ラーマ のバックアップ(No.128)


ステータス Edit

SRNo.101
余に全て任せるがいい!クラスセイバー属性秩序・善
真名ラーマ
時代紀元前4~5世紀?
地域インド
能力値(初期値/最大値)
HP1919/11993
ATK1642/9854
筋力A耐久B
敏捷A+魔力B
幸運B宝具A
COST12
所有カードQuick×1Arts×2Buster×2
保有スキル効果継続CT取得条件
武の祝福 [A]自身にスター集中状態を付与[Lv.1~]16初期スキル
自身のクリティカル威力アップ[Lv.1~]1
カリスマ[B]味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1~]37霊基再臨×1突破
離別の呪い [A]自身にガッツ状態を付与(1回)39霊基再臨×3突破
自身のHP回復[Lv.1~]-
クラススキル効果
対魔力[A]自身の弱体耐性をアップ
騎乗[A+]自身のクイックカードの性能をアップ
神性[A]自身に与ダメージプラス状態を付与
宝具名ランク種類種別
羅刹を穿つ不滅(ブラフマーストラ)A+Buster対魔宝具
効果
敵単体に超強力な〔魔性〕特攻攻撃[Lv.1~]〈オーバーチャージで特攻威力アップ〉


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
1191916426089107341
103369282470103718531
204850403180119939854
3060695025聖杯転臨
4069155715901326210888
50773163801001454111931


イラストの変化 Edit

+  イラスト:輪くすさが (+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要レベル:40霊基再臨×2必要レベル:50
素材個数素材個数
セイバーピース4セイバーピース10
世界樹の種8
QP50,000QP150,000
霊基再臨×3必要レベル:60霊基再臨×4必要レベル:70
素材個数素材個数
セイバーモニュメント4セイバーモニュメント10
蛮神の心臓4八連双晶8
八連双晶4精霊根4
QP500,000QP1,500,000


スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム離別の呪い[A]備考
復活時HPHP回復
1------1,000+1,000
1⇒2100,000剣の輝石×41,000+1,200
2⇒3200,000剣の輝石×101,000+1,400
3⇒4600,000剣の魔石×41,000+1,600
4⇒5800,000剣の魔石×10、
蛮神の心臓×2
1,000+1,800
5⇒62,000,000剣の秘石×4、
蛮神の心臓×4
1,000+2,000CT-1
6⇒72,500,000剣の秘石×10、
世界樹の種×5
1,000+2,200
7⇒85,000,000混沌の爪×3、
世界樹の種×10
1,000+2,400
8⇒96,000,000混沌の爪×9、
凶骨×60
1,000+2,600
9⇒1010,000,000伝承結晶1,000+3,000CT-1


セリフ Edit

+  CV:沢城みゆき (+クリックで展開)
CV沢城みゆき
開始「ふっ、運が悪かったな。このラーマに出遭うとは!」
「我が道を阻むか……ならば、お前は私の敵だ。ゆくぞ!」
スキル「ヴィシュヌの加護を!」
「王の契約だ」
コマンドカード「ゆくか!」
「うん」
「いいだろう」
宝具カード「我が力に括目せよ!」
アタック「行くぞ!」
「ていっ!」
「だあっ!」
エクストラアタック「さあ、散ってしまえ!」
宝具「羅刹王すら屈した不滅の刃、その身で受けてみよ! 喰らえ! 『羅刹を穿つ不滅』(ブラフマーストラ)!」
ダメージ「がぁっ!」
「ぐっ!」
戦闘不能「シータ……許してくれ……」
「すまない、後は頼む……」
勝利「天空の神々よ、我が勝利を捧げよう!」
「シータ、もう少しだけ待っていてくれ!」
レベルアップ「うん。また一つ、王としての道を歩んだらしい」
霊基再臨1「これはいいな!」
霊基再臨2「ほほう……?」
霊基再臨3「うん、最高だ! こうでなくては!」
霊基再臨4「ありがとう。……その、すまない。こんな言葉しか思いつかないのだ……」
絆Lv1「マスター、どうした?」
絆Lv2「やれやれ……他にする事はないのか?」
絆Lv3「こらこら、頭を撫でるな。無礼であろう」
絆Lv4「いいか? 余はこう見えても、天寿を全うした王なのだ! だから子ども扱いするでない。……ええい、もう……!」
絆Lv5「わかった。余の負けだ……。確かに、子供のようなものだな、余は……うん。だから、余を導いてくれ。マスターの言葉であれば信じられるし、命を賭ける……。行こう!」
マイルーム「さてマスター、そろそろ出掛けないか?」
「余はサーヴァントであり、汝がマスターだ。しかし、余は汝に平伏することはない。当然であろう? それが世の節理というものだ」
「マスター、汝は正義か? 余は邪悪を憎む。勿論、この思想が危険であることは承知。だが、それでも人は正義を謳うべきなのだ」
「ほほう、あれこそが恵まれた英雄アルジュナか……。しかし妻を共有とは。同郷だが、あまりに度し難い」(アルジュナ所持時)
「彼が施しの英雄か。なるほどあの眼差しはすべてを射抜くが如くだな! 彼と弓の腕を競ってもいいかマスター!」(カルナ所持時)
好きなこと「楽しめることは何でも好きだぞ。舞踊、音楽、武術、瞑想」
嫌いなこと「堕落は厭うべきもの。しかし、何より忌み嫌うのは、かつて愛する妻の不貞を疑ってしまった己自身だ。たまに、己を絞め殺したくなる……」
聖杯について「シータに会いたい。会って話をしたい。余はそれだけでいい。ただ、それだけで……」
イベント開催中「んん? おいマスター、急げ! 何かあったみたいだぞ」
誕生日「ほほぅ、誕生日か。では、今日は祝日に制定しよう。さぁ! パレードの準備をせよ!」
召喚時「サーヴァント、セイバー。偉大なるコサラの王、ラーマだ。大丈夫だ、余に全て任せるがいい!」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
13,5003,500--
28,50012,000--
37,00019,000--
46,00025,000--
52,50027,500--
6272,500300,000聖晶石2個
7330,000630,000聖晶石2個
8310,000940,000聖晶石2個
9290,0001,230,000聖晶石2個
10286,0001,516,000絆礼装
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

インドにおける二大叙事詩の一つ、「ラーマーヤナ」の主人公。
大神を騙して獲得した力により、神々すら使役するラーヴァナは唯一人間にのみ倒す資格があると謳われる魔王であった。
神々の訴えを聞き届けたヴィシュヌは全てを忘れたただの人間、とある国の皇子として転生した。
それこそがラーマである。

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:168cm・65kg
出典:ラーマーヤナ
地域:インド
属性:秩序・善   性別:男性
一人称は「余」。

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

生まれつき聡明であったラーマだが、親族の陰謀により王位後継者の地位を剥奪され、国を追われることになってしまう。
共に旅立った愛する后シータを魔王ラーヴァナの手により奪われてしまったラーマは、敢然と戦いを決意した。
聖人から様々な武器を授けられているラーマは、高名なハヌマーンを始めとする猿の軍勢と共に十四年もの間、魔王ラーヴァナと彼が率いる軍を相手に戦い続けたのである。

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

そんなラーマも唯一、致命的な失策を犯したことがある。
猿同士の戦いに介入し、味方の猿スグリーバを救うために敵対していた猿バーリを卑怯にも騙し討ちにしたのだ。それを許せぬ、とバーリの妻はラーマに呪いを掛けた。

“貴方はたとえ后を取り戻すことができても、共に喜びを分かち合えることはない”……この呪いは、今もなお彼を縛り付けている。

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

マスターに対しては、基本的にやや尊大な振る舞いをする。
そのせいで生意気な小僧、という印象を受けるかもしれない。
知識は老年並みなのに精神がそれに追いつかない、というサーヴァント独特の事情が彼にそのような態度を取らせてしまうのだろう。
部下や動物たちには優しいが、暴君として名を馳せたサーヴァントに対してはやや態度が頑なになる。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

『羅刹を穿つ不滅』
ランク:A+ 種別:対魔宝具
レンジ:1~10 最大捕捉:1人
ブラフマーストラ。
魔王ラーヴァナを倒すために、生まれたときから身につけていた「不滅の刃」。
魔性の存在を相手に絶大な威力を誇る。
本来は矢であり、弓に番えて射つものであるがセイバーになりたかったラーマが無理矢理剣に改造した。
ただし投擲武器としての性能は捨てておらず、この剣もブン投げる。
「結局投げるんじゃねえか」と指摘してはいけない。

+  ??? をクリアすると開放 (+クリックで展開)

絆クエスト


ゲームにおいて Edit

  • ☆4セイバー。2016年3月30日より第五章の開幕に伴い実装。
  • 宝具は恒常セイバーとしては貴重な単体攻撃宝具。
    ☆4としては高めのATKと後述の攻防補バランスの良いスキル群を持ち、クリティカル攻撃と単体宝具により高い瞬間火力を狙える攻撃型。
  • スキルは自身にスター集中とクリティカル威力アップを付与する「武の祝福」、味方全体攻撃力アップの「カリスマ」、自身のHP回復とガッツ付与の「離別の呪い」の3つ。
    • なかでも初期スキルの「武の祝福」が特徴的。スター集中に加え、高倍率のクリティカル威力アップによりBusterクリティカルであれば宝具に準じるダメージに至る。
      効果は1ターンと短いが、直感やオーダーチェンジを利用しラーマ主体で攻撃したいターンにピンポイントで発動するよう意識すれば不便を感じる事は少ない。
    • むしろスター集中が邪魔になりにくく、次ターン以降にラーマ以外のアタッカーでクリティカル攻撃をさせたいのにスターを吸ってしまうといった状況を防ぐことが出来るので便利とも言える。同時にCTが初期6~最短4と短いのも大きな長所。
    • 「カリスマ」はどんな場面でも腐ることがなく、「離別の呪い」はレベル1でもガッツで最低限の働きをしてくれるとスキル構成に無駄がない。
      唯一の難点は「離別の呪い」はガッツ付与と同時にHPを回復するので、大ダメージ後の建て直しに使用するタイプではない点か。ガッツ自体は3ターン持続するが、CTが9~7と長いので生き残った後に盾役がいないとHP回復が腐りやすい。基本的にはガッツ目的で使用することになるだろう。
  • 宝具「羅刹を穿つ不滅(ブラフマーストラ)」は、〔魔性〕特攻という五章時点で初出の属性を対象とするBuster単体攻撃。
    特攻によるダメージ増加以外の効果はなく、特攻対象にはどちらかと言うと雑魚エネミーが多くサーヴァントは数少ないが、その分特攻そのものの倍率は高めであり、宝具Lv1,OC100%でも特攻補正は+50%に及ぶ。
    • 特攻対象となるのは一般ボスエネミーでは「ソウルイーター」や「バイコーン」といった五章初出のボスクラスエネミー、サーヴァントでは茨木童子等が確認されている。他のサーヴァントやエネミーについては要検証。
      +  〔魔性〕特攻の対象(クリックで展開)
      対象スケルトン、海賊ゾンビ、ウェアウルフ、ゴブリン、ゴースト、ラミア、ヤドカリ、魔猪、鬼、
      デーモン、ソウルイーター、ゲイザー、バイコーン、イフリータ、ヒュドラ
      茨木童子酒呑童子丑御前
      対象外竜牙兵、海賊、ワイバーン、ちびノブ、でかノブ、腕系
      キメラ、スプリガン、スフィンクス、
      魔神柱
  • 欠点として挙げるとすれば、ラーマはヒット数に乏しいためにNP効率が並程度(アルテラやジークフリートとほぼ等しい)でありスター生成力に関してはほとんど期待できないレベルなので、十全にその性能を発揮するためにはサポートと共に運用することが望ましい。
    • 第一に考慮すべきはラーマの大きな強みである「武の祝福」を活かせるスター供給役。
      ジャックハロエリ風魔小太郎呪腕のハサンらスター排出に優れたサーヴァントや、同じセイバークラスにも数多い「直感」系の星獲得スキル持ちのサーヴァント(特にスターを吸いにくいベオウルフXオルタ)が候補となる。
      他、スターを取り合うことのない巌窟王も挙げられる。
      • セイバー統一でのサイドキック候補としては沖田が好適。通常攻撃でのスター生産力がセイバー中で最高、かつスター集中スキルを持つ沖田にとっては生産したスターを自分で拾えない場合の保険にもなり良きパートナーになる。
        同じ理由で、スキルでのスター供給が1ターン分余ってしまいがちなランスロット(剣)との相性も良好。
    • Busterブレイブチェインを狙う場合、シェイクスピアなどの他者Buster強化スキルをもつサーヴァントと組み合わせるのも一考。ナイチンゲールはガッツにより復活後のHP回復という点で防御に寄与し、レオニダス一世ならばスター供給も行ってくれる点で攻撃面を支えられる。
      • 限定☆5ではあるが、Busterアップ・クリティカル威力アップ・持続的なスター供給の全てを補助可能なマーリンとの相性はすこぶる良い。「武の祝福」「英雄作成」併用でのBusterクリティカルは圧倒的な威力となる。さらにマーリンはスター供給と同時にHP回復もこなすことが出来るため、ガッツからの復活という点でも相性が良い。
  • 概念礼装の候補は、Busterアップとクリティカル強化の「月の勝利者」、「ジョイント・リサイタル」、スター発生を補うための「2030年の欠片」、Busterアップとスター供給が両立できる「カルデアを導く乙女」などが挙げられる。
    「武の祝福」を育てていない場合やクリティカルを当てにしない場合は、並程度のNP効率を補うべく「カレイドスコープ」などの初期NP系や「天の晩餐」などNP強化系も視野に入る。
    初期NP&Busterアップの「王の相伴」「ファースト・サンライズ」とは良相性。
  • 騎乗に加え神性スキルも持つ男性セイバーということで、織田信長オリオンエウリュアレなど天敵となるアーチャーが多い。敵として登場した場合は考慮しておこう。
  • 現状セイバークラスの天属性はラーマと鈴鹿御前のみ。ランサークラスの雑魚エネミーに多い兵士系やゾンビ・スケルトン系は人属性なので苦手だが、獣人系やゴブリン、中ボス格のバイコーンは地属性なので有利を取れる。ホムンクルスは天属性なので対等。
    サーヴァントの中では、茨木童子がバーサーカーかつ地属性かつ魔性属性なので攻撃対象としての相性は抜群だったりする。
  • 絆レベル10で専用礼装「不滅なる刃」を獲得できる。
    • 効果は自身がフィールドにいる間、味方全体のクリティカル威力を25%アップするというもの。
      「武の祝福」を持つ自身との相性も良く、高い補正値でサポートとしても優秀。クリティカルメインで運用するパーティー構成で自他問わずアタッカーを引き立てることが出来る。
  • 性能比較
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    101ラーマ80119939854ABA+BBA122武の祝福 [A]
    カリスマ[B]
    離別の呪い [A]
    03アルトリア(オルタ)801158910248AADA++CA++122魔力放出[A]
    直感[B]
    カリスマ[E]
    04アルトリア(リリィ)80106237726CCBAA+B122直感[B]
    魔力放出[A]
    花の旅路[EX]
    05ネロ80117539449DDABAB122頭痛持ち[B]
    皇帝特権[EX]
    三度、落陽を迎えても[A]
    06ジークフリート80141658181B+ABCEA122黄金律[C-]
    仕切り直し[A]
    竜殺し[A]
    10デオン80132568765ABBDAC122心眼(真)[C]
    自己暗示[A]
    麗しの風貌[C]
    121ランスロット(剣)80115899949BABCB+A++122湖の騎士[A]
    無窮の武練[A+]
    騎士は徒手にて死せず[A++]
    123ガウェイン801141910173B+B+BAAA+113聖者の数字[EX]
    カリスマ[E]
    べルシラックの帯[EX]
    138エリザベート(剣)80112489899BCCCBC122勇者大原則[EX]
    魔力放出(勇気)[D]
    真紅の勇者伝説[EX]
    165鈴鹿御前80117539544DDAABEX122神通力[B]
    魔眼[B+]
    才知の祝福[C]

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • ラーマ。インドの英雄叙事詩『ラーマーヤナ』の主人公。
    「神には倒せず、人にしか倒せない」と言われた羅刹王ラーヴァナを倒すべく「世界を維持する神」ヴィシュヌはラーマへと転生した。
    • インド神話の最高神の三柱であるブラフマー、ヴィシュヌ、シヴァは『トリムルティ』と呼ばれ、その三柱はそれぞれブラフマーが『創造』、ヴィシュヌが『維持』、シヴァが『破壊』を司っている。
      ラーマの転生元であるヴィシュヌは、このほかにも9つの化身(アヴァターラ=英語のアバターの由来)を持っており、世界の危機に際して最適な姿に転生する。カルナの師匠パラシュラーマやアルジュナの親友であるクリシュナも、この化身のうちの一つである。
      型月的に(特に『CCC』風に)いうなれば、アルターエゴを自由に使い分けられる神格、といった感じか。
    • 半魚人や亀、猪などの姿をとる化身がある一方で第六~第九化身は人間に近い姿であり、そのうちラーマは第七化身、パラシュラーマが第六化身、クリシュナが第八化身。諸説あるが第九化身は某覚者である。
  • 『ラーマーヤナ』はアルジュナとカルナが登場する『マハーバーラタ』と合わせインドの二大叙事詩と謳われる作品で、成立は共に四世紀ごろと言われているが、作中の年代は共に紀元前四世紀ごろ。
    • インド圏における知名度は凄まじく、武人の強さを讃える言葉として「ラーマの如し」と例えられるほど。
  • インド神話最高神の一柱で太陽神でもある神ヴィシュヌの化身の一つで、アルジュナ達のように神々の加護や武具を得て栄光を勝ち取っていった戦士。特に神々から授かった強力な武具の数はインドの英雄随一である。妃シータを巡ってラーヴァナと大戦争を繰り広げ、これを打ち倒した。
    • また、ラーマを語る上で欠かせない要素のひとつとして、徳の高さがある。彼はインドにおける理想的な君主像として現代まで語り継がれてきた。
    • Fateにおいてはギルガメッシュの所有する飛行宝具「ヴィマーナ」はラーヴァナの乗り物「プシュパカ・ヴィマナ」の原典、ということになる。
  • 数々の場面でラーマを助けた人物(?)にヴァナラ(猿族)のハヌマーンがいる。風神ヴァーユの息子であり、ラーマの仲間たちの中でも特に優れて強く、ラーマに対して確固たる忠誠心をもつ。復刻バレンタインではそんな彼もが認めたというバナナをラーマから受け取ることができる。
  • シータを取り戻した後ラーマはコサラ国王として即位する。
    後にシータはラーマの子を産むが、攫われたシータの貞潔を疑った民の声を無視できず、ラーマはシータに対し貞潔の証明を申し入れてしまう。
    シータは「自らが貞潔であるならば大地は自らを受け入れる」事を祈り、直後シータは大地に飲み込まれ貞潔を証明してみせた。同時にシータはこの世を去り、ラーマは悲しみに暮れ、二度と妻を娶ることはなかったという。
  • 通常の聖杯戦争においてはラーマかシータどちらか片方が「サーヴァント・ラーマ」として召喚される。
    例え同じ世界に2人の「ラーマ」として召喚されても、スキル[離別の呪い]により出会った瞬間にラーマの五感が遮断され、再会の喜びを分かち合うことができなくなっている。
    • この[離別の呪い]は『ラーマーヤナ』においてバーリという猿を騙し討ちにした際にバーリの妻から掛けられた呪い。ラーマがシータと再会するにはこの呪いを解く必要がある。
  • スキル[武の祝福]はラーマがラーヴァナを倒すためにヴィシュヌが転生した姿であることから所持しているスキルであり、ラーマがあらゆる武芸に秀でていることを示す。このスキルによってラーマはあらゆる武具の能力を十全に発揮できる。
  • 宝具「羅刹を穿つ不滅(ブラフマーストラ)」は、魔王ラーヴァナを倒すためにラーマが生まれたときから身につけていた「不滅の刃」を、最高神ブラフマー(ブラフマンとも)から伝授された最高の奥義で放つというもの。
    ラーマのみが使える奥義という訳ではなく、インド神話においてブラフマーに厳しい修行を認められた戦士が伝授される神技である為、使用者は複数存在し使われる頻度も高い。特徴としてブラフマーの神の力で放った武器は全てブラフマーストラとなる為、使用者によって使用する武器や形態は様々であり、例えば目からビームを出したりすることも。
    • ラーマの持つ「不滅の刃」は本来は「矢」のような投擲武器だったのだが、セイバーとしての現界に際して「剣」として改造した模様。ただし宝具攻撃は投擲である。
      その理由については不明だが、「ラーマ」は本来アーチャークラスであることや、FGOにおける「剣←弓←槍」の三すくみから「シータを守れるクラス」を選んだとも考えられる。
  • FGOでは使われないが、「偉大なる者の腕(ヴィシュヌ・バージュー)」というランクAの対軍宝具を所持している。
    様々な武器群の宝具であり、神性が高い程多くの武器を持ち込むことができる。投擲武器である円盤(チャクラ)、投槍シューラヴァタ、棍棒モーダキーとシカリー、シヴァ神の三叉槍ピナーカなどで、その数は圧倒的。この宝具と[武の祝福]スキルにより、ラーマはセイバーでありながらアーチャー、ランサーとしても遜色ない活躍を見せることも可能。
  • アルジュナカルナ所持時にマイルームに特殊会話が追加される。
    • アルジュナに対してやや辛辣だが、これは妻ドラウパディーを兄弟5人で共有したという逸話によるもの。愛妻家のラーマからすれば確かに「度しがたい」だろう。
      一応アルジュナを擁護しておくと、ドラウパディーの前世からの因縁も絡んでいるため、彼の力だけではどうしようもない案件だったりする。

幕間の物語 Edit

  • 開放条件:未実装
    +  +クリックで展開
    Interlude 
    推奨Lv場所
    AP周回数クリア報酬
    絆PEXPQP
    進行度 ■□
    Battle
    1/3
    Battle
    2/3
    Battle
    3/3
    ドロップ
     
    進行度 ■■
    Battle
    1/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    Battle
    2/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    Battle
    3/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    ドロップ
     
    備考
     

このサーヴァントについてのコメント Edit

+  過去ログ

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • legend of ramayanaっていう昔の長編アニメ映画見つけた。結構絵が綺麗でラーマがイケメンだったわ -- 2019-01-31 (木) 02:47:34
  • 今更だが、名作映画スラムドッグミリオネアの問題でラーマ神が右手に持ってるものは何か?っていう問題が出てくるのな。答えは弓矢だ。アーチャーだよなやっぱり -- 2019-02-02 (土) 01:58:34
    • ラーマも一瞬出てくるんだよな -- 2019-02-03 (日) 01:12:28
      • まあ、正確にはラーマの格好にさせられた少年だけどね -- 2019-02-04 (月) 20:17:38
    • シータを思い出と割り切った王としてのラーマならアーチャーで来るというのはわかるしステレオタイプのヒゲにマッチョのインド英雄として来てほしいけど、サルの軍勢を率いて戦ったのは少年ラーマだしモーション改修で弓矢は持たせてほしい。ディルが気の毒になるかもしれないけど, -- 2019-02-04 (月) 21:00:11
      • というかそういう宝具持ってるしね、幕間では封印されてるって言ってたけどそれは次の幕間で消化するとして -- 2019-02-04 (月) 21:01:24
      • 上にあったアニメ映画ではヒンドゥーと協力して作ったらしいけど、髭の生えてないイケメンだったな -- 2019-02-06 (水) 01:20:10
  • なんかこう、なんか、みゆきちパワーすげぇな…… -- 2019-02-06 (水) 19:16:22
  • かんわゆい… -- 2019-02-06 (水) 22:42:51
  • ラーマ「…(本を読んでいる【ラーマーヤナ】) -- 2019-02-06 (水) 23:54:39
  • ボイスが付いて声が弾んでて可愛い -- 2019-02-07 (木) 02:18:33
    • バナナ持って帰って来た時のちょっと弾んだ声がツボでした -- 2019-02-07 (木) 21:28:04
      • ほんと芸が細かいと思った。はしゃいでて可愛い -- 2019-02-09 (土) 00:05:53
      • 正月ガチャでやっと来てくれたから嬉しかった。ラーマくんはかわいいなぁ! -- 2019-02-09 (土) 05:27:25
  • バレンタインがほんとにインド鯖かと思うほど重くなくていい -- 2019-02-10 (日) 09:47:37
    • 他と違ってしっかり治世を全うした王様だからな。部下等に贈り物をする機会も多かっただろうし慣れてるのかも -- 2019-02-10 (日) 09:56:44
  • 見た目は完全に男なのに声が完全に女でござる… -- 2019-02-11 (月) 01:47:50
  • 英語版でも構わないので最強ラーマが見れるラーマーヤナ教えてください -- 2019-02-11 (月) 10:22:46
    • 「Adhyatma Ramayana」や「Ramcharitmanas」が凄いとは聞いたことがあるが…どうなんだろうね? -- 2019-02-12 (火) 02:00:49
      • 現在valmiki ramayana読んでるけどこれも凄い ラーマの凄さがこれでもかと書かれてる -- 2019-02-12 (火) 08:47:46
  • 自分の好きなもの渡すとかそれ使ってまた何か作りたくなるじゃあないか、取り敢えずチョコもあるしチョコバナナクレープとか作って食べさせてみたい -- 2019-02-11 (月) 21:07:06
    • ホットケーキミックスがあればバナナブレッドも作れるしね。バレンタインらしくココアパウダーを生地に混ぜるのも良いし。 -- 2019-02-14 (木) 16:24:11
  • 好きなものがバナナと聞いて、下品なんですけど、フフッ、勃k -- 2019-02-15 (金) 20:47:43
  • CCC復刻でまたラーマ君が尻を攻められるのか -- 2019-02-16 (土) 18:55:40
  • 続々と1部5章で登場してきた鯖たちが強化されてってる事だしそろそろ何かしら来てもいいんじゃないかなぁ〜~……かなぁ~……カナァ。 -- 2019-02-16 (土) 23:15:30
    • 4章でシータが来て離別の呪いが幕間で変わる可能性 -- 2019-02-18 (月) 04:13:54
  • ラーマのブラフマーストラは魔王ラーヴァナを倒した象徴的な武器なんだからA++でもよかった気がするんだがなぁ -- 2019-02-17 (日) 19:45:33
    • A+が実質最高ランクだからA++にしても変わらん -- 2019-02-17 (日) 19:46:30
      • A+とか溢れすぎてなぁ 不死すら殺した最強の矢がA+って微妙やん? -- 2019-02-17 (日) 23:29:05
      • 正直なところ矢しか持ってないし、よりによってその矢を改造してこんな形にしてるから多少なりともランクが落ちてても仕方ない。サルンガ持ってくるなら…アーチャーはシータに譲ったから絶望的だが… -- 2019-02-18 (月) 03:53:25
      • 竜種ですら助けを求めるほどのムカデぶっ倒したのが元で、そこに竜種の加護まで+されてる宝具すらB+止まりの中で、ただ不死の敵殺しただけでA+はめっちゃ恵まれてる方だろ -- 2019-02-18 (月) 07:05:19
      • 知名度カンストのエクスカリバーでA++だから、下手に増えても有り難みが.. -- 2019-02-18 (月) 07:16:45
  • 光を探す王子… -- 2019-02-18 (月) 19:42:37
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム