ゼノビア のバックアップ(No.14)


ステータス Edit

SRNo.325
東方の女王、ここにあり
クラスアーチャー
属性秩序・善
真名ゼノビア
時代3世紀
地域中東
筋力A耐久B+
敏捷A魔力D
幸運C宝具B
能力値(初期値/最大値)
HP1871/11695
ATK1638/9831
COST12
コマンド
カード
Quick×2Arts×2Buster×1
特性
サーヴァント、人属性、秩序属性、善属性、人型、女性、騎乗、王、愛する者
保有スキル効果継続CT取得条件
僭称のアウグスタ [B]自身のArtsカード性能をアップ[Lv.1〜]39初期スキル
自身に毎ターンNP獲得状態を付与[Lv.1〜]
自身に毎ターンスター獲得状態を付与[Lv.1〜]
アウレリアヌスの攻囲(抗)[A]自身にガッツ状態を付与(1回)[Lv.1〜]38霊基再臨×1突破
自身のスター集中度をアップ[Lv.1〜]1
スターを獲得[Lv.1〜]-
栄行くパルミラ [A]味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1〜]37霊基再臨×3突破
味方全体の被クリティカル発生耐性をアップ[Lv.1〜]
クラススキル効果
対魔力[D]自身の弱体耐性を少しアップ
単独行動[B]自身のクリティカル威力をアップ
騎乗[B]自身のQuickカードの性能をアップ
アペンドスキル効果
追撃技巧向上自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]
魔力装填自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]
対バーサーカー攻撃適性自身の〔バーサーカー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]
宝具種類ランク種別
砕けよ黄金の枷鎖、黄金の恥辱(オーセンティック・トライアンフ)ArtsA+克己宝具
効果
自身の攻撃力をアップ(1T)&クリティカル威力をアップ(3T)<オーバーチャージで効果アップ> + 敵全体に強力な〔王〕特攻攻撃[Lv.1〜]


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
11,8711,6387010,8799,150
102,5782,2278011,6959,831
203,7173,178聖杯転臨
305,1324,35890????????
406,6945,660100????????
508,2766,979110????????
609,7108,176120????????


イラストの変化 Edit

+  イラスト:西出ケンゴロー (+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要Lv:40霊基再臨×2必要Lv:50
素材個数素材個数
アーチャーピース4アーチャーピース10
英雄の証18
QP5万QP15万
霊基再臨×3必要Lv:60霊基再臨×4必要Lv:70
素材個数素材個数
アーチャーモニュメント4アーチャーモニュメント10
愚者の鎖24血の涙石5
血の涙石3智慧のスカラベ4
QP50万QP150万


保有スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム備考
1------
1⇒210万弓の輝石×4
2⇒320万弓の輝石×10
3⇒460万弓の魔石×4
4⇒580万弓の魔石×10、愚者の鎖×12
5⇒6200万弓の秘石×4、愚者の鎖×24CT-1
6⇒7250万弓の秘石×10、英雄の証×12
7⇒8500万英雄の証×24、禍罪の矢尻×5
8⇒9600万禍罪の矢尻×15、光銀の冠×20
9⇒101,000万伝承結晶×1CT-1


アペンドスキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム追撃技巧向上魔力装填???
1---サーヴァントコイン×120+30%+10%+20%
1⇒210万弓の輝石×4+32%+11%+21%
2⇒320万弓の輝石×10+34%+12%+22%
3⇒460万弓の魔石×4+36%+13%+23%
4⇒580万弓の魔石×10、世界樹の種×5+38%+14%+24%
5⇒6200万弓の秘石×4、世界樹の種×10+40%+15%+25%
6⇒7250万弓の秘石×10、智慧のスカラベ×2+42%+16%+26%
7⇒8500万智慧のスカラベ×4、宵哭きの鉄杭×15+44%+17%+27%
8⇒9600万宵哭きの鉄杭×45、虹の糸玉×20+46%+18%+28%
9⇒101,000万伝承結晶×1+50%+20%+30%


セリフ Edit

+  CV:庄司宇芽香 (+クリックで展開)
CV庄司宇芽香
開始1「ひれ伏す気はないらしい」
2「全部隊、展開!」
スキル1「東方の女王、ここにあり」
2「この重みこそが、私を…」
3「怯むな、反撃!」
コマンド
カード
1「うむ」
2「狙え」
3「異論はない」
宝具カード1「」
2「」
アタック1「戦いようはある!」
2「道を開けろ」
3「逃がしはしない!」
4「こういう使い方もありか」
5「甘く見たようだな!」
6「はああっ!」
エクストラ
アタック
1「女王が命じる。撃て!」
2「砂嵐すら撃ち抜くだろう」
宝具1「証明開始。戦場に猛る女王を見た者よ、(なれ)らの夢想が我が枷を砕く。この縛からの解放を以って、私は私を否定する!『砕けよ黄金の枷鎖、黄金の恥辱(オーセンティック・トライアンフ)』!!真なる凱旋の主を迎えよ」
2「否定開始。天地に示すは我が幻想の武勇。然ればその輝きに枷は解け消ゆ。存在し得ぬ理想を以って、私は私を証明する!『砕けよ黄金の枷鎖、黄金の恥辱(オーセンティック・トライアンフ)』!喝采せよ、女王の凱旋である」
ダメージ1「あの敗北と比べれば、これしき……!」
2「うっ!」
戦闘不能1「更なる辱めを、受けようとは……」
2「すまん……勝利は、またも遠く……」
勝利1「求めるものは近い」
2「勝鬨を上げろ」
レベルアップ1「女王に税を収めるようなものか? うむ、立派な心掛けだ」
2「感謝する……としか言えないな」
3「鎖を打ち破るための力が……今」
霊基再臨1「これが霊基再臨か。恥辱の鎖が千切れぬのであれば、あまり意味はないが……まあ、良しとしておくか」
2「一応言っておくが、この姿にまったく羞恥を感じていないというわけではないぞ。我が身の全てに耐え、それすらも力にするのが私の在り方というだけだ。だから、その……あまりじろじろ見るな」
3「より突きつけられる姿となってしまったな……私が女王であると同時に、敗北者である事を。……ふふ、そんな顔をするな。これが強くなった証というのなら、実際そうなのだろう。乗り越えるべきものがより明らかな形になったんだ。気合いが入るさ」
4「」
絆Lv1「」
2「」
3「」
4「」
5「」
会話1「」
2「」
3「」
4「ふん、ローマの者が多いのだな、ここには。ワレリアヌスのように弱く、ガリエヌスのように愚かでなければいいが」(ローマ系サーヴァント所持時)
5「あれは……剣闘士スパルタクス! 願ってもない逸材だ。我が軍に参加してくないものだろうか」(スパルタクス所持時)
6「影の風紀委員、か。あぁ、国にとっても軍にとっても、風紀の乱れを是正するのは非常に大切なことだ。私も手伝える事があったら手伝っ…………待て。凄い剣幕で彼女がこっちに向かってくるのだが! なぜだ!?」(源頼光(槍)所持時)
7「クレオパトラ七世は私の憧れだ。正確なところは分からないが、私にはその血が流れているとも聞く。 ……なに? 此処にいるのか!? ちょ……ちょっと待て。心の準備が……!」(クレオパトラ所持時)
好きなこと「デーツを知っているか? アルミラにもたくさん生えていたヤシの果実でな。甘くて美味いんだ」
嫌いなこと「嫌いなものか。愚かで無能なローマ皇帝は嫌いだな。だから、私たちが統治した方がましだと立ち上がることになったのだ」
聖杯について「大いなる力を持つ、聖杯……。それがあれば、アルミラはローマに勝てたのだろうか……」
イベント開催中「」
誕生日「カルデアのアウグストゥスが生まれた日か。それは、盛大な生誕祭を行わねばなるまいよ」
召喚「私はパルミラの女王ゼノビア。アーチャーだ。
 ……なんだその格好は、と思っているな?
 心配するな、私もそう思っている。だが問題ない。
 これは仕方のないことなのだ。この拘束も気にするな。
 私はこの姿でも立派に戦える。おそらく、それを示すためにこそ
 ───私は今、ここにいるのだ」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
14,0004,000--
2--
3--
4--
5--
6聖晶石2個
7聖晶石2個
8聖晶石2個
9聖晶石2個
10[[絆礼装>]]
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

3世紀、現在のシリア付近に存在したパルミラ帝国(王国)の女王。
パルミラはローマ帝国の支配圏の一部であったが、
のちにエジプトなどを含めた広大な地域を征服し、
実質的な支配者であったゼノビアはその息子と共に
「皇帝」を僭称してローマ帝国との対立を深めた。


だがローマ帝国を立て直すため即位した軍人皇帝アウレリアヌスの親征によりパルミラ帝国は陥落し、ゼノビアも囚われの身となる。
彼女はアウレリアヌスの凱旋式において、目映い黄金の鎖や枷、宝石で飾られた姿でローマ市内を引き回され、屈辱的な見世物にされたという。


その後、彼女は死んだとも、ローマ市民となって幸せに暮らしたとも伝わっているが……?

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:175cm・60kg
出典:史実
地域:パルミラ帝国
属性:秩序・善   性別:女性

貞淑な女性であり、色恋沙汰にはちょっと弱い。
露出度とモラルの高さに因果関係がないことをその姿で示してくれる。

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

3世紀のローマ軍人皇帝時代、シリア付近に存在したパルミラ帝国の女王。
東方世界最大の女傑にして、最高の美女と呼ばれた。
数ヵ国語を操り学問を修めた才人であり、鍛え抜かれた肉体を持ち、馬術や狩猟を好んだ。
その智謀と力でパルミラの支配者であった夫を支え、名を轟かせていたが、夫が親族に殺されてしまったため代わりに女王としてパルミラを統治することとなる。

パルミアは元はローマ帝国の一部であったが、当時のローマ帝国各地の混乱に合わせるように勢力を強め、独立する形となった国家である。
勢力の拡大によりシリア・アラビア・エジプトなどを支配する一大国家となっていたが、当時ローマ帝国アウレリアヌス帝が討伐軍を率いて親征し、パルミラ軍を打ち破って混乱を平定する。

ゼノビアは捕縛され、アウレリアヌス帝がローマに凱旋した時、黄金の鎖や宝石などで飾られた屈辱的な姿で馬車の前を歩かされたという。

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

彼女はアウレリアヌス帝に対する敗北を、その凱旋式で与えられた屈辱を忘れない。
黄金の鎖の重みを、黄金の手枷の痛みを、飾られた宝石の羞恥の輝きを。
その後、裁きに駆けられた時、彼女は恐怖に怯え命乞いをしたとも伝えられているが――――

サーヴァントとしての彼女は、その屈辱を晴らすために存在している。
たとえ不確実な伝承であっても、自らの記憶から失われた末路であっても、東方の女王が命乞いをするなどあってはならない。
のちに許され、パルミラを滅ぼしたローマの市民として暮らしたなどあってはならない。

敗北の屈辱自体をなかったことにするのではなく、乗り越えることこそが必要だ。
故に彼女はその最も屈辱的な姿で現界する。
サーヴァントとしての真の全盛期は、「その屈辱を跳ねのけて真の女傑として死ぬ瞬間」であるからである。
それ以前の、戦士女王としてただ活躍していた時の姿で現界しても「どうせこの後で心が折れて屈辱に塗れた女王になるんだろう?」という蔑視からは逃れられない。そのようなことを言われる自分が真の自分であるわけがない。

だからこそ、彼女はその自分自身の姿を以って、主張し続ける。
「こんなものでは自分の心は折れない」と。
「たとえ黄金の鎖と手枷で縛られようが、何者にも屈することはない」と。
あえての屈辱的な姿で―――しかし、女王としての矜持を忘れぬ強い瞳で、毅然と前を見据えながら。

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

●僭称のアウグスタ:B
ゼノビアが共同統治者の息子と共に、皇帝を自称したことを示すスキル。
ローマ皇帝を示す最上称号であった「アウグストゥス」を息子に与えるとともに、自分はその女性形であり皇妃・皇帝の母を示す称号である「アウグスタ」を名乗ったという。

これはローマ帝国皇帝の位が欲しかったというよりは「ローマ帝国(世界)を支配するに本当にふさわしいのはお前たちではなく自分たちだ」という自負、皮肉によるものだろう。
よってこのスキルを使っても別にローマ特性が付与されたりはしない。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

●アウレリアヌスの攻囲(抗):A
時のローマ皇帝アウレリアヌスが直々にパルミラへ討伐軍を進めた結果、包囲戦の果てにゼノビアは捕縛された。
そこに至るまでの、ゼノビアが率いたパルミラ軍の苛烈な抵抗、ローマの根幹との戦争を選んだ反抗精神を示すスキル。

●栄行くパルミラ:A
ゼノビアの優れた武力と知力による、バランスの取れた国家運営能力を示すスキル。彼女はその力を以って、パルミラ帝国を良く治めた。
パルミラはシリア砂漠にあったオアシス都市であり、キャラバンの要所として栄えた。最盛期にはパルミラはシリア、アラビア、エジプトなど広範囲を支配していたという。

+  ??? をクリアすると開放 (+クリックで展開)

絆クエスト


ゲームにおいて Edit

スキル解説 Edit

  • 自己強化メイン。ある程度のサポート力も持つ。
    • 僭称のアウグスタ B
      自身のArtsカード性能アップ(3T)&毎ターンNP増加付与(3T)&毎ターンスター獲得付与(3T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      Arts強化20%21%22%23%24%
      毎ターンNP獲得+10%+11%+12%+13%+14%
      毎ターンスター獲得+5個+6個+7個
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      Arts強化25%26%27%28%30%
      毎ターンNP獲得+15%+16%+17%+18%+20%
      毎ターンスター獲得8個9個+10個
      • Arts強化の性能は高め。毎ターンのNP増加量が最大20と多く、スターも最大10個と少なくはない。
      • 自身の宝具、パーティ全体でのスター、どちらの運用にも貢献するがCTが長めなのでフォローしたい。
    • アウレリアヌスの攻囲(抗) A
      自身にガッツ付与(1回・3T)&スター集中付与(1T)+スター獲得
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      ガッツ+1000+1200+1400+1600+1800
      スター獲得+10個+11個+12個+13個+14個
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      ガッツ+2000+2200+2400+2600+3,000
      スター獲得+15個+16個+17個+18個+20個
      • ガッツ後HPは最大3000と多めだが、ガッツそのものが3ターンしか持続しない点に注意。
      • スター集中に加えてスター最大20個獲得によりクリティカルを狙いやすい。
      • 注意点として、元々高いアーチャークラスのスター集中度をさらに高めてしまうので、スター供給役としては使いにくい。宝具に付くクリティカル威力アップバフを活かすために宝具後に使うか、スターにまつわる味方のサポートが欲しい。
    • 栄行くパルミラ A
      味方全体の攻撃力アップ(3T)&被クリティカル発生耐性アップ(3T)
      • カリスマ複合スキル。全体の攻撃力増加に加えて被クリティカル発生耐性が増す。
      • 被クリティカル発生耐性アップによりクリティカルを受ける頻度が大きく減少する為、防御手段の一つとして有用。

宝具解説 Edit

  • 砕けよ黄金の枷鎖、黄金の恥辱(オーセンティック・トライアンフ)
    自身の攻撃力アップ(1T)&クリティカル威力アップ(3T)+Arts属性全体〔王〕特攻攻撃
    • 事前の攻撃力アップ値は低めだが「僭称のアウグスタ」と「栄行くパルミラ」が乗るので火力は十分。さらに〔王〕相手には特攻により火力が増大する。対象は不夜城のキャスターを参照。
    • 付与されるクリティカル威力アップは性能が良く、OC対応。この効果と自身のスキル群によりクリティカル運用をする点は鈴鹿御前カイニスに近しい。
    • 全体5hitするArts宝具なのである程度のリチャージに期待でき、相手次第だがシステム運用可能。

総評 Edit

  • 総合評価に関する記述

概念礼装について Edit

  • 礼装に関する記述

性能比較 Edit

名前HPATKQAB宝具保有スキル
123
エミヤ115219398131B/全心眼(真)[EX]鷹の目[B+]回路接続[EX]
アタランテ124768633221Q/全アルカディア越え[A]追い込みの美学[C]カリュドーン狩り[A]
織田信長116379494122B/全信長タクティクス[B]天下布武[A]魔王[A]
トリスタン116379735221Q/単声高らかに愛を讃えん[A]祝福されぬ生誕[B]騎士王への諫言[B]
アン&メアリー(弓)115219446122B/単ビーチフラワー[A+]トレジャーハント(海)[A]海賊の誉れ[C+]
クロエ109149845221A/単心眼(偽)[B]投影魔術[B]キス魔[B++]
エミヤ(オルタ)122508996221A/単防弾加工[A]回路接続(違法)[B+]嗤う鉄心[A]
エレナ(弓)114049446221A/全サマー・バケーション![A+]ニャーフ![B]大佐の夏休み[B]
アーチャー・インフェルノ108049946122B/単鬼種の魔[B]乱戦の心得[B]血脈励起[A]
アルテラサンタ116379759221Q/単星者の贈り物[A]虹の飴細工[B]きら星の紋章[EX]
浅上藤乃1102510299122B/単歪曲の魔眼[EX]千里眼(闇)[C++]痛覚残留[A]
ケイローン122509294221A/単心眼(真)[A]永生の奉献[EX]神授の智慧[A+]
アシュヴァッターマン1124510249212B/単魔尼の宝珠[B]士道の蹂躙[A]至尊の戦士[A+]
刑部姫(弓)124768895131B/全射撃(FPS)[B]プリンセス・サマーバケーション(偽)[A]千代紙大隊長[EX]
カラミティ・ジェーン124958996221Q/単女神のお目つけ役[B]銀河伝令[EX]極星よ道を示せ[B]
ナイチンゲール(サンタ)110809858221Q/全アサルト・メディスン[C+]鋼の看護(聖夜)[A]天使が聖夜に鳴らす鐘[EX]
イリヤ(弓)1091410098221Q/全ハイ・プレッシャー![A]サマー・バケーション!(子供)[A+]リーガル・シャワー![B++]
妖精騎士トリスタン121279455221Q/単グレイマルキン[A]祝福された後継[EX]妖精吸血[A]
アナスタシア&ヴィイ112889542221A/単シュヴィブジック(夏)[B+]フリージング・サマータイム[A]加速・精霊眼球[B]
ゼノビア116959831221A/全僭称のアウグスタ[B]東方の女王[EX]栄行くパルミラ[A]
UDK-バーゲスト128628851221A/全
A/単
守護騎士連盟[A]クイーン・キーパー[A]ストライク・ウェーザー[B]
雑賀孫一120058996212Q/単八咫烏の目[B]雑賀流居合銃術[A]蛍火[B]
 
  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    11エミヤ80115219398DCCBE?131心眼(真)[EX]
    鷹の目[B+]
    回路接続[EX]
    14アタランテ80124768633DEABCC221アルカディア越え[A]
    追い込みの美学[C]
    カリュドーン狩り[A]
    69織田信長80116379494CCBBB?122信長タクティクス[B]
    天下布武[A]
    魔王[A]
    122トリスタン80116379735BBABEA221声高らかに愛を讃えん[A]
    祝福されぬ生誕[B]
    騎士王への諫言[B]
    131アン&メアリー(弓)80115219446DCADAA212ビーチフラワー[A+]
    トレジャーハント(海)[A]
    海賊の誉れ[C+]
    137クロ80109149845DCBCCC221心眼(偽)[B]
    投影魔術[B]
    キス魔[B++]
    157エミヤ(オルタ)80122508996CBDBE?221防弾加工[A]
    回路接続(違法)[B+]
    嗤う鉄心[A]
    180エレナ(弓)80114049446EDBAAB+221サマー・バケーション![A+]
    ニャーフ![B]
    大佐の夏休み[B]
    184インフェルノ80108049946CDCBAB+122鬼種の魔[B]
    乱戦の心得[B]
    血脈励起[A]
    197アルテラサンタ80116379759CBA+AAEX221星者の贈り物[A]
    虹の飴細工[B]
    きら星の紋章[EX]
    200浅上藤乃801102510299EBDACEX122歪曲の魔眼[EX]
    千里眼(闇)[C++]
    痛覚残留[A]
    207ケイローン80122509294BBA+BCA221心眼(真)[A]
    永生の奉献[EX]
    神授の智慧[A+]
    248アシュヴァッターマン801124510249BAA++BAA+212魔尼の宝珠[B]
    士道の蹂躙[A]
    至尊の戦士[A+]
    262刑部姫(弓)80124768895DEBAAEX131射撃(FPS)[B]
    プリンセス・サマーバケーション(偽)[A]
    千代紙大隊長[EX]
    269カラミティ・ジェーン80124958996CABDAD221女神のお目つけ役[B]
    銀河伝令[EX]
    極星よ道を示せ[B]
    271ナイチンゲール(サンタ)80110809858D+B+B+D+A+B221アサルト・メディスン[C+]
    鋼の看護(聖夜)[A]
    天使が聖夜に鳴らす鐘[EX]
    286イリヤ(弓)801091410098CCBBC-A221ハイ・プレッシャー![A]
    サマー・バケーション!(子供)[A+]
    リーガル・シャワー![B++]
    311妖精騎士トリスタン80121279455ACABDE221グレイマルキン[A]
    祝福された後継[EX]
    妖精吸血[A]
    318アナスタシア&ヴィイ80112889542D++EBCCB221シュヴィブジック(夏)[B+]
    フリージング・サマータイム[A]
    加速・精霊眼球[B]
    325ゼノビア80116959831AB+ADCB221僭称のアウグスタ[B]
    東方の女王[EX]
    栄行くパルミラ[A]
    391UDK-バーゲスト80128628851A+BCCAB+221守護騎士連盟[A]
    クイーン・キーパー[A]
    ストライク・ウェーザー[B]
    399雑賀孫一80120058996CDBDCC212八咫烏の目[B]
    雑賀流居合銃術[A]
    蛍火[B]

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • 現在のシリアにあるパルミラを首都とし、一時はエジプトまでを版図におさめたパルミラ帝国の女王。生まれはアラビア半島に住まうベニサマヤド部族のお姫様。
    +  伝承解説+クリックで展開
  • パルミラはイスカンダルの時代以前からある中近東の重要都市で、ローマ帝国の属州に組み込まれてからはローマ帝国とペルシア、インド、中国を結ぶ交易路の中継地として栄えた。
    • 語感が似ているため混同されやすいが、パルミラパルティアは互いに関係ない全くの別物である。
      パルティアはアルサケス朝ペルシアという別名の通りペルシア、すなわちイランを中心に栄えた大国で、パルティアンショットなどの戦術を駆使する強力な騎兵を武器にローマ帝国と長年凌ぎを削った。
      一方パルミラは前述の通りシリアの一都市で、パルティアの建国以前から続く古い街である。
      • パルミラは古代から栄えた都市でその遺跡は世界遺産にも指定されているが、2015年から続くシリア内戦のなかでイスラム原理主義組織「イラク・レバントのイスラム国(ISIL)」による破壊を受けてしまった。
  • しかし3世紀に近隣の国際環境の変化とローマ内部の混乱が重なり、パルミラもその渦中に巻き込まれることになる。
    まず東方でローマと覇を競ったパルティアが衰退し、新たにササン朝ペルシアが台頭。皇帝ウァレリアヌスが捕虜となる事態まで引き起こすほどローマを圧迫した。
    一方でローマ帝国内は235年の皇帝アレクサンデル・セウェルス暗殺以降、将軍たちが皇帝位を奪い合う軍人皇帝時代に突入し混乱を極めていた。
    • マイルームボイスでウァレリアヌス帝がゼノビアに「弱い」と評されているのはこの虜囚事件(エデッサの戦い)とその際のローマ軍の歴史的大敗が原因である。敗戦だけならまだしもローマ皇帝が捕虜となるのは前代未聞の出来事で、ローマの威信を失墜させるばかりかその国力低下を誰の目にも明らかにするものだった。これは属州での反乱やゲルマン人などの異民族の侵入をさらに勢いづけ、後任の皇帝たちをも苦しめることになった。
  • シリアでも軍人の反乱によりローマ帝国の支配が低下するなか、パルミラの指導者だったオダエナトゥスは王を僭称し、名目上はローマに臣従しつつ独自の兵力を編成してササン朝を撃破。その功でローマ皇帝ガリエヌスから「東方の総督」の地位を得て独自の勢力圏を築くがその後息子ともども暗殺されてしまう。オダエナトゥスの跡を継いでパルミラを支配したのが、彼の後妻であるゼノビアとその幼い息子だった。
    • ゼノビア自身騎馬を得意とするなど元からかなり行動的で、遠征に軍装で同行し智略に優れることでオダエナトゥスの信頼も篤かったようだ。
    • マイルームボイスで「愚か」と非難されているこのガリエヌス帝は前述のウァレリアヌス帝の息子。ウァレリアヌスのやらかしの後を押しつけられる形になってしまい事態収束に奔走(オダエナトゥスの重用もその一環)したのだが、結局東ではゼノビアによるパルミラの自立を招き、西ではガリア属州に離反され、そこに北方ゲルマン人の侵入が加わる三重苦のなか奮闘実らずクーデターで暗殺されてしまったという、かなり可哀想な人である。
      • ただし彼の政策の多くは裏目に出たばかりか、一部は後世に禍根を残した(ゲルマニア防壁の放棄など)ため、愚かというゼノビアの評価も無理からぬものかもしれない。 
  • ゼノビアは摂政という形をとりつつ実際にはパルミラの全権を握った。彼女はローマ皇帝の怒りを買わぬよう慎重に振る舞いつつ、ローマの迷走を尻目に半ば独立国となったパルミラの覇権拡大を図っていった。270年以後はアラビア属州の首都を攻撃して属州総督を殺害、さらにパレスチナを制圧しつつエジプト属州にまでなだれ込み、全土を征服した。さらに小アジアにも進軍してカッパドキアやアンカラを征服し、パルミラ帝国の最大領域を現出させた。
    ゼノビアはこうした戦績から「戦士女王」と呼ばれ、一方自らはエジプトの女王を称し、セミラミスクレオパトラの後継者をも名乗った。
    • ローマの属州を攻撃するばかりか皇帝が直接統治するエジプトにすら侵攻するとなるとやりたい放題にしか見えないかもしれない。しかし「ササン朝ペルシアからローマの属州を守る」という一応の名目があったし、当時の皇帝アウレリアヌスはゲルマン人などとの戦いに追われており、形だけだとしても臣従を示しているパルミラの問題は優先度が一段低かった。またエジプトはローマ帝国の穀倉地帯であり、パルミラに寛容を示して食料供給を安定させることの方が重要だったのである。
      • ゼノビアによるパルミラ帝国の征服活動はこのような微妙なバランスの上に許容されていた。
  • ゼノビアもこの点でバランスをうまくとっており、鋳造するコインには息子の像を描きつつアウレリアヌス帝の名前も並べて記していた。しかし271年以後彼女は息子に皇帝(アウグストゥス)を、自らは皇妃(アウグスタ)を名乗り始め、これを記念したコインをも鋳造した。ここに至ってパルミラはローマの敵と化した。
  • アウレリアヌスは272年に自ら軍を率いてパルミラ帝国を攻撃した。ゼノビアは自ら前線に立って兵を鼓舞したが強壮なローマ軍には敵わず敗走し、パルミラに籠城した。この包囲は比較的長引いたが、エジプトのパルミラ軍を破ったアウレリアヌスの部下が合流したことで最終的には陥落する。
  • ゼノビアはササン朝ペルシアへと逃走を図ったもののアウレリアヌスの追撃を受け、ユーフラテス川を越えぬうちに捕らえられた。弁明の場では全ての責任を部下に押し付け命乞いに徹したとされている。結果ゼノビアは助命されたが、部下の将兵は全員処刑された。
    ここにパルミラ帝国は崩壊し、パルミラの都市そのものもその後衰退の一途を辿ることになる。
  • アウレリアヌスはガリエヌスの時代にローマから離反して成立したガリア帝国も打ち破り、帝国の再統一を果たして274年にローマに凱旋した。ゼノビアはその際に黄金の鎖で縛られてローマ市内を引き回されて市民の見世物にされたという。
    ただし連行中に死んだとも、凱旋式の後に屋敷を与えられて元老院議員と再婚し、幾人かの娘を授かり上流階級として余生を過ごしたとも伝えられ、その最期ははっきりしない部分がある。
    • サーヴァントとしてのゼノビアは、この引き回し以降の記憶がはっきりしておらず、その後に裁きの場で命乞いしたかどうか、ローマ市民として生き永らえたかどうかは覚えていない、と言う設定になっている。……のだが上記の通り、部下に責任を押し付けて命乞いしたのは、この引き回しのである。「記録では○○だが実際は××」と言う設定はFateシリーズでは珍しくないが、プロフィールを見る限り、彼女の場合は「記録そのものが何の説明もなく改変されている」と言うかなり珍しいパターン。「ローマまで護送されて、引き回しされて(この時点で捕らえられた翌年になっている)、その後にようやく申し開きで命乞い、しかも今更になって許された」と言うのは、なかなかに不自然だが。
      • ただ、本来の記録通り命乞いを引き回しの前とすると、「命乞いしたかどうかは覚えている」もしくは「引き回しの事を覚えていない」となってしまう。サーヴァントとしての設定の魅力を保つためには、多少の不自然もやむを得ない……と言う所だろうか。ミスである可能性も否定できないが
    • ちなみにアウレリアヌスはこの際、西で帝国に反旗を翻した異民族を征伐し、東ではパルミラを討ったことで三分された帝国を再統合した功績を讃えて「世界の修復者」の称号を得た。
      アウレリアヌスは書簡で「ローマ人は『一女性と戦っているだけ』と言うが、ゼノビアの性格と実力を知らないのだ」と述べている。
    • オダナエトゥスとの息子の子孫の家系は長く続き、その血筋は東ローマ帝国のユスティニアヌス朝やヘラクレイオス朝、西ゴート王国に繋がっている。また、聖人ゼノビウスはゼノビアの子孫であるという伝承が残る。
  • ボイスで言及している「デーツ」とは、ナツメヤシの果実のこと。糖分やビタミンCを豊富に含み、熟して柔らかくなったものや乾燥させたものはそのまま食べられる。またジャムや菓子など料理の材料にもなり、デーツの蜜はシロップとしても利用できる。中東やアフリカで古くから主要な作物とされ、アッシリア帝国の時代から人工授粉による栽培がされていたようである。


幕間の物語 Edit

  • 開放条件:クエストクリア、霊基再臨×?回、絆Lv?
    +  +クリックで展開
    Interlude???
    推奨Lv場所
    AP周回数2クリア報酬聖晶石×1
    絆P???EXP???QP???
    進行度 ■□
    Battle
    1/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    2/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    3/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ドロップ
     
    備考
     
    進行度 ■■
    Battle
    1/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    2/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    3/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ドロップ
     
    備考
     

このサーヴァントについてのコメント Edit

最新の15件を表示しています。 ゼノビア/コメント

  • 元からクリティカル耐性もあるし運営から周回要員と認識されてないのか?これなら宝具強化で火力だけ上がる方がはるかによかった

    -- 2024-11-28 (木) 09:49:15

    • 認識してないとしたら、FGOの事知らないってレベルなんだけどなあ…Aシステムアタッカーがガッツを発動するタイミングがあるのか、なんてほんのちょっと考えたらわかる事だし

      -- 2024-11-28 (木) 18:05:07

    • 認識されてるからこの強化でしょうね 普通にならAバフとか付けてもいいところをあえてマジで意味わからんところいじってるので

      -- 2024-11-28 (木) 18:10:20

      • 強化前から周回要員だったから、って事だよね。防御系などの周回関係ないのが生えるのもままあるし。NPはなまじ周回にも可能性がある分ざわざわするけど。

        -- 2024-11-28 (木) 18:33:35

      • いや3tの攻バフ20とAバフ30あって宝具で1t攻バフの合計60、3tクリバフ50~とそこそこ多いんで追加バフはあんまり想定してないと思う

        -- 2024-11-28 (木) 18:42:21

        • さらに特攻も持ってるからね

          -- 2024-11-28 (木) 22:15:23

  • 今回の幕間、ゼノビアさん筆頭にえっちな鯖の出演数が多かった

    -- 2024-11-28 (木) 09:50:23

  • 実はクリスマスの配布鯖が妙な性能してて、その前フリだったりしない?

    -- 2024-11-28 (木) 14:31:09

    • どうだろ?年末のボックスイベには必ず配布鯖が居たもんだけど、今やってるイベにも配布鯖が居るのに次のイベでまた配布鯖来るって事あるのかな

      -- 2024-11-28 (木) 16:02:27

      • 孫一とネモサンタの間ってどれくらい空いてたっけ?

        -- 2024-11-28 (木) 16:22:18

        • 20時間

          -- 2024-11-28 (木) 16:24:52

        • 結構短かったなと思って確認したら孫一(ぐだぐだ五稜郭)が11月29日、ネモサンタ(クリスマス)が12月20日だから1ヶ月空いてないんだね

          -- 2024-11-28 (木) 16:30:08

          • おー、前例があったか。ならあり得る話だね

            -- 2024-11-28 (木) 16:32:50

            • 結局は年間でスケジュール組んであるんで、ない時期とある時期があるってだけなんだよねこういうのってさ

              -- 2024-11-28 (木) 19:19:35

      • 多分最短は蘭丸から術マルタの1週間、今回もそれくらいの間隔になるんじゃないかな

        -- 2024-11-28 (木) 17:25:11

    • 流石に杞憂過ぎる

      -- 2024-11-28 (木) 19:21:42

      • いや杞憂というか期待で今回の強化活かせるなら寧ろ助かるんだがな… どんな性能だよ妙にも程があるだろと言われたらそれはそう

        -- 2024-11-28 (木) 19:23:39

        • そもそもの話ガッツ時NPは前からネモ含めているしあんまり関係ないからね そういうのもってるネモサンタそういうのなかったでしょ? 結構使いやすいほうを意識してるし、サンタ

          -- 2024-11-28 (木) 19:30:51

  • 他の人も言ってたけど自爆も付与すればよかったと思うわ
    「自分の戦いは無駄なものではないか悩むこともある」とも語ってるんだし、フレーバ的にも悩みにとらわれる(自爆)→気持ちを奮い立たせ立ち直る(ガッツ発動及びバフ)と解釈できて良かったと思うんだけどなぁ

    -- 2024-11-28 (木) 19:26:53

    • プロフの元効果と同じでたぶん反抗精神の現れがガッツなんで自爆は真逆と思う

      -- 2024-11-28 (木) 19:33:06

      • どっちかというとスパさんにあってそうなスキルだけど、
        周回向けでなく高難易度向けでやるなら敵味方問わず自分に対してデバフを付与されることをトリガーにしてバフがかかる弱体無効スキルの亜種(無効と違ってデバフを防げるわけではない)とかかね

        -- 2024-11-28 (木) 21:47:37

    • 流石に極端過ぎる

      -- 2024-11-28 (木) 20:22:58

      • こういうのはキャラの魅力ではなく単純に周回のギミックとしか認識してない層の意見じゃからの

        -- 2024-11-29 (金) 00:16:13

        • フレーバーがといいつつシナリオでの女王としての部分を見てないのでまあはい

          -- 2024-11-29 (金) 14:25:17

          • それで自爆付与しろとかいうのアホだよね

            -- 2024-12-01 (日) 22:57:19

  • 付与スキルで味方を即死させる奴が実装されるフラグと見た

    -- 2024-11-28 (木) 23:43:45

    • 来るか サンタ陳宮…

      -- 2024-11-29 (金) 12:51:18

      • サンタが殺しにやってくる、ってやつか…

        -- 2024-11-29 (金) 14:24:25

        • 悪い子には石炭あげたり、化物に食わせたりする西洋各国のサンタの方がマシだ

          -- 2024-12-05 (木) 11:38:25

    • 宝具即死デメリット持ちが増えたんだ。生贄持ちが追加されてもおかしくはない……かもしれない。

      -- 2024-11-29 (金) 14:13:24

      • あるいは(プログラム的にやれるかどうかはさて置き)味方を一時撤退をさせる鯖とか?味方にガッツと、ガッツ発動時に後衛と交代する効果をかける感じのスキル持ちな人。もっとスマートにやれる手立てがあるかもしれんけどまあそんな感じの

        -- 2024-11-29 (金) 19:09:26

        • それ、実装されたとしても水着クロエの方が使いやすいって評価になるだけじゃなかろうか…?

          -- 2024-11-29 (金) 19:14:49

  • 宝具の衣装や演出、その時のボイスは本当にかっこいいな…「オーセンティック・トライアンフ」、声に出してみたくなる

    -- 2024-11-29 (金) 00:44:28

  • 元々ガッツは保険でしかないし、ゼノビアさんならartsパ(必然キャストリア等)だから、高難易度(何だったら普段使い)などで防御が間に合わなくてガッツを使った時の立て直し効果でしかないしそれで良い。周回性能は元から十分だしね

    -- 2024-11-29 (金) 12:27:20

    • なまじ周回性能の強化を求めるから、それ以外が来ると無駄に落胆する事になるのよな。必要十分が既にあるのなら、それこそ十分って奴なのに

      -- 2024-11-29 (金) 15:57:29

      • 「強化」って書いてるのに結局実際の運用にほぼ影響無いから、周回関係なく期待外れに思う人もいるでしょそりゃ

        -- 2024-11-29 (金) 22:45:30

        • この辺「強化」は強化でしょうにって人が居る一方で「無駄」な強化されたって言う人が居るから困るのよね

          -- 2024-12-01 (日) 16:23:44

          • 事実だからだろ

            -- 2024-12-01 (日) 22:54:43

            • 強化されてる時点で無駄ではないのに何を無駄と言っているのか、そしてそれが何の事実なのか 我々調査隊はその事実を探るべくアマゾンの奥地へ向かった

              -- 2024-12-02 (月) 01:48:20

    • ガッツ発動時の立て直しとしても正直ね…

      -- 2024-11-29 (金) 21:54:35

      • 場面自体が稀だろうから評価テーブルには乗らないだけで、アーツパで全体NP20は目はあるほうだろう

        -- 2024-11-29 (金) 22:28:09

        • 狙って使えるような代物じゃない、稀だからこその有効的な効果ってね

          -- 2024-11-29 (金) 22:44:51

          • 任意にやりたいなら陳宮で飛ばすかタゲ集中使うしかないけど、そんな運用を想定できる戦場あるの?って言ったらね…システム運用できないけどゼノビア使うって人の救済措置みたいなものにしかならないわな

            -- 2024-12-04 (水) 11:07:19

    • ガッツを運用する前提の強化ならガッツ自体の効果ターンと回復量も山の翁くらいには強化してほしかったな

      -- 2024-12-01 (日) 15:57:50

  • スキル強化使うとしてゼノビア術キャス陳宮オダチェンで2人目術キャスで礼装フリーかつオバキル0で3wave周回とかできそうかなあ?オックスフォードと修練場ぐらいしか場所思いつかんが

    -- 2024-11-29 (金) 12:35:48

  • 前から欲しくて今回のPUでお迎え、バレンタインも楽しみ!
    弓の☆5鯖いないからいっぱい頼れそうかな?

    -- 2024-11-30 (土) 00:29:47

    • システム系が通じる場所での周回なら起用しやすいんで割と頼れると思うよ

      -- 2024-11-30 (土) 00:43:37

  • 何て言うか、その……この人妻、言葉選びが無自覚過ぎるだろ……!

    -- 2024-12-05 (木) 04:55:03

    • まあゼノビアさんじゃし……

      -- 2024-12-05 (木) 12:33:34

      • 聡明だけど天然なのよね…まがりなりにも女王と言う貴種だからか

        -- 2024-12-06 (金) 00:58:46

  • 陳宮でw1突破のついでにガッツ起動、w2からゼノビア…という手もあるが。ゼノビアは元からキャストリア&徐福で3連射できたりするから、そこまでする必要ないっていうか……強化前が強すぎて強化がしょぼく見える。同じ強化がラクシュミーとかにあげたら使われる事もあるかもしれないのに

    -- 2024-12-05 (木) 11:42:43

    • そもそもガッツ前提の攻めは術トリアと組ませるのが基本のゼノビアさんには合わないんだよな……。万が一の保険にはなるから役に立たないとまでは言わないけど

      -- 2024-12-05 (木) 11:51:37

    • そもそもが高難易度時の保険と絆礼装の効果がスキル面でもわかりやすくなったということであり、周回で無理やりに使うもんではないし いやこれで例えば毎ターン20チャージが10にナーフされたや絆礼装(宝具30とガッツ時NP30)が装備しやすいシステム調整みたいなことがあれば組み込もうとか考えるけど別にそういうわけではないからね

      -- 2024-12-05 (木) 12:31:55

    • しょぼいというかかみ合ってなさ過ぎて強化なのに誇張無しにマジで無い一つ恩恵が無いからな

      -- 2024-12-05 (木) 12:39:44

      • 最近のガッツ発動時効果推しを見るにクリスマス配布鯖なり正月鯖なりで「ガッツを消費して発動時効果を出す鯖」とか実装するんじゃないかと思えてきた

        -- 2024-12-06 (金) 18:44:44

        • あるいは正月あたりにマスター用の魔術礼装で、タゲ集中(1T)+αな効果がかけられるやつが配布されたりして。周回の効率に寄与するものではないけど、取り合えずガッツを誘発させるのには使えるかなと

          -- 2024-12-08 (日) 05:03:53

          • クリスマスは特に関係無かったけど、正月はどうなるかなぁ…

            -- 2024-12-21 (土) 23:32:51

            • 所詮はユーザ側の単なる妄想ネタでしかないしどうなるもこうなるもないんじゃが…… そりゃ今後にガッツ発動時あるいは被弾時効果が持ちが増えたらあるいはだが

              -- 2024-12-22 (日) 00:05:30

  • 良くも悪くも結末に多くの可能性があるのが肝の鯖なんだな。むしろはっきりしてた方が今まで通り誇りを貫くとか汚名返上するとかできるのに自己不信抱く羽目になる(宝具が一時的なのもそのせい?)のが厄介だな

    -- 2024-12-06 (金) 00:32:21

    • それでも理想の自分であり続けようと足掻き続けるのがこの人だって事で。そういう意味ではなまじ結末が確定したら(そしてそれを彼女に突き付けたら)アカンと言うもどかしさ。まあ、死後に未だ足掻けるってのは当人にとってはある種の救いか

      -- 2024-12-06 (金) 00:57:50

  • ゼノビアさんに限らずガッツや死亡トリガーのスキルで効果保持3ターンは短く感じる、カーマみたいに永続とまではいかずともガッツのターン伸ばし欲しかった

    -- 2024-12-06 (金) 02:33:42

    • それは思う。5ターンくらい欲しくなるよなぁ

      -- 2024-12-06 (金) 13:22:56

      • とりま使っておけ感覚の保険スキルじゃないぞ。然るべきタイミングで発動できるよう戦況を読んで使いましょう。と言う事なのかも
        とは言え、無敵や回避とタゲ集中スキルと併用すれば一応撃墜されるタイミングの操作はできるっちゃできるんだが、多くのプレイヤーがゼノビアさんを起用するであろう周回編成ではそんな七面倒くさい事やらんぞと。そもそも被弾せずに一方的な蹂躙をするのが周回編成だ

        -- 2024-12-08 (日) 00:08:30

        • ボス戦でも、Aパは全体無敵や対粛正防御でやり過ごすのがスタンダードだし、タゲ取りないゼノビアさんだけ倒されるようにするってのは逆に難しいねえ

          -- 2024-12-08 (日) 00:32:44

          • タゲ集中を他者に付与できる人が別個に必要だしね。あるいは敵の全体攻撃でPT壊滅させてゼノビアさんだけガッツで残して後衛と交代させるとかもありそうだけど、どちらにせよともあれ手間の割の実入りが乏しい

            -- 2024-12-08 (日) 00:37:13

            • その場合ゼノビアさんしかガッツ後のNP貰えないと思うから、とても微妙…
              死亡時に何らかの効果を撒くキャラ(アヴィケブロンのスキル3や絆礼装持ちゲオル先生)と組むのも考えられるが、やっぱりそこまでするほどじゃないわな

              -- 2024-12-08 (日) 02:51:10

  • 幕間の物語 進行度3のドロップ、英雄の証×3に現在なってますが自分の場合は2個でした。ここの個数の記述は無い方がよいのかも

    -- 2024-12-09 (月) 23:53:33

  • なんかラクシュミーとたまに混同してしまう。なぜだろう

    -- 2025-08-01 (金) 14:58:17 New

    • 立ち位置は似てるしカルデアでも2人(+ブーディカさん)の交流があった筈。しゃーなし

      -- 2025-08-01 (金) 16:27:40 New

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム