アルテラ のバックアップの現在との差分(No.206)


ステータス Edit

SSRNo.08
私は闘う者、殺戮の機械だ。お前が、私を使いこなせクラスセイバー属性混沌・善
SSRNo.8
私は闘う者、殺戮の機械だ。お前が、私を使いこなせ
クラスセイバー
属性混沌・善
真名アルテラ
時代406年?~453年
地域中央アジアから西欧州
地域中央アジアから欧州
筋力B耐久A
敏捷A魔力B
幸運A宝具A+
能力値(初期値/最大値)
HP2039/13907
ATK1907/12343
COST16
所有カードQuick×1Arts×2Buster×2
コマンドカードQuick×1Arts×2Buster×2
特性
サーヴァント、人属性、混沌属性、善属性、人型、女性、騎乗、神性、セイバークラスのサーヴァント、王、霊衣を持つ者、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント
保有スキル効果継続CT取得条件
軍略[B]味方全体の宝具威力をアップ[Lv.1~]17初期スキル
天性の肉体[D]
<強化後>
天性の肉体[EX]
自身の攻撃弱体耐性をアップ[Lv.1~]37霊基再臨×1突破
自身のHPを大回復[Lv.1~]-
自身にスター集中状態を付与[Lv.1~]1強化クエストクリア後
星の紋章[EX]自身の攻撃力をアップ[Lv.1~]37霊基再臨×3突破
軍略[B]
<強化後>
神の鞭[A]
味方全体の宝具威力をアップ[Lv.1~]1→37初期スキル
強化クエスト1クリアで継続ターン延長
敵全体の防御強化状態を解除-強化クエスト1クリア
天性の肉体[D]→[EX]
<強化後>
完全構造体[EX]
自身の攻撃弱体耐性をアップ[Lv.1~]37霊基再臨×1
自身のHPを大回復[Lv.1~]-
自身のスター集中度をアップ[Lv.1~]1幕間の物語3クリア
自身のNPを増やす[Lv.1~]-強化クエスト2クリア
自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]3
星の紋章[EX]自身の攻撃力をアップ[Lv.1~]37霊基再臨×3
スターを獲得[Lv.1~]-
クラススキル効果
対魔力[B]自身の弱体耐性をアップ
騎乗[A]自身のQuickカードの性能をアップ
神性[B]自身に与ダメージプラス状態を付与
宝具名ランク種類種別
軍神の剣(フォトン・レイ)A- → ABuster対軍宝具
アペンドスキル効果
追撃技巧向上自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]
魔力装填自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]
対フォーリナー攻撃適性自身の〔フォーリナー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]
宝具種類ランク種別
軍神の剣(フォトン・レイ)BusterA- → A対軍宝具
効果
敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]&敵全体の防御力をダウン(3ターン)〈オーバーチャージで効果アップ〉
<強化後>
敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]&敵全体の防御力をダウン(3ターン)〈オーバーチャージで効果アップ〉
敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]&敵全体の防御力をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>

<強化後>
敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]&敵全体の防御力をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開

成長曲線 Edit

???

数値表 Edit

レベルHPATKレベルHPATK
12,0391,907609,8958,815
103,2372,9617011,2369,994
204,5664,1298012,56511,163
305,8965,2989013,90712,343
407,2376,477聖杯転臨
508,5667,64610015,23613,511
12,0391,9077011,2369,994
103,2372,9618012,56511,163
204,5664,1299013,90712,343
305,8965,298聖杯転臨
407,2376,47710015,23613,511
508,5667,64611016,56514,680
609,8958,8151201790615859


イラストの変化 Edit

+  イラスト:huke (+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目




掌の星屑


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要レベル:50霊基再臨×2必要レベル:60
霊基再臨×1必要Lv:50霊基再臨×2必要Lv:60
素材個数素材個数
セイバーピース5セイバーピース12
虚影の塵15
QP100,000QP300,000
QP10万QP30万
霊基再臨×3必要レベル:70霊基再臨×4必要レベル:80
霊基再臨×3必要Lv:70霊基再臨×4必要Lv:80
素材個数素材個数
セイバーモニュメント5セイバーモニュメント12
混沌の爪6隕蹄鉄10
隕蹄鉄5蛮神の心臓5
QP1,000,000QP3,000,000
QP100万QP300万


霊衣開放 Edit

+  掌の星屑
  • 掌の星屑
    神の鞭のダンス衣装

    草原の少女に在り得た、可能性の一つ

スキル強化 Edit


開放条件

 ・輝け! グレイルライブ!! ~鶴のアイドル恩返し~のアイテム交換で入手。

 ・最終再臨

 ・Lv.MAX(90)

必要素材
素材個数
虚影の塵10個
隕蹄鉄5個
戦馬の幼角5個
煌星のカケラ5個
QP300万

備考

 ・実装イベントでのみ手に入る「アイドル霊衣開放チケット」で開放可能。

 ※2021/5/10 13:00以降は素材とQPでも開放可能になる。


保有スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム天性の肉体 HP回復星の紋章[EX]
スター獲得
備考
[D][EX]
レベル必要QP必要アイテム天性の肉体星の紋章[EX]備考
[D][EX]スター獲得量
HP回復量
1------+1,000+1,000+5個
1⇒2200,000剣の輝石×5+1,150+1,200+6個
2⇒3400,000剣の輝石×12+1,300+1,400+7個
3⇒41,200,000剣の魔石×5+1,450+1,600+8個
4⇒51,600,000剣の魔石×12
混沌の爪×3
+1,600+1,800+9個
5⇒64,000,000剣の秘石×5
混沌の爪×6
+1,750+2,000+10個CT-1
6⇒75,000,000剣の秘石×12
虚影の塵×10
+1,900+2,200+11個
7⇒810,000,000虚影の塵×20
凶骨×18
+2,050+2,400+12個
8⇒912,000,000凶骨×54
蛮神の心臓×10
+2,200+2,600+13個
9⇒1020,000,000伝承結晶×1+2,500+3,000+15個CT-1
1⇒220万剣の輝石×5+1,150+1,200+6個
2⇒340万剣の輝石×12+1,300+1,400+7個
3⇒4120万剣の魔石×5+1,450+1,600+8個
4⇒5160万剣の魔石×12、混沌の爪×3+1,600+1,800+9個
5⇒6400万剣の秘石×5、混沌の爪×6+1,750+2,000+10個CT-1
6⇒7500万剣の秘石×12、虚影の塵×10+1,900+2,200+11個
7⇒81000万虚影の塵×20、凶骨×18+2,050+2,400+12個
8⇒91200万凶骨×54、蛮神の心臓×10+2,200+2,600+13個
9⇒102000万伝承結晶×1+2,500+3,000+15個CT-1

アペンドスキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム追撃技巧向上魔力装填対フォーリナー攻撃適性
1---サーヴァントコイン×120+30%+10%+20%
1⇒220万剣の輝石×5+32%+11%+21%
2⇒340万剣の輝石×12+34%+12%+22%
3⇒4120万剣の魔石×5+36%+13%+23%
4⇒5160万剣の魔石×12、英雄の証×15+38%+14%+24%
5⇒6400万剣の秘石×5、英雄の証×29+40%+15%+25%
6⇒7500万剣の秘石×12、隕蹄鉄×5+42%+16%+26%
7⇒81000万隕蹄鉄×10、巨人の指輪×6+44%+17%+27%
8⇒91200万巨人の指輪×18、煌星のカケラ×10+46%+18%+28%
9⇒102000万伝承結晶×1+50%+20%+30%


セリフ Edit

+  CV:能登麻美子 (+クリックで展開)
CV能登麻美子
開始1「私を『神の(むち)』と呼んだな?」
2「お前の命、マルスへ捧げる」
スキル1「繁栄はそこまでだ」
2「軍神の力、我が手にあり」
コマンドカード1「ああ」
2「そうか」
3「死ぬなよ」
宝具カード「目標、破壊する」
アタック1「はっ!」
2「ふっ!」
3「はぁっ!」
エクストラアタック「砕け散れ」
宝具「命は壊さない。その文明を粉砕する──『軍神の剣(フォトン・レイ)』!!」
ダメージ1「うああっ!」
2「うっ!」
戦闘不能1「世界には……私の剣でも破壊されぬ……もの、が……」
2「長い……旅だったな……」
勝利1「私は破壊する、勝利する。これまでも、これからも」
2「他愛のない。この程度では、私は倒せない」
レベルアップ「力を感じる……これでまた一歩、本体に……」
霊基再臨1「本体同調率、上昇。私を更に強くするのだな」
2「星の声が……私を、満たす」
3「本体同調率、臨界。私を……お前はどうするつもりだ……」
4「これがこの器の限界だ。嬉しいが、残念だ。お前がこれ以上を望むのなら、私は……」
絆Lv1「私は考えないし、感じない。戦い、殺すだけだ。ん……機械のよう、か? ああ。それは正しい認識かもしれないな」
2「考えることも、感じることも、おまえに任せる。私は殺す。物言わぬ機械のように。物思わぬ機械のように。そういう風にできているのだから、私は」
3「アルテラだ。アッティラとは……呼ばないで欲しい。あまり……好きな名前ではない。可愛い響きでは……ない、から……」
4「私は、破壊するだけだ。他のことは何も出来ない。それなのに……この……破壊をもたらす手で、何かを慈しみ、抱きしめてみたいと……思ってしまう」
5「ここに居てもいいと、おまえは言うのか? ……そうか。ありがとう。ならば私は、いつまでもおまえに応えよう。破壊以外の事も、出来るように努めたい」
会話1「私は破壊の大王。我が力、お前に預ける」
2「マスター……マスター……フ。不思議な響きだ」
3「この私にお前が命令を下す。少し、面白い」
4「私は闘う者、殺戮の機械だ。お前が、私を使いこなせ」
5「お前の手の模様、私の『コレ』とは少し違うな」
6「何だ? 私の肌に刻まれた『コレ』が珍しいか? これはこの世に生まれ落ちた時から、我が体に刻まれていたものだ」
7「ふと、おかしな夢を見る。世界が狭くなり、私は自分の重さでそれを壊してしまう夢だ。まったく、こんな夢を見るから破壊の化身などと呼ばれてしまうのだろうな」
好きなこと「戦いは、まだか?」
嫌いなこと「私は、破壊しかできない。その……ここに居てもいいのだろうか?」
聖杯について「聖杯への願い? 聖杯がすべてを記録する器なのだとしたら、私はそれを破壊するだけだ」
イベント開催中「何事かが起きている。マスター、行くぞ。敵は倒す」
誕生日「マスター。その……なんだ。今日は……お前の。いいや、うん……」
召喚「我が名はアルテラ。───フンヌの(すえ)たる軍神の戦士だ」
+  霊衣開放『掌の星屑』(+クリックで展開)
開始1「破壊する。ステージも、文明ならば破壊する」
2「我が声……マルスに、届け」
スキル1「繁栄も動員もそこまでだ」
2「軍神の動員、我が手にあり」
コマンドカード1「うん」
2「そうだな」
3「ん?」
宝具カード「目標捕捉。宝具解放」
アタック1「やっ!」
2「やあっ!」
3「とう!」
エクストラアタック「破壊する!」
ダメージ1「痛い……!」
2「うっ……」
戦闘不能1「ちょっと……疲れた、ぞ……」
2「先に休む事にする……」
勝利1「破壊終了。ひとまずはな」
2「私の勝ちだ。……ふふん」
霊衣開放「これはどういう……また霊基が変わったのか? ──違うな。霊衣……ほう。霊衣というのだな。面白い。霊衣もまた文明の一端、ならば、直ちに霊衣を破壊し──ん? 破壊しなくて良い? ……そうか」
霊衣について「ああ、わかるぞ。私にも、わかる。この霊衣は──本来、戦うためには作られていないんだ。……そうだろう? それが、私にはとても──新鮮だ。ああ、面白い」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
14,5004,500--
220,00024,500--
32,50027,000幕間1解放
42,50029,500幕間2解放
510,50040,000幕間3解放
32,50027,000幕間の物語1解放
42,50029,500幕間の物語2解放
510,50040,000幕間の物語3解放
6110,000150,000聖晶石3個
7450,000600,000聖晶石3個
7450,000600,000聖晶石3個
8340,000940,000聖晶石3個
9330,0001,270,000聖晶石3個
10410,0001,680,000絆礼装
111,090,0002,770,000聖晶石30個
12聖晶石30個
13聖晶石30個
14聖晶石30個
15聖晶石30個
+  キャラクター詳細 (+クリックで展開)

大帝国を成した大王、アッティラ・ザ・フン。
匈奴(フンヌ)の末裔、フン族の戦士にして王。
西アジアからロシア・東欧・ガリアにまで及ぶ広大な版図を制した五世紀の大英雄。
西ローマ帝国の滅亡を招いたとも言われる。

+  絆レベルをに1すると開放(+クリックで展開)
+  絆レベルを1にすると開放(+クリックで展開)
身長/体重:160cm・48kg
出典:史実
地域:中央アジア~欧州
属性:混沌・善 性別:女性

属性:混沌・善  性別:女性
生まれた時から軍神マルス(アレス)が好き。
+  絆レベルをに2すると開放(+クリックで展開)
+  絆レベルを2にすると開放(+クリックで展開)
直感力に優れ、あらゆる事態に際しても理性を放棄せず立ち向かう。誇り高く、理性的な戦士。
何処か「空虚」なところがある。
戦闘時には冷静かつ正確に状況を把握し、無慈悲な殺戮を遂行する戦闘機械と化す。
+  絆レベルをに3すると開放(+クリックで展開)
+  絆レベルを3にすると開放(+クリックで展開)
純然たる『戦闘王』。
戦場の武勲とは対照的に統治には成功せず、自身の死の後に帝国は急速に瓦解し消え果てた。
しかし、畏怖と恐怖を示す「アッティラ」の名は、近代、現代に至るまで人々に記憶されている。
+  絆レベルをに4すると開放(+クリックで展開)
+  絆レベルを4にすると開放(+クリックで展開)
『軍神の剣』
ランク:A 種別:対軍宝具
欧州全土で「神の懲罰」「神の鞭」と畏怖された武勇と恐怖が、軍神マルスの剣を得たとの逸話と合わさった宝具──であると思われる。
+  絆レベルをに5すると開放(+クリックで展開)
+  絆レベルを5にすると開放(+クリックで展開)
宝具『軍神の剣』は長剣の形状をしてはいるが、何処か、どことなく未来的な意匠を思わせる。
三色の光で構成された「刀身」は地上に於ける 「あらゆる存在」を破壊し得るという。
真の力を解放した時、ランクと種別が上昇する。
+  「私の中の獣」をクリアすると開放(+クリックで展開)

聖杯にかける願いがあるとすれば──
「戦士ではない人生を生きてみる」こと。
決して戦士である自分を嫌悪していた訳ではない。
ただ、もしも戦士でなかったとしたら、どのように自分は生きるのだろうか、と興味を抱いている。


ゲームにおいて Edit

  • 初期から召喚で狙える☆5セイバーの一人。
    カード構成(およびヒット数)はA2枚(2HIT),Q1枚(2HIT),B2枚(1HIT)、NP獲得量ともども初期実装組のセイバー標準。宝具込みならBブレイブチェインが可能。

ゲームにおいて Edit

  • 恒常☆5セイバー。
    • 2016/11/2のアップデートでバトルキャラ、モーション、宝具演出がリニューアルされた。
      カード性能、ヒット数などは据え置きだが、汎用から専用モーションへの変化と宝具演出時に専用BGMが追加されている。
  • 非常に高いATKが特徴で、☆5セイバーでは第二位、☆5全体でも6位。HPも☆5平均を上回る恵まれたステータスを持つ。
    • 成長タイプは平均型。育てるほどに強さを増していく。
  • スキルは全体的にカードの出目に依存しにくい攻撃強化スキルが揃う。
    • 軍略 B
      味方全体の宝具威力アップ(1T)
      • 地味ではあるが、アルテラの所持スキルの中では唯一味方全体にかかる。宝具チェイン時のサポートに有効。
    • 天性の肉体 D → EX
      自身の攻撃弱体耐性アップ(3T)&自身のHPを大回復
      • 最大強化すれば5ターンに一度にHPを2,500回復する。実質毎ターンHPが500回復していると考えれば、継戦能力は見た目以上はある。
      • 強化クエストをクリアするとランクがEXに上昇。スキルLv10でのHP回復量が2,500→3,000に増大し、さらに1ターンのスター集中効果が追加される。
        これにより、「星の紋章で生成したクリティカルスターを自分で使う」という自己完結した動きが可能になり、カード配分を確認した上でいつでもクリティカルを狙えるようになった。

        ダメージ、NPそれぞれもう少し欲しい場合や宝具ブレイブチェインを狙う際に役立ってくれるだろう。
      • 全ての効果がスキルLvに応じて上昇するため鍛えれば鍛えるほど安定性が高まる。
        やや影の薄い弱体耐性上昇も高ランクの対魔力スキルと合わせて昨今のデバフ祭りに対抗しやすくなるのは強み。
    • 星の紋章 EX
      自身の攻撃力アップ(3T)&スターを獲得
      • アルテラの主力スキル。持続3T~最短CT5のスキルとしては攻撃力アップ率が高め。
      • クリティカルスターも最大強化すれば一度に15個も生み出せるため、他の直感スキル持ちやスター生産能力と合わせたり礼装やPTを調整すればクリティカルバスター運用すら視野に入る。
      • もちろん味方のライダーやアーチャーに星を献上する方法としても使える。
        カード性能、ヒット数などは据え置きだが、専用モーションへの変化と宝具演出時に専用BGMが追加されている。
  • 宝具「軍神の剣(フォトン・レイ)
    Buster属性の全体攻撃&敵全体の防御力ダウン(3T)
    • 防御ダウン効果が付属しているため、「軍略」と併用してダメージを与えながらの火力支援としても優秀。
    • 宝具強化クエストで両方の効果が強化される。バフスキルを2つ持つため、単体でのダメージソースとしても頼りになる。
  • カード構成(とヒット数)はA2枚(2HIT),Q1枚(2HIT),B2枚(1HIT)で、NP獲得量ともども初期実装組のセイバー標準。宝具込みのBブレイブチェインが可能だが、NPとスターを稼ぎにくく通常攻撃性能は並み以下。
  • 総じて、宝具だけでなく通常攻撃も交えた継続的な火力に重点を置いたサーヴァントと言えるだろう。
    このため単体宝具持ちがいない恒常☆5セイバーの中では、最も対単体火力に抜きん出た存在となっている。

    ステータスの関係から礼装次第で自己完結するアタッカーとして機能するのだが、スター生産役や別の宝具アタッカーと並べて運用することでより輝ける。
    • 天性の肉体による回復があるとは言え、敵のチャージ攻撃への対策手段は一切ない。
      高難易度戦で彼女をアタッカーに据えるのであれば、その辺を上手くカバーできる仲間を添えてやりたい。
  • 恒常☆5セイバーではATKが高く、上回る☆5セイバーは期間限定の伊吹童子,アーサー・ペンドラゴン,シグルド。HPも☆5平均を上回る。
    • 成長タイプは平均型。取り柄がパラメータ数値なので90まで伸ばしきろう。

スキル解説 Edit

  • カードの出目に依存しにくい強化系揃い。
    • 軍略 B」→「神の鞭 A
      強化前:味方全体の宝具威力アップ(1T)

      強化後:味方全体の宝具威力アップ(3T)+敵全体の防御強化状態解除
      +  スキル倍率(強化前)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      宝具威力アップ9%9.9%10.8%11.7%12.6%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      宝具威力アップ13.5%14.4%15.3%16.2%18%
      +  スキル倍率(強化後)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      宝具威力アップ10%11%12%13%14%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      宝具威力アップ15%16%17%18%20%
      • 地味だが唯一の味方サポート。宝具による防御デバフと合わせ、宝具チェイン時のサポートになる。
      • 強化クエストのクリアにより「神の鞭」へ変化。宝具バフが3ターン持続になるので、サポートとしての利便性が向上。
      • 強烈なのが「防御強化状態解除」の追加。
        防御力アップだけでなく、無敵/回避も解除するため、敵全員へほぼ確実に全体宝具を通せる。

        仮想敵のランサーは回避や防御バフ持ちが多めなので、3ターン/CT5と非常に取り回しやすく切れ目が少なくなった宝具バフと合わせ刺さる機会がぐっと増えた。

        ただし一部ボス戦の解除不可なタイプには通用せず、そこは無敵貫通に明確に劣る。
    • 天性の肉体 D → EX」→「完全構造体 EX
      強化前:自身の攻撃弱体耐性アップ(3T)&HPを大回復

      強化後:自身の攻撃弱体耐性アップ(3T)&HPを大回復&スター集中度アップ(1T)

      強化後2:自身のNP増加クリティカル威力アップ(3T)&攻撃弱体耐性アップ(3T)&HPを大回復&スター集中度アップ(1T)
      +  スキル倍率(強化前)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      攻撃弱体耐性アップ40%44%48%52%56%
      HP回復+1,000+1,150+1,300+1,450+1,600
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      攻撃弱体耐性アップ60%64%68%72%80%
      HP回復+1,750+1,900+2,050+2,200+2,500
      +  スキル倍率(強化後)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      攻撃弱体耐性アップ60%66%72%78%84%
      HP回復+1,000+1,200+1,400+1,600+1,800
      スター集中度アップ100%120%140%160%180%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      攻撃弱体耐性アップ90%96%102%108%120%
      HP回復+2,000+2,200+2,400+2,600+3,000
      スター集中度アップ200%220%240%260%300%
      +  スキル倍率(強化後2)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      NP増加量20%21%22%23%24%
      クリティカル威力アップ20%21%22%23%24%
      攻撃弱体耐性アップ60%66%72%78%84%
      HP回復+1,000+1,200+1,400+1,600+1,800
      スター集中度アップ100%120%140%160%180%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      NP増加量25%26%27%28%30%
      クリティカル威力アップ25%26%27%28%30%
      攻撃弱体耐性アップ90%96%102%108%120%
      HP回復+2,000+2,200+2,400+2,600+3,000
      スター集中度アップ200%220%240%260%300%
      • HP回復は最大で2,500。回復スキルとしては悪くないものの他に回避無敵ガッツ等を持たないので耐久スキルとしては心許ない。
        攻撃弱体耐性アップの性能は高めで「対魔力」と重複し、攻撃力ダウンやカード性能ダウン、宝具威力ダウン等を高確率で弾いてくれる。
      • 幕間の物語3をクリアするとランクがEXに上昇。スキルLv10でのHP回復量が2,500→3,000に増大し、攻撃弱体耐性の性能も一部特殊なスキル以外は確実に無効化できるレベルに上昇。さらに1ターンのスター集中効果が追加される。
        星の紋章で生成したクリティカルスターを自身で使う」という自己完結した動きが可能になり、カード配分を確認した上でクリティカルを狙いやすくなった。

        ダメージとNPそれぞれもう少し欲しい場合や、宝具ブレイブチェインを狙う際に役立つだろう。
      • 二つ目の強化クエストをクリアすることで「完全構造体」に変化。NP増加と3ターンのクリティカル威力アップが追加される。スター集中と相まって強力なクリティカル攻撃を可能とする。NP増加量も最大30と、CT5で回せる複合スキルとして高スペック。
      • 全ての効果がスキルLvに応じて上昇するため、鍛えるほど安定性が高まる。
        やや影の薄い攻撃弱体耐性も近年増えてきているデバフ祭りに少々ではあるが対抗しやすくなるのは強み。
    • 星の紋章 EX
      自身の攻撃力アップ(3T)+スターを獲得
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      攻撃力アップ10%12%14%16%18%
      スター獲得5個6個7個8個9個
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      攻撃力アップ20%22%24%26%30%
      スター獲得10個11個12個13個15個
      • 主力スキル。攻撃力アップは、持続3ターン最短CT5としては倍率が高め。
      • スター獲得は最大15個。「天性の肉体(強化後)」との併用でクリティカル運用が可能だが本スキルだけでは心細いため、他のスター獲得手段と併用したい。
        スター集中スキル持ちがいる場合はサポートとしても使える。

宝具解説 Edit

  • 軍神の剣(フォトン・レイ)
    Buster属性の全体攻撃&敵全体の防御力ダウン(3T)
    • OC対応の防御力ダウンはダメージ後だが、「軍略(神の鞭)」などと併用し殲滅の布石・火力支援としても優秀。
    • 幕間の物語2をクリアで、ダメージ倍率と防御力ダウンの両効果が強化される。高いATKに加えバフスキルを2種持つため、単体でのダメージソースとしてもかなり頼りになるだろう。

総評 Edit

  • 純粋に高いステータスが売りで、星の紋章を使い適当にカードを選んでいるだけでも高いダメージを与えられ、回復スキルで継戦能力にも優れる。
    • スキル構成が、宝具だけでなく通常攻撃も交えた火力に重点が置かれているため、パーティが育っておらず連携が取りづらい初心者マスターには強さがわかりやすいか。育成に必要な素材の総量は多いが、初期実装なだけに序盤で入手できる素材でまとまっているのもポイント。
    • スキル強化後はスター集中やクリティカル威力アップを獲得するため、"星を集めてBusterで殴る"戦術を取りやすい。対単体ボス相手にもある程度は対抗出来るようになり、編成の幅が広がる。
  • 懸念点は未強化時の凡庸さ。未強化時のスキルや宝具は初期実装として見ても強みが薄いため、早々に強化クエストを進められる最終再臨までこなしたい。
    • クリティカル適正はあるもののスターの自給量が少なく、この辺りはサポーター頼り。ただしスター集中度アップの倍率が低いのでアーチャー、ライダー、フォーリナーと組むとスターが散乱しやすくなるので注意。
    • 天性の肉体の回復があるのでストーリーの道中戦に対する適性は高いものの、敵のチャージ攻撃への対策手段がない。このため強敵との相手にはどうしてもサポーターかマスタースキルの補助が必要となる。
  • 宝具、クリティカルどちらの運用もこなせるが強いて言うならクリティカル主体の編成と特に相性が良い。
    補助役の候補となるアンデルセン孔明マーリンはいずれもクリティカル威力アップを与えられるので活用すべし。
    • 宝具主体の場合、有力候補はオベロン光のコヤンスカヤ。ただし2騎ともスキル主体ではそのデメリット効果から、短期戦に寄ったピーキーな戦術になる傾向があるため注意。
  • 最大の難点は初期実装組の中でもスキル育成難易度が高いことか。スキル育成に合計して凶骨を216個も消費する為、スキルLv最大までの育成が厳しい。運用上の重要度が高い「完全構造体」を最優先で育てたい。
  • 仮想敵のランサーのうち、スカサハヴリトラなど神性特攻バフスキルを持つ者に要注意。

概念礼装について Edit

  • 織田信長はクラス弱点・神性(+騎乗)特攻ととことん相性が悪い天敵。
  • 絆上限解放第二弾のひとり。絆Lv10で専用礼装を入手できる。
    • 効果は自身がフィールドにいる間、味方全体の攻撃力を15%アップするというもの。
      かなり汎用性の高い火力サポートを行えるため、メイン三人をアタッカーで揃える攻撃的な構成で活躍するだろう。


  • 性能比較
    名前HPATKQAB宝具保有スキル
    123
    アルテラ1390712343122B/全軍略[B]天性の肉体[D]星の紋章[EX]
    アルトリア1515011221122B/全カリスマ[B]魔力放出[A]直感[A]
    沖田総司1322512068212Q/単縮地[B]病弱[A]心眼(偽)[A]
    モードレッド1468011723122B/全魔力放出[A]直感[B]不貞隠しの兜[EX]
    ネロ・ブライド1424811607122A/単天に星を[A]地に花を[A]人に愛を[A]
    両儀式(剣)1545310721122A/全直死の魔眼[C]雲耀[B]陰陽魚[A]
    宮本武蔵1363612037113B/単第五勢[A]天眼[A]無空[A]
    アーサー1397512465122B/全魔力放出[A]直感[A]巨獣狩り[A]


  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    08アルテラ901390712343BAABAA+122軍略[B]
    天性の肉体[EX]
    星の紋章[EX]
    02アルトリア901515011221BBBAA+A++122カリスマ[B]
    魔力放出[A]
    直感[A]
    68沖田総司901322512068CEA+EDC212縮地[B]
    病弱[A]
    心眼(偽)[A]
    76モードレッド901468011723B+ABBDA122魔力放出[A]
    直感[B]
    不貞隠しの兜[EX]
    90ネロ(ブライド)901424811607BCAEAB+122天に星を[A]
    地に花を[A]
    人に愛を[A]
    91両儀式(剣)901545310721EACBAB+122直死の魔眼[C]
    雲耀[B]
    陰陽魚[A]
    153宮本武蔵901363512037BBBEBB113第五勢[A]
    天眼[A]
    無空[A]
    160アーサー901397512465AA+BBBEX122魔力放出[A]
    直感[A]
    巨獣狩り[A]



    かなり汎用性の高い火力サポートなので、メイン三騎をアタッカーで揃える攻撃的な構成で活躍するだろう。


性能比較 Edit

名前HPATKQAB宝具保有スキル
123
アルトリア1515011221122B/全カリスマ[B]竜の炉心[B]輝ける路[EX]
アルテラ1390712343122B/全神の鞭[A]完全構造体[EX]星の紋章[EX]
沖田総司1322512068212Q/単縮地[B+]絶刀[A]心眼(偽)[A]
モードレッド1468011723122B/全赤雷の騎士[A+]シガレット・ライオン[B+]不貞隠しの兜[EX]
ネロ・ブライド1424811607122A/単天に星を[EX]地に花を[A]人に愛を[EX]
両儀式(剣)1545310721122A/全明星[C]雲耀[B]陰陽魚[A+]
宮本武蔵1363612037113B/単第五勢[A+]天眼[A]無空[A]
アーサー1397512465122B/全赤き竜の徴[A]眩き旅路[EX]巨獣狩り[A]
シグルド1397512465122B/単原初のルーン(戦士)[B]竜種改造[EX]叡智の結晶[A]
紅閻魔1396011607122A/単心眼(偽)[A]星の籠(大)[EX]星の籠(小)[EX]
アストルフォ(剣)1424811694221Q/単破却宣言(強)[B+]恐慌呼び起こせし魔笛[C]威風堂々たる凱旋 [EX]
ディオスクロイ1482411840221A/単主神の星[A]航海の守護者[B]魔力放出(光/古)[A]
伊吹童子1349812709113B/全山河の膂力[A+]八脈怒濤[B]ケガレの指先[A]
千子村正1468011373122A/全様物[B+]業の目[A]焔[EX]
沖田総司(剣オルタ)1363512465212Q/全魔神(人)剣[A]煉獄[B]日月[A]
徴姉妹1424811898122A/単反逆のカリスマ[B-]姉妹の絆[A]徴聖王[EX]
シャルルマーニュ1424812015221Q/全王道踏破[C+]聖騎士帝[EX]魔力放出(光)[A]
メドゥーサ(剣)1424812015311Q/単自己封印・暗黒神殿[B]魔の血脈[A]因子捕食(戦女神)[EX]
ヤマトタケル1349812526122A/全血塗れの皇子[EX]神魔鏖殺[A]魔力放出(水)[B+]


  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    02アルトリア901515011221BBBAA+A++122カリスマ[B]
    竜の炉心[B]
    輝ける路[EX]
    08アルテラ901390712343BAABAA+122神の鞭[A]
    完全構造体[EX]
    星の紋章[EX]
    68沖田総司901322512068CEA+EDC212縮地[B+]
    絶刀[A]
    心眼(偽)[A]
    76モードレッド901468011723B+ABBDA122赤雷の騎士[A+]
    シガレット・ライオン[B+]
    不貞隠しの兜[EX]
    90ネロ(ブライド)901424811607BCAEAB+122天に星を[EX]
    地に花を[A]
    人に愛を[EX]
    91両儀式(剣)901545310721EACBAB+122明星[C]
    雲耀[B]
    陰陽魚[A+]
    153宮本武蔵901363512037BBBEBB113第五勢[A+]
    天眼[A]
    無空[A]
    160アーサー901397512465AA+BBBEX122赤き竜の徴[A]
    眩き旅路[EX]
    巨獣狩り[A]
    213シグルド901397512465A+A+BCEA++122原初のルーン(戦士)[B]
    竜種改造[EX]
    叡智の結晶[A]
    234紅閻魔901396011607DEA++BBB122心眼(偽)[A]
    星の籠(大)[EX]
    星の籠(小)[EX]
    270アストルフォ(剣)901424811694C+CABA++B221破却宣言(強)[B+]
    恐慌呼び起こせし魔笛[C]
    威風堂々たる凱旋 [EX]
    278ディオスクロイ901482411840AA++BCCB221主神の星[A]
    航海の守護者[B]
    魔力放出(光/古)[A]
    299伊吹童子901349812709A+CCEXDA+113山河の膂力[A+]
    八脈怒濤[B]
    ケガレの指先[A]
    302千子村正901468011373BADEBA+122様物[B+]
    業の目[A]
    焔[EX]
    317沖田総司(剣オルタ)901363512465ABBBDA212魔神(人)剣[A]
    煉獄[B]
    日月[A]
    337徴姉妹901424811898BCAABB122反逆のカリスマ[B-]
    姉妹の絆[A]
    徴聖王[EX]
    343シャルルマーニュ901424812015ACBAAA+221王道踏破[C+]
    聖騎士帝[EX]
    魔力放出[A]
    384メドゥーサ(剣)901424812015A+CCAEA311自己封印・暗黒神殿[B]
    魔の血脈 [A]
    因子捕食(戦女神)[EX]
    402ヤマトタケル901349812526ACBA+A?EX122血塗れの皇子[EX]
    神魔鏖殺[A]
    魔力放出(水)[B+]


小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • 『Fate/Grand Order』にて初めてその姿を見せた謎のセイバー。
    自らを機械と称し、感情の起伏に乏しい不思議な顔立ちと時折見せる無機質な言動が特徴的な戦士。
    『Fate/EXTRA』シリーズのように未来的なデザインを持つ虹色の剣を武器とする。
    • 「文明の破壊」を唯一無二の目的とし、ただひたすらに戦い続けている。しかし「本体」「器」「星の声」など人類とは別の何かを想像させる言葉を口にする一方で、自身の名前を可愛くないと言ったり、戦いの無い世界の自分の「もしも」を考えたりと人間らしい面も。
    • AJ2016コラボクエスト』にて、元々はFGOと同時期に開発が進められていたアクションゲーム『Fate/EXTELLA』の新キャラとして設定された、いわゆる先行出演キャラだった事が明かされた。
  • ヴェールによって髪の毛の長さが分かりにくいが、『EXTELLA』のモデルからするに肩口程度のショートヘアー。
    • イベント「AJ2016コラボクエスト」にて、元々はFGOと同時期に開発が進められていたアクションゲーム『Fate/EXTELLA』の新キャラとして設定された、いわゆる先行出演キャラだった事が明かされた。
    • ヴェールによって髪の毛の長さが分かりにくいが、『EXTELLA』のモデルからするに肩口程度のショートヘアー。
      身体に刻まれている紋章は生まれたときからあったという。
  • サーヴァントの中でも特殊な成り立ちをしている者の一人であるが、史実ではフン族の王「アッティラ」という男性に相当する。
    (『EXTELLA』で主人公がその名前を知り得なかったことから)「アルテラ」という名前は彼女自身によって変更された結果のようだが、その理由は「アッティラ」という名の響きが可愛くないから
    +  史実での解説 +クリックで展開
  • フンヌの王アッティラ。フンヌ、フン族は匈奴(きょうど)というモンゴル系遊牧民族の子孫であり、現在のロシア・東欧・ドイツを結ぶ大帝国を築き西方世界を支配した。その容赦のない殺戮と略奪のために「神の鞭」「神の災い」とおそれられたが、その最期は宴会の席での急死(死因は鼻血の出し過ぎによる窒息。食道動脈瘤による内出血とも)というあっけないものだった。
    +  史実解説 +クリックで展開
  • フンヌの王アッティラ。フンヌ、フン族、中華圏では匈奴(きょうど)とも呼ばれるモンゴル系遊牧民族の子孫であり、現在のロシア・東欧・ドイツを結ぶ大帝国を築き西方世界を支配した。その容赦のない殺戮と略奪のために「神の鞭」「神の災い」とおそれられたが、その最期は宴会の席での急死(死因は鼻血の出し過ぎによる窒息。食道動脈瘤による内出血とも)というあっけないものだった。
    もっとも近年の研究には、この死の経緯は教会による「でっちあげ」で、背後に東ローマ皇帝の存在があると指摘するものもある。
    彼の時代に最盛期を迎えた大帝国は、死後息子たちの内紛により滅亡した。
    • 敵側から見れば破壊者の象徴であったが、統治は真っ当だったらしく祖国へ帰る事を望まない捕虜もいたらしい。東ローマ皇帝からの使節を応対する際には一人だけ質素な食器を用い、清廉な振る舞いをしたという。
      「王たる者、進んで義務と責任を引き受けなければならない」との訓戒を残している。
      • だがサンタさんの諸々の発言から、Fate的には鼻血で死亡した可能性が高まりつつある。
      • なおサンタさんの諸々の発言から、Fate的にも死因は鼻血説を採っている模様。
    • 彼の存在は『ニーベルンゲンの歌』などの叙事詩にもエツェル(Etzel)の名で登場し、偉大かつ聡明で寛容な王として描写されている。
      『ニーベルンゲンの歌』では主役であるジークフリートの死後、その妻であるクリームヒルトを娶っている。
      • アルテラ本人はと言うと、「エツェル」の名前には悪くない印象を抱いている。
        『ニーベルンゲンの歌』では主役であるジークフリートの死後、その妻であるクリームヒルトを娶っている。
      • アルテラ本人はこの「エツェル」の名前には女性らしく良い印象を抱いている。
    • 北欧神話においてもアッティラをモデルとした人物として「アトリ王」の存在が語られる。史実と同じくフンの王族であり、色黒で屈強な戦士として有名とされ、父にブズリ王、妹にブリュンヒルデを持つ。
      • ブリュンヒルデがギューキという王族のせいで亡くなった後、和解を兼ねてギューキ一族の子女であるグズルーンと結婚する。しかしグズルーンの前夫であるシグルドの遺産を手にする際、妹の復讐としてグスルーンの兄たちを殺したため、グズルーンに報復され死に至る。
      • ブリュンヒルデがギューキという王族のせいで亡くなった後、和解を兼ねてギューキ一族の子女であるグズルーンと結婚する。しかしグズルーンの前夫であるシグルドの遺産を手にする際、妹の復讐としてグズルーンの兄たちを殺したため、グズルーンに報復され死に至る。
      • Fateシリーズでのブリュンヒルデとアルテラは、奇しくもキャラデザインや生い立ちにある程度共通点があったりする。そして「ネロ祭再び ~2017 Autumn~」にて言葉を交わした際、アルテラは北欧神話での関係に言及している。
    • アッティラの活動時期は五世紀の中頃。Fateでは五世紀末にアーサー王がブリテンを平定しており、微妙にニアミスしている。
    • ある羊飼いが土中から剣を掘り出し、アッティラへ献上。アッティラは喜び、これが軍神マルスの剣であると信じ、自分は全世界の支配者になる運命であると自信を持ったという。土中に埋もれていたオーパーツならくるくる回る三色ペンでも仕方ないね。
      • この軍神マルスはローマ神話に登場する火星を司る神であり、そしてロムルスの父である。アルテラが第二章で登場したのはこの縁だろうか。
      • 古いギャグ作品の話だが、ボーパルバニーを倒した聖なる手榴弾にも縁がある。
    • ある羊飼いが土中から剣を掘り出し、アッティラへ献上。アッティラは喜び、これが軍神マルスの剣であると信じ、自分は全世界の支配者になる運命であると自信を持ったという。土中に埋もれていたオーパーツならくるくる回る三色ペンでも仕方ないね。
      • この軍神マルスはローマ神話に登場する火星を司る神であり、ローマの祖であるロムルスの父である。アルテラが第二章で登場したのはこの縁だろうか。
    • 墓所の位置は現在も不明である。一時的に川の流れを変えてその川底に埋葬、その後川の流れを戻した上、埋葬に関わった者達は口封じに殺されたと言われている。
    • 神に由来する存在ではないにも関わらず、[神性]スキルを所持している。
      これは欧州の征服が神の行いとして畏怖されたことから来る、ある種の信仰を受けて発揮された知名度補正の一つと思われる。

      これは欧州の征服が神の行いとして畏怖されたことから来る、ある種の信仰を受けて付与されたと思われる。
    • 設定のみ語られるEXランクの[文明侵食]スキルは、手にしたものを無意識に自らにとって最高の(マイブーム的な)属性に変化させてしまうというパッシブスキル。
      そして彼女が手にしたものはその辺の木の枝ですら「軍神の剣」へと変化する。例えばチョコを作ったら外装がこうなる
    • [天性の肉体]スキルによって彼女の肉体は常に最高の状態が保たれる。例えば「環境変化による肉体への影響を受けない」、「どれだけ食べても太らない」など。『EXTELLA』ではネロからも興味を持たれていた。もにもにしたいぞ。
      これにより、彼女が手にしたものはその辺の木の枝ですら「軍神の剣」へと変化する。例えばチョコを作ったら外装がこうなる
      • 手に取ったアイテムを強制的に宝具へと変化させてしまう能力には『Fate/strange Fake』にも類例が存在する。
    • [天性の肉体]スキルによって彼女の肉体は常に最高の状態が保たれる。例えば「環境変化による肉体への影響を受けない」、「どれだけ食べても太らない」など。『EXTELLA』ではネロ曰く「もにもにしたいぞ」とのこと。
      • しかし『EXTELLA』で主人公と、ある場面で戯れた際に、自分の体の凹凸の無さを(ポジティブな意味でだが)ネタにされた際はむっとしていたりする。…太らないと言う事は、胸も…(圧死)。
    • [星の紋章]は彼女の肉体の紋様のことであり、[直感]の効果を含むユニークスキル。
      紋章を魔力回路とすることで任意のパラメータを向上させることが可能で、[天性の肉体]と組み合わせることで最高峰の身体能力を発揮する。
      • 紋様はフン族とは関係が無く、何故かアルテラにのみ刻まれている。本人いわく「……何か、一文字欠けている気がする」らしい。
    • 宝具「軍神の剣(フォトン・レイ)」。アルテラがフン族に発見された時から手にしていた謎の武器。刀身は光の三原色によって構成され、鞭のようにしなる。やはりというかビームも出せる。
      モーションリニューアル後は宝具発動時に専用BGMが流れる。曲名は未公表だが『EXTELLA』でも使用されているアルテラのテーマ曲。
      • 「軍神の剣」の真名は「涙の星、軍神の剣(ティアードロップ・フォトン・レイ)」。
        真名開放によって柄頭から光が天空へと放たれ、同時に魔法陣のような物を敵陣に形成し、陣の中の敵軍を目掛けて天空から一条の光が降り注ぐ。つまり衛星から放たれるレーザー兵器の誘導機(ビーコン)のようなものでもある。
    • 表情の変化が乏しく、常に無表情な顔をしており自身を機械と言う割には、その内面は中々に感情豊か。イベントに登場した際にはボケ発言を連発する傾向があり、案外ネタにノリノリ。
      +  イベントでの活躍 +クリックで展開
    • 月の女神はお団子の夢を見るか?
      • 第二章のセルフパロでカリギュラ両断して登場。「良い文明」「悪い文明」発言はFGOの中ではここが初出。
      • 第二特異点のセルフパロでカリギュラ両断して登場。「良い文明」「悪い文明」発言はFGOの中ではここが初出。
        月見はわるい文明、お団子はいい文明」と言い放ちお団子をもぐっと食していた。
      • 魔法少女紀行 ~プリズマ・コーズ~
        • 「魔法少女は悪い文明」と言ったり「シン・アルテラ」と名乗ったりしてドヤ顔する姿が描かれた。元ネタはちょうどイベント開催と同時期公開の『シン・ゴジラ』。ちなみに第七章の展開はこの映画の影響を受けているとは菌糸類の言。
        • 「魔法少女は悪い文明」と言ったり「シン・アルテラ」と名乗ったりしてドヤ顔する姿が描かれた。元ネタはちょうどイベント開催と同時期公開の『シン・ゴジラ』。ちなみに第七特異点の展開はこの映画の影響を受けているとは菌糸類の言。
      • オール・ザ・ステイツメン! ~マンガで分かる合衆国開拓史~
        • 「森林伐採は悪い文明」として、なぜか保安官ワイアット・アープを名乗ってルーラークラスで登場。3分間しか活動できないらしい。
        • 続いてバッファローを食した罪を罰するため、自然保護官バッファロー・ビルを名乗りライダークラスで登場。ブリトニー・スピアーズではないらしい。さらばッファロー!
        • さらに万博を守る軍人デビー・クロケットを名乗り再びルーラーへとクラスチェンジ。「交流はいい文明だが直流は悪い文明」との露骨なコメントでエジソンをキレさせていた。
        • 最後は女神コロンビアを名乗り、アルテラ本来のセイバークラスで登場。HPが一定以下?になる度に専用スキル「最大多数の最大幸福」(自身のHP全回復&敵全体のHPを1にする&自身にスタン状態を付与(3ターン))を使用する。
          これで終わりかと思いきや、最後の最後はアルテラの名前、かつFGOでは全く見せていなかった一面で登場し、「涙の星、軍神の剣」によってポール・バニヤンを聖杯の呪縛から解き放った。
      • 冥界のメリークリスマス
        • サンタ役としてアーチャーへとクラスチェンジし、騎乗羊・ツェルコと金羊の姿のドゥムジ神を伴ってメソポタミア冥界に降り立つ。『天性の肉体』を失って風邪気味になりつつも、見事にサンタとしての職務をこなしてみせた。
        • サンタ役としてアーチャーへとクラスチェンジし、騎乗羊・ツェルコと金羊の姿のドゥムジ神を伴ってメソポタミア冥界に降り立つ。
          「天性の肉体」スキルを失って風邪気味になりつつも、見事にサンタとしての職務をこなしてみせた。
    • 公式サポート漫画『もっと漫画でわかる!FGO』では作者リヨのお気に入りなのか出番が多く、ジャックナーサリーの幼女コンビやエレナと共に準レギュラーのような扱いを受けている。
    • 公式サポート漫画『もっと漫画でわかる!FGO』では作者リヨのお気に入りなのか出番が多く、ジャックナーサリーの幼女コンビやエレナ玉藻と共に準レギュラーのような扱いを受けている。
    • 『Fate/Grand Order material Ⅰ』にて、月の女神から「自分たちの天敵」として言及されているが……。
      +  『Fate/EXTELLA』におけるアルテラの正体(ネタバレ注意!) +クリックで展開
      +  『Fate/EXTELLA』におけるアルテラの正体(FGOのネタバレも含むので注意!) +クリックで展開
      • 宇宙を漂いつつ一万四千年周期で天の川銀河を訪れ、星々の文明を破壊、吸収していく「遊食捕星ヴェルバー」によって遣わされた使者。
        平たくいえば、侵略者(インベーダー)の一種にあたる。
      • 宇宙を漂いつつ一万四千年周期で天の川銀河を訪れ、星々の文明を破壊、吸収していく「捕食遊星ヴェルバー」によって遣わされた使者。
        平たくいえば、TYPE-MOON世界の宇宙における侵略者(インベーダー)の一種にあたる。
        • 『EXTELLA』におけるアルテラはこの遊星の尖兵「ヴェルバー02」であり、最初は正真正銘人類の敵として相対することになる。
      • もともとは遊星によって生み出されたデータの集合体のようなものであり、人間のような感情や自我はないものと思われていたが、『EXTRA』の主人公との出会いによってそのあり方は少しずつ、しかし確実に大きく変化していく。
      • もともとは遊星によって生み出されたデータの集合体のようなものであり、人間のような感情や自我はないものと思われていた。
        しかし、かつて地球上でアッティラ王として活動した折の記憶を夢として本体に刻まれており、その変化の種が『EXTRA』の主人公との出会いをきっかけとして芽吹き始めることとなる。
      • もっと簡単に言えば彼女は宇宙人であり、厳密に人類史で出生した英霊ではない。
      • もっと簡単に言えば彼女は宇宙人であり、厳密に地球上の人類史で出生した英霊ではない。
        本体はSE.RA.PH内部、月の裏側の隔絶された空間「未明領域」に封印されて身動きが取れなくなっている。容姿自体は変わらないものの、背丈が数メートルから数十メートルにも及ぶ巨人となっている。
        • 普段は人間サイズのアバターを作成し、そちらが外界で行動している。これが『EXTELLA』における英霊アルテラである。
        • 本体・巨神アルテラと人間体・英霊アルテラは記憶を共有してはいるものの、性格・口調や行動にはある程度の違いが見受けられ、英霊アルテラは主に「攻撃的な部分」を受け持っている。
        • 月に眠る本体・巨神アルテラと地上の人間体・英霊アルテラは記憶を共有してはいるものの、性格・口調や行動にはある程度の違いが見受けられ、英霊アルテラは主に「攻撃的な部分」を受け持っている。
        • 巨神アルテラにとって、外界で活動する英霊アルテラはいわば自身の見る「夢」のようなものらしい。この夢は、いつ覚めるのか……。
      • 一万四千年前に地球に降り立ち、ヴェルバーの尖兵としてあらゆる文明を破壊したアルテラは、白い巨人「セファール」と呼ばれた。
      • 一万四千年前の地球に降り立ち、ヴェルバーの尖兵としてあらゆる文明を破壊したアルテラは、白い巨人「セファール」と呼ばれた。
        その際には地上の神々とも敵対し、そのことごとくを打ち倒している。アルテミスドゥムジなど多くの神性がアルテラを警戒する理由である。
        • アルテラの身体に刻まれた紋章が「遊星の紋章」となる時、彼女はセファールへと変化し、あらゆる文明を破壊する恐怖の化身となる。
          そうして地球を蹂躙した果てに、星の聖剣の光によって打ち倒されたという。
        • この時、編纂事象ではセファールに敗北を喫した神々の側が勝利してしまった世界が第五の異聞帯
          星の聖剣が発生しなかった結果、人類や陸地までもが絶滅した無の海の世界が第六の異聞帯となっている。
        • アルテラの身体に刻まれた紋章が「遊星の紋章」となる時、彼女は再度セファールへと変化し、あらゆる文明を破壊する恐怖の化身となるという。
          FGOマテリアルにおいて「星の紋章には一文字欠けているような気がする」との記述があるが、これがその答え。
          セファールとなってしまうとアルテラとしての人格、記憶は失われてしまい、あらゆるものを見境無く破壊してしまうため、その一文字が完全に補完されることはあり得ない、というのが通例の見解となるが…。

          セファールとなってしまうとアルテラとしての人格、記憶は失われてしまい、あらゆるものを見境無く破壊してしまうため、その一文字が完全に補完されることはあり得ない、というのが通例の見解となるが……。
      • 宝具「軍神の剣」はセファールが神々を打ち倒したときに手に入れたもの。つまり戦利品。
        今では英霊アルテラを構成する重要な部分としてスキル「文明侵食」に組み込まれており、無意識のうちに手にした物を軍神の剣へと変えてしまうようになった。
        たまたま道で拾ったただの棒きれが「軍神の剣」と化したり、チョコの銀紙がああなってしまうのはこのためである。
        • 神々との戦いにおいて最大最強最後の敵となった、あらゆる神話の軍神の原型を倒して手に入れた「軍神の剣」だが、本来遊星の尖兵にとって戦利品は不要だった。
          彼女はこの剣を自我の芽生えの第一歩として大切にしており、そしてそれが英霊アルテラが軍神マルスを敬愛している理由に連なる。
        • 一方で奪われ、蹂躙された神々にとって「軍神の剣」の使用は屈辱の極み。
          絶大なる破壊力を持つ神霊の権能「涙の星、軍神の剣」の標的は本来はアルテラ本人であり、それを自身の魔力の大量消費により攻撃を無理矢理にそらし誘導させているにすぎない。
          • アルテラ「私はここに居るぞ!(誘導)」
            軍神「そこに居たか、喰らえオラ!(ビーム発射)」
      • セファールは地球を蹂躙した果てに星の聖剣の光によって打ち倒された。
        しかしわずかに残された核の部分が一万と数千年の時を経てフン族によって掘り起こされ、少女の姿で発見された。
      • 聖剣によって倒されたセファールの遺骸に残された核の部分は、一万数千年の時を経てフン族によって掘り起こされ、少女の姿で発見された。
        この核こそがアルテラであり、後にフン族の大王として大帝国を築くことになる「アッティラ」となる。
        • 本体である未明領域の巨神は、このアッティラとして地上で生きた一生の記憶を上述どおり夢と言う形で継承している。それもまた後の彼女のあり方、そして望みに大きく影響を与える一因となっていく。
        • 本体であるムーンセル未明領域の巨神は、このアッティラとして地上で生きた一生の記憶を上述どおり夢と言う形で継承している。それもまた後の彼女のあり方、そして望みに大きく影響を与える一因となっていく。
        • FGOでのアルテラはこの「アッティラ」として生きた彼女が「英霊の座」に登録された、正真正銘の英雄の部分に当たる。
          遊星の尖兵としての側面は基本的に身を潜めているが、しばしば「本体」「夢」や「文明」について口にする時もあり、その記憶はやはりごくわずかながら連動している模様。
        • ブリュンヒルデの幕間に登場したサンタモードのアルテラの推測では、ワルキューレの出自はセファールに関係があるらしく、ワルキューレ達の側もマイルーム会話においてアルテラから姉妹に限りなく似た反応を感じ取っている。のちに「北欧の大神オーディンがセファールの欠片を回収し、ブリュンヒルデをはじめワルキューレたちを作り出した」と明かされた。
      • 「セファールの白い巨人」については現実のスペインのアルタミラ洞窟やサハラ砂漠のタッシリ・ナジェールの岩壁に壁画として残されているのだが、Fateシリーズにおいてはこの壁画を「神々とヴェルバー02(セファール)の戦い」を描いたものとしている。
        • そして、『EXTRA』以外/本作を含めた各Fate世界でも、一万四千年前の地球にヴェルバー02の襲来が為されていることが獅子王魔神柱から示唆されている。
        • そして、『EXTRA』以外/本作を含めた各Fate世界でも、一万四千年前の地球にヴェルバー02の襲来が為されていることが1部~1.5部の時点ですでに獅子王魔神柱から示唆されていた。


      幕間の物語 Edit

      • 開放条件:絆Lv3、霊基再臨×1 、第二章クリア
      • 開放条件:第二特異点クリア、霊基再臨×1回、絆Lv3
        +  +クリックで展開
        Interlude私の中の獣
        推奨Lv70場所カルデアゲート:幕間の物語
        AP10周回数2クリア報酬聖晶石×1
        絆P430EXP1,910QP4,800
        進行度 ■□
        Battle
        1/3
        ゴーストA Lv22(殺:12,447)
        ゴーストB Lv24(殺:13,520)
        Battle
        2/3
        ゴーストA Lv18(殺:10,249)
        テラーゴースト Lv24(殺:32,897)
        ゴーストB Lv22(殺:12,447)
        Battle
        3/3
        テラーゴーストA Lv24(殺:32,897)
        エンシェントゴースト Lv30(殺:80,975)
        テラーゴーストB Lv24(殺:32,897)
        Battle
        3/3
        テラーゴーストA Lv24(殺:32,897)
        テラーゴーストB Lv24(殺:32,897)
        エンシェントゴースト Lv30(殺:80,975)
        ドロップ
        ゴーストランタン、殺の魔石、殺の輝石、叡智の種火(殺)、QP+3,000
        ゴーストランタン、殺の魔石、殺の輝石、灯火・種火(殺)、QP+3,000、1,500
        進行度 ■■
        Battle
        1/3
        キメラ Lv22(狂:80,146)
        ゴブリンA Lv24(剣:36,816)
        ゴブリンB Lv22(剣:33,816)
        Battle
        2/3
        キメラA Lv22(狂:80,146)
        キメラB Lv18(狂:65,351)
        Battle
        3/3
        ホワイトキメラ Lv32(狂:155,456)
        ドロップ
        混沌の爪、世界樹の種、剣の魔石、狂の輝石、叡智の大火(狂)、灯火(剣)、QP+3,000
        備考
      • 開放条件:絆Lv4、霊基再臨×2、幕間の物語1クリア
      • 開放条件:幕間の物語1クリア、霊基再臨×2回、絆Lv4
        +  +クリックで展開
        Interlude私の記憶
        推奨Lv70場所セプテム:ガリア
        AP20周回数1クリア報酬宝具強化
        絆P1,230EXP44,380QP12,800
        進行度 ■
        Battle
        1/1
        シャドウサーヴァントA
        Lv50(狂:84,360)
        シャドウサーヴァントB
        Lv55(剣:91,716)
        ブリュンヒルデ Lv75(槍:218,790)
        ドロップ
        虚影の塵、セイバーモニュメント、ランサーモニュメント、バーサーカーモニュメント
        備考
        クリア後、宝具ランクが[A-]→[A]に上昇。

      強化クエスト Edit

      • 開放条件:最終再臨
        +  +クリックで展開
        Rank up強化クエスト アルテラ
        推奨Lv90場所カルデアゲート:強化クエスト
        AP23周回数3報酬聖晶石×2
        スキル強化
        絆P915EXP38,190QP9,400
        進行度 ■□□
        Battle
        1/3
        アマゾネスA Lv58(弓:18,189)
        兵士 Lv67(弓:26,412)
        アマゾネスB Lv58(弓:10,913)
        Battle
        2/3
        アマゾネス Lv60(弓:22,561)
        兵士A Lv69(弓:27,148)
        兵士B Lv70(弓:27,520)
        Battle
        3/3
        アマゾネスクィーン Lv72(弓:279,351)
        ドロップ
        鳳凰の羽根、世界樹の種、英雄の証、弓の輝石、叡智の種火(弓)、QP+1,500、QP+1,000
        進行度 ■■□
        Battle
        1/3
        兵士A Lv70(弓:13,760)
        粛正騎士 Lv43(弓:44,222)
        兵士B Lv70(弓:13,760)
        Battle
        2/3
        兵士 Lv73(弓:14,330)
        粛正騎士A Lv46(弓:47,278)
        粛正騎士B Lv45(弓:46,259)
        Battle
        3/3
        織田信長 Lv80(弓:290,925)
        ドロップ
        アーチャーモニュメント、大騎士勲章、英雄の証、弓の輝石、叡智の種火(弓)、QP+3,000
        進行度 ■■■
        Battle
        1/2
        粛正騎士A Lv47(弓:27,598)
        粛正騎士B Lv48(弓:28,180)
        粛正騎士C Lv49(弓:28,762)
        Battle
        2/2
        ナポレオン Lv45(弓:288,134)
        アマゾネスクィーン Lv45(弓:174,358)
        ドロップ
        大騎士勲章、鳳凰の羽根、アーチャーモニュメント、弓の魔石、叡智の猛火(弓)、QP+3,000
        備考
        クリアでスキル「軍略 B」→「神の鞭 A」に変化。


      • 開放条件:強化クエスト1クリア、幕間の物語3クリア
        +  +クリックで展開
        Rank up強化クエスト アルテラ2
        推奨Lv90場所カルデアゲート:強化クエスト
        AP23周回数3報酬聖晶石×2
        スキル強化
        絆P915EXP38,190QP9,400
        進行度 ■□□
        Battle
        1/3
        兵士A Lv55(騎:26,197)
        兵士B Lv57(騎:27,077)
        心を失った者 Lv51(騎:33,133)
        Battle
        2/3
        心を失った者A Lv52(騎:46,642)
        兵士 Lv58(騎:40,651)
        心を失った者B Lv54(騎:48,320)
        Battle
        3/3
        バイコーン Lv39(狂:128,612)
        ドロップ
        戦馬の幼角、愚者の鎖、英雄の証、弓の輝石、騎の輝石、叡智の大火(騎)、叡智の種火(弓)、QP+15,000、QP+10,000
        進行度 ■■□
        Battle
        1/3
        心を失った咎者 Lv39(狂:36,858)
        心を失った者A Lv57(騎:29,205)
        心を失った者B Lv55(騎:28,242)
        Battle
        2/3
        心を失った者 Lv58(騎:41,784)
        心を失った咎者A Lv40(狂:45,724)
        心を失った咎者B Lv42(狂:48,049)
        Battle
        3/3
        メイヴ Lv82(騎:170,214)
        ドロップ
        愚者の鎖、ライダーモニュメント、騎の輝石、QP+15,000、QP+10,000
        進行度 ■■■
        Battle
        1/2
        心を失った咎者A Lv42(狂:41,782)
        兵士 Lv67(騎:33,670)
        心を失った咎者B Lv44(狂:43,706)
        Battle
        2/2
        太公望 Lv81(騎:199,376)
        バイコーン Lv37(狂:132,241)
        ドロップ
        戦馬の幼角、愚者の鎖、狂の輝石、ライダーモニュメント、QP+15,000、QP+10,000
        備考
        クリアでスキル「天性の肉体 EX」→「完全構造体 EX」に変化。


      このサーヴァントについてのコメント Edit

      +  過去ログ

      最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

      • 今回のイベで心臓がまとまって手に入ったから、やっと紋章をLv10に出来た・・・骨が無くなったがなー あと秘石も全く足りない・・・クリスマスにもっと回すんだった -- 2016-02-20 (土) 19:44:45
      • レベル・フォウマックスにして後はスキルマだけなんやけど、あれだけ要らんって思ってた魔石が一瞬で消えて驚愕。 -- 2016-02-21 (日) 09:41:53
        • 骨と秘石も一瞬で消えるよな。イベントではモニュじゃなくてスキル石を交換できたらいいのに -- 2016-02-21 (日) 11:17:17
          • 鯖はモニュしか落とさんし、イベント中は石ドロップもなくなったから秘石集めは苦行よね… -- 2016-02-21 (日) 12:51:14
          • 骨の要求数可笑しいやろこれ、永遠に8→9にできそうに無いんじゃが… -- 2016-02-21 (日) 17:57:20
        • うちは輝石が既にないけどw -- 2016-02-21 (日) 12:46:35
          • 冬木で骨集めするとたくさん貯まるよ! なお骨 -- 2016-02-21 (日) 22:25:39
          • 俺は森で爪と一緒に狩ってる。爪の消費量もかなりエグい… -- 2016-02-21 (日) 23:19:07
        • アマゾネスクイーンから金箱きて来た!と思ったら羽だったときの怒るに怒れずモヤモヤする感じ。 -- 2016-02-21 (日) 15:31:31
      • 2回目の再臨で私の記憶出たー。絆は5 -- 2016-02-21 (日) 13:13:28
      • アイテムはあるが金がない・・・・ -- 2016-02-21 (日) 16:58:11
      • 本体ってのが謎だな・・月姫とコラボとかでアルクェイドとの会話でもあったんなら少しは仮説が立つのかな? -- 2016-02-21 (日) 23:44:14
      • 実際、他のサーヴァントとは明らかに扱いが違うんだよな。魔神がわざわざ呼び出したりアルテミスが警戒したりとある意味一番グランドに近い存在? -- 2016-02-22 (月) 06:00:44
        • 続き、個人的には聖杯を触媒にして呼び出すんだけど基になる鯖を持っている場合はある程度必要素材が緩和されるとか -- 2016-02-22 (月) 06:04:38
      • 軍略、紋章、アニバーサリーで強化を考えると礼装は宝具威力系がいいの? -- 2016-02-22 (月) 10:16:08
        • 宝具ブッパ周回ならカレスコ、そうじゃなければリミゼロでいいと思うの -- 2016-02-22 (月) 10:36:37
          • 宝具の防御ダウン効果もあって実質バフが2重にかかるから、基本的にカレイドでいいよ。後はリミゼロ、スターの宛があらなら執行者でも良い -- 2016-02-22 (月) 11:27:12
      • アルテラさん短髪なんだな。オープニング見ると背中の紋様すごいな -- 2016-02-22 (月) 11:31:44
        • 某ジョジョみたいにヴェールと一体化して見えるからロングと勘違いするよね。ヴェール取ったイラスト見たい… -- 2016-02-22 (月) 11:46:10
        • ヴェールとって紋章も消えると普通の女の子なんだよなぁ。 -- 2016-02-22 (月) 12:47:53
        • 短髪で全身タトゥーの褐色少女と書くとちょっと興奮するだろう? -- 2016-02-22 (月) 17:23:24
        • 背中辺りまで髪由来っぽい束感描かれてるし、ロングヘアで途中から半透明になってるベール被ってんのかと思ってるんだが -- 2016-02-23 (火) 04:36:09
      • 宝具強化されたっていうのに軍略紋章かけても種火撃ち漏らすしホント使いもんになんねーなこいつ -- 2016-02-22 (月) 14:31:19
        • ん~育てたら自己スキルだけでも殺金腕とかでも3万以上は出たけどなぁ…(レベルMax軍略6紋章10フォウMax礼装は今回カレイド20) マスタースキル使ったり凸プリで宝具威力あげたりすればもっと安定するかな。まぁ経費はかさむから自分の好きな鯖を育てればいいさ。 -- 2016-02-22 (月) 15:41:50
        • 宝具1でラスト等倍種火殺しきれる鯖の方が少ないんで……マスターの強化使うか、バフ使いたくもないなら宝具上げて、どうぞ -- 2016-02-22 (月) 16:21:43
          • ☆4バサカ勢ですら天地人修正後の今は宝具1ではバフ使わないと殺しきれないんだっけか -- 2016-02-22 (月) 19:02:37
        • ☆5使いこなせてないただの無能なんだよなぁ -- 2016-02-22 (月) 16:52:58
          • たぶん王の立場に危機感感じてる円卓の騎士のネガキャンだと思うんですけど(名推理) -- 2016-02-23 (火) 00:39:55
        • まあ好きになれないなら他を…と言いたいけど、好きなキャラに出会えるとは限らないのがこのゲームだしねぇ。周回だけなら低レアのバサカ使ってもいいかもよ?ダレイオスとかエイリークとかさ。 -- 2016-02-22 (月) 17:26:49
        • 未だにキャラ性能を宝具でしか見れない人が居るとは -- 2016-02-22 (月) 18:04:40
        • 俺弓以外に撃ち漏らしたこと無いんだが。アニバ礼装つけてるのか? -- 2016-02-23 (火) 09:17:58
          • 宝具強化されたと聞いた、としか書いてないから、恐らく宝具強化クエを終了させてないと思われる。普通は「宝具強化クエがあったから」と書くし -- 2016-02-23 (火) 10:24:54
      • セイバー過多でリリィイベントでも倉庫番だったウチのアルテラさん、槍金腕相手に10万叩き出すのを見て種火狩りのエースに返り咲く。クラス相性?何それ?状態である -- 2016-02-22 (月) 16:26:30
      • 倍速でずっとやってたから最近まで、フォトンレイ(ブファァァァアア)の時に虹色の波に混ざって、アルテラさんがすっ飛んで行ってるの気が付かなかったわww -- 2016-02-22 (月) 17:49:47
      • ずっとフォウとレベルが最大のアルテラ出してるフレが一向に宝具強化クエやらないんだがもしかして存在しらないのか? -- 2016-02-22 (月) 19:18:37
        • 一応言っとくが宝具level自体は上がらんぞ -- 2016-02-22 (月) 21:30:39
          • そんな全力で明後日な方向に的外れな事言われても -- 2016-02-22 (月) 22:15:57
        • あるかもね。俺もここで可愛いとかブリュンヒルデが云々って話見るまで、3日か4日くらい気付かなかったわ。 -- 2016-02-23 (火) 03:43:54
      • 種火周回では使えるから!!種火周回では強いから!!!(血涙) -- 2016-02-23 (火) 03:36:22
        • つーか終夜や無間みたいなタイプのクエストだと普通に青王より頼れるんじゃが -- 2016-02-23 (火) 09:22:01
        • え、何?この期に及んでまだ青王の下位互換だと思ってるやついんの? -- 2016-02-23 (火) 09:44:30
          • アルテラより青王、青王より黒王が強いみたいな、未だに初期の印象引きずってる奴居るよな。どうせ持ってないorスキルろくに強化していないエアプなんだろうけど -- 2016-02-23 (火) 11:27:08
      • アルテラさんのバトルキャラ、第一と第二段階で身体パーツの位置が微妙にずれてるんだよね、第二になると少し右上に持ち上がって第一だと肩口にあった段差が消える。で、マテリアルで交互に比較してると目立つのはOPIの位置のずれで(第二で少し上にずれる)、レオタードじゃなくなって下に引っ張られなくなった分上に持ち上がった様に見えてしまうわけですよ(妄想) -- 2016-02-23 (火) 08:04:23
      • チョコを持っても軍神の剣になるのか…。リアルの戦闘になったら、紅茶vs兄貴の初戦みたいに剣をとっかえひっかえして戦うのかね? -- 2016-02-23 (火) 11:55:26
      お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

      最新の15件を表示しています。 アルテラ/コメント

      • システムできるようになったけどやっぱオダチェン必要だからなぁ。キャラは大好きだけど単純な周回快適度では他セイバーに劣っちゃな。

        -- 2022-04-22 (金) 01:29:14

        • イベなんかも50礼装が増えたプレイ環境がいまのFGOなんでAならともかくBでシステムなんてかったるいことせずに横バフ持ち並べていったほうがいいぜ。
          タゲ取りとかだるいことせんでよくなるしな。

          -- 2022-04-22 (金) 02:53:52

          • イベントで周回するときはNP30礼装で考えるのが現実的だと思うわ

            -- 2022-04-22 (金) 08:04:31

            • どっちも現実的。

              -- 2022-04-22 (金) 12:12:45

              • 素材交換+礼装1枚ドロップでようやく凸れる。しかしそこで凸すると6積み(=ドロップ数最大)が維持できないため、NP50にまとめられるのはボックスイベでもなければイベント終了時になるのが普通でしょ。そこで6積みは普通じゃないとか言われると会話にならないけど

                -- 2022-04-23 (土) 01:40:03

                • 話は変わるけど、星5ならアペンド一つ開けるのは比較的楽だから、今だとNP30は実質NP50と同等に出来る。更にアタッカー2枚編成組むなら初期NPは更に倍と考えると、NP30でも意外と現実的だと思う

                  -- 2022-04-23 (土) 08:11:05

                • 箱でやる序盤は凸増えるまでスピード重視編成で周回数を増やして凸増やしていく石割りありの選択できないときに6積みするならまず編成で対応するって話で終わるんでない?
                  今はスキル高速化でオダチェンも周回へ組み込みやすくなったし、AS2やNP配布できる鯖も増えていたから編成自由度は高いしさまあ持っている・育成をちゃんとしてある・フレンドも周回意識をしてくれる人が多いって個人のプレイ環境がそこそこ以上って前提にはなってしまうけど

                  -- 2022-04-23 (土) 10:04:13

                  • まあただ箱の数が重要で石を割る箱以外って変に6積みに拘らなくても期間中ちゃんと普段のAP消費さえしたら一通りの回収はまず問題ないよねって言われたら、うんまあその通りとなるんだけども

                    -- 2022-04-23 (土) 10:13:40

        • そもそもオダチエン不要なセイバーは青王とモードレッド二騎だけ

          -- 2022-04-22 (金) 06:08:19

          • 語弊あり過ぎないかしら?

            -- 2022-04-22 (金) 06:11:59

          • モーさん兜CT6だから無理じゃね?

            -- 2022-04-22 (金) 07:57:44

            • CT6組は一応アトラス院って手があるよ。この場合伊吹さんも入るけど

              -- 2022-04-22 (金) 10:05:43

          • 「バスター」ってつけないと

            -- 2022-04-22 (金) 08:50:27

        • まぁ全体宝具バフ3t的に他のバフ使えて星もだせるセイバーやバーサーカー並べてクリ・宝具の両方やる周回向きだろうしね
          設計も1wで何回かやりあう向けで3w系は最適解になるより混ぜやすいを意識している印象だし

          -- 2022-04-22 (金) 08:25:57

        • そんなに気になるならハベにゃん入れたら?
          デスチェンの時間まで気にするほどのガチっぷりなら知らんけど

          -- 2022-04-22 (金) 11:13:26

          • はべにゃんやステラ使ってどうこうって話題ではないでしょ

            -- 2022-04-22 (金) 11:27:01

            • そういうもんか。周回快適度の定義は人によるからなぁ

              -- 2022-04-22 (金) 11:43:28

              • ハベニャンやステラの枠に他のキャラ入れたいって場合もあるからどうしてもね。まぁ、どう妥協するか次第だとは思うけども。

                -- 2022-04-22 (金) 12:31:26

                • 木のいう他セイバーもPTメン自在じゃないしね

                  -- 2022-04-22 (金) 12:44:01

              • なん冷たい書き方になってごめんね、アルテラ単独アタッカーで、っていう風に勝手に木の意を汲み取っただけなので…

                -- 2022-04-22 (金) 13:20:16

          • デスチェンありでいいなら最初からNPチャージ無くとも凸カレとwコヤンでいいわけで、そうなると単純な効率で言ってしまうとアルトリアとかに軍配が上がっちゃうわけだ。
            オダチェンありでも使いたいところで好きなキャラへのこだわりの差が出るだろうが、オート周回がない以上は時間効率を気にしちゃうのが個人的感想。

            -- 木主 2022-04-22 (金) 18:35:30

            • むしろオートあったらあったでモーションがより短いのを選ぶってなるしどうにもならない感あるわこういうのは

              -- 2022-04-23 (土) 10:43:01

            • 普通に周回する分には大袈裟に軍配だの時間効率だのって言うほどの差もないけどね。オダチェンしたらイベント周回出来なくなるかと言えば全くそんなことないわけで、アルテラ連れて周回出来る範囲はかなり増えた印象

              -- 2022-04-23 (土) 11:39:25

              • まー箱イベのときばかりは効率ってなるのわかる(特に聖杯鋳造の影響でフレポ価値があがったため)
                ただ普段のイベントは周回兼育成勢が手持ちの色々な鯖のASまで育成しますって感じな人以外はあんま気にしないでいくのが気楽ってのもまたある感じ

                -- 2022-04-23 (土) 15:04:14

        • たまには他の剣鯖と並べて使ってもいいのよ?

          -- 2022-04-22 (金) 11:44:11

          • それな。アタッカー2体でも別に3T周回出来そうだしな

            -- 2022-04-22 (金) 15:48:15

        • 昔と比べてオダチェンのラグも気にならないくらい快適になってるんだしたかが数タップでそこまでピリピリするもんかね?

          -- 2022-04-22 (金) 12:48:55

          • まあオダチェン・デスチェンは虹林檎で課金周回勢も変則クエでポチ数が減るやら演出などが短縮でき時速が上がるつーなら普通に使ってはいるが
            そこまでがっつりでなくシステムって根本的に手間が多いのを使っているとそこにオダチェンだと操作量・時間増加が面倒ってなりやすい……かもしれん

            -- 2022-04-22 (金) 14:49:00

            • まあ俺としてはそこまで考えなくても変則で連れ回しやすくなっただけで嬉しいのだが
              火力とかたりんでも更に伸ばす手段があるわけだしな

              -- 2022-04-22 (金) 15:09:51

          • 槍玉藻のスタンデメリット廃止が実質弱体化とか言うアレな人も出る世界だから…

            -- 2022-04-22 (金) 15:08:08

            • そいつはRTAっていうガチで特殊領域だからな……その視点はなかったと見たとき思ったよ

              -- 2022-04-22 (金) 15:11:33

              • ターンアタックは見たことあるけどタイムアタックとなるとyoutubeでも見たことないな
                端末購入とかもガチなんだろうな

                -- 2022-04-22 (金) 17:35:12

                • 端末購入は周回ガチ勢も割とやるしねぇ
                  FGOってOS変わっても石保持されるからそこらやりやすいのよね

                  -- 2022-04-23 (土) 10:47:04

                  • そのお陰で別ゲーで無償石スッたのは俺ですw 今にして思うとPC版連動とかやっても居ないのに保持できるFGOが異質な対応してたんだなと

                    -- 2022-04-23 (土) 21:46:59

              • あの界隈はもはやよく分からん… その上でよそにノリを持ち込む人も居るから困る

                -- 2022-04-23 (土) 13:35:58

          • オダチェンの誤タップが怖いから可能であれば使いたくないってのはある

            -- 2022-04-22 (金) 15:11:27

          • オダチェンに何の不利益も感じてなかったけど、妹が3ターン周回できないってんでオダチェンありのPT組んであげたら怒られた。それからはオダチェン無しでPT組んでる。

            -- 2022-04-22 (金) 21:09:24

            • 自力でパーティーも組めないくせに人に組んでもらったパーティーにケチつけるとかふてえ奴だな、今度微妙にNP足りないパーティー組んでやれ

              -- 2022-04-22 (金) 22:27:03

              • 魔力装填がLv9で止まってるせいでひとしきりバフった後NPが98%になってるPTか。ひでぇ事しやがる…

                -- 2022-04-26 (火) 00:57:36

          • 俺は全く気にしないけど気にする人は神経質なまでに拘るからな、スキルの確認オフにする奴とかそれこそ誤タップ怖くないの? って思うわ

            -- 2022-04-22 (金) 22:25:07

            • オンにしてる人はどれぐらい誤タップするん? 誤タップの頻度とそれによって伸びるターンの時間に対して、確認無しで節約できる時間との比較で決めたらいいだけじゃないかな。まぁ端末や指の太さとか色々個人に依る要素多いから一概にどちらが良いとは言えないけども。

              -- 2022-04-23 (土) 02:54:21

              • まあ小さいスマホだと大変そう

                -- 2022-04-23 (土) 10:38:15

          • ゲームとしてより効率的に詰めるってのも楽しみの一つだとは思うよ。あとはまぁマスター礼装縛られないっていうメリットもあるしねぇ

            -- 2022-04-23 (土) 02:55:33

            • その代わりWコヤンとかWキャストリアとか自前のサポーターが縛られるんで、それならマスター礼装縛られてもアルテラさんなり何なり色んなキャラで周回してる方がメリット大きいかなあ

              -- 2022-04-23 (土) 11:53:10

              • メリットの大小は比べられんやろ色んなキャラつっても結局は妥協をしない限りオジマンとか紅閻魔みたいな便利キャラに落ち着きがちだし

                -- 2022-04-23 (土) 18:50:39

                • 闇コヤンはやっぱ便利だなあと思う

                  -- 2022-04-23 (土) 19:30:07

                • Wサポーターで同じサポーターを使い続けるのと比べると、絆をバラけさせられそうですね。当たり前ですが便利枠の候補の方がWサポーター候補よりも余程多いので

                  -- 2022-04-23 (土) 22:38:16

      • 合衆国レアプリ無料化でやったらそういやティアードロップ使ってたんだなあってことでS3強化で遊星の紋章になって宝具演出変化をですね

        -- 2022-04-23 (土) 22:44:37

      • 強化クエの相手なにかと思ったが、メイヴも太公望も鞭使いか

        -- 2022-04-25 (月) 20:48:44

        • 鞭捌きには最適なお二人

          -- 2022-04-25 (月) 22:05:23

      • スキル発動ボイスに「繁栄はそこまでだ」とあるし、ビースト化したネロの性質的にも第二特異点で繁栄を止めるものとしてアルテラが召喚されたのは必然だったのかな

        -- 2022-04-26 (火) 21:55:31

        • フン族はローマ絶対滅ぼすマンだからそういうの抜きにしてもそこにいるのは当然だしの

          -- 2022-04-26 (火) 23:47:08

          • ローマ帝国の滅亡の原因となったゲルマン民族をビビらせ大移動させたフン族の首領。騎馬民族の王だけど徒歩で来るマイペースな御仁

            -- 2022-04-27 (水) 02:35:08

          • 西ローマをほぼ再興不能にしたカタラウヌムの戦いもそうだし、何度も何度も襲撃してはトンズラしてを繰り返した結果もう原型留めないくらいにボコられた東ローマくんもいるしな・・・w

            -- 2022-04-27 (水) 03:38:49

      • ライダー適正ってあったっけ?あるならいつか実装されるかな

        -- 2022-06-02 (木) 22:32:10

        • 騎乗Aだし騎馬民族だから適正有ってもおかしくはないんだけど、そういう要素をサンタで割と消化しちゃてるんよな

          -- 2022-06-03 (金) 14:09:25

      • スキル強化でスキル名が神の鞭以外、セファールに関連づいてるのはあれかな?
        第6章とかで主人公らがセファールの知識を観測したからそれが適応されて機能が少し戻ったとかなのだろうか。
        一応マテリアルでこのアルテラは「遊星の紋章」にはならないとはあるけど。

        -- 2022-06-03 (金) 23:46:31

        • このアルテラはセファールとしての記憶ないはずなのにサンタの方はシャルルマーニュを弟と認識してるぽいし、再臨ボイス聞く限りアルテラ側である程度本体との同調率を上げることが出来るのかもね

          -- 2022-06-04 (土) 01:18:38

      • 今日のおはガチャでやっと来てくれた!

        -- 2022-11-02 (水) 06:44:33

      • Lv110時のステータスはHP16,565、ATK14,680でした

        -- 2022-11-28 (月) 22:58:30

        • おつおめです。数値表へ繁栄しました。

          -- 2023-01-04 (水) 23:40:37

      • もしかしてナウイミクトランでラーヴァ(リリィ)で来ちゃう?

        -- 2022-12-05 (月) 02:56:48

        • 他のラーヴァが来ちゃったから、こっちも何かあるかもな。

          -- 2023-03-27 (月) 09:05:57

      • 星の紋章には何時になったら遊の字が付くんだい?

        -- 2023-07-31 (月) 10:10:58

        • それはやっちゃ駄目な奴だから…あってもサンタみたいに違う字にしないと

          -- 2023-07-31 (月) 12:36:16

          • 本編にそこそこセファール絡んでるし、ワンチャンありそうな気がしなくもなくもないんだけどなぁ

            -- 2023-08-01 (火) 23:36:39

      • 解除耐性無い特殊耐性を、防御強化解除で解除できないのバグだろ

        -- 2023-08-10 (木) 11:09:50

        • 敵が被ダメを減らすのは枠なし防御ではなく、特殊耐性か枠付き防御アップだからな。無敵や回避にしても枠付き回数なんかもあるわけで、事実上防御強化解除は無敵貫通のだいぶ下になる

          -- 2023-08-10 (木) 12:10:31

      • そいやアトラス院の一部面子がマテリアルの匂わせ的に関係する存在が現代まで続いていたになりえるのか

        -- 2023-08-10 (木) 12:25:58

      • えっ、アルテラ恒常なん?全然迎えたこと無いから限定かと…

        -- 2023-09-09 (土) 08:42:48

        • 無茶苦茶恒常よ。まだ使ってないなら星5サーヴァント交換券でも入手可能なくらいの古株だし。

          -- 2023-09-09 (土) 08:44:00

        • サービス開始時に初めて手に入れた☆5サーヴァントで聖杯もあげてるお気に入りなのに、まだ宝具レベル3だわ…恒常ってPUされること滅多にないから逆に狙って引けないんだよね

          -- 2024-01-27 (土) 17:00:42

          • 恒常とスト限の星5についてはここ数年は2月に女性鯖と3月に男性鯖であるからその点は狙いやすくなってるね

            -- 2024-01-27 (土) 17:32:06

      • 8年以上待ってPU回してやっと引けたー。
        だがSN組配布で青ペンもらったのもあって素材がァァァァァ

        -- 2024-02-23 (金) 21:20:56

      • 宝具演出強化のフラグが立ったな

        -- 2024-05-02 (木) 18:24:58

        • なんかあったの?

          -- 2024-05-02 (木) 18:32:34

          • マンわか最新話

            -- 2024-05-02 (木) 18:37:31

        • スキル2回目はいるけど宝具2回目とか追加効果だけ強化とかか

          -- 2024-05-02 (木) 18:40:37

          • 演出強化だから、宝具映像あたらしくしてって意味じゃろ、こないだのジャンヌみたいに

            -- 2024-05-02 (木) 18:49:22

      お名前:



      検索


    管理・編集掲示板

    wikiについて

    編集方針
    ネタバレ自粛方針

    公式関連サイトリンク集

    Twitter

    Fate/Grand Order 公式
    TYPE MOON 公式
    FGO カルデア・ラジオ局 公式


    最新の20件
    2024-06-02

    最新


    編集:MenuBar

    編集者の方へ

    クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
    詳しくは編集方針を参照してください。


    編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
    ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

    注意

    最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
    無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

    プラグインの不具合について

    プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
    問い合わせフォーム