷火 [A] | 命の綱 [B] |
ブリュンヒルデ(狂) | 10023 | 10197 | 1 | 1 | 3 | B/全 | 白鳥礼装(夏)[A+] | 真夏の叡智 [B] | サマータイムラバーズ [EX] |
清少納言(狂) | 9922 | 9942 | 1 | 1 | 3 | Q/単 | サマー・ストリート![A] | ナイトプール・スライダー[A] | アテナル・サマースイーツ[A] |
クリームヒルト | 9922 | 10400 | 1 | 2 | 2 | A/単 | 復讐計画(狂奔)[B++] | 殺戮応酬[A] | 位高き乙女の愛[EX] |
ドゥリーヨダナ | 11250 | 9409 | 1 | 2 | 2 | A/全 | 人悪のカリスマ[B-] | 棍棒術[A] | 凶兆の申し子[EX] |
永倉新八 | 10125 | 10044 | 1 | 1 | 3 | B/単 | 我武新[A] | 心眼(真)[B] | 剣伐怒頂[C] |
静希草十郎 | 10099 | 9954 | 1 | 2 | 2 | B/単 | 無死不殺遍路[A] | 借転輪自在趺坐[A] | 百骨万世千塔修験[A] |
- 関連サーヴァント比較
+クリックで展開 No. 名前 Lv.M HP ATK 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 Q A B 保有スキル 47 ヘラクレス 80 10327 10655 A+ A A A B A 1 1 3 勇猛[A+]
心眼(偽)[B]
不撓不屈[A]48 ランスロット 80 10327 10477 A A A+ C B A 1 1 3 無窮の武練[A+]
精霊の加護[A]
魔力逆流[A]58 タマモキャット 80 11458 9026 B+ E A A B D 1 1 3 怪力[B]
呪層・猫日照[B]
変化(ランチ)[A]82 フランケンシュタイン 80 10687 9441 C B D D B C 1 1 3 ガルバニズム[B]
虚ろなる生者の嘆き[C]
オーバーロード[C]89 ベオウルフ 80 10327 10247 A A C D A A 1 1 3 ベルセルク[A]
奮起の勇者[A+]
堅忍の老境[A]116 茨木童子 80 10954 9636 B A+ C C B C 1 1 3 鬼種の魔[A]
大江の鬼あばれ[A+]
変化[A]162 茶々 80 11025 8945 D D D C B C 1 1 3 黄金律(凶)[B++]
無辜の怪物(焔)[C]
日輪の寵姫[EX]171 エルドラドのバーサーカー 80 10175 10502 A+ B+ C A D A 1 1 3 カリスマ[B]
黄金律(美)[A]
軍神咆哮[A+]178 織田信長(狂) 80 10023 10146 B C B C B ? 1 1 3 うつけ殺法[A]
敦盛ビート[B]
渚の第六天魔王[A-]202 アタランテ(オルタ) 80 10634 9806 C++ C++ A+ B E B+ 2 1 2 魔性馴化[EX]
アルカディア越え[A]
野獣の論理[B]219 ジャンヌ・オルタ(狂) 80 9922 10298 B D A B D EX 1 1 3 シュバルツバルト・ファルケ[B]
失墜の魔女[A+]
ムール・ウ・テュ・ドワ[EX]282 鬼女紅葉 80 11250 9177 B B D B B C 1 1 3 変化(恐竜)[C]
九頭竜の雷火 [A]
命の綱 [B]287 ブリュンヒルデ(狂) 80 10023 10197 C C A B EX B 1 1 3 白鳥礼装(夏)[A+]
真夏の叡智 [B]
サマータイムラバーズ [EX]323 清少納言(狂) 80 9922 9942 C D B E A D++ 1 1 3 サマー・ストリート![A]
ナイトプール・スライダー[A]
アテナル・サマースイーツ[A]345 クリームヒルト 80 9922 10400 C++ D C A EX A 1 2 2 復讐計画(狂奔)[B++]
殺戮応酬[A]
位高き乙女の愛[EX]382 ドゥリーヨダナ 80 11250 9409 A+ B D B A B 1 2 2 人悪のカリスマ[B-]
棍棒術[A]
凶兆の申し子[EX]398 永倉新八 80 10125 10044 B+ B C E B C 1 1 3 我武新[A]
心眼(真)[B]
剣伐怒頂[C]414 静希草十郎 80 10099 9954 C++ B- C++ E- A C+++ 1 2 2 無死不殺遍路[A]
借転輪自在趺坐[A]
百骨万世千塔修験[A]
小ネタ 
+クリックで展開 |
|
幕間の物語 
- 開放条件:クエストクリア、霊基再臨×?回、絆Lv?
+クリックで展開 Interlude ??? 推奨Lv ? 場所 : AP ? 周回数 2 クリア報酬 聖晶石×1 絆P ??? EXP ??? QP ??? 進行度 ■□ Battle
1/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
2/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
3/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)ドロップ 備考 進行度 ■■ Battle
1/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
2/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
3/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)ドロップ 備考
このサーヴァントについてのコメント 
最新の15件を表示しています。 ドゥリーヨダナ/コメント