ガラテア のバックアップ(No.22)


ステータス Edit

SSRNo.306
???
クラスバーサーカー
属性混沌・中庸
真名ガラテア
時代神話時代
地域ギリシャ・キプロス島
筋力A耐久EX
敏捷E魔力B+
幸運C+宝具A+
能力値(初期値/最大値)
HP2059/14040
ATK1764/11414
COST16
コマンドカードQuick×1Arts×1Buster×3
特性
サーヴァント、地属性、混沌属性、中庸属性、人型、女性、各種特攻
保有スキル効果継続CT取得条件
ピグマリオンの愛[EX]自身のArtsカード性能をアップ[Lv1~]38初期スキル
自身のBusterカード性能をアップ[Lv1~]
自身の強化解除耐性をアップ(1回)[Lv1~]
自身のNPを増やす-
彫像の乙女[A]自身にガッツ状態を付与(1回・他のガッツと重複可能)[Lv1~]38霊基再臨×1突破
自身の防御力を大アップ(2回)[Lv1~]
アフロディーテの恩恵[EX]自身に「毎ターン味方全体のHPを回復[Lv1~]&弱体状態を解除する状態」を付与39霊基再臨×3突破
クラススキル効果
狂化[EX]自身のBusterカードの性能をアップ
対魔力[B]自身の弱体耐性をアップ
宝具種類ランク種別
理想を刻する王の鑿(ピグマリオン・チーゼルアウト)ArtsB対物宝具
効果
自身の宝具威力をアップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+敵単体に超強力な攻撃[Lv1~]&チャージを減らす


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
1????????60????????
10????????70????????
20????????80????????
30????????90????????
40????????聖杯転臨
50????????100????????


イラストの変化 Edit

+  イラスト:島田フミカネ (+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目

 

霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要Lv:X0霊基再臨×2必要Lv:X0
素材個数素材個数
ピースXピースX
アイテムX
QPX万QPX万
霊基再臨×3必要Lv:X0霊基再臨×4必要Lv:X0
素材個数素材個数
モニュメントXモニュメントX
アイテムXアイテムX
アイテムXアイテムX
QPX万QPX万


スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム備考
1------
1⇒2X万○の輝石×X
2⇒3X万○の輝石×X
3⇒4X万○の魔石×X
4⇒5X万○の魔石×X、アイテム×
5⇒6X万○の秘石×X、アイテム×CT-1
6⇒7X万○の秘石×X、アイテム×
7⇒8X万アイテムA×X、アイテムB×X
8⇒9X万アイテムA×X、アイテムB×X
9⇒10X万伝承結晶×1CT-1


セリフ Edit

+  CV:末柄里恵 (+クリックで展開)
CV末柄里恵
開始1「彫刻を開始します」
2「初めて見る素材ですね」
スキル1「少し集中します」
2「あら? んしょっ」
3「理想の姿で、在らなくては」
4「手入れは大事ですよ」
コマンドカード1「モチーフを決定」
2「道具を準備」
3「完成像をイメージ」
宝具カード
アタック1「粘土をこねます。どっかん」
2「ざっくりと削っていきます」
3「大胆に砕きましょう」
4「マスターピースへの一彫り」
5「短距離誘導チーゼル、発射」
6「彫刻機動をお見せします」
エクストラアタック1「この一手間が重要です」
2「壊れませんよ、多分」
3「仕上げは満遍なく」」
4「フルオープンスカルプチャー」
宝具
ダメージ1「なんという……乱暴な扱い……!」
2「破損に、注意です」
戦闘不能1「修復……不可能……」
2「王よ……私は……」
勝利1「ひとまず完成いたしました」
2「出来映えは……ノーコメントです」
レベルアップ1「技術の進歩。まさにこれを求めていました」
2「磨いていただけるのですか? …どうも」
3「物足りなくなれば手を入れる。当然の事です」
霊基再臨1さすがに暑くなってきましたので、作業衣を脱ぎます。彫刻作業は危険を伴う事もありますので、本来ならば着たままが望ましいのですが」
2「問題ないようですね。身軽に鑿を振るえるというメリットを重視し、しばらくこのままでいきましょう。しかしその分、事故には注意が必要となります。もちろん、あなた様も、です」
3「これだけのリソースがあれば、アフロディーテ様の御力が込められたこの特殊な機材を稼働させる事も可能でしょう。これはリソースに糸目をつけず、作品作りに励めという指令だと認識いたしました。お任せください。マスターが破産するまで、私はこの手を止める事はありません」
4
絆Lv1「今の私は、彫像であり人でもあります。その都度、適切な扱いをされるがよろしいでしょう」
2「石、木、青銅、素材は問いません。マスターが一番好きな像を見せていただきたく存じます。それをどう大事にしているかで、あなた様の人となりが分かりますので」
3
4
5
会話1「ただ作業場にいれば完成が近づくというものでもありません。外に出てインスピレーションを得るのは大事な事ですよ、マスター」
2「主従関係というものは、よくは存じ上げません。王はすぐ傍にいらっしゃいましたが、私は仕えていたわけではなく……その、妻として、でしたから」
3「マスターと私は、恐らくは同じ愛を求める同志かと存じ上げます。ですよね?」
4「あのひたむきな愛、黒髭様は非常に見込みのある男だと存じ上げます。いえ、ピグマリオン王とはまったくタイプは違いますが」(エドワード・ティーチ所持時)
5「ああ……皆様はどのような素敵な愛を受けてお生まれになったのでしょう。機会があれば是非集まり、それぞれの愛について語り合いたいものです。そう、恋バナ、というものですね」(人造物系サーヴァント?所持時」
6「コルキスの王女。彼女もかなりの腕の造形師だと判断いたします。愛でる、のではなく、愛する、という気持ちに心から浸ることが出来れば、更に良くなると思うのですが」(メディア所持時)
好きなこと「好きなものですか? もちろん一番はピグマリオン王です。それが揺らぐことはありません。動かぬ彫像のように。──はい、もちろん今のはジョークですが何か」
嫌いなこと「物を手荒に扱う人は嫌いです。非生物だからいいだろう、と乱暴に投げたり、蹴ったり、そういう事をする人は信用できません。控えめに言って物以下のゴミであり、よって万死に値するという表現は使えません。困りました。いえ、表現はともかく折檻は死ぬほど行いますが」
聖杯について「私の願いは一つです。ただ、それが聖杯というもので叶えられるものなのかどうかは存じ上げません」
イベント開催中「祭りが行われているようですね。神に奉納する彫像などが必要であれば、何時でもお申しつけくださいませ」
誕生日
召喚


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
1--
2--
3--
4--
5--
6
7
8
9
10[[絆礼装>]]
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

キャラクター詳細

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:160cm・??kg
出典:ギリシャ神話
地域:ギリシャ・キプロス島
属性:混沌・中庸   性別:女性
彫像の性質を持つため、比重的に人間よりもやや重い。
本人も実は気にしているので体重計には乗らない。

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

○好きなもの
 ピグマリオン王
 無機物を愛する人
 彫刻、芸術

○嫌いなもの
 地震(彫像の大敵であるため)
 埃
 ものを乱暴に扱う人

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

彼女は紛れもないピグマリオン王の人形愛によって生まれた。
神がその願いを聞き届けてしまうほどの愛は、
あるいは狂気と区別がない。
王の強すぎる愛(狂気)により生まれ、人生をピグマリオンと共に過ごしたガラテアも、その愛(狂気)を抱くようになるのは当然のことであった。

故にサーヴァントとしてのガラテアはバーサーカーとして召喚される。

「私はピグマリオン王の愛より生まれ、その愛を伝える者。皆様にも、真実の愛があらんことを……」

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

絆レベル4

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

絆レベル5

+  ??? をクリアすると開放 (+クリックで展開)

絆クエスト


ゲームにおいて Edit

  • ☆5バーサーカー。
    2021年3月24日よりイベント「アキハバラ・エクスプロージョン! ~願いの街と愛を刻まれた彫像たち~」で恒常サーヴァントとして実装。
    • バトルキャラの霊基再臨第1と2段階で一部モーションが変わり、第3段階では武装状態となり通常攻撃のモーションが大幅に変化する。
  • カード構成はBBBQAのスタンダードなバーサーカー型。ヒット数はBuster:3hit、Arts:3hit、Quick:5hit、宝具:9hit。
    • 5hitするQは星出しも回収量も良好だが、反面Aは後述の宝具との兼ね合いもあり1枚にしては物足りない性能。

スキル解説 Edit

  • スキルは攻防サポートと揃っており、特に耐久面に優れている。反面、CTが若干長い。
    • ピグマリオンの愛 EX
      自身のArtsカード性能アップ(3T)&Busterカード性能アップ(3T)&強化解除耐性アップ(1回・3T)&NP増加(20)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      A性能アップ20%21%22%23%24%
      B性能アップ20%21%22%23%24%
      解除耐性アップ50%55%60%65%70%
      NP獲得20
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      A性能アップ25%26%27%28%30%
      B性能アップ25%26%27%28%30%
      解除耐性アップ75%80%85%90%100%
      NP獲得20
      • 主力となるカード2種の強化値は3ターン持続としては高めであり、宝具から通常攻撃まで底上げしてくれる。
      • NP増加は20固定。
        Artsカードが少なく性能が良くないことから、宝具発動促進の点でも本スキルは重要。
      • 強化解除耐性はLv10で確定無効化になる。唯一の攻撃強化スキルでもあるため、強化優先度は高い。
    • 彫像の乙女 A
      自身にガッツ状態を付与(1回・他のガッツと重複可能・3T)&防御力大アップ(2回・3T
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      ガッツ回復量10001200140016001800
      防御力アップ50%55%60%65%70%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      ガッツ回復量20002200240026003000
      防御力アップ75%80%85%90%100%
      • 防御力アップはLv10で100%カットとなり、攻バフなしの攻撃なら0ダメージに抑えられる。
        ダメージを受けないのは無敵や回避に似るが、無敵貫通や必中に影響されないことが最大の強み。同種の効果に重ね掛けが弾かれないことも利点。
        反面、防御無視には無力。また問題になるケースは少ないが、神性スキルなどの与ダメ・被ダメプラス効果も通してしまう。
      • ガッツは、回復量が最大3000と多め。他のガッツと重複可能なので、回数制の防御大と合わせて自己耐久は抜群。
    • アフロディーテの恩恵 EX
      自身に「毎ターン味方全体のHPを回復&&弱体状態を解除する状態」を付与(3T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      回復量10001100120013001400
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      回復量15001600170018002000
      • 固有のバフにより、味方全体をサポートする変則スキル。
        回復量は最大2000×3ターンと多め。
        弱体解除を3ターンに渡って全体に発動するという、唯一無二の特性を持つ。
      • 効果の発動タイミングは味方フェイズ終了時。
        相手ターンに受けたスタン等を一度通してしまうものの、逆手にとってフランケンシュタインのような宝具後にデメリットが付与されるタイプ、玉藻の前(槍)のようなデメリットスキル持ちのフォローにも使える。
      • 自身への特殊バフを起点とする仕様から、自身への強化解除を「ピグマリオンの愛」で防ぐだけで無力化されなくなるのも長所。

宝具解説 Edit

  • 宝具「理想を刻する王の鑿(ピグマリオン・チーゼルアウト)
    自身の宝具威力アップ(3T)+Arts属性単体多段攻撃&チャージを1減らす
    • 事前の宝具威力アップ(OC対応)に「ピグマリオンの愛」を合わせると、宝具未強化ながらダメージを稼ぎやすい。また、確定のチャージ減少効果を有する。
      • 9hitするArts宝具なのでリチャージに優れるのも特徴。宝具威力アップは3ターン持続するので効果中に再度宝具を狙いたい。ただし通常Artsが1枚しかなく、AバフとNPチャージを個別に使うことができないことから、連射を狙うには外部サポートが必要。

総評 Edit

  • 三人目となる単体Arts宝具バーサーカー。耐久寄りのスキルが豊富で、Artsパ適正も考慮するとバーサーカー屈指の耐久戦向けアタッカーと言える。
    • 「彫像の乙女」によるダメージ無効化並みの防バフとガッツに加え、「アフロディーテの恩恵」により回復力も高く、さらに全体弱体解除と強化無効により高難易度ギミックへの対応も可能と、とにかくしぶとい上で味方のフォロー力も有する。
    • 肝心の攻撃面も「ピグマリオンの愛」と宝具によって高火力を出しやすく、リチャージ量の多さから宝具の連発も狙っていける。そうして宝具を回すことによるチャージ減で相手宝具を阻害出来るのも耐久力に繋がっていく。
  • 新規恒常実装ながら高水準にまとまった性能となっており使いやすい……のだが、その能力をフルに発揮しようとした場合、カード構成がネックになりやすい。
    • パーティ編成はまずアルトリア・キャスター玉藻の前とのArtsパ編成が考えられるが、いざ組むとBuster三枚構成のせいでArtsチェインへ参加しづらい点が目立つ。Arts性能が平凡な一方、性能が良いQuickは使いどころが悩ましく、チェイン・宝具の回転で足を引っ張る場面が多い。
    • スキルは高性能なものが揃っているもののCTが若干長く、長期戦になるとスキルの切れ目が目立つので出来ればこれも補いたい。
  • 「同レア・同クラス・同属性の宝具」と宝具効果までが開示されていた実装予告時点ではヴラド三世(狂)と比較されたが、実装後にカード/スキル構成が判明してからは単純な優劣をつけることは不可能となった。
    • 宝具威力の出しやすさ、宝具攻撃すらも受け止められる防御スキル、弱体解除&強化解除耐性によるギミック対応力は明確にガラテアが優る。
    • 一方、カード構成やNPチャージスキルの取り回しからの宝具連射速度、回数制限のない防御スキル&二段ガッツによるしぶとさ、スター獲得宝具でクリティカルも視野に入るため、特化編成による理論上の最大パフォーマンスはヴラド三世に分がある。
      • 育成面においても「新規実装ゆえに二部突入後(=ゲーム後半初出)の金銀素材をふんだんに使うガラテア」と「初期実装なので素材もまた初期のものばかりだが、1人だけで大量の銅素材を消費するヴラド三世(+特定の仲間の育成も前提とする)」のどちらが楽か?という疑問に対しては「マスターのプレイ歴に左右される」という答え以外は非常に困難と考えられる。

概念礼装について Edit

  • 礼装に関する記述

性能比較 Edit

名前HPATKQAB宝具保有スキル
123
坂田金時1215012712113B/単怪力[A+]動物会話[C]天性の肉体[A]
ヴラド三世(狂)1377011499122A/単吸血[A]鮮血の伝承[A+]戦慄の不死者[A+]
ナイチンゲール1522110184122A/補鋼の看護[A+]人体理解[A]天使の叫び[EX]
クー・フーリン(オルタ)1221012805113B/単精霊の狂騒[A]矢避けの加護[C]戦闘続行[A]
源頼光1350011556122B/全源氏の武錬[EX]雷神の顕[A+]神秘殺し[A]
謎のヒロインX(オルタ)1417511113212Q/単∞栗餡子[EX]刹那無影剣[C+]王の見えざる手[C]
土方歳三1202812089212B/単戦場の鬼[B]凄烈たる道行き[B+]局中法度[EX]
項羽1377011613113Q/全未来予知[A++]戦術躯体[B]覇王の武[A]
アルジュナ(オルタ)1383711669113B/全対邪悪(特殊)[EX]千里眼(超越)[EX]魂の灯火[EX]
宮本武蔵(狂)1215012712122A/全アクセルターン[B]第五盛[B]天魔轟眼[EX]
ガラテア1404011414113A/単ピグマリオンの愛[EX]彫像の乙女[A]アフロディーテの恩恵[EX]
モルガン1244012193122B/全渇望のカリスマ[B]湖の加護[C]最果てより[A]
伊吹童子(狂)1215012961122A/全真夏の女神[B]サマー・チアリーダー[C]ビーチ・アポカリプス[A+]
千利休1202812463311Q/全侘びの極み[A-]一輪の花[B]幽玄たる黒[A]
アルトリア・キャスター(狂)1269612134122A/単春の鼓動[EX]夏の妖精[B]聖剣操縦[A]
ロウヒ1202812836212Q/全天体軌道調整[B]北の災厄[A]破滅の難題[B]
 
  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    51坂田金時901215012712A+BBCCC113怪力[A+]
    動物会話[C]
    天性の肉体[A]
    52ヴラド三世(狂)901377011499AACBEA122吸血[A]
    鮮血の伝承[A+]
    戦慄の不死者[A+]
    97ナイチンゲール901522110184B+A+B+D+A+D122鋼の看護[A+]
    人体理解[A]
    天使の叫び[EX]
    98クー・フーリン(オルタ)901221012805AB+A+CDA113精霊の狂騒[A]
    矢避けの加護[C]
    戦闘続行[A]
    114源頼光901350011556ABDACA+122源氏の武錬[EX]
    雷神の顕[A+]
    神秘殺し[A]
    155謎のヒロインX(オルタ)901417511113ABBA+CA++212∞栗餡子[EX]
    刹那無影剣[C+]
    王の見えざる手[C]
    161土方歳三901202812089CCCEDC+212戦場の鬼[B]
    凄烈たる道行き[B+]
    局中法度[EX]
    226項羽901377011613AAACDC113未来予知[A++]
    戦術躯体[B]
    覇王の武[A]
    247アルジュナ(オルタ)901383711669AA+AA++CEX113対邪悪(特殊)[EX]
    千里眼(超越)[EX]
    魂の灯火[EX]
    261宮本武蔵(狂)901215012712A+BBCDD122アクセルターン[B]
    第五盛[B]
    天魔轟眼[EX]
    306ガラテア901404011414AEXEB+C+A+113ピグマリオンの愛[EX]
    彫像の乙女[A]
    アフロディーテの恩恵[EX]
    309モルガン901244012193CEBA+BEX122渇望のカリスマ[B]
    湖の加護[C]
    最果てにて[A]
    355伊吹童子(狂)901215012961B+BCEXCB+122真夏の女神[B]
    サマー・チアリーダー[C]
    ビーチ・アポカリプス[A+]
    362千利休901202812463C+CCBB-C311侘びの極み[A-]
    一輪の花[B]
    幽玄たる黒[A]
    386アルトリア・キャスター(狂)901269612134BCBABA+122春の鼓動[EX]
    夏の妖精[B]
    聖剣操縦[A]
    429ロウヒ901202812836CCBA++CB212天体軌道調整[B]
    北の災厄[A]
    破滅の難題[B]

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • ガラテア(ガラテイア、ガラティアとも)。
    ギリシャ神話には同名の別人が何人かいるが、そのうちピグマリオン(ピュグマリオンとも)の伝説に登場する、象牙(または大理石)の彫像から人間になったガラテアを本サーヴァントの原典に取り上げている。
    +  神話解説+クリックで展開
  • 伝説にはさまざまなパターンがあるが、「キプロス島の王ピグマリオンは自ら彫った女性像(ガラテア)に恋をし、服や贈り物を贈るなどあたかも生きているかのように接した。やがて女神アフロディーテに女性像を妻として娶れますようにと祈ると、女神はその願いを聞き入れ、女性像に命を与えた。そしてピグマリオンとガラテアは結婚した」というのが大まかな内容である。
    • ここでアフロディーテが話に関わってくるのは、発端が愛にまつわる案件に加えて彼女が愛を司る女神であること、ピグマリオンの住まうキプロス島が他ならぬアフロディーテの聖地にして篤く信仰を受けるためだと思われる。
    • 他にも「女神アフロディーテに恋をしたピグマリオンが彼女に似せて作ったが、その像を溺愛するあまり離れられず、そうして衰弱していく彼を見かねた女神が彫像に生命を与えた」という話や、オウディウスの『変身物語』などでは「女性に絶望したピグマリオンが女性像を作り、その像に恋をし、女神に祈り生命が与えられた」という話もある。
      • ピグマリオンが女性に絶望した理由は、キプロス島のアマトゥスという町に住むプロポイトスの娘たちが関係している。
        彼女らは主神ゼウスまたは女神アフロディーテを敬わず否定したために女神の怒りを買ってしまい、女神により恥じらいを失い(または情欲を植え付けられ)史上初の売春婦となった。ピグマリオンはふしだらになった彼女たちの生活を見たことで、女性の心の数多くの欠陥にうんざりしていったのだという。
        嫌な言い方をすると、ピグマリオンとガラテアが結婚するまでの波乱の軌跡はアフロディーテによる「ゼウスの尻拭いorピグマリオンに対するお詫び」の経緯とも解釈できる。
        ちなみに彼女たちは最後は石へと変わってしまった。
        (なお、プロポイトスがどんな人物なのかは伝わっていない)
        これらの一件は下記の『未来のイヴ』にも採り入れられている。
    • オウディウスの『変身物語』では「象牙の乙女」と語られるだけで名前は出てこない。後世の人々が美貌で知られる海のニンフのガラテアから名前をつけた、という説もあるがハッキリとした由来は不明。
      • 少なくとも16〜18世紀の美術界では既にガラテアという名前は定着している模様。『変身物語』以前から美術界で名前が浸透している16世紀までの間にもピグマリオンの逸話に触れる文献はいくつかあるようだが、ガラテアの名前が出てくるかは未確認。
    • 古くからピグマリオンとガラテアの逸話は多くの芸術作品の題材となっており、また本エピソードから着想されたバーナード・ショーの戯曲『ピグマリオン』は、その後『マイ・フェア・レディ』としてミュージカルや映画化もされている。
      • 他にも初めて「アンドロイド」という呼称を用いたとされるヴィリエ・ド・リラダンによるSF小説『未来のイヴ』も本エピソードがモチーフとなっている。
        • そちらのヒロインであるアンドロイド、「ハダリー」はガラテアと違って「プロポイトスの娘たちに相当する女性と瓜二つ」なのが特徴。
          造り手もピグマリオンに相当する人物ではなく、彼の友人にして本作にも実装済みのとある英霊である。
    • 広義として「女性を人形のように扱う性癖」、狭義としては人形偏愛症を指す「ピグマリオン・コンプレックス」や、その学術的呼称としての「ピュグマリオニズム」はピグマリオンとガラテアの逸話を由来とする言葉である。
      この他にも「ピグマリオン効果(他者からの期待によって良いように影響する、という心理学用語)」という言葉がある。
      • この言葉のように「女性像を生きている者のように扱った」点がよくクローズアップされるものの、ピグマリオン自身は女性嫌いであったが生身の女性への興味が完全になくなったというわけではない。あくまで理想の女性を彫像し、それをガチで好きになってしまった、というお話。
  • 宝具「理想を刻する王の鑿(ピグマリオン・チーゼルアウト)」。
    • 字面から読み取ると本来は旦那さんの宝具の模様。しかしカルデアではすでに旦那(愛人含む)の宝具を使うもいる、なにもおかしくない。
      • 一見武装に見えるのはピグマリオン王の彫刻道具で、アフロディーテ神の力が込められた神鑿(しんさく)。彫刻技術も王からある程度継承されている模様。
    • 「チーゼルアウト」は恐らく「像などを彫る、刻む」という意味の「chisel out」からだろう。また「chisel」には「鑿(のみ)、彫刻する」という意味がある。
  • 他の影と重なっていて分かりづらいが、2021年登場サーヴァントスライドで平景清の影の隣に似た形状の脚が映っている。
  • 神代の原型師が作った等身大俺の嫁フィギュアが生命を得て、リアル嫁になるという未来に生きすぎなギリシャ神話
    • ギリシャ神話では何故か珍しい気がする純愛ハッピーエンド。アフロディーテの貴重なぐう聖エピソードとも。
  • 「動かない彫像から生身の人間になった存在」なのだが、イベント予告時点では何処にもメカとかそういう記述が全くないにも関わらず、何故か型月ギリシャ神話がロボの宝庫だったために方々からメカ娘扱いされる。
    • 型月世界でも『彼の愛によって人間になった者』だが、サーヴァントとして召喚されたことで『彫像でもあり人間でもある』状態になっている。
      • 服装のメカ要素はアフロディーテの加護がサーヴァントとなったガラテアに働いているが故だとか。
      • カテゴライズするなら「リビングスタチュー(生きた彫像)」が当て嵌まるか。型月世界では他に死徒二十七祖が一、メレム=ソロモンの「右腕の悪魔」がよく知られる。
    • ごっちゃになっている方もいるので念の為書くが、少なくとも原典でのガラテアはアンドロイドでもサイボーグでもリビングスタチューでもない。
      当然製作したピグマリオンがロボ開発者だとかそういう話もない。
      • ……人造物へのロマンという点ではある種、ロボ系作品の源流の一つと言えるのかも知れないが。
    • 担当絵師の島田フミカネ氏がメカ×少女の大家と評されることもある人物なので、そっちで反応している方もいたかもしれない。彫像型神姫ガラテア
    • 実装以前にアヴィケブロンの幕間にちらっと名前だけ出ていた(ただし内容的にFateのガラテアがメカかどうかは不明だった)。


幕間の物語 Edit

  • 開放条件:クエストクリア、霊基再臨×?回、絆Lv?
    +  +クリックで展開
    Interlude???
    推奨Lv場所
    AP周回数2クリア報酬聖晶石×1
    絆P???EXP???QP???
    進行度 ■□
    Battle
    1/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    2/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    3/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ドロップ
     
    備考
     
    進行度 ■■
    Battle
    1/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    2/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    3/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ドロップ
     
    備考
     

このサーヴァントについてのコメント Edit

+  過去ログ

'./'には、下位層のページがありません。

最新の15件を表示しています。 ガラテア/コメント

  • 今更だけどなんでバーサーカー?

    -- 2023-02-19 (日) 00:07:31

    • ピグマリオンの愛(狂気)が原動力で動いてるからバーサーカー

      -- 2023-02-19 (日) 00:11:40

      • なんかガラテアはピグマリオンが愛の力でガラテアを人間にしたって認識っぽいけど、ピグマリオン自体は人形への愛で人にしようって打算無いし、絆礼装的にこれ人形(ガラテア)からの愛で人間になってるよな…

        -- 2023-05-06 (土) 15:32:37

        • まぁ、キッカケ事態は彼がいつまでもいつまでも愛を注いだからこそって訳だし、両者の愛が起こした奇跡(+女神の力添え)って事で

          -- 2023-05-06 (土) 15:37:59

  • 祝福チョコ付けたガラテアちゃんが90++6積みで大活躍してて嬉しい

    -- 2023-02-23 (木) 18:51:34

  • 自分の武器の絵柄のコードがクリバフで合わないという悲しみ

    -- 2023-05-24 (水) 21:33:31

  • 元々の効果が両方とも味方全体に毎ターン発動だったんだから強化で追加されるのも毎ターン全体NP10だったら良かったのになあ……

    -- 2023-06-16 (金) 00:54:32

  • ドラコーばっかり活躍の声があってぐぬぬってなるけどあちらが活躍できる難所は大体ガラテアでも行けるのでもっとすこれ

    -- 2023-06-20 (火) 23:15:17

  • 嘘が付けなくて可愛い

    -- 2023-07-07 (金) 21:07:02

    • カタカナ表記の台詞、普段が淡々とした語りだから余計に微笑ましかった。露骨なまでに機械的な喋り方してるんだろなぁ

      -- 2023-07-07 (金) 22:37:14

  • 「友愛の証」の為にバーヴァンシーに協力してマスター達の足止めしてくるガラテア可愛い
    コレでお互いにマイルームボイス無いんだよなぁ……追加してほしいなぁ

    -- 2023-07-09 (日) 18:42:50

    • アキハバライベで交流があったマシュ、刑部姫、ネロ、エリセに関するマイルームボイスもないんだよね。
      ネロはローマ系で纏められているし
      くろひーのはあるのに

      -- 2023-09-10 (日) 22:43:06

  • よくよく考えたら人妻サーヴァントなのか、ガラテアちゃん

    -- 2023-08-25 (金) 23:36:37

  • オリュンポスにゆかりがあるだけに、火傷振りまくフレアマリー相手に大活躍でしたね

    -- 2023-09-10 (日) 20:36:28

  • 強化解除耐性のターン伸びないかなあ、ちょうど切らしてるところで謙信の宝具が飛んでくる

    -- 2023-12-16 (土) 15:28:15

  • そうかぁ、川がハンマー状に繋がるからてっきりアニングあたりかと思ったら……貴女も「会いたい」の意志持ってましたね

    -- 2024-02-16 (金) 18:11:52

    • アンドロメダのマイルームで反応があったことがフラグじゃったな…

      -- 2024-02-16 (金) 18:25:33

    • 流石はその一念でバサカになった人、シリアスにコミカルな事やってくれましたわ。けど展開はともかく言ってる事はマトモで真面目だった、佳き

      -- 2024-02-21 (水) 01:09:11

  • Lv120時のステータスの記載がなかったので、どなたか編集をお願いします。HP:18077、ATK:14666です。(自分が編集できないものですみません…)
    やっと推しをLv120にできたよぉ~

    -- 2024-02-27 (火) 21:23:33

  • いまだに絆礼装の頁できてないけど誰も持ってないの?やってないだけ?

    -- 2024-05-04 (土) 02:27:08

  • 持ってなかったので交換で貰ってみた、宝具1で使う事はあまりないかもしれんがピンポイント起用くらいはあるかな?

    -- 2024-10-06 (日) 19:44:47

    • 宝具1だったけど2部6章とかオルガクエで大活躍してくれたから攻略なら十分強いと思う(流石に周回はキツめだけど)

      -- 2024-10-06 (日) 22:12:05

      • 毎ターン弱体解除が便利なので、キャストリアと玉藻を添えて耐久にどうぞ。

        -- 2024-10-07 (月) 11:19:45

  • ガラテアとシガテラは似ている

    -- 2025-03-25 (火) 18:46:08

    • ガラテアとカラテカも似ている

      -- 2025-03-28 (金) 10:04:37

      • ガラテアとアルテラも似ている

        -- 2025-03-28 (金) 10:09:25

        • そもそもシガラテとは?

          -- 2025-03-28 (金) 18:30:09

          • シガテラだよ、漫画のタイトル。意味は特定の魚介類喰ったらなる食中毒。

            -- 2025-03-29 (土) 09:44:52

            • この流れでまともに教えてくれる人がいることに感激、サンクス

              -- 2025-03-29 (土) 10:33:21

              • ちなみに温感と冷感がひっくり返るという割と洒落にならない後遺症すら残る厄介な毒だったりする

                -- 2025-03-29 (土) 11:26:49

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム