ケツァル・コアトル のバックアップ(No.77)


ステータス Edit

SSRNo.144
いいわ。お姉さん、頑張っちゃう!クラスライダー属性秩序・善
真名ケツァル・コアトル
時代神話時代
地域メキシコ(アステカ)
能力値(初期値/最大値)
HP1900/12960
ATK1854/12001
筋力B耐久B
敏捷B+魔力EX
幸運A+宝具EX
COST16
所有カードQuick×1Arts×2Buster×2
保有スキル効果継続CT取得条件
カリスマ[A+]味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1~]37初期スキル
善神の智慧[A+]味方単体にガッツを付与(1回)39霊基再臨×1突破
味方単体のBusterカード性能をアップ[Lv.1~]3
自由なる闘争[EX]自身にスター集中状態を付与[Lv.1~]18霊基再臨×3突破
自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]1
自身のNPを増やす[Lv.1~]-
クラススキル効果
対魔力[A]自身の弱体耐性をアップ
騎乗[EX]自身のQuickカードの性能をアップ
女神の神核[EX]自身に与ダメージプラス状態を付与&弱体耐性をアップ
宝具名ランク種類種別
炎、神をも焼き尽くせ(シウ・コアトル)ABuster対人・対城宝具
効果
敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]&敵単体に宝具封印状態を付与(1ターン)&敵単体にやけど状態を付与(5ターン)<オーバーチャージで効果アップ>


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
1190018546092218571
103017287870104719717
2042554015801171010854
3054945151901296012001
4067446298聖杯転臨
50798374341001419813137


イラストの変化 Edit

+  イラスト:広江礼威 (+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要レベル:50霊基再臨×2必要レベル:60
素材個数素材個数
ライダーピース5ライダーピース12
竜の牙18
QPX0,000QP300,000
霊基再臨×3必要レベル:70霊基再臨×4必要レベル:80
素材個数素材個数
ライダーモニュメント5ライダーモニュメント12
蛇の宝玉8竜の逆鱗4
竜の逆鱗2鳳凰の羽根10
QP1,000,000QP3,000,000


スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム自由なる闘争[EX]
NP獲得
備考
1------+20%
1⇒2200,000騎の輝石×5+21%
2⇒3400,000騎の輝石×12+22%
3⇒41,200,000騎の魔石×5+23%
4⇒51,600,000騎の魔石×12、蛇の宝玉×4+24%
5⇒64,000,000騎の秘石×5、蛇の宝玉×8+25%CT-1
6⇒75,000,000騎の秘石×12、竜の牙×12+26%
7⇒810,000,000竜の牙×24、愚者の鎖×18+27%
8⇒912,000,000愚者の鎖×54、呪獣胆石×10+28%
9⇒1020,000,000伝承結晶+30%CT-1


セリフ Edit

+  CV:遠藤綾 (+クリックで展開)
CV遠藤綾
開始「自由なる闘争、それがルチャ・リブレ! 自由にぶちのめされて下サ~イ!」
「では、ここからちょっとはしたなく。肉体言語で語り合いマ~ス!」
スキル「いいわ。お姉さん、頑張っちゃう!」
「ムーチョ、ムーチョ!」
コマンドカード「よ~し、飛びマ~ス!」
「分かったネー、楽しいネー!」
「見ていてね、マスター」
宝具カード「熱い展開デース! もう止まりまセーン!」
アタック「トゥ! ハァ~イ?」
「olé!」
「楽しみまショウ!?」
エクストラアタック「いくわよ~? トペ・プランチャ~!」
宝具「あなたには高さが足りまセーン! 私は蛇! 私は炎!『炎、神をも灼き尽くせ(シウ・コアトル・チャレアーダ)』! フゥ〜、adiós rudo!」
ダメージ「トペ・スイシーダ~!」
「きゃっ!」
戦闘不能「ごめんなさい……分かり合えなかったわ……」
「アレナ・メヒコに行ってみたかったなあ……」
勝利3(トレス)2(ドス)1(ウノ)! 私の勝ちね! グラシアス!」
「大人しくしていなさい。それ以上は引退沙汰よ」
レベルアップ「ヤー! いい感じデース! ルチャドーラは受け身が全て! ガンガン鍛えるわ!」
霊基再臨1「できれば着たくないのだけど、あなたの戦いには必要なものでしょう? ちょっと仰々しくなってしまったけど、これからもよろしくしてね?」
2「ワ〜オ! こういうこともできるのデース?」
3「この装束は久しぶり……神としてではなく、王としてあった頃の戦装束。荒々しいものですが、あなたの力になるのなら、喜んで身にまといましょう」
4「戦いの日が昇ります。もはや私も、この力を使うことに躊躇いはありません。さあ、行きましょう、我が契約者。あらゆる犠牲は不要のもの。悪しきモノが来るというのなら、私は再び、荒ぶる炎となりましょう」
Lv1「ルチャ・リブレはいいデース! 武器を使わず、己の肉体のみでぶつかり、互いを助け合う……。私、ルチャを知って本気で感動しました……なので極めました! 今ではもう、ルチャのない私とか考えられまセーン!」
Lv2「何でも言ってね! たっくさん仲良くしましょうマスター! ……はい? テンションの落差についていけない? なんでカタコトになるか、ですか? うふふ、ごめんなさい。それが私にもわからなくて。ルチャ・リブレの影響かしらね? 楽しいスイッチが入ると、細胞が踊りだすのデース!」
Lv3「はぁ……頭の飾り、とってしまおうかしら。ただでさえ背が高いのだもの、あの子に見上げられると、何だか悲しくなって……。ハッ、マスター!? いつからいました!? 独り言を聴くの、よくないデース!」
Lv4「きっとあなたは世界を救うわ。預言ではなく、私がそう信じたい未来が、そういうものになったみたい。だから、多くのものを与え、護るわ。文化も、平穏も、繁栄も。だから、この先も負けずに頑張ってね。私の素敵なマスターさん」
Lv5「私、地上で一番キラキラしたものは、湖面に映る太陽だと思っていたけど、ここに来てあっさり一番が変わってしまったわ。どうか笑顔を、マスター。世界の中心は太陽であり、ヒトの心にもそれはある。いまの私にとって、その太陽とは自分のことではなく……いえ、敢えて語るまでもないことでした」
会話「試合のマネジメントは大切デース! ちょっと休んでいる間に人気は取られてしまうもの。サボるのはよくないデスよ?」
「マスター。不思議な響きね。神官に呼ばれる事はあっても、貴方みたいな子に呼ばれるのは初めてだから、なんだか、ちょっと怖いかも。フフッ」
「マスターをどう思っているか、ですって? もちろん、可愛くて頼りがいのある私の主よ」
「ワーオ……ジャガーの気配がするよー……ちょっとマカナであの草むらあたりをフルスイングしてみマース!」(ジャガーマン所持時)
「よその神様も来てるみたいね。自由なのは私の信条だけど、自由すぎるのも困りものかも」(神霊系サーヴァント所持時)
「むむっ。あの狐耳のキャスター……開放的で獣性があってお姉さん系……被ってる! 私たち被ってる! さては太陽系ね貴方!」(玉藻の前所持時)
「イシュタルちゃ~ん、チャオー! ねえ、アレやって、あの金星投げるやつ! 一度打ち返してみたかったのよね、私の自慢のこのマカナで!」(イシュタル所持時)
「ゴルゴーンも強情なのよね。友は不要だとか、理解者はいらないとか、そんな事じゃいつまで経っても独身じゃない? そのくせ、私の方がお姉さんだって言うと、姉貴分は私だって譲らないし。友人として、この先が心配だわ……」(ゴルゴーン所持時
好きなこと「好きなもの……ええ、貴方の事ね。というか、人間はみんなみんな大好き!きっと繁栄してね。滅びたり、しないでね」
嫌いなこと「嫌いなもの? 蜘蛛は嫌いですね。ジャガーも嫌いです。マスター、間違っても蜘蛛の被り物とか、してはダメよ? そんないたずらをしたら……フフッ、捕まえて、一口で食べてしまうから」
聖杯について「聖杯! 杯! ええ、お酒!! お酒、ありますデスか!? 是非飲みましょう! お酒、最高デース! ……でも、飲みすぎには注意デス……」
イベント開催中「お祭りは大切ネ! あなたたちにも、私たちにも! 行きまショー!」
誕生日「お誕生日おめでとう! さぁ騒ぎましょう踊りましょう! マリアッチを呼ぶ? それともテキーラ? セルべッサ? え、どれもいらない? 私が居ればいい? ワ、ワーオ! これは一本取られましタ! お姉さん、一杯も飲んでないのに頬が熱いネー!」
召喚「ハーイ! 女神ケツァル・コアトル、出番と聞いて駆け付けたわ! あら? 裸の神官かと思えば、随分可愛らしい召喚者なのね。フフッ、背の高いお姉さんは嫌いかしら?」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)

レベル1:4,500
レベル2:24,500
レベル3:27,000
レベル4:29,500
レベル5:40,000
レベル6:150,000
レベル7:
レベル8:
レベル9:
レベル10:

+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

中南米、アステカ神話における最高存在の一柱。
自由奔放に見えて、心優しく知性に満ちた女神。
生贄の儀式を嫌い、人間を愛した。
生命と豊穣の神、文化の神、雨と風の神。
一時期には太陽を司ったとする伝説もある。

最高存在の(分霊による)現界。
この異常事態にあたり、ケツァル・コアトルは誰も知らない新たな顔を引っさげてきた。
現代メキシコで隆盛を誇る自由なる闘争、ルチャ・リブレを愛する神として。
……別段、ルチャの神として人に祀られている訳ではない。ただルチャが好きなだけである。

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:181cm・64kg
出典:アステカ神話
地域:中南米
属性:秩序・善  性別:女性

分霊のひとつにサーヴァントとしての形を与えて現界している。

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

名前の意味は「羽毛ある蛇」「翼ある蛇」。
生贄の儀式を否定した善神とされ、明けの明星の具現である善神トラウィスカルパンテクートリ神、マヤのククルカン神と同一視される。
善の伝説を多く持つが、獰猛な戦いの神としての側面をも有している。

善なる神として人々の繁栄を導いたケツァル・コアトルだったが、やがてテスカトリポカ神に敗れ果て、アステカから姿を消した。
再び帰還するという予言を残して。

アステカの人々は、後に来訪したスペイン征服者の一団を「帰還したケツァル・コアトルとその軍勢」であると信じ、滅びる事となった。

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

本来は男性神。
現界にあたっては女性神として存在を得ている。
長らく同一視されてきた金星の存在が影響し、金星=美神ヴィーナス(アフロディーテ)のイメージに引っ張られてしまったのではないか、と本人は語る。

南米の神は他の神話体系とは大きく異なり、彼ら南米の神は『人間に乗り移って』活動したとされる。
ケツァル・コアトル神も地域によって複数確認されているように、いつかの時代では女性体がケツァル・コアトルになっていたのかもしれない。

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

『炎、神をも灼き尽くせ』
ランク:A 種別:対人・対城宝具
シウ・コアトル。
かつてケツァル・コアトルがアステカを去った折、数々の財宝が悪神テスカトリポカに渡らぬように自らの宮殿を灼き尽くしたという炎の再臨。
周囲を炎が包み、敵対者の宝具の真名解放を一時的に阻む―――
 
のだが、本人がルチャにハマってしまったので極めておかしな宝具になってしまった。
基本的には相手を空中に舞上げてからの脳天落としだが、状況によっては
高度1000メートルから相手にめがけてキックをかます、という流星の如き打撃技にもするとか。
本人はウルティモ・トペ・パターダと名付けている。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

『翼ある蛇』
ランク:A 種別:対人・対軍宝具
ケツァル・コアトル。
ライダーのクラスを有する理由となる宝具。
自らに由来する名を与えられた白亜紀の翼竜、ケツアルコアトルスを召喚、騎乗する。
実際に白亜紀に棲息したケツアルコアトルスよりも遥かに強化された、
幻獣~神獣クラスの幻想種である。
ケツアルコアトルスは、史上最大の飛翔動物として知られている。
 
真名解放時には、これに騎乗したケツァル・コアトルが風雨と雷の大規模操作を行うが……この効果は本作に於いて基本的に使用されない。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

ルチャ・リブレ(プロレス)にはまってしまった経緯は単純で、どこかの時代に召喚されたおりルチャ・リブレを見てしまい、そのあまりの衝撃が座にいる本体にも焼き付いてしまったから、らしい。
 
「そう、肉体! 殺し合いの時に武器を使うとか、
 極力避けるべきだったのデスネ!
 話し合いの時もルチャるのが最適デース!」
 
大好きなルチャドールはラ・ミスティコ。
風の神、そして金星の神として、翼持たぬまま自由の飛翔するルチャドール(女性の場合ルチャドーラ)を見て、なんかもう感動と感涙、そして未来を感じたのだとか。
その後、持ち前の克己心と勉強好きが幸いして、あっという間にルチャマスターになってしまった。
 
その気になればどんな神性・怪物にであろうとヘッドロックを決めてみせると豪語するが、飛び技主体のルチャルブレ布教のため、ルチャの神髄である関節技は封じている。


ゲームにおいて Edit

  • ☆5ライダー。第七章クリア後にストーリー召喚のラインナップに追加される。
    一応剣も持っているが、バトルではルチャ・リブレ(プロレス)での攻撃が多い。というか、マテリアルに記載がある通り、宝具までルチャ。
    • ステータスはATK特化で☆5ライダー内では現状ATKトップ。成長傾向は常にレベル相応となる平均型。
    • クラススキルもかなり優秀。
      特に「対魔力[A]」と「女神の神核[EX]」を併せ持つ為、状態異常に対してはかなりの抵抗力を持つ。・・・とは言え、確率次第では付与されるだけでなく、耐性関係なしに確定でデバフを付与してくる敵もいる為、過信は禁物。
      むしろ、敵として出てきた場合の方が厄介で、確定付与でない状態異常付与はだいぶミスしやすくなるので注意が必要。
  • 攻撃回数:Arts=2Hit、Buster&Quick=3Hit、Ex=5Hit。Ex攻撃は翼ある蛇=ケツアルコアトルスに騎乗して攻撃する。
    NP効率は良好。NP確保スキルがある上、スターを取り合う事になりやすいライダーやアーチャーと共に運用しない限りはクリティカル攻撃(+OverKill)でNPを回収する戦術を取りやすい。
  • スキルは攻撃的なものが揃っているが、「カリスマ[A+]」を含め味方のサポートも可能となっている。
    • 「カリスマ」・・・パーティ全体への攻撃バフ。扱いやすい便利なスキルだが、下記の固有スキルと比べると元々CTも短く、Lv上げの優先度は落ちる為、育成素材「愚者の鎖」とQPが不足気味のマスターはこのスキルのLv上げを後回しにしよう。
    • 「善神の智慧」は任意の味方に3ターンガッツとBuster強化を施す。攻防一体のサポートとしては優秀。ガッツの回復量は1000固定。
      自身がアタッカーであり、また、唯一の耐久スキルでもあるため、自分に使用するのが基本となる。
      • クラス混成クエスト等では、自分以外のBuster宝具持ちの他クラスサーヴァントや高火力サーヴァントと共に運用して、敵のクラスに応じてスキルの使用先を変える、といった戦術も可能。アーラシュに使うのも面白い。
    • 「自由なる闘争」は1ターンの間自身にスター集中&クリティカル威力アップを付与し、さらにNP増加も付いたメインスキル。
      • ライダークラス固有のスター集中度をさらにブースト出来る為、集中度補正が極めて高いスキル「無窮の武練」を使ったり、同じライダーやアーチャーがスター集中スキルや概念礼装等を使わない限りはスター独り占めを狙える為、しっかりとLvを上げておこう。
      • クリティカル威力アップも1T限りとはいえ補正値が大きい。宝具込みのブレイブチェインに限らず、他キャラとバスターチェインが組める際に使っても高いダメージを望めるので機会を逃さないようにしよう。
      • NP増加は1Lvで20、以降6Lvで25、LvMAXで30となる。
        NP確保スキルとして使う事も可能だが、クリティカル補正率が強力なスキルなので、スター生産を行わない編成でも無い限り、NP確保の為だけに使うのは出来る限り避けたい。
  • 宝具は単体Buster攻撃&宝具封印&やけど付与となっている。ライダートップのATKに強化スキル2つを上乗せ出来る為、威力は高く、宝具封印性能も優秀。
    • やけどは1000ダメージ/5ターン継続。OCで500ずつダメージ上昇。劇的なダメージ増へは結びつかない為、特にOCを狙う必要はなく、他にOC効果が優秀なサーヴァントがいるなら先に発動させてしまっても問題はない。
  • パーティ編成は、クラス混成を推奨。また、出来る限りスター生産役を組み込もう。ライダーである事からスター吸収率がもともと高く、同じライダーやアーチャーと組まない限りは溢れるまでスター生産しなくてもクリティカル運用が出来る。
    「自由なる闘争」の持続が1Tなので、「直感」等の瞬間的なスター獲得スキル持ちと組みあわせるのも(パーティ火力は落ちるが)編成の自由度を高める、という点では悪くない。
    他は壁役や回復役を加えて耐久面を補強するなり、Buster強化支援スキル持ち等を加えて更なる火力を求めるなり、すべてはマスター次第。
  • 概念礼装はクリティカル威力を高める効果が付随しているものを推奨。「自由なる闘争」の長めのCT中もクリティカルを活かせるようになる。
    イベント産礼装なら「聖夜の晩餐」、「サマータイム・ミストレス」、「ジョイント・リサイタル」、ガチャ産礼装なら「月の勝利者」あたりが候補になるが、この内、初期NP30%or50%もついてくる晩餐とミストレスが特に使いやすい。
    なお、複数のライダーで編成する場合は「封印指定執行者」や「ルームガーダー」等のスター集中率UP系の概念礼装も候補となる。
  • 総評するとステータスもカード構成もスキルもすべて攻撃寄りの分かりやすいメインアタッカー。
    スキル同士のシナジーが高く、特にスキルすべてを乗せた上でBuster宝具Buster2枚のBusterブレイブチェイン(+クリティカル)の火力は突出している為、ボスキラーになれる。
    ただ、本人のスター生産力はそこそこレベルなので、スター供給に関しては他からのサポートを必要し、攻撃面に偏った分、防御面は心もとない。
    • 育成難易度はそこそこ高い。スキル7Lvまでの素材は、曜日クエスト等でも入手可能で比較的Lvを上げやすいが、8Lv~9Lvで大量(スキル1つにつき72個)の「愚者の鎖(6章入手)」、9Lvで貴重な「呪獣胆石(7章入手)」が要求される為、ここで育成が躓きやすい。
  • メインシナリオ第七章にて敵対する際には特殊な追加バフをもっている。攻略の際には十分注意の上でパーティ編成をして臨みたい。
    +  メインシナリオ第七章攻略での注意点
  • メインシナリオ第七章にて敵対する際は「善属性のサーヴァントの攻撃を無効&中庸・悪属性のサーヴァントの攻撃を半減」する恒常バフ「翼ある蛇」を常時展開してくる。
    編成や手持ちのサーヴァント次第では殆ど手も足も出ない可能性すらある非常に強力なバフだが、神性によるダメージプラスなどは軽減されずに通る上、「善・中庸・悪」以外の属性を持つネロ・ブライド(花嫁)、玉藻の前(槍)(夏)、ヘラクレスバーサーカーのランスロット(狂)で攻撃した場合はダメージが軽減されない。
    またケツァル・コアトル自身はライダーである事に変わりないため、中庸か悪のアサシンであればクラス相性によりダメージ等倍&被ダメージ減少で比較的有利に戦うことができる。
    攻撃無効になる善属性アサシンは2016年12月7日現在、ジキル(殺)スカサハ(殺)ステンノ荊軻謎のヒロインX両儀式(殺)の6名となっている。(ただし、ステンノは神性該当スキル所持なので、スキル相当分のみダメージが通る)
  • 条件は不明であるが第七章にてケツァル・コアトルが主人公の姿を想起するシーンにおいて、主人公の性別を女性にしていても男性主人公のグラフィックが表示される場合があるというバグが発生している。

  • 性能比較
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    144ケツァル・コアトル901296012001BBB+EXA+EX122カリスマ[A+]
    善神の智慧[A+]
    自由なる闘争[EX]
    65フランシス・ドレイク901283011326DCBEEXA+122嵐の航海者[A+]
    黄金律[B]
    星の開拓者[EX]
    99メイヴ901396810296EEBCEXA+122黄金律(体)[A]
    カリスマ[B]
    魅惑の美声[C]
    108イスカンダル901321911560BADCA+A++122カリスマ[A]
    軍略[B]
    雷の征服者[EX]
    118オジマンディアス901283011971CCBAA+EX122カリスマ[B]
    皇帝特権[A]
    太陽神の加護[A]
    +  単体攻撃宝具持ちライダー3騎の比較(+クリックで展開) 全体攻撃宝具持ちのドレイクとイスカンダルは比較から割愛。
    • ケツァル・コアトル・・・耐久力は低いが全スキルが攻撃系のバフを内蔵した生粋のアタッカー。クリティカル運用スキル「自由なる闘争」を持ち瞬間火力に優れる。クラススキルによる異常耐性の高さも特徴。
    • メイヴ・・・攻撃力が低い代わりに、耐久性が高く、素のNP効率も高め、更にExが7Hitと高性能。総じて男性特化の為、敵に男性がおり、味方も男性の場合は攻守に高い性能を発揮する。
    • オジマンディアス・・・スキル「太陽神の加護→皇帝特権」のコンボが強力で攻守に優れる。さらに「太陽神の加護」の味方全体のNPアップはNP+20%(固定値)と強力な支援効果の為、強敵との長期戦であっても宝具チェインを狙いやすい。
    • オジマンディアスは編成や相手を選ばない安定性に、ケツァル・コアトルとメイヴは相性を合わせた際の爆発力にそれぞれ利点がある。

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • ケツァル・コアトル。ケツアルカトル、ケツァールカトルとも。古代ナワトル語で「羽毛ある蛇」(ケツァルが鳥の名前、コアトルが蛇の意)を意味する。
    神話において農耕・風を司る神であり人類に文化(=火)をもたらしたとされる太陽神(=最高神)でもある。自らの体を焼いた際に金星に姿を変えたとも言われる。
    創世神話における太陽神交代の際、それまで行われていた恒常的な人身供犠をやめさせた神として、人身供犠を好むテスカトリポカ(蛇・ジャガー・夜を司る全能神)とはライバル関係にあるとされるが、別の神話ではケツァル・コアトルとテスカトリポカが力を合わせて世界を創造したというものもある。
    • 蜘蛛に化けたテスカトリポカに騙された結果、ケツァル・コアトルは自ら治めていた都を立退いたという話もある。
  • アステカ期より古代から存在する隣地域のマヤ文明地域(グァテマラから南メキシコにかかるユカタン半島一帯)では「ククルカン」の名で同一視される。
    ジャガーマンから「ククルん」と呼ばれるのはこれが由来。
    • カード絵の背景は密林であることと、その特徴的なピラミッドの形からFGOではマヤ文明スタイルとなっている。
  • 神話においては男性神だが、ご覧の通り女性。Fateにおいて南米の神は「宇宙からの来訪者」という設定がなされており、ケツァル・コアトルは「人間を媒体とした伝承保菌」によって存在していたとされる。本作では保菌者の内の一人である女性の姿で現界しているようだ。
    • アステカ創造神話では洪水により全ての人間が消えた大地に、人類を創造するために自ら生贄になった。その方法は自分のナニを傷つけ、そこから流れ出た血液から現在の人類を創造したのだという。
  • 持っている剣は「マカナ」あるいは「マクアフティル」という古代の南米においては一般的な武器。(羽子板ではない)
    重く硬い木でできた本体に黒曜石の刃を嵌め込んで作られる武器。黒曜石は現代でも医療用メスに使用される事もあるほどの鋭い切れ味を持つ鉱物であり、そこに木の重量を加える事によって強力な切断力と破壊力を発揮する古代のリーサルウェポン。
    モノと使用者の腕がよければ、馬の首すら切り落とした記録があるようだ。
    また黒曜石の刃は欠けたり削れたりした箇所も鋭い切れ味を持つ性質があるため、長期間使用しても切れ味が失われにくく、更には刃は付け換えが利くように作られているので修理も容易という優れた武器。
    世界中のどこの国でも古代では黒曜石はその切れ味から最高の刃物の素材として珍重されてきたが、アステカではその傾向が特に顕著で、テスカトリポカなどは特に黒曜石との関わりの深い神格とされてきた。
    • ゲーム内においては何かの力によるものかチェーンソーのように刃が回転しているのが見える。
  • ゴルゴーンによればアヴェンジャークラスの適性もあるらしい。これは7章でもさらっと触れられていたが、おそらく自分を奉っていた文明がスペインの征服者によって滅ぼされていることと関係していると思われる。
    • ただし現在当の本人はスペイン文化(正確にはスペインに関係・端を発するする文化)に染まっているところがある。
  • 宝具「翼ある蛇」(ケツァル・コアトル)。この宝具とEXランクの騎乗スキルが彼女がライダークラスである理由。
    彼女に由来する名を持つ白亜紀の翼竜ケツアルコアトルスを召喚、騎乗する。EXアタックでも騎乗しているがかなりの巨体。化石から推測される大きさは全長約5m、翼長約12~18mと言われる。
    FGOでは実際のケツアルコアトルスよりも遥かに強化された幻獣~神獣クラスの幻想種とされる。 
    真名解放時にはランクAの対人・対軍宝具として風雨と雷の大規模操作を行えるが、第七章ではマルドゥークの斧運搬やティアマト追跡の移動の足などもっぱら非戦闘の場面で使われていた。
    竜種に騎乗できるライダーはマルタに続き二人目。
    • 今のところ、タラスクのようなヒドい扱い(宝具の度に特攻爆散とか、鍋の具にされかけたり)はされていない……
  • 宝具「炎、神をも灼き尽くせ」(シウ・コアトル)
    元々はケツァル・コアトルがアステカを去る時にテスカトリポカに財宝が渡らぬよう自らの宮殿ごと灼き尽くした、という逸話が昇華されたもの。
    シウコアトルはケツァル・コアトルとは別の火を司る神である。
    対人宝具としては又の名をウルティモ・トペ・パターダ。ニュアンス的には「究極の飛び蹴り」が近い。
  • 戦闘スタイル・宝具、そして何よりも本人の言動と「スペイン語混じりのプロレス好きネーチャン」のような感じなのは「いつかの召喚が座に影響を与えた結果」らしい。某宝石使いの淑女との関連は多分無い。はず。メキシコからやって来た金剛型1番艦?知らない子ですね…
    +  ケツァル・コアトルを召喚したマスターの為のかんたんスペイン語講座 +クリックで展開
  • はじめに:ルチャ・リブレはメキシカンスタイルのプロレスの事である。メキシコはスペイン語圏なのでルチャ用語は全てスペイン語に由来する。
    男性レスラーをルチャドール、女性レスラーをルチャドーラと言う。なのでケツァル・コアトルはルチャドーラ。
    日本でも覆面レスラーの存在は有名だが、南米圏におけるルチャはより神聖な「神々の代理戦士」的存在であり、覆面を被ったら生涯その素顔を晒してはいけないなど、数々の厳格な掟が存在する。(日本では岩手県議員となった覆面レスラー、グレートサスケの問題で話題となった)
    もちろんプロレスリング、ショウビジネスではあるのだが、日本の力人たる「相撲力士」のような存在と思えば間違いではない。
  • ラ・ミスティコ(ザ・ミスティコ、カリスティコ):彼女の尊敬するルチャドール。実在の覆面レスラーで日本で言うところの「タイガーマスク」が近い。1998年のデビューから2016年現在まで戦い続けている歴戦の戦士で、必殺技は空中から相手に飛びかかって関節技を決める「ラ・ミスティカ」。
  • ムーチョ:「もっと○○」「とても○○」とか。英語で言うところの「much」。
  • オーレ!:「お見事!」「いいぞ!」とかの掛け声。
  • チャレアーダ:メキシコ版のロデオのこと。
  • アディオス:「さよなら」「さらば」。「二度と会わないだろうけど」みたいなニュアンスを含むので日常的にはあまり使わない。決め技とセットで使いたい。
  • ルード:いわゆる「ヒール」(悪役レスラー)のこと。女性なら「ルーダ」。
  • アレナ・メヒコ:メキシコにあるルチャ・リブレの聖地。日本で言うところの武道館。
  • グラシアス:ありがとう。感謝の言葉は大事である。
  • チャオ:挨拶。こんにちは、さようならのどちらでも使える。便利。
  • マリアッチ:メキシコ式の楽団。ソンブレロという帽子とマントがトレードマーク。
  • テキーラ:メキシコ特産の蒸留酒。かなり強いお酒で度数は40度もある。そのまま飲んだりカクテルにしたり、いろいろな楽しみ方がある。
  • セルベッサ:ビールのこと。未成年の日本人であるマスターには、テキーラとビールの二択はキツイか。
  • +  FGOマスターの為のかんたんルチャ・リブレ講座 +クリックで展開
    • プランチャ:覆い被さるタイプのボディアタック技。ボディ・プレスも含まれる。「トペ・プランチャ」は頭から行くボディ・プレス。「トペ」は頭を意味する。
    • プランチャ・スイシーダ:スイシーダは命知らず、自殺者の意味合い。
      最上段(トップ)ロープを飛び越えて、リング外に出てしまった相手選手目掛けてジャンピング・ボディアタックプレスをぶちかます跳び系の大技。第七章で主人公がイシュタルによるアシストによりケツァル・コアトルにぶちかましたのがコレ。
      よりダメージを与えるにはリング外とリング上の高低差も使う場合も。なおリング外へ頭側から突っ込む技は「トペ・スイシーダ」となる。
      掛け手・受け手共に高度な受け身技術・体さばきがないと半身不随になったり事故死したりする。歴戦のレスラーでもこれが原因で致命的事態に陥ったケースは少なくない。
      冗談抜きで一歩間違えば自殺や重傷に陥るような危険すぎる技なので、良い子のみんなは絶対真似しちゃダメ。悪い子でもダメ。つまり素人は絶対に使ってはダメ。
    • パイプ椅子:場外乱闘ではおなじみの凶器。エンターテイメント系の団体の興業では持ち出すと盛り上がる。また、マイクパフォーマンスの際に片足掛けたりと視覚効果十分の使い回しの利く小道具。最近では2012年12月24日のWWEにてサンタからジョン・シナへパイプ椅子がプレゼントされ、彼はそれで喜々として対戦相手をぶん殴っている。
    • コブラツイスト:プロレスを知らなくてもヤバいと認識される関節技。別名「アバラ折り」。
      日本ではアントニオ猪木のフィニッシュホールドとして有名だが、創始者は南米出身。
      背後から相手の左足に自分の左足をからめるようにフックさせ、相手の右腕の下を経由して自分の左腕を首の後ろに巻きつけ、相手の背筋を伸ばすように伸びあがる。可能な場合は、両手をクラッチするとさらに威力が増す。背中・脇腹・腰・肩・首筋を痛めつけ、がっちりと決まると呼吸さえ苦しくなる。
      ケツァル・コアトルが繰り出した最後の切り札でありマーリン特効。
  • 余談だが、キャラデザの広江礼威のデビュー作『翡翠峡奇譚』は第二次大戦前のメキシコを舞台にしており、そのヒロインは「ククルカン」――つまりケツァルコアトル当人。何とも奇縁なものである……
  • ジャガーマン、神霊系サーヴァント、玉藻の前イシュタルゴルゴーン所持時にマイルームに特殊会話が追加される。

幕間の物語 Edit

  • 開放条件:
    +  +クリックで展開
    クエスト名AP難易度
    進行度絆PEXPQP
    ■□
    エネミー
    1戦目エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    2戦目エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    3戦目エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    ドロップ

    クエスト名AP難易度
    進行度絆PEXPQP
    ■■
    エネミー
    1戦目エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    2戦目エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    3戦目エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    ドロップ

このサーヴァントについてのコメント Edit

+  過去ログ

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 弊カルデアのジャックのおかあさん -- 2019-01-09 (水) 12:40:17
  • どうでもいいけど、ラ・ミスティコというルチャドーラはいない。ミスティコっていうルチャドーラがいてラ・ミスティカという技は使う。多分姉さんが好きなミスティコは今カリスティコ -- 2019-01-16 (水) 21:49:59
  • 火力面は申し分ないはずなのに、うちにはマーリンがいないせいかついついオジマン金時使っちゃうんだよな。第二スキルにもう一声欲しいのかな -- 2019-01-16 (水) 22:39:08
  • 幕間で「ラ・ミスティカ」やるんだけどなんでバリツが逆さまになるんや、あの技立っている相手にヘビみたいにグルングルン巻き付いて抑え込む技やろ。 -- 2019-01-21 (月) 03:02:36
  • 12月に始めて、初めて石使って10連した時に来てくれました〜 -- 2019-01-27 (日) 14:36:42
  • バレンタインの受け取りシナリオ読んだけど…遠藤さんの演じ方がまさに自分が思ってた通りのど真ん中だわ…これはアニメ7章も凄く楽しみだ… -- 2019-02-06 (水) 21:21:36
  • ようやく降臨してくれた。 単体ライダーが手薄だったから嬉しいけど鎖大量かぁ… -- 2019-02-11 (月) 19:43:23
    • 言うて第三以外は7で止めても問題ない -- 2019-02-14 (木) 12:10:55
  • 遂にケツァ姉さんの名前がプロレス技に…。しかも名前が同じだけとかそういうのでなく、ガチでケツァ姉さんの名から取った技やし -- 2019-02-13 (水) 21:59:29
    • ケツ姐役の赤井さんがバビロニアの舞台で披露した技を試合用に改良して登録らしいから、ガチでFGOのケツ姐さんが元ネタっていうね -- 2019-02-14 (木) 11:16:52
    • モーション変更で実装だな! -- 2019-02-14 (木) 12:33:15
    • 公開練習の動画見たけどかなりエグいなこれ。受ける方も受け身取るの難しそう -- 2019-02-16 (土) 23:23:28
  • 赤井さん王座獲得おめでとうございます!しかもケツァル・コアトルでフィニッシュを飾るとは…! -- 2019-02-17 (日) 16:54:05
  • 王座獲得の決定打があの舞台で着想を得た新必殺技とは…やりますねえ! -- 2019-02-17 (日) 19:38:40
  • 動画見たけどケツァル・コアトルってコブラツイストの形からの後方回転投げでそのままフォール可能とか凄いなこの技!キン肉マンで出てきてもおかしくない見栄えの良さだ -- 2019-02-17 (日) 21:54:59
  • 変則ラ・マヒストラルとはまた豪快な -- 2019-02-17 (日) 22:01:02
  • これには座のケツ姐さんもにっこり -- 2019-02-18 (月) 01:23:01
  • プロレスもFGOも好きな俺にとって最高すぎる -- 2019-02-18 (月) 23:36:59
  • 某まとめサイトのコメにあったが「翼ある蛇」だから「コブラツイストからの回転投げ」というFGO関係無しでもしっかりとした命名になってるらしいね。しかも技としても高度かつ純粋にえぐいらしいし、普通に広まる可能性がある実用的なフィニッシュホールドという。 -- 2019-02-19 (火) 00:35:47
    • ツイで動画見かけたけどド派手だけど受ける側にも相当な技量いるよなあ、あれ。下手したら首やりそうだし。7章でもプロレスはかける側受ける側双方に一流でなければならないと言われていたがまさにこの事やな -- 2019-02-19 (火) 03:19:39
      • そりゃ特撮のスーツアクターや映画のスタントマンみたいなもんだからな、やる側もやられる側もプロでないと確実に怪我をする。もちろんプロ同士でも怪我どころか死亡事故もあり得るので命懸けなんやで -- 2019-02-19 (火) 03:48:30
      • プロレス見てればわかるけど、どんなにいがみ合った因縁マッチでも場外プランチャの時はきっちり受けてくれるのだ。どんなヒールでもな。 -- 2019-02-19 (火) 03:57:29
    • アニメでもぜひ使ってほしい -- 2019-02-19 (火) 17:21:25
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム