虚ろなアンタレスの深淵
諸事情により、2019.06.26付けで「TERA 攻略メモ Wiki」の更新を停止します。
日付が経過するに連れてWikiの情報が古くなる可能性が高いので、以降は本家Wikiの閲覧を推奨します。
本家Wiki - http://wikiwiki.jp/arborea/
はじめに
このページの内容は、「18.09.12のアップデート」時点での情報になっています。
「上記以降のアップデート」によって仕様が変更された場合は、情報が古くなる事があります。
一人だけでは編集が困難なので、誤情報の修正や情報提供などのご協力をお願いします。
入場地点
「ヴェリカ直轄領・ヴェリカ近郊」にある「次元の魔法石」から入場
ダンジョン概要
ダンジョン基本情報 | ![]() | ||
---|---|---|---|
7人 | 通常 | ||
入場可能Lv | 65Lv以上 | ||
推奨アイテムレベル | 447 | 454 | |
要求コイン量 | 100 | 145 | |
推奨人数 | 最大7人 | 最大5人 | |
ダンジョン挑戦には一定量のコインが必要な他、ダンジョン別に週間40回の入場制限が適用されます。 |
一般的なIDでの、各職の基本的な動き方 |
|
- 難易度
- 推奨アイテムレベル446以上の高難易度ダンジョンでは、途中で詰んでクリアできないPTが多くなってくる。
また、推奨アイテムレベル450以上の高難易度ダンジョンでは、途中で詰んでクリアできないPTがかなり多い。
ノクタニウム強化弾を使うのは当然として、攻略が難しい場合はさらに追加の消耗品を使っていこう。
持ち物
- 必須
- 強化系
- 上級戦闘秘薬 or 万能戦闘秘薬
勇猛のポーション or 勇猛のポーションⅡ or 破壊のポーション
魔法刻印Ⅲ以上
ノクタニウム強化弾 - 回復・生存系
- 復活の聖典 or 完全復活の書
HP回復ポーション類
MP回復ポーション類
- 推奨
- 強化系
- 魔法刻印Ⅳ
各種料理類
上級ノクタニウム強化弾 - 回復・生存系
- 光輝の書:(完全な)クリスタル保護
女神の祝福
「ダンジョンでよく使われるアイテム(解説付き)」も見ておきましょう。
MAP
攻略情報
出典(Source) |
虚ろなケルコフ
画像 | 分類 |
---|---|
![]() | 中型 カイドゥン系 |
HP | |
48億4000万 (4,840,000,000) | |
憤怒 | |
100%から10%減で憤怒開始。 36秒間は憤怒持続。 憤怒終了から10%減で再憤怒。 |
攻略
赤系背景はギミック系の攻撃、黄系背景は要注意の通常攻撃です。
【火炎放射】 | |||
---|---|---|---|
説明 | 全体AoEの後、火炎放射の回数が2回に増加している。 | ||
備考 | CT1分。ガード不可・回避不可。遠タゲ。 全体AoE(打ち上げ)のみ回避可能。 | ||
【3連AoE】 | |||
説明 | NMのHPが60%を下回ると、発動してくるようになる攻撃。 NMが盾を頭上に掲げると同時に全体AoEが発動し、その後2連続でAoEを発生させる。 2連続AoEは、「サークル型AoE→ドーナツ型AoE」もしくは「ドーナツ型AoE→サークル型AoE」の順。 | ||
備考 | 上級で新しく追加。ガード不可・回避不可。 全体AoEのみガード不可・回避可能。 | ||
その他攻撃 | |||
説明 | その他の攻撃パターンは下級と変わらないので、基本情報は下級ページを参照してください。 ただし上級では一部の攻撃範囲が表示されなくなっていたり、攻撃力や攻撃速度が上昇しているので注意。 | ||
備考 |
虚ろなカリオス
画像 | 分類 |
---|---|
![]() | 中型 アガンティ系 |
HP | |
47億5000万 (4,750,000,000) | |
憤怒 | |
100%から10%減で憤怒開始。 36秒間は憤怒持続。 憤怒終了から10%減で再憤怒。 |
概要 |
---|
基本は下級ページ参照。 20%未満からは【呪い付与】の関係で実質タイムアタックが開始となる。 そのため、20%付近になったらブーストスキル*やバーストスキル*を温存しておいたほうが良いかもしれない。 |
攻略
赤系背景はギミック系の攻撃、黄系背景は要注意の通常攻撃です。
【呪い付与】 | |||
---|---|---|---|
説明 | 上級ではNMに[抑制]デバフが付与されており、特定のHP未満になると[抑制]デバフは消滅するが、それに応じて攻撃が追加で発動する。 NMのHPが50%を下回ると、「虚ろなカリオスの抑制-段階1が解除されました。」というテロップと同時に[抑制1]が消滅。 NMのHPが20%を下回ると、「虚ろなカリオスの抑制-段階2が解除されました。」というテロップと同時に[抑制2]が消滅する。 [虚ろなカリオスの抑制-段階1]が消える時には、【呪い付与】が1回だけ追加で発動する。 [段階2]が消える時にも【呪い付与】が追加発動するが、以降は本来の【呪い付与】とは別枠で定期的に追加発動するようになる。 このため、下級では受ける順番を3人決めるだけでよかったが、上級では受ける順番を5人全員で決める必要がある。 | ||
デバフ | ![]() ![]() ![]() ![]() | 備考 | CT1分。ガード不可・回避不可。 HPを削るタイミングによっては、20%未満の【呪い付与】が2連続で発動する。 |
【側面斬り】 | |||
説明 | NMのHPが50%を下回ると、【側面斬り】を左右交互に発動するようになる。 50%を下回った時には【呪い付与】のテロップが表示されるので、テロップを見ておくと50%未満を判断しやすいかもしれない。 | ||
デバフ | ![]() | 備考 | ガード不可・回避可能。 |
【反転側面斬り】 | |||
説明 | NMのHPが50%を下回ると、発動してくるようになる攻撃。 反転をした後、【側面斬り】を1回だけ行うパターンが追加される。 | ||
デバフ | ![]() | 備考 | 上級で新しく追加。ガード不可・回避可能。 |
その他攻撃 | |||
説明 | その他の攻撃パターンは下級と変わらないので、基本情報は下級ページを参照してください。 ただし上級では一部の攻撃範囲が表示されなくなっていたり、攻撃力や攻撃速度が上昇しているので注意。 | ||
備考 |
虚ろなアンタレス
画像 | 分類 |
---|---|
![]() | 中型 アンタレス系 |
HP | |
52億4100万 (5,241,000,000) | |
憤怒 | |
100%から10%減で憤怒開始。 36秒間は憤怒持続。 憤怒終了から10%減で再憤怒。 |
攻略
赤系背景はギミック系の攻撃、黄系背景は要注意の通常攻撃です。
【なぎ払い】 | |||
---|---|---|---|
説明 | 上級では、なぎ払いの後に多段AoEが追加されている。 NM右側へなぎ払いを行った場合は、NMへ向かって徐々に収束していくドーナツ型AoEが発生した後、最後にサークル型AoEが発生。 NM左側へなぎ払いを行った場合は、NMを中心にサークル型AoEが発生した後、徐々に広がるドーナツ型AoEが発生。 | ||
備考 | 90%未満から発動。ガード不可・回避不可。突きのみガード可能。回転斬りのみ回避可能。 突きは後方にも当たり判定あり。突きに罪状デバフ突き。回転斬りにDoTデバフ付き。 多段AoEは割合ダメージ100%なので、HPが100%の状態でバリアが付与されていれば生存可能。 | ||
デバフ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||
【波状AoE】 | |||
説明 | 下級ではウェーブ型AoEが生成される数は3つだったが、上級では5つに増加。 | ||
備考 | 75%未満から発動。ガード不可・回避可能。 | ||
【捕縛】 | |||
説明 | NMのHPが80%を下回ると、「ここから逃げることはできない..」というテロップが出現。 テロップと同時に、全員を対象に追尾サークル型AoEが発生し、その後7HITの全体AoEが発生する。 ただ、エフェクトは5HITまでしか表示されないので、途中でガードをやめないように注意。 全体AoEは高威力なので、全員でNM後方へ集まり、盾のガードによるダメージ軽減で耐えきる必要がある。 ただし、追尾サークル型AoEに被弾した場合、スタンデバフが付与された状態で檻に閉じ込められるので注意が必要。 | ||
デバフ | ![]() | 備考 | 上級で新しく追加。75%未満から発動。 追尾サークル型AoEは回避可能・ガード不可。全体AoEはガード可能・回避不可。 |
【タイムアタック】 | |||
説明 | NMのHPが50%を下回ると、「アンタレスに不安定な魔力が集まります。」というテロップと、 「魔力が安定してしまうと、非常に強力になります。」というテロップがそれぞれ順番に表示される。 テロップと同時にNMに[不安定な魔力]バフが付与され、5分経過すると[完全なる魔力]バフに変化して全滅が確定する。 | ||
デバフ | ![]() ![]() | 備考 | 上級で新しく追加。50%未満から発動。 テロップ表示とバフ付与があるだけで専用の行動は無し。 |
【障壁展開】 | |||
説明 | NMのHPが40%を下回ると、「絶望を知れ」というテロップが出現。 テロップの後、NMの周囲へ障壁を展開させると同時に、NMがバリアを纏う。 一定時間以内にバリアを破壊する必要があるが、ただのバリア破壊TAでは無いので注意。 障壁が展開された後、プレイヤーに「青」「黄」「赤」のいずれかのデバフが付与される。 床にもそれぞれ「青」「黄」「赤」の色に変化しているエリアがあるので、同色になる場所に移動しながら攻撃を行おう。 床に表示されている色が障壁部分に接触した時点で、別の色の場所へ居た場合は死亡してしまう。 | ||
デバフ | ![]() ![]() ![]() ![]() | 備考 | 上級で新しく追加。40%未満から発動。ガード不可・回避不可。簡易タイムアタック。 |
【回転斬り】 | |||
説明 | スタンデバフが付与されたプレイヤーが居た場合、【回転斬り】が発動するようになっている。 スタンが原因で発動する時には、「抗おうとも死罪に変更はない!」というテロップが出現する。 | ||
備考 | ガード不可・回避可能。 | ||
【斬撃】 | |||
説明 | 蘇生妨害枠の攻撃となっており、蘇生スキルや蘇生アイテムを使うと、それに反応して攻撃を発動するようになっている。 また、ランタゲサークルが表示されずに【斬撃】を発動してくるパターンが追加されているため注意が必要。 | ||
備考 | ランタゲ攻撃。 | ||
デバフ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||
その他攻撃 | |||
説明 | その他の攻撃パターンは下級と変わらないので、基本情報は下級ページを参照してください。 ただし上級では一部の攻撃範囲が表示されなくなっていたり、攻撃力や攻撃速度が上昇しているので注意。 | ||
備考 |
ID固有ドロップ
カテゴリー | ドロップアイテム |
---|---|
装備強化素材・装備昇級素材 | 職人御用達キット 未知の粉、神秘の聖水、至高の元素 先駆者の名品、独角竜の頭蓋、各種増幅剤Ⅰ 蒼空の霊石、竜骨の長弓 |
製作関連 | 暴炎の石、深海の、大地の石、暴風の石 玲瓏な暴炎の石、玲瓏な深海の石、玲瓏な大地の石 玲瓏な暴風の石、不均等な調和 刻印書Ⅲの製作書 (武器・腕防具・胴防具・脚防具・アクセサリー) 刻印書材料の加工書 (玲瓏・輝く・燦爛と輝くシリーズ、不均衡の調和) 宝石の加工書 (緋水晶、蒼藍鉱、翠閃玉、皇剛石) 強化素材の加工書 (アルボレア金晶石Ⅱ・Ⅲ/銀晶石Ⅱ・Ⅲ) |
その他 | 翠閃玉、皇剛石、炎刃哭の装備ボックス (トレード可) 【連合補給品】攻撃力増加ポーション交換券、アーティファクト原石Ⅶ 勇猛のポーションII、破壊のポーション、無限の仮面 (剛力・致命・極撃・集中) 【スキル書】にゃんにゃんキャット召喚(ラピッドポーション30%) |
※上記のアイテムが一定確率でドロップします。 |
コメント
コメントはありません。 ダンジョン/虚ろなアンタレスの深淵/コメント