カルナ のバックアップ(No.164)


ステータス Edit

SSRNo.85
お前が命ずるなら、俺はそうするだけだクラスランサー属性秩序・善
真名カルナ
時代紀元前4世紀以前?
地域インド
筋力B耐久C
敏捷A魔力B
幸運D宝具EX
能力値(初期値/最大値)
HP1999/13632
ATK1850/11976
COST16
所有カードQuick×2Arts×1Buster×2
保有スキル効果継続CT取得条件
貧者の見識[A]敵単体の弱体耐性をダウン[Lv.1~]18初期スキル
敵単体に宝具封印状態を付与
魔力放出(炎)[A]自身のバスターカードの性能をアップ[Lv.1~]17霊基再臨×1突破
自身の宝具威力をアップ[Lv.1~]
無冠の武芸自身のNPを増やす-8霊基再臨×3突破
自身のスター発生をアップ[Lv.1~]3
自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]
クラススキル効果
対魔力[C]自身の弱体耐性を少しアップ
騎乗[A]自身のクイックカードの性能をアップ
神性[A]自身に与ダメージプラス状態を付与
宝具名ランク種類種別
日輪よ、死に随え(ヴァサヴィ・シャクティ)EXBuster対軍・対神宝具
効果
敵全体に強力な[神性]特攻攻撃[Lv.1~]〈オーバーチャージで特攻UP〉
<強化後>
威力アップ、「Busterカード耐性ダウン(3ターン)」が追加


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開

成長曲線 Edit

???

数値表 Edit

レベルHPATKレベルHPATK
11,9991,850608,5607,561
103,8133,429709,8518,685
204,9895,6058011,61910,224
306,9666,1739013,63211,976
407,6996,811聖杯転臨
507,8856,97310014,93413,110


イラストの変化 Edit

+  イラスト:pako (+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要レベル:50霊基再臨×2必要レベル:60
素材個数素材個数
ランサーピース5ランサーピース12
八連双晶8
QP100,000QP300,000
霊基再臨×3必要レベル:70霊基再臨×4必要レベル:80
素材個数素材個数
ランサーモニュメント5ランサーモニュメント12
無間の歯車10鳳凰の羽根8
鳳凰の羽根4蛮神の心臓5
QP1,000,000QP3,000,000


スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
Lv必要QP必要アイテム無冠の武芸
NP獲得
備考
1------+25%
2200,000槍の輝石×5
3400,000槍の輝石×12
41,200,000槍の魔石×5
51,600,000槍の魔石×12
無間の歯車×5
64,000,000槍の秘石×5
無間の歯車×10
CT-1
75,000,000槍の秘石×12
八連双晶×5
810,000,000八連双晶×10
英雄の証×18
912,000,000英雄の証×54
蛮神の心臓×10
1020,000,000伝承結晶×1CT-1


セリフ Edit

+  CV:遊佐浩二 (+クリックで展開)
CV遊佐浩二
開始1「くだらない宿業だ、命を懸けるほどのものか?」
2「お前が望むなら、それに応えるべきだろう」
スキル1「細かすぎるとは思うが」
2「念には念だ。悪く思え」
3「こうするか」(変更後)
「こうだ」(変更前)
コマンドカード1「ああ」
2「承知した」
3「問題無い」
宝具カード「命令とあらば」
アタック1「ふっ」
2「はっ」
3「せえっ!」
エクストラアタック「出直すがいい」(変更前)
「武器など前座。真の英雄は眼で殺す」(変更後)
宝具「神々の王の慈悲を知れ。絶滅とは是、この一刺し。インドラよ括目しろ。焼き尽くせ、『日輪よ、死に随え(ヴァサヴィ・シャクティ)』! ……是非もなし」
ダメージ1「いかんな……」
2「ぐっ」
戦闘不能1「まだ、倒れるわけには……! ぐっ……」
2「これもまた、因果か……」
勝利1「悪く思うな、ここまでだ」
2「俺が上回っただけだ。貴様が気にすることではない」
レベルアップ「少し満たされたようだ」
霊基再臨「成程、こういうものか」
「ふむ、これは中々」
「俺は恵まれているな。ここまで信頼され、貴重な宝を預けてもらえるのだ。もしや、英霊の中でも最高の幸運度ではないだろうか」
「言葉がない、とはこういうことだったのか。ありがとう、マスター。この胸の昂りがある限り、我が槍に敗北はないぞ」
絆Lv「なんだ? その行動に何か意味はあるのか?」
「悪いが、つまらんぞ。いや、すまない。俺が悪いのであってお前が悪いわけではない」
「お前もなかなか奇矯なマスターだな。いや、気にするな。お前の指示が不足したことは無い。存分に使うがいい」
「何かあったのか? 俺で解消出来る程度のストレスならそれに越したことは無いが。さて、しかし俺などに解消できる悩みなどあるのだろうか」
「かつて、とあるマスターに言われてな。俺は一言多いのではなく、少ないのだと。爾来、なんとかしようと思っているのだが、なんとかなっているか? ……そうか……そうか」
会話1「マスター、出不精も程々にな」
2「お前が命ずるなら、俺はそうするだけだ」
3「魔力の供給により、俺達は生きる事が出来る」
4「あの男と肩を並べる、か。頼もしいと思う反面、抑えきれない葛藤もある。こんな気持ちは初めてだ。ともあれ、かつて母が願った理想がここにある。しばらく見定めてみよう」(アルジュナ所属時)
好きなこと「好ましいもの…か。友情、努力、和解……どれも素晴らしいものだ。そう思わないか?」
嫌いなこと「嫌いではないのだが、コミュニケーションというものは苦手だ。人は言葉で分かり合えるのだろうか」
聖杯について「聖杯に興味はない。だが、お前が取りたいならば、話は別だ」
イベント開催中「何かあるらしいぞ。見えるか?」
誕生日「生誕の日か、祝い事だな」
召喚「サーヴァント、ランサー。真名、カルナ。宜しく頼む」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
16,0006,000--
224,00030,000幕間1解放
315,00045,000--
42,50047,500--
52,50050,000--
6160,000210,000聖晶石3個
7440,000650,000聖晶石3個
8330,000980,000聖晶石3個
9350,0001,330,000聖晶石3個
10375,0001,705,000絆礼装
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

インド古代叙事詩「マハーバーラタ」の大英雄。マハーバーラタの中心的英雄であるアルジュナのライバルであり、異父兄弟でもある。
数々の呪いによって身動きが取れなくなった
彼を、アルジュナは謀殺に近い形で仕留めた。

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:178cm・65kg
出典:マハーバーラタ
地域:インド
属性:秩序・善  性別:男性
アーチャー、ライダーなどにも該当。

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

カルナは人間の娘クンティーと太陽神スーリヤの下に生まれた半神の英雄である。
しかし、彼は生まれてすぐにクンティーに
見捨てられ、御者の息子として育てられた。
だが、その英雄としての資質は隠し通せるものではない。

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

母クンティーはカルナを捨てた後、王家パーンドゥの五兄弟を産んだ。
その中の三男が、カルナにとって終生のライバルとなるアルジュナである。
成長したカルナはパーンドゥ家と対立するクル家の養子となった。

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

だが、カルナがアルジュナと戦うまでには余りに多くの呪いと障害があった。
バラモンから呪いを受け、
インドラからは欺かれ、
母クンティーの訴えに応じ、アルジュナ以外とは戦わないと誓わされ、それでもカルナは全てを受け入れた。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

インドラに鎧を譲り渡した逸話から、
カルナは黄金の鎧を分解、破棄する事で
神殺しの槍をその手に宿す。
神々の王ですら扱えきれなかった光の槍。
全身を剥離の血に染めて放つ一撃は
あらゆる不浄を一掃する。

————日輪よ、死に随え。

+  施しの英霊をクリアすると開放 (+クリックで展開)

カルナはあらゆることを「それもあり」と受け入れる、極めて寛大なサーヴァントである。
彼は万人に対して平等であり、また、
万人を“それぞれの花”として敬っている。
多くの偏見から決して公には認められなかった
武術の技量と高潔な精神を持つカルナは、
格と言う点でも全サーヴァント中一、二を争う。

……ありえない話だとは思うが、
このサーヴァントと契約して勝利できない
マスターがいるとしたら、それは戦いに向かない、
トップランクに困った性質の人間だろう。


ゲームにおいて Edit

  • ☆5ランサー。2016年1月1日より開始のニューイヤーピックアップ召喚で先行登場し、2016年3月30日ストーリー召喚に正式実装。
    また、先行実装時に「アルジュナ&カルナ体験クエスト」も開設されていた。
  • Buster×2、Arts×1、Quick×2のランサーとしては標準的な構成だが、宝具もBuster属性の為、単騎でのBusterブレイブチェインが可能。「魔力放出(炎)」と合わせれば瞬間火力も高い。
    攻撃回数はBuster=1Hit、Arts=3Hit、Quick=3Hit、Ex=4Hit。
    NP確保スキルもありNP回収効率は悪くないが、Artsカードが1枚しかないので、後述のクリティカル運用をしない限りは何らかのNP系礼装の補助が欲しい処。
    • なお、ブレイブチェインすると……『武具など前座──真の英雄は眼で殺す!』
  • 成長曲線が凹型となっており、ステータスが序盤と終盤によく伸びる一方で中盤では停滞するタイプ。第三再臨以降に非常に伸び幅が大きくなるので、できれば一気に育成してしまいたいところ。
  • ステータスはATK特化(☆5ランサー内ではトップ)だが、スキルには妨害系などもあり、全体で見れば火力寄りのバランス型。
    • 貧者の見識」は弱体耐性ダウン&宝具封印のデバフ型スキル。1ターン確実に敵のチャージと宝具使用を封じる事が出来るので、耐久スキルを持たない面をある程度フォロー可能。相性の良いアーチャーは宝具チャージ数が少ない上にチャージスキル持ちが多い為、使い所は多い。
      • 弱体耐性ダウンが先に発動するため、宝具封印の成功率が高い。また味方のデバフ成功率を引き上げる事も可能なので、スタンや魅了等の支援としても利用可能。
      • 注意すべき事項は、弱体無効状態の相手には通用せず弾かれてしまうこと。また確定で決まるわけではないため、高ランクの「女神の神核」を保有するサーヴァントなどにも弾かれることがある。
    • 魔力放出(炎)」は自身のBusterカードと宝具威力を1ターンアップする。主に宝具に合わせて使用することになる。
      アルトリア」系が持つ「魔力放出」と比較すると二種の強化は乗算する為、宝具の火力上昇値は高くなる半面、Busterカードの強化率が低くなっている。
    • 無冠の武芸」はクリティカル威力アップ&スター発生率アップ&NP増加の複合スキル。
      • NP増加力は25%。概念礼装と合わせれば宝具を速射する事も可能だが、スキルLvを上げても数値は変わらないので注意。
      • スター発生率アップとクリティカル威力アップの効果はそれなりに高く、QやEXでのスター生産を補助しつつクリティカルによる通常火力の底上げが可能。ただしランサーのスター集中度はセイバー等に比べて若干低く、スター集中スキルを持たない為そのまま使用すると物足りない場面も多い。
  • 宝具は神性特攻付きのBuster全体攻撃。
    相性優位なアーチャーではギルガメッシュ子ギルエウリュアレイシュタル、そしてアルジュナの5名が該当する(他クラスでの神性有無は織田信長のページ内『天下布武が有効なサーヴァント』を参照)。
    OCすると特攻部分だけが上昇する。相手に神性持ちがいる場合は、宝具チェインの際に後列に配置すると火力上昇が見込めるだろう。
    +  強化後 +クリックで展開
    • 強化クエストにて威力が上昇し、新たに「Buster耐性ダウン」(3ターン)を与える効果が追加された。特定のカード耐性ダウンの追加は初となる。
    • デバフ効果は宝具ダメージ後になる為、さらなる追撃用。自身の宝具BBチェインや味方のBuster宝具、Buster攻撃の威力を上昇してくれる。対魔力で弾かれる可能性こそあるが、単体限定ならば「貧者の見識」により弱体耐性を下げられる為、よりデバッファーとして機能するようになった。
      • 所謂Busterカード限定の防御ダウンと言った所だろうが、問題は防御ダウンとの効果が重複した場合に相乗効果があるかどうかとなる。仮に乗算の場合は貴重な効果となり、加算の場合でも腐る事はない。
        同じランサーにBuster宝具を持つ者も結構な数がいるため、同時に組んだ際のシナジーを更に後押ししてくれる。
    • 神性を持たない相手に対してはカルナの宝具を先頭に持ってくることによって味方の支援ができるが、神性持ちに対してはもちろん後列に配置した方が宝具火力自体は高くなる。状況によって配置を変えるといいだろう。
    • ただし、異父弟などのような幕間報酬組とは異なり、強化に最終再臨が必須となる点には注意。
  • カード構成、および宝具の追加効果から基本的にBuster寄りのパーティと相性がいいが、第三スキル「無冠の武芸」と騎乗[A]を活かせるQuickパーティに組み込む事もできる。
    • ☆5ランサートップのATKなので、「カリスマ」持ちや「ビーチフラワー」持ち等のサーヴァントとクラス混成パーティを組んで攻撃バフを乗せて殴り倒す戦術も悪くない。ランサーのみでは不足しがちなArtsカードもクラス混成なら補強しやすい。
  • 概念礼装だが、初手から宝具を使うのでなければ「虚数魔術」か限界突破した「龍脈」「ハロウィン・プリンセス」でもNPは貯まる。
    また、Quickパーティを編成する場合、NP関係以外の礼装(「リミテッド/ゼロオーバー」「打ち上げオーダー!」など)も候補になる。その場合NPは「無冠の武芸」とクリティカル攻撃で賄う事になる。
    「無冠の武芸」のクリティカル威力アップを生かしたい場合は「封印指定執行者」「ルームガーダー」「熱砂の語らい」といったスター集中系礼装を装備させたい。
    ほかには宝具が特攻系であるため、「死の芸術」「フォンダン・オ・ショコラ」といった特攻系礼装を装備させてさらにダメージを引き上げることも狙える。
  • 欠点は、対サーヴァント戦には不向きな全体攻撃宝具である事と高レア故の育成難易度。また高いATKと引き換えにHPは同レアランサーと比較すると控えめであり、回避や無敵を持たないため少々撃たれ弱くなっている。
    • といっても宝具の特徴である対神性特攻や宝具威力とバスターカードの性能を同時に上げるスキル「魔力放出(炎)」があるため、タイミングさえ合えばアーチャーのみならず相関関係にない相手でも充分な火力を持ちうる。
      育成難易度も序盤さえ抜けてしまえば高レアゆえの高いステータスで活躍し、スキルもレベルMAX必須というものがないので、ひとまずは「魔力放出(炎)」と「無冠の武芸」のLv6到達を目標とし、その後はじっくりレベルを上げていこう。(もちろん上げた分だけ強くなるので最終的にはLv10を目指したいところだが)
      スキルレベル7Lv~8Lv時に英雄の証×18個、さらに8Lv~9Lv時には追加で54個という試練があるが……イベント報酬で見つけたら全力で回収しよう
  • 2016年3月23日のメンテナンスより、戦闘時のボイスの一部が変更されている。
  • 絆上限解放第7段のひとり。絆Lv10で専用礼装「貧者の一灯」を入手できる。
    • 効果は自身がフィールドにいる間、味方全体のQuickカード、Artsカード、Busterカード性能を8%アップするというもの。自己強化としてみると礼装自体のATK上昇が100固定なこともあり他の礼装の方が有用だが、味方全体に常に効果が付加され続けるのが利点。
      上昇値は低めではあるが全カードを強化出来る為、場面を選ばない。
  • 性能比較
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    85カルナ901363211976BCABDEX212貧者の見識[A]
    魔力放出(炎)[A]
    無冠の武芸[EX]
    70スカサハ901482511375BAACDA+212魔境の叡智[A+]
    原初のルーン
    神殺し[B]
    88ブリュンヒルデ901482511432B+AACEA212魔力放出(炎)[B]
    原初のルーン
    英雄の介添[C]
    119アルトリア(槍)901560610995BAAACA++212魔力放出[A]
    カリスマ[B]
    最果ての加護[EX]
    128玉藻の前(槍)901514710726BAAEAC212ビーチフラワー[EX]
    真夏の呪術[A]
    女神変生[B]
    143エルキドゥ901530010780?????A++311変容[A]
    気配感知[A+]
    完全なる形[A]

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • インドの叙事詩『マハーバーラタ』に登場する人物。アルジュナの宿敵にして異父兄。倒される側の英雄。太陽神スーリヤの息子で半神半人。
    他者からの願いを決して断らないことから「施しの英雄」と称される。
  • 初出は『Fate/Apocrypha』企画版だが、それが没になった後にキャラクター性を惜しまれて『Fate/EXTRA CCC』で正式登場。
    『Apocrypha』が小説版として復活したことに伴いそちらでも登場、という少々ややこしい経歴の持ち主。
    • 『CCC』ではジナコ=カリギリのサーヴァント・ランサーとして登場。ただし宝具スキルで「目からビームを出す」という理由で、ジナコは彼のクラスを「ランチャー」と言い張っている(ちなみに二人称は「カルナさん」)。
      そのジナコとは漫才コンビのような掛け合いを行い、引きこもりニート自堕落な彼女に言葉足らずな心からの忠言をする際に度々ジナコをキレさせちゃったり人格者すぎてジナコにパシリ扱いされたりし、
      戦闘時にも一緒に「荒ぶる鷹のポーズ」を取るなど、真面目で忠実過ぎて意図せぬノリの良さを披露したり、マテリアルにも「幸運:A+(自己申告)」なんて突っ込みどころがあったりするが、
      本質的には高潔で誠実な人格者。
    • 『Apocrypha』では赤の陣営のランサーとして登場。アキレウス共々赤の陣営最強とされ黒の陣営からも非常に警戒されていた。
      その実力は「護国の鬼将」スキルと母国ルーマニアにおける最大の知名度補正を受けて絶大な強化がなされた黒のランサー・ヴラド三世?に勝る程。
      聖杯大戦を終盤まで生き残り、ジークとの最終決戦でも終始優勢だったが、最終的にはジークからの予想外の一撃により敗北した。
  • 今作のカルナはロビンフッドヴラド三世(EXTRA)ほか『EXTRA』シリーズ登場サーヴァントの半数と同様に、『CCC』での出来事~ジナコと過ごした時の事を鮮明に覚えている。
    時折当時の彼女のだらしない生活態度を振り返って呆れているのは相変わらずだが、彼女からの忠言にはよく気を付けている。
    そして、あのアルジュナに対してさえ『彼女をマスターに持って幸せだった』と誇らしげに言う程、この月での思い出を喜ばしく思っているようだ。
    • 特技は「ポジティブシンキング」。特に天運に関してはアルジュナすら引くほどのポジティブ思考。
  • 本作では第五章で登場。エジソン陣営の客将としてメイヴ陣営のアルジュナと激闘を繰り広げた。最終的にはアルジュナとの一騎討ちに敗れたが、彼に人理救済の手助けを頼み消えていった。ちなみにエジソンはかつての友ドゥルヨーダナによく似ているらしい。
    • ドゥルヨーダナは『マハーバーラタ』においてアルジュナの兄ユディシュティラと王位を争い、パーンダヴァ五兄弟を様々な手段で貶めた存在。ドゥルヨーダナは突如現れたカルナがアルジュナを倒せるかもしれないと考え、彼にアルジュナに並ぶだけの身分を与えた。カルナが御者の子であることが露見した際にもカルナを擁護し、ドゥルヨーダナはカルナに永遠の友情を望んだという。
      ドゥルヨーダナとカルナはこの王位争奪戦の末に起こったクルクシェートラ戦争において戦死している。
  • 異父弟アルジュナはカルナとは対極の「授かりの英雄」。
    『Apocrypha』時点では明確な人物像は定まっていなかったものの、カルナの回想のなかで度々存在が語られており、黒のセイバー・ジークフリートと対峙した際に彼の面影を見出したほか、回想中で「世界でただ一人、己の心を搔き乱し続けた英雄」だと語っている。
  • Fateシリーズでは、高い神性と優秀な宝具、戦士として優れた技量も相まってギルガメッシュと並び称される最上位格の実力とされる。
    その絶大な力と引き替えにマスターの魔力消費が半端ではないという欠点があるが、本人がマスターの負担を慮って力をセーブしている。
  • 宝具「日輪よ、具足となれ(カヴァーチャ&クンダーラ)」はその身にまとう黄金の鎧。光が変化したもので、神々ですら破壊困難とされるほどの防御力を有する。
    投擲技術の宝具「梵天よ、地を覆え(ブラフマーストラ)」は目から放たれるビームカルナの強烈な眼力という形で表現される。さらに自身の持つ炎の魔力を乗せた「梵天よ、我を呪え(ブラフマーストラ・クンダーラ)」という応用版も存在する。
    • 『CCC』での「梵天よ、地を覆え」は発動時の「真の英雄は目で殺す!」という台詞が印象的だったが、本作での実装時には再現されてなかった。しかし竹箒日記で台詞の追加実装が検討されていることがほのめかされ、2016年3月23日のメンテナンスで晴れてエクストラアタック時の攻撃及び台詞として本作に実装された。
    • 『CCC』での「梵天よ、我を呪え」発動時に「アルジュナの真似事ではないがな」という発言がみられることから、どうやら彼も似たようなことが出来る模様。
  • 宝具「日輪よ、死に随え(ヴァサヴィ・シャクティ)」。最上位の神造兵装にして対神兵装。
    英雄王の宝物庫にも存在しない、正真正銘カルナのみが持つ宝具。たった一度だけ使えるという神殺しの槍であり、ギルガメッシュが宝物庫内の武具より優秀であると認めるほどの逸品。
    雷光で出来た槍で、黄金の鎧を分解・再構成することにより使用可能となる。使用時に鎧を脱ぐため真っ向勝負で彼を倒せるのはこの宝具を展開した後であるが、この宝具に耐えられなければならないことを考えるとそれも絶望的ではある。
    • 黄金の鎧「日輪よ、具足となれ」を分解して放つという設定は本作でも同じ。鎧を着ているバトルキャラ第一・第二段階であっても、宝具演出の際には鎧がなくなる。
    • 原典でこの槍を授けたのはアルジュナの父でもある雷神インドラ。カルナの「正午の沐浴中に受けた頼みを断らない」というモットーを利用し、アルジュナを勝たせるために黄金の鎧を奪おうとしたのだ。
      修行僧に化けて鎧を渡すよう頼んだインドラは、カルナが鎧は肉体と一体化しているため与えられないと言っても聞かずに食い下がる。困り果てたカルナだったが、結局(これがインドラの策略だと察しつつも)鎧をナイフで体から切り剥がして与えた。その高潔さに感じ入ったインドラは、鎧と引き換えに神殺しの槍を与えたのだった。
      • またこの逸話から、サーヴァント召喚後のカルナは生前不可能だった“黄金の鎧(「日輪よ、具足となれ」)の脱着”が可能となっている。
  • スキル「貧者の見識」と彼自身の優れた洞察力で、人のあらゆる欺瞞や虚飾を切り捨てた本質を見極め、それを素直に口にしてしまう性格である為、怒りや反発をよく買う。
    カルナは自身を「自分は一言多い性格である」と思っており、またそれによって誤解されることを意に介さないため、とことん誤解される。
    • だが『CCC』ではジナコが「カルナは一言多いのではなく一言足りない。本当に伝えたい事は最後まで言わなければダメだ」と語ったことで、作中でもFGOでもこの性格を多少は自覚するようになっている節がある。
    • 『Apocrypha』で激戦を繰り広げた末に再戦の約束を交わした好敵手のジークフリートとは「他者の頼みを断らない」「空気が読めない」等の微妙な共通点がある。
  • 母クンティーは神々を呼び出すマントラを授かっていたが、好奇心から太陽神スーリヤを呼び出し子を授かった。これこそがカルナであるが、未婚での出産が露見するのを恐れたクンティーは彼を捨ててしまう。カルナはとある御者に拾われて養子となり、クンティーはクル王パーンドゥと結婚してアルジュナを含む3人の子をもうけた。これがのちの悲劇につながるとは、まだ誰も知らなかったのである……。
    • クンティーが授かった息子4人のなかではカルナが最年長、逆にアルジュナが最年少にあたる。基本的にサーヴァントは最盛期の姿で召喚されるために実感しづらいが、カルナとアルジュナは実に18歳も年が離れていたりする。
  • カルナは「生まれてすぐに母親に捨てられた」という出自から多感な幼少期を孤独に過ごしており、そのため身だしなみや気遣いといったものを学ぶ機会に恵まれず、粗野な少年時代であったが、貧しい人々との出会いから学んだことも多かった。
    彼が一見酷薄そうな振る舞いを見せたり、言葉がぶっきらぼうであったりするのは「豊かさ」を知らなかったため。特に自分の思っていることを伝える部分に関しては顕著。
  • アルジュナの師匠であるドローナに師事したこともあるが、ドローナはアルジュナを可愛がっていたため、カルナはなかなか奥義を授かることが出来なかった。
    のちに彼はドローナの師匠であり、またヴィシュヌ神の化身であったパラシュラーマに弟子入りするが、このとき身分をバラモンであると偽ったため、嘘が露呈したときに「絶体絶命の危機に陥ったとき授けた奥義を思い出せなくなる」という呪いを受けている。
    それとは別に、バラモンの飼牛を誤って殺したために「緊急時に戦車が動かなくなる」呪いも受けており、この2つの呪いは生前最後の戦いであるクルクシェートラ戦争で致命的な敗因となってしまった。
  • 結局、彼は様々な呪いや不運が重なった結果、運命に見放された形で、あるいは神々の意思のままにアルジュナに敗れて命を落とすことになった。本来であればこの結末を避けることも、あるいはアルジュナに勝利することも可能であったにもかかわらず彼は自分を曲げることをせず、「それもあり」と破滅を受け入れた。その気高さと意思の強さは彼の美徳であり、そして短所でもあった。
    • なお、カルナが一切の呪いや不運、周囲の策謀なしに全力を出して戦った場合、アルジュナとクリシュナの大英雄二人がかりですら死を覚悟しなければならないというほどの戦闘力を有しているらしく、一説には天界・人界・地界の三界を一人で制圧できるとも。
  • へいよーかるでらっくす。
    カルナの幕間の物語で唐突に披露された挨拶。へいよーかるでらっくす!
    • 元ネタはアメリカのRPG『The Elder Scrolls IV: Oblivion』での台詞「Hail, good citizen.(やあ、善良な民よ)」の空耳「へいよーぐっつすっす」。
  • アルジュナ所持時にマイルームに特殊会話が追加される。

幕間の物語 Edit

  • 開放条件:霊基再臨1段階、絆Lv.2、第三章クリア
    +  +クリックで展開
    Interlude施しの英霊
    推奨Lv60場所オルレアン:ボルドー
    AP18周回数1クリア報酬聖晶石×1
    絆P1,230EXP31,380QP12,800
    進行度
    Battle
    1/3
    盗賊A Lv35(剣:17,958)
    盗賊B Lv35(剣:17,958)
    盗賊C Lv35(槍:18,137)
    Battle
    2/3
    盗賊A Lv39(槍:28,329)
    盗賊B Lv39(剣:28,050)
    盗賊C Lv39(槍:28,329)
    Battle
    3/3
    盗賊A Lv44(剣:50,653)
    盗賊B Lv50(槍:57,552)
    盗賊C Lv44(剣:50,653)
    ドロップ
    英雄の証×9(確定ドロップ)

強化クエスト Edit

  • 開放条件:最終再臨
    +  +クリックで展開
    Rank up強化クエスト カルナ
    推奨Lv90場所カルデアゲート:強化クエスト
    AP23周回数3報酬聖晶石×1
    絆P915EXP38,190QP9,400
    進行度 ■□□
    Battle
    1/3
    ゴーレムA Lv42(狂:25,255)
    ゴーレムB Lv42(狂:25,255)
    兵士 Lv55(弓:10,069)
    Battle
    2/3
    ゴーレム Lv43(狂:40,988)
    兵士 lv56(弓:25,214)
    Battle
    3/3
    ゴーレムA lv45(狂:70,123)
    兵士 Lv70(弓:90,784)
    ゴーレムB lv45(狂:70,123)
    ドロップ
    英雄の証、狂の輝石、+1,500QP
    進行度 ■■□
    Battle
    1/3
    ゴーレム lv45(狂:26,880)
    兵士 Lv60(弓:12,530)
    Battle
    2/3
    ゴーレムA Lv47(狂:30,520)
    ゴーレムB Lv48(狂:35,888)
    Battle
    3/3
    兵士A Lv65(弓:60,287)
    ロムルス Lv80(槍:169,963)
    兵士B Lv65(弓:60,287)
    ドロップ
    ランサーモニュメント、+1,500QP、+1,000QP
    進行度 ■■■
    Battle
    1/2
    ゴーレムA Lv53(狂:35,878)
    兵士 Lv70(弓:19,325)
    ゴーレムB Lv53(狂:35,878)
    Battle
    2/2
    ギルガメッシュ Lv80(弓:360,800)
    ドロップ
    アーチャーモニュメント、+1,500QP
    備考
    クリア後に宝具強化(威力上昇+バスター耐性ダウン追加)


このサーヴァントについてのコメント Edit

+  過去ログ

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • カルナさんやっぱり敵なのね分かってはいたがまあかっこよさとぐう聖はどの陣営でも変わらないけど -- 2016-03-31 (木) 03:16:47
  • 5章クリア。カルナさんはやっぱりカルナさんだったよ。 -- 2016-03-31 (木) 04:41:27
  • 5章を終え、カルナさんのぐう聖っぷりに拍車がかかった カルデアで平穏な日々を過ごして欲しい -- 2016-03-31 (木) 09:15:13
  • 宝具強化来た? -- 2016-03-31 (木) 10:57:20
    • 今の所無いっぽい。特定のフリクエクリアが条件だったらわからんけど -- 2016-03-31 (木) 13:56:49
  • うちのカルナさん5章の最終オルタニキとの時にブレイブバスターチェイン起こしてワンターンキル達成してくれた。クラスがクラスだったから攻撃しやすかったけど一瞬でHP溶かすとは思わなかったよ -- 2016-03-31 (木) 11:03:04
  • 友にもマスターにも恵まれ結果はどうあれ決闘も実現した。やはり私は幸運だな。 とか思ってそう(幸運A+感) -- 2016-03-31 (木) 11:41:47
  • まさかカルナさんがエジソンと友達になるとはなw -- 2016-03-31 (木) 13:39:51
  • 報告ここでいいのか分からないけどLv20時点でHP4989ATK5605でした -- 2016-03-31 (木) 13:59:30
    • 間違えたHPとATK逆ね -- 2016-03-31 (木) 14:09:32
  • ああああああ!ピックアップにはなんとか耐えたのに!やっぱ欲しくなって来たああああ! -- 2016-03-31 (木) 14:23:56
    • (次のピックアップを)待て、しかして希望せよ -- 2016-03-31 (木) 14:58:25
  • カルナさんが凹んでるとことか落ち込んでるところを見るのが楽しくなってきた……大型犬がショック受けてるあの感じ -- 2016-03-31 (木) 16:04:46
  • カルナニキ愛おしすぎるな、5章 -- 2016-03-31 (木) 17:57:31
    • 誠実な武人としての一面と天然な部分のバランスがよかったよね -- 2016-03-31 (木) 18:11:23
  • そういや目からビームって視覚的表現してるだけなんだよな?て事は実際にはカルナさんが睨んだら相手が吹っ飛ばされるって風に見えるんだろうか。あと五章初登場時の空中から降ってきてブラフマーストラぶっぱなす場面を映像で見てみたい -- 2016-03-31 (木) 18:16:35
  • カルナ5章クリアで恒常入りだからみんな頑張れ -- 2016-03-31 (木) 18:18:41
  • そろそろドゥリーヨダナ実装してもええんやで!しかし友人が増えたつってライオン丸を紹介されたドゥリーヨダナは一体どんな顔をすればいいんだろうか。 -- 2016-03-31 (木) 19:53:47
    • カルナ「お前とエジソンという男は似ている」 ライオン頭を見たドゥルーヨダナ「は?」 -- 2016-03-31 (木) 21:33:57
  • 最後の時のあのゲイボルグはカヴァーチャでも修復不可能だったのか修復出来たけどその前にヴァサヴィ撃ったから出来なかったのかが気になる。前者だとアヴァロン以外じゃ自力で治すのほぼ不可能って事になるだろうし -- 2016-03-31 (木) 20:04:45
    • オルタニキは聖杯で強化されてたし、修復できないくらいに霊格破壊されて最後の力でヴァサヴィ撃ったんじゃないのかね。鎧自体この作品ではすべての攻撃を防ぐってものではないみたいだし -- 2016-03-31 (木) 20:26:44
    • 鎧で無理ってことはアヴァロンでも無理なんじゃね?あそこらへんは確かに疑問に思ったけど。バルムンクの直撃すら耐える鎧があるのにあんな簡単にカルナがやられるかなあ... -- 2016-03-31 (木) 22:00:57
    • 聖杯ブーストされたケルト最大の英雄の宝具の治癒不可効果だからな。簡単に修復できるものじゃなかったんだろう。その上でもう場面が不退転入ってた、半死で生き長らえるより、バサ兄貴相手に残りの命を叩き付けるのが最善と判断したんじゃね? -- 2016-03-31 (木) 22:19:12
      • 英雄よりサーヴァント~って言ってたしそれっぽいな -- 2016-03-31 (木) 23:18:59
    • Fateの防御系のことは結構ふわふわしてること多いな。ラブラブカリバーンとか -- 2016-03-31 (木) 22:26:43
    • そもそもアルジュナとの戦闘中に不意を突かれた訳だしなぁ。サーヴァントである以上魔力には限界があるし、全快状態で受ければまた違ったのかも -- 2016-03-31 (木) 22:50:30
    • wikiによるとゲイボルグは防御力ではなく幸運値や直感で避けるものらしいから鎧は関係ないのでは -- 2016-03-31 (木) 22:57:18
      • カルナの鎧は概念すら9割カットだからゲイボルグの呪いも当然9割カットされてる。まあアルジュナとの戦闘で鎧にダメージ入ってた+聖杯の力で通常とは比較にならないほど強化されてた+不意打ちで食らったと考えとこう。 -- 2016-03-31 (木) 23:09:17
      • 普通に不意打ちだったから鎧部分以外のところから貫かれたってだけでしょ。正面からじゃカルナの技量等的にそれが無理だから不意打ちさせた。オルタニキスゲーさせたいなら不意打ちとか逆効果だしそれくらいしか理由がない。 -- 2016-04-01 (金) 07:53:10
    • 修復って鎧の効果にあったっけ?あくまで10分の1にするんじゃないの?鎧が無い部分には武器も通るし -- 2016-03-31 (木) 23:33:23
      • ドスケベ戦の時体内に杭が発生してそれを魔力放出で焼き払った後傷修復してなかったか? -- 2016-03-31 (木) 23:55:15
      • トンでも自己回復効果はあるよ。「間違いなく負ってはならないと確信できる程の致命傷までも瞬時に回復可能」らしい。 -- 2016-03-31 (木) 23:56:11
      • あれは普通に自前で回復してたと勘違いしてたわ -- 2016-04-01 (金) 00:07:54
      • というか、呪いで直しても心臓を破壊し続けるってあれだけラーマに関してやってたではないか。少なくともすぐには治せないよ、たぶん。 -- 2016-04-01 (金) 12:08:27
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム