テセウス のバックアップ(No.13)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- テセウス へ行く。
- 1 (2023-10-26 (木) 20:24:07)
- 2 (2023-10-26 (木) 21:27:36)
- 3 (2023-10-27 (金) 00:30:40)
- 4 (2023-10-27 (金) 18:17:28)
- 5 (2023-10-28 (土) 22:07:20)
- 6 (2023-10-29 (日) 00:02:47)
- 7 (2023-10-29 (日) 07:39:07)
- 8 (2023-10-29 (日) 08:40:02)
- 9 (2023-10-29 (日) 12:15:11)
- 10 (2023-10-29 (日) 14:19:33)
- 11 (2023-10-29 (日) 20:43:15)
- 12 (2023-10-30 (月) 21:29:58)
- 13 (2023-10-30 (月) 22:39:32)
- 14 (2023-10-30 (月) 23:53:09)
- 15 (2023-10-31 (火) 10:45:43)
- 16 (2023-10-31 (火) 12:20:27)
- 17 (2023-10-31 (火) 13:42:45)
- 18 (2023-10-31 (火) 17:27:39)
- 19 (2023-10-31 (火) 18:53:08)
- 20 (2023-10-31 (火) 21:02:38)
- 21 (2023-11-01 (水) 19:15:53)
- 22 (2023-11-01 (水) 21:49:00)
- 23 (2023-11-03 (金) 18:41:36)
- 24 (2023-11-10 (金) 14:55:50)
- 25 (2023-11-10 (金) 19:05:54)
- 26 (2023-11-11 (土) 11:48:21)
- 27 (2023-11-11 (土) 15:17:13)
- 28 (2023-11-23 (木) 16:44:40)
- 29 (2023-11-24 (金) 01:30:51)
- 30 (2023-11-25 (土) 15:41:35)
- 31 (2023-11-28 (火) 02:38:26)
- 32 (2023-12-01 (金) 18:22:52)
- 33 (2023-12-23 (土) 14:29:23)
- 34 (2024-01-30 (火) 15:44:57)
- 35 (2024-02-08 (木) 15:00:29)
- 36 (2024-03-08 (金) 02:44:12)
- 37 (2024-03-24 (日) 17:14:45)
- 38 (2024-07-14 (日) 16:14:31)
- 39 (2024-08-10 (土) 01:32:46)
- 40 (2024-08-12 (月) 01:11:25)
- 41 (2024-08-17 (土) 02:09:17)
- 42 (2024-10-02 (水) 22:53:01)
- 43 (2024-10-17 (木) 09:19:05)
- 44 (2024-11-06 (水) 13:39:43)
- 45 (2024-11-17 (日) 22:54:16)
- 46 (2024-11-29 (金) 02:16:02)
- 47 (2025-02-11 (火) 13:06:02)
- 48 (2025-04-10 (木) 18:58:39)
ステータス 
SSR | No. | ||||
---|---|---|---|---|---|
File not found: "0??00.png" at page "サーヴァント一覧"[添付] | |||||
クラス | セイバー | ||||
属性 | ぞく・せい | ||||
真名 | テセウス | ||||
時代 | ???? | ||||
地域 | ???? | ||||
筋力 | ? | 耐久 | ? | ||
敏捷 | ? | 魔力 | ? | ||
幸運 | ? | 宝具 | ? | ||
能力値(初期値/最大値) | |||||
HP | ????/???? | ||||
ATK | ????/???? | ||||
COST | ?? | ||||
コマンドカード | Quick×1 | Arts×2 | Buster×2 | ||
特性 | |||||
サーヴァント、地属性、秩序属性、善属性、男性、人型、騎乗、セイバークラスのサーヴァント、ギリシャ神話系男性、アルゴー号ゆかりの者、秩序かつ善、☆3以下の味方、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント | |||||
保有スキル | 効果 | 継続 | CT | 取得条件 | |
アリアドネの祈り[C] | 自身のArtsカード性能をアップ[Lv.1~] | 3 | 8 | 初期スキル | |
自身のNPを増やす[Lv.1~] | - | ||||
自身に毎ターンスター獲得状態を付与[Lv.1~] | 3 | ||||
直感(迷宮)[B++] | 自身のArtsカードのスター集中度をアップ[Lv.1~] | 3 | 8 | 霊基再臨×1突破 | |
自身のArtsカードのクリティカル威力をアップ[Lv.1~] | |||||
スターを獲得[Lv.1~] | - | ||||
武芸応報[B] | 自身の攻撃力をアップ[Lv.1~] | 3 | 8 | 霊基再臨×3突破 | |
敵単体の攻撃力をダウン[Lv.1~] | |||||
スターを獲得[Lv.1~] | - | ||||
クラススキル | 効果 | ||||
対魔力[A] | 自身の弱体耐性をアップ | ||||
騎乗[B] | 自身のQuickカード性能をアップ | ||||
アペンドスキル | 効果 | ||||
追撃技巧向上 | 自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~] | ||||
魔力装填 | 自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~] | ||||
対バーサーカー攻撃適性 | 自身の〔バーサーカー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~] | ||||
宝具 | 種類 | ランク | 種別 | ||
Arts | C++ | 対人宝具 | |||
効果 | |||||
自身のクリティカル威力をアップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&〔魔獣型のサーヴァント〕特攻状態を付与(1ターン)+敵単体に超強力な〔巨人〕特攻攻撃[Lv.1~]+スターを獲得 |
各レベル毎のステータス 
+クリックで展開 |
|
イラストの変化 
イラスト:??? (+クリックで展開) |
File not found: ".jpg" at page "テセウス"[添付]→ File not found: ".jpg" at page "テセウス"[添付]→ File not found: ".jpg" at page "テセウス"[添付]→ File not found: ".jpg" at page "テセウス"[添付] |
霊基再臨 
+クリックで展開 |
|
保有スキル強化 
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
アペンドスキル強化 
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
セリフ 
CV: (+クリックで展開) |
|
マテリアル 
絆ポイント(+クリックで展開) |
|
キャラクター詳細(+クリックで展開) |
キャラクター詳細 |
絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開) |
身長/体重:cm・kg |
絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開) |
絆レベル2 |
絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開) |
絆レベル3 |
絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開) |
絆レベル4 |
絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開) |
絆レベル5 |
??? をクリアすると開放 (+クリックで展開) |
絆クエスト |
ゲームにおいて 
- ☆3セイバー。
2023年10月30日、期間限定イベント『聖杯戦線 ~白天の城、黒夜の城~』開催中にピックアップ2で先行実装された。
同ピックアップ終了後、恒常召喚に追加され、フレンドポイント召喚でも入手可能になると告知された。- ☆3セイバーとしては第一部で実装されたベディヴィエールから実に7年振りの追加となる。
- カード構成はBBQAA。3HitするArtsは標準、4HitするQuickはそこそこ優秀。
スキル解説 
- スキルは自己火力強化系が揃っており、宝具含めて全てにスター獲得効果を持つ。
- 「アリアドネの祈り C」
自身のArtsカード性能アップ(3T)&NP増加&毎ターンスター獲得状態を付与(3T)- カード強化は3ターン持続としては優秀であり、NP増加量は最大20。スター獲得数は最大10×3ターンまで成長する。
- 「直感(迷宮) B+」
自身のArtsカードのスター集中度アップ(3T)&Artsカードのクリティカル威力アップ(3T)+スター獲得- 3ターンに及ぶスター集中&クリティカルバフはどちらも効果が高いもののArts限定となる。スター獲得数は最大10個。
- 「武芸応報 B 」
自身の攻撃力アップ(3T)+敵単体の攻撃力ダウン(3T)+スター獲得- 攻撃力バフが3ターン持続として優秀であり、「アリアドネの祈り」のArtsバフや「直感(迷宮) 」のArts限定クリティカルバフと合わせて総合火力を高めてくれる。
- 敵単体への攻撃力ダウン性能は並み程度で過信は禁物。味方の攻撃デバフや防御バフと重ねる事で真価を発揮する。
- このスキルでのスター獲得数は最大15個。
- 「アリアドネの祈り C」
宝具解説 
- 「
かくして紡糸は極点へと誘う 」
自身にクリティカル威力アップ付与(3T)&〔魔獣型のサーヴァント〕特攻状態を付与(1T)+Arts属性単体〔巨人〕特攻攻撃+スター獲得- 事前にクリティカルバフと〔魔獣型のサーヴァント〕特攻を自身に付与する。このうち、クリティカルバフはOCに対応し、OC1の段階でも高め。
- 〔魔獣型のサーヴァント〕というかなり狭い範囲の特攻となるが、該当者はそれなりにいる。
〔魔獣型サーヴァント〕に該当するサーヴァント - 加えて宝具自体に〔巨人〕特攻を有する。範囲はダビデの頁参照。
こちらも範囲が狭く、有利となるランサークラスには皆無だがバーサーカークラスにはそれなりにいる。またエネミーとしては巨人系、大鬼系などに有効。- 特攻範囲が限定されるものの二種持つ上で、「アリアドネの祈り」と「武芸応報」のバフがあるので特攻外にも火力を出しやすい。
- Arts宝具ながら効果によりスターを20個+α獲得可能。多少のリチャージにも期待できる。
- 〔魔獣型のサーヴァント〕というかなり狭い範囲の特攻となるが、該当者はそれなりにいる。
総評
- 7年越しに追加された☆3セイバーであり、宝具とクリティカル両方でダメージを出す両刀アタッカー。
- 最大の特徴は宝具スキル全てにスター獲得があるのでクリティカル誘発力が非常に高い。それぞれのスター獲得数は標準だがカード状況に合わせてスキルを切ることで安定したクリティカルを叩き込める。
- ただし自身がアタッカーとして動く場合、スキルのみではArts限定になるので注意。宝具効果も考慮してクリティカルを狙うタイプとなる。
- 宝具アタッカーとしても〔魔獣型のサーヴァント〕特攻&〔巨人〕特攻と対象は限られるものの2種類持つ上で、そもそもスキルバフの水準が高いので素で使っても十分火力を出してくれる。
- 最大の特徴は宝具スキル全てにスター獲得があるのでクリティカル誘発力が非常に高い。それぞれのスター獲得数は標準だがカード状況に合わせてスキルを切ることで安定したクリティカルを叩き込める。
- 欠点は耐久性に乏しいことであり、影響するのが単体への攻撃デバフのみとなる。なので生き残る必要がある状況では味方を頼ろう。
概念礼装について
- 礼装に関する記述
性能比較
名前 HP ATK Q A B 宝具 保有スキル 1 2 3 サーヴァント1 ----- ----- - - - ?/単 skill1[rank] skill2[rank] skill3[rank] サーヴァント2 ----- ----- - - - ?/単 skill1[rank] skill2[rank] skill3[rank] サーヴァント3 ----- ----- - - - ?/単 skill1[rank] skill2[rank] skill3[rank] - 関連サーヴァント比較
+クリックで展開 No. 名前 Lv.M HP ATK 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 Q A B 保有スキル --- サーヴァント1 Lv ----- ----- A B C E E A 1 2 2 skill1[rank]
skill2[rank2]
skill3[rank]--- サーヴァント2 Lv ----- ----- A B C E E A 1 2 2 skill1[rank]
skill2[rank2]
skill3[rank]--- サーヴァント3 Lv ----- ----- A B C E E A 1 2 2 skill1[rank]
skill2[rank2]
skill3[rank]
小ネタ
+クリックで展開 - ギリシャ神話の登場人物。アテナイの王。
ミノタウロスを討伐した英雄。イアソン率いるアルゴノーツの一員でもあり、またアタランテやカイニスらと共にカリュドーンの猪狩りにも参戦している。神話におけるミノタウロス討伐についての概要 +クリックで展開 - テセウスがアテナイの王子だった頃、アテナイはクレタ島のミノス王に支配されており、ミノス王から若い男女を七人ずつ、クレタ島の
迷宮 に住む牛頭人身の怪物ミノタウロスの生贄として捧げるように強要されていた。
その暴虐に対し王子テセウスは生贄に捧げる若者の中に紛れ込み、ミノタウロスを退治することを決める。- ミノタウロスの迷宮は天下の名工ダイダロスの設計により脱出不可能と言われるほどの複雑な構造であったが、テセウスに恋をしたミノス王の娘アリアドネが糸を入り口に結んで帰りに辿っていけば脱出できると助言し、テセウスに赤い麻の糸玉と短剣を与える。
その後、他の生贄達と共に迷宮に送られたテセウスは、アリアドネの短剣を以てミノタウロスを討ち、彼女の助言通り入り口に結んだ糸を辿って迷宮からの脱出も成功させる。
- 迷宮から脱出後、テセウスはアリアドネを伴ってクレタ島から故郷アテナイへ帰ろうとするが、その途上でアリアドネは彼女に一目惚れした酒神ディオニソスに掠われてしまい行方不明となる。
また、帰国の航海中に障害が多すぎたために、テセウスがアリアドネは神々を怒らせたと考えて彼女を島に捨て置いて、後にアリアドネは通りかかったディオニュソスによって妻として連れ戻されたという説もある。- Fateシリーズでキルケーは姪のアリアドネを置き去りにしたテセウスに不満を持っているため、後者に近い説が採用されたようだ。
キルケーの幕間でテセウスはこの件について「アリアドネが子を残す事を拒否したため、子孫を残すことが大事の王族としては仕方なく置いて行った」と弁解した。
- Fateシリーズでキルケーは姪のアリアドネを置き去りにしたテセウスに不満を持っているため、後者に近い説が採用されたようだ。
- 更に、ミノタウロス討伐に出る前に父王アイゲウスとの「ミノタウロスを倒して無事に帰ったときは、船に白い帆を掲げて帰港する」という約束を忘れて、黒い帆の船で帰港したことによりテセウスが死んだと勘違いした父王アイゲウスは悲しみの余り海に身を投げてしまった。
- その後、父王アイゲウスが身投げした海は彼の名に因みに「エーゲ海」という名前になった。
- 父の後を継いで王となったテセウスは後にもアルゴノーツの航海に参加し、盟友ペイリトオスと共に様々な冒険を行った。
- 未遂に終わったが冥界の女王ペルセポネーを誘拐を企て事に、愛妻家でギリシャ屈指のぐう聖神ハデスも流石に激怒したので、テセウスとペイリトオスを何もかも忘れる「忘卻の椅子」に縛り付けた。
そして数年後にヘラクレスがケルベロスを生け捕りにするために冥府を訪ねる際、ついでに彼らを救出した。
- 未遂に終わったが冥界の女王ペルセポネーを誘拐を企て事に、愛妻家でギリシャ屈指のぐう聖神ハデスも流石に激怒したので、テセウスとペイリトオスを何もかも忘れる「忘卻の椅子」に縛り付けた。
- テセウスがアテナイの王子だった頃、アテナイはクレタ島のミノス王に支配されており、ミノス王から若い男女を七人ずつ、クレタ島の
- ローマの学者プルタルコスが作成した「テセウスの船」という論理学の問題が存在する。
- それは「船の部品を次々と置き換えられ、そしてすべての部品が一度交換された後、その船が同じ船と言えるのか」という問題で、テセウスのパラドックスとも呼ばれる。
アテナイ人が記念艦として保存されているテセウスが運航した船を修理する際の議論から由来するという。
- それは「船の部品を次々と置き換えられ、そしてすべての部品が一度交換された後、その船が同じ船と言えるのか」という問題で、テセウスのパラドックスとも呼ばれる。
幕間の物語
- 開放条件:クエストクリア、霊基再臨×?回、絆Lv?
+クリックで展開 Interlude ??? 推奨Lv ? 場所 : AP ? 周回数 2 クリア報酬 聖晶石×1 絆P ??? EXP ??? QP ??? 進行度 ■□ Battle
1/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
2/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
3/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)ドロップ 備考 進行度 ■■ Battle
1/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
2/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
3/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)ドロップ 備考
このサーヴァントについてのコメント
過去ログ 最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
- 事前にクリティカルバフと〔魔獣型のサーヴァント〕特攻を自身に付与する。このうち、クリティカルバフはOCに対応し、OC1の段階でも高め。