ベディヴィエール のバックアップの現在との差分(No.94)


ステータス Edit

RNo.126
我が忠誠は王に捧げていますが…この剣は今、マスターである貴方の為に振るいましょうクラスセイバー属性秩序・善
我が忠誠は王に捧げていますが……この剣は今、マスターである貴方の為に振るいましょう
クラスセイバー
属性秩序・善
真名ベディヴィエール
時代5世紀後半から6世紀初め
地域ブリテン
筋力A耐久B
敏捷A+魔力C
幸運B宝具A
能力値(初期値/最大値)
HP1727/9595
ATK1416/7627
筋力A耐久B
敏捷A+魔力C
幸運B宝具A
COST7
所有カードQuick×2Arts×1Buster×2
コマンドカードQuick×2Arts×1Buster×2
特性
サーヴァント、星属性、秩序属性、善属性、人型、男性、騎乗、愛する者、セイバークラスのサーヴァント、秩序かつ善、霊衣を持つ者、円卓の騎士、☆3以下の味方、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント
保有スキル効果継続CT取得条件
軍略[C]味方全体の宝具威力をアップ[Lv.1~]17初期スキル
軍略[C]
<強化後>
騎士の軍略[B]
味方全体の宝具威力をアップ[Lv.1~]1→37初期スキル
強化クエスト1クリアで継続ターン延長
味方全体のNP獲得量をアップ[Lv.1~]3強化クエスト1クリア
沈着冷静[B]自身のNPを増やす-8霊基再臨×1突破
自身の精神異常弱体耐性をアップ[Lv.1~]3
守護の誓約[B]味方全体の防御力をアップ17霊基再臨×3突破
味方全体の弱体耐性をアップ[Lv.1~]
クラススキル効果
対魔力[B]自身の弱体耐性をアップ
騎乗[A]自身のクイックカードの性能をアップ
宝具名ランク種類種別
剣を摂れ、銀色の腕(スイッチオン・アガートラム)CBuster対人宝具
騎乗[A]自身のQuickカードの性能をアップ
アペンドスキル効果
追撃技巧向上自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]
魔力装填自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]
対バーサーカー攻撃適性自身の〔バーサーカー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]
宝具種類ランク種別
剣を摂れ、銀色の腕(スイッチオン・アガートラム)BusterC → C+対人宝具
効果
自身のバスターカード性能をアップ[1ターン]〈オーバーチャージで効果UP〉&敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]


自身のBusterカード性能をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]

<強化後>
自身のBusterカード性能をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]
 

各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
1172714166092647366
10212017267095957627
2032452614聖杯転臨
304858388780107278521
406628528590118689421
50821065331001300910322
11,7271,416709,5957,627
102,1201,726聖杯転臨
203,2452,6148010,7278,521
304,8583,8879011,8689,421
406,6285,28510013,00910,322
508,2106,533110????????
609,2647,366120????????


 

イラストの変化 Edit

+  イラスト:天空すふぃあ (+クリックで展開)
????????????

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目


 

霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要レベル:30霊基再臨×2必要レベル:40
霊基再臨×1必要Lv:30霊基再臨×2必要Lv:40
素材個数素材個数
セイバーピース4セイバーピース8
英雄の証15
QP30,000QP100,000
QP3万QP10万
霊基再臨×3必要レベル:50霊基再臨×4必要レベル:60
霊基再臨×3必要Lv:50霊基再臨×4必要Lv:60
素材個数素材個数
セイバーモニュメント4セイバーモニュメント8
虚影の塵13無間の歯車7
無間の歯車4大騎士勲章16
QP300,000QP900,000
QP30万QP90万

スキル強化 Edit

 

霊衣開放 Edit

+  +クリックで展開
  • シルバー・バトラー
    とある騎士が纏う執事服

    動きやすさと優美さを備えたデザイン

    開放条件

     ・第六特異点クリア後、ショップで開放権をマナプリズム1000個で獲得

     ・最終再臨

     ・Lv.MAX(70)

    必要素材
    素材個数
    英雄の証10個
    大騎士勲章5個
    鳳凰の羽根5個
    智慧のスカラベ5個
    QP300万

保有スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム備考
1⇒250,000剣の輝石×4軍略[C]:
沈着冷静[B]:NP+30
守護の誓約[B]:
2⇒3100,000剣の輝石×8軍略[C]:
沈着冷静[B]:NP+30
守護の誓約[B]:
3⇒4300,000剣の魔石×4軍略[C]:
沈着冷静[B]:NP+30
守護の誓約[B]:
4⇒5400,000剣の魔石×8、
虚影の塵×7
軍略[C]:
沈着冷静[B]:NP+30
守護の誓約[B]:
5⇒61,000,000剣の秘石×4、
虚影の塵×13
軍略[C]:
沈着冷静[B]:NP+30
守護の誓約[B]:
CT-1
6⇒71,250,000剣の秘石×8、
英雄の証×10
軍略[C]:
沈着冷静[B]:NP+30
守護の誓約[B]:
7⇒82,500,000英雄の証×20、
愚者の鎖×12
軍略[C]:
沈着冷静[B]:NP+30
守護の誓約[B]:
8⇒93,000,000愚者の鎖×36、
血の涙石×10
軍略[C]:
沈着冷静[B]:NP+30
守護の誓約[B]:
9⇒105,000,000伝承結晶軍略[C]:
沈着冷静[B]:NP+30
守護の誓約[B]:
CT-1
レベル必要QP必要アイテム沈着冷静[B]備考
NP増加量
1------+30%
1⇒25万剣の輝石×4
2⇒310万剣の輝石×8
3⇒430万剣の魔石×4
4⇒540万剣の魔石×8、虚影の塵×7
5⇒6100万剣の秘石×4、虚影の塵×13CT-1
6⇒7125万剣の秘石×8、英雄の証×10
7⇒8250万英雄の証×20、愚者の鎖×12
8⇒9300万愚者の鎖×36、血の涙石×10
9⇒10500万伝承結晶×1CT-1
 

アペンドスキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム追撃技巧向上魔力装填対バーサーカー攻撃適性
1---サーヴァントコイン×120+30%+10%+20%
1⇒25万剣の輝石×4+32%+11%+21%
2⇒310万剣の輝石×8+34%+12%+22%
3⇒430万剣の魔石×4+36%+13%+23%
4⇒540万剣の魔石×8、無間の歯車×4+38%+14%+24%
5⇒6100万剣の秘石×4、無間の歯車×7+40%+15%+25%
6⇒7125万剣の秘石×8、大騎士勲章×7+42%+16%+26%
7⇒8250万大騎士勲章×13、オーロラ鋼×4+44%+17%+27%
8⇒9300万オーロラ鋼×12、煌星のカケラ×7+46%+18%+28%
9⇒10500万伝承結晶×1+50%+20%+30%
 

セリフ Edit

+  CV:宮野真守 (+クリックで展開)
CV宮野真守
開始「私は、我が忠義を貫くのみ!」
「王を想う心あればこそ!」
スキル「我が剣、我が腕は王の為に」
「不朽にして不屈!」
コマンドカード「はっ!」
「お任せを」
「行きますか」
宝具カード「我が力のすべてを、貴方に」
アタック「はぁっ!」
「とうっ!」
「せあっ!」
エクストラアタック「銀の腕が貴方を砕く!」
宝具「我が魂喰らいて(ほとばし)れ、銀の流星! 『一閃せよ、銀色の腕』(デッドエンド・アガートラム)!!」
ダメージ「我が王の剣光に比べれば……!」
「ぐぅっ!」
戦闘不能「倒れようとも忠義は潰えず……!」
「我が王……アーサー……」
勝利「ヌァザの腕は、勝利の為に」
「我が王に、この勝利を捧げましょう!」
開始1「私は、我が忠義を貫くのみ!」
2「王を想う心あればこそ!」
3「進ませて、いただく」
4「いざ。参ります」
スキル1「我が剣、我が腕は王の為に」
2「不朽にして不屈!」
3「お守りいたします」
4「我が忠義、お見せしましょう」
コマンドカード1「はっ!」
2「お任せを」
3「行きますか」
宝具カード1「我が力のすべてを、貴方に」
2「銀の腕よ、私に輝きを!」
3「魔力全解放──行けます!」
4「捧げましょう、全てを!」
アタック1「はっ!」
2「とうっ!」
3「せあっ!」
4「ぜぇい!」
5「やっ!」
6「ったぁっ!」
エクストラアタック1「銀の腕が貴方を砕く!」
2「吹き、飛べ!」
3「決めます!」
4「いやあああぁぁぁっ!!」
宝具1「我が魂喰らいて走れ、銀の流星! 『一閃せよ、銀色の腕(デッドエンド・アガートラム)』!!」
2「宝具起動──。全て引き裂け、我が(かいな)! 『一閃せよ、銀色の腕』!!」
ダメージ1「我が王の剣光に比べれば……!」
2「ぐっ!」
3「耐えられる、はずだ……!」
4「まだだ!」
戦闘不能1「倒れようとも忠義は潰えず……!」
2「我が王……アーサー……」
3「我が力、足りず……!」
4「まだ……終われ、ない……!」
勝利1「ヌァザの腕は、勝利の為に」
2「我が王に、この勝利を捧げましょう!」
3「ご注意を。伏兵があるやもしれません」
4「ひとまずの、勝利です」
レベルアップ「魔力、上昇。銀の腕が強化されました」
霊基再臨1「我が腕、我が力、戦神ヌァザの荒ぶる魂こそが……」
2「ヌァザの力、我が力とならん」
3「これ程の力……果たして、私に扱い切れるでしょうか」
3「これ程の力……果たして、私に扱い切れるものでしょうか」
4「ヌァザの力……今、まさに、権能にも等しき暴威をお見せしましょう」
Lv1「私は、円卓の騎士の一人。我が王アーサーへの忠誠に変わりはありません。マスター。あなたに仕えるのも、ひいては王の望む未来に繋がると感じたからです」
Lv2「ええ……私は、円卓の騎士の中では、古参として数えられるでしょう。古くより、王にお仕えしていました」
Lv3「宮廷の執事役、王の世話役……そんな風に評されたこともありましたか。いえ、今もそうであると自認していますよ」
Lv4「我が銀の腕、アガートラム。大魔術師マーリンより賜ったものです。ケルトの戦神ヌァザの用いた腕とされています。隻腕を補うため、超絶たるほかの騎士に並ぶため、私はこの力を求めたのです」
Lv5「あなたはどこか……我が王に似ています……そう感じるのです。許されるならば、私は……改めてあなたへも剣を捧げたい」
会話「世界の焼却を防ぐという、貴方の目的。それは、我が王も望んでいることのはずです」
「主従とは、人と人の関係であると同時に、運命に等しいものであるのでしょう。少なくとも、私にはそうです」
「剣を預けるということは、運命を預けるということ。我が忠誠は王に捧げていますが……この剣は今、マスターである貴方の為に振るいましょう」
「我が王。ブリテンならぬ地であっても、我が忠誠は変わらず、貴方に捧げられています……王よ」(アルトリア系所持時)
「円卓の騎士たち……共に轡を並べるこの時を……私は、夢見ていました」(円卓の騎士所属サーヴァント所持時)
「叛逆の気配が……ああいや、しかし……モードレッド卿は、口が悪く、態度が悪く、性根が悪いだけで、密かに良い所もある騎士です。偏見は良くない……ような……」(モードレッド所持時)
絆Lv1「私は、円卓の騎士の一人。我が王アーサーへの忠誠に変わりはありません。マスター。貴方に仕えるのも、ひいては王の望む未来に繋がると感じたからです」
2「ええ……私は、円卓の騎士の中では、古参として数えられるでしょう。古くより、王にお仕えしていました」
3「宮廷の執事役、王の世話役……そんな風に評されたこともありましたか。いえ、今もそうであると自認していますよ」
4「我が銀の腕、アガートラム。大魔術師マーリンより(たまわ)ったものです。ケルトの戦神ヌァザの用いた腕とされています。隻腕を補うため、超絶たるほかの騎士に並ぶため、私はこの力を求めたのです」
5「貴方はどこか、我が王に似ています……そう感じるのです。許されるならば、私は……改めて貴方へも剣を捧げたい」
会話1「世界の焼却を防ぐという、貴方の目的。それは、我が王も望んでいることのはずです」
2「主従とは、人と人の関係であると同時に、運命に等しいものであるのでしょう。少なくとも、私にはそうです」
3「剣を預けるということは、運命を預けるということ。我が忠誠は王に捧げていますが……この剣は今、マスターである貴方の為に振るいましょう」
4「我が王。ブリテンならぬ地であっても、我が忠誠は変わらず、貴方に捧げられています……王よ」(アルトリア・ペンドラゴン系サーヴァント所持時)
5「円卓の騎士たち……共に(くつわ)を並べるこの時を……私は、夢見ていました!」(円卓の騎士系サーヴァント所持時)
6「叛逆の気配が……ああいや、しかし……モードレッド卿は、口が悪く、態度が悪く、性根が悪いだけで、密かに()い所もある騎士です。偏見は良くない……ような……」(モードレッド所持時)
7「ああ、異なる世界の我が王よ……ご機嫌麗しく。どうでしょう? もしもご都合よろしければ、お話など」(アーサー・ペンドラゴン所持時)
8「ああ、ガレス卿! ……そうですか、貴方も遂にここに。ああ、ランスロット卿には? ガウェイン卿には? ええ、ええ……そうですか──あ……いえ、ご心配には及びません。目に……ホコリが入ってしまっただけですので──」(ガレス所持時)
9「パーシヴァル卿! ……? おや、何をそんなに目を丸くして。……ああ、この右腕ですか。話すと、長くなるのですが……私は、正確には、貴方の歴史の軸にあるベディヴィエールではなく……ああ、いえ! 混乱させるつもりはないのです。……はい、お話いたします──」(パーシヴァル所持時)
10「ブリトマート殿……お父上──アーティガル殿の最期を、決して忘れはしません。──はい? はい…………はい。そう、ですね。是非、仲良くさせてください」(ブリトマート所持時)
好きなこと「好きなもの、ですか? 好きな食べ物は、蒸した野菜です。あ、いえ、私は……私の全てを我が王へ捧げんと決めています」
嫌いなこと「嫌いなもの……あまり、思い浮かびません。ブリテンを脅かす魔獣や蛮族は、敵ではありましたが、憎悪の対象とは違うものです」
聖杯について「聖杯。それは我が王と我ら円卓の騎士がかつて求め、そして……」
聖杯について「聖杯。それは我が王と、我ら円卓の騎士がかつて求め、そして──」
イベント開催中「何事か始まっている……そう感じます。マスター。どうかご指示を」
誕生日「貴方の生誕に、幾万の祝福を。パーティを開きましょう。不肖ベディヴィエール、執事として尽くしましょう」
召喚「セイバー、ベディヴィエール。
此よりは貴方のサーヴァントとなりましょう。
それが、我が王の御為になるものと信じて」
誕生日「貴方の生誕に、幾万の祝福を。パーティを開きましょう。不肖(ふしょう)ベディヴィエール、執事として尽くしましょう」
召喚「セイバー、ベディヴィエール。
 (これ)よりは貴方のサーヴァントとなりましょう。
 それが、我が王の御為(おんため)になるものと信じて」
+  霊衣開放『シルバー・バトラー』(+クリックで展開)
開始1「いいでしょう……戦うほかに、道がないのなら」
2「我が王よ、ご照覧あれ」
3「それでは」
4「お覚悟を」
スキル1「銀の腕よ、私に力を!」
2「魔力よ、我が腕に集え」
3「お任せください」
コマンドカード1「了解です」
2「はい」
3「承りました」
宝具カード1「我が腕を、貴方の助けに」
2「宝具、起動準備」
3「ヌアザよ、マーリンよ」
4「おおおおぉぉっ!」
アタック1「せぇいっ!」
2「やぁっ!」
3「これにて!」
4「はっ!」
5「はぁっ!」
6「ふんっ!」
エクストラアタック1「失礼、致します!」
2「ここだっ!」
3「弾けろっ!」
4「うおおおおぉぉっ!」
ダメージ1「痛みなど、この身には……!」
2「うっ!」
3「耐えて、みせる……!」
4「ぐっ!」
戦闘不能1「鎧を、着るべきだったでしょうか……」
2「申し訳、ない……」
3「マスター……」
4「我が、王……」
勝利1「戦闘終了。ご無事ですね、マスター」
2「お恥ずかしい……。泥臭い戦いを見せてしまいましたね」
3「これで終わりか」
4「進みましょう、マスター」
霊衣開放「ベディヴィエール、霊衣解放致しました。武装状態でない、というのは不思議な感覚ですね……。これはこれで動きやすい。ありがとうございます、マスター」
霊衣について「トリスタン卿が言うのです。私だけ、この格好でいるのは良くない。円卓の騎士の皆で、衣替えをするべきだと……。もしかして私、浮いてしまっているのでしょうか……」
 

マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
レベル1:2,500

レベル2:6,250

レベル3:11,250

レベル4:17,500

レベル5:27,500

レベル6:240,000

レベル7:

レベル8:

レベル9:

レベル10:
Lvレベル毎累計報酬
12,5002,500--
23,7506,250--
35,00011,250--
46,25017,500--
510,00027,500--
6212,500240,000聖晶石1個
7220,000460,000聖晶石1個
8250,000710,000聖晶石1個
9290,0001,000,000聖晶石1個
10350,0001,350,000絆礼装
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)
アーサー王に仕えた円卓の騎士のひとり。
最初の円卓の騎士のメンバーであり、宮廷の執事役、王の世話役を務めた。

王の最期に立ち会った人物でもある。
+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)
+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)
身長/体重:187cm・88kg
出典:アーサー王伝説

地域:イギリス

属性:秩序・善  性別:男性

体重のうち10kg以上が「銀の腕」によるもの。

体重のうち10kg以上が「銀の腕」によるもの。
+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開) (以降ネタバレ注意)
+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)
人を超えた英雄たちの集う円卓の中にあって「ただひとりの人間」としてアーサー王に仕えた。

隻腕ながら、優れた将軍であると同時に卓越した剣技を持つ騎士でもあったとされる。

だが、彼は英霊ではない。過去の人間にすぎない。
+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)
本作の彼は「アーサー王に聖剣を返せなかったif」を生きたベディヴィエールであり、アーサー王は聖剣の返上を見届けずに死亡した。

本作の彼は「アーサー王の聖剣を返せなかったif」を生きたベディヴィエールであり、アーサー王は聖剣の返上を見届けずに死亡した。

彼は贖罪と、「今度こそ聖剣を返す」ために長い年月を生き続け、やがてアヴァロンで力尽きたのだった。
+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)
そして、今回の人理焼却と獅子王による聖都支配にあって、彼は再び立ち上がった。

マーリンはただの騎士である彼に円卓の騎士たちと戦える力を与えるも、それは最後の命を削るもの。しかしその力は円卓の騎士たちに引けを取らないもの。

即ち―――返せなかった聖剣。

即ち───返せなかった聖剣。
+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)
『剣を摂れ、銀色の腕』

ランク:C 種別:対人宝具

スイッチオン・アガートラム。

ケルトの戦神が用いたという神造兵装と同名だが、正体は「返せなかった聖剣エクスカリバー」。

常時発動型の宝具。真名解放「一閃せよ、銀色の腕(デッドエンド・アガートラム)」によって対軍殲滅攻撃を行う。
+  ??? をクリアすると開放 (+クリックで展開)
絆クエスト
+  「───たとえ、この命に代えても」をクリアすると開放 (+クリックで展開)
六章における功績が認められたのか、ベディヴィエールは「今回限り」の特例として座に英霊登録された。己が願いに力を貸してくれたマスターに、かつての王へのそれにも似た忠誠を彼は捧げるだろう。


ゲームにおいて Edit

  • ☆3セイバー。
    第六章クリア報酬であり、同章クリア後にストーリー召喚に追加される。
  • 全体宝具威力アップの「軍略」や全体の防御力&弱体耐性アップの「守護の誓約」を持ち、仲間へのサポートに優れるスキル構成。
    また、「沈着冷静」によるNPチャージ(30固定)や後述の宝具特性から攻撃にも優れる万能型セイバー。実は☆3セイバーの中では最もATKが高い超攻撃型。
  • 宝具は自身にBusterアップを付与してからの単体攻撃。
    Busterアップはオーバーチャージにより効果アップするため、オーバーチャージにより宝具威力を高めることが可能。

    スキル「軍略」を使用した上でBusterブレイブチェインを狙うと中々のダメージを出すことができる。
  • カード構成、スキル「軍略」、単体攻撃宝具と、同クラス同レアリティであるカエサルとは何かと似通った部分がある。
    攻撃面のサポートならカエサル、防御面でのサポートあるいは宝具の威力を重視するならベディヴィエールといった使い分けになるだろうか。

    勿論、二人同時起用も選択肢に入る。
    • ただ、初期から恒常実装されているカエサルに対し、ベディヴィエールはストーリー召喚限定であるうえに登場時期にも差があるため、宝具レベルが上がりにくい。
      この点において宝具威力に差が出がちなのは留意しておく必要がある。
  • 欠点は、Arts1枚のためカエサルと同様にややNP貯めに注意を要する点。
    とは言えども、「沈着冷静」の存在や初手ArtsからのQuickで中々に稼ぐことが出来るのでそれを留意すれば宝具発動についてはそれほど困難ではない。
    • 成長曲線もカエサルと同様に凸型。中盤に非常によく伸び、最終再臨前にほぼ完成してしまうため素材面でも育てやすい。しかし聖杯転臨によって70以降再び成長し始めるので、徹底的に育てるのもあり。
      また、「沈着冷静」のNPアップ、「守護の誓約」の防御力アップ効果と言った実感しやすい効果についてはスキルレベルを上げても上昇しない点も留意。
  • 装備候補はシンプルにNP補助系の他、「リミテッド/ゼロオーバー」に代表されるBusterアップ系が扱いやすい。初期NPとBusterをアップさせる「王の相伴」やBuster&宝具威力強化の「三昧真火」「カレイドルビー」も噛み合わせがよい。
    なお、「沈着冷静」のNPチャージ量は30固定なので開幕で即発動をしたい場合は「カレイドスコープ」か限界突破した「虚数魔術」が必要となる。

    また、癖がなく扱いやすいタイプなので、「2030年の欠片」「カルデアを導く乙女」らスターゲット系のようなパーティ全体に寄与する礼装の担当者にも起用できる。
  • 絆Lv10で専用礼装「失われた右腕」を獲得。
    • 効果は自身がフィールドにいる間、味方全体のBusterカード性能を10%アップ&NP獲得量を10%アップするというもの。自己強化としてみると礼装自体のATK上昇が100固定なこともあり他の礼装の方が有用だが、味方全体に常に効果が付加され続けるのが利点。
      自身の「軍略」との相乗効果もあり、「守護の誓約」と合わせてサポートメインで運用する場合に利用しよう。
       

ゲームにおいて Edit

  • ☆3セイバー。第六特異点クリア報酬であり、同章クリア後にストーリー召喚にのみ追加される。
    • 2020年12月4日18:00より、劇場版「Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- Wandering; Agateram」公開記念キャンペーンに伴い、バトルキャラ、モーションと宝具演出がリニューアル。
      • 同キャンペーンにて霊衣も実装された。マナプリズム1000個での交換が恒常的に可能だが、入手には第六特異点クリアが必須。「第六特異点未クリアだが何らかのピックアップ召喚で入手している」場合も条件を満たさなければならない。
  • 性能比較
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    126ベディヴィエール7095957627ABA+CBA212軍略[C]
    沈着冷静[B]
    守護の誓約[B]
    07カエサル7095957497ABBDCB+212軍略[B]
    カリスマ[C]
    扇動[EX]
    09ジル・ド・レェ(剣)70104986615BCCDDB122軍略[C]
    黄金律[B]
    プレラーティの激励[B]
    72フェルグス7097867460AABECA+113勇猛[A]
    反骨の相[B]
    心眼(真)[A]


  • スキルによるNPチャージや宝具特性から、攻撃にも優れる万能型セイバー。実は☆3セイバーで最もATKが高い超攻撃型ステータスである。
  • カード構成はQuick2枚(2hit)、Arts1枚(2hit)、Buster2枚(1hit)+B宝具のランサー型。EXは5hit。
    B2Q2+B宝具の構成はセイバークラスで唯一(他のB2Q2型セイバーはQ宝具)。
    • 性能は、Quickは良くないが、1枚限りのArtsとExは良好。NPチャージスキルはあるが、Buster3枚構成ではないとはいえNP溜めに難があり、基本的に3rdAクリティカルでNPを稼ぐタイプ。

スキル解説 Edit

  • 全体の宝具威力アップや防御力&弱体耐性アップを持ち、味方サポートに優れる構成。
    • 軍略 C」→「騎士の軍略 B
      強化前:味方全体の宝具威力アップ(1T)

      強化後:味方全体の宝具威力アップ(3T)&味方全体のNP獲得量アップ(3T)
      +  スキル倍率(強化前)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      宝具威力アップ8%8.8%9.6%10.4%11.2%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      宝具威力アップ12%12.8%13.6%14.4%16%
      +  スキル倍率(強化後)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      宝具威力アップ10%11%12%13%14%
      NP獲得量アップ20%21%22%23%24%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      宝具威力アップ15%16%17%18%20%
      NP獲得量アップ25%26%27%28%30%
      • 強化前は、効果が1ターンなので宝具チェイン時に使いたい。
        自身の宝具がOCで火力が増すタイプなので、上手くかみ合えば大火力を期待できる。
      • 強化クエストクリアで効果が3ターンになる。自身の宝具使用を待たずに、開幕から味方の宝具に合わせやすくなった。強化値も僅かに増加している。
        さらに味方全体へのNP獲得量アップ付与が追加される。NPチャージ持ちだがArtsが1枚しかない自身の総合的なNP獲得率が向上し、宝具威力アップに対応した味方の宝具再使用も促してくれる。
    • 沈着冷静 B
      自身のNPを増やす&精神異常弱体耐性アップ(3T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      NP増加量30%
      精神異常弱体耐性アップ30%32%34%36%38%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      NP増加量30%
      精神異常弱体耐性アップ40%42%44%46%50%
      • NP増加量はスキルLvによらず+30%で固定
      • 精神弱体は魅了や恐怖、混乱などへの耐性。第三スキルと合わせて発動すればかなりのレートになるが、ランサークラスの魅了スキル持ちは玉藻の前(槍)メドゥーサ(槍)くらいなので活用する機会はあまりない。
    • 守護の誓約 B
      味方全体の防御力アップ(1T)&弱体耐性アップ(1T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      防御力アップ30%
      弱体耐性アップ30%32%34%36%38%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      防御力アップ30%
      弱体耐性アップ40%42%44%46%50%
      • 効果量は高いものの持続が1ターンと短い。使い所を見極めよう。
      • 防御力アップはスキルLvによらず固定。スキルとして全体防御バフを持つ者はかなり少なく、恒常ではマシュ孔明に続く3騎目。
      • 弱体耐性アップはスキルレベルによって効果が上昇する。効果は1ターンと短いので、防御バフを重ねて敵の宝具を凌いだ際に付属のデバフも弾くのが主な用途か。
  • 「沈着冷静」「守護の誓約」いずれも肝心な効果がLv非依存なので、良くも悪くもスキル育成の重要度が低い。残る「軍略」はさほど強力なスキルではないが、強化後の「騎士の軍略」は持続ターンと2つの効果のバランスが良いので優先して育成したい。

宝具解説 Edit

  • 剣を摂れ、銀色の腕(スイッチオン・アガートラム)
    自身のBusterカード性能アップ(1T)+敵単体にBuster属性攻撃(2hit)
    • ベディヴィエールの主砲。宝具強化済みかつ事前にBusterバフをかけてから攻撃するので非常に火力が高い。BusterバフはOC対応。伸びが良いのでOCさせる恩恵が非常に大きい。
    • 宝具チェインを組めば「騎士の軍略」の効果を最大限に活かせる。
    • Busterブレイブチェインは1ターンのBusterアップという点を活かせる理想的な手の一つ。
    • 幕間の物語をクリアする事で宝具威力が上昇し、さらにBusterアップ性能が向上する。
      BusterアップについてはOC100での効果は変わらずOC200以降の倍率が上がる

総評 Edit

  • セイバー内で高い宝具火力を誇る宝具アタッカー。
    同じ☆3セイバーのカエサルとは、カード構成、スキル「軍略」、単体攻撃宝具が共通する。

    使い分けは、攻撃面のサポートならカエサル、防御面をサポートしつつ宝具での一発を狙うならベディヴィエールか。二人同時起用では、カエサルのカリスマはベディヴィエールが持たない攻撃力アップ系なのが助かる。
    • 注意点として、カエサルは初期から恒常実装されているのに対し、ベディヴィエールはストーリー召喚限定であり登場時期にも差があるため、宝具Lvが上がりにくいことから宝具威力に大差をつけられやすい点に留意。
  • 欠点は宝具Lvの上げにくさに加え、Arts1枚のためカエサルと同様にパーティ単位でのNP貯めが難しくなりがちな点。
    ベディヴィエールはExはともかくQuickが頼りにならないので、基本的にNP貯めをArts1枚に依存するタイプなのも拍車をかける。

    対処としてはBusterとArtsの使用を徹底することだろうか。
    • 成長曲線もカエサルと同様に凸型。中盤に非常によく伸び、最終再臨前にほぼ完成してしまうため素材面でも育てやすい。しかし聖杯転臨によってLv70以降に再び成長し始めるので、徹底的に育てるのもあり。
  • 通常の運用とは別に、宝具がOCによって威力を増す特性を活かして対ボス特化要員としての素養も秘める。
    • 特にイベント礼装による特効ダメージで戦うレイドボス相手に滅法強い。NP+30スキルがあるためイベント礼装を装備しても宝具発動が容易で、Wave数の少なさから宝具チェインも狙いやすく宝具威力を跳ね上げ易い。特効の仕様、バフの盛り方、OC次第では、☆3ながら100万単位のダメージを叩き出すことすらある。
    • 課題は宝具Lvの上げにくさ、☆3ゆえのステータス、ブレイクゲージ持ちが相手の場合Arts不足による宝具の次発装填の難しさ。
  • アタッカー運用の際にサポーターを添えるなら、やはりマーリンが鉄板。またスター生産能力とOCを二段階飛躍させるスキル「概念改良」を持つエジソンとも相性がいい。
    マーリン以外のBusterサポーターとの組み合わせも強力。光のコヤンスカヤは全体的な火力補助だけでなくNP面もカバーしてくれる。W編成すればCT減少で「騎士の軍略」を重ね掛けなんて芸当も可能。卑弥呼は攻撃バフと大量のスターを供給してくれるほか、宝具のOC段階アップもベディヴィエールと好相性である。

    宝具威力アップ持ちなのでオベロンとの組み合わせも悪くないが、マーリンの強化成功率が下がってしまう。オーダーチェンジで控えから呼び出すか、そもそも組ませないことで対策したい。

概念礼装について Edit

+  概念礼装について
  • シンプルにNP補助系の他、「リミテッド/ゼロオーバー」に代表されるBusterアップ系が扱いやすい。
    • 初期NPも上げる「王の相伴」やB性能と宝具威力を双方上げる「三昧真火」「カレイドルビー」、B性能とともに不足しがちなNP獲得量も補える「我らが征くは星の大海」など、重視する戦術に応じて選ぼう。
      • 長所の宝具火力を突き詰めるなら「黒の聖杯」等。
    • 火力要素として攻撃力アップ系のみ自前で持たないので、「ゴールデン相撲~岩場所~」で初期NPとともに補えば無難に相乗効果を狙える。
      • ただし攻撃力アップは付与しやすく、また倍率が若干低いため薄味になりがちな点は注意。単純な宝具火力は「聖夜の晩餐」や「エアリアル・ドライブ」等が優ることも多い。
    • 「沈着冷静」のNPチャージは30固定なので、開幕で宝具を即発動したい場合は「カレイドスコープ」か限界突破した「虚数魔術」が必要。
    • セイバーとして癖がなく扱いやすいタイプなので、「2030年の欠片」「カルデアを導く乙女」等の毎ターンスター獲得系のような、パーティ全体に寄与する礼装の担当に向く。
    • NP獲得の総量に難があるタイプなので、「キス・ユア・ハンド等でNP獲得量重視もアリ。この場合はBusterや宝具の爆発力が他の礼装より見劣りすることを覚えておきたい。
    • 宝具強化後はOC時のBusterアップ倍率が上昇するので「魔性菩薩」も選択肢に入る。火力がおおよそ「ゴールデン相撲~岩場所~」や「ハロウィン・プリンセス」と同程度になるが、効果が一度きりなことに注意。礼装のレベルが同じならバフの盛り方によって最高火力が出せる礼装は変わるので、パーティ編成によって使い分けたい。
  • 絆Lv10で専用礼装を獲得。
    • 効果は「自身がフィールドにいる間、味方全体のBusterカード性能を10%アップ&NP獲得量を10%アップ」する事ができるというもの。
      ☆5の複合系には及ばないものの自身への恩恵が良く、「守護の誓約」と合わせてサポートメインで運用することも可能。

性能比較 Edit

名前HPATKQAB宝具保有スキル
123
3カエサル95957497212Q/単軍略[B]カリスマ[C]扇動[EX]
ジル・ド・レェ(剣)104986615122A/補軍略[C]黄金律[B]プレラーティの激励[B]
フェルグス97867460113B/全勇猛[A]勇士の矜持[A]心眼(真)[A]
ベディヴィエール95957627212B/単騎士の軍略[B]沈着冷静[B]守護の誓約[B]
テセウス103027105122A/単アリアドネの祈り[C]直感(迷宮)[B++]武芸応報[B]
1イアソン75755457122A/全求めし金羊の皮虎口にて閃く[A]友と征く遥かなる海路[B++]


  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    07カエサル7095957497ABBDCB+212軍略[B]
    カリスマ[C]
    扇動[EX]
    09ジル・ド・レェ(剣)70104986615BCCDDB122軍略[C]
    黄金律[B]
    プレラーティの激励[B]
    72フェルグス7097867460AABECA+113勇猛[A]
    勇士の挟持[A]
    心眼(真)[A]
    126ベディヴィエール7095957627ABA+CBA212騎士の軍略[B]
    沈着冷静[B]
    守護の誓約[B]
    396テセウス70103027105BAACA+C122アリアドネの祈り[C]
    直感(迷宮)[B++]
    武芸応報[B]
    254イアソン6075755457CBB+DA+A122求めし金羊の皮
    虎口にて閃く[A]
    友と征く遥かなる海路[B++]

小ネタ Edit

+  +クリックで展開 ※第六章ネタバレ注意
  • サー・べディヴィエール。べディヴィエール卿。ベディヴィアとも。円卓の騎士の一員であり、ガウェイン、ケイと並びアーサー王に仕える最古参の騎士の一人。『アーサー王伝説』では隻腕の騎士、槍の名手として知られるが、本作ではセイバークラスとして登場する。
    +  +クリックで展開
  • べディヴィエール卿(サー・べディヴィエール)。伝承ではベディヴィアとも。『アーサー王伝説』における「円卓の騎士」の一員であり、ガウェイン、ケイと並びアーサー王に仕える最古参の騎士の一人。王の世話係・執事役も務めていた。
    アーサー王に最期まで付き従った騎士であり、王の願いにより湖の妖精へと聖剣返還を行い、その死を看取る。
    • 名前を間違ってしまいやすい。ペディヴィエールでもベティヴィエールでもベディウィエールでもなくベディヴィエールなので注意。
  • FGOでの彼はプロフィールにある通り「if」の存在であり、本来ならば「銀の腕」ではない普通の義手を持っていると思われる。
  • 第六章でのベディヴィエールは生身の人間である。後生大事に持っていた聖剣の効果で「不老」であった彼は、およそ1500年間の放浪の末にアヴァロンへと迷い込みマーリンと再会。ベディヴィエールはただ一つの「果たせなかった願い」を果たすため、マーリンの手によって聖剣を「銀の腕」として体に組み込んだ。
  • 「サーヴァントではない生身の人間であるベディヴィエールがサーヴァントとして召喚可能になる顛末」がストーリーに織り込まれているためか、6章実装後のピックアップにおいても召喚対象に一切含まれなかった。そのため、宝具Lvを上げるには6章をクリアしてからピックアップの無いストーリー召喚から彼を引き当てるしかなかった。
    • もっとも召喚出来てしまうと、マテリアルのプロフィールを通じて6章をクリアしていないマスターに壮大なネタバレをする事になってしまう上、「ベディヴィエールが聖剣の返還を成してサーヴァントとなる」というシナリオ上の流れが崩壊してしまうので、こればかりは致し方ない事だが……。
    • 2017年正月のセイバークラスの福袋召喚にて、実装から初めてのピックアップがされた。その後、2017年のバレンタイン男性召喚でもピックアップされており、宝具Lv上昇を狙うチャンスが何度か設けられている。
  • Fateにおける初出は『Fate/stay night』におけるアルトリアの回想。サーヴァントとして登場するのは本作が初となる。「声が付く必要があったものの重要キャラではない」という立場だった為か、媒体毎に声優が異なる。
    • 2006年アニメ版:能登麻美子
    • PS2版「Realta Nua」:三木眞一郎
    • Vita版「Realta Nua」:真殿光昭
    • ドラマCD「Garden of Avalon」:宮野真守
  • ベディヴィエールという英霊が第六章以前に「英霊の座」に存在していたかどうかは不明である。第六章で獅子王の召喚に応じなかったことが語られているが、これが「英霊の座に存在するベディヴィエールの本体が召喚を拒否したから」なのか「そもそも彼が英霊の座に存在しないから」なのかは分からない。
    • ベディヴィエールが第六章を経て「英霊の座」に初めて登録された場合、聖剣の返還を行った彼は死後に英霊とはならなかった、ということになる。
    • ただし「獅子王は神霊となったことでベディヴィエールを忘れてしまったからそもそも呼んでない」という可能性もある。
  • 儚げで中性的な美しい容姿に反して、身長187cm、体重88kgと恵まれた体格の持ち主。さらに体重の内10kg超は銀の腕の分。納得の筋力Aである。さらに敏捷A+。速い。
    • 銀の腕を引いた分の体格はエミヤとほぼ一致する。なお、エミヤの筋力はDである。おっと、心は硝子だぞ。
    • 名前を間違ってしまいやすい。ベディヴィエール[英:Bedivere]なので注意。濁点の付く文字は全て濁る。
    • Fateにおける初出は『Fate/stay night』におけるアルトリアの回想。サーヴァントとして登場するのは本作が初となる。「声が付く必要があったものの、キャラクター設定を固める必要があるほどの重要人物ではない」という立場だった為か、媒体毎に声優が異なる。
      特に『Fate/stay night [Realta Nua]』ではPS2版とPSVita版でべディヴィエール以外の声優が変更されておらず、彼の台詞に関しては当時から複数名の収録がされていたと思われる。
      • 2006年アニメ版『stay night』:能登麻美子
      • PS2版『Realta Nua』:三木眞一郎
      • PSVita版『Realta Nua』:真殿光昭
      • ドラマCD『Garden of Avalon』『FGO』:宮野真守
    • 儚げで中性的な美しい容姿に反して、身長187cm、体重88kgと恵まれた体格の持ち主。ただし体重の内10kg超は右腕の義手「銀の腕」の分。
      筋力A、耐久B、敏捷A+と高いステータスが目立つが、これは「銀の腕」による補正値込みと『Fate/Grand Order material Ⅳ』で語られている。
      • 「銀の腕」を引いた分の体格はエミヤとほぼ一致する。ちなみにエミヤの筋力はDである。おっと、心は硝子だぞ。
    • 『アーサー王伝説』では隻腕の騎士にして槍の名手として知られるが、本作ではセイバークラスとして登場する。
      伝承においては、「戦場においては一番槍を務め、誰よりも早く相手の血を流させた」、「彼の槍の一突きは他の兵の九突きに匹敵する」と書かれているほか、アーサー王やケイ卿と共に王女誘拐事件を解決したり、巨人と戦ったりしている。
      • Fateではヘレナ姫というブルターニュの王族がモン・サン・ミシェルに潜む巨人によって攫われ、ベディヴィエールが救出に向かうも彼女を救えなかったとされている。この出来事はベディヴィエールの心に傷を残している。
    • FGOで実装されているメンバーだけ見ても、円卓陣営はまあ色々と濃ゆい面子勢揃いなので、「円卓の良心」と言われることも……。おいガレスちゃんも良心だろふざけるな
      • トリスタンとは円卓の騎士達の中でも特に親しい友と呼べる存在だった。それ故に、第六特異点で「反転」のギフトによって性格が邪悪そのものとなった彼の言動には特に強い衝撃と怒りを感じており、最終局面で再会した時に少しばかり言葉を交わした他の円卓の騎士とは違い、変貌した彼とは言葉を交わそうとすらしなかった。
    • ストーリーでは偽名として「ルキウス」と名乗るが、これはブリタニア列王史などに登場するアーサー王と交戦した架空のローマ皇帝「ルキウス・ヒベリウス」から取ったものであると『FGO material Ⅳ』で示されている。
      ルキウス帝は『Fate/prototype 蒼銀のフラグメンツ』の回想シーンで登場しており、ベディヴィエールやガウェインを撃破しアーサーと対決する豪傑として描かれている。
    +  +クリックで展開 ※第六特異点ネタバレ注意
    • ベディヴィエールは第六特異点に登場している間は生身の人間である。
      「アーサー王の命に背き、湖の精霊に聖剣を返還しなかったif」を生きた彼は後生大事に持っていた聖剣の効果で「不老」となっており、およそ1500年間の放浪の末にボロボロになってアヴァロンへと迷い込みマーリンと再会。ベディヴィエールはただ一つの「果たせなかった願い」を果たすため、マーリンの手を借りて聖剣を「銀の腕」として体に組み込んだ。
      • FGOでの彼はプロフィールにある通り「if」の存在であり、本来ならば「銀の腕」ではない普通の義手を持っているはずだったと思われる。
    • 「英霊ではない生身の人間であるベディヴィエールがサーヴァントとして召喚可能になった」という時系列の流れに配慮したためか、実装からおよそ半年後の2017年正月の福袋ピックアップまで長らく期間限定召喚対象に一切含まれなかった。そのため、宝具Lvを上げるには六章をクリアしてからピックアップの無いストーリー召喚から彼を引き当てるしかなかった。
      • もっとも召喚出来てしまうと、マテリアルのプロフィールを通じて六章をクリアしていないマスターに壮大なネタバレをする事になる。おまけに、六章クリアでプロフィール解禁という条件をつけてもなお「ベディヴィエールが聖剣の返還を成して初めて英霊となる」というシナリオ上の流れも崩してしまうことになるので、こればかりは致し方ない事だが……。
      • その後、2017年のバレンタイン男性召喚やクラス別ピックアップ召喚などのスペシャルイベントにおいて、何度かピックアップに選出されている。
    • ベディヴィエールという英霊が第六特異点以前に「英霊の座」に存在していたかどうかは不明である。ストーリーでは獅子王の召喚に応じなかったことが語られているが、これが「英霊の座に存在するベディヴィエールの本体が召喚を拒否したから」なのか「そもそも当時の彼が英霊の座に存在しないから」、あるいは「獅子王は神霊となったことでベディヴィエールを忘れてしまったからそもそも呼んでない」のか……?
      • 仮にベディヴィエールが本作での出来事を経て「英霊の座」に初めて登録された場合、「聖剣の返還を行ったベディヴィエール」は死後に英霊とはならなかった、ということになる。
    • 「トレースオン」と「スイッチオン」、「片腕が英雄由来」、「サーヴァントを相手に戦える人間」、「宝具をその身に宿す」など衛宮士郎を思わせるキャラ造形。セルフオマージュと思われる。
      • 「アーサー王由来の宝具で超人的戦闘力を発揮するキャラクター」は『ロード・エルメロイⅡ世の事件簿』にも登場している。
    • 宝具「剣を摂れ、銀色の腕(スイッチオン・アガートラム)」はあくまでも聖剣を素材とした義手で本来のアガートラムから名前を借りただけであり、ヌァザ神の神造兵装とは性能が異なる。普段はベディヴィエール自身を対象としたCランクの対人宝具だが、真名解放によりAランクの対軍宝具「一閃せよ、銀色の腕(デッドエンド・アガートラム)」となる。
      • 終章では「(すみれ)色の銀騎士」として登場。途中までだが「剣を摂れ、白銀の(スイッチオン・アガート)―――」と発しており、聖剣の返還とサーヴァント化によって「銀の腕」がその性質を変化させている事がわかる。
    • 具体的なキャラクターが判明しているメンバーだけ見ても、円卓陣営は「父上に対して色々拗らせている叛逆騎士」「起源が『傍迷惑』とまで言われた不倫騎士」「ロリ巨乳好き借金取り騎士」「武器の形から寝るタイミングまでツッコミどころ満載な変人騎士」という超個性派揃いの人選なので、「円卓の良心」と言われることも……。当の本人は周りからは「円卓一の天然」と思われている模様。
    • トリスタンとは円卓の騎士達の中でも特に親しい友と呼べる存在だった。それ故に、第六特異点で「反転のギフト」によって性格が邪悪そのものとなった彼の言動には特に強い衝撃と怒りを感じており、最終局面で再会した時に少しばかり言葉を交わした他の円卓の騎士とは違い、変貌した彼とは言葉を交わそうとすらしなかった。
    • 6章では偽名として「ルキウス」と名乗るが、これはアーサー王のモデルとなった人物「ルキウス・アルトリウス・カストゥス」もしくはアーサー王と交戦した架空のローマ皇帝「ルキウス・ヒベリウス(ティベリウス)」が元ネタと思われる。
      なお、六章においてはマシュ主人公は「ルキウス」という名前から後者の「ルキウス・ヒベリウス」の方を連想していた。
      • ルキウス帝は『Fate/prototype 蒼銀のフラグメンツ』の回想シーンで登場しており、ベディヴィエールやガウェインを撃破しアーサーと対決する豪傑として描かれている。そして奴もまたローマ
    • アルトリア系サーヴァント、円卓の騎士サーヴァント、モードレッド所持時にマイルームに特殊会話が追加される。
      • 「アーサー王由来の宝具で超人的戦闘力を発揮する」キャラクターという点で、グレイとは共通点がある。
    • 宝具「剣を摂れ、銀色の腕(スイッチオン・アガートラム)」はあくまでも聖剣を素材とした義手で本来のヌァザ神神造兵装とは関係なく、聖都を守護するキャメロットの門にも対抗できなかった。普段はベディヴィエール自身を対象としたCランクの対人宝具だが、真名解放によりAランクの対軍絶技「一閃せよ、銀色の腕(デッドエンド・アガートラム)」となる。
      • 終局特異点では「(すみれ)色の銀騎士」として登場。途中までだが「剣を摂れ、白銀の(スイッチオン・アガート)───」と発しており、聖剣の返還とサーヴァント化によって「銀の腕」がその性質を変化させている事がわかる。
    • 「聖剣が返還されなかったif」の記憶を持つため、ほかの円卓の騎士たちやアーサー王が自らの知る彼らとは微妙に異なる、というよりは自らが異なる歴史からの来訪者である事を理解している。
      それでも、ベディヴィエールは信じている。かつても今も、世を救わんと願う我らの心に変わりは無いことを──


    • クー・フーリン(術)ジル・ド・レェ(術)などと同じく通常のイベント系ガチャ内容に含まれないことがかなり多く、最大の魅力である宝具のレベルを重ねられないことから育成を見送られやすい。
      彼を重点的に育てきる場合は、円卓の騎士ピックアップ、男性サーヴァントピックアップ、セイバークラスピックアップといった特定の限定ガチャを狙い撃ちするのが最も手っ取り早い。
      • 特に円卓ピックアップなら☆3サーヴァントがベディヴィエール一人、セイバークラスピックアップなら☆3セイバーは彼を含めて4騎のみのため、この辺りが当選率が高めのタイミングといえる。
    • 実装から長らく敵として登場する場面が一切無かったサーヴァント。イベント配布サーヴァントですら局所的な出番があり、さらにサバフェスのフリークエストで多くのサーヴァントが敵として初登場すると、実装時期が遅めのサーヴァントを除けば画面の左側に立たなかったのはいよいよ彼とマシュだけとなり、上記の特殊な出自も併せて何か特別な意図があるのではないかと噂されていた。
      そんな彼の敵約としての初登場はバトル・イン・ニューヨーク 2018のフリークエスト、実に2年越しの事である。役名こそ微笑ましくも、遂に相手に回ったベディの姿に驚いたマスターも多かったとか……。

幕間の物語 Edit

  • 開放条件:未実装
  • 開放条件:終局特異点クリア、霊基再臨×3回、絆Lv5
    +  +クリックで展開
    クエスト名AP難易度
    進行度絆PEXPQP
    ■□
    エネミー
    1戦目エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    2戦目エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    3戦目エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    ドロップ


    クエスト名AP難易度
    進行度絆PEXPQP
    ■■
    エネミー
    1戦目エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    2戦目エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    3戦目エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    ドロップ
    Interlude───たとえ、この命に代えても
    推奨Lv60場所カルデアゲート:幕間の物語
    AP18周回数1クリア報酬宝具強化
    絆P1,230EXP31,380QP12,800
    進行度
    Battle
    1/1
    小魔A Lv34(槍:16,448)
    小魔B Lv36(槍:19,551)
    オオヤドカリ Lv37(剣:24,138)
    海魔A Lv30(槍:31,117)
    ドクヤドカリA Lv28(剣:34,572)
    ドクヤドカリB Lv30(剣:39,171)
    海魔B Lv32(槍:47,510)
    大食海魔 Lv46(槍:92,519)
    ドロップ
    蛇の宝玉、輝石(剣・槍)、叡智の猛火(槍)、叡智の灯火(剣・槍)、QP(+2,000・+1,500)
    備考
    クリアで宝具ランク[C] → [C+]に上昇。


強化クエスト Edit

  • 開放条件:最終再臨
    +  +クリックで展開
    Rank up強化クエスト ベディヴィエール
    推奨Lv70場所カルデアゲート:強化クエスト
    AP20周回数3報酬聖晶石×2
    スキル強化
    絆P715EXP22,190QP7,400
    進行度 ■□□
    Battle
    1/3
    兵士B
    Lv54(槍:15,517)
    ハイイロオオカミ
    Lv45(槍:23,615)
    兵士A
    Lv53(槍:15,252)
    Battle
    2/3
    ハイイロオオカミB
    Lv47(槍:28,903)
    ハイイロオオカミA
    Lv46(槍:28,330)
    兵士
    Lv55(槍:21,779)
    Battle
    3/3
    ドラゴン
    Lv52(槍:168,477)
    ドロップ
    竜の逆鱗、英雄の証、槍の輝石、叡智の大火(槍)、QP+10,000
    進行度 ■■□
    Battle
    1/3
    ハイイロオオカミB
    Lv41(槍:15,204)
    ハイイロオオカミA
    Lv40(槍:14,828)
    オートマタ
    Lv39(槍:21,614)
    Battle
    2/3
    オートマタB
    Lv41(槍:29,562)
    ハイイロオオカミ
    Lv42(槍:17,877)
    オートマタA
    Lv40(槍:28,795)
    Battle
    3/3
    ディルムッド
    Lv61(剣:181,220)
    ドロップ
    槍の輝石、セイバーモニュメント、叡智の灯火(槍)、叡智の種火(槍)、QP+15,000
    進行度 ■■■
    Battle
    1/2
    兵士
    Lv54(槍:21,724)
    オートマタB
    Lv44(槍:36,522)
    オートマタA
    Lv43(槍:35,718)
    Battle
    2/2
    ドラゴン
    Lv53(槍:75,652)
    デオン
    Lv79(剣:182,462)
    ドロップ
    竜の逆鱗、槍の輝石、セイバーモニュメント、叡智の灯火(槍)、QP+15,000、QP+10,000
    備考
    クリアでスキル「軍略[C]」→「騎士の軍略[B]」に変化。

このサーヴァントについてのコメント Edit

+  過去ログ

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • そういえばギル祭りの時にべディ推しのお姉さんがいるマスターがいた気がするが、今回のイベントでどうなってるかな…… -- 2019-02-07 (木) 19:47:10
    • あぁ、ギルイベは -- 2019-02-07 (木) 20:06:02
      • 失礼。ギル祭りはレクリエーションだからと嬉々としてアガートラムを受けにいった姉さんか。お元気だろうか…… -- 2019-02-07 (木) 20:07:13
    • 悶えてたら弟にここを教えてもらいました。当時変な話題になってたようでなんかすみません、姉です。ギル祭は結局ベディを一度も殴らずにアガートラムされてから撤退しました。そしてバレンタインですが、5回ほど心臓を貫かれた気がするだけで無事ですのでご心配なく。ちょっと性転換してベディを幸せにしたくなった程度ですので、ええ! -- 2019-02-08 (金) 21:02:03
  • ベディはベディであって男とか女とか関係ない、だから僕が恋をしてもいいんだ -- 2019-02-07 (木) 20:33:15
  • 一つ目のロックオンチョコ渡してきた。胸がキュンキュンしすぎて苦しいいい -- 2019-02-08 (金) 00:01:47
  • ロックオンチョコやっと貰ったから渡してきた。ベディが最推しでよかった……絆10にはなったから100レベスキルマフォウマ目指して頑張るぞ…… -- 2019-02-08 (金) 01:22:22
    • 絆15を目指すのです… -- 2019-02-08 (金) 15:51:34
  • 「自分もお返しを用意していたのですが〜〜」部分のしどろもどろ小声ボイスに心の臓を撃ち抜かれた……しんど……(成人野郎マスターの遺言) -- 2019-02-08 (金) 01:42:48
  • ベディ思ったよりチョコに動揺してくれてた…嬉しい可愛い幸せになって -- 2019-02-08 (金) 12:23:12
  • 彼の「自分は本来英霊になれる器じゃない」発言を見るたびにどうしても首をかしげる。英霊の座の基準値どうなってるんだろう -- 2019-02-08 (金) 15:50:37
    • 平たく言えば物語の主役になったorなれそうかどうかじゃねーの -- 2019-02-08 (金) 21:20:24
    • 聖剣返還した方が座に登録されてるのかなって思った。こっちはIF扱いだし。って、書いてて辛くなってきた -- 2019-02-09 (土) 12:50:10
      • 円卓の騎士の一員が登録されていないとも思えんし、まあそういう事だろうね -- 2019-02-18 (月) 19:03:05
  • 前回はテキストだけだったから宮野能登の二重音声で脳内再生してたんだけどさ、実際に声が付くと破壊力が本当にヤバい。FGOかと思ったらどうやら乙女ゲーをプレイしていたようだ -- 2019-02-08 (金) 23:06:11
  • 息遣いで無事昇天しました。 -- 2019-02-09 (土) 12:51:07
  • かわいい(遺言) -- 2019-02-09 (土) 16:35:42
  • 「……」の声にならない演技で死にました(報告) -- 2019-02-10 (日) 17:43:13
  • キッズステーションでSN観てた当時中学生の自分に、「お前は最終話に出てきた目の死んだ女声の大男にガチ恋する」って言っても信じてくれなさそう -- 2019-02-11 (月) 18:34:18
  • イケボか!?おまえイケボか!?CV宮野でそんな初々しい反応されたらこっちだって黙っちゃいないぞ!?ぐだ子にキャラ変えてもう一回チョコ渡してやる!!(錯乱 -- 2019-02-12 (火) 00:09:12
  • ーーーーーーーーーーーーーー!!!(狂化B) 残念イケメンじゃないイケメン宮野ボイスとかいうMAP兵器 男なのにキュンキュンしてしまった・・・// -- 2019-02-14 (木) 21:38:57
  • 自分の性別が迷子になってしまう。ヤバい(語彙消滅 -- 2019-02-16 (土) 09:08:05
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

最新の15件を表示しています。 ベディヴィエール/コメント

  • ゲイザー食のパイオニア

    -- 2021-12-11 (土) 23:46:53

  • アペンド解放したベディ便利すぎる…(カメノテ周回しながら)

    -- 2022-04-15 (金) 12:09:31

  • アガートラムでブリュンさん一撃してくれた頼もしい男。宝具レベルの上げやすさ以外は完璧だ!

    -- 2022-06-19 (日) 10:36:09

  • ベディヴィエールは6章のヒーローだもん!!!!!!

    -- 2022-08-13 (土) 22:19:35

    • ひょっとして義手ってことで改造人間枠?

      -- 2022-08-13 (土) 22:48:27

      • ライダーマンがモチーフってどっかで見たような……

        -- 2022-08-13 (土) 22:49:07

    • 風体でキャスト側と勘違いされた観客と勝手に解釈してたわ…

      -- 2022-08-13 (土) 23:19:11

      • 自分はシナリオでのシグルドブリュンヒルデ夫妻よろしく悪役キャストやってのかと解釈してたなー
        美少女ヒーローの心を乱すイケメン悪役って割とあるし…でもヒーローショーには合わないか
        それにしても2年連続夏イベのフリクエ出演とは

        -- 2022-08-13 (土) 23:52:23

  • 単体槍などベディの敵ではないわ!(宝具3連射しながら)

    -- 2022-08-17 (水) 08:38:00

  • ベディ接待クエが来てしまった…絆稼ぐぞー!

    -- 2022-08-17 (水) 12:26:12

  • PU来た。これでようやく120にできる

    -- 2022-11-16 (水) 19:59:13

  • 銀の腕にそんなものが入ってたのか……(謎丸)

    -- 2023-06-20 (火) 14:23:40

  • 10kgもあった銀の腕の謎が、まさかそのようなものだったとは…w

    -- 2023-06-20 (火) 16:10:24

  • トイレットペーパーで10kgってすごくないかw

    -- 2023-06-21 (水) 19:21:30

  • B単剣でNPチャージあるの現状ベディとローランの二人しかいないんだな

    -- 2023-07-11 (火) 02:32:21

  • 円卓勢大半がCoolかExcitingな中、リリィやガレスと並んでCuteな足元

    -- 2023-07-27 (木) 20:39:10

  • 水着霊衣は無しか・・・
    既にキャメロットの時に貰ったからしゃーないのね

    -- 2023-07-29 (土) 15:42:32

    • 来年にパーシヴァルと一緒に真面目円卓として水着霊衣実装されるのを待つさ!

      -- 2023-07-29 (土) 21:25:08

  • トリスタンのアロハ用意したのがベディと判明して、主従だなぁと思いました、まる(主人公の水着用意するアルキャス

    -- 2023-08-14 (月) 02:44:09

  • 昨日からベディ使いすぎてデッドエンドが鋭すぎるツッコミに見えてきた

    -- 2023-12-22 (金) 22:27:05

    • 自前でNP30と宝具横バフがあるのがいけないね…… ベディのおかげで6積みかつ☆5を2体入れができる

      -- 2023-12-23 (土) 15:13:26

お名前:



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム