ベディヴィエール のバックアップの現在との差分(No.207)


ステータス Edit

RNo.126
我が忠誠は王に捧げていますが……この剣は今、マスターである貴方の為に振るいましょう
クラスセイバー
属性秩序・善
真名ベディヴィエール
時代5世紀後半から6世紀初め
地域ブリテン
筋力A耐久B
敏捷A+魔力C
幸運B宝具A
能力値(初期値/最大値)
HP1727/9595
ATK1416/7627
COST7
コマンドカードQuick×2Arts×1Buster×2
特性
サーヴァント、星属性、秩序属性、善属性、人型、男性、騎乗、愛する者、セイバークラスのサーヴァント、秩序かつ善、霊衣を持つ者、円卓の騎士
サーヴァント、星属性、秩序属性、善属性、人型、男性、騎乗、愛する者、セイバークラスのサーヴァント、秩序かつ善、霊衣を持つ者、円卓の騎士、☆3以下の味方、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント
保有スキル効果継続CT取得条件
軍略[C]
<強化後>
騎士の軍略[B]
味方全体の宝具威力をアップ[Lv.1~]1→37初期スキル
強化クエスト1クリアで継続ターン延長
味方全体のNP獲得量をアップ[Lv.1~]3強化クエスト1クリア
軍略[C]
<強化後>
騎士の軍略[B]
味方全体の宝具威力をアップ[Lv.1~]1→37初期スキル
強化クエスト1クリアで継続ターン延長
味方全体のNP獲得量をアップ[Lv.1~]3強化クエスト1クリア
沈着冷静[B]自身のNPを増やす-8霊基再臨×1突破
自身の精神異常弱体耐性をアップ[Lv.1~]3
守護の誓約[B]味方全体の防御力をアップ17霊基再臨×3突破
味方全体の弱体耐性をアップ[Lv.1~]
クラススキル効果
対魔力[B]自身の弱体耐性をアップ
騎乗[A]自身のQuickカードの性能をアップ
アペンドスキル効果
追撃技巧向上自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]
魔力装填自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]
対バーサーカー攻撃適性自身の〔バーサーカー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]
宝具種類ランク種別
剣を摂れ、銀色の腕(スイッチオン・アガートラム)BusterC → C+対人宝具
効果
自身のBusterカード性能をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]

<強化後>
自身のBusterカード性能をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]


自身のBusterカード性能をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]

<強化後>
自身のBusterカード性能をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]
 

各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
11,7271,416709,5957,627
102,1201,726聖杯転臨
203,2452,6148010,7278,521
304,8583,8879011,8689,421
406,6285,28510013,00910,322
508,2106,533110????????
609,2647,366120????????


 

イラストの変化 Edit

+  イラスト:天空すふぃあ (+クリックで展開)
初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目


 

霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要Lv:30霊基再臨×2必要Lv:40
素材個数素材個数
セイバーピース4セイバーピース8
英雄の証15
QP3万QP10万
霊基再臨×3必要Lv:50霊基再臨×4必要Lv:60
素材個数素材個数
セイバーモニュメント4セイバーモニュメント8
虚影の塵13無間の歯車7
無間の歯車4大騎士勲章16
QP30万QP90万


 

霊衣開放 Edit

+  +クリックで展開
  • シルバー・バトラー
    とある騎士が纏う執事服
    動きやすさと優美さを備えたデザイン
    開放条件

    開放条件
     ・第六特異点クリア後、ショップで開放権をマナプリズム1000個で獲得
     ・最終再臨
     ・Lv.MAX(70)

    必要素材

    必要素材
    素材個数
    英雄の証10個
    大騎士勲章5個
    鳳凰の羽根5個
    智慧のスカラベ5個
    QP300万


保有スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム沈着冷静[B]備考
NP増加量
NP増加量
1------+30%
1⇒25万剣の輝石×4
2⇒310万剣の輝石×8
3⇒430万剣の魔石×4
4⇒540万剣の魔石×8、虚影の塵×7
5⇒6100万剣の秘石×4、虚影の塵×13CT-1
6⇒7125万剣の秘石×8、英雄の証×10
7⇒8250万英雄の証×20、愚者の鎖×12
8⇒9300万愚者の鎖×36、血の涙石×10
9⇒10500万伝承結晶×1CT-1


 

アペンドスキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム追撃技巧向上魔力装填対バーサーカー攻撃適性
1---サーヴァントコイン×120+30%+10%+20%
1⇒25万剣の輝石×4+32%+11%+21%
2⇒310万剣の輝石×8+34%+12%+22%
3⇒430万剣の魔石×4+36%+13%+23%
4⇒540万剣の魔石×8、無間の歯車×4+38%+14%+24%
5⇒6100万剣の秘石×4、無間の歯車×7+40%+15%+25%
6⇒7125万剣の秘石×8、大騎士勲章×7+42%+16%+26%
7⇒8250万大騎士勲章×13、オーロラ鋼×4+44%+17%+27%
8⇒9300万オーロラ鋼×12、煌星のカケラ×7+46%+18%+28%
9⇒10500万伝承結晶×1+50%+20%+30%
 

セリフ Edit

+  CV:宮野真守 (+クリックで展開)
CV宮野真守
開始1「私は、我が忠義を貫くのみ!」
2「王を想う心あればこそ!」
3「進ませて、いただく」
4「いざ。参ります」
スキル1「我が剣、我が腕は王の為に」
2「不朽にして不屈!」
3「お守りいたします」
4「我が忠義、お見せしましょう」
コマンドカード1「はっ!」
2「お任せを」
3「行きますか」
宝具カード1「我が力のすべてを、貴方に」
2「銀の腕よ、私に輝きを!」
3「魔力全解放──行けます!」
4「捧げましょう、全てを!」
アタック1「はっ!」
2「とうっ!」
3「せあっ!」
4「ぜぇい!」
5「やっ!」
6「ったぁっ!」
エクストラアタック1「銀の腕が貴方を砕く!」
2「吹き、飛べ!」
3「決めます!」
4「いやあああぁぁぁっ!!」
宝具1「我が魂喰らいて走れ、銀の流星! 『一閃せよ、銀色の腕(デッドエンド・アガートラム)』!!」
2「宝具起動──。全て引き裂け、我が(かいな)! 『一閃せよ、銀色の腕』!!」
ダメージ1「我が王の剣光に比べれば……!」
2「ぐっ!」
3「耐えられる、はずだ……!」
4「まだだ!」
戦闘不能1「倒れようとも忠義は潰えず……!」
2「我が王……アーサー……」
3「我が力、足りず……!」
4「まだ……終われ、ない……!」
勝利1「ヌァザの腕は、勝利の為に」
2「我が王に、この勝利を捧げましょう!」
3「ご注意を。伏兵があるやもしれません」
4「ひとまずの、勝利です」
レベルアップ「魔力、上昇。銀の腕が強化されました」
霊基再臨1「我が腕、我が力、戦神ヌァザの荒ぶる魂こそが……」
2「ヌァザの力、我が力とならん」
3「これ程の力……果たして、私に扱い切れるものでしょうか」
4「ヌァザの力……今、まさに、権能にも等しき暴威をお見せしましょう」
絆Lv1「私は、円卓の騎士の一人。我が王アーサーへの忠誠に変わりはありません。マスター。貴方に仕えるのも、ひいては王の望む未来に繋がると感じたからです」
2「ええ……私は、円卓の騎士の中では、古参として数えられるでしょう。古くより、王にお仕えしていました」
3「宮廷の執事役、王の世話役……そんな風に評されたこともありましたか。いえ、今もそうであると自認していますよ」
4「我が銀の腕、アガートラム。大魔術師マーリンより(たまわ)ったものです。ケルトの戦神ヌァザの用いた腕とされています。隻腕を補うため、超絶たるほかの騎士に並ぶため、私はこの力を求めたのです」
5「貴方はどこか、我が王に似ています……そう感じるのです。許されるならば、私は……改めて貴方へも剣を捧げたい」
会話1「世界の焼却を防ぐという、貴方の目的。それは、我が王も望んでいることのはずです」
2「主従とは、人と人の関係であると同時に、運命に等しいものであるのでしょう。少なくとも、私にはそうです」
3「剣を預けるということは、運命を預けるということ。我が忠誠は王に捧げていますが……この剣は今、マスターである貴方の為に振るいましょう」
4「我が王。ブリテンならぬ地であっても、我が忠誠は変わらず、貴方に捧げられています……王よ」(アルトリア・ペンドラゴン系サーヴァント所持時)
5「円卓の騎士たち……共に(くつわ)を並べるこの時を……私は、夢見ていました!」(円卓の騎士系サーヴァント所持時)
6「叛逆の気配が……ああいや、しかし……モードレッド卿は、口が悪く、態度が悪く、性根が悪いだけで、密かに()い所もある騎士です。偏見は良くない……ような……」(モードレッド所持時)
7「ああ、異なる世界の我が王よ……ご機嫌麗しく。どうでしょう? もしもご都合よろしければ、お話など」(アーサー・ペンドラゴン所持時)
8「ああ、ガレス卿! ……そうですか、貴方も遂にここに。ああ、ランスロット卿には? ガウェイン卿には? ええ、ええ……そうですか──あ……いえ、ご心配には及びません。目に……ホコリが入ってしまっただけですので──」(ガレス所持時)
9「パーシヴァル卿! ……? おや、何をそんなに目を丸くして。……ああ、この右腕ですか。話すと、長くなるのですが……私は、正確には、貴方の歴史の軸にあるベディヴィエールではなく……ああ、いえ! 混乱させるつもりはないのです。……はい、お話いたします──」(パーシヴァル所持時)
10「ブリトマート殿……お父上──アーティガル殿の最期を、決して忘れはしません。──はい? はい…………はい。そう、ですね。是非、仲良くさせてください」(ブリトマート所持時)
好きなこと「好きなもの、ですか? 好きな食べ物は、蒸した野菜です。あ、いえ、私は……私の全てを我が王へ捧げんと決めています」
嫌いなこと「嫌いなもの……あまり、思い浮かびません。ブリテンを脅かす魔獣や蛮族は、敵ではありましたが、憎悪の対象とは違うものです」
聖杯について「聖杯。それは我が王と、我ら円卓の騎士がかつて求め、そして──」
イベント開催中「何事か始まっている……そう感じます。マスター。どうかご指示を」
誕生日「貴方の生誕に、幾万の祝福を。パーティを開きましょう。不肖(ふしょう)ベディヴィエール、執事として尽くしましょう」
召喚「セイバー、ベディヴィエール。
 (これ)よりは貴方のサーヴァントとなりましょう。
 それが、我が王の御為(おんため)になるものと信じて」
+  霊衣開放『シルバー・バトラー』(+クリックで展開)
開始1「いいでしょう……戦うほかに、道がないのなら」
2「我が王よ、ご照覧あれ」
3「それでは」
4「お覚悟を」
スキル1「銀の腕よ、私に力を!」
2「魔力よ、我が腕に集え」
3「お任せください」
コマンドカード1「了解です」
2「はい」
3「承りました」
宝具カード1「我が腕を、貴方の助けに」
2「宝具、起動準備」
3「ヌアザよ、マーリンよ」
4「おおおおぉぉっ!」
アタック1「せぇいっ!」
2「やぁっ!」
3「これにて!」
4「はっ!」
5「はぁっ!」
6「ふんっ!」
エクストラアタック1「失礼、致します!」
2「ここだっ!」
3「弾けろっ!」
4「うおおおおぉぉっ!」
ダメージ1「痛みなど、この身には……!」
2「うっ!」
3「耐えて、みせる……!」
4「ぐっ!」
戦闘不能1「鎧を、着るべきだったでしょうか……」
2「申し訳、ない……」
3「マスター……」
4「我が、王……」
勝利1「戦闘終了。ご無事ですね、マスター」
2「お恥ずかしい……。泥臭い戦いを見せてしまいましたね」
3「これで終わりか」
4「進みましょう、マスター」
霊衣開放「ベディヴィエール、霊衣解放致しました。武装状態でない、というのは不思議な感覚ですね……。これはこれで動きやすい。ありがとうございます、マスター」
霊衣について「トリスタン卿が言うのです。私だけ、この格好でいるのは良くない。円卓の騎士の皆で、衣替えをするべきだと……。もしかして私、浮いてしまっているのでしょうか……」


 

マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
12,5002,500--
23,7506,250--
35,00011,250--
46,25017,500--
510,00027,500--
6212,500240,000聖晶石1個
7220,000460,000聖晶石1個
8250,000710,000聖晶石1個
9290,0001,000,000聖晶石1個
10350,0001,350,000絆礼装
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)
アーサー王に仕えた円卓の騎士のひとり。
最初の円卓の騎士のメンバーであり、宮廷の執事役、王の世話役を務めた。

王の最期に立ち会った人物でもある。
+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)
身長/体重:187cm・88kg

出典:アーサー王伝説

地域:イギリス

属性:秩序・善  性別:男性

体重のうち10kg以上が「銀の腕」によるもの。
+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)
人を超えた英雄たちの集う円卓の中にあって「ただひとりの人間」としてアーサー王に仕えた。

隻腕ながら、優れた将軍であると同時に卓越した剣技を持つ騎士でもあったとされる。

だが、彼は英霊ではない。過去の人間にすぎない。
+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)
本作の彼は「アーサー王の聖剣を返せなかったif」を生きたベディヴィエールであり、アーサー王は聖剣の返上を見届けずに死亡した。

彼は贖罪と、「今度こそ聖剣を返す」ために長い年月を生き続け、やがてアヴァロンで力尽きたのだった。
+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)
そして、今回の人理焼却と獅子王による聖都支配にあって、彼は再び立ち上がった。

マーリンはただの騎士である彼に円卓の騎士たちと戦える力を与えるも、それは最後の命を削るもの。しかしその力は円卓の騎士たちに引けを取らないもの。

即ち───返せなかった聖剣。
+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)
『剣を摂れ、銀色の腕』

ランク:C 種別:対人宝具

スイッチオン・アガートラム。

ケルトの戦神が用いたという神造兵装と同名だが、正体は「返せなかった聖剣エクスカリバー」。

常時発動型の宝具。真名解放「一閃せよ、銀色の腕(デッドエンド・アガートラム)」によって対軍殲滅攻撃を行う。
+  「───たとえ、この命に代えても」をクリアすると開放 (+クリックで展開)
六章における功績が認められたのか、ベディヴィエールは「今回限り」の特例として座に英霊登録された。己が願いに力を貸してくれたマスターに、かつての王へのそれにも似た忠誠を彼は捧げるだろう。


 

ゲームにおいて Edit

  • ☆3セイバー。第六特異点クリア報酬であり、同章クリア後にストーリー召喚にのみ追加される。
    • 2020年12月4日18:00より、劇場版「Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- Wandering; Agateram」公開記念キャンペーンに伴い、バトルキャラ、モーションと宝具演出がリニューアル。
      • 同キャンペーンにて霊衣も実装された。マナプリズム1000個での交換が恒常的に可能だが、入手には第六特異点クリアが必須。「第六特異点未クリアだが何らかのピックアップ召喚で入手している」場合も条件を満たさなければならない。
  • スキルによるNPチャージや宝具特性から、攻撃にも優れる万能型セイバー。実は☆3セイバーで最もATKが高い超攻撃型ステータスである。
  • カード構成はQuick2枚(2hit)、Arts1枚(2hit)、Buster2枚(1hit)+B宝具のランサー型。EXは5hit。
    B2Q2+B宝具の構成はセイバークラスで唯一(他のB2Q2型セイバーはQ宝具)。
    • 性能は、Quickは良くないが、1枚限りのArtsとExは良好。NPチャージスキルはあるが、Buster3枚構成ではないとはいえNP溜めに難があり、基本的に3rdAクリティカルでNPを稼ぐタイプ。

スキル解説 Edit