アーチャー/スキル
諸事情により、2019.06.26付けで「TERA 攻略メモ Wiki」の更新を停止します。
日付が経過するに連れてWikiの情報が古くなる可能性が高いので、以降は本家Wikiの閲覧を推奨します。
本家Wiki - http://wikiwiki.jp/arborea/
Table of Contents |
はじめに
このページの内容は、「18.10.10のアップデート」時点での情報になっています。
「上記以降のアップデート」によって仕様が変更された場合は、情報が古くなる事があります。
一人だけでは編集が困難なので、誤情報の修正や情報提供などのご協力をお願いします。
このページについて
このページに記載してあるのは、65Lv時点の簡単な情報のみになっています。
スキル一覧は習得順に記載しており、スキル説明や解説や紋章の内容は、PvEを想定して書かれています。
パッシブスキル
スキルを習得するだけで、それ以降は効果が自動的に発動するスキルです。
ホークアイ
![]() | 威力、クリティカル発生率増加 全てのスキル威力が10%増加。 モンスター攻撃時、追加でスキル威力が7%増加。 モンスターを側面または後方攻撃時、クリティカル発生率5%上昇。 |
- 備考
- 「最終的なクリティカル率が上昇」するタイプのパッシブスキル。
アクティブスキル
ショートカットキーに登録されているキーを押して発動するスキルです。
アロー
![]() | [効果] - 集中準備 矢を発射し、ダメージを与えます。 有効射程は約19mで、対象がプレイヤーの場合は最大距離付近で威力が減少します。 攻撃命中時に集中準備の効果が1つ付与されます。 [使用方法] 対象に向かってスキルを使用します。 |
怠惰の紋章(5) | 5%の確率で移動速度を追加で50%減少(3秒間持続) |
気絶の紋章(5) | 5%の確率で気絶効果が追加で発生(1秒間持続) |
闘志の紋章(5) | 10%の確率で2倍のダメージ発生 |
- 備考
- 65Lv以降は基本的に使うことが無いスキル。
後方跳躍
![]() | [効果] 入力した方向にジャンプして相手との距離を開きます。 使用時、無敵効果を得ます。 [使用方法] 敵の攻撃を避けるか、素早く移動したい時に使用します。 【方向キー】を押しながら使用すると、回避する方向を指定できます。 |
集中の紋章(3) | クールタイムを29%短縮 |
集中の紋章(2) | クールタイムを29%短縮 |
- 備考
- 発動中は無敵状態になるので、敵の攻撃をタイミングよく回避するのに使う事が多い。
ただし65Lv以降は回避不可な攻撃も増えてくるため、過信しすぎると痛い目を見るので注意が必要。
戦闘中の徒歩よりも移動速度が早くてNMをすり抜けることもできるので、敵の後方へ張り付くための移動用として使うことも多い。
ラバントアロー
![]() | [効果] - チャージスキル 弓を引き絞り、大ダメージを与えます。 有効射程は約18mで、対象がプレイヤーの場合は最大距離付近で威力が減少します。 チャージするほど威力が増加します。 [連携スキル] スキルを使用すると、[クイックシュート]が発動可能になります。 [使用方法] 対象に照準を合わせて使用します。 【スキルボタン】を押して、離す瞬間に矢が発射されます。 【スキルボタン】を長く押しているほど威力が増加します。 |
命中の紋章(3) | 射程距離が3m増加 |
熟練の紋章(4) | チャージ時の移動速度減少が解消 |
熟練の紋章(3) | チャージ時の移動速度減少が解消 |
忍耐の紋章(4) | オーバーチャージ時の消費HPが40%減少 |
必殺の紋章(4) | クリティカル発生率が2倍上昇 |
必殺の紋章(3) | クリティカル発生率3倍上昇 |
命中の紋章(2) | 射程距離が5m増加 |
- 備考
- 主力スキル。
ラバントアローの[必殺紋章]は「スキルのクリティカル補正が上昇」するタイプの紋章。
ペネトレーティングアロー
![]() | [効果] - チャージスキル 前方に矢を貫通させ、最大15体にダメージを与えます。 有効射程は約18mで、対象がプレイヤーの場合は最大距離付近で威力が減少します。 [連携スキル] スキルを使用すると、[クイックシュート]が発動可能になります。 [使用方法] 対象に照準を合わせて使用します。 【スキルボタン】を押して、離す瞬間に矢が発射されます。 【スキルボタン】を長く押しているほど威力が増加します。 |
命中の紋章(3) | 射程距離が3m増加 |
闘志の紋章(5) | スキル威力が25%増加 |
熟練の紋章(4) | チャージ時の移動速度減少が解消 |
闘志の紋章(4) | スキル威力が25%増加 |
熟練の紋章(3) | チャージ時の移動速度減少が解消 |
命中の紋章(2) | 射程距離が3m増加 |
命中の紋章(2) | 射程距離が5m増加 |
- 備考
- TERAは複数の敵を纏めて攻撃すると威力が減衰する仕様だが、このスキルには威力減衰が適用されない。
アローレイン
![]() | [効果] 前方約15mに矢の雨を降らせ、範囲内にいる全対象にダメージを与えます。 [使用方法] 対象に向かって使用します。 複数の敵がいるときに効果的です。 |
●●の紋章(n) | ここに紋章の説明。 |
- 備考
- TERAは複数の敵を纏めて攻撃すると威力が減衰する仕様だが、このスキルには威力減衰が適用されない。
- スキル発動時の位置関係が最後まで持続するので、NM後方から当てた場合、途中で移動を挟んでも常時後方判定になる。
前方から側面で発動した場合、途中で後方に移動しても後方判定にはならないので注意。
また、[フェイタルヴィジョン]で強制的に後方判定にしても、フェイタルの効果が切れると同時に元の判定へ戻る。
クイックシュート
![]() | [効果] - 集中準備スキル 直前のスキルに続けて連射が可能です。 攻撃命中時、集中準備の効果が3つ付与されます。 対象を硬直させることがあります。 有効射程は約18mで、対象がプレイヤーの場合は最大距離付近で威力が減少します。 [連携スキル] [ラバントアロー]、[ペネトレーティングアロー]、 [ドラゴニックストライク]、[タービュランス]後にのみ連係して使用できます。 [使用方法] チャージスキル使用後、直前のスキルから続けて使用します。 |
●●の紋章(n) | ここに紋章の説明。 |
- 備考
- 事前に発動したスキルの動作をキャンセルして発動できる上、攻撃動作の短い優秀なスキル。
基本的に「ラバントアロー」「ペネトレーティングアロー」「ドラゴニックストライク」の後は必ず使用するようになる。
バーストアロー
![]() | 前方約15m先に、対象とその周囲にいる敵に強力な爆発ダメージを与えるトラップを放ちます。 トラップの持続時間は最大10秒です。 |
●●の紋章(n) | ここに紋章の説明。 |
- 備考
- 威力はそれなりにあるが、トラップを置く位置が15m先で固定なので使うときは注意が必要。
反撃
![]() | [効果] 起き上がりながら周囲の対象を攻撃します。 ダウン時のみ使用できます。 使用時、2秒間ダウン/硬直状態になりません。 [使用方法] ダウン時にスキルを使用します。 |
●●の紋章(n) | ここに紋章の説明。 |
- 備考
- 通常だとダウン状態から起き上がるのは時間がかかるが、このスキルを使うと迅速に起き上がることができる。
スロウトラップ
![]() | [効果] 数秒間、移動速度を70%減少させるトラップを設置します。 トラップの持続時間は最大15秒です。 [使用方法] トラップを設置し、対象をトラップへ誘導します。 |
●●の紋章(n) | ここに紋章の説明。 |
- 備考
- PvEでは基本的に使われないスキル。
フェイントトラップ
![]() | [効果] 足元に20秒間持続するトラップを設置します。 トラップを踏んだ対象は一定時間気絶します。 [使用方法] トラップを設置し、対象をトラップへ誘導します。 |
●●の紋章(n) | ここに紋章の説明。 |
- 備考
- 敵にスタンデバフを付与して動作を止める必要がある時などに使うスキル。
それ以外の場面では基本的に使われない。
ドラゴニックストライク
![]() | [効果] 前方24mの指定した方向に矢を発射して、敵を吹き飛ばします。 エリート及び中型モンスターは吹き飛ばせません。 [使用方法] 対象に照準を合わせて使用します。 |
●●の紋章(n) | ここに紋章の説明。 |
- 備考
- 主力スキル。
TERAは複数の敵を纏めて攻撃すると威力が減衰する仕様だが、このスキルには威力減衰が適用されない。
コンボアロー
![]() | [効果] 最大5体をロックオンし、矢を射出します。 有効範囲は周囲約18mです。 [使用方法] 対象へ照準を順に重ねてロックオンし、再度【スキルボタン】もしくは【マウス左ボタン】を押すと発射します。 |
●●の紋章(n) | ここに紋章の説明。 |
- 備考
- 複数の敵を攻撃できるが、威力自体はあまり高くないスキル。
ポイズンアロー
![]() | [効果] 前方に毒矢を発射し、12秒間、2秒毎に3,128のダメージを与えます。 有効射程は約18mで、対象がプレイヤーの場合は最大距離付近で威力が減少し、毒による持続ダメージも減少します。 効果は最大3回まで重複可能です。 [使用方法] 対象に向かってスキルを使用します。 |
●●の紋章(n) | ここに紋章の説明。 |
- 備考
- 基本的にこのスキル単体での利用価値は低い。
このスキルを使用する場合は、連迅紋章を入れるのが前提となるが、使うかどうかは人による。
基本的に現在はこのスキルは使われないものと思われる。
追撃
![]() | [効果] 瞬間的に高速で移動できます。 [使用方法] 移動したい方向に向かって使用します。 |
●●の紋章(n) | ここに紋章の説明。 |
- 備考
- 敵の後方へ回り込んだり、ギミックから逃げる時に重宝するスキル。
フェイタルヴィジョン
![]() | [効果] 対象の弱点を調べます。 照準対象によって異なる効果を得ます。 フェイタルヴィジョン(照準対象無し) - モンスターへのすべての攻撃が後方攻撃判定になります。 - スキル使用後に効果は解除されます。 アーチャープルーフ(照準対象有り) - 約24m以内のプレイヤーに目印を付与し、対象へのスキル威力を10%上昇させます。 [使用方法] 対象に向かってスキルを使用します。 |
●●の紋章(n) | ここに紋章の説明。 |
- 備考
- 次に使うスキルを後方判定と同じダメージにする事ができるスキル。
アローレインと組み合わせる時は若干仕様がややこしいので、詳しくはアーチャー講座参照。
エクスプロージョントラップ
![]() | [効果] 発動すると周囲にダメージを与える、起爆型トラップを設置します。 トラップの持続時間は最大12秒です。 [使用方法] トラップを設置し、対象をトラップへ誘導します。 |
●●の紋章(n) | ここに紋章の説明。 |
- 備考
- 威力はそれなりにあるが、敵に接近する必要があるので現在はあまり使うことがないスキル。
アラクノイドアロー
![]() | [効果] 矢に火薬を仕込み最大22m先まで飛ばします。 任意の距離でもう一度スキルボタンを押すことで、爆発させる事ができます。 爆発の範囲内の敵は一定時間移動速度が減少し、対象がプレイヤーの場合は威力が減少します。 [使用方法] 射程内にいる対象や敵の足元に照準を合わせてスキルを使用します。 対象を通過した際に再度【スキルボタン】を押して爆発させます。 |
●●の紋章(n) | ここに紋章の説明。 |
- 備考
- PvEでは基本的に使われないスキル。
クイックフィリング
![]() | [効果] - 集中準備スキル 最大7発まで素早く矢を連射し、命中時集中準備効果が付与されます。 有効射程は約18mで、対象がプレイヤーの場合は最大距離付近で威力が減少します。 [強化されるスキル] [ストームルーラー]効果中、連射可能数が減少するが、1発あたりの威力とMP回復量が増加します。 [使用方法] 対象に照準を合わせて、【スキルボタン】を押し続けると、最大7発まで素早く連射して使用できます。 |
●●の紋章(n) | ここに紋章の説明。 |
- 備考
- CTも短く威力もそれなりに高い主力スキルで、「スキルのクリティカル率補正」が他のスキルよりも高い。
ただし、「pingやfpsの影響を受けやすいスキル」なので、環境次第では連射速度が大幅に下がるのが欠点。
パラライズアロー
![]() | [効果] 前方15m先に、対象とその周囲にいる敵を一定時間気絶させるトラップを放ちます。 トラップの持続時間は最大10秒です。 [使用方法] トラップを設置し、対象をトラップへ誘導します。 |
●●の紋章(n) | ここに紋章の説明。 |
- 備考
- 敵にスタンデバフを付与して動作を止める必要がある時などに使うスキル。
それ以外の場面では基本的に使われない。
エスケープアタック
![]() | [効果] 地面に爆発性の矢を発射し、ダメージを与えると同時に入力した方向にジャンプします。 入力がない場合はカメラ向きとは反対方向にジャンプします。 攻撃の有効範囲は周囲約4mです。 使用時、無敵効果を得ます。 [使用方法] 任意の方向に回避、または移動したい場合に使用します。 |
●●の紋章(n) | ここに紋章の説明。 |
- 備考
- 発動中は無敵になるので、基本的には[後方跳躍]と同じ使い方をする無敵回避スキル。
[後方跳躍]よりモーションが若干長い分、無敵時間も少しだけ長い。
レストレントアロー
![]() | [効果] 牽制射撃を仕掛け、数秒間、移動速度を50%、攻撃速度を15%減少させます。 有効射程は約18mで、対象がプレイヤーの場合は最大距離付近で威力が減少します。 [使用方法] 対象に向かってスキルを使用します。 |
●●の紋章(n) | ここに紋章の説明。 |
- 備考
- 威力は低いがモーションがかなり短いため、ちょっとした隙にも挟み込める優秀なスキル。
デッドプレイ
![]() | [効果] 最大1分間、死んだふりをして敵を欺き、全ての敵対値を初期化します。 スキルを使用したり攻撃を受けると、効果は即解除されます。 [使用方法] 敵対値を初期化するときに使用します。 |
●●の紋章(n) | ここに紋章の説明。 |
- 備考
- 敵対値を初期化できるので、タンクからメインターゲットを奪ってしまった場合に有効。
ダンジョンでの生存者が自分だけの時に使うと戦闘終了扱いで初期化されてしまうので注意。
スパイダーラインアロー
![]() | [効果] 蜘蛛の糸が絡み付いた矢を発射し、一定時間、移動速度を33%減少させます。 有効射程は約18mで、対象がプレイヤーの場合は最大距離付近で威力が減少します。 [使用方法] 対象に向かってスキルを使用します。 |
●●の紋章(n) | ここに紋章の説明。 |
- 備考
- PvEでは基本的に使われないスキル。
ターニングキック
![]() | [効果] 前方の対象に強烈な回し蹴りを放ちます。 発動中に【スキルボタン】を再入力するとコンボ攻撃を繰り出し、2打目が命中すると、数秒間気絶させます。 [使用方法] 牽制、動きを止めたい対象に向かって使用します。 |
●●の紋章(n) | ここに紋章の説明。 |
- 備考
- 敵にスタンデバフを付与して動作を止める必要がある時などに使うスキル。
それ以外の場面では基本的に使われない。
執念
![]() | [効果] 執念を発揮してMPを即時に360回復させます。 5秒間行動不能の異常状態の抵抗が大きく向上します。 [使用方法] MP不足時、または行動不能効果を受ける前に使用します。 |
●●の紋章(n) | ここに紋章の説明。 |
- 備考
- あまり周知されていないが、スキル発動時に付与されるバフがかなり優秀なスキル。
バフ持続中は気絶や睡眠などの行動妨害デバフを無効化する事ができる。
ただしこのバフを付与していてもスタンが付与される場合もあるので過信は禁物。
- あまり周知されていないが、スキル発動時に付与されるバフがかなり優秀なスキル。
覚醒スキル
65Lvになった後にILv439を達成する事で発生する「ヴェリカ宴会」から始まる一連のクエストを消化すると習得できる。
パッシブスキル
スキルを習得するだけで、それ以降は効果が自動的に発動するスキルです。
ハンティングゾーン
![]() | 攻撃力増加 自分の周囲5mに敵が存在しない場合、全てのスキル威力が5%増加。 |
- 備考
- 覚醒後はこのパッシブを活用するため、敵から付かず離れずの距離を維持する必要がある。
ヒーラーが遠タゲ攻撃を誘導しようとしている場合は、特に立ち位置に注意しておく必要があるかもしれない。
- 覚醒後はこのパッシブを活用するため、敵から付かず離れずの距離を維持する必要がある。
ハンター
![]() | ST消費量減少、回復 [後方跳躍]のST消費量が30減少、集中準備効果発動毎にST10回復。 |
- 備考
- 覚醒後は[後方跳躍]で回避する時の使用スタミナ量が減少する。
追撃者
![]() | 後方攻撃判定 [追撃]使用時、5秒間モンスターを対象に全ての攻撃スキルに後方攻撃判定を付与。 |
- 備考
- 遠距離職は総じて後方へ回りにくいのが欠点だが、覚醒によりこの欠点が若干緩和される。
アクティブスキル
ショートカットキーに登録されているキーを押して発動するスキルです。
フェイタルヴィジョン
![]() | [効果] 対象の弱点を調べます。 照準対象によって異なる効果を得ます。 フェイタルヴィジョン(照準対象無し) -モンスターへの全ての攻撃が後方攻撃判定になります。 スキル使用後に効果は解除されます。 アーチャープルーフ(照準対象有り) -約24m以内のプレイヤーに目印を付与し、対象へのスキル威力を10%上昇させます。 フェイタルモーメント(照準対象有り) -約24m以内のモンスターに目印を付与し、 対象への特定スキルでの攻撃に限り後方攻撃判定及びスキル威力20%増加効果を得ます。 フェイタルヴィジョンとフェイタルモーメント効果は同時には適用されません。 [連携可能スキル] フェイタルモーメント(照準対象有り)に対応する特定スキルは、 [ラバントアロー]、[ペネトレーティングアロー]、[ドラゴニックストライク]です。 [使用方法] 対象に向かってスキルを使用します。 |
- 備考
- 覚醒後はモンスターに照準を合わせてから発動すると、与ダメージを上昇させる事ができるようになる。
基本的には[ドラゴニックストライク]への連携用スキルなので、なるべく対象を照準に捉えるように発動しておこう。 - モンスターに照準を合わせて使用すると[ウィークライン]バフが付与され、地面に矢印が表示される。
この時、「後方判定+与ダメージUP」を得るには、矢印が表示されている位置から攻撃しないと効果が適用されないので注意。 - モンスターの移動中に照準を合わせるとこの矢印が変な方向に表示される事もある。
そのため、場合によってはわざと照準に捉えず発動したりして、状況に応じて照準有無を切り替えよう。
変な位置に矢印が表示されて効果を発揮できないよりも、後方判定だけでも確実に効果が適用できる方が有利な場面も多い。
- 覚醒後はモンスターに照準を合わせてから発動すると、与ダメージを上昇させる事ができるようになる。
ブリンクショット
![]() | [効果] - 集中準備スキル 任意の方向に移動しながら、18m以内の対象を攻撃します。 スキルを使用するたびに、パッセージ効果と集中準備効果を得ることができます。 [連携可能スキル] 全ての攻撃スキルの途中でも使用可能です。 [使用方法] 対象に向かって使用します。弱点を狙う時に有用です。 移動したい方向があれば【方向キー】を押しながらスキルを使用します。 |
- 備考
- 1回発動するだけで[集中準備]バフを3重複分付与できる。
- [パッセージ]の効果は「ドラゴニックストライク」などのスキル威力が上昇するというもの。
それなりに強力なので「ドラゴニックストライク」や「ラバントアロー」を発動する前に積極的に使っていきたい。 - 無敵回避効果は無いが、発動時間も短く、敵の攻撃範囲外へ逃げながら攻撃を行える。
移動キーを押さずに発動した場合、移動せずに棒立ちのままブリンクショットを打つことができる。
攻撃動作が短いにも係わらず、ダメージが大きめなのでかなり優秀なスキル。
ストームルーラー
![]() | [効果] - 強化スキル 22秒間移動速度が10%増加し、[フェイタルヴィジョン]、[ドラゴニックストライク]、[ラバントアロー]、 [ペネトレーティングアロー]、[クイックフィリング]、[クイックシュート]のクールタイムを初期化します。 これらのスキルのクールタイムを50%短縮します。 [連携可能スキル] 持続時間の間、[ラバントアロー]、[ペネトレーティングアロー]、[ドラゴニックストライク]の攻撃速度が30%増加します。 [クイックフィリング]の連射回数が減少しますが、1打あたりの威力とMP回復量が増加します。 [ブリンクショット]のST消費量が30減少します。 [使用方法] 一時的にダメージを極大化したい時に使用します。 |
- 備考
- アーチャー初のブーストスキル*。
スキル使用時に一部スキルのCTがリセットされるので、CTリセット効果も活用していきたい。
- アーチャー初のブーストスキル*。
タービュランス
![]() | [効果] - チャージスキル 全神経を集中させ風の流れを操り、疾風の一矢を放ちます。 放たれた矢は、対象を硬直させながら貫通し、約40m前方まで乱気流を発生させ対象をダウンさせます。 チャージ後、スキル発動までの数秒間無敵効果を得てダウン/硬直状態になりません。 [連携可能スキル] スキルを使用すると、[クイックシュート]が発動可能になります。 [使用方法] 対象の動きを予測して使用します。 |
- 備考
- アーチャー初のバーストスキル*。
一般的なスキルとは異なり、発動時に専用のカメラワークが用意されている。
- アーチャー初のバーストスキル*。
コメント
コメントはありません。 アーチャー/スキル/コメント