太公望 のバックアップ(No.18)


ステータス Edit

SSRNo.
File not found: "0??00.png" at page "サーヴァント一覧"[添付]
クラスライダー
属性ぞく・せい
真名太公望
時代紀元前11世紀
地域中国
筋力?耐久?
敏捷?魔力?
幸運?宝具?
能力値(初期値/最大値)
HP????/????
ATK????/????
COST??
コマンドカードQuick×Arts×Buster×
特性
サーヴァント、天地人属性、秩序混沌属性、善悪属性、人型、性別、クラススキル、各種特攻
保有スキル効果継続CT取得条件
???[?]説明??初期スキル
???[?]説明??霊基再臨×1突破
???[?]説明??霊基再臨×3突破
クラススキル効果
???[?]説明
???[?]説明
アペンドスキル効果
追撃技巧向上自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]
魔力装填自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]
???説明
宝具種類ランク種別
打神鞭(だしんべん)????対??宝具
効果
説明


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
1????????70????????
10????????80????????
20????????90????????
30????????聖杯転臨
40????????100????????
50????????110????????
60????????120????????


イラストの変化 Edit

+  イラスト:??? (+クリックで展開)


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要Lv:X0霊基再臨×2必要Lv:X0
素材個数素材個数
ピースXピースX
アイテムX
QPX万QPX万
霊基再臨×3必要Lv:X0霊基再臨×4必要Lv:X0
素材個数素材個数
モニュメントXモニュメントX
アイテムXアイテムX
アイテムXアイテムX
QPX万QPX万


保有スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム備考
1------
1⇒2X万○の輝石×X
2⇒3X万○の輝石×X
3⇒4X万○の魔石×X
4⇒5X万○の魔石×X、アイテム×
5⇒6X万○の秘石×X、アイテム×CT-1
6⇒7X万○の秘石×X、アイテム×
7⇒8X万アイテムA×X、アイテムB×X
8⇒9X万アイテムA×X、アイテムB×X
9⇒10X万伝承結晶×1CT-1


アペンドスキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム追撃技巧向上魔力装填???
1---サーヴァントコイン×120+30%+10%+20%
1⇒2X万○の輝石×X+32%+11%+21%
2⇒3X万○の輝石×X+34%+12%+22%
3⇒4X万○の魔石×X+36%+13%+23%
4⇒5X万○の魔石×X、アイテム×+38%+14%+24%
5⇒6X万○の秘石×X、アイテム×+40%+15%+25%
6⇒7X万○の秘石×X、アイテム×+42%+16%+26%
7⇒8X万アイテムA×X、アイテムB×X+44%+17%+27%
8⇒9X万アイテムA×X、アイテムB×X+46%+18%+28%
9⇒10X万伝承結晶×1+50%+20%+30%


セリフ Edit

+  CV: (+クリックで展開)
CV
開始1
2
スキル1
2
コマンドカード1
2
3
宝具カード
アタック1
2
3
エクストラアタック
宝具
ダメージ1
2
戦闘不能1
2
勝利1
2
レベルアップ
霊基再臨1
2
3
4
絆Lv1
2
3
4
5
会話1
2
3
4
5
6
7
好きなこと
嫌いなこと
聖杯について
イベント開催中
誕生日
召喚


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
1--
2--
3--
4--
5--
6
7
8
9
10[[絆礼装>]]
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

キャラクター詳細

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:cm・kg
出典:
地域:
属性:   性別:

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

絆レベル2

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

絆レベル3

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

絆レベル4

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

絆レベル5

+  ??? をクリアすると開放 (+クリックで展開)

絆クエスト


ゲームにおいて Edit

  • ゲーム内での運用に関するコメント

スキル解説 Edit

  • スキルに関する記述

宝具解説 Edit

  • 宝具に関する記述

総評 Edit

  • 総合評価に関する記述

概念礼装について Edit

  • 礼装に関する記述

性能比較 Edit

名前HPATKQAB宝具保有スキル
123
ドレイク1283011326122B/全嵐の航海者[A+]駆け抜ける黄金律[A]星の開拓者[EX]
女王メイヴ1396810296122B/単女王の躰[A+]女王の躾[A]愛しき私の蜂蜜酒[C]
イスカンダル1321911560122B/全彼方に向かう者たち[A]制圧軍略[A]雷の征服者[EX]
オジマンディアス1283011971122B/単熱砂の神王[A]皇帝特権[A]太陽神の加護[A]
ケツァル・コアトル1296012001122B/単太陽のカリスマ[EX]善神の智慧[A+]自由なる闘争[EX]
アルトリア(騎オルタ)1425610776221Q/単サマー・スイーパー![A]コーチング[A+]リローデッド[C]
イヴァン雷帝1328411619122B/全矛盾精神[A+]無辜の怪物(異)[A]非常大権[A]
アキレウス1321911883221Q/全彗星走法[A+]勇者の不凋花[B]宙駆ける星の穂先[B+]
司馬懿(ライネス)1354311427221A/補軍師の忠言[A]宣帝の指揮[A]至上礼装・月霊髄液[EX]
ダ・ヴィンチちゃん(騎)1411210883122A/全万物の轍[EX]アクセルターン[B]星に夢を[D]
エウロペ1257111737122B/全無垢の姫[B]主神の寵愛[A+]主神の白牡牛[C+]
オデュッセウス1328411795221A/全知将の閃き[B+]一意専心(愛)[A]神体結界[A]
ネモ1368011427122A/単嵐の航海者[C++]不撓不屈[B+]旅の導き[C++]
太公望1354311651221Q/全原始兵法[A+]封神執行[B]思想鍵紋[EX]
コンスタンティノス11世1395310923122B/補ハギア・ソフィアの祈り[C-]落日の帝国[EX]終焉特権[C]
曲亭馬琴1425610723221A/全名詮自性[B]仁義八行[A]戯作三昧[A]
武田信玄1374811175113B/全甲斐の虎[A]赤き焔[A]楯無[B]
アンドロメダ1512010085221Q/全カシオペアの娘[A]生贄の乙女[A]神託鎖ネレイデス[EX]
 
  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    65ドレイク901283011326DCBEEXA+122嵐の航海者[A+]
    駆け抜ける黄金律[A]
    星の開拓者[EX]
    99女王メイヴ901396810296EEBCEXA+122女王の躰[A+]
    女王の躾[A]
    愛しき私の蜂蜜酒[C]
    108イスカンダル901321911560BADCA+A++122彼方に向かう者たち[A]
    制圧軍略[A]
    雷の征服者[EX]
    118オジマンディアス901283011971CCBAA+EX122熱砂の神王[A]
    皇帝特権[A]
    太陽神の加護[A]
    144ケツァル・コアトル901296012001BBB+EXA+EX122太陽のカリスマ[EX]
    善神の智慧[A+]
    自由なる闘争[EX]
    179アルトリア(騎オルタ)901425610776BCBABA221サマー・スイーパー![A]
    コーチング[A+]
    リローデッド[C]
    205イヴァン雷帝901328411619B+A+DCBA122矛盾精神[A+]
    無辜の怪物(異)[A]
    非常大権[A]
    206アキレウス901321911883B+AA+CDA+221彗星走法[A+]
    勇者の不凋花[B]
    宙駆ける星の穂先[B+]
    241司馬懿(ライネス)901354311427BCCAC+B221軍師の忠言[A]
    宣帝の指揮[A]
    至上礼装・月霊髄液[EX]
    253ダ・ヴィンチちゃん(騎)901411210883DDBAA+B122万物の轍[EX]
    アクセルターン[B]
    星に夢を[D]
    274エウロペ901257111737EEDBA+A122無垢の姫[B]
    主神の寵愛[A+]
    主神の白牡牛[C+]
    277オデュッセウス901328411795CA+DB+EXB221知将の閃き[B+]
    一意専心(愛)[A]
    神体結界[A]
    296ネモ901368011427CBCAAB122嵐の航海者[C++]
    不撓不屈[B+]
    旅の導き [C++]
    331太公望901354311651DCAEXA+A+221原始兵法[A+]
    封神執行[B]
    思想鍵紋[EX]
    342コンスタンティノス11世901395310923CACDCEX122ハギア・ソフィアの祈り[C-]
    落日の帝国[EX]
    終焉特権[C]
    253曲亭馬琴901425610723CCB+B+C-A221名詮自性[B]
    仁義八行[A]
    戯作三昧[A]
    397武田信玄901374811175B+B+C+C+CB113甲斐の虎[A]
    赤き焔[A]
    楯無[B]
    406アンドロメダ901512010085BBBCAC221カシオペアの娘[A]
    生贄の乙女[A]
    神託鎖ネレイデス[EX]

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • 古代中国の国家「周」の文王、武王に仕えた軍師。本名は呂尚(りょしょう)(あざな)子牙(しが)。「太公望(たいこうぼう)」は通称。
    文王に出仕し、文王死後は武王を補佐して「師尚父(ししょうほ)」と敬愛された。
    呂姓の起源は(きょう)姓であるため、太公望は『封神演義』では「姜尚」「姜子牙」と呼ばれる。
+  史実・伝承解説 +クリックで展開
  • 周と(いん)の戦争では指揮官として従軍。殷の最後の王である暴君「紂王(ちゅうおう)」率いる殷軍を「牧野の戦い」で打ち破って自害させ、殷を滅ぼし殷周易姓革命を実現させる。
    その功績により斉の地へと封じられ、多様な人材登用と富国政策を実施し、春秋の五覇に数えられる強国「斉」の基盤を築いた。
    • 渭水(いすい)で釣りをしていたところを周の文王に見出され、軍師となったという伝説があり、「太公望」という語が釣り人を指す際に用いられる由来となっている。
      また、「太公望」という通称も、文王の「我が太公(祖父)の代から待ち望んでいた逸材」という言葉に基づいている。
    • ちなみに、太公望の子孫が治めた春秋の五覇である「斉」と、後代の戦国の七雄に数えられる「斉」は実質的には別の国である(春秋の斉の権臣である田一族が乗っ取って建国した国)。
  • 兵法書『六韜』の著者として仮託されている。
    また、『六韜』と共に兵書『三略』もまた、太公望の著作として仮託される場合がある。
  • 「覆水盆に返らず」ということわざの由来。
    太公望が周に仕官する前に離婚した妻が、彼が斉に封じられた際に復縁を求めた。
    その際に、太公望はお盆の中に入った水を床に零して「水を盆の上に戻してみよ」と言った。
    元妻は当然そんなことが出来るはずもなく、太公望は彼女に対して「一度零れた水が盆に戻ることがないように、私とお前が元の夫婦に戻ることはできないのだ」と言ったという。
  • 中国の伝奇小説『封神演義(ほうしんえんぎ)』では主人公であり、仙境・崑崙山(こんろんざん)の教主・元始天尊(げんしてんそん)の直弟子。
    だが仙術使いの道士としてはともかく、正式な仙人となるには素質が微妙だった。
    その為、仙人修行を打ち切られ俗世に戻ることになる。
    その代わりの使命として、
    一、世を乱している妖怪や増えすぎた半端仙人(鳥獣・器物から化生したものが大多数)の退治。
    一、同様にただの人間としては強すぎる英雄たちを人界から排除。
    一、時間だけは有り余っている仙人たちが山ほど作った戦闘用の宝貝の一斉在庫処分。
    これの三つをまとめて行う「封神」と、命数が尽きた殷から周への王朝交代である「殷周革命」を遂行するよう命じられる。
    西岐(後に周と号する)の西伯候(王号文王)・姫昌→武王・姫発に仕え、周の軍勢を鍛え上げ、殷側が仙道を繰出せば崑崙山からの支援も受け、紆余曲折の果てに殷周革命を成立させ、その際に死んだ英雄・仙人・妖怪などを「封神」した。
    その後は史実同様に斉に封じられる。
    • 後世では神として祀られることもあるが、『封神演義』では前述の通りに仙人になる素質がなく、最後の封神も封ぜられなかったため、最初から最後まで人間だった
    • なお仙術使いの道士としては非常に優秀で、姫昌に仕える前は一時期紂王のもとで妲己の義妹の妖怪・琵琶精の正体を見破り滅殺寸前にまで追い込んでいる(妲己の妨害でとどめを刺せず。なおこの頃は打神鞭もまだなかった)。さらに姫昌を自分の所に訪れさせるために、罪を犯した木こりの武吉の行方を追跡できないように術を用いて百発百中とまで言われた姫昌の占い(逃げようがないので西岐には牢獄的な施設もない程)の結果を捻じ曲げて武吉を死んだように見せかけた。
+  宝具「打神鞭」について +クリックで展開
  • 宝具「打神鞭(だしんべん)」は『封神演義』に登場する太公望の武具。
    元始天尊から授けられた宝貝であり、名前の通りに「神」に対して高い威力を発揮する。
    • 『封神演義』における「神」とは「封神榜(ほうしんぼう)(いわゆる手配書)に名が載っている人」という意味。
      「造詣が深い人は仙道を成す、それに劣る人は神道を成す、平凡な人は人道を成す」、つまり神の地位は仙人より低い。
      封神榜に名が載るのは、人間として優れた者と仙道を成就できない人。
      厳密にいうと「神に封じる予定の人」だが、原文では「神」と呼んでいる。
    • 打神鞭の長さは3尺6寸5分(3.65尺)。殷当時では約60センチ、小説作成当時では約1.1メートルに相当する。この365は封神榜に載っている神の数。
      また打神鞭には21の節があり、1節につき符印が4個、総計84個の符印がついている、本作のイラストでも21節あるのが再現されている。
      また鞭の使い方は「飛び道具」である。
    • 神を討つための武器ではあるが、実力者相手では深手を負わせるものの仕留めることができない。
      作品中で打神鞭を使用したのは20回だが、敵を殺めた(と明言された)のは4回のみ、撃退や仲間が止めを刺す例が多い。
      また、相手が神ではないと効果が発揮できないため、無効の相手に鞭を取られることも4回ある。
      しかし、格上の相手に大ダメージを与えられ、聞仲の金鞭を両断させた実績もあり、やはり武具としては優れている。
    • (べん)」という武器は中国古代で主に硬鞭を指し、痛めつけるのを目的とする縄状の軟鞭(いわゆる(むち))とは違う。硬鞭は要するに日本の十手や現代の警棒に類似する打撃武器であり、戦争以外にもしばしば治安維持の捕具として使用されていた。外見上の特徴はよく竹のような節をもつと作られること。
      • 日本に(べん)は馴染みが薄い武器であるため、往年の名作漫画・藤崎竜版『封神演義』の中で聞仲の「金鞭」は軟鞭、太公望の「打神鞭」は伸縮式の教鞭のような物と描かれている。中国古典小説を漫画化する先駆け・横山光輝先生の作品に登場する(べん)もよく軟鞭と解釈される。
      • 余談だが本作に軟鞭を使用するライダーはすでに人かが実装されている。
    • 実装イベントCMに登場する隣にいる謎の生物は多分、太公望が乗る伝承上の霊獣「四不像(シフゾウ)」。(四不相や四不象とも書く)
      • 『封神演義』に登場する四不像は、頭は麒麟、尻尾は(たい)、体は龍、という外見(豸は麒麟や龍と同じく伝説上の神獣)。打神鞭と共に元始天尊から授けられたものである。
      • 本作ではバクのような動物と描かれているが、中国には「シフゾウ」というシカ科の動物が実在していて、「角がシカ、頸部がラクダ、蹄がウシ、尾がロバに似ているがそのどれでもない」の触れ込みで命名された。野生個体は絶滅したとされているため見た人も稀であり、そのため中国北方でそれに似ても似つかないトナカイも時々四不像と呼ばれる。
        1865年頃に北京郊外で飼育されていた個体が見つかり、イギリスで繁殖された。この系譜から繁殖される個体が保護区へ再導入されている。現在の日本では多摩動物公園などで見られる。
        • なおバクもタイでは「神が余りものを繋ぎ合わせて創造した動物」と伝われる。
    • 実装イベントから考えても始皇帝虞美人から妲己扱いされているコヤンスカヤに関係して召喚されるのはほぼ間違いないと思われるが、相克のクラス相性的にはむしろ玉藻の前に直撃する。


    幕間の物語 Edit

    • 開放条件:クエストクリア、霊基再臨×?回、絆Lv?
      +  +クリックで展開
      Interlude???
      推奨Lv場所
      AP周回数2クリア報酬聖晶石×1
      絆P???EXP???QP???
      進行度 ■□
      Battle
      1/3
      ??
      Lv(:)
      ??
      Lv(:)
      ??
      Lv(:)
      Battle
      2/3
      ??
      Lv(:)
      ??
      Lv(:)
      ??
      Lv(:)
      Battle
      3/3
      ??
      Lv(:)
      ??
      Lv(:)
      ??
      Lv(:)
      ドロップ
       
      備考
       
      進行度 ■■
      Battle
      1/3
      ??
      Lv(:)
      ??
      Lv(:)
      ??
      Lv(:)
      Battle
      2/3
      ??
      Lv(:)
      ??
      Lv(:)
      ??
      Lv(:)
      Battle
      3/3
      ??
      Lv(:)
      ??
      Lv(:)
      ??
      Lv(:)
      ドロップ
       
      備考
       

    このサーヴァントについてのコメント Edit

    最新の15件を表示しています。 太公望/コメント

    • 水着ガチャからすり抜けて来たんですけど、もしかして水着ニキチさんと飲んでました……? とりあえずスキル3から伸ばして行けば良いのかな

      -- 2024-09-13 (金) 02:32:21

      • 奏章Ⅲでコヤンが暴れ、ニキチッチが大活躍したのにかかわらず、太公望本人はシナリオで出番が無かったので寂しかったのかもしれないぞ(違う)
        それはそうと、3から進めて1か2を任意で上げて9/9/10以上にするのがおススメ。 ひびちかが居れば話は別になるけど、絆6を早めにとってApS2をレベル上げなくてもとにかく開けておくと横ならべ編成で便利。S3とAP2が両方10だと無凸のうちでも初期NP型イベント報酬礼装つけて即宝具できるようになるのでイベント攻略が進めやすくなるぞ。育成頑張ってな。

        -- 2024-09-19 (木) 16:20:08

        • 丁寧にありがとうございます……いろいろ幸運が重なって種火もフォウ君もQPも空になってるので覚悟を決めます……

          -- 2024-09-20 (金) 05:24:40

    • W太公望が刺さった去年のボックス後にサポの太公望増えたけど今回の交換でW太公望人口がまた増えそうでうれしい

      -- 2024-10-05 (土) 11:19:42

    • 交換で是非ともお呼びしたい鯖なのだけど、強化クエの石があと1でBBドバイ引けずにもがいてるから流石にカルナさんやオジマンになるかもしれない……でも太公望来て欲しい……ウアア

      -- 2024-10-06 (日) 13:13:13

      • エウロペみたいにピックアップ対象鯖の強化クエが来るかもよ!

        -- 2024-10-06 (日) 14:03:40

        • ドバイ期限までで召喚済みなのがディオスクロイとギル様のみで非常〜に望み薄ですが……配布石の一部も来るしそれで引けさえすれば
          気の多いマスターにはつらいですね!

          -- 2024-10-06 (日) 14:37:56

    • 第一スキルこんなCT重かったんか。各15%なら呪腕みたいななんもバフ持ってないクイック宝具なら52%くらいの上昇か

      -- 2024-10-06 (日) 18:23:23

    • 今回の交換でようやく入手できたのだが、コインの関係でアペンド開けるとしたら何がオススメですか?それともレベル100以降まで行けるよう取っといた方がいいですか?

      -- 2024-10-06 (日) 18:55:55

      • 基本的にはAS2、スキル込みで70族になればあとは礼装フリー周回やイベの配布礼装が未凸で宝具ってのがありえるからね

        -- 2024-10-06 (日) 19:17:54

      • アペ2がLv10だとW太公望する時とかNP10足すだけで宝具打てるので、とても便利

        -- 2024-10-06 (日) 19:20:30

    • 交換悩んでるんだけど宝具1→2で活躍幅増えるかなあ……

      -- 2024-10-06 (日) 19:42:46

      • W太公望+ティアマトで宝物庫極級周ってて、宝具1だと3w撃ち漏らす(追撃で倒せる)けど宝具2ならたぶん確殺いけるんじゃないかな

        -- 2024-10-06 (日) 19:51:45

      • 自バフだと1では天地人等倍で魔性相手に6万ぐらいなのが2になると8万、同等倍での神性相手には9万から12万にあがるので割と上がる クラス等倍でもこの半分ぐらいだせるから場合によっては活躍幅が増やせる

        -- 2024-10-06 (日) 20:11:12

      • アドバイスありがとうございます!!!最近使ってあげれてなかったから考えてみます!!!!

        -- 2024-10-06 (日) 20:31:31

    • すごく迷って他の候補と悩んだけど太公望をお迎えした。無事にツングースカで盛大にガチャ爆死した無念が浄化された

      -- 2024-10-07 (月) 00:48:12

    • Qのサポートが欲しくて交換したんだけどちょいちょい声の調子が不穏な感じで思わず身構えてしまう
      ツングースカとか聖杯戦線とかで為人は分かってはいるんだけどどうしてもね(笑)

      -- 2024-10-07 (月) 21:39:23

      • いいんだよ、難しい事は。の低音は何度聴いてもゾクっとするわ。さてさて、とかそおれ!なんかと全然性質が違う

        -- 2024-10-07 (月) 23:04:16

        • ツングースカ実装時はそのセリフのせいで裏切りほぼ確とか言われてたの笑うんだ

          -- 2024-10-08 (火) 09:27:14

    • そのボイス初めて聞いたときギョッとしたわ

      -- 2024-10-07 (月) 23:25:14

    • お茶付きオデコでも全然絆上がんねぇと思ってたら絆2超えたら一発で5まで上がって草

      -- 2024-10-08 (火) 09:34:25

    • 一応今宝具2で重ねるか交換決めあぐねてるんだけどイベ90++や難所攻略の実績ってある?

      -- 2024-10-10 (木) 21:51:24

      • 周回は23クリスマス箱7日目とか24のバレ・夏イベあたりで編成 シンプルな支援ができる特攻アタッカーで術や狂の魔性・神性の時に組み込みやすいってわかりやすい鯖だし

        -- 2024-10-10 (木) 22:19:10

      • ある。無双状態だった2022年の術ガルダハンティング羽根集めは今思えば接待だった。2023年バレンタインまではスカディや裁スカディと組み合わせて横ならべで普通に90++に行けたし、まほよコラボのゲリラではW太公望並べて高速周回する人もいたぞ。

        -- 2024-10-13 (日) 22:44:10

    • ☆5の交換で仲間にしたから改めて初登場したツングースカのストーリーを読んだんだけど、例の「いいんだよ〜」のボイスの元ネタ(?)の場面を見てたら一周回ってあの低音ボイスの方が地声なのでは…?と思えてきた

      -- 2024-10-11 (金) 01:18:39

    • 5年近く離れてて、復帰と一緒に交換で手に入れたけど今の星5騎ってこんな強いんだな
      バフ撒けて、NP撒けて、自分の全体宝具もあって宝具1なのにクソ強いわ。これで恒常って良い意味でヤバいな。
      初心者ならこいつ居れば2部まで楽勝なんじゃねってなった。

      -- 2024-10-19 (土) 13:25:10

      • 交換した鯖は11月1日まで攻撃バフのボーナスがあるから、念のため

        -- 2024-10-19 (土) 22:44:26

      • 今は強化でさらに強くなってるけど、昔からNP50チャージ無敵貫通のドレイクや確定特権をもつオジマンなど星5騎は特に強いのが多かった印象

        -- 2024-11-08 (金) 10:06:48

        • というか星4配布に騎ん時とかいうオーパーツが居たからね…

          -- 2024-11-08 (金) 19:01:49

    • 今更だけど幕間の情報ぜんぜん無いのでコメントで追記します。誰か編集してくれー

      -- 2024-12-26 (木) 15:29:46

      • 進行度1
        『うねる怪異』
        開幕使用スキル〝魔力増大〟
        効果:「毎ターンチャージプラス&宝具威力アップ」。双方共に強化解除可能。
        ブレイクスキル〝耳障りな音〟
        効果:「自身に"確率回避付与"+宝具威力ダウン【デメリット】」。こちらは強化解除ができないので、必中効果を持つ概念礼装などで対策するといいだろう。

        -- 2024-12-26 (木) 15:31:06

      • 進行度2 バーサーカー相手に5ターンの耐久戦を強いられる。
        スケルトンを倒すことはできるが、敵の親玉『うねる怪異』自体は謎のパッシブスキルにより、HPを全損させてもHPが全快したうえで復活する。
        そのため倒し続けるよりも無敵や回避、ターゲット集中などによる防衛戦を推奨する。幸いなことにデバフの類いは効くので、ガンドによるスタンや、オベロンの宝具で眠らせて強制的に敵陣ターンを終了させる戦法も有効。
        また、『うねる怪異』のチャージ攻撃は"全体攻撃"のためその点は留意すべし。

        -- 2024-12-26 (木) 15:31:51

      • 進行度4

        『昏くうねるもの』開幕使用スキル〝鉄壁の甲殻〟
        効果:「自身の防御力をアップ」。
        太公望「とっておきの三昧真火だ!」
        効果:"自身とフェルグル・巴御前"に「与ダメージアップ&防御無視を付与」。
        『昏くうねるもの』ブレイクスキル
        〝ギチギチギチギチ……!!〟
        効果:「毎ターンチャージプラス&宝具威力アップ+"遅延発動【デメリット】"」。遅延発動内容は「3ターン後、自身に宝具封印&攻撃力ダウン」。

        -- 2024-12-26 (木) 15:33:04

      • ありがとー……(成仏)

        -- 木主 2024-12-26 (木) 16:09:55

        • 成仏が早い!

          -- 2024-12-26 (木) 17:38:47

    • 今朝すり抜けでお迎えした。それ自体は良いんだ。未所持だったしキャラは好きだし。けどセイバー系ピックアップ回して星5ライダーが出た(しかもセイバーは星3含めて一騎も出ず)って状況に変な笑いが出たわ

      -- 2025-01-07 (火) 19:54:34

      • もしやグランドセイバーの素質もワンチャンあり……いや、ねぇわ

        -- 2025-01-07 (火) 20:04:08

        • 文献や作品によっては剣使ったりしてるぞ。封神演義(Notフジリュー)で妲己の首落としてるのも飛刀だし。
          セイバーっぽい太公望なら宮城谷昌光を読むがよろし。仙界がタッチしない史実に近い殷王朝と周王朝も楽しめるぞい。

          -- 2025-01-17 (金) 02:58:02

    お名前:
    URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



    検索


    編集者の方へ

    クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
    詳しくは編集方針を参照してください。


    編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
    ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

    注意

    最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
    無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

    プラグインの不具合について

    プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
    問い合わせフォーム