ドゥルガー のバックアップ(No.11)


ステータス Edit

SSRNo.383
File not found: "0??00.png" at page "サーヴァント一覧"[添付]
クラスアーチャー
属性秩序・中庸
真名ドゥルガー
時代神話時代
地域インド
筋力EX耐久B
敏捷B+魔力EX
幸運C宝具EX
能力値(初期値/最大値)
HP1940/13230
ATK1983/12835
COST16
コマンドカードQuick×2Arts×2Buster×1
特性
疑似サーヴァント、天属性、秩序、中庸、人型、女性、騎乗、神性、ヒト科のサーヴァント、今を生きる人類
保有スキル効果継続CT取得条件
マハーマーヤー[EX]自身のNPを増やす[Lv.1〜]-8初期スキル
味方全体に宝具使用時のチャージ段階を1段階引き上げる状態を付与(1回)3
近付き難い者[A]自身に無敵状態を付与(3回)38霊基再臨×1突破
自身のQuickカード性能をアップ[Lv.1〜]
自身のArtsカード性能をアップ[Lv.1〜]
自身のBusterカード性能をアップ[Lv.1〜]
第三の目[EX]自身の宝具威力をアップ[Lv.1〜]37霊基再臨×3突破
自身のすべてのコマンドカードをArtsタイプに変化させる1
自身に無敵貫通状態を付与
クラススキル効果
対魔力[A]自身の弱体耐性をアップ
騎乗[A]自身のQuickカードの性能をアップ
単独行動[C]自身のクリティカル威力を少しアップ
女神の神核[B]自身に与ダメージプラス状態を付与
自身の弱体耐性をアップ
神授の武具[EX]自身のArtsカード性能をアップ
自身のクリティカル威力をアップ
アペンドスキル効果
追撃技巧向上自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]
魔力装填自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]
対バーサーカー攻撃適性自身の〔バーサーカー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]
宝具種類ランク種別
怒りよ、願いよ、魔を鏖殺する女神よ(マヒシャースラマルディニー)

世界を砕く勝利の舞踏(サンハーラ・カーリー)
ArtsEX殲滅宝具
効果
自身に〔天の力を持つ敵〕特攻状態を付与(1ターン)+敵全体に強力な〔魔性〕特攻攻撃[Lv.1〜]<オーバーチャージで特攻威力アップ>&防御力をダウン(3ターン)


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
11,9401,983709,5609,308
103,7013,67580????????
205,4395,3479013,23012,835
306,7606,616聖杯転臨
407,4727,300100????????
507,6527,474110????????
608,3078,103120????????


イラストの変化 Edit

+  イラスト:STAR影法師 (+クリックで展開)

File not found: ".jpg" at page "ドゥルガー"[添付]→ File not found: ".jpg" at page "ドゥルガー"[添付]→ File not found: ".jpg" at page "ドゥルガー"[添付]→ File not found: ".jpg" at page "ドゥルガー"[添付]


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要Lv:50霊基再臨×2必要Lv:60
素材個数素材個数
アーチャーピース5アーチャーピース12
原初の産毛5
QP10万QP30万
霊基再臨×3必要Lv:70霊基再臨×4必要Lv:80
素材個数素材個数
アーチャーモニュメント5アーチャーモニュメント12
禍罪の矢尻10アイテムX
蛮神の心臓2アイテムX
QP100万QP300万


保有スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム備考
1------
1⇒220万弓の輝石×5
2⇒340万弓の輝石×12
3⇒4120万弓の魔石×5
4⇒5160万弓の魔石×12、禍罪の矢尻×5
5⇒6400万弓の秘石×5、禍罪の矢尻×10CT-1
6⇒7500万弓の秘石×12、原初の産毛×3
7⇒81,000万原初の産毛×6、血の涙石×4
8⇒91,200万血の涙石×11、エーテル収光体×24
9⇒102,000万伝承結晶×1CT-1


アペンドスキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム追撃技巧向上魔力装填対バーサーカー攻撃適性
1---サーヴァントコイン×120+30%+10%+20%
1⇒220万弓の輝石×5+32%+11%+21%
2⇒340万弓の輝石×12+34%+12%+22%
3⇒4120万弓の魔石×5+36%+13%+23%
4⇒5160万弓の魔石×12、アイテム×+38%+14%+24%
5⇒6400万弓の秘石×5、アイテム×+40%+15%+25%
6⇒7500万弓の秘石×12、アイテム×+42%+16%+26%
7⇒81,000万アイテムA×X、アイテムB×X+44%+17%+27%
8⇒91,200万アイテムA×X、アイテムB×X+46%+18%+28%
9⇒102,000万伝承結晶×1+50%+20%+30%


セリフ Edit

+  CV:下屋則子 (+クリックで展開)
CV下屋則子
開始1「殲滅します」
2「神々の命です」
スキル1「マハーマーヤー」
2「神々の力よ、此処に」
3「いい子たちです」
4「大いなる幻力」
5「出番ですよ」
6「兵装検索」
コマンドカード1「光を……」
2「いいでしょう」
3「滅せよ」
宝具カード1「怒りが、抑えられない───」
2「要請、受諾」
3「執行します」
アタック1「裁きは天より来たる」
2「目覚めよ、ナーガ」
3「ヒマヴァットの力を」
4「ヴァーユの矢です」
5「聖なる水よ、貫け」
6「殲滅光線、発射」
7「シンハヴァーヒーニー」
エクストラアタック1「アグニの炎よ、燃え上がれ!」
2「怒りを焼べよ、アグニ!」
3「焼却兵装、起動」
宝具1「全神授兵装の制限を解除。シヴァ、ヴィシュヌ、インドラ、スーリヤ、ヴァルナ、ブラフマー。これは数多の神々たちの怒りにして、魔神を滅ぼす女神の刃。『怒りよ、願いよ、魔を鏖殺する女神よ(マヒシャースラマルディニー)』!!」
2「女神警報発令。当女神は現在より殲滅体制に移行する。我はシヴァの光、ヴィシュヌの光、数多の神々の怒りの光。砕けよ──『怒りよ、願いよ、魔を鏖殺する女神よ(マヒシャースラマルディニー)』」
3「上位殲滅行動、開始。焦土を許容、神授の十装を展開する。其は空を割り、地を砕く憤怒の形。魔なるものたちよ、滅べ。神罰、執行」
ダメージ1「何を……しているのです?」
2「支障はありません」
戦闘不能1「当女神の神務遂行……失敗……」
2「神々よ、許したまえ……」
勝利1「神務、完了」
2「魔は、未だ滅びず」
3「当女神は、通常状態に移行します」
4「神の怒りを、恐れなさい……」
レベルアップ1「殲滅性能、向上」
2「新たな、神々の光……」
3「喜ばしい補給です」
霊基再臨1「外装の変化をお知らせします。こちらは、当女神の潜入・擬態形態となっています。人の世に紛れる魔を殲滅する為には、自分が人の世に紛れなくてはならない場合もありますので。…………おかしな部分は、ないでしょうか?」
2「不服です。私は感想を待っています。似合っている、女神すぎるなどの言葉はないのでしょうか。勿論、それは神務の遂行にこの姿が問題ないかを確かめるためであって、私の気分とは全く関係ありません。………………そうですか。満足です」
絆Lv1「私は神務……神々より与えられた任務を遂行する為に存在する女神です。邪魔はなさらないよう」
2「私がここにいるという事は、カルデアへの所属も、神々の意図なのでしょう。何も矛盾してはいません」
3「破壊と殺戮こそが、私の仕事です。魔を滅する過程において、たとえどれだけ凄惨なものを見たとしても、それは私と神々の手が作り出したもの。あなたが気にする必要は、ないと思います」
4「当女神には、運用上の注意点があります。血に、酔ってしまうのです。暴走状態になったその際は、危険ですので、どうか自らの身を守る事を第一に考えて動いてください。いいですね? 私は、あなたを害したくは、ありませんから」
5「私は、魔を殲滅する為の性能のみを考えて構築された女神です。パールヴァティーのように、笑う機能など付いていません。……それでも笑ってほしい、と? ……おかしな人ですね、あなたは」
会話1「視界内に、魔の影なし。索敵の為、当女神を連れての外出を推奨します」
2「人よ、神に従い、敬いなさい。人よ、魔を否定し、抗いなさい。私に言えるのは、それだけです」
3「あなたはおそらく、神々の命を、当女神に伝えるメッセンジャーのような存在でしょう。故に、私はあなたの事を伝達者と呼びます。暫定的な解釈ですが、間違いではないと思っています。……今のところは」
4「邪悪なる蛇にして、アスラの王よ。今は見逃しておきますが、何かあれば、インドラの名代として殺します。おかしな真似はしないように」(ヴリトラ所持時)
5「その十本の爪は……なるほど、私にとっては、親戚のようなものかもしれませんね、貴女は」(パッションリップ所持時)
6「貴女は優美の女神。本来、戦うのは私の役目です。貴女が、シヴァの槍を持つ必要はないのですが……そうも言っていられない状況、ということなのでしょう」(パールヴァティー所持時)
7「あなたの母そのもの、ではありませんが、だらしない生活を叱る権利くらいは、私にもあるでしょう。───そこに直りなさい、ガネーシャ(金属音)」(大いなる石像神所持時)
8「っ……彼に近付かれると、なぜか、胸が苦しく……。原因は不明ですが、離脱します。その後、物陰から彼の一挙手一投足を観察し、原因究明に当たります。しばらく、話しかけないでください」(千子村正所持時)
9「アフロディーテ・ユニット……西の神授兵装でしょうか。興味はありますが、おそらく当女神とは規格が合わないでしょう」(ガラテア所持時)
好きなこと「好きなものは神務の遂行……。そして、勿論我が夫です」
嫌いなこと「殺すべき魔を殺せないこと。それ以上に嫌いな物事はありません」
聖杯について「聖杯……必須の武装ではありませんが、当女神の機能を拡張するには有用なものだと判断します」
イベント開催中
誕生日
召喚「私は神光融合型殲滅女神、ドゥルガー。
 当女神は魔を滅するために存在します。
 運用には充分な注意を払ってください。」
+  霊基再臨第3段階(+クリックで展開)
開始1「ハッハッ、ギャッハッハッハ!!」
2「血の供物を、捧げよ!」
スキル1「美味そうだ……」
2「勝利が……近付いている……」
3「ああ……昂る……!」
4「いただくぞ……」
5「まだ、早かったか……」
6「我が目よ、開け……!」
コマンドカード1「死ね!」
2「食らう……」
3「血だ!」
宝具カード1「勝利……勝利だ……!」
2「殺戮の時だ……」
アタック1女神(われ)は、見る」
2「刻み、食らう……」
3「肉片たれ」
4「フフッ、ウッハッハッハ!」
5「死が落ちる!
6「貫き殺す」
7「汝はもう死んでいる」
エクストラアタック1「ディーヴィー・マーハートミヤ」
2「破壊と殺戮、我が前に満ちよ」
宝具1女神(われ)はシヴァのシャクティ……怒りの中より生まれし怒り。魔なるものたちの血と肉の上、殺戮女神は斯く踊る……『世界を砕く勝利の舞踏(サンハーラ・カーリー)』……!!」
2「聞くがいい、この律動を。それは殺戮へ至る兆し。女神は魔神の血を啜り、訪れるのは黒き時。『世界を砕く勝利の舞踏(サンハーラ・カーリー)』……」
3「フッフッ、ハッハッハッハッハ!! どこだ、どこだどこだ──ここか!! チャンダ、ムンダ、ラクタビーシャ。首を刎ね、血を飲み干し、殺す!! そして女神(われ)は、勝利の中に舞うだろう……」
ダメージ1「これが……戦い、だ……!」
2「ああ……」
戦闘不能1「シヴァ……」
2「殺戮女神、機能、停止……」
勝利1「アッハッハ、ヒャッハッハッハッハ!!」
2「足らぬ……血を……殺しを……! もっとだ……!」
3「踊らせろ、女神(われ)に、踊らせろ───!」
4「飲み干してしまった……」
レベルアップ1「美味い……血だ……!」
2「喉越しが、たまらぬ……」
3「安心しろ……汝は、食わぬ」」
霊基再臨3女神(われ)はカーリー……。女神(われ)は、血を欲する。殺戮を欲する。捧げよ……」
4「私は怒りという感情を否定しません。正当なるそれは、何物をも薙ぎ払う力を持つもの。当女神は、その感情より生まれました。けれど、伝達者よ。それは人間にとっては、扱いの難しく、あるいは危険な力です。どうか、怒りに飲み込まれる事の、ない様に……」
絆Lv1女神(われ)は、殺戮の女神である……。見た事は、あるか?」
2女神(われ)は、ドゥルガーのように、使命で殺すのでは、ない。ただ、殺すものである故、殺す」
3「必要なるは、ただ、剣のみ。足らなくば、この口にて血を啜れば済む」
4「その調子だ。血と戦いを、女神(われ)に捧げ続けよ。さすれば、汝の前から、敵は消え失せるだろう。……いや、消え失せると戦いを捧げられなくなる、のか……。困る……」
5「(匂いを嗅ぐ音)……汝の、匂い。不思議と、心地好い。血の匂いか? それとも、別の……? ……分からん。分からんので、服を、脱げ。直に、嗅いでみたい。さあ……」
会話1「殺戮は外にある! 征くぞ、征くぞ───! ……征かんのか?」
2「強き者が食らい、弱き者が食らわれる。それが、摂理……」
3女神(われ)に、戦いを、与え続けよ、伝達者よ。さもなくば……」
4「アスラの、王。インドラがいなくば、女神(われ)が殺すは、必然!」(ヴリトラ所持時)
5「血を好む者たち……分かる……」
6「ガネーシャ……逃げるな……。なでなでさせろ……」(大いなる石像神所持時)
7「マタ・ハリ……。汝も、踊る者か。共に、踊るか……?」(マタ・ハリ所持時)
8「愛の神でなく、魔王であれば、殺す。そうでなくとも、夫の邪魔をすれば、殺す……!」(カーマ所持時)
9「あの鼠たちは、いい匂いがする故、好きだ……。しかし、近付いて行くと逃げられる。どうも、怖がられている、らしい。悲しい……」(大黒天所持時)
好きなこと女神(われ)が好むのは、血と、殺し! それと……シヴァだ……」
嫌いなこと「弱き敵は、つまらぬ……」
聖杯について「聖杯……。杯にそそぐは、敵の血だ……」
イベント開催中「」
誕生日「」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
14,0004,000--
212,00016,000--
3--
4--
5--
6聖晶石3個
7聖晶石3個
8聖晶石3個
9聖晶石3個
10[[絆礼装>]]
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

ドゥルガーはインド神話における戦いの女神である。
シヴァの神妃であり、優美の女神パールヴァティ―と同一視(あるいはその別側面だと)される。
現在では三つの目と複数の腕を持った美しい女性の姿で描かれることが多い。

天界が強大な魔神に襲われた際、神々の怒りの光が集まり生まれたのがドゥルガーだと伝えられている。
神々は三叉戟、チャクラム、槍など、それぞれが持つ象徴的な武具を彼女に与えた。
彼女はそれらの神授の武具で魔神に襲い掛かり、戦いの果てに見事その討伐に成功したという。

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:156cm・46kg
出典:インド神話
地域:インド
属性:秩序・中庸   性別:女性
一人称は「私」「我」「当女神」など。

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

ある人間の少女を依り代とした、女神ドゥルガーの疑似サーヴァント。神々の怒りより生まれし戦闘の女神。

ドゥルガーはシヴァやヴィシュヌをはじめとした、
多くの神々の怒りの光から生まれた存在である。
それは天界を襲った魔神マヒシャを殺すためであり、
その目的からすれば当然に、ドゥルガーは神々から数多くの武具を与えられた。

生誕においても、武具の贈与においても、
数多の神々の力が「魔神を殺すものを作る」というただ一点に向けて集約されたのだから、そうして生まれたものがどんな存在となったかは推して知るべし。

柔和な優美の女神パールヴァティーとは対極に存在し、
魔なるものを壊し殺すことのみに注力する、殺戮と戦闘の女神。
それこそがドゥルガー。
ヒンドゥーの神々の力を結集して作り出された、
殲滅兵器のような存在である。

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

静かなる怒り、清澄な威圧感のようなものを常に身に纏っており、悪しきものは近付いただけで弾け飛ぶのでは、と思わせるような雰囲気を持つ。

口調や態度は丁寧ながら、「魔を殺すシステム」のように動き、私的な欲を表に出すことはほとんどない。
人を愛するのはパールヴァティーの仕事、と考えている。(けっして愛していないわけではなく、むしろ人間は好きなのだが、役割の違いから表には出さないようにしている)

「任務」のような意味合いで「神務」という言葉を用いる。

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

〇マハーマーヤー:EX
大幻力。
呪術的な力の根源である大いなる幻力は、女神として神格化され、さらにはドゥルガーと同一視された。
すなわりマハーマーヤーとはドゥルガー女神の別名でもある。

〇近付き難い者:A
「ドゥルガー」という名が意味するもの。
これは元々魔神の名であったともされ、
以下のような神話も語られている。

かつて神々を追放するほどの力を持った魔神がいた。
神々に助けを請われたシヴァが妻に対処を託すと、彼女は千本の腕を生み出すなどして魔神の軍勢と戦い、さらには投げつけられた山を七つに砕き、最期には矢を魔神の胸に撃ち込んで殺した。
その功績から、彼女は魔神の名を奪い、ドゥルガーと名乗るようになったのだという。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

『怒りよ、願いよ、魔を鏖殺する女神よ』
ランク:EX 種別:殲滅宝具
レンジ:1~100 最大補足:500人

マヒシャースラマルディニー。
意味は「魔神マヒシャを殺すもの」。
ドゥルガーの神話として最も有名な、マヒシャという魔神を殺したエピソードが宝具として昇華されたもの。

彼女は全世界を覆うような光と共に、水牛の魔神であるマヒシャに神授の武具で襲いかかり、魔神の軍勢のことごとくを殺したという。手下を失ったマヒシャはライオン、人間、象、さらに水牛へ、と姿を変えながら戦ったが、最後には彼女に殺されたと伝えられている。

この宝具が真名解放されると、神授の十装の真名解放も連動して同時に行われ、シヴァの三叉戟の光、ヴィシュヌのチャクラム、インドラの雷などが一斉に活性化し、敵を一切の容赦なく殲滅する。

+  奏章Ⅰクリアおよび霊基再臨を3段階突破および絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

(第三再臨)
ドゥルガーがシュムバとニシュムバという兄弟の魔神と争った時、チャンダとムンダという手下の魔神とも戦った。
敵が近付くとドゥルガーは怒り、その額の第三の目から怖ろしい顔の女神が現れたという。
つまり怒りから生まれたドゥルガーの、さらなる怒りから生まれた存在、それがカーリーである。

ドゥルガーをさらに怖ろしい姿にした、恐怖の女神。
魔神を食い殺し血を啜る、殺戮と破壊の化身。
出自として上記のような神話はあれど、ドゥルガーやパールヴァティーと同一視され、あるいはそれ以上の宇宙的な全能性を持つ女神としても扱われる。

『世界を砕く勝利の舞踏』
ランク:EX 種別:対界宝具
レンジ:- 最大補足:-

サンハーラ・カーリー。
勝利と血に酔ったカーリーが踊るという、終末を呼ぶダンス。
魔神たちを殺し尽くしたあと、血に酔ったカーリーは、
大地が割れ、世界が砕けるような激しい踊りを始めた。
神々はシヴァにそれを止めるよう頼み、シヴァが声をかけたが、彼女の耳には届かなかった。
そこでシヴァは彼女の足下に寝そべり、その身体で衝撃を吸収することにした。
シヴァを踏みつけたことで、カーリーはようやく正気を取り戻したという。

大地震をはじめとした大地の終焉、人類には対処不能な規模の天変地異を引き起こす宝具。
この宝具は本来、彼女の意志ではなく、戦闘後にのみ自動的に真名解放が為される(可能性がある)ものである。
その戦いが苛烈で、流血が多く、彼女にとって高ぶるものであればあるほど発生する確率が高い。

世界が砕けるか、彼女の魔力が尽きて消滅するか、
シヴァを踏むかするまで、この宝具は停止されない。

カルデア式召喚で現界しているカーリーの宝具は、その名前こそ同じであるが、枷や安全装置の影響でダウンサイジングされた、中身の異なるものである。


ゲームにおいて Edit

  • ☆5アーチャー。
    2023年6月25日より、奏章Ⅰ虚数羅針内界ペーパームーン」実装に伴い、期間限定で実装
    • 第三再臨すると名称、立ち絵、バトルモーション、ボイスだけでなく宝具名と演出も変化する。
    • 実装段階では第3段階以降への再臨自体が封印されており、解放には「虚数羅針内界ペーパームーン」のクリアが必要
      開放条件を満たしていない場合、第三再臨出来ないのでスキル3も使用できない。
      • この条件は2023年7月2日(日) 13:00までとなり、以降は解禁される模様。
        期間が限定されているとはいえ、ストーリークリアしないと再臨不可能なサーヴァントはマシュ・キリエライト以来となる。
  • カード性能はBQQAA。4HitするArtsおよびQuickはクラススキルの効果を考慮してもNP回収力が平均より若干劣る。

スキル解説 Edit

  • 保有スキルが「対魔力」「騎乗」「単独行動」「女神の神核」と豊富で、さらに固有の「神授の武具」を持つ。
  • スキルは宝具運用を第一に考えた構成。
    • マハーマーヤー EX
      自身のNP増加+味方全体に宝具使用時のチャージ段階を1段階引き上げる状態を付与(1回・3T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      NP増加量+30%+32%+34%+36%+38%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      NP増加量+40%+42%+44%+46%+50%
      • NP増加量は最大50と多めであり、宝具発動は容易。
      • 味方全体へのOC増加は特攻宝具持ちやサポート宝具持ちとの編成で重宝する。自身の宝具特攻も上乗せ可能。
    • 近付き難い者 A
      自身に無敵付与(3回・3T)&Quickカード性能アップ(3T)&Artsカード性能アップ(3T)&Busterカード性能アップ(3T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      Quick性能アップ%%%%%
      Arts性能アップ%%%%%
      Buster性能アップ%%%%%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      Quick性能アップ%%%%%
      Arts性能アップ%%%%%
      Buster性能アップ%%%%%
      • 3回制の無敵により耐久も隙が無い。加えて3種類のカードバフも付与出来るが、3ターン持続としては並み程度となる。
    • 第三の目 EX
      自身の宝具威力アップ(3T)&すべてのコマンドカードをArtsタイプに変化させる(1T)&無敵貫通付与(1T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      宝具威力アップ%%%%%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      宝具威力アップ%%%%%
      • 宝具威力アップは3ターン持続かつ優秀で、宝具を連発する運用時に力を発揮する。
      • 1ターン限りとはいえ無敵貫通により相手の無敵回避を無視出来る他、カード色をArts化する能力も持つ。全部Buster化させて火力を叩き込むアルトリアとは運用が異なり、宝具AAEXによるNPの即時回収の他、味方とのArtsチェイン促進目的となるだろう。

宝具解説 Edit

  • 怒りよ、願いよ、魔を鏖殺する女神よ(マヒシャースラマルディニー)」/「世界を砕く勝利の舞踏(サンハーラ・カーリー)
    自身に〔天の力を持つ敵〕特攻付与(1T)+Arts属性全体〔魔性〕特攻攻撃&防御力ダウン(3T)
    • 事前の〔天の力を持つ敵〕特攻と〔魔性〕特攻による二種類の特効を持つ。
      • 〔天の力を持つ敵〕はサーヴァント、エネミー問わず範囲がそれなりにあるものの、有利となるセイバークラスは5騎、バーサーカークラスも5騎と対応数が少ない。(大半がランサーとアーチャーに集中している)
        具体的な範囲は魔王信長の頁参照。
      • 〔魔性〕特性はエネミーに広く対応しているので対エネミーでの特攻火力を出しやすい。一方でサーヴァントの該当者は少ない。
    • 自前バフとして「神授の武具」「近付き難い者」「第三の目」があるので特攻外でも火力は相応に出る。宝具後に防御デバフも付与出来る。
      • 最大の特徴は8Hitする全体Arts宝具という点で、システム周回する為のリチャージ量は十分稼げるタイプ。またスター発生率バフ次第でスター生産も可能に。

総評 Edit

  • Artsカード変更という特殊な要素こそ持ってきているものの、全体で見ると宝具運用を中心としたバランスの良いアタッカーとなっている。
    • 回数無敵による耐久、OC増加によるサポートも出来るがメインは自己強化による宝具運用となる。
    • Arts強化と宝具威力アップどちらも3ターン持続、NP50チャージ持ち、Wアルトリア・キャスターを代表とするArtsシステム対応と、宝具を連発しろとばかりに必要なモノが揃っており、周回でこそ活躍する性能となっている。特攻対象なら確殺ラインも安定。
    • 他、Arts化能力を活かす上でもArtsパ編成が最も有効。また女教皇ヨハンナのArts限定クリティカル強化を十全に活かせるアタッカーでもある。
  • 難点はその特攻範囲が周回時を考慮した場合、そこまで広くないことだろうか。とはいえあくまでクラス有利を考慮する場合であり、混成や等倍を考慮した場合はその限りではない。
    • 自前で攻撃力バフを持たないのでその辺りを味方でフォローしよう。

概念礼装について Edit

  • 礼装に関する記述

性能比較 Edit

名前HPATKQAB宝具保有スキル
123
ギルガメッシュ1309712280122B/全すべてを見たもの[EX]黄金律[A]バビロンの蔵[EX]
オリオン1455311107221A/単女神の寵愛[EX]移り気への楔[A+]心眼(偽)[B]
ニコラ・テスラ1382511781122B/全テスラコイル[A++]天賦の叡智[EX]星の開拓者[EX]
アルジュナ1323012342131B/全千里眼(射手)[B+]授かりの英雄[A+]炎神の咆哮[EX]
アルトリア(弓)1455311276221A/単サマー・スプラッシュ![EX]海の家の加護[EX]ビーチフラワー[B]
イシュタル1396512252122B/全美の顕現[B]輝ける大王冠[A]魔力放出(宝石)[A+]
新宿のアーチャー1368511781131B/単魔弾の射手[EX]蜘蛛糸の果て[A+++]邪智のカリスマ[A]
ナポレオン1309712033122B/全凱旋のカリスマ[B]火力支援(砲)[B+]可能性の光[B]
ジャンヌ(弓)1574310525122A/全エンドレス・エンジョイ・サマー![A]水辺の聖女(ドルフィン)[A+]サーヴァント・チア![B]
超人オリオン1349412557113A/補獣性の剛腕[B+]月女神の圧[EX]三星の狩人[A+]
清少納言1296512218221Q/全歌仙の詩歌[B]逢坂の関[A++]星はすばる[B]
源為朝1336212465122B/全鎮西八郎[A]不屈の弓射[B]メカニカル弓術[EX]
高杉晋作1296512218212Q/全破天の麒麟児[A]武装維新[B]留め置かまし大和魂[A]
ドゥルガー1323012835221A/全マハーマーヤー[EX]近付き難い者[A]第三の目[EX]
プトレマイオス1396512016122B/単救済のカリスマ[A]分割思考(王) [A]叡智への接触 [EX]
A/全
ツタンカーメン1429511276131A/単王家の谷[B]掃滅のアマルナ[EX]???[?]
 
  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    12ギルガメッシュ901309712280BCCBAEX122すべてを見たもの[EX]
    黄金律[A]
    バビロンの蔵[EX]
    60オリオン901455311107DCBAA+A+221女神の寵愛[EX]
    移り気への楔[A+]
    心眼(偽)[B]
    77ニコラ・テスラ901382511781DCCBDEX122テスラコイル[A++]
    天賦の叡智[EX]
    星の開拓者[EX]
    84アルジュナ901323012342ABBBA++EX131千里眼(射手)[B+]
    授かりの英雄[A+]
    炎神の咆哮[EX]
    129アルトリア(弓)901455311276CCB+A+A+A221サマー・スプラッシュ![EX]
    海の家の加護[EX]
    ビーチフラワー[B]
    142イシュタル901396512252BBBEXAA+122美の顕現[B]
    輝ける大王冠[A]
    魔力放出(宝石)[A+]
    156新宿のアーチャー901368511781CDABAC131魔弾の射手[EX]
    蜘蛛糸の果て[A+++]
    邪智のカリスマ[A]
    212ナポレオン901309712033DCAEBB122凱旋のカリスマ[B]
    火力支援(砲)[B+]
    可能性の光[B]
    216ジャンヌ(弓)901574310525CAB+CAA122エンドレス・エンジョイ・サマー![A]
    水辺の聖女(ドルフィン)[A+]
    サーヴァント・チア![B]
    272超人オリオン901349412557AAB+CAEX113獣性の剛腕[B+]
    月女神の圧[EX]
    三星の狩人[A+]
    272清少納言901296512218EDBCAD++221歌仙の詩歌[B]
    逢坂の関[A++]
    星はすばる[B]
    350源為朝901336212465AB++BDEXA122鎮西八郎[A]
    不屈の弓射[B]
    メカニカル弓術[EX]
    375高杉晋作901296512218DDBCB-B+212破天の麒麟児[A]
    武装維新[B]
    留め置かまし大和魂[A]
    383ドゥルガー901323012835EXBB+EXCEX221マハーマーヤー[EX]
    近付き難い者[A]
    第三の目[EX]
    394プトレマイオス901396512016BACAA++A+122救済のカリスマ[A]
    分割思考(王) [A]
    叡智への接触 [EX]
    427ツタンカーメン901429511276E+E+B+B+EXB++131王家の谷[B]
    掃滅のアマルナ[EX]
    ???[?]

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • インド神話の女神で、名前は「近付き難き者」を意味する。
    トリムールティの一角・破壊神シヴァの神妃パールヴァティーの一側面として同一視される神で、十本の手に神々の武器を握り、金色の毛並みを持つドゥンと呼ばれる虎もしくは獅子(第四異聞帯で白いキメラ系エネミーとして登場しているアレ)を騎獣とし、世界に混乱を招くアスラや悪神を攻め滅ぼす役目を持った戦闘神。
  • 宝具「怒りよ、願いよ、魔を鏖殺する女神よ(マヒシャースラマルディニー)」。
    • 「マヒシャースラマルディニー」はドゥルガーの別名であり、「マヒシャを殺す者」を意味する。
    • アスラの王マヒシャはブラフマーへの信仰により「どんな男や神にも敗北しない」力を身につけ天界を攻め、デーヴァ神族たちを追放してしまう。敗れたデーヴァたちがシヴァやヴィシュヌら神々とともに発した怒りの光から女神ドゥルガーが生まれ、ドゥルガーはデーヴァから授かった様々な武器でアスラの軍勢を殲滅し、最後にシヴァの三叉槍(トリシューラ)でマヒシャにとどめを刺した。
  • Fateシリーズにおいてはパッションリップ」を構成する女神の三柱のうち二柱にその名が記されており、彼女の巨大な"手"はドゥルガー神の十の手が由来とされる。
  • アルジュナが最後に娶った妻で、クリシュナの妹であるスバドラーもドゥルガーの化身(ヨーガマーヤー)とされることがある。
  • ドゥルガーは世にも珍しい法螺貝と盾を同時に持っている女神に該当する。
  • 脅威の筋力EX。
  • ゼノビアもかくやというドスケベ。
  • 霊基再臨第三段階では別の女神の姿になる。
    +  +第三臨の女神について クリックで展開
  • 第三再臨はインド神話における戦い・殺戮の女神「カーリー」となる。
    • カーリーはドゥルガーと同じくシヴァ神の妻であるパールヴァティーの一側面として同一視される女神。名前は「黒い女」を意味する。
      • かつてパールヴァティーの肌は黒色であったが、それをシヴァに咎められたことでパールヴァティーは己を恥じて苦行に身を投じ、その後その様子を哀れに思ったブラフマーによって肌を金色に変えてもらった。その際に切り捨てることになった黒い肌が転じてカーリーになったという説がある。
    • 青黒い肌に3つの目と複数の腕を持ち、生首または髑髏を連ねた首飾りを身に付けて、腰には幾重にも連ねた手首を巻き、スカートのように纏っている。
    • 怒れる戦女神ドゥルガーのさらなる激怒から生まれた女神で、敵味方を問わず畏怖せしめる戦いの様相はバーサーカーさながら。
      カーリーが討ち滅ぼしたアスラ(魔神)の中でも有名なものとしてラクタヴィージャが挙げられる。
      ラクタヴィージャは流れ出た血から自らの分身を生み出すことができたのだが、カーリーはこれと相対した際、その血を吸い尽くし、躯を丸呑みにすることで滅ぼした。
    • その後、カーリーは喜びの余り踊りを始めると、その衝撃で大地が砕けて世界が崩壊しそうになった。
      そこでシヴァ神は世界崩壊を防ぐためにカーリーの足下に横たわって自身が踏まれることで大地を護ったという。
      このとき、カーリーは夫のシヴァ神を踏んづけてしまった照れ隠しなのか舌を出したという。(おそらく)世界最古の「てへぺろ」はここにあった。


幕間の物語 Edit

  • 開放条件:未実装
    +  +クリックで展開
    Interlude???
    推奨Lv場所
    AP周回数2クリア報酬聖晶石×1
    絆P???EXP???QP???
    進行度 ■□
    Battle
    1/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    2/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    3/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ドロップ
     
    備考
     
    進行度 ■■
    Battle
    1/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    2/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    3/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ドロップ
     
    備考
     

このサーヴァントについてのコメント Edit

+  過去ログ

最新の15件を表示しています。 ドゥルガー/コメント

  • ええ話やないのー。しかし改めて神霊の多い環境だな…ひょいと通りがかるだけでどんだけいるのよ

    -- 2024-11-30 (土) 20:46:06

  • 不自然にタメた動きでローリングを狩ってくるボスが出てくる神ゲーの続編………
    ………いやDLCは続編じゃないから違うか。

    -- 2024-11-30 (土) 22:40:19

  • 不自然にタメた動きでローリングを狩ってくるボスが出てくる神ゲーの続編………
    ………いやDLCは続編じゃないから違うか。

    -- 2024-11-30 (土) 22:42:28

    • なんか変なタイムアウトが発生して二重投稿になってしまった………

      -- 2024-11-30 (土) 22:45:22

      • 今なんか重いよな、分かる

        -- 2024-11-30 (土) 22:46:20

        • サーバー側のOS更新直後とかにありそうですね。

          -- 2024-12-05 (木) 13:11:02

  • 第三の目開眼的な描写好きのワイ。額のティカが上がる差分に猛烈に引きたくなった(未所持)

    -- 2024-11-30 (土) 22:54:21

  • 交戦規定はただ一つ「死なないように」 インドコンバット

    -- 2024-11-30 (土) 23:17:54

  • 第二の格好本当に直球のドゥルガーの格好だけどいいよなあこれ、これでいい、いや、これがいいんだよなあ

    -- 2024-12-01 (日) 15:23:22

    • このキャラに限らず原典に忠実な再臨段階があると嬉しい

      -- 2024-12-01 (日) 15:32:36

      • ローラン「原点に忠実?(ヌギッ

        -- 2024-12-01 (日) 17:24:25

        • おまえだけじゃなくケルト勢とかもみんな全裸になってしまう

          -- 2024-12-02 (月) 10:14:24

          • クーフーリンとかスカサハは実はタイツじゃ無くてボディペイントなんだぜ

            -- 2024-12-07 (土) 12:37:04

            • あれが塗りモノだとしたら、もはや痴女を越えてただの変態になるっすね……

              -- 2024-12-07 (土) 22:50:53

  • 最初シルエットだったしカレンの紙袋被ってくるかと思ったらアクリルボードだったのが逆に不意打ちでフフってなった

    -- 2024-12-01 (日) 17:13:08

  • 何となくドゥルガーよりカーリーのほうが積極的に身内を甘やかしてくる感

    -- 2024-12-01 (日) 18:08:07

    • 良くも悪くも機械的なドゥルガーに対して自分の感情に忠実なカーリー、という感じ?

      -- 2024-12-03 (火) 20:50:08

  • 宝具の変な動きで笑ってしまう

    -- 2024-12-01 (日) 20:29:54

    • ドゥルガーさんの姿で宝具を使うんだ!普通にインドだなぁって演出だぞ

      -- 2024-12-06 (金) 01:04:19

    • 他の鯖にも居るけどその場でくるくる回る演出なのに明らかに枚数が足りなくて変な感じになっているよね

      -- 2024-12-07 (土) 12:19:01

      • というか複腕の向きが変わらないのが

        -- 2024-12-07 (土) 13:04:20

        • あれ本体から生えているわけじゃなくいわゆるファンネル的な感じだと思う

          -- 2024-12-07 (土) 21:42:43

      • よっぽど凝ったのじゃない限りは、単純に絵を反転させて、くるくる見せてるだけだからねえ

        -- 2024-12-07 (土) 21:55:33

  • 正直言われなきゃ桜だってわからんが、なんで黒髪だったドゥルガーやカーリーが白い髪に?というと桜だからなんだな

    -- 2024-12-02 (月) 10:10:39

    • 絵師さんが素の間桐桜を描いたのは見てみたいけどもうあるかな 他の桜系サーヴァント担当の人はどこかしらで描いてるよね

      -- 2024-12-05 (木) 10:09:42

  • 宝具3もあればまあAシステムで使う分にはクラススコアもあれば等倍でもいけるじゃろうて。今までも水着カーマ使ってた枠だけど

    -- 2024-12-06 (金) 00:36:03

  • ピックアップ終わる直前になんとか引けた!
    素材は足りてるから宝物庫にいかないと…

    -- 2024-12-07 (土) 13:13:27

  • かわいいね…デュフ

    -- 2025-02-03 (月) 19:43:38

  • ううむ、ドゥルガーで行けるかと思ったけど本命の綱に刺さらないし、第二Waveが単体なのが惜しい
    宝具LV高かったら周回できるのかねぇ

    -- 2025-04-09 (水) 15:11:09

    • ほぼパーフェクトなドゥルガーさん使ってるが、2wは魔性特攻入るから結構余裕。綱はWキャストリアでもだいぶお残しする。聖杯入った景清はスカディのバフのみ・特攻礼装無しでも綱を撃破できた。現環境は特攻様々ですわ。

      -- 2025-04-10 (木) 17:07:46

    • そもそも天地人が不利だからね 100万クラスを想定するなら天地人有利がいい、まあ弓意外と少ないから自分は超強くしたアーラシュで吹っ飛ばすけど

      -- 2025-04-10 (木) 19:47:58

    • あの綱ニキ、宝具1で特攻付与ってのもあるけど人・中立両方刺さるなぎこさんですらキツイので結構硬いよ。多分Lv90+のイシュタルのほうは等倍だけど30万弱の天属性だしそっちで使うのが良さそう

      -- 2025-04-11 (金) 16:11:14

  • いくらA宝具鯖にはAバフを盛りまくってるとはいえリチャージ基準でA性能落とされてる鯖でAクリ関係ロクに持たずにA染め出来たところでアーツチェインが出来るみたいなことしか言われてないし、同じくリチャージ基準でA性能落としてるテスカトリポカみたいに直接NP撒いてくれとしかならんのがまた

    -- 2025-04-10 (木) 09:40:53

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム