Lv60~70の手引/装備入手 のバックアップ(No.1)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- Lv60~70の手引/装備入手 へ行く。
- 1 (2017-11-02 (木) 12:58:43)
- 2 (2017-11-02 (木) 18:37:21)
- 3 (2017-11-03 (金) 16:13:53)
- 4 (2017-11-04 (土) 11:03:50)
- 5 (2017-11-08 (水) 07:14:28)
- 6 (2017-11-18 (土) 20:09:26)
- 7 (2017-11-19 (日) 08:45:15)
- 8 (2017-11-19 (日) 22:34:48)
- 9 (2017-11-20 (月) 20:00:52)
- 10 (2017-11-21 (火) 07:34:18)
- 11 (2017-11-26 (日) 07:53:55)
- 12 (2017-12-21 (木) 10:25:20)
- 13 (2018-01-01 (月) 17:47:21)
- 14 (2018-01-07 (日) 19:29:09)
- 15 (2018-01-08 (月) 10:50:03)
- 16 (2018-01-08 (月) 12:12:28)
- 17 (2018-01-17 (水) 21:03:30)
- 18 (2018-01-23 (火) 06:34:48)
- 19 (2018-10-27 (土) 20:58:54)
- 20 (2019-04-09 (火) 21:53:43)
- 21 (2019-05-12 (日) 23:11:05)
#shadowheader(1,目次);
はじめに
このページの内容は、「2017.10.18のアップデート」時点での情報になっています。
「上記以降のアップデート」により、ページの情報が古くなる場合があるので注意してください。
情報が間違えていると思われる部分がある場合は、直接編集かコメント欄までお願いします。
武器防具
65Lvになったらまずは「守り人シリーズ」を入手して装備しよう。
65Lvになると自動受注される、Mクエ「アークデヴァ討伐隊」の達成報酬で入手できる。
旧 | 実装時期![]() | 1等級 | 2等級 | 3等級 | 4等級(支給装備) |
---|---|---|---|---|---|
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ | アルゴンの女王 | シャンドラ | メルディタ | デイリー | |
ケルサイクの聖域 | |||||
魔術師の砦 | アフロテ | アドニス | |||
カシュバル渓谷 | カシュバル | ファンデル | |||
超越 | オルカ | エルカイア | アークデヴァ | ||
深淵のアルボレア | バルロナ | アケロン | |||
破格 | ケリーヴァン | バルロナ | アークデヴァ | ||
くノ一 | ベルノ | ケリーヴァン | アークデヴァ | ||
リリスの城 | リリス | ベルノ | アークデヴァ | ||
悪神の襲来 | ヴェルデグ | リリス | アークデヴァ | ||
新 | 再誕 | ||||
以前のシステムだと性能的には「3等+12>2等+9」だったり、性能値が把握しづらいシステムになっていました。 今では「再誕」アプデでシステムが大幅に変更され、きちんと等級順で性能が把握できるようになりました。 装備オプション次第で性能が大きく変わるのは以前と同じなので、装備にはクラスごとに適したOPを設定しましょう。 「悪神の襲来」時に実装されていた旧装備は、ある程度の等級以上の装備に限り、新装備へ変換する事ができます。 変換表は下記の「旧装備→新装備」変換表で確認できるので、復帰勢の方などは確認するのを推奨です。 「リリスの城」以前からの復帰組は恐らく装備変換が行えないので、「守り人シリーズ」からの使用を推奨。 |
「武器」強化素材表 |
|
「胴防具」強化素材表 |
|
「腕・靴」強化素材表 |
|
「旧装備→新装備」変換表 |
|
武器防具の解説
参加可能なIDはあくまでも一例で、基本的には推奨アイテムレベルを達成していれば入場可能です。
65Lvからは一部の消耗品類が必須なので、「クラスに適したアイテム」を用意してIDへ挑戦しましょう。
IDによっては別途アイテムが必要な場合もあるので、各ダンジョンのページを確認しておくことも推奨。
守り人シリーズ(4等・下位)
「守り人」入手方法 Mクエ「アークデヴァ討伐隊」達成報酬で入手可能。 「ヴァルキオン偵察隊信用商人」から信用ポイントを消費して交換可能。 「守り人」で参加可能なID ラクナン城の記憶 ケリーヴァンの突撃船(下級) ハルキアの安息地 朱い海賊団の罠
- 解説
- 65Lvになったら最初に入手する装備。低難易度IDへはこの装備があれば行くことができます。
装備オプションは「推奨装備オプション」を参考に、自分のクラスに適したオプションを選ぶのを推奨。
攻撃力優先の場合は武器から強化、防御力優先の場合は胴から強化する事が多いと思われます。
65Lv装備の強化には適正ダンジョンから拾える素材が必要で、素材の必要数は強化段階などによって異なります。
65Lv装備の強化に使う「素材の種類」や「素材の数」を知りたい場合は、「武器防具」の「強化素材表」を参照。
挑戦するダンジョンによって拾える素材が異なるので、ドロップアイテムの詳細は各ダンジョンのページで確認しましょう。
魔導石シリーズ(3等・中位)
「魔導石」入手方法 「守り人シリーズ」を+6まで強化した後、昇級させる事で「魔導石シリーズ」へ変換可能。
- 解説
- 3等では基本的に性能値の上昇だけが続くような枠になり、強化素材も4等と対して変化がありません。
3等から強化成功率が100%じゃなくなりますが、指令書報酬の「装備熟練ポイント」で成功率を上げれます。
中難度ダンジョンへの挑戦は、アイテムレベルが「431」必要で、全身に魔導石+0を揃える事で達成できます。
撃錬鉄シリーズ (2等・上位)
「撃錬鉄」入手方法 「魔導石シリーズ」を+9まで強化した後、昇級させる事で「撃錬鉄シリーズ」へ変換可能。 「撃錬鉄」で参加可能なID エルカラス号 妖艶なリリスの城 アルファサイラクス研究基地 RK-9格納庫 崩れたラカンの祭壇(未実装) [[RK-9格納庫上級(未実装)>]]
- 解説
- オプションの数が1つ増えているので、魔導石から昇級した時の性能上昇の幅が大きくなっています。
代わりに、2等装備からは強化素材の種類が増えたり、必要金額も増えて強化難易度が大きく上昇します。
2等装備の強化に必要な「アルボレアの金晶石?」や「宝石類」は、「製作」で入手可能です。
他の入手手段として、「レシピ類」や「金晶石」や「宝石類」は、IDドロップや取引仲介所での入手も可能。
高難度ダンジョンへの挑戦は、アイテムレベルが「439」必要で、全身に撃錬鉄+0を揃える事で達成できます。
貴重インナーを装備している場合は、アクセサリー類が魔導石でも「439」を超えることが出来ます。
最高難度ダンジョンへの挑戦は、アイテムレベルが「446」必要です。
炎刃哭シリーズ (1等・最上位)
「炎刃哭」入手方法 「撃錬鉄シリーズ」を+9まで強化した後、昇級させる事で「炎刃哭シリーズ」へ変換可能。 この装備で参加可能なID 現行ID全て
- 解説
- 最上級IDなどをクリアしないと手に入らないアイテムが強化素材になっていたりする現在における最強装備です。
1等級装備なだけあって、各部位に装備オプションが3つずつ増加しており、オプションの数がかなり増えています。
ただし+7,+8,+9の強化値を達成した時に解放されるので、恩恵を受けるまでにはかなりの期間を要します。
1等装備の強化に必要な「アルボレアの金晶石?」や「宝石類」は、「製作」で入手可能です。
他の入手手段として、「レシピ類」や「金晶石」や「宝石類」は、IDドロップや取引仲介所での入手も可能。
アクセサリー
- 基本的な装備構成
- 盾職
- 「再誕」アップデートからはアクセサリーのセット効果が無くなったため、好きな構成で調整すると良い。
基本的には「バランス型〜致命寄り」の構成の人が多く、力特化型は見かけることが少ない。
「破格」アプデ時代のアクセを入手出来る人は、耳に新アクセ・指(と首)に旧アクセの構成がオススメ。
- 火力職
- 「再誕」アップデートからはアクセサリーのセット効果が無くなったため、好きな構成で調整すると良い。
基本的には「バランス型〜致命寄り」の構成の人が多く、職にもよるが力特化型は見かけることが少ない。
「破格」アプデ時代のアクセを入手出来る人は、耳に新アクセ・首と指に旧アクセの構成がオススメ。
- 回復職
- 「再誕」アップデートからはアクセサリーのセット効果が無くなったため、好きな構成で調整すると良い。
回復職に有効なのはヒールクリティカル目当ての致命だけなので、致命特化が一般的。
「破格」アプデ時代のアクセを入手出来る人は、耳に新アクセ・首と指に旧アクセの構成がオススメ。
世代別アクセサリーの等級一覧
旧 | 実装時期![]() | 1等級 | 2等級 | 3等級 | 4等級 |
---|---|---|---|---|---|
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ | 超越 | 緋いハルキア(PvE) | 蒼いハルキア(PvE) | アークデヴァ | - |
英雄II(PvP) | 英雄I(PvP) | - | |||
深淵のアルボレア | 歪曲時空 | 時空 | - | - | |
破格 | 罪深きケリーヴァン | ケリーヴァン | - | - | |
くノ一 | 暴君デュリオン | デュリオン | - | - | |
リリスの城 | 冥々たるラケリス | ラケリス | - | - | |
悪神の襲来 | 貪欲なラカン | ラカン | - | - | |
新 | 再誕 |
現行アクセサリー入手手段
「アクセサリー」昇級素材表 |
|
「旧装備→新装備」変換表 |
|
守り人シリーズ(4等・下位)
「守り人」入手方法 Mクエ「アークデヴァ討伐隊」達成報酬で入手可能。 「ヴァルキオン偵察隊信用商人」から信用ポイントを消費して交換可能。
- 解説
魔導石シリーズ(3等・中位)
「魔導石」入手方法 「守り人シリーズ」を昇級させる事で「魔導石シリーズ」へ変換可能。
- 解説
撃錬鉄シリーズ (2等・上位)
「撃錬鉄」入手方法 「魔導石シリーズ」を昇級させる事で「撃錬鉄シリーズ」へ変換可能。
- 解説
炎刃哭シリーズ (1等・最上位)
「炎刃哭」入手方法 「撃錬鉄シリーズ」を昇級させる事で「炎刃哭シリーズ」へ変換可能。
- 解説
- 1等装備の昇級に必要な「アルボレアの銀晶石?」や「宝石類」は、「製作」
で入手可能です。
「銀晶石?」は「銀晶石?」が素材に必要で、「銀晶石?」は「銀晶石?」が素材に必要です。
他の入手手段として、「レシピ類」や「金晶石」や「宝石類」は、IDドロップや取引仲介所での入手も可能。
アクセサリー加工
加工を行うことで、アクセサリーの性能を小幅上昇させる事ができます。
現在加工できるアクセサリーは、前期アクセサリーの「貪欲なラカン」が対象になっています。
「変化の端材」や「変化の証拠」から交換できる「細工魔法石」を使うことで、加工が可能です。
胸飾り
- 御神体のスキル
- 「アカノンの胸飾り」には追加効果が無いですが、それ以外の御神体にはスキル発動効果があります。
御神体をショートカットに登録した後、御神体を装着した状態で発動すると御神体スキルが使えます。- 凶撃
- 力上昇
基本的に火力職用・盾職用。
破格アプデ以降は盾の攻撃力も大幅上昇したので、盾職も使うようになった。 - 威迫
- 耐久力上昇
本来は盾職用の装備だったが、現在は装備している人を殆ど見かけない。 - 神癒
- クリティカル発生上昇・攻撃速度増加
基本的に回復職用。だが、他職の選択肢としても有効。 - 禊
- 異常状態解除
基本的に回復職用。だが、他職の選択肢としても有効。
胸飾り入手手段
「胸飾り」昇級素材表 |
|
アカノンの胸飾り(4等・下位)
「アカノンの胸飾り」入手方法 Mクエ「アークデヴァ討伐隊」達成報酬で入手可能。 「ヴァルキオン偵察隊信用商人」から信用ポイントを消費して交換可能。
- 解説
- 一番最初に手にする胸飾り
スキル効果がないので、なるべく早めに女神の貴重御神体へ更新しておきたい。
女神の貴重御神体(3等・中位)
「女神の貴重御神体」入手方法 「アカノンの胸飾り」を昇級させる事で「女神の貴重御神体」へ変換可能。 - 解説
女神の伝説御神体(2等・上位)
「女神の伝説御神体」入手方法 「女神の貴重御神体」を昇級させる事で「女神の伝説御神体」へ変換可能。 - 解説
女神の胸飾り・輝(1等・最上位)
「女神の胸飾り・輝」入手方法 「女神の伝説御神体」を昇級させる事で「女神の胸飾り・輝」へ変換可能。
- 解説
- 1等装備の昇級に必要な「アルボレアの銀晶石?」や「宝石類」は、「製作」
で入手可能です。
「銀晶石?」は「銀晶石?」が素材に必要で、「銀晶石?」は「銀晶石?」が素材に必要です。
他の入手手段として、「レシピ類」や「金晶石」や「宝石類」は、IDドロップや取引仲介所での入手も可能。
インナー
装備することでHP、防御、均衡が上昇します。
高級ランク以上のインナーではさらに追加効果があり、各種OPが付いてあります。
インナーは昇級などが無くて入手難易度が高いので、高級ランク止まりの人も多いです。
- 盾職
- ヘイト重視やダメージ重視ならば[剛力]か[命中]
生存率重視なら[生命]か[守護]が良いと思われる。
もしくはMPPOT節約用に、MPがカツカツなら[魔力II]以上 - 火力職
- ダメージ目当てで[命中]、次点で[剛力]を装備するのが望ましい。
もしくはMPPOT節約用に、MPがカツカツなら[魔力II]以上 - 回復職
- 生存目当ての[生命]か、クリティカルヒール目当ての[命中]が多めな印象。
インナー入手手段
入手手段 | 種別 | 備考 |
---|---|---|
Mクエ「隠された脅威」報酬 | グレーインナー(一般) | ヴァルキオン連合指令書の報酬 |
Mクエ「アークデヴァ討伐隊」報酬 | グレーインナー(高級) | [剛力/命中/生命]のうち1つと交換可能 Lv65達成時、クエスト自動受諾 |
オルフィウスのメダル×80収集 | グレーインナー(一般〜伝説) | インナーは取引可、実質Lv65になってから |
取引所で購入 | グレーインナー(一般〜伝説) リッチシルクインナー(一般) | 但しかなり高い |
TERAガチャ | リッチシルクインナー?〜?(一般〜貴重) ラグジュアリーシルクインナー?(伝説) スムースシルクインナー?(伝説) エクササイズシルクインナー?(伝説) | 一般ランク取引可 高級ランク以上取引不可 |
コメント
コメントはありません。 Comments/Lv60~70の手引/装備入手