終わりのエリザベート のバックアップ(No.32)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 終わりのエリザベート へ行く。
- 1 (2025-10-23 (木) 00:09:32)
- 2 (2025-10-23 (木) 05:07:37)
- 3 (2025-10-23 (木) 06:09:26)
- 4 (2025-10-23 (木) 12:12:09)
- 5 (2025-10-23 (木) 16:50:32)
- 6 (2025-10-24 (金) 00:49:46)
- 7 (2025-10-24 (金) 03:03:08)
- 8 (2025-10-24 (金) 16:11:55)
- 9 (2025-10-25 (土) 22:30:57)
- 10 (2025-10-26 (日) 22:23:20)
- 11 (2025-10-27 (月) 12:32:32)
- 12 (2025-10-27 (月) 15:59:56)
- 13 (2025-10-27 (月) 18:34:58)
- 14 (2025-10-27 (月) 19:48:04)
- 15 (2025-10-27 (月) 20:52:32)
- 16 (2025-10-27 (月) 21:52:40)
- 17 (2025-10-28 (火) 03:09:03)
- 18 (2025-10-28 (火) 08:01:23)
- 19 (2025-10-28 (火) 13:27:03)
- 20 (2025-10-28 (火) 16:05:01)
- 21 (2025-10-28 (火) 17:40:48)
- 22 (2025-10-28 (火) 20:35:27)
- 23 (2025-10-28 (火) 21:38:30)
- 24 (2025-10-28 (火) 23:16:25)
- 25 (2025-10-29 (水) 00:17:24)
- 26 (2025-10-29 (水) 08:41:25)
- 27 (2025-10-29 (水) 11:23:57)
- 28 (2025-10-30 (木) 04:33:39)
- 29 (2025-10-30 (木) 13:32:08)
- 30 (2025-10-30 (木) 23:41:33)
- 31 (2025-10-31 (金) 03:47:14)
- 32 (2025-11-01 (土) 01:55:26)
- 33 (2025-11-01 (土) 03:25:13)
- 34 (2025-11-01 (土) 10:35:50)
- 35 (2025-11-01 (土) 13:24:12)
- 36 (2025-11-02 (日) 04:37:20)
- 37 (2025-11-03 (月) 09:03:12)
- 38 (2025-11-05 (水) 14:57:54)
ステータス 
| SR | No.458 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
| クラス | アヴェンジャー | ||||
| 属性 | 混沌・悪 | ||||
| 真名 | 終わりのエリザベート | ||||
| 時代 | 2025年ハロウィン | ||||
| 地域 | サーヴァント・ユニヴァース | ||||
| 筋力 | D+ | 耐久 | B | ||
| 敏捷 | C | 魔力 | EX | ||
| 幸運 | B | 宝具 | EX | ||
| 能力値(初期値/最大値) | |||||
| HP | 1760/11000 | ||||
| ATK | 1638/9828 | ||||
| COST | 12 | ||||
| コマンドカード | Quick×1 | Arts×1 | Buster×3 | ||
| 特性 | |||||
| サーヴァント、星属性、混沌属性、悪属性、人型、女性、クラススキル、各種特攻 | |||||
| 保有スキル | 効果 | 継続 | CT | 取得条件 | |
| シュラインメイデン・マーズ[A+] | 自身のNPを増やす[Lv.1~] | - | 8 | 初期スキル | |
| 味方全体に毎ターンNP獲得状態を付与[Lv.1~] | 3 | ||||
| 味方全体に毎ターンスター獲得状態を付与[Lv.1~] | |||||
| パンプキンプラネット[EX] | 味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1~] | 3 | 8 | 霊基再臨×1突破 | |
| 味方全体のクリティカル威力をアップ[Lv.1~] | |||||
| 〔ハロウィン〕のフィールドにおいてのみ、味方全体のクリティカル威力をアップ[Lv.1~] | |||||
| スターを大量獲得[Lv.1~] | - | ||||
| 星を統べるもの[B] | 味方単体のBusterカード性能をアップ[Lv.1~] | 3 | 8 | 霊基再臨×3突破 | |
| 味方単体のクリティカル威力をアップ[Lv.1~] | |||||
| 味方単体のスター集中度をアップ[Lv.1~] | |||||
| 自身のHPを1にする【デメリット】 | - | ||||
| 自身に自焼状態<ターン終了時に自身のHPを1000減らす状態・この効果が敵を全滅させたターンで発動して残りHPが0になる場合HP1で耐えない>を付与【デメリット】 | 3 | ||||
| クラススキル | 効果 | ||||
| 忘却補正[EX] | 自身のクリティカル威力をアップ | ||||
| 自己回復(魔力)[A] | 自身に毎ターンNP獲得状態を付与 | ||||
| アペンドスキル | 効果 | ||||
| 追撃技巧向上 | 自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~] | ||||
| 魔力装填 | 自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~] | ||||
| 対ランサー攻撃適性 | 自身の〔ランサー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~] | ||||
| 特撃技巧向上 | 自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~] | ||||
| スキル再装填 | 自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~] | ||||
| 宝具 | 種類 | ランク | 種別 | ||
| Buster | EX | 対火星宝具 | |||
| 効果 | |||||
| 自身のBusterカード性能をアップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]&攻撃強化状態を解除&呪い状態を付与(3ターン)&やけど状態を付与(3ターン) | |||||
各レベル毎のステータス 
| +クリックで展開 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
イラストの変化 
| イラスト:ワダアルコ (+クリックで展開) |
|
霊基再臨 
| +クリックで展開 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
保有スキル強化 
| 必要アイテム表+クリックで展開 |
|
アペンドスキル強化 
| 必要アイテム表+クリックで展開 |
|
セリフ 
| CV:大久保瑠美 (+クリックで展開) |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
マテリアル 
| 絆ポイント(+クリックで展開) |
|
| キャラクター詳細(+クリックで展開) |
火の星に神話ありき。 |
| 絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開) |
身長/体重:154cm・44kg |
| 絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開) |
受動的なエリザベート。ややネガティブ、冷めた目線。 |
| 絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開) |
〇忘却補正:EX |
| 絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開) |
『終焉の三つ首怪獣、再び来る』 |
| 絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開) |
終わりのエリザベートは二年半の間、 |
| 絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開) |
終わりのエリザベートはキングエリザとは |
ゲームにおいて 
- ☆4アヴェンジャー。
2025年10月22日より開催の期間限定イベント『ファイナル・ハロウィン2025 ~パンプキンプラネットに輝く歌姫~』における配布サーヴァント。- 仮加入は無く、イベントメインクエスト(エピローグ)クリア後に正式加入する。
- カード構成はBuster三枚のバーサーカー系。4HitするArts性能が良く、6HitするQuickはスターもNPも稼げる。
スキル解説 
- アヴェンジャーながら「復讐者」クラススキルを持たない。
- スキルはサポート特化。そして自傷スキルにより任意退場できる。
- 「シュラインメイデン・マーズ A+」
自身のNP増加+味方全体に毎ターンNP獲得状態付与(3T)&毎ターンスター獲得状態付与(3T)- 自身には最大NP30付与。味方全体にはNP&スターを最大10×3ターン付与する。
- 毎ターンNP獲得付与以上にスター配布量に優れており、このスキルだけでも3騎に付与すれば毎ターン30個ものスターを得られる。
- スターは各サーヴァントにそれぞれ10個獲得を付与する形のため、自主退場すると次ターンから獲得量が20個獲得に落ちる事に留意しよう。
- 「パンプキンプラネット EX」
味方全体の攻撃力アップ(3T) &クリティカル威力アップ(3T)+〔ハロウィン〕のフィールドにおいてのみ、味方全体のクリティカル威力アップ(3T)+スター大量獲得- 複合カリスマスキル。味方全体への攻撃バフおよびクリティカルバフは最大20%。
- 〔ハロウィン〕フィールドでのみ追加で30%のクリティカル威力バフを付与し、元々のと合わせると50%となる。期間限定ハロウィンイベントが対象の他、強化後エリザベート・バートリー(ハロウィン)がフィールド化スキルを持つ。
- 即時スター獲得量は30個。
- 「星を統べるもの B」
味方単体のBusterカード性能アップ(3T)&クリティカル威力アップ(3T)&スター集中度アップ(3T)+自身のHPを1にする【デメリット】&自焼状態<ターン終了時に自身のHPを1000減らす状態・この効果が敵を全滅させたターンで発動して残りHPが0になる場合HP1で耐えない>を付与(3T)【デメリット】- Busterバフが最大50%かつ3ターン継続する。☆4以下でこの倍率かつ3ターン持続は初。
- クリティカル威力バフやスター集中の性能も高く、味方単体のBuster宝具やクリティカルを強力にサポートしてくれる。
- 代償としてスキルを使用した瞬間HP1に減少してしまい、さらに自焼状態という1000×3ターンのスリップダメージデバフが付随する。ガッツ付与や弱体解除、HP回復等でフォローしない限りはスキル使用ターンの終了時に自滅する形となる。
- 早い話が、自焼状態への対策有無で自主退場するかどうかを選択できる自滅スキルである。
- 注意点として、従来のスリップダメージと違い敵を全滅させてもHP1で踏みとどまれないため、単騎で残りHP1000以下かつ自焼状態の場合、仮に敵を全滅させた場合でもプレイヤーフェイズ終了時に倒れてしまい、クエスト失敗となってしまう。
- 「シュラインメイデン・マーズ A+」
| スキル育成について |
|
宝具解説 
- 「
終焉の三つ首怪獣、再び来る 」
自身のBusterカード性能アップ(3T)+Buster属性全体攻撃&攻撃強化状態解除&呪い付与(3T)&やけど付与(3T)- 事前のBusterバフはOC対応。OC1の効果は控えめだが3ターン持続する。
- 「パンプキンプラネット」のみでは火力は低め。「星を統べるもの」まで自己付与すればそれなりに期待出来るダメージとなるが、未対策だと自傷離脱を余儀なくされる。
- ダメージ後に攻撃強化解除、呪い&やけどを付与する。スリップダメージは各1000×3ターン。
- 事前のBusterバフはOC対応。OC1の効果は控えめだが3ターン持続する。
総評 
- 配布星4鯖の中でも強力なBusterサポーター。デメリットを考慮しなければ限定星5にも匹敵するレベル。
- B三枚構成で味方全体付与スキルも最低限備えており、全体攻撃宝具もあって自身もアタッカー能力を有する。
- その上で最大の難点は、サポートに回る際の自己宝具火力の低さ。星属性・アヴェンジャーが裏目に出て相性有利の機会も少なく、敵がバーサーカーでもない限り雑魚処理要員としては動きづらいだろう。
- 具体的には、同Lvかつバフ無し・相性等倍の流星一条に遠く及ばないほど。
対策法も単純明快で、出来る限り多く全体バフをかけてやる事。
エリザベートのような相互に支援しあえるアタッカーと並べると良いだろう。- ……が、中には「毎ターンHP回復」を同時に付与してしまう者がいる。
毎ターンHP回復→自焼ダメージの順番に処理が行われるため、回復量が1000以上だと自主退場を阻害してしまい相性が悪い。毎ターンHP回復1000以上付きの全体バフスキルを持つサーヴァント - 清少納言:「歌仙の詩歌 B」
味方全体の攻撃力アップ&毎ターンNP獲得&毎ターンHP回復(1000)- プトレマイオス:「救済のカリスマ A」
味方全体の攻撃力アップ&毎ターンHP回復(1000)+自身に毎ターンスター獲得を付与- ネモ/ノア:「救世の航海者 B」
味方全体の宝具威力アップ&攻撃力アップ&OC1アップ+自身を除く味方全体の〔動物〕の攻撃力アップ&弱体解除&毎ターンHP回復(2000)- ダンテ・アリギエーリ:「百歌の星 A+」※天国状態選択時
スターを獲得+フィールドが天国の時、味方全体のArts性能アップ&クリティカル威力アップ&毎ターンHP回復(1000)- テノチティトラン(月):「スコール・パニック! A」
味方全体のNPチャージ&毎ターンHP回復(1000)&攻撃力アップ+敵全体の攻撃力アップ【デメリット】- 当然だが、バフだけが目的であれば対策は必要ない。
- 清少納言:「歌仙の詩歌 B」
- 運用上において、「星を統べるもの」を使用すると自身が退場する仕様とどう向き合うかが問われるサーヴァントでもある。
- 「星を統べるもの」抜きでもそれなりのサポート力やアタッカー性能を有するものの、控えるにはあまりにも魅力的なスキル性能となっているので、このスキル込みで運用したいところ。
- 味方に付与する場合はほぼデスチェンジ前提での運用となる。似たような能力持ちとして織田信勝や陳宮、控えとの交代としてミス・クレーンがいるが、スキルのみで交代できるのが強み。性質としてはクロエ編集長が近しい。
- 自身に付与してアタッカーとして運用する場合は一発限りの鉄砲屋となるか、なにかしらの生存補助で継続して戦闘続行する必要がある。
- アーラシュや織田信勝などの既存デスチェン組と異なり、「即死」ではなくHP1化からの自傷ダメージによる戦闘不能であるため、スキル使用後にHP回復するだけでも対処可能。また自傷ダメージは解除可能なので、あらかじめ弱体無効を付与しておいたり弱体解除するのでも良い。マスター礼装などでも対処でき、組むサーヴァントによってはそのスキルだけでもデスチェンを回避できる。蒼崎青子のスキル3で〈主人公補正〉を受ければ強制HP1化も回避できる。
逆に言えば、それらのスキルを受けるだけでデスチェンが失敗するということでもあるので注意。
また退場タイミングがターン終了時となるため、追撃が必要な場合には終わりのエリザ本人も参加可能。B3構成なのが嬉しい。
- 「星を統べるもの」抜きでもそれなりのサポート力やアタッカー性能を有するものの、控えるにはあまりにも魅力的なスキル性能となっているので、このスキル込みで運用したいところ。
概念礼装について

- サポートに回る際の自身の火力の低さが気になる場合は「クランクイン」や「エアリアル・ドライブ」と言ったBuster性能アップ礼装と相性がいい。どちらもステータスがATK偏重で非常に使いやすい。
性能比較

名前 HP ATK Q A B 宝具 保有スキル 1 2 3 ゴルゴーン 10197 10706 1 2 2 B/全 巨怪蹂躙[EX] 変転の魔[B++] 魔眼[A++] 新宿のアヴェンジャー 9949 10628 2 2 1 Q/単 堕天の魔[A+] 郷愁の白狼[EX] 死を纏う者[A] 謎の蘭丸X 10241 9872 1 2 2 A/全 手前細やかなり[B] 愛しきかなその瞳[A] 蘭丸シュトラール[A] 宇津見エリセ(讐) 9801 10239 2 2 1 A/単 巫邪霊媒[A] 黄泉路の境界[C] 死神[A] クロエ(讐) 10659 9823 3 1 1 Q/単 進捗いかがですか?[B] 差し替え間に合いますよ[D++] 玉稿賜りました![A] 徐福(讐) 11000 9686 1 2 2 B/単 道術(人形操作)[A+] 陣地進化(村落)[B++] 万死蒐集[A] 藤堂平助 10862 9284 2 1 2 Q/単 死番[B] 魁先生[A] 砲術義肢[C] - 関連サーヴァント比較
+クリックで展開 No. 名前 Lv.M HP ATK 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 Q A B 保有スキル 147 ゴルゴーン 80 10197 10706 A++ A++ B B D A 1 2 2 巨怪蹂躙[EX]
変転の魔[B++]
魔眼[A++]158 新宿のアヴェンジャー 80 9949 10628 A+ B+ A+ E D B+ 2 2 1 堕天の魔[A+]
郷愁の白狼[EX]
死を纏う者[A]328 謎の蘭丸X 80 10241 9872 B D B C C C 1 2 2 手前細やかなり[B]
愛しきかなその瞳[A]
蘭丸シュトラール[A]356 宇津見エリセ(讐) 80 9801 10239 C C B C E D 2 2 1 巫邪霊媒[A]
黄泉路の境界[C]
死神[A]388 クロエ(讐) 80 10659 9823 D A B C C B++ 3 1 1 進捗いかがですか?[B]
差し替え間に合いますよ[D++]
玉稿賜りました![A]420 徐福(讐) 80 11000 9686 C B E A+ A B 1 2 2 道術(人形操作)[A+]
陣地進化(村落)[B++]
万死蒐集[A]454 藤堂平助 80 10862 9284 C C- B+ D E C- 2 1 2 死番[B]
魁先生[A]
砲術義肢[C]
小ネタ

+クリックで展開 - ファイナル・ハロウィンに相応しい「終わり」の名を冠したエリちゃん。
- 虚げな表情、アイアンメイデンを思わせる衣装、そしてアヴェンジャー……と、今までよりも陰鬱な雰囲気を感じさせる新種のエリちゃん。
- 今ではすっかり
コメディアンアイドルなので忘れられがちだが、本来の史実や初登場作品の『Fate/EXTRA CCC』などではドシリアスな存在である。
どちらかに分類するなら当然復讐される側 ではあるが、……生前の最期を思えば彼女が復讐者となるのも違和感はあまりない。- アヴェンジャーである理由についてはマイルームボイスで語っている。
- 史実では6人の子持ちだったとされる。猟奇行為を始まる前で、割と真面目に領主代行として鷹揚に振る舞っていた頃もあると考えると、時期的にはそこが人格のベースか。その頃は有能な若者を見つけてパトロンを買って出ていた面倒見の良さもあったという。
- 今ではすっかり
- サーヴァント・ユニヴァース出身のエリザベートの1人。
パッションに任せて動く他のエリザシリーズに比べると落ち着いた雰囲気。下記の事情もあり、少女というよりは母性を感じさせる。- ユニヴァース時空には以前より「金星獣エリchan」の存在が確認されている、やはりユニヴァースでもエリザは増えているのか……?
イベントではついに「金星獣エリchan」の正体について触れられている。
- ユニヴァース時空には以前より「金星獣エリchan」の存在が確認されている、やはりユニヴァースでもエリザは増えているのか……?
- 「
カ星 (漢字の力 ではなくカタカナのカ)」にて「三竜教団」なるカルト組織に所属している謎のエリザベート。
彼女はとある計画を実行するために、カルデアにいたエリザベート(オリジン)を誘拐した。しかし、ユニヴァース時空にやってきたオリジンは何故か記憶を失ってしまっていた。
自らの計画のため彼女はとっさに「母親」を名乗り、オリジンを養育することにした。
え、まさかのママ属性?- 2年半オリジンを育て続けていたようで、まともな歌い方のレッスンをしたり、オリジンのために料理を作ったりなど、
カルト教団の事実上のトップだがエリザシリーズなのにかなりの常識人っぷりを感じさせる。
……エリザシリーズがまともな料理を!?いやよく見ると激辛か激甘な料理しか出してないな……?- リアルの火星の1年は約687日であるが、ユニヴァースの「カ星(旧火星)」もそうなのかは謎。
- 「カ星」、正式には「パンプキンプラネット」。カボチャ星を略して「カ星」らしい。イベントに登場する古代火星人フレッカスによれば元は火星だったというが…?
- 「古代火星人」がタコに似た姿なのは、創作界隈でよく「火星人」がタコ型宇宙人として描かれることや、もしかしたらコレのせいかもしれない。
ちなみに火星人=タコに似た外見というイメージは、SFの大家H・G・ウェルズの小説『宇宙戦争』がキッカケと言われている。
- 「古代火星人」がタコに似た姿なのは、創作界隈でよく「火星人」がタコ型宇宙人として描かれることや、もしかしたらコレのせいかもしれない。
- 2年半オリジンを育て続けていたようで、まともな歌い方のレッスンをしたり、オリジンのために料理を作ったりなど、
- そして好みじゃない
賛歌 を歌い続ける日々に嫌気がさしたオリジンはキレて家出した。- 家出したオリジンを探すというていで主人公に接触し、ユニヴァース時空へ呼ぶため、チェイテピラミッド姫路城を宇宙に飛ばした。宇宙船チェイテピラミッド姫路城。飛び出していけ宇宙の彼方
- 「終わりのエリザベート」の正体についてはイベントストーリー及び彼女のマテリアルを参照。
- エリザ(オリジン)と終わりのエリザの親子関係はその後も仲睦まじく続いていくようだ。
- 宝具のたびに入浴シーンが見られる数少ないサーヴァント(間違ってはない説明)。
なおブラッド・バスである。
- すしざんまい。
- 尾張のエリザベートではない。
- エリザ「終わりのエリザは
私 の母になってくれたエリザだ」
- エリザベート・バートリー(パーフェクト)、エリザベート系サーヴァント、ラーヴァ/ティアマトor源頼光に所持時にマイルームに特殊会話が追加される。
- ……が、中には「毎ターンHP回復」を同時に付与してしまう者がいる。
幕間の物語

- 開放条件:未実装
+クリックで展開 Interlude ??? 推奨Lv ? 場所 : AP ? 周回数 2 クリア報酬 聖晶石×1 絆P ??? EXP ??? QP ??? 進行度 ■□ Battle
1/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
2/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
3/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)ドロップ 備考 進行度 ■■ Battle
1/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
2/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
3/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)ドロップ 備考
このサーヴァントについてのコメント

最新の15件を表示しています。 終わりのエリザベート/コメント
- 具体的には、同Lvかつバフ無し・相性等倍の流星一条に遠く及ばないほど。

