シャーロック・ホームズ のバックアップ(No.184)


ステータス Edit

SSRNo.173
君は観察をしているかい? ただ目で見ているだけではいけないよ
クラスルーラー
属性中立・善
真名シャーロック・ホームズ
時代19~20世紀
地域イギリス、全世界
筋力D耐久C
敏捷B+魔力B
幸運A++宝具B
能力値(初期値/最大値)
HP1960/13365
ATK1776/11495
COST16
コマンドカードQuick×2Arts×2Buster×1
特性
サーヴァント、星属性、中立属性、善属性、人型、男性、特別な星の力
保有スキル効果継続CT取得条件
天賦の見識[A++]→[A+++]敵単体に宝具封印状態を付与17初期スキル
スターを獲得[Lv.1~]-
敵全体のArtsカード耐性をダウン[Lv.1~]3幕間の物語クリア
仮説推論[A+]自身のスター集中度をアップ[Lv.1~]17霊基再臨×1突破
自身に弱体無効状態を付与3
バリツ[B++]自身のArtsカード性能をアップ[Lv.1~]17霊基再臨×3突破
自身に回避状態を付与
クラススキル効果
陣地作成[EX]自身のArtsカードの性能をアップ
アペンドスキル効果
追撃技巧向上自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]
魔力装填自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]
対バーサーカー攻撃適性自身の〔バーサーカー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]
宝具種類ランク種別
初歩的なことだ、友よ(エレメンタリー・マイ・ディア)ArtsB対人/対界宝具
効果
敵全体の防御力をダウン(3ターン)[Lv.1~]+味方全体に無敵貫通状態を付与(3ターン)&味方全体に防御力無視状態を付与(3ターン)&味方全体のクリティカル威力をアップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
11,9601,7767010,7989,308
103,1112,7578012,07610,396
204,3893,8489013,36511,495
305,6664,934聖杯転臨
406,9556,03210014,64212,583
508,2327,121110????????
609,5108,209120????????


イラストの変化 Edit

+  イラスト:山中虎鉄 (+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要Lv:50霊基再臨×2必要Lv:60
素材個数素材個数
アーチャーピース5セイバーピース5
キャスターピース5ランサーピース5
アサシンピース5ライダーピース5
バーサーカーピース5
QP10万QP30万
霊基再臨×3必要Lv:70霊基再臨×4必要Lv:80
素材個数素材個数
アーチャーモニュメント5セイバーモニュメント5
キャスターモニュメント5ランサーモニュメント5
アサシンモニュメント5ライダーモニュメント5
バーサーカーモニュメント5
QP100万QP300万


保有スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム天賦の見識[A++]備考
スター獲得量
1------+10個
1⇒220万弓の輝石×5、術の輝石×5
殺の輝石×5
+11個
2⇒340万剣の輝石×5、槍の輝石×5
騎の輝石×5、狂の輝石×5
+12個
3⇒4120万弓の魔石×5、術の魔石×5
殺の魔石×5
+13個
4⇒5160万剣の魔石×5、槍の魔石×5
騎の魔石×5、狂の魔石×5
+14個
5⇒6400万弓の秘石×5、術の秘石×5
殺の秘石×5
+15個CT-1
6⇒7500万剣の秘石×5、槍の秘石×5
騎の秘石×5、狂の秘石×5
+16個
7⇒81,000万禁断の頁×12+17個
8⇒91,200万智慧のスカラベ×15+18個
9⇒102,000万伝承結晶×1+20個CT-1


アペンドスキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム追撃技巧向上魔力装填対バーサーカー攻撃適性
1---サーヴァントコイン×120+30%+10%+20%
1⇒2X万○の輝石×X+32%+11%+21%
2⇒3X万○の輝石×X+34%+12%+22%
3⇒4X万○の魔石×X+36%+13%+23%
4⇒5X万○の魔石×X、アイテム×+38%+14%+24%
5⇒6X万○の秘石×X、アイテム×+40%+15%+25%
6⇒7X万○の秘石×X、アイテム×+42%+16%+26%
7⇒8X万アイテムA×X、アイテムB×X+44%+17%+27%
8⇒9X万アイテムA×X、アイテムB×X+46%+18%+28%
9⇒10X万伝承結晶×1+50%+20%+30%


セリフ Edit

+  CV:水島大宙 (+クリックで展開)
CV水島大宙
開始1「用心したまえ。鋭き刃は危ういものだ」
2「さして難しくもない」
スキル1「常に別の可能性を」
2「始めよう」
コマンドカード1「賢明な判断だ」
2「そうかい」
3「構わないがね」
宝具カード「始めるとしよう」
アタック1「ふぅむ」
2「なるほど」
3「面白い!」
エクストラアタック「実に興味深い!」
宝具「初歩的なことだ、友よ──『エレメンタリー・マイ・ディア』」
ダメージ1「おお……!」
2「ぐっ!」
戦闘不能1「面白い……!」
2「やはり、か……」
勝利1「明白な事実ほど誤解を与えやすい。勝敗の結果さえも」
2「種明かしは必要あるまい?」
レベルアップ「教育に終わりはないとも」
霊基再臨1「変装は得意でね。とはいえ、これはいささか違うか……」
2「コートは変えなくてもいいだろう?」
3「うん、似合っている……そうだろうとも。そう選んだからね」
4「生きることこそ、如何なる想像力をも超えた不思議と出会う(すべ)さ」
絆Lv1「ああ、邪魔をしないでくれないか。考え事をしているんだ。すまないね」
2「何かな、私に用でも? 出来れば、私が興味を抱く内容であると嬉しいね」
3「そう。君の勘については、それなりに信用を置いているつもりだよ」
4「ワトソン以外で僕の助手をこうも務められたのは君が初めてとなる。無論、褒めているとも。ハッハッハ」
5「いつの日か、君は完成された人物となるだろう。平凡ならざる存在と言っても良い。ああ、今ではないがね。今は、一歩ずつ進んで行くと良い……焦らずに」
会話1「待つのもいいが、ここに居続けても新しい依頼人は来ないだろう」
2「君は観察をしているかい? ただ目で見ているだけではいけないよ」
3「君は私の依頼人じゃない。強いて言えば助手、のようなものか」
4「実のところ興味深いよ。東洋的に言えば縁ということになるか。さて、21世紀におけるライヘンバッハはどこになるのか。何であれ、退屈はせずに済みそうだ」(新宿のアーチャー所持時)
5「ブラヴァツキー夫人……彼女の感情については理解できる。仕方のない事さ。ああ、仲が悪いわけではないよ。古い知人だからね」(エレナ・ブラヴァツキー所持時)
6「ヘンリー・ジキル……彼とは一度、語り合う必要がある」(ヘンリー・ジキル&ハイド(殺)所持時)
7「時計塔の魔術師か。少し時間を割いてもらうとしよう。話すべきことがある」(諸葛孔明(エルメロイⅡ世)所持時)
8「アトランティス──遂に人は、その秘密に辿り着いてしまったか……」(Lostbelt No.5 オリュンポス編クリア)
9「妖精は、私の興味の対象ではないね。……ああ、それにまつわる事件があるなら別だ」(〔妖精〕特性サーヴァント所持時)
好きなこと「好きなもの。捜査と、あとは、そうだね……」
嫌いなこと「嫌いなもの? さて、君は何だと思うね?」
聖杯について「聖杯。興味深い観察対象だ。聖杯そのものよりも、周囲に発生する事象の数々が、かな」
イベント開催中「新しい事件のようだ。さて、楽しませてくれるかな」
誕生日「誕生日? 君の? もちろん知っているとも。言われずともね。机の上を見るといい。君に似合いそうなものをいくつか選んでおいた」
召喚「自己紹介が必要かな? 私は、探偵だ。英雄を望んでいたなら残念と言う他ないが探偵や推理家を所望なら、君は良いカードを引き当てた」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
15,0005,000--
215,00020,000--
310,00030,000--
42,00032,000--
518,00050,000--
6150,000200,000聖晶石3個
7430,000630,000聖晶石3個
8340,000970,000聖晶石3個
9320,0001,290,000聖晶石3個
10405,0001,695,000絆礼装
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

世界最高にして唯一の顧問探偵。
探偵という概念の結晶、"明かす者"の代表。
19~20世紀にサー・アーサー・コナン・ドイルが著した物語の主人公であり、あらゆる謎を解き明かす探偵であり、後年における数多の推理小説に登場する「探偵」たちの祖のひとり───
と、されるが。
その実態は如何に?

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:183cm・65kg
出典:シャーロック・ホームズシリーズ
地域:イギリス、全世界
属性:中立・善  性別:男性
仮に彼が物語から発生したとすれば、ドイルの小説だけでなくパスティーシュまでをも含んでいる可能性がある……とカルデア職員談

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

思案的かつ行動的、大胆かつ緻密、
そして冷静沈着な男。
如何なる謎も、犯罪も、陰謀も、ホームズの目から逃れる事は出来ない。恐るべき殺人者であろうと、いにしえの呪いであろうと、闇夜の怪物であろうと、超国家規模の秘密結社であろうと、彼はすべてを明らかにして───必要とあらば打ち倒す。真実という鋭い剣によって。

その在り方は最早、人の域を超えて、
“賢き者”“明かす者”の具現でさえある。

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

○天賦の見識:A++
物事の本質を捉える能力。鋭い観察眼はあらゆる情報を見逃すことがない。
原理はまったく異なるものだが千里眼による未来予知にも等しい先読みを行う。

○バリツ:B++
極めて実戦向きの東洋武術を習得している。
シャーロック・ホームズはこのスキルとボクシングを組み合わせた打撃術を用いる他、カウンターや投げも得意とする。
条件が揃えば宝具の真名解放級の絶技としても用いられるが……。

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

『初歩的なことだ、友よ』
ランク:B 種別:対人宝具/対界宝具
エレメンタリー・マイ・ディア。
サーヴァントとして現界したシャーロック・ホームズが得た宝具。自らの起源である『解明』を宝具として昇華させたモノ。
立ち向かう謎が真に解明不可能な存在であったとしても、必ず、真実に辿り着くための手掛かりや道筋が「発生」する。
たとえば鍵の失われた宝箱があったとしても、鍵は「失われていない」ことになり、世界のどこかで必ず見つけ出せるようになる。
(ただし、流石に手の中に突然発生したりはしない。どこかに在るそれを、ホームズないし協力者が発見せねばならない)

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

本来は常時発動型の宝具だが、
『FGO』では真名解放を行う。
真名解放時には正体不明の「球体」が出現し、まばゆい光を周囲一帯に放出。敵陣を弱体化させ、自陣を強化する。倒せないはずの相手でも、倒すための道筋をホームズは見出す。

なお、この真名はホームズにまつわる有名な言葉の一つだが、実際に彼のものとして初出したのはドイルの小説ではなくウィリアム・ジレット主演・脚本・演出の舞台劇である。ドイルはジレットの演じるホームズを「自分の小説以上だ」と賞賛したという。
ちなみに、ドイルの短編『背中の曲がった男』の中ではワトソンに対して
「初歩さ(“Elementary.”)」
とホームズが発言しており、ここからジレットは着想を得たとされる。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

英霊ホームズは、彼のモデルとして伝えられるジョセフ・ベル博士やドイル自身、そして世界最古の探偵ヴィドックの似姿───
等ではなく、一連の小説作品における主人公(としか思えない言動の人物)として現界する。

はたしてシャーロック・ホームズの物語はサー・ドイルが生み出した完全な創作なのか、あるいは実在したホームズの伝奇物語としてジョン・H・ワトソン医師が記したものなのか、はたまたその折衷か?
少なくともホームズ自身は理解している筈だが、自分から口にすることはなく、話題が及べば何度でも軽やかにはぐらかしてしまうのだった。


ゲームにおいて Edit

  • ☆5ルーラー。2017年7月30日よりFGO二周年を記念して期間限定実装。一日遅れの7月31日より「シャーロック・ホームズ体験クエスト」も実装された。
    ストーリー上ではキャスターを名乗っていたが、まさかのクラスチェンジで実装。ルーラーのサーヴァントとしては4人目となる。
    • ☆5ルーラー内では最もATKに寄ったステータス。素のATKが11,000超えでトップの反面HPはワースト。防御不利となるバーサーカーやアヴェンジャーが敵にいる場合は注意が必要。
      とはいえ回避スキル持ちなので、クラス特性とあいまって耐久面はまだ高水準にとどまっており、高めの素殴り性能を併せ持つ利点の方が大きい。
  • カード構成はB1枚、A2枚、Q2枚、ヒット数はB=4hit、A=3hit、Q=3hit、Ex=5hit。
    • 「陣地作成 EX」と上述のヒット数と言う下地の上で素のNP回収率・スター発生率と火力のバランスがかなり良いため、編成上の柔軟性重視。
      特に3段目Artsクリティカルの威力と獲得NPは凄まじく、ホームズにとっての会心の一撃となる。
    • 1枚だけのBも4hitと多目であり、BとQのNP稼ぎ力が逆転するには至らないもののAやQの初手ボーナスを逃さず発揮できる。
    • Qの性能はごく普通だが、回転率の良いS1のおかげでクリティカル時の星には困らない。

スキル解説 Edit

  • クラススキルは「陣地作成 EX」のみ。ルーラーながら「対魔力」を持たない。
  • 保有スキルは自己強化系が多いが、間接的に味方のサポートも可能な複合スキルが揃う。また、すべてのスキルが最短CT5なので取り回しが良い。
    • 天賦の見識 A++ → A+++
      強化前:敵単体に宝具封印状態付与(1T)+スター獲得
      強化後:敵単体に宝具封印状態付与(1T)+敵全体のArts攻撃耐性ダウン(3T)+スター獲得
      +  スキル倍率(強化前)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      スター獲得10個11個12個13個14個
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      スター獲得15個16個17個18個20個
      +  スキル倍率(強化後)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      Arts攻撃耐性ダウン10%11%12%13%14%
      スター獲得10個11個12個13個14個
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      Arts攻撃耐性ダウン15%16%17%18%20%
      スター獲得15個16個17個18個20個
      • 宝具封印はLvに関わらず基本確定。しかし「対魔力」などの弱体耐性には弾かれる可能性があるので敵によっては注意が必要。
        スターはLv1の時点で10個、最大で20個獲得出来る。
      • 一見すると耐久向けのサポートスキルではあるが、下記スキルと合わせることで自前でクリティカルを確定しやすい。
        また宝具封印は宝具使用だけでなく敵チャージの自然増加も止める仕様となっているため、どのタイミングで使用してもほぼ腐ることが無く、スター目的でも使いやすい。
      • 幕間の物語をクリアする事で「敵全体のArts耐性ダウン」効果が追加される。攻撃耐性ダウンと表記されているが、カード耐性ダウンと同じ効果である。
        こちらは宝具と含めた味方火力サポート、および自身の「バリツ」と合わせた火力兼NP回収目的にとシナジーは申し分ない。
    • 仮説推論 A+
      自身のスター集中度アップ(1T)&弱体無効状態を付与(3T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      スター集中度アップ300%330%360%390%420%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      スター集中度アップ450%480%510%540%600%
      • スター集中に「天賦の見識」で生み出したスターと宝具によるバフデバフを重ねる事で、NPの高速充填やダメージ稼ぎを纏めてこなすことができる。持続は1Tのみと短いが、編成や状況次第では不必要にスターを吸い過ぎない長所となる。
      • 弱体無効状態付与は特に高難易度で有用な効果で、CTや持続のバランスも申し分ない。ルーラーとしては珍しく対魔力を持たないホームズだが、このスキルの存在によりデバフ持ちにはむしろある程度だけ安定して優位に立ち回れる。
    • バリツ B++
      自身のArtsカード性能アップ(1T)&回避状態付与(1T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      Arts性能アップ30%32%34%36%38%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      Arts性能アップ40%42%44%46%50%
      • まさかのスキル化。どちらも効果は1TだがArts強化の倍率はトップクラスかつ回避もついており、ルーラーとしては意外と希少な自衛能力。
        しかし攻撃か回避かで使い所が重なりづらいため有る程度割り切って使おう。
      • 全スキル同時使用かつ[宝具AA]ブレイブチェインでArtsクリティカルが入れば、宝具の連発で重ねがけができる程度のNP回収が見込める。

宝具解説 Edit

  • 初歩的なことだ、友よ(エレメンタリー・マイ・ディア)
    敵全体の防御力ダウン(3T)+味方全体に無敵貫通状態付与(3T)&防御力無視状態付与(3T)&クリティカル威力アップ(3T)
    +  宝具倍率
    宝具Lv12345
    防御力ダウン30%40%45%47.5%50%
    OC12345
    クリティカル威力アップ50%62.5%75%87.5%100%
    • デバフとバフを合わせた完全な火力サポート宝具。これだけではダメージを稼ぐ事こそ出来ないものの、防御ダウンとクリティカル威力アップの効果は、それぞれ諸葛孔明の宝具(強化後)やマーリンのスキルと同様非常に高い。
      • 防御力ダウンは弱体耐性を貫通する確定付与であり、宝具Lvに比例する。
        一方でクリティカル威力はOCのみに比例して効果が増すため、少しでも次ターンのクリティカルダメージを上げたいなら宝具チェイン時は後ろに持っていこう。
      • この宝具と同時~直後に仲間のスター供給スキルを始動し、パーティ中のスター運用スキルを用いて自他ともに強力なクリティカルを連打していく事こそがホームズのいるPTの主戦術となる。宝具発動ターンの通常攻撃をどうするかが悩みどころ。
      • ホームズ自身の高いNP効率とカードバフにより、[宝具AAEx]がクリティカルで刺されば宝具連発も可能。
        宝具によるクリティカル威力アップによって等倍相性でも相当なダメージを奪うため、ホームズを主役とするパーティーなら積極的に狙いたい動きである。
    • この宝具で「防御力無視」が(攻撃付随ではなく)バフとして味方に付与する効果として初めて実装された。
      同時に無敵貫通も付随するため、敵が強化無効/解除をかけてこない限り、特定カードへの耐性など高難易度クエストの例外と対粛正防御状態を除き、敵の防御スキルにかかわらず問答無用で総攻撃をかけられる凶悪な特性を持っている。
      • 勘違いされやすいが防御無視は相手の防御上昇バフだけを無力化し、デバフはそのまま反映する。よって、自身の宝具による防御ダウンも問題なく機能する。
      • なお、単純な防御力アップだけでなくナイチンゲールジークフリートのスキルで付与される属性別の特防状態も防御力無視効果の対象となる。そのためホームズが敵側にいる場合、宝具を使用されると概念礼装「メルティ・スイートハート」すらも無効化される。
        但し同じ盾アイコンでもダメージカットや、敵側専用の耐性アップ系(「円の中が格子状になっているマーク」のアイコンの攻撃耐性や「円の中にカードのアイコンが入っているマーク」のアイコンのカード別耐性)については防御力無視の対象外であるため、ダメージは減少したままとなる。
    • 無敵貫通は重複するが防御無視は重複せずNO EFFECTになる点には注意。

総評 Edit

  • まとめると「味方全体のクリティカル攻撃を強化できるArtsクリティカルアタッカー兼クリティカルサポーター」になる。
    • 高いNP効率で宝具を回してクリティカル攻撃に寄与するバフデバフを積み上げ、自身もタイミングを見計らったスキル運用でルーラーの堅さと汎用性を盾に、敵の抵抗を無視して痛烈なクリティカルヒットを叩き込める。
      • 反面NP効率をArtsに依存しているため、サポーターとして動く場合はあまり自身のQuickに頼れない。Quickは3hitでまずまずの性能とはいえこれだけで星を賄うのは無謀であり、仲間が星をまともに出せないようだとホームズの戦力自体が不安定になるため、ある程度平均的な星出しを仲間で賄う必要がある。
  • A2+1枚/Q2枚という構成自体は、ランサーやアサシン等でクリパを構成する上で問題になりやすい「Artsカードが少なすぎて初手Artsボーナスの供給が滞りNP効率が安定しなくなる」という問題を初手ArtsかArtsチェインの促進である程度補うことが出来る。強化無効さえなければ、宝具はいつ打っても絶対に打ち損にならないのも利点。
    • 他、Artsパの定番ともいえる耐久戦術でも、Artsの周り=防御面を阻害することなく攻撃面を補う事が可能。
      これに使われやすいジャンヌ・ダルクマーリンアンデルセンは「毎ターンスター獲得」効果を持っているのも追い風となる。
    • Artsパの華である玉藻の前と合わせた通称「タマホーム」も勿論強力。二騎でメインアタッカーのサポート役に徹しても良いし、狐の嫁入りをホームズに掛けてアタッカーにすることもできるなど、柔軟な戦略を取ることができる。
    • ギルガメッシュ(術)は高性能な全体スター発生率強化を持つため、ブレイブチェインをクリティカルにしながら次弾のスターを生成することができる。
    • 巌窟王Xオルタはスター集中度が低くホームズと同レベルのスター獲得スキルを持つため相性が良い。この2騎のクラスはスター集中度の低さからスターの偏りを作れるため、少ないスターでも他のサーヴァントのクリティカルを支援することができる。
    • Arts+Quick型構成ながらArtsチェインに依存しないNP効率を持ち、宝具でPT全体のクリティカル火力を上昇させられることからQuickパでの運用にも向く。特にクリティカルを前提として立ち回ることの多いジャック・ザ・リッパーやスター生産の安定性が売りの謎のヒロインXとの相性は抜群。
  • 『攻撃の布石』としての扱いやすさや理論値こそ既存のキャスターたちにやや引けを取るものの、自身の攻撃性能に加えてルーラーであること自体もそれを補って余りあるため、混合編成の敵といった等倍相手に強気な攻めができるだろう。
  • また優秀なクリ支援ということで、Arts寄りかつカード分配に左右されず多くのスターを安定して獲得できるランスロット(剣)とのタッグもなかなかに強力。
  • 亜種特異点Ⅰ縛りで「スター集中を持ちながらもクリバフが単独行動A+のみの新宿のアーチャーのクリ支援及び彼のNPスキル(要星10個)の手助け」、「スター関連に秀でた新宿のアサシンと共に星の生産」などといった運用も面白いだろう。
    ただしアーチャーは素のスター集中の高さに加え、場のスターを自身の宝具性能に変換してしまうスキルの存在からホームズへ星が回りにくくなることに注意。
    上述どおり、ホームズの性能は主力&自分でクリティカルを出してこそ光るため、このリスクはなかなか看過できない。

概念礼装について Edit

  • カード性能の安定性から個人運用の都合で概念礼装の選択肢に縛られることは少ないが、パーティー単位でのクリティカル強調に長けたスキル/宝具のため、パーティ内での役目に合わせて付け替えるのがベターとなる。
    • バリツによるアーツバフはNP獲得量アップ系の効果と乗算されるため、スターが十分に補給できる編成ならば「蒼玉の魔法少女」や「天の晩餐」が宝具回転率に一層寄与することだろう。
      あるいは持ち前の耐久性を盾に『もう一つの結末』『騎士の矜持』で全力アタックを仕掛けても良い。
      しかしながらクリティカル攻撃が全ての要となるため、スター生成の得意なキャラがいないならスター獲得系・特に「2030年の欠片」などが複数欲しい。
      • A,Qカード共に☆5の水準を満たす性能だが、サポートとして運用する場合は早期宝具を目的に「カレイドスコープ」「虚数魔術」等の初期NP系を選択するのも決して悪くはない。スター獲得付随の攻撃宝具とのチェインを狙ったり、仲間のArtsを優先したいとき、はたまたアタッカーとして立ち回る際にも活用できる。
    • アタッカーとして運用する場合はArtsとQuickを強化する複合礼装が良い。特に「静穏なひと時」や同時期実装された「カルデア・アニバーサリー」は、どちらも主要カードを強化した上でNP面を補助し、宝具の回転率を上げることが出来る。カード強化以外では、クリティカル強化とNP効率向上を両立できる「トリック・オア・トリートメント」は有力な選択肢である。
      これら以外ではArtsとNPに寄与する「アフタヌーン・パーティー」「月夜の魔女」「忠犬待ったなし」「狐の夜の夢」などが相性良好。
  • 絆Lv10で専用礼装を入手できる。
    • 効果は「自身がフィールドにいる間、味方全体のQuickカード性能10%アップ&クリティカル威力15%アップ」というもの。
      Qバフは自身がメインで選択するカードではないものの、クリティカル目的に組む場合はQ性能の高い味方をさらに支援可能。

性能比較 Edit

マシュ(☆5)パラディーン1552810835A/補誉れ高き雪花の盾[B]時に煙る白亜の壁[A]奮い断つ決意の盾[A]
B/全時を測る紫弾の薪[B]

ルーラー☆5(32) Edit

名前HPATKQAB宝具保有スキル
123
ジャンヌ165009593131A/補清冽なる祈りの果てに[EX]燦然たる聖光の復権[A]神明裁決[A]
天草四郎1410710972122B/全長き旅路への祈り[A]熾天の杯[EX]神明裁決(偽)[C++]
ホームズ1336511495221A/補天賦の見識[A+++]明かす者[EX]バリツ[B++]
始皇帝158289977122A/補書は焚すべし[A]儒は坑すべし[A]永世帝位[A]
アルトリア(裁)169129593212B/全ロイヤルバニー[A]ロイヤルカード[B+]獅子の騎士[A+]
卑弥呼1500010659122B/補巫女のカリスマ[A]鬼道[A]光の託宣[A]
カレン1383711351221Q/全ヴァレンティヌスの聖骸布[A]黄金の矢[A]魔力放出(愛)[A]
モリアーティ(裁)1488710450131A/全数学的思考[A]スライドルール・ウェポン[B++]骰子の選択[EX]
スカサハ=スカディ(裁)1485010868212Q/全原初のルーン(盛夏)[A]真夏のアイス[C]夏の夜更けに我想う[A+]
女教皇ヨハンナ1559210126221A/全幻想の聖人[A]忌避されし祭礼行列[C]教皇論議[EX]
メリュジーヌ(裁)1350011495122A/全フェアリーパック[A]蒼穹の武練[A]ブルー・ホライゾン[EX]
上杉謙信1336511495122A/単運は天に、鎧は胸に、手柄は足に[A]白き焔[A]毘天宝塔[C]
メタトロン・ジャンヌ1377011954122B/全真名七十二[A]契約天使[B+]絶対の代行者[EX]