新宿のアサシン のバックアップ(No.132)


ステータス Edit

SRNo.159
さて、侠客らしく殴り合いと行くかクラスアサシン属性混沌・悪
真名非公開
時代非公開
地域非公開
能力値(初期値/最大値)
HP1862/11637
ATK1443/8661
筋力B耐久D
敏捷A+魔力D
幸運B宝具D
COST12
所有カードQuick×3Arts×1Buster×1
保有スキル効果継続CT取得条件
中国拳法[EX]自身のスター集中度をアップ[Lv.1~]17初期スキル
自身のNP獲得量をアップ[Lv.1~]
諜報[A]
<強化後>
ドッペルゲンガー[B+]
自身のスター発生率をアップ[Lv.1~]37霊基再臨×1突破
自身のQuickカード性能をアップ[Lv.1~]幕間の物語クリア
自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]
天巧星[A+]自身のスター集中度をダウン[Lv.1~]18霊基再臨×3突破
スターを獲得[Lv.1~]-
クラススキル効果
気配遮断[C]自身のスター発生率を少しアップ
無頼漢[A]自身のQuickカード性能をアップ
自身のクリティカル威力をアップ
宝具名ランク種類種別
十面埋伏(じゅうめんまいふく)無影の如く(むえいのごとく)AQuick対人宝具
効果
敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]&敵単体のクリティカル威力をダウン(3ターン)〈オーバーチャージで効果アップ〉


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
11,8621,443608,1376,076
103,5722,706709,7407,260
205,2053,9118011,6378,661
306,3294,741聖杯転臨
406,7495,0529012,8689,570
507,0915,30410014,11010,487


イラストの変化 Edit

+  イラスト:縞うどん (+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要レベル:40霊基再臨×2必要レベル:50
素材個数素材個数
アサシンピース4アサシンピース10
虚影の塵12
QP50,000QP150,000
霊基再臨×3必要レベル:60霊基再臨×4必要レベル:70
素材個数素材個数
アサシンモニュメント4アサシンモニュメント10
ゴーストランタン8八連双晶8
八連双晶4鳳凰の羽根8
QP500,000QP1,500,000


スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム天巧星[A+]
スター獲得
備考
1------+10個
1⇒2100,000殺の輝石×4+11個
2⇒3200,000殺の輝石×10+12個
3⇒4600,000殺の魔石×4+13個
4⇒5800,000殺の魔石×10
ゴーストランタン×4
+14個
5⇒62,000,000殺の秘石×4
ゴーストランタン×8
+15個CT-1
6⇒72,500,000殺の秘石×10
虚影の塵×8
+16個
7⇒85,000,000虚影の塵×16
魔術髄液×15
+17個
8⇒96,000,000魔術髄液×45
ホムンクルスベビー×20
+18個
9⇒1010,000,000伝承結晶×1+20個CT-1


真名 Edit

+  +クリックで展開

真名:『燕青(えんせい)』。時代:十二世紀。地域:中国(宋)。
中国四大奇書「水滸伝」の登場人物。天罡星三十六星の末席・天巧星の生まれ変わり。浪子燕青と渾名される伊達男。

真名開放の条件だけ知りたい人は以下

+  +クリックで展開

「亜種特異点Ⅰ」の「第12節~華麗ダンス~」の3/3をクリア


セリフ(真名判明前) Edit

+  CV:岡本信彦 (+クリックで展開)
CV岡本信彦
開始1「よーしぃ。始めるとするか」
2「さて、侠客らしく殴り合いといくか」
スキル1「あらよっと」
2「そらよっと」
コマンドカード1「おっと」
2「いいよ」
3「よしきた」
宝具カード「奥義装填」
アタック1「はっ!」
2「ふっ!」
3「せいっ!」
エクストラアタック「千山万水語るに及ばず!」
宝具「闇の侠客ここに参上。『十面埋伏・無影の如く(じゅうめんまいふく・むえいのごとく)』」
ダメージ1「ぬおおおおおわああああっ!」
2「ぐっ」
戦闘不能1「まずったなぁ……」
2「無頼漢の終わりなんて、こんなものかね……」
勝利1「こう見えても楽天家でねぇ。さて、呑んで騒ぐとするか!」
2「我が忠義はすでに無く。今はただ一人の侠客として拳を振るうのみ」
レベルアップ「順調に成長。髪の毛伸びたかね?」
霊基再臨1「おっと、再臨だ。どうだいマスター。イカしてるだろ」
2「いやいや、うまく行くもんだね」
3「あー……。こんな無礼な無頼漢を、ここまで育てるとはね。ピカレスクロマンに興味があるのかい?」
4「おお、コイツは……。いやぁマスター、これがきっと俺の理想形なんだろうな。心から感謝する。そして遠慮なく、こき使ってやってくれ」
絆Lv1「ああマスター。よろしく頼むよ」
2「いやいや。無頼漢の俺に構ってもよくないよ」
3「ったく、しょうがねーなこのマスターは。そら、毛布だ毛布。……寝ろ寝ろ」
4「ここまで使ってもらったんじゃあ仕方ない。俺も無頼なりに、やる気あるとこを見せるとするか」
5「マスター、真名を未だ明かさぬ俺をどうしてここまで信じた。お人好しだねえ……。だが、無頼にも誇りがある。天に輝く三十六星の一つとして、誠意をもって仕えるとしよう」
会話1「よしマスター。クエストに出発しようじゃないか」
2「かつて主がいてね……。うん、それだけさ」
3「確かに従者は主に従うべきだ。だがね、主が火山に突っ込もうとするのを止めない従者はいないのさ。……止められなかったがね」
好きなこと「無頼は好きだねえ。相撲も拳闘も、酒も食事も音楽も。世界は好きなものだらけ」
嫌いなこと「圧政、そして忠告に従わない主……この世の何より忌み嫌うべきものだなぁ。……そうだろう?」
聖杯について「おっと聖杯かー。いやぁ~、どうしようかな~。やはりここは一つ、あれかな。蹴鞠野郎を死ぬより酷い目にあわせろ!あたりかね」
イベント開催中「みんな楽しいお祭り騒ぎだ!」
誕生日「誕生日かぁ~! そりゃめでたい。飴はいるかね? ……えぇ? 荊軻に貰った? しまった、どうしたものか」
召喚「さて、召喚されたアサシンだ! 真名は内緒ってことでな! なーに、すぐにわかるだろうよ!」


セリフ(真名判明後) Edit

+  CV:岡本信彦 (+クリックで展開)
CV岡本信彦
開始1「よーしぃ。始めるとするか」
2「さて、侠客らしく殴り合いといくか」
スキル1「あらよっと」
2「そらよっと」
コマンドカード1「おっと」
2「いいよ」
3「よしきた」
宝具カード「奥義装填」
アタック1「はっ!」
2「ふっ!」
3「せいっ!」
エクストラアタック「千山万水語るに及ばず!」
宝具「闇の侠客ここに参上。『十面埋伏・無影の如く(じゅうめんまいふく・むえいのごとく)』!」
ダメージ1「ぬおおおおおわああああっ!」
2「ぐっ」
戦闘不能1「まずったなぁ……」
2「無頼漢の終わりなんて、こんなものかね……」
勝利1「こう見えても楽天家でねぇ。さて、呑んで騒ぐとするか!」
2「我が忠義はすでに無く。今はただ一人の侠客として拳を振るうのみ」
レベルアップ「順調に成長。髪の毛伸びたかね?」
霊基再臨1「おっと、再臨だ。どうだいマスター。イカしてるだろ」
2「いやいや、うまく行くもんだね」
3「あー……。こんな無礼な無頼漢を、ここまで育てるとはね。ピカレスクロマンに興味があるのかい?」
4「おお、コイツは……。いやぁマスター、これがきっと俺の理想形なんだろうな。心から感謝する。そして遠慮なく、こき使ってやってくれ」
絆Lv1「ああマスター。よろしく頼むよ」
2「いやいや。無頼漢の俺に構ってもよくないよ」
3「ったく、しょうがねーなこのマスターは。そら、毛布だ毛布。……寝ろ寝ろ」
4「ここまで使ってもらったんじゃあ仕方ない。俺も無頼なりに、やる気あるとこを見せるとするか」
5「かつて酷い裏切りにあってねぇ。以来主など持つまいと決めていたが。いや、我が主、我がマスターよ。天巧星燕青、命のすべてを捧げてお仕えしよう」
会話1「よしマスター。クエストに出発しようじゃないか」
2「かつて主がいてね……。うん、それだけさ」
3「確かに従者は主に従うべきだ。だがね、主が火山に突っ込もうとするのを止めない従者はいないのさ。……止められなかったがね」
4「ひえぇぇぇへっへっへ。あんた女だったのかぁ。いやすげぇ。事実は小説よりなんとやらか」(荊軻所持時)
好きなこと「無頼は好きだねえ。相撲も拳闘も、酒も食事も音楽も。世界は好きなものだらけ」
嫌いなこと「圧政、そして忠告に従わない主……この世の何より忌み嫌うべきものだなぁ。……そうだろう?」
聖杯について「おっと聖杯かー。いやぁ~、どうしようかな~。やはりここは一つ、あれかな。蹴鞠野郎を死ぬより酷い目にあわせろ! あたりかね」
イベント開催中「みんな楽しいお祭り騒ぎだ!」
誕生日「誕生日かぁ~! そりゃめでたい。飴はいるかね? ……えぇ? 荊軻に貰った? しまった、どうしたものか」
召喚「いよー! という訳でクラスアサシン、燕青だ! ところで黙っていれば色男って、褒め言葉なのかね、アレ?」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
14,0004,000--
212,00016,000--
33,00019,000--
413,00032,000--
53,00035,000--
6155,000190,000聖晶石2個
7340,000530,000聖晶石2個
8310,000840,000聖晶石2個
9360,0001,200,000聖晶石2個
10330,0001,530,000絆礼装
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

天に星、地には悪漢。
幻想であるはずの男は、拳法と共に創成された。
さあて、俺様は誰でしょう!?

以下、ネタバレ注意

+  真名開放および絆Lv1で開放 (+クリックで展開)

身長/体重:171cm・63kg
出典:水滸伝
地域:中国
属性:混沌・悪  性別:男性
背負った星は天巧星。

+  真名開放および絆Lv2で開放 (+クリックで展開)

燕青とは中国四大奇書「水滸伝」、梁山泊の義賊たちを描いた物語後半に
登場する無頼漢の一人であり、小柄ながら端正な顔つき、そして優れた武術の腕や楽器の
演奏などに長けており、主である盧俊義と共に梁山泊入りした。

+  真名開放および絆Lv3で開放 (+クリックで展開)

当然ながら、彼は架空の存在であったが、中国拳法の流派の一つ、燕青拳の開祖として
水滸伝から外れた場所においても、その名が知れ渡ることになる。
無論、開祖というのは虚偽であるのだが、拳法の開祖として名高き無頼漢を押し上げるのは
箔付けとしての意味合いもあった。

+  真名開放および絆Lv4で開放 (+クリックで展開)

○天巧星:A+
災いを為すという百八の星が転生した者たちの一人。
魔星の生まれ変わり、生まれついて災厄と業を背負う。
燕青は巧緻に極めて優れた天巧星である。

+  真名開放および絆Lv5で開放 (+クリックで展開)

『十面埋伏・無影の如く』
ランク:A 種別:対人宝具
レンジ:1~3 最大補足:1人
じゅうめんまいふく・むえいのごとく。
燕青拳独特の歩法による分身打撃。
魔法の域にこそ達していないものの、第三者の視覚ではまず捉えられぬ高速歩法による連撃。
その様はまさに影すら地面に映らぬ有様だったとか。

+  『ある侠客の死』をクリアすると開放 (+クリックで展開)

最後の最後で、主は自分の忠言を全く聞き入れようとしなかった。
燕青はそれに悲しみよりも怒りを抱いた。
主は自分よりも、見知らぬ人間に信を置いたのだと主を詰り、何故自分は自らの命を賭けてでも主を引き留めなかったのだと己を詰る。
だからもう、主など持ちたくはない。それでも、それでも自分を従者として持つ者が現れたなら、今度こそ、命懸けで諫言を行おう。
たとえ主の足を折っても、殺してでも、己の正しさを証明してみせよう。


ゲームにおいて Edit

  • 恒常☆4となる肉体派イケメンアサシン。2017年2月24日より配信された「亜種特異点Ⅰ 新宿幻霊事件」にともない実装。
    • 入手自体はいつでも可能となるが、亜種特異点Ⅰクリア前に召喚した場合は真名が隠された状態で出現することになる。
      亜種特異点Ⅰのストーリーを進める事によって真名が判明するが、それまではマテリアルのテキストも閲覧不可。
      絆レベルは通常通り上がるので、真名が判明するとその分のマテリアルが開放される。なお、ストーリークリア後に召喚した場合は最初から真名が判明した状態で出現する。
  • ステータスはかなりのHP偏重型。固有クラススキル「無頼漢 A」を加味しても火力は控えめ。
    • 「無頼漢」は「騎乗」と「単独行動」の複合スキル。ただし複合な分だけ倍率が低めで、最大の効果を発揮するQuickクリティカルでも効果を実感しにくい。
    • 成長タイプは凹型。最終再臨後の育成が非常に重要になるため、しっかりと最後まで上げ切りたい。
    • 育成はこのゲームに慣れる前後で体感難易度が上下する構造が組まれている。
      霊基再臨やスキル強化の前半では新素材は不要であり、ストーリーをあまり進めていないマスターでもLv80、スキルレベル6~7までは達成可能。
  • カード構成はQ3枚(3Hit)、A1枚(3Hit)、B1枚(1Hit)。EXは5Hit。
    • Quick主体だが素のスター生産は若干良い程度。ヒット数の関係からQではNPもあまり獲得できないため、宝具の使用には「中国拳法」を利用したArtsクリティカルが重要となってくる。
  • スキルは全てスター関連であり、特に自身のスター集中度を制御する事に長けている。
    • 中国拳法 EX
      自身のスター集中度アップ(1T)+自身のNP獲得量アップ(1T)
      • 火力とNP効率を上げる重要なスキル。自身のブレイブチェインに合わせて発動できると理想的だが、状況に応じてArtsにスターを集中させるなど柔軟に対応したい。
        ブレイブチェインの場合、初手をBusterとするかArtsとするかは悩みどころ。なおオーバーキルでない限りはQQAEXよりもAQQEXの方が獲得NP量は大きくなる。
      • 初期は主にNP貯め目的で使用されるケースが多いが、「ドッペルゲンガー」習得後はクリティカル火力目的で使うのにも有効。またQuick強化とNP獲得量アップの相乗効果により宝具やQuickによるNP増加量も増える為、NP貯めとしての価値も相乗する。
    • 諜報 A」→「ドッペルゲンガー B+
      強化前:自身のスター発生率アップ(3T)
      強化後:自身のQuickカード性能アップ(3T)&クリティカル威力アップ(3T)&スター発生率アップ(3T)
      • 「諜報」はマタ・ハリのものと同名スキル。扱いにくい同系統のスキルの中でも倍率が低く、単体ではまず機能しない。
      • 幕間の物語クリアで他の新宿組同様、幻霊要素のある「ドッペルゲンガー」に変化し、大幅に強化される。
        Quickカード性能アップとクリティカル威力アップは平均的な倍率なものの、クラススキル「無頼漢」の効果と乗算される2種バフにより、Quickクリティカル時の威力は非常に高い。また最短CT5と取り回しがよく、3ターン持続するので効果ターン中は宝具も含めたQuickカードを選択していく重要性が高くなる。
        Quick強化によるスター生産数増加の影に隠れて目立たないが、スター発生率アップの効果も若干変わっている。Lv10時の効果は「諜報」時とほぼ同等だが、低レベル時は「ドッペルゲンガー」の方が効果が高くなっている(要検証)
    • 天巧星 A+
      自身のスター集中度ダウン(1T)+スター獲得
      • スター集中度をダウンさせるという非常に特殊なスキル。効果中は自分のカードにスターが全く集まらなくなる為、味方に全てのスターを流すことができる。
      • 追加効果のスター獲得は最大で20個。「直感 A」を上回る数だが複合スキルになったことでCTが1T長くなっており、一概に上位互換とは言い難い。
      • 「中国拳法」と併用した場合、スキルレベルにもよるが素の状態よりもスター集中度がやや高い状態となる。どうしてもスターが足りない時に強引にクリティカルを狙う際に。
      • 謎のヒロインXXも同様のスキルを持つ。あちらの方がCTが短い上でクラススキルで+2個されるため上位互換に見えるが、代わりにQuickが1枚かつスター集中が常時高い状態となっているためやや融通がききにくい。
        こちらはスキル単体で見れば確かに劣るが、宝具も含めた大量のQuick札によって高頻度で多数のスターを得やすいうえ、自己消費も自前で可能な為、単純な優劣は付け難いということだ。
    • スキル育成に関して
      スキルレベル上げは後半(8~9Lv)がキツく、亜種特異点Ⅰの銅レア素材「魔術髄液」を大量消費(計180個)する。
      優先すべきはドッペルゲンガー。次点は自身がアタッカーになるなら中国拳法、サポートに回るなら天巧星となる。
      • プレイ開始序盤で引き当て、当面ドッペルゲンガーを習得出来ないマスターなら中国拳法か天巧星のどちらかを優先しよう。諜報は上げなくてもよいが、幕間の物語クリア後に備えて素材は確保しておこう。
  • 宝具「十面埋伏・無影の如く
    Quick属性単体多段攻撃&クリティカル威力ダウン(3T)
    • 初期は自己火力に繋がるバフがパッシブの「無頼漢 A」しか存在せず、単体宝具としてはかなり火力が低く、威力よりもヒット数を活かしたスター生産を行いつつ宝具チェインをつなぐのが主目的となる。
      • 本領発揮は火力とスター獲得数を大幅に伸ばす「ドッペルゲンガー」を習得してからで、火力増に加えて大量のスター獲得から確実なクリティカルも狙えるようになる。
    • 追加効果はクリティカル威力ダウン。クリティカル発生時のダメージを抑制する効果であり、発生率ダウンと間違えないように。
      • 何気にかなり珍しい効果。他では子ギルの宝具(1T)にしか付随していない。
      • クリティカル威力ダウンは重ねるとクリティカルのダメージが通常攻撃よりもダメージが低くなるという現象が起きる。
        が、上述の通り現状2名のみしか使えるキャラが居ない上、通常攻撃やチャージ攻撃など非クリティカル時のダメージは変わらない為、わざわざ狙って重ねる程の効果はあまりないだろう。
  • 総評
    「ドッペルゲンガー」習得で真価を発揮出来るようになる晩成型のクリティカルスター運用特化サーヴァント。
    自身がクリティカルを狙うだけでなく、「天巧星」によって味方にスターを渡すことでクリティカルを打たせるという変則的な支援能力を持っていることが最大の特徴であり、状況に応じて「中国武術」と使い分けることでスターの流れを操作していくことになる。
    素では、最低クラスのATKに加えて火力バフも倍率低めのクラススキルしかなく、回避・無敵すらも持っていないうえ、支援能力もアサシンでは平均程度の3HitするQuickとCTの微妙に長い「天巧星」だけといずれも中途半端。本領発揮するには「亜種特異点Ⅰ」をクリアした後に出現する幕間を攻略する必要がある事から、それまでは厳しい性能で戦う事になる。
    • アタッカーとサポーター、どちらにつかせるにしても総じて力不足であった点が「ドッペルゲンガー」習得後はある程度改善される為、使い続けるつもりなら幕間の物語クリア(>亜種特異点Ⅰクリア後)は必ずやっておこう。
+  編成・運用考察
  • 編成時の最有力候補は「スカサハ=スカディ」。
    スキルのみでも高倍率のQuickバフ&Quick限定のクリダメ増加、相手全体の防御ダウン、さらにはNPを最大50%まで付与してくれるだけでなく、宝具を展開する事でさらにクリダメ増加とダメージカット、回避を付与してくれると言う、新宿のアサシンに欲しい要素を全て賄ってくれる。
    ただし、期間限定のサーヴァントである為自力での入手は非常に困難となる。サポートとして用意してくれているマスターが居れば是非ともフレンド登録しておこう。
    • 他の☆5のキャスター・アサシン達とも概ね相性がいいが、「ジャック」と組んだ場合はスターが過剰供給になってしまうのを留意しよう。
    • ☆4に絞ったときのベストパートナーは不夜城のアサシン。「女帝のカリスマ」でATKとQuickの複合強化を受けることができ、彼女の足りない星出し性能をこちらで提供する事が可能。
      Qバフだけなら「アタランテ」「アタランテ(オルタ)」や「アレキサンダー」でも良いが、それぞれ「スターの集中率が高くゲージ効率が悪い」または「極端に脆い」という欠点が深刻となる。
    • 他の☆4以下アサシン同士で組むならバランス良く優秀な両儀式(殺)や、クリティカルを軸にした攻め手を持つエミヤ(殺)に星を捧げることになる。「単独行動」を持ち、スキルでもクリティカル威力を高める事が出来る為、相性がいい。
    • 自身のスター集中度を任意でコントロール出来るのを利用してバーサーカーやアヴェンジャー、あるいはクリティカル威力アップ系スキルを所持したアタッカー(例:「イシュタル」等)と組み、サポート運用するのも可能だが、組んだ相手によっては防御面が弱くなるのでフォロー要因を用意したい所。
+  参考:☆5クリティカルアタッカー達
  • クリティカル系&カリスマ系スキル、及びスター集中スキルか高いスター集中率を所持し、概ね単騎でBusterブレイブチェイン可能な☆5アタッカー達を組み合わせ例として記載。
    クリティカル関連に関してはイベント入手可能な概念礼装等でも十分補強できる為、下記以外のアタッカー+概念礼装といった組み合わせも色々試してみよう。
    (新宿のアサシンを火力面で補強出来るカリスマ系スキルを所持するアタッカーと相性がよく、クリティカル面を礼装で補助するなら組み合わせは多岐に渡る)
    • イシュタル
      • カリスマ系スキル「美の顕現」で火力&クリティカル威力アップが可能。
      • 「単独行動」もAランクと高い為、非常に高いクリティカルダメージを出す。彼女に限らず、高ランクの「単独行動」を所持するアーチャーは新宿のアサシンとの相性がいい。
    • 新宿のアーチャー
      • クリティカル関係のスキルはクラススキル「単独行動 A+」のみだが、カリスマ系スキル「邪智のカリスマ」で新宿のアサシン(属性・悪)の火力を二重強化出来る。
      • また、「蜘蛛糸の果て」に必要なスター10個は「天巧星」一発で賄える為、カード配分に左右されず宝具運用が安定しやすい。
      • カード構成上Busterブレイブチェインが出来ないが、宝具に3ターン持続の防御ダウンがある為、宝具で倒しきれなくても追い討ちが強力になる。
    • 玉藻の前(槍)
      • カリスマ系スキル「ビーチフラワー」で新宿のアサシンの火力&スター発生率を補強し、「女神変生」で自身のクリティカル威力を強化可能。
      • 宝具のOCが特攻威力アップの為、相手に応じて宝具チェインとブレイブチェインを使い分けよう。
      • スター集中率が若干低いランサークラスな為、槍玉藻自身でも星出しは可能とはいえ要所で「天巧星」のフォローが必要。
    • ケツァル・コアトル
      • 「カリスマ A+」を所持。3つのスキルを全て使ったBusterクリティカルのブレイブチェインが強力。
      • 彼女に限らずライダークラスは常時スターが集まりやすい為、概念礼装で補強すればメインアタッカーに起用しやすい。
      • スター集中効果のおかげで、3人目のパートナーとして「オジマンディアス」や「メイヴ」「フランシス・ドレイク」など、同格キャラの優秀な選択肢を利用できるのが実に贅沢。
    • ジャンヌ・ダルク(オルタ)
      • カリスマ系スキル「竜の魔女」と強力なクリティカルスキル「自己改造」を併せ持つ、無差別級Busterクリティカルアタッカー。
      • ただ「自己改造」のスター集中補正は低レベルだとあまり機能しないのでしっかり育成する必要がある。
      • また、HPが新宿のアサシンとほぼ同じという低い耐久性の為、防御面でのフォローがほぼ必須。
+  概念礼装について
  • 概念礼装は「至るべき場所」や「聖夜の晩餐」、「サマータイム・ミストレス」等のスター付与系orクリティカル威力アップ系+NP30~50%確保のイベント礼装が長所を伸ばしつつNPを補助出来る点でオススメ。
    • ドッペルゲンガーを習得&育成済みならスキルとは異種バフとなる「ゴールデン相撲~岩場所~」がオススメ。
      ドッペルゲンガー習得前なら「ナイツ・オブ・マリーンズ」もNPを確保しつつQuick性能を強化できるATK特化礼装も良相性。
    • スター生産役になるなら「2030年の欠片」のようなスター生産礼装もパーティーとして全体的に安定する為相性がいいが、状況やパーティーの構築次第では増産したスターが無駄になりやすくなる為、パーティ内でのスター生産能力を加味した上で装備しよう。
  • パーティ単位で選ぶ場合、「スカサハ=スカディ」や「孔明」等のNP補助可能なサーヴァントがいるなら、「イマジナリ・アラウンド」「ホーリーナイト・サイン」、「月の湯治」、「デンジャラス・ビースト」、「真夏のひと時」辺りから必要な効果(=スター付与、Quick強化、クリティカル強化)を選んで装備するといい。
    イベント礼装は「月の湯治」、「トゥリファスにて」等の様にスターを排出しつつ+αの効果を持つ礼装を限界突破させやすいため入手はそれ程難しくない。
  • また、オーダーチェンジを使う等で、後衛に配置する場合は「ゴールデン捕鯉魚図」を装備しておくと、出てきた直後に「中国拳法」でスターを自分に集めて、あるいは「天巧星」で他のサーヴァントへスターを渡してクリティカル攻撃、といった戦術も可能。
  • 編成コストを抑えたい場合は、「龍脈」などの初期NP礼装の他、同時期に実装された☆3概念礼装「フリーランサー」の効果が使える為、候補にはなる。
  • 絆Lv10で専用礼装を入手できる。
    • 効果は自身がフィールドにいる間、味方全体のQuickカード性能を10%アップ&クリティカル威力を15%アップ。
      自身のカード構成や運用と噛み合い、サポート効果として優秀だが、ATKが全く補えないためクリティカルパーティとして運用する場合は「2030年の欠片」等を装備した方が無難。


  • 性能比較
    名前HPATKQAB宝具保有スキル
    123
    新宿のアサシン116378661311Q/単中国拳法[EX]ドッペルゲンガー[B+]天巧星[A+]
    ステンノ115188985311B/補吸血[C]魅惑の美声[A]女神のきまぐれ[A]
    カーミラ104739408311B/単吸血[C]拷問技術[A]鮮血の湯浴み[A]
    両儀式(殺)110558867221A/単直死の魔眼[A]心眼(偽)[A]陰陽魚[B]
    エミヤ(殺)111688958221A/単魔術[B]聖杯の恩寵[A+]スケープゴート[C]
    スカサハ(殺)111689049311Q/全ビーチクライシス[A+]原初のルーン(海)[A]真夏のあやまち[C]
    不夜城のアサシン109428981212Q/単拷問技術[A]皇帝特権[B]女帝のカリスマ[A]
    ニトクリス(殺)115188812221A/全白き御衣[A]ビーチパニック[EX]熱砂の王道[A]
    アサシン・パライソ116378510221A/単呪術(巫)[C]おろちの呪[B]甲賀流[A]
    加藤段蔵110558935212B/全人造四肢(絡繰)[A++]忍術[A]絡繰幻法[B+]
    牛若丸(殺)105809456311Q/全動物会話[D]天狗の遊法(夏)[EX]鞍馬の申し子[A+]

  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    159新宿のアサシン80116378661BDA+DBD311中国拳法[EX]
    ドッペルゲンガー[B+]
    天巧星[A+]
    41ステンノ80115188985EEBEXEXB311吸血[C]
    魅惑の美声[A]
    女神のきまぐれ[A]
    46カーミラ80104739408DDACDB311吸血[C]
    拷問技術[A]
    鮮血の湯浴み[A]
    92両儀式(殺)80110558867EDA+CA+EX221直死の魔眼[A]
    心眼(偽)[A]
    陰陽魚[B]
    109エミヤ(殺)80111688958DCA+CEB++221魔術[B]
    聖杯の恩寵[A+]
    スケープゴート[C]
    133スカサハ(殺)80111689049CCA+CDA+311ビーチクライシス[A+]
    原初のルーン(海)[A]
    真夏のあやまち[C]
    170不夜城のアサシン80109428981DEABAB212拷問技術[A]
    皇帝特権[B]
    女帝のカリスマ[A]
    177ニトクリス(殺)80115188812EEBAAB221白き御衣[A]
    ビーチパニック[EX]
    熱砂の王道[A]
    185アサシン・パライソ80116378510DDACCC221呪術(巫)[C]
    おろちの呪[B]
    甲賀流[A]
    188加藤段蔵80110558935DDACBC212人造四肢(絡繰)[A++]
    忍術[A]
    絡繰幻法[B+]
    218牛若丸(殺)80105809456DCA++BAB311動物会話[D]
    天狗の遊法(夏)[EX]
    鞍馬の申し子[A+]

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • 李書文?に次いで登場した中国拳法系アサシン。
    バトルキャラのモーションもそれに準じており、攻撃は宝具を含めて直接打撃のみで構成されている。
  • 中国”武術”と中国”拳法”の差は、ざっくり言うと武器術のあるなし。
  • ゴッドフィンガー(&シャイニングフィンガー)の使い手
  • 真名について
    +  (ネタバレ注意) +クリックで展開
  • 浪子(ろうし)燕青(えんせい)」。中国伝奇小説『水滸伝(すいこでん)』の登場人物であり、梁山泊(りょうざんぱく)に集う「百八星」の一人である豪傑。序列三十六位・天巧星(てんこうせい)
    • 浪子とは伊達者を意味するあだ名。
    • 盧俊義(ろ しゅんぎ)に幼い頃に拾われた恩義があり、彼に対して絶対的な忠誠を誓っており梁山泊へ入ったのもそのためである。
      盧俊義も彼のことを可愛がっているようだが、如何せん自信家な性格故燕青の意見を無視して行動、結果として盧俊義は失敗するという流れが作中多々あり、最後には置手紙を残して彼の元を立ち去っている。
      • ちなみに盧俊義はその後食事の中に水銀を盛られ、水銀中毒による腰の激痛から淮河へ転落、溺死した。
    • 後述の拳法や弩の達人に加えて多才な人物で武芸、芸事、商売人の隠語や方言に詳しく、頭の回転も速く機転を利かせた。粗暴な事でお馴染みの李逵(人によっては鉄牛と言えば分りやすいか)を制御できる数少ない人物である。
    • 全身に入れ墨があるのは原典由来だが、Fateオリジナルの設定として背中には「義」の一文字が彫られている。
      キャラクターデザインの縞うどんからは「自分なりに彼の生い立ちを一文字で表したもの」と説明されている。
    • 中国拳法の一つ「燕青拳」の開祖とされる。しかし本人が広めたのでは無く、単に箔付けのために名前を付けたとかないとか。
      なお、本当の開祖を伏せるために小説の登場人物を開祖に据えるのは中国武術では珍しいことではない。
    • 彼が嫌っている「蹴鞠野郎」とは『水滸伝』の登場人物「高俅」のこと。
      盧俊義や梁山泊の統領である宋江を暗殺した『水滸伝』最大の敵役であり、宋朝の国政を壟断する悪臣。蹴鞠の名人。
    • ストーリーにおける変化スキルは「ドッペルゲンガー」の幻霊と融合して獲得したもの。
      姿かたちだけでなく記憶までコピーする能力だった為、本来の記憶と変化した他者の記憶が混濁してしまい……。
      • 「ドッペルゲンガー」
        元は自分自身の姿を見る幻覚のこと。幽体離脱やシェイプシフターと同一視される事もある。様々な創作作品で扱われる為、馴染みは深い。
        幕間の物語にて掘り下げられると共にスキルとして実装。またその内容は中国における幽体離脱作品『離魂記』に若干ながら近しいものがある。
    • 新宿幻霊事件で彼が使用する敵対時専用スキルは『水滸伝』の登場人物に由来している。
      +  スキル解説 +クリックで展開
      • 「天魁・天機・天間」:「宋江・呉用・公孫勝」(梁山泊序列一位、三位、四位)
        「天勇・天雄・天猛」:「関勝・林冲・秦明」(梁山泊序列五位~七位)
        「天威・天英・天貴」:「呼延灼・花栄・柴進」(梁山泊序列八位~十位)
        「四姦六賊」:「四姦」は「高俅・蔡京・童貫・楊戩」の四名。「六賊」は前記の「蔡京・童貫」&「梁師成・王黼・朱勔・李邦彦」の六名。宋朝の悪臣。
        • 燕青の主人である盧俊義(序列二位・天罡星)は見受けられない。
    • 真名判明後、特定のサーヴァント所持時にマイルームに特殊会話が追加される。
      +  ネタバレ注意 +クリックで展開
    • 荊軻所持時にマイルームに特殊台詞が追加される。


幕間の物語 Edit

  • 開放条件:亜種特異点Ⅰクリア、霊基再臨3段階目、絆Lv5
    +  +クリックで展開
    Interludeある侠客の死
    推奨Lv70場所悪性隔絶魔境新宿:歌舞伎町
    AP20周回数3クリア報酬スキル強化
    絆P1,430EXP44,380QP14,800
    進行度 ■□□
    Battle
    1/1
    チンピラ Lv70(殺:81,444) → (殺:88,231)
    NPC??? Lv80(10/10/-†-)、??? Lv80(10/10/10†5)
    ドロップ
    魔術髄液×1
    進行度 ■■□
    Battle
    1/1
    雀蜂A(黒) Lv45(弓:19,860)
    雀蜂B(黒) Lv45(弓:19,860)
    雀蜂C(黄) Lv45(弓:48,932)
    雀蜂D(黒) Lv50(弓:25,142)
    雀蜂E(黒) Lv50(弓:25,142)
    雀蜂F(黄) Lv50(弓:62,035)
    雀蜂G(黒) Lv55(弓:33,855)
    雀蜂H(黒) Lv55(弓:33,855)
    雀蜂I(黄) Lv60(弓:91,117)
    NPC呪腕のハサン Lv80(10/10/-†-)、ジェロニモ Lv80(10/10/10†5)
    ドロップ
    魔術髄液×1
    進行度 ■■■
    Battle
    1/1
    クリスティーヌ Lv52(狂:106,672)
    新宿のアサシン Lv90(殺:231,624)
    → ヒュージゴースト Lv55(騎:108,112)
    NPC??? Lv80(10/10/10†5)、ジェロニモ Lv80(10/10/10†5)
    ドロップ
    ゴーストランタン×1
    備考
    クリアでスキル『諜報 A』→『ドッペルゲンガー B+』に強化。
    クリスティーヌ→新宿のアサシン:クラスが狂→殺(チャージが5→3)に変わるので注意。
    クリスティーヌ:3回行動、スキル「プリマドンナの惨劇」無敵(1T・1回)&チャージ+1、「声なき悲鳴」単体の強化解除、チャージ「血塗られた歌劇」無敵貫通(1T)+単体攻撃
    素殴りがかなり痛く無敵や強化解除と言った厄介なスキルも持つので速攻で片づけたい
    ヒュージゴースト:3回行動、全体攻撃、スキル「暗澹」全体NP10%減少、チャージ『サクリファイス』全体攻撃&スキル封印1T。
    スキルの使用頻度が高く、宝具Lv1だと影響が出やすいが、HPはあまり高くないので、火力バフを乗せたりクリティカルで殴り倒すのも手。チャージ攻撃も防御有利クラスならさして痛くない。

このサーヴァントについてのコメント Edit

+  過去ログ

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 宝具5でも宝具1の翁や書文とかと宝具火力そんな変わらんのか…もう少し欲しいな。 -- 2019-01-15 (火) 18:42:09
  • フレンドさんがうちの新シンめっちゃ使ってくれてるの嬉しい、嬉しい。嬉しかったから閻魔亭で貰った星4フォウくんは新シンに捧げた。もっと使って新シンの良さを知ってくれー -- 2019-01-16 (水) 09:37:33
    • フォウマスキルマ聖杯2個上げたら未だに一番稼いでくるわ。最近宝具2になったからもっと使ってほしい -- 2019-01-16 (水) 15:41:31
  • 新シンのバレンタイン礼装にフルボイス搭載の件について -- 2019-01-19 (土) 15:42:21
    • 遂に明日か……墓の準備はできてる -- 2019-02-05 (火) 19:48:50
      • この・・馬鹿野郎!勝手に逝きやがって!クソ!(隣の墓より -- 2019-02-08 (金) 08:40:03
  • バレンタイン……奢ってくれろがボイス付きで聞けるのか…… -- 2019-01-23 (水) 21:21:26
    • 破壊力抜群だったぜ・・・ -- 2019-02-06 (水) 22:47:17
      • 「ろ」まで聞き取れた? 「奢ってくれ」しか聞こえなかったけど音小さかったのかな -- 2019-02-06 (水) 22:59:53
      • つイヤホン -- 2019-02-07 (木) 21:20:37
  • うわわわ酒呑ちゃんとはまた違った意味で蕩ける魔性ヴォイス……背筋が性癖がー!新シンは一日3分まで……! -- 2019-02-06 (水) 23:27:59
  • 指導ボイスやらしい・・・ヤラシクナイ? -- 2019-02-07 (木) 21:53:55
    • やらしい(確信)まさかあんなに色っぽい喋り方してたとは思わなんだ -- 2019-02-09 (土) 13:09:11
  • 逆上がりできる?みたいなノリで軽気功できるか聞いてくるの笑う -- 2019-02-08 (金) 08:02:44
  • 俺好みのマスターに育てあげよう感が出てて大変にベネでした -- 2019-02-08 (金) 09:11:03
  • なんやこの乙女ゲー!?(ときめき)。いや乙女ゲー薄桜鬼だかしか知らんけどあの指導絶対一枚絵出るやつじゃん?!かぁー! -- 2019-02-08 (金) 09:19:21
    • あそこだけスチルがありそうですね… -- 2019-02-11 (月) 18:32:41
  • これはマスターをダメにする鯖No,1ですわ。脳が溶けるぅぅぅ -- 2019-02-09 (土) 01:51:56
  • 鉄扇のくだりバイノーラルにしたらやばそう… -- 2019-02-10 (日) 20:13:10
  • あーだめだめ耳で孕むってなった -- 2019-02-14 (木) 20:49:11
  • 保険医の新シンさん、これはまた蕩ける人らが続出するな -- 2019-02-16 (土) 13:40:28
    • 手術着にメス持ってるから外科では どちらにしろ蕩ける -- 2019-02-16 (土) 14:40:01
    • 名札がリヨ絵なのが笑う -- 2019-02-16 (土) 15:23:10
  • お前はまたそうやってマスター達を喜ばせる!!!!!いい加減にしろよ好きです!!!!!!!!!!ありがとうございます!!!!!!!! -- 2019-02-16 (土) 23:13:27
  • 今回の強化キャンペではそもそも枠内から関係ないけど宝具もさっさと強化してほしいなあ。クリ『威力』ダウンってあまり意味のない効果しかついてないし。一応多段Qだから少量のリチャと星獲得ついてるも同じではあるがそれは他も同じだしな -- 2019-02-17 (日) 12:01:42
    • なのに敵で出てくるとわりと嫌らしい効果なのよな -- 2019-02-18 (月) 14:38:21
    • アサシンは敵で来ると厄介なの多いよね。あれくらい宝具撃ちやすければなぁ…… -- 2019-02-18 (月) 15:06:30
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム