トラロック のバックアップ(No.75)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- トラロック へ行く。
- 1 (2022-12-26 (月) 01:24:06)
- 2 (2022-12-26 (月) 14:27:32)
- 3 (2022-12-26 (月) 18:05:47)
- 4 (2022-12-29 (木) 20:19:45)
- 5 (2022-12-30 (金) 15:43:52)
- 6 (2022-12-30 (金) 17:14:21)
- 7 (2022-12-31 (土) 02:07:38)
- 8 (2022-12-31 (土) 10:38:12)
- 9 (2023-01-02 (月) 02:26:09)
- 10 (2023-01-05 (木) 17:23:27)
- 11 (2023-01-05 (木) 18:28:05)
- 12 (2023-01-05 (木) 20:57:44)
- 13 (2023-01-06 (金) 10:24:26)
- 14 (2023-01-07 (土) 15:36:42)
- 15 (2023-01-31 (火) 19:49:51)
- 16 (2023-01-31 (火) 22:01:49)
- 17 (2023-01-31 (火) 23:29:42)
- 18 (2023-02-01 (水) 00:51:04)
- 19 (2023-02-01 (水) 01:53:51)
- 20 (2023-02-01 (水) 03:18:18)
- 21 (2023-02-01 (水) 04:38:17)
- 22 (2023-02-01 (水) 07:17:45)
- 23 (2023-02-01 (水) 09:30:55)
- 24 (2023-02-01 (水) 11:32:05)
- 25 (2023-02-01 (水) 12:33:20)
- 26 (2023-02-01 (水) 13:46:18)
- 27 (2023-02-01 (水) 15:35:48)
- 28 (2023-02-02 (木) 03:12:48)
- 29 (2023-02-02 (木) 19:06:00)
- 30 (2023-02-02 (木) 20:06:03)
- 31 (2023-02-03 (金) 00:11:16)
- 32 (2023-02-03 (金) 06:51:07)
- 33 (2023-02-03 (金) 12:24:15)
- 34 (2023-02-03 (金) 13:43:07)
- 35 (2023-02-03 (金) 19:47:37)
- 36 (2023-02-03 (金) 21:17:27)
- 37 (2023-02-03 (金) 22:20:30)
- 38 (2023-02-04 (土) 02:12:10)
- 39 (2023-02-04 (土) 09:25:37)
- 40 (2023-02-04 (土) 10:48:39)
- 41 (2023-02-04 (土) 13:24:09)
- 42 (2023-02-04 (土) 15:39:10)
- 43 (2023-02-04 (土) 16:42:18)
- 44 (2023-02-04 (土) 18:24:02)
- 45 (2023-02-05 (日) 00:17:25)
- 46 (2023-02-05 (日) 01:33:21)
- 47 (2023-02-05 (日) 05:31:06)
- 48 (2023-02-05 (日) 12:33:57)
- 49 (2023-02-05 (日) 13:35:56)
- 50 (2023-02-05 (日) 22:13:57)
- 51 (2023-02-06 (月) 00:30:37)
- 52 (2023-02-06 (月) 10:21:56)
- 53 (2023-02-06 (月) 12:04:58)
- 54 (2023-02-06 (月) 15:38:23)
- 55 (2023-02-06 (月) 17:21:25)
- 56 (2023-02-07 (火) 01:17:15)
- 57 (2023-02-07 (火) 15:41:29)
- 58 (2023-02-07 (火) 19:54:53)
- 59 (2023-02-07 (火) 21:07:48)
- 60 (2023-02-07 (火) 22:30:17)
- 61 (2023-02-08 (水) 00:39:59)
- 62 (2023-02-08 (水) 06:35:15)
- 63 (2023-02-08 (水) 09:28:41)
- 64 (2023-02-08 (水) 12:26:19)
- 65 (2023-02-08 (水) 18:42:01)
- 66 (2023-02-08 (水) 22:52:18)
- 67 (2023-02-09 (木) 03:44:11)
- 68 (2023-02-09 (木) 05:45:41)
- 69 (2023-02-10 (金) 01:16:19)
- 70 (2023-02-10 (金) 04:18:46)
- 71 (2023-02-10 (金) 15:59:48)
- 72 (2023-02-11 (土) 00:18:51)
- 73 (2023-02-12 (日) 12:56:38)
- 74 (2023-02-13 (月) 18:41:10)
- 75 (2023-02-13 (月) 21:09:17)
- 76 (2023-02-14 (火) 15:46:34)
- 77 (2023-02-14 (火) 22:40:15)
- 78 (2023-02-15 (水) 14:01:52)
- 79 (2023-02-15 (水) 20:51:11)
- 80 (2023-02-15 (水) 22:21:24)
- 81 (2023-02-16 (木) 04:36:09)
- 82 (2023-02-16 (木) 21:07:04)
- 83 (2023-02-16 (木) 22:38:59)
- 84 (2023-02-17 (金) 12:44:00)
- 85 (2023-02-18 (土) 00:50:25)
- 86 (2023-02-19 (日) 23:41:48)
- 87 (2023-02-20 (月) 17:00:27)
- 88 (2023-02-21 (火) 20:45:44)
- 89 (2023-02-22 (水) 23:45:35)
- 90 (2023-02-24 (金) 13:45:43)
- 91 (2023-03-10 (金) 20:29:06)
- 92 (2023-03-11 (土) 12:46:35)
- 93 (2023-03-13 (月) 18:58:30)
- 94 (2023-03-24 (金) 04:16:26)
- 95 (2023-03-25 (土) 15:41:20)
- 96 (2023-04-13 (木) 23:12:27)
- 97 (2023-04-15 (土) 05:37:36)
- 98 (2023-06-05 (月) 19:29:28)
- 99 (2023-06-06 (火) 07:50:32)
- 100 (2023-06-06 (火) 16:58:25)
- 101 (2023-06-20 (火) 07:20:38)
- 102 (2023-06-30 (金) 12:44:16)
- 103 (2023-08-02 (水) 00:00:37)
- 104 (2023-08-08 (火) 21:38:35)
- 105 (2023-09-07 (木) 18:36:22)
- 106 (2023-10-16 (月) 10:00:19)
- 107 (2023-12-13 (水) 17:48:46)
- 108 (2024-08-11 (日) 08:15:02)
- 109 (2024-08-12 (月) 01:07:12)
- 110 (2024-08-21 (水) 19:59:44)
- 111 (2024-09-10 (火) 06:35:59)
ステータス 
SR | No.372 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
クラス | プリテンダー | ||||
属性 | 秩序・善 | ||||
真名 | トラロック | ||||
時代 | 神話時代…? | ||||
地域 | 中南米 | ||||
筋力 | C | 耐久 | C | ||
敏捷 | C | 魔力 | B | ||
幸運 | E | 宝具 | D | ||
能力値(初期値/最大値) | |||||
HP | 1975/12344 | ||||
ATK | 1453/8721 | ||||
COST | 12 | ||||
コマンドカード | Quick×2 | Arts×2 | Buster×1 | ||
特性 | |||||
サーヴァント、天地人属性、秩序属性、善属性、人型、女性、神性、秩序かつ善 | |||||
保有スキル | 効果 | 継続 | CT | 取得条件 | |
自身のNPを増やす[Lv.1~] | - | 8 | 初期スキル | ||
自身に毎ターンNP獲得状態を付与[Lv.1~] | 3 | ||||
自身にフィールドを〔水辺〕特性にする状態を付与 | |||||
味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1~] | 3 | 8 | 霊基再臨×1突破 | ||
味方全体のクリティカル威力をアップ[Lv.1~] | |||||
味方全体に必中状態を付与 | |||||
敵全体のガッツ状態を1つ解除 | - | ||||
ガッツ解除成功時、対象の防御力をダウン[Lv.1~] | 3 | ||||
自身のQuickカード性能をアップ[Lv.1~] | 3 | 8 | 霊基再臨×3突破 | ||
自身のArtsカード性能をアップ[Lv.1~] | |||||
自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~] | |||||
味方全体に被ダメージカット状態を付与[Lv.1~](3回) | |||||
クラススキル | 効果 | ||||
陣地作成[EX] | 自身のArtsカードの性能をアップ | ||||
神性[A+] | 自身に与ダメージプラス状態を付与 | ||||
水辺の営み[A+] | 〔水辺〕のあるフィールドにおいてのみ、自身のクリティカル威力をアップ | ||||
都市国家同盟[A] | 自身がフィールドにいる間、自身を除く味方全体のArtsカード性能をアップ | ||||
アペンドスキル | 効果 | ||||
追撃技巧向上 | 自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~] | ||||
魔力装填 | 自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~] | ||||
対アヴェンジャー 攻撃適性 | 自身の〔アヴェンジャー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~] | ||||
宝具 | 種類 | ランク | 種別 | ||
Quick | ?? | ⁇宝具 | |||
効果 | |||||
自身の宝具威力をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+〔水辺〕のあるフィールドにおいてのみ、自身のNP獲得量をアップ(1ターン)+敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]+自身を除く味方全体の宝具威力をアップ(3ターン) |
各レベル毎のステータス 
+クリックで展開 |
|
イラストの変化 
イラスト:西藤浩紀(LASENGLE) (+クリックで展開) |
|
霊基再臨 
+クリックで展開 |
|
保有スキル強化 
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
アペンドスキル強化 
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
真名 
+クリックで展開(ネタバレ注意) |
真名:『テノチティトラン』。 |
セリフ 
CV:本多真梨子 (+クリックで展開) |
|
マテリアル 
絆ポイント(+クリックで展開) |
|
キャラクター詳細(+クリックで展開) |
トラロック神、そしてウィツィロポチトリ神を名乗る謎のサーヴァント。 |
絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開) |
身長/体重:168cm・55kg |
絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開) |
〇性格 『戦いの質、価値は問わない。どんな理由の戦いでもいい。ただ、戦って死ぬ事が全てだ』 そう公言するテスカトリポカとは、実はソリが合わないが、テスカトリポカを敬愛しているのでそこは我慢している。 冷静、冷酷なクールビューティー。 |
Lostbelt No.7で特定のクエストクリアおよび絆Lv.3で開放 (+クリックで展開) |
雨の神トラロック、そして戦の神ウィツィロポチトリを名乗り、テスカトリポカを兄様と呼ぶ少女の姿をしたサーヴァント。 後にアステカ帝国を滅ぼす征服者エルナン・コルテスとその一行も、テノチティトランを訪れた時には「このような都市は世界にもない」と驚嘆したという。 |
Lostbelt No.7で特定のクエストクリアおよび絆Lv.4でと開放 (+クリックで展開) |
○陣地作成:EX ○神性:A+ ○水辺の営み:A+ ○都市国家同盟:A ○第三の太陽:A ○花の戦争:A ○月の湖:EX |
Lostbelt No.7で特定のクエストクリアおよび絆Lv.5で開放 (+クリックで展開) |
『重起動心臓都市』 オメテオトル・テノチティトラン。 ようは都市型巨大ロボ。30~50メートル。 |
Lostbelt No.7クリアおよび絆Lv.5で開放 (+クリックで展開) |
都市の魂であるため、基本的には人間好き。 気に入った相手をそれとなく自然に、どう見ても露骨にテノチティトランに住まわせようと提案してくる。 ◆ アンニュイ系クールビューティーだが、マイペースであまり悩まず、直情的。怒りが限度を超えると優等生とは思えない罵倒をする、わりと多い。 その内面には『滅びた都市』としての鬱積がある。 |
ゲームにおいて 
- ☆4プリテンダー。
2023年1月31日、「黄金樹海紀行 ナウイ・ミクトラン」後編シナリオ追加に伴い、恒常実装された。- ストーリー前編での敵対時はルーラーおよびバーサーカーだったが、まさかのプリテンダーでの実装となった。
同クラスでは初の秩序・善属性となる。
- ストーリー前編での敵対時はルーラーおよびバーサーカーだったが、まさかのプリテンダーでの実装となった。
- ☆4サーヴァントでは初めて、霊基第三・最終段階のセイントグラフ&バトルキャラが封印状態となっている。
- カード構成はQQAAB+Q宝具。3hitするArts性能が高く、4hitするQuick性能も優秀。Q型サーヴァントは同クラス初。
- ステータスはHP寄り。既存の同僚と比べるとATKが1,000程下がっており、カード構成と相まって火力バフやクリティカルへの依存度が高め。
スキル解説 
- クラススキルは「神性 A+」「陣地作成 EX」の他に固有二種。
- 「水辺の営み A+」
〔水辺〕のあるフィールドにおいてのみ、自身のクリティカル威力アップ- 範囲は限定されるものの自身のスキルでどこでも作動可能。
- 「都市国家同盟 A」
自身がフィールドにいる間、自身を除く味方全体のArtsカード性能アップ- 効果値は「陣地作成」レベルと高く、Arts主体の編成で活躍するものの自身は対象外なので注意。
- 「水辺の営み A+」
- スキルは自身の強化と味方サポートを両立している。
- 「第三の太陽 A」
自身のNPを増やす&毎ターンNP獲得状態を付与(3T)&フィールドを〔水辺〕特性にする状態を付与(3T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 NP増加量 20% 21% 22% 23% 24% 毎ターンNP獲得量 5% 5.5% 6% 6.5% 7% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 NP増加量 25% 26% 27% 28% 30% 毎ターンNP獲得量 7.5% 8% 8.5% 9% 10% - 「花の戦争 A」
味方全体の攻撃力をアップ(3T)&クリティカル威力をアップ(3T)&必中付与(3T)+敵全体のガッツ状態を1つ解除&解除成功時、対象の防御力をダウン(3T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 攻撃力アップ 10% 11% 12% 13% 14% クリティカル威力アップ 10% 11% 12% 13% 14% 防御力ダウン 30% 32% 34% 36% 38% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 攻撃力アップ 15% 16% 17% 18% 20% クリティカル威力アップ 15% 16% 17% 18% 20% 防御力ダウン 40% 42% 44% 46% 50% - 複合型カリスマスキル。攻撃力&クリティカル威力を強化した上で必中まで付与してくれる。味方全体への必中付与スキル持ちは今まで刑部姫(弓)しかいなかったほど非常にレアで、ギミックに対応する貴重な手段となる。
- さらに敵のガッツを剥がした上で防御ダウンを付与可能。剥がせるガッツは1枠のみのため、多重にガッツを重ねてくる敵には注意が必要。
実のところ、ガッツを剥がす以上にそれによる防御ダウンがかなり凶悪な性能をしているため、ガッツを使ってくる相手には大幅な火力アップが見込める。反面、ガッツという相手の行動次第でのデバフなのが悩みの種か。
幸いというべきか、アルターエゴだけで見てもガッツ持ちはそこそこいる。
- 「月の湖 EX」
自身のQuickカード性能をアップ(3T)&Artsカード性能をアップ(3T)&クリティカル威力をアップ(3T)+味方全体に被ダメージカット状態を付与(3回・3T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Quickカード性能アップ 20% 21% 22% 23% 24% Artsカード性能アップ 20% 21% 22% 23% 24% クリティカル威力アップ 20% 21% 22% 23% 24% 被ダメージカット 1000 1100 1200 1300 1400 スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 Quickカード性能アップ 25% 26% 27% 28% 30% Artsカード性能アップ 25% 26% 27% 28% 30% クリティカル威力アップ 25% 26% 27% 28% 30% 被ダメージカット 1500 1600 1700 1800 2000 - 2種類のカード強化は3ターン持続としては高性能であり、クリティカル威力アップも優秀かつ「水辺の営み」でさらに強化される。
- 味方全体へのダメージカット能力も高めで、3回の効果中は目に見えて通常攻撃を弱めてくれるが、宝具やクリティカルのような大きすぎる被ダメージをカバー出来るほどではないので過信は禁物。
温存するほどの効果ではないので、基本的には攻撃強化のためにも積極的に使っていきたい。
- 「第三の太陽 A」
宝具解説 
- 「???」
自身の宝具威力アップ(1T/OC対応)+〔水辺〕のあるフィールドにおいてのみ、自身のNP獲得量アップ(1T)+Quick属性全体攻撃+自身を除く味方全体の宝具威力アップ(3T)OC倍率 OC 1 2 3 4 5 宝具威力アップ (自身) 20% 25% 30% 35% 40% 追随効果倍率 NP獲得量アップ (水辺) 20% 宝具威力アップ (自身以外) 20% - 事前の宝具威力バフが高めで、更に〔水辺〕フィールド限定ではあるもののNP獲得量アップを付与できるが、どちらも1ターン限定。
- 「花の戦争」と「月の湖」の自身が保有するスキルのみで三乗バフを揃えることができ、クラス相性からダメージを稼げる場面も広め。
- 全体6hitするQuick宝具であり、スターを稼げるだけでなくQuick宝具システムにも対応可能なほどのリチャージ性能を持つ。
- 宝具後に味方へ宝具威力アップを付与出来る。この効果は「軍略」並みと高めかつ3ターン持続するため味方の宝具追撃を底上げできるが、自身は対象外のため注意。
- 事前の宝具威力バフが高めで、更に〔水辺〕フィールド限定ではあるもののNP獲得量アップを付与できるが、どちらも1ターン限定。
総評 
- まさかの2騎目となる恒常プリテンダー。敵としてはルーラーの耐久力&スタンギミック、バーサーカーの攻撃力ですり潰してくるスタイルだったが、味方時はまた別種の強みを持つ。
- スキル構成にクセがなく、味方のサポートをしつつ自身の火力も高い。特に一通りの火力バフを持っているので宝具もクリティカルもアタッカーとして十分過ぎるほど。
- その上で味方全体への必中、ダメージカット、〔水辺〕フィールド化という希少な効果でサポート面も充実している。
- Quick宝具がシステムに対応しているほど優秀なので宝具が重なれば周回編成でも活躍してくれるだろう。
宝具によるスター生産・味方の宝具威力アップとクリティカルバフを含むカリスマを所持する事から、単騎殲滅だけでなくWAVE1・2を担当させて後続をサポートする運用にも適する。- 攻撃面が充実していると同時に、控えめのATKやプリテンダー相性の最大攻撃有利1.5倍から単発ダメージが伸び悩む面もある。特に宝具での確殺・確オーバーキルが求められる周回に採用する際は気にかけておきたい。
- スター生産能力とクリティカル威力バフを有する一方、瞬間的にクリティカル率を底上げするスター獲得や確実性を上げるスター集中を持たない辺りがクリティカル運用する上での欠点。
また、ダメージカットで耐久フォロー出来るとはいえ敵宝具に対処する能力を持たないので、この辺りは編成でカバーしたい。 - 同レアリティの全体プリテンダーである九紋竜エリザはカリスマ系支援や宝具でスターを稼ぐ運用など基本傾向が似通っている。
あちらは全体NP配布やカリスマへの付随バフの広さがあり、こちらはクリティカル威力アップが属性を問わず確定なのとNP獲得が自身限定な代わりに連射が効きやすいなど差は多め。
概念礼装について 
- 先述の通りアタッカーに必要なバフは自前で一通り揃えているので、礼装では直接的な火力より運用面をサポートしたい。またできればATK補正がある礼装を選びたいところ。
- クリティカル運用を行いたいのであれば、毎ターンスター獲得が可能な「2030年の欠片」、スター獲得に加えてメインとなるQuickを強化する「デンジャラス・ビースト」「見上げた空の星に」などが候補となる。
- あるいは「封印指定執行者」などのスター集中礼装も有用だが、必然的にサポート寄りの動きはとりにくくなるので編成と相談。
- 周回などでの宝具運用であれば、スキル未育成の状態でも「カレイドスコープ」とスキル1で即発動が可能。アペンドスキルも含めて育成を終えれば即時50獲得となるので「龍脈」のような初期NP50礼装からでも発動できるようになる。
- 3wave目の担当であれば更に毎ターン獲得分の20も加算、最大で合計70のNPが獲得できるため、初期NP礼装以外も視野に入れられる。定番の「黒の聖杯」などで確定範囲を広げる他、火力が許せばボーナス系礼装を持たせてもいいだろう。
性能比較 
名前 | HP | ATK | Q | A | B | 宝具 | 保有スキル | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | |||||||
ヘファイスティオン | 11168 | 9879 | 1 | 2 | 2 | A/単 | 彼もまたイスカンダルなのだから(偽)[A] | 高速神言[B] | 無銘の恩恵[EX] |
九紋竜エリザ | 11055 | 9639 | 2 | 1 | 2 | B/全 | 鬨の声・梁山泊[EX] | 極大宴会・梁山泊[EX] | 天微星の羽織[C] |
トラロック | 12344 | 8721 | 2 | 2 | 1 | Q/全 | 第三の太陽[A] | 花の戦争[A] | 月の湖[EX] |
ケット・クー・ミコケル | 11506 | 9831 | 1 | 2 | 2 | B/全 | ミコノス☆ミコケル[EX] | 雨の国の後継[EX] | ミコノス・ハンマー[B] |
カリオストロ | 11168 | 9687 | 1 | 3 | 1 | A/全 | 我はアシャラなり[EX] | アルトタス連続体[C] | 東方武技[A+] |
アビゲイル(サンタ) | 11756 | 9088 | 1 | 3 | 1 | A/補 | 金平糖の精の踊り[EX] | パ・ド・ドゥ[A] | 聖夜の贈り物[A] |
- 関連サーヴァント比較
+クリックで展開 No. 名前 Lv.M HP ATK 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 Q A B 保有スキル 335 ヘファイスティオン 80 11168 9879 B C C A+ D B++ 1 2 2 彼もまたイスカンダルなのだから(偽)[A]
高速神言[B]
無銘の恩恵[EX]367 九紋竜エリザ 80 11055 9639 D D B B EX EX 2 1 2 鬨の声・梁山泊[EX]
極大宴会・梁山泊[EX]
天微星の羽織[C]372 トラロック 80 12344 8721 C C C B E D 2 2 1 第三の太陽[A]
花の戦争[A]
月の湖[EX]392 ケット・クー・ミコケル 80 11506 9831 C A C A C A 1 2 2 ミコノス☆ミコケル[EX]
雨の国の後継[EX]
ミコノス・ハンマー[B]410 カリオストロ 80 11168 9687 D C D B+ A B 1 3 1 我はアシャラなり[EX]
アルトタス連続体[C]
東方武技[A+]430 アビゲイル(サンタ) 80 11756 9088 E C A C A+ C 1 3 1 金平糖の精の踊り[EX]
パ・ド・ドゥ[A]
聖夜の贈り物[A]
小ネタ 
+クリックで展開 |
|
幕間の物語 
- 開放条件:未実装
+クリックで展開 Interlude ??? 推奨Lv ? 場所 : AP ? 周回数 2 クリア報酬 聖晶石×1 絆P ??? EXP ??? QP ??? 進行度 ■□ Battle
1/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
2/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
3/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)ドロップ 備考 進行度 ■■ Battle
1/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
2/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
3/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)ドロップ 備考
このサーヴァントについてのコメント 
過去ログ |
最新の15件を表示しています。 トラロック/コメント