牛若丸 のバックアップ(No.156)


ステータス Edit

RNo.27
牛若丸、罷り越しました。武士として誠心誠意尽くさせていただきます。クラスライダー属性混沌・中庸
真名牛若丸
時代1159年~1189年
地域日本
筋力D耐久C
敏捷A+魔力B
幸運A宝具A+
能力値(初期値/最大値)
HP1625/9028
ATK1314/7076
COST7
所有カードQuick×2Arts×2Buster×1
保有スキル効果継続CT取得条件
天狗の兵法[A]味方全体のNP獲得量をアップ[Lv.1~]37初期スキル
カリスマ[C+]味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1~]37霊基再臨×1突破
燕の早業[B]自身に回避状態を付与18霊基再臨×4突破
強化クエストクリア
自身のスター発生率をアップ[Lv.1~]
クラススキル効果
対魔力[C]自身の弱体耐性を少しアップ
騎乗[A+]自身のQuickカード性能をアップ
宝具名ランク種類種別
壇ノ浦・八艘跳(だんのうら・はっそうとび)D → CQuick対人奥義
効果
敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]+自身のスター発生率を大アップ(3ターン)<オーバーチャージで効果UP>
<強化後>
敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]+自身のスター発生率を大アップ(3ターン)<オーバーチャージで効果UP>


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開

成長曲線 Edit

???

数値表 Edit

レベルHPATKレベルHPATK
11,6251,314607,3995,808
103,0982,460709,0287,076
204,4383,503聖杯転臨
305,2084,1028010,0947,905
405,4004,2529011,1678,741
506,1034,80010012,2409,576


イラストの変化 Edit

+  イラスト:坂本みねぢ (+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要レベル:30霊基再臨×2必要レベル:40
素材個数素材個数
ライダーピース4ライダーピース8
英雄の証15
QP30,000QP100,000
霊基再臨×3必要レベル:50霊基再臨×4必要レベル:60
素材個数素材個数
ライダーモニュメント4ライダーモニュメント8
隕蹄鉄7八連双晶8
ゴーストランタン4ゴーストランタン7
QP300,000QP900,000


スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム備考
1⇒250,000騎の輝石×4
2⇒3100,000騎の輝石×8
3⇒4300,000騎の魔石×4
4⇒5400,000騎の魔石×8
隕蹄鉄×4
5⇒61,000,000騎の秘石×4
隕蹄鉄×7
CT-1
6⇒71,250,000騎の秘石×8
英雄の証×10
7⇒82,500,000英雄の証×20
無間の歯車×4
8⇒93,000,000無間の歯車×12
八連双晶×16
9⇒105,000,000伝承結晶×1CT-1


セリフ Edit

+  CV:早見沙織 (+クリックで展開)
CV早見沙織
開始1「牛若丸と覚えてもらおう」
2主殿(あるじどの)、どうか指示を!」
スキル1「いざ!」
2「抜きつけ、構え!」
コマンドカード1「はい!」
2「承知!」
3「お任せを」
宝具カード鬼一(きいち)が兵法、受けてみるか!」
アタック1「たっ!」
2「やあっ!」
3「はっ!」
エクストラアタック悪鬼(あっき)必衰(ひっすい)!」
宝具「『壇ノ浦・八艘跳(だんのうら・はっそうとび)』!!」
ダメージ1「あいたっ!」
2「おのれ……!」
戦闘不能1「兄上……お許しを……」
2「主殿……いと済まぬ……」
勝利1「兄上には及びませんね。出直してください」
2「ふぅ。精一杯尽くしました」
レベルアップ「ぽんぽこ、りん……」
霊基再臨1「すみません、次もお願いします」
2「これが霊基再臨……気持ちいい……」
3「こんなに五感が鋭く……ここまで強くなれるなんて……!」
4「ご覧あれ、主殿。この牛若、武芸の極みに達しました」
絆Lv1「何事も規則正しく、です。主殿。いかに主殿といえ、だらしのない習慣は、容赦なく叱りますから、そのつもりで」
2頼朝(よりとも)──兄上の事ですか? 勿論、兄としても武士としても敬愛しております。自慢ではありませんが、世界で一番優れた兄だと断言します」
3「私も遊び心ぐらい持っています。子どもの頃はやんちゃでしたから、大人をからかうのが趣味で常陸坊(ひたちぼう)を困らせて高笑いの毎日です。いっ今はそうではありませんが、全力で自重していますとも!」
4「戦を怖い……と思った事はありません。私、こう見えて天才ですから。どんな戦場に送り込んでも生還する、と兄上はよく言っていた程です」
5「何度裏切られても、やっぱり私は誰かの為に戦いたいです。主殿が許してくれるのなら、最期まで一緒に……いえ、なんでもありません」
会話1「主殿、そろそろお立ちください。いつまでも横になっているとタヌ……あ、いえ、牛になると言いますゆえ」
2「サーヴァントの何たるかは心得ています。何でも言ってください」
3「無論、兄上同様、主殿には誠心誠意お仕えします。その、主殿が私に不満がなければ、ですが」
4「弁慶……? そなた弁慶か!? では、あれをやってみろ。白紙写経の斉唱だ。何、できない? では跳べ、跳んで小銭を私によこせ。何、それもできない? 成程──貴様、あとで寺の裏に来るがいい」(武蔵坊弁慶所属時)
好きなこと「我が兄、源頼朝(みなもとのよりとも)についてですか? はい、大好きです!」
嫌いなこと「嫌いなもの? 高いところは、少し……鵯越(ひよどりごえ)など二度とやりたくありません」
聖杯について「聖杯にかける願いは決まっています。兄上と、また仲良く出来れば牛若は嬉しいです」
イベント開催中「何か動きがあったようですよ。私の勘が囁いてます」
誕生日「誕生日、おめでとうございます。歳を重ねるのは良いことです」
召喚「牛若丸、(まか)り越しました。武士として誠心誠意尽くさせていただきます」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
12,0002,000--
23,0005,000--
34,0009,000--
45,00014,000--
56,00020,000--
6190,000210,000聖晶石1個
7208,000418,000聖晶石1個
8252,000670,000聖晶石1個
9310,000980,000聖晶石1個
10360,0001,340,000絆礼装
+  キャラクター詳細 (+クリックで展開)

日本において、その名を知らぬ者はいないと言われるほどに有名な悲運の武将。
天賦の才を持ち、カリスマ性を有しながらも兄である頼朝に疎まれ、最期には従者である弁慶ら共々打ち倒された。
牛若丸は源義経の幼名である。

+  絆レベルを1にすると開放(+クリックで展開)

身長/体重:168cm・55kg
出典:『義経記』『平家物語』
地域:日本
属性:混沌・中庸  性別:女性
騎乗する馬の名前は太夫黒(たゆうぐろ)

+  絆レベルを2にすると開放(+クリックで展開)

牛若丸(源義経)は日本史上、もっとも有名な武将と言っても過言ではない。
彼女に匹敵する知名度となると、織田信長くらいのものであろう。
……ただし、歴史的には不明瞭な点が多く、特に挙兵する前の半生は謎に包まれている。

+  絆レベルを3にすると開放(+クリックで展開)

○天狗の兵法:A
固有スキル。人外の存在である天狗から兵法を習ったという逸話から。
剣術、弓術、槍術などの近接戦闘力及び軍略や対魔力などにボーナス。

+  絆レベルを4にすると開放(+クリックで展開)

十一歳のとき、鞍馬寺に預けられた牛若丸は陰陽師である鬼一法眼(一説には彼が鞍馬天狗であったとも)と出会い、兵法を授かったと伝えられている。
優れた兵法家であったことは疑いようもないが、義経には致命的なものが欠けていた。

+  絆レベルを5にすると開放(+クリックで展開)

それは戦場への恐怖である。彼女は一生涯、他の武将とは相容れなかった。
頼朝が義経に殺意すら抱いたことも、彼女には終生理解できなかっただろう。
天才である彼女には能力への恐れが存在しなかったのだから。

+  「無償の愛などなく」をクリアすると開放(+クリックで展開)

宝具の正式名は『遮那王流離譚(しゃなおうりゅうりたん)』である。
牛若丸が死ぬまでに成し遂げた伝説の数々が宝具として
具現化したものであり、今回の宝具以外にも残り四種が存在する。


ゲームにおいて Edit

  • ☆3ライダー。同じランクの中ではバランス型支援タイプであり、貴重な単体宝具持ちでもある。
  • 攻撃力UPの「カリスマ」とNP獲得率補助の「天狗の兵法」はどちらもパーティ全体に作用する。効果も汎用性が高く、どのようなパーティに入れても腐りにくい。
    火力のブーストやNPが溜まりにくい味方のカバーなど、出番は多い。とはいえ本人のNP効率はArtsをクリティカルにできない限り凡庸なので、礼装の補助やArtsチェインの意識は必須。
  • 最終再臨後の強化クエストで1ターン回避&スター発生率上昇の「燕の早業」を習得し、耐久面も自力でカバー可能になった。回避持ちライダーは珍しい部類なので宝具回転率の高いアサシン相手等に耐えてくれるだろう。
    • スター発生率上昇はヒット数がない牛若丸ではあまり活かせそうに見えないが1ターンの分高性能。宝具にも同様の効果があり重ね掛け出来る為、その場合の発生率は侮れない。
  • 宝具はQuick単体攻撃&自身のスター発生率を3ターン大アップ。☆3ライダーでは唯一の単体攻撃型宝具を所持しており、レアリティゆえに宝具レベル上げも容易。さらにクラススキル「騎乗」で上乗せされる超火力が彼女の最大の魅力。幕間の物語による強化も実装済みであり、その威力は☆3全体でみてもトップクラス。
  • 総じて味方のサポートを行いつつ、超火力の宝具をたたき込むアタッカーとして運用できる。HPの多いキャスター系ボスが出てくるステージではダメージソースとして活躍してくれるだろう。特に魔神柱に対してはクラス相性の関係から、フレンドガチャでも入手できるキャラの中でも最も安定したダメージを出せるアタッカーの一人としてお世話になった人は多いはず。攻撃支援型のアレキサンダーやスタン持ちのメドゥーサと組み合わせればお手軽にQuickライダーパーティーが組めるのもポイント。
  • 欠点はレベル30~40でしばらくステータスが停滞してしまう点。二度目の再臨は容易な部類だが成長期が再び来るレベル帯となる第三再臨以降の素材はやや難易度が高い。
    • 逆に、ピースにすら困る段階の初心者マスターにはお勧めである。強みが宝具運用なのでスキルの獲得・育成を軽視してもある程度何とかなる。
  • ライダー故に星を集めるためクリティカルアタッカーとしての運用も可能であるが、最大の強みはやはり強化済Quick宝具の火力。そのため、概念礼装は宝具を撃つ為の初期NPチャージ系か、自分のバフと被らず宝具の火力を増強する宝具威力強化系・Quick性能強化系がよいだろう。
  • 絆上限解放第六弾のひとり。絆Lv10で専用礼装を入手できる。
    • 効果は自身がフィールドにいる間、味方全体のQuickカード性能15%アップするというもの。自己強化としてみると礼装自体のATK上昇が100固定なこともあり他の礼装の方が有用だが、味方全体に常に効果が付加され続けるのが利点。
      自身の「カリスマ」との相乗効果もあり、支援役として運用する場合に候補となる。


  • 性能比較
    名前HPATKQAB宝具保有スキル
    123
    牛若丸90287076221Q天狗の兵法[A]カリスマ[C+]燕の早業[B]
    メドゥーサ89377200221Q魔眼[A+]怪力[B]鮮血神殿[B]
    ブーディカ101306289221A女神への誓い[B]戦闘続行[A]アンドラスタの加護[A]
    アレキサンダー86407356221Qカリスマ[C]紅顔の美少年[B]覇王の兆し[A]
    レジスタンスのライダー96006552122B嵐の航海者[B]不屈の意志[C]コンキスタドール[EX]

  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    27牛若丸7090287076DCA+BAA+221天狗の兵法[A]
    カリスマ[C+]
    燕の早業[B]
    23メドゥーサ7089377200BDABEA+221魔眼[A+]
    怪力[B]
    鮮血神殿[B]
    26ブーディカ70101306289CB+CDDB+221女神への誓い[B]
    戦闘続行[A]
    アンドラスタの加護[A]
    28アレキサンダー7086407356CBBCA+B+221カリスマ[C]
    紅顔の美少年[B]
    覇王の兆し[A]
    172レジスタンスのライダー7096006552CBDEEXA122嵐の航海者[B]
    不屈の意志[C]
    コンキスタドール[EX]

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • 牛若丸、源義経(みなもとのよしつね)の幼名。鎌倉幕府を開いた源頼朝の異母弟。平安時代末期に起こった「源平合戦」において源氏側の武将として戦った。
    様々な軍略を駆使して平家の軍勢を打ち破り、鎌倉幕府の設立に貢献した武将だが、後に兄との軋轢から反逆者として追われ、奥州で悲劇的な最期を遂げた。
    • 「判官贔屓」という言葉は彼の別名「九郎判官義経」(くろうほうがんよしつね)から。
    • 源頼光は義経の6代前の兄という関係で、直系の子孫ではない。
  • 「天狗に武術・兵法を学んだ」という逸話が残っている。これは牛若が幼少期を過ごした鞍馬(くらま)寺にいた「鬼一法眼(きいちほうげん)」という陰陽師から武芸の指南をされたという伝承と、その鬼一が鞍馬天狗と同一視されることもある事から。
    鞍馬天狗は「サナト・クマラ」とも同一視される。
    • [天狗の兵法]はこの逸話に由来するスキルで、宝具選択時の台詞で鬼一に言及している。またセイントグラフの背景は鞍馬寺。
  • ライダークラスの所以と思しき愛馬「太夫黒(たゆうぐろ)」はFGOのOPアニメで確認出来るが、戦闘中の騎乗はしない。
  • 苦手なものの高いところに挙げている「鵯越(ひよどりごえ)」は源平合戦における「一ノ谷の戦い」で義経が仕掛けた戦法「鵯越えの逆落とし」であり、断崖絶壁から馬に乗って全力で崖を下り平家の陣を奇襲したというものだが、本人が逆にトラウマになってしまったらしい。
  • 武蔵坊弁慶とは五条大橋もしくは清水寺にて出会ったとされる。都にて太刀狩りをして暴れていた弁慶は、1000本目の相手として襲った牛若に燕のような早業で返り討ちにされ改心し、彼に忠誠を誓ったという。
    • 常陸坊海尊(ひたちぼうかいそん)という名の部下がいる。園城寺または比叡山の僧であった人物。
      家来として都落ちに同行、義経の最期となった「衣川の合戦」を運よく生き延びた。その後、不老不死の身となり源平合戦や義経伝説を語っていたとされ、この語り部の存在はFateシリーズでも言及されている。
  • 宝具「遮那王流離譚(しゃなおうりゅうりたん)」。源義経の武勇伝が宝具へと昇華されたもの。自身を対象としたA++ランクの対人宝具で基本五種類と外伝が存在する。
    本作で宝具に採用されている「壇ノ浦・八艘跳(だんのうら・はっそうとび)」はこの内の一つ。
    • 対軍奥義「自在天眼・六韜看破(じざいてんがん・りくとうかんぱ)
      敵味方関係なく強制転移させ自陣を圧倒的有利、敵陣を圧倒的不利の状況に置く。
      「六韜」は中国の兵法書で、牛若が鬼一から学んだ「武経七書」の一つ。
    • 対人奥義「薄緑・天刃縮歩(うすみどり・てんじんしゅくほ)
      愛刀・薄緑による斬撃。天狗の歩法による縮地からの一撃。第七章シナリオで使用。
    • 対人奥義「弁慶・不動立地(べんけい・ふどうりっち)
      弁慶の肉体を擬似的に盾として再現。弁慶への信頼が強ければ強いほど盾は強固になり、Bランクの対軍宝具までなら防ぐ事が可能。
      元ネタは「弁慶の立ち往生」と思われる。
    • 対人奥義「壇ノ浦・八艘跳」
      八隻の小舟を召喚し、その上を高速移動で駆け抜けて敵に高速の一太刀を浴びせる。あまりに素早すぎるため瞬間移動しているようにすら見える。
      「壇之浦の戦い」にて義経が敵将・平教経(たいらののりつね)から逃走する際に、八艘の舟を次々に飛び移っていったという逸話に由来。
    • 対軍奥義「吼丸・蜘蛛殺(ほえまる・くもごろし)
      薄緑の対魔の力を解放、「音」により周囲の魔を打ち祓う。「吠丸」は薄緑の別名。
    • 奥義「喜見城・氷柱削り(きけんじょう・つららけずり)
      「遮那王流離譚」五景外伝。「喜見城」は帝釈天の居城。
      イベント「天魔御伽草子 鬼ヶ島」にて茨木童子の技から弁慶を救うために披露された。
      シナリオでのマシュの台詞から「自らの体を回転させ、その遠心力と薄緑の対魔の力で相手の技を受け流す」技だと推察される。
  • 愛刀の「薄緑」はかつて源頼光が使っていた刀の名を変えたもの。刀の鞘の尻尾は「尻鞘(しりざや)」といい、馬上で鞘が馬を傷付けないようにしたり、雨露などから鞘を守る役目がある。
  • 「ぽんぽこりん」という口癖から「屋島の禿狸」と関係があるとも推測されている。
    屋島の禿狸こと「太三郎狸(たさぶろうたぬき)」は四国・屋島で平重盛(たいらのしげもり)に傷を癒してもらった後、恩返しとして屋島の民に益をもたらし続けたという。化け狸として江戸時代まで生き続け、人助けや悪狸を懲らしめた他、当時の源平合戦の様子を人々や狸に伝えたという。ちなみに屋島は義経の部下である那須与一(なすのよいち)が「扇の的」を射抜いた舞台でもある。
  • 第七章ではギルガメッシュに仕えるサーヴァントの一人として登場。
    絶対魔獣戦線でウルク兵や主人公たちと共に魔獣の侵攻を抑えていたが、ゴルゴーンに敗北し捕らえられてしまう。その後にティアマトの泥によって汚染された黒化状態で登場。最期は弁慶の宝具により、共に往生した。
  • ブリュンヒルデの宝具特攻「愛する者」やイベント「ハロウィン・カムバック! 超極☆大かぼちゃ村 ~そして冒険へ……~」のダ・ヴィンチセレクトなど、「基本的に男性が対象」となりやすい特殊枠組みの中に唯一女性で入っている。理由は不明。
  • 姿は見ての通りの痴女超個性的な衣装。「ぐだぐだオーダー」の第15回に登場した際は、桜セイバー青セイバーはパンツに釘付けとなっていた。ちなみに再臨するとパンツの色が変わる。
    また『ちびちゅき!』に登場した際は上半身は制服のリボンだけと、その露出振りはCCC勢もかくやのシロモノに。
  • 武蔵坊弁慶所持時にマイルームに特殊会話が追加される。

幕間の物語 Edit

  • 開放条件:霊基再臨1回、絆Lv.2以上
    +  +クリックで展開
    Interlude無償の愛などなく
    推奨Lv40場所カルデアゲート:幕間の物語
    AP15周回数3クリア報酬宝具強化
    絆P830EXP11,380QP8,800
    進行度 ■□□
    Battle
    1/1
    ラミアA Lv34(術:47,946)
    ラミアB Lv52(術:73,083)
    ラミアC Lv34(術:47,946)
    ドロップ
    叡智の灯火(術)、QP+2,000
    進行度 ■■□
    Battle
    1/3
    ゾンビA Lv34(弓:7,252)
    ゾンビB Lv34(弓:7,252)
    Battle
    2/3
    ゾンビA Lv40(狂:7,740)
    ゾンビB Lv40(狂:7,740)
    ゾンビC Lv40(狂:7,740)
    Battle
    3/3
    ゾンビA Lv48(弓:19,992)
    ゾンビB Lv48(弓:19,992)
    ゾンビC Lv55(弓:68,208)
    ドロップ
    英雄の証、叡智の種火(弓)、QP+1,000
    進行度 ■■■
    Battle
    1/3
    ゴーストA Lv34(殺:18,952)
    ゴーストB Lv34(殺:18,952)
    Battle
    2/3
    テラーゴースト Lv44(殺:36,009)
    Battle
    3/3
    テラーゴーストA Lv40(殺:32,760)
    テラーゴーストB Lv40(殺:32,760)
    エンシェントゴースト Lv48(殺:51,983)
    ドロップ
    ゴーストランタン、叡智の大火(殺)、叡智の灯火(殺)、QP+3,000、QP+1,500
    備考
    クリア後、宝具ランクがD→Cに上昇

強化クエスト Edit

  • 開放条件:最終再臨後
    +  +クリックで展開
    Rank up強化クエスト 牛若丸
    推奨Lv70場所カルデアゲート:強化クエスト
    AP20周回数5クリア報酬聖晶石×1
    絆P715EXP22,190QP7,400
    進行度 ■□□□□
    Battle
    1/3
    ゴーストA Lv27(殺:19,666)
    スケルトン Lv32(弓:19,953)
    ゴーストB Lv27(殺:19,666)
    Battle
    2/3
    ゴーストA Lv32(殺:23,488)
    スケルトン Lv37(弓:23,481)
    ゴーストB Lv32(殺:23,399)
    Battle
    3/3
    ゴーストA Lv34(殺:26,507)
    テラーゴースト Lv55(殺:160,918)
    ゴーストB Lv34(殺:26,507)
    ドロップ
    ゴーストランタン、英雄の証、凶骨、殺の輝石、叡智の種火(殺)、QP+1,500、QP+1,000
    進行度 ■■□□□
    Battle
    1/3
    スケルトンA Lv34(剣:20,571)
    ゴースト Lv30(殺:20,920)
    スケルトンB Lv34(剣:20,571)
    Battle
    2/3
    ゴーストA Lv34(殺:32,187)
    スケルトン Lv39(剣:32,174)
    ゴーストB Lv34(殺:32,187
    Battle
    3/3
    スケルトンA Lv43(剣:32,504)
    テラーゴースト Lv55(殺:138,465)
    スケルトンB Lv43(剣:32,504)
    ドロップ
    英雄の証、凶骨、剣の輝石、殺の輝石、QP+1,500
    進行度 ■■■□□
    Battle
    1/1
    テラーゴースト Lv55(殺:299,384)
    ドロップ
    英雄の証
    進行度 ■■■■□
    Battle
    1/3
    ゴーストB Lv32(殺:35,724)
    デーモン Lv20(術:48,774)
    ゴーストA Lv32(殺:35,724)
    Battle
    2/3
    ゴーストB Lv35(殺:40,887)
    デーモン Lv22(術:53,816)
    ゴーストA Lv35(殺:40,887)
    Battle
    3/3
    アークデーモン Lv38(術:142,965)
    ドロップ
    蛮神の心臓、QP+1,500
    進行度 ■■■■■
    Battle
    1/2
    シャドウサーヴァントA Lv25(槍:20,172)
    シャドウサーヴァントB Lv37(術:20,553)
    シャドウサーヴァントC Lv20(槍:24,875)
    Battle
    2/2
    シャドウサーヴァントA Lv55(術:70,254)
    弁慶 Lv85(槍:206,388)
    シャドウサーヴァントB Lv55(術:71,683)
    ドロップ
    キャスターピース、ランサーピース、ランサーモニュメント、叡智の灯火(槍)、叡智の灯火(術)
    備考
    クリアでスキル「燕の早業[B]」追加

このサーヴァントについてのコメント Edit

+  過去ログ

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • そろそろ頭身とモーションの変更と、(Qだけでも良いので)攻撃ヒット数の増加をですね… -- 2018-10-17 (水) 03:52:06
    • 頭でっかちのグラでないだけましだけど、変えて欲しいよねやっぱり -- 2018-10-27 (土) 11:43:48
    • 燕の早業が活きるように・・・殺牛若で身体能力の高さはわかったから -- 2018-12-11 (火) 19:16:24
    • スキル強化もほうぐ強化もとっくに貰ってるんだから、あとはモーションだけで我慢しなさい。だれでもNPチャージ貰って当然という考えは捨てるべき -- 2018-12-16 (日) 04:58:51
  • ミラーハウス…分身する…敵アイコンはライダー…うっ! -- 2018-10-27 (土) 11:04:04
  • 鬼王戦、Lv100☆4フォウマ牛若ちゃんだと+500%礼装+wスカディ+極地用カルデア礼装の全バフデバフで250万~300万出て1ターンキル余裕! -- 2018-10-30 (火) 19:51:53
    • うちの牛若も大活躍中です -- 2018-10-30 (火) 22:55:45
  • スキル1にクイックアップついてるのすっかり忘れてた。最近出番がなかったけどやっぱり宝具強いね -- 2018-11-15 (木) 14:13:50
  • バフ乗せればニトクリスを1ターンキルできるんだよなあ -- 2018-11-17 (土) 16:23:51
  • カーミラさんモーション変更きた 荊軻さんモーション変更きた ならば牛若ちゃんもだ -- 2018-12-11 (火) 19:08:20
  • 主殿! れいくえむ、とやらに私が登場してますよ! 大人verできっとバインバインのボインボインですよ! -- 2019-01-03 (木) 08:34:11
    • 性別について言及されなかった以上、言いにくいが男性とほぼ変わらない印象だったのでは…。あとあの状況で首塚を築いてご満悦とか本当ブレないなぁ -- 2019-01-04 (金) 01:17:29
    • れくいえむ、では -- 2019-01-04 (金) 01:24:34
    • 首級晒してたけど少なからず被害者の中にその鯖と契約したマスターがいたのでは...? -- 2019-01-06 (日) 12:00:51
  • クリバフは他から持ってこないといけないんだな。やっぱ孔明スカディあたりになるのか -- 2019-01-06 (日) 11:10:56
  • レベル70. -- 2019-01-12 (土) 09:20:48
    • おっとミス。レベル70、スキル9/9/6でひとまず目標に達成。エアリアルドライブL100(相撲持ってない…)で自己バフ、孔明バフだけで26万ぐらい出て強い。これから低コスト単宝具として末永く運営できそうで楽しみ。 -- 2019-01-12 (土) 09:24:38
      • 運営じゃなくて運用です…。ミスばかりでバカですまん。 -- 2019-01-12 (土) 09:26:32
  • レベル90スキルマカレスコで、延々バフで支援、強敵が首一発で刈り取っていくからすごく便利。星も特に必要ないしな。 -- 2019-01-16 (水) 20:14:11
  • 鵯越は自発的な行動では無く牛若を始末したい兄上に無理矢理やらされたのかな?と思ってしまう -- 2019-01-26 (土) 04:58:54
    • なお史実では周りの部下が勢いづいてたのでしゃーなしここ降りるかあ!みたいなノリだった模様 -- 2019-01-26 (土) 05:05:56
  • 牛若ステイ、忠臣蔵を見て何を思ったか分からんけどステイ -- 2019-02-06 (水) 20:21:55
    • とりあえずwikipediaであらすじみたが「浅野長矩に代わって斬るわよ!(47人がかりで)」というお話っぽい。つまりどの辺になるほど要素があるのか分からんが牛若ちゃんステイ -- 2019-02-08 (金) 12:43:57
  • 初期鯖だからやっぱり短いね。まあ殺牛若ちゃんの方でじっくり楽しめるからいいかな -- 2019-02-07 (木) 23:50:27
  • やはり高難易度キャスター戦ならウッシーだわ -- 2019-02-12 (火) 23:03:12
  • バレンタインの高難易度は牛若丸がいないと勝てなかった。感謝の聖杯で80にしました。モーション変更、早く来ないかなー。 -- 2019-02-14 (木) 05:52:33
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム