TIPS/クリティカル発生とヒールクリティカルの関係 のバックアップ(No.2)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- TIPS/クリティカル発生とヒールクリティカルの関係 へ行く。
ヒールクリティカルの効果
対象のHP回復量1.5倍
ヒールクリティカルの適用対象スキル
クラス | 対象スキル |
---|---|
ランサー | リザレクションウィル |
プリースト | ヒールプレイア |
ヒールライト | |
ヒールウィンド | |
リプロダクションウィンド | |
リプロダクションサンクチュアリ | |
ブレシングバルダー | |
ヒーリングフェザー | |
エレメンタリスト | リカバリーバレット |
ヒールエネルギー | |
ライフエレメント | |
ガードスピリット | |
ミスティックボール |
ヒールクリティカル発動に影響を与えるアイテムとスキル
- 【アイテム】
- 装備のクリティカル発生上昇オプション
- 強化クリスタル:精密打撃
- 強化クリスタル:憤怒の逆流
- 【スキル】
- レイジオーラ
韓国ユーザーによる発動検証

- 【検証条件】
術者 プリースト 被験者 ソウルリーパー(クリティカル抵抗74) 試行回数 600回(100*6回で平均値を算出) 精密打撃クリスタルを着用し、後方8mからロックオンヒール
- 検証者によると過去のソースと照らし合わせたところ、「精密打撃の有無で10%の差が生じた。」とのこと。
クリティカル発生300についてはアイテムなどでフルブーストしたネタ検証だそうです。
総評
回復量アップによるヒール回数の減少や自己回復量上昇が大きなメリットです。
ヒーラーの装備的には致命特化+精密打撃装着でクリティカル率を底上げするのがベストかもしれません。
ソース元(韓国ファンサイト)
www.inven.co.kr/board/powerbbs.php?come_idx=2145&l=51270