ケイローン のバックアップ(No.103)


ステータス Edit

SRNo.207
さあ、共に学びましょうクラスアーチャー属性秩序・善
真名ケイローン
時代神話時代、紀元前13世紀頃?
地域ギリシャ
能力値(初期値/最大値)
HP1960/12250
ATK1549/9294
筋力B耐久B
敏捷A+魔力B
幸運C宝具A
COST12
所有カードQuick×2Arts×2Buster×1
保有スキル効果継続CT取得条件
心眼(真)[A]自身に回避状態を付与18初期スキル
自身の防御力をアップ[Lv.1~]3
永生の奉献[EX]味方全体のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]37霊基再臨×1突破
スターを獲得[Lv.1~]-
自身のHPを500減らす【デメリット】
神授の智慧[A+]味方単体のQuickカード性能をアップ[Lv.1~]38霊基再臨×3突破
味方単体のArtsカード性能をアップ[Lv.1~]
味方単体のBusterカード性能をアップ[Lv.1~]
クラススキル効果
対魔力[B]自身の弱体耐性をアップ
単独行動[A]自身のクリティカル威力をアップ
神性[C]自身に与ダメージプラス状態を付与
宝具名ランク種類種別
天蠍一射(アンタレス・スナイプ)AArts対人宝具
効果
敵単体の防御強化状態を解除&敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]&敵単体のクリティカル発生率をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
11,9601,549608,5666,521
103,7602,9047010,2537,791
205,4794,1978012,2509,294
306,6625,088聖杯転輪
407,1055,4219013,54610,269
507,4655,69210014,85311,253


イラストの変化 Edit

+  イラスト:近衛乙嗣 (+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要レベル:40霊基再臨×2必要レベル:50
素材個数素材個数
アーチャーピース4アーチャーピース10
隕蹄鉄6
QP50,000QP150,000
霊基再臨×3必要レベル:60霊基再臨×4必要レベル:70
素材個数素材個数
アーチャーモニュメント4アーチャーモニュメント10
禁断の頁8精霊根4
精霊根2智慧のスカラベ4
QP500,000QP1,500,000


スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム永生の奉献[EX]
スター獲得
備考
1------+5個
1⇒2100,000弓の輝石×4+6個
2⇒3200,000弓の輝石×10+7個
3⇒4600,000弓の魔石×4+8個
4⇒5800,000弓の魔石×10、禁断の頁×4+9個
5⇒62,000,000弓の秘石×4、禁断の頁×8+10個
6⇒72,500,000弓の秘石×10、隕蹄鉄×4+11個CT-1
7⇒85,000,000隕蹄鉄×8、蛇の宝玉×4+12個
8⇒96,000,000蛇の宝玉×12、万死の毒針x48+13個
9⇒1010,000,000伝承結晶×1+15個CT-1


セリフ Edit

+  CV:武内駿輔 (+クリックで展開)
CV武内駿輔
開始1「では、戦いましょうか」
2「始める以上、こちらが勝たせていただきます」
スキル1「いかがでしょう」
2「知恵は不変のものです」
コマンドカード1「はい」
2「わかりました」
3「では」
宝具カード「攻め時ですね。よい判断です」
アタック1「いかがです」
2「直撃です」
3「撃ちます」
エクストラアタック「狙うは一点! はっ!」
宝具1「これこそは、星の蠍を穿つ一撃なり。我が矢は既に放たれた! 『天蠍一射(アンタレス・スナイプ)』!!」
2「禍津の蠍よ、粛清は既に訪れた! 星と共に散るがいい!!」
ダメージ1「ぐあっ……うあああああっ!!」
2「ぐっ」
戦闘不能1「敗北、か……申し訳ありません、マスター……」
2「ここまでか……いえ……よき戦いでした……ありがとう……」
勝利1「経験不足は否定しませんが……何、それを補うのが知恵というものです」
2「こちらの勝利です。ひとつふたつ、お教えしたいことがありますが、よろしいですか?」
レベルアップ「この身もまだまだ成長の余地がある。素晴らしい」
霊基再臨1「なんと……これが再臨ですか。この現象は実に興味深い、マスター。いろいろと面白いことがやれそうですね」
2「力が湧いてきます。ありがとうございます」
3「もはや、種族を隠す努力も必要ないでしょう。万里を駆け巡る我が脚を、マスターにお目にかけましょう」
4「マスターのおかげでこの頂に辿り着きました。私でお教えできることを全て、あなたにお伝えしましょう」
絆Lv1「マスター、何か御用でしょうか。お教えできるものがあれば、お教えしましょう」
2「はいマスター。私ならここにいます。何か、お悩み事でも?」
3「さあマスター。学びましょう。生きること、学ぶこと。それは、あらゆる生物の特権です」
4「マスター。あなたに教えたいこと、伝えたいことがたくさんある。しかし、サーヴァントの命は限りなく短い。それがなんとも惜しいですね」
5「いや、伝えたいことはただ一つ。あなたは素晴らしい。これから先の生にどのような苦難があったとしても、挫けず前を向いて歩くことができる……あなたはそういう生徒だと、私は確信しています」
会話1「マスター。可愛い子には旅をさせよ、という諺もあります。旅をしましょうか」
2「あなたに幾つかお教えできるものがあります。さあ、共に学びましょう」
3「あなたがマスターでありたいならば、マスターとして為さねばならないことがあります。ご安心を。お教えしましょう」
4「バーサーカーとして狂乱しながらも、知性を残している。さすが英雄ヘラクレス。だから、そんなに気まずそうにしなくてもいいのですよ」(ヘラクレス所持時)
5「矢と矢が衝突したことを、それほど気にしているのですか? 座標と速度の演算さえできれば、誰にでも可能ですよ。アタランテならば、二、三度やればコツは掴めると思うのですが──え? もうできる? さすが」(アタランテ所持時)
6「かの反英雄がこうも穏やかに過ごせているとは……。今の彼が真実のアステリオスなのか、それは分かりません。ですが、確かなことが一つ。あなたの善性に惹かれて、彼は召喚に応じたのでしょう」(アステリオス所持時)
7「おやアキレウス。今回は味方のようですね。ほっとしました。暇そうなら授業に──おや、逃げましたか」(アキレウス所持時)
8「イアソンが馬小屋だと言っていましたか? ええ、実際に馬小屋でしたから。そういう艱難辛苦もまた、英雄に必要な苦労です。それはそれとして、彼への課題を三倍に増やしておきましょう。大丈夫です。限界をどう考えても上回った辺りからが、イアソンの真骨頂です」(イアソン所持時)
好きなこと「好きなこと……語らいですね。愚かと罵られる人間が、時に学者より深い洞察を行うこともあり、高名な哲学者が、滑稽なほどものを知らぬこともあり……会話とは、奥が深いものです」
嫌いなこと「嫌いなもの……ですか。蛇と毒、ですかね。ヘラクレスには内緒ですよ。彼、気にしてますから」
聖杯について「かつて天に捧げたものを返せとは、まったく見苦しい願いだと思うのですが。それでも、やはり父母との絆は、大切にしたいですね」
イベント開催中「おや、何かあるようですよ」
誕生日「おめでとう、マスター。あなたが生まれた日を、私は慶びの日としましょう」
召喚「サーヴァント、アーチャー。ケイローン、参上しました。我が知識が少しは役立てばいいのですが……。ともあれよろしくお願いします。あなたのため、力を尽くしましょう」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
12,5002,500--
23,7506,250--
35,00011,250--
46,25017,500--
510,00027,500--
6232,500260,000聖晶石2個
7240,000500,000聖晶石2個
8270,500770,500聖晶石2個
9309,5001,080,000聖晶石2個
10410,0001,490,000絆礼装
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

ギリシャ神話における大賢者。
あらゆる知識に精通し、その穏やかな性格と教え方の巧みさからギリシャにおいて彼に教えを受けた英雄は数知れない。
ヘラクレス、アキレウス、イアソン、
アスクレピオス、カストール……年代こそ異なれど、皆ケイローンの門下生である。

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:179cm・81kg
出典:ギリシャ神話
地域:ギリシャ
属性:秩序・善  性別:男性
ゼウスの父クロノスと、島の女神ピリュラーとの間に生まれた。

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

ケイローンの父である神クロノスは馬に化けて彼女と交わったため、ケイローンもまた、半人半馬のケンタウロスとして生まれた。怪物のような彼に乳を与えることをピリュラーは激しく厭い、菩提樹へと姿を変えてしまった。

父母から愛されなかったものの、成長したケイローンはあらゆる勉学に秀でた賢者となった。これは母の名である「ピリュラー」が菩提樹を意味することとあながち無関係ではない。菩提樹の花は気付け薬に使われ、樹皮は占いや書板として活用されたためだ。

大人になったケイローンは、ギリシャ中から乞われて「未来の英雄」を養育し始めた。彼が教えた者には大英雄ヘラクレス、アキレウスの他、後に医術の神となったアスクレピオス、双子座に昇華されるカストールなどである。アルゴナイタイのリーダーであるイアソンも、彼に教えを受けた者の一人である。

もっともイアソン曰く「まあ俺くらいになると、ああいう、簡潔でわかりやすい授業というのはむしろ耳障りでね! 地雷女に引っ掛かったときの対処法くらい教えて欲しかったさ!」とのこと。

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

〇永生の奉献:EX
不死性を差し出すことによって、
射手座へと昇華した逸話がスキル化したもの。
星に昇華されたことで、彼は天の蠍から人々を守る存在となった。

〇神授の智慧:A+
ギリシャ神話の神から与えられた賢者としての様々な智慧。
英雄独自のものを除く、ほぼ全てのスキルにB~Aランクの習熟度を発揮できる。
また、マスターの同意があれば他サーヴァントにスキルを授けることも可能。
別の聖杯戦争においては自分以外に使う機会がなかったスキルだが、此度のカルデアでは使う気満々である。

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

『天蠍一射』
ランク:A 種別:対人宝具 
レンジ:5~99 最大捕捉:1人

アンタレス・スナイプ。
射手座となったケイローンが常に天の蠍を狙っているエピソードの具現化。
星を穿つという、弓兵が到達できる究極の一撃。
真名を解放した時点で発射することが可能で、弓からではなく、星から放たれる流星の一撃。
駿足で名高きアキレウスですら、この宝具を回避することはできなかった。
一夜に一度しか使用できないというデメリットが存在するが、タイミングさえ間違えなければ標的を逃すことはないだろう。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

ギリシャ神話有数の大賢者であったケイローンは
最終的にヒュドラの毒矢で射られ、その苦しみから逃れるために神としての証であった不死を返上した。
ケイローンを惜しんだ神が天に昇らせることで星となったが、現界したケイローンは不死を返上したのを悔いており、改めて不死を得ることを願望とする。
だがそれは神に昇華されたい訳でも、不死を切望している訳でもない。
彼が両親から授かった唯一の特異性、それを得たいがための望みだった。

+  ??? をクリアすると開放 (+クリックで展開)

絆クエスト


ゲームにおいて Edit

  • 恒常☆4アーチャー。2018年4月29日開始のイベント「Apocrypha/Inheritance of Glory」と同時に実装。
    恒常☆4弓では初のArts単体宝具。
  • 成長タイプは凹型。ステータスが中盤で伸び悩むものの、第三再臨以降に再び大きく伸びてゆく。
    傾向はHP型のため、その分ATKはやや控えめ。
  • コマンドカード構成はArts:2枚、Quick:2枚、Buster:1枚。
    ヒット数はBuster:4Hit、Arts:3Hit、Quick:3Hit、Ex:5Hitとなる。
    全体的にNP効率が高く、初手ArtsならB/EXでもそこそこ稼げる。
    支援系の三騎士にままある、仲間の立ち回りの足を引っ張る事態は起こりにくい。
    • 再臨第3段階でモーションが変わるが、ヒット数には影響しない。

スキル解説 Edit

  • スキルは攻撃支援系が2種と残りは回避スキルであり、バランスよく取り揃えられている。
    • 心眼(真) A
      自身に回避状態を付与(1T)&防御力アップ(3T)
      • 汎用スキル。エミヤ等でお馴染みの防御バフ付き回避スキル。
        発動ターンは回避で、次ターン以降は防御力アップで被ダメを軽減できる。
      • 回避状態の間は防御力アップが無意味になるが、敵が「必中・無敵貫通」を使ってきた場合は機能するので完全に無駄と言う訳ではない。
      • エミヤよりランクが高い分、防御力アップの効果が僅かに高い。
      • 他のスキルが優秀であり、回避だけならスキルレベルはCTにしか影響しない。素材に余裕が無い場合はこれの育成を後回しにしよう。
    • 永生の奉献 EX
      味方全体のクリティカル威力アップ(3T)+スター獲得+自身のHPを500減らす【デメリット】
      • FGOケイローンの主力スキル。全員にクリティカル威力強化を付与しつつ、発動時には「直感A(5~15個)」相当のスターを生み出す強力な複合スキル。
        スキルレベルが低いと効果が実感し難い晩成型のスキルではあるが、クリティカル強化補正もスター獲得数も伸びしろが大きい為、優先して育成したい。
      • CTも最短5ターンと短く取り回しの良さも目立つが、流石にこのスキルだけではスターが足りない為、このスキルを活用するならスター生産能力の高いサーヴァントや概念礼装がほしいところ。
      • スキル使用時にケイローン自身のHP-500というデメリットがあるものの、クリティカル編成を組めばメリットの方が遥かに大きくなる。
        なおクリティカルバフをスキルで全体に撒くキャラはほぼいない(恒常でバフと星出しをスキルで持つキャラはアンデルセンのみだった)ため、そういう意味でもクリティカルPTでの重要性は高い。
    • 神授の智慧 A+
      味方単体のQuickカード性能&Artsカード性能&Busterカード性能をアップ(3T)
      • 使いやすい全種カードバフスキル。ざっくり言えばエレナの持つ「未知への探求」の単体付与版で、効果量と回転率が共に高く、持続は3Tで据え置きとかなりの効率を持つ。
      • 上昇量は複合バフとしても高い部類であり、どんな味方であっても損をしない効果だが、カード性能が強力な後期実装/高レアキャラほどその恩恵が強くなる。
      • 特に「他者のQuickカードを3ターン強化できるスキル」は極めて希少であり、このことからQuickサポーターとしても高い適性を持っている。
      • 上記のとおり、エレナと異なり単体にしか効果がないので、ブレイブチェインのタイミングで使用したい。
        配布されたカードを把握し、カードの切り替わりタイミングや宝具を絡める事で、効果中に2回以上のブレイブチェインを狙うこともできる。無貌の月を使ってもよいが。
  • 育成終盤以外はスキルのレベル上げが容易なのもケイローンの利点となる。どの育成素材も要求数は少なめで、レアな金枠素材も一切要求されない。
    …そのかわり、育成最後の8→9だけは大量の「万死の毒針(スキル1つに付き48個)」が必要となるのに注意。間違いなく逸話に関連するチョイスなのだろうが…
    • なお、「永生の奉献」はスターがあって活きるスキルなので、手持ちのサーヴァントや礼装を確認して、スターを十分生産できる編成がどうしても組めないようであれば「神授の智慧」の育成を優先すべきだろう。
      他、育成素材にキャスタークラスがよく使う「禁断の頁(スキル1つに付き12個、霊基再臨で8個)」があるので使い過ぎに注意。

宝具解説 Edit

  • 天蠍一射(アンタレス・スナイプ)
    敵単体の防御強化状態を解除&Arts属性単体攻撃&クリティカル発生率をダウン(3T)
    • 攻撃前に相手の防御強化状態を解除するが、これは防御バフのほか、一時的なカード耐性や回避・無敵も基本的に問答無用でブチ抜ける。
      種類制限があるとはいえ、先行のバフ解除は☆4や恒常キャラでは初。
      • ただし、クエストのギミックでアイコンの周りに四角い縁取りが付いており、説明文に【強化解除無効】と書かれているもの(例:6章のギフト等)は剥がせないので注意しよう。
      • 敵として出てきた場合も同じで、概念礼装による無敵・回避、または強化解除耐性がないとこの宝具を耐えるのは不可能。
        多重の攻撃ダウンで対処しようにも、対魔力[B]のせいで運が絡む。
    • 威力自体は「神授の智慧」で一応強化可能だがバフはそれのみ。実際には自分以外のアタッカーに「神授の智慧」を使う事が多い上に宝具強化も未実装な為、火力はあまり伸びない。マスタースキルでの攻撃バフを使わない場合は、強化解除をメインに初手支援として扱うのも手。
    • ある程度ヒットするArts宝具なのでリチャージには期待できる。

総評 Edit

  • 運用と編成に関して
    メインアタッカーの火力をスキルでサポートする傍ら、純サポーターと異なり(ATKが低いものの)ケイローン自身が星を吸いやすい分かなり殴りやすい。
    当然ながら、少数のセイバーをあしらう混成時の立ち回りが容易となる。
    星を吸わない仲間にケイローンの攻撃力を上げてもらえれば自身をアタッカーに仕立てられるが、まずは「永生の奉献」による高威力なクリティカル攻撃を活かしきる(=スターの生産運用重視)方向でパーティを組もう。
    +  +クリックで展開
    • 編成時に「2030年の欠片」等のスター生産礼装を用意。
      あとはスターを確実にアタッカーへ渡す為に「スター集中スキル(or概念礼装)を持つアタッカー」「スター集中率が低いキャスタークラス」あたりを1騎ずつ編成すると支援能力が十全に発揮しやすい。
      その際、スター生成能力が高いサーヴァントや、ケイローンが持っていないカリスマ系スキル持ちを用意出来るのならぜひとも欲しい。
    • 「神授の智慧」がカードの属性を選ばない為、基本的にアーチャーやライダー、または(礼装含め)スター集中能力を持ったアタッカーとなら誰とでも組めるが、強いて言うならゲージ効率を確実に補うNP配布がない事が所有状況によっては気になる。足りない部分は概念礼装で補うとよい。
    • 「2030年の欠片」を2枚以上とArts寄りで強力なスター生産スキル所持者を用意出来るなら、Artsクリティカル型パーティの攻撃力を確実に引き伸ばせる。
      スター生産役としてはマーリンギルガメッシュ(術)の他、最大でスター20個を即時確保する固有スキルを持つホームズ等が候補。クラス相性はイマイチだがランスロット(剣)もあり。
    • アーチャークラスで組む場合、理論上は限定☆5ギルガメッシュが理想の相方。ケイローンはカードバフとクリティカルバフ、ギルは攻撃バフ+宝具付随の威力バフでガッチリ噛み合う。更に高いカード性能に加え、スター集中系スキルも所持するので攻撃面に隙がない。
      他☆5アーチャーとしてはアルトリア(弓)ナポレオンがオススメ。クリティカル威力を更に強化出来るイシュタル、スター集中はあるがクリバフがない新宿のアーチャーは、Quick枚数とBusterのヒット数が少ないせいでスター生産能力で一歩劣るのが気になる。
      ☆4以下のアーチャーではアタランテトリスタンアルテラ・ザ・サン(タ)と言った星生成を得意とするQ型アーチャーが筆頭。スター集中はあるがクリバフを持たないアン・ボニー&メアリー・リード(弓)アーチャー・インフェルノあたりも好相性。アンメアとインフェルノは自身のスキル効果である程度スターを賄える点も大きい。
      カード構成が似ているクロエも、星とゲージの自給をこなしやすいため決して悪くはない。
    • クラス混成で組む相手としてはオジマンディアス等の自前でカードバフスキルを持たない者や源頼光宮本武蔵沖田総司といった、スキルが持続しないアタッカー辺りが相対的に恩恵が強い。
    • 3ターン持続するQuickカードバフ&クリティカル強化バフ(+スター獲得)スキルも持つ事から、希少なクリティカル&Quickサポート役としても意外と優秀。スター生産が得意なアサシンクラスやQuickアタッカー達とは星を取りすぎる欠点を考慮においても相性がいい。
      対セイバー以外への火力バフを持たない謎のヒロインXやクリティカルバフを持たないジャック、攻撃バフやクリバフに対してカードバフが貧弱な宝蔵院胤舜など、多彩なキャラの支援をこなせるためである。
    • 3色バフ+クリティカルバフというサポートの都合上、ArtsBusterQuickそれぞれの専門家にバフの質や扱いやすさこそ劣るが、相手を選ばないサポートが可能。これは2色以上のカードを主力に振るアタッカーの支援ならば専門家を上回りうるパフォーマンスを見せることを意味する。
      • ギルガメッシュ・オジマンディアス以外にも☆5ライダーなどカード種別に影響されにくい強みを持つ者の他、Arts攻撃宝具だが通常攻撃はQuickを主力にする岡田以蔵、Ouick攻撃宝具持ちだが通常攻撃はArtsを主力にするビリー・ザ・キッド、またArts三枚とBuster宝具で礼装の選定が難しいエミヤなどと組む場合、キャスター組と違って宝具、通常攻撃どちらも支援できる点で優る。
    • なお、ケイローンの低めのATKをカリスマ系スキルや高レベルな概念礼装等で補強し、他にもう1騎アタッカーを加えれば、アタッカー2騎サポート1騎の体制で運用する事も可能なのでクエストに併せて柔軟に編成しよう。
      (フレンド次第になるが、Wケイローン+アタッカー編成にすると任意のタイミングで高火力クリティカルを決められる。2騎ともにスキルマならスター30個を確保できるが、これはあと20個を用意出来ればバーサーカーでも確定クリティカルになる量)

概念礼装について Edit

  • 概念礼装に関して
    ケイローンのNP効率が良い為、初期NP系礼装以外も自由に選べるが、サポート役としてならスター生産系(2030年の欠片等)が自身のスキルを活かす上でも都合がいい。
    もし、ケイローンをアタッカーとするならArts強化系(フォーマルクラフト等)やNP50%チャージ+α系(ゴールデン相撲~岩場所~等)あたりから選ぶといいが、低いATKを補うことも忘れないように。
    Artsパーティを組み宝具連発を視野に入れるならNP獲得量UP系(天の晩餐等)も候補になる。
    また、全スキルのレベルが高いならカード三種+防御力アップの目醒め前、開幕やオーダーチェンジからの高火力クリティカルを狙うならゴールデン捕鯉魚図なども候補となる。
  • 絆Lv10で専用礼装を入手できる。
    • 効果は、自分がフィールドにいる間、味方全体のArtsカード性能&Quickカード性能を10%アップ。Quick系鯖との相性がさらに向上する事は間違いない。

性能比較 Edit

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • ギリシア神話に登場する、ケンタウロスの賢者。大地と農耕の神クロノスを父に、女神ピリュラーを母に持つ完全な『神霊』
    女神アルテミスより弓術・狩猟の技を授かり、また賢者として多くの英雄たちの師を務めた。ヘラクレスアキレウスイアソンアスクレピオスアタランテの夫・ヒッポメネスなど彼の弟子となった者は多い。
    • 上述の育成経歴と声優繋がりで敏腕英雄プロデューサーと呼ぶ者がいるとかいないとか。
      • 英雄の師と言う存在としては「マーリン(厄介事の素)」や「スカサハ(出来なければ死)」に通じるが、その性質はそれぞれで大幅に異なっている。
        場合によっては教育方針の違いから対立(殺し合い)もありうるらしい…
    • その生い立ち故に、一般的には酒と色を好み野蛮で粗暴とされるケンタウロス族の中では大人しく理知的であり、そういった意味では特異な存在。
      彼と同じように出自が他のケンタウロスと異なる「ポロス」という人物も、同様に人格者であったとされる。
  • 出自が純粋な神霊であるにも関わらず神性のランクが低いのは、その死因のエピソードに起因する。
    神霊で「不死」であったケイローンだが、ヘラクレスの放ったヒュドラの毒矢が誤って命中したことで猛毒に苛まれた。不死故に死ぬ事が出来ず、その文字通り生き地獄の苦しみに耐えかねた彼はゼウスに懇願し、不死をプロメテウスへ譲り渡して死んだ。
    ケイローンの死を哀れんだゼウスは、星々を彼の姿になるよう形作った。黄道十二星座の一つ、「射手座」はこのエピソードから生まれたものである。
    • 彼にとっての「不死」は両親と自身を繋ぐ唯一の縁だった為、この出来事を死後も悔いており、聖杯への望みも「(両親との繋がりである)不死を取り戻すこと」である。
  • 初出は『Fate/Apocrypha』。黒の陣営に所属する車椅子の女性魔術師「フィオレ・フォルヴェッジ・ユグドミレニア」により黒のアーチャーとして召喚され、ユグドミレニア陣営における参謀役を務めていた。
  • 半人半馬の姿でもサーヴァント化が可能。
    『Apocrypha』においては半人半馬の姿ではひと目見ただけで真名がわかってしまうという理由から、自らの意思で人間の姿として現界している。
    この代償として一部のステータスが低下しているとのこと。
    • ただし人間の姿であっても尻尾までは引っ込められなかったのか、さりげなく残っている。
      アニメ版『Apocrypha』では生前を回想するシーンにおいて半人半馬の姿を見ることが出来た他、本作でも第3再臨まで育成すると逸話通りの半馬の姿になる。
  • 宝具「天蠍一射(アンタレス・スナイプ)」。輝く星を放つ狙撃宝具であり、射手座が蠍座を狙い続けているエピソードの具現。
    “射手座が常に蠍を狙って弓を引いている”ことから、魔力充填や真名開放などの予備動作を介さない射撃が可能。ケイローンが標的を定めるだけで発動することができる。宝具発動が悟られにくい上、死んだとしても1Tほどの時間差で攻撃が放たれる。
    ただし、この使い方をした場合は一夜につき一射しか使えないうえ、攻撃力に特筆すべき要素を持たないという。
    • ただしその本質はあくまで時間差攻撃に類するものであり、省略できるのは射撃前の予備動作だけだといえる。
      装填自体が不要になる訳ではない為、予め準備していなければ他の宝具同様に発動直前での魔力充填や真名開放などが必要となる(東出祐一郎氏ツイッターより)模様。
      原作でもマスターのフィオレが前もって宝具解放を許可し、ケイローンの判断でいつでも使って良いと告げる描写がある。アニメ版では令呪を一画消費して魔力を充填するシーンも描かれた。
    • FGOでは宝具発動への仕様そのものがこの宝具の特性と反するものだったりする。実際、初期ゲージは礼装頼りだがArtsブレイブチェインにオーバーキルクリティカルが決まれば連射可能。
      このためか、『Apocrypha』でアキレウスの「勇者の不凋花」を破った事を意識したかのような防御強化解除がかかっている。
    • モチーフは射手座と蠍座の関係だが、蠍座のモデルであるオリオンを襲ったサソリとケイローンとは生前関係がなかった。後世の逸話がサーヴァントとなったことで顕現したタイプの宝具であり、聖杯大戦ではアキレウスに対する秘中の切り札となった。
  • 優男風な外見であるが、首から下は地井武男、もとい中々のマッチョマンで格闘技も出来る先生。
    • この格闘技は古代レスリングと古代ボクシングを組み合わせた世界最古の総合格闘技「全ての力(パンクラチオン)」(ギリシャ語で「パン(全て)」と「クラトス(力)」を合わせた造語)とされる。「目つぶし」と「噛みつき」以外は何でもアリという恐ろしい格闘スポーツ。
    • 誕生初期のパンクラチオンは敗北がほぼ死に繋がる危険なものであったが、古代ギリシャにおけるオリンピックでは多少マイルドになったものが競技の一つとして行われていた。
      • …ちなみにこのパンクラチオンの公式試合では「手加減できず相手を殺してしまうから」という理由でスパルタの参加が禁じられていたらしい。
    • ケイローンの場合、パンクラチオンは「神授の智慧」に組み込まれているが、実質的にはAランク相当の技量を持つのだそう。他にも剣術や槍術にも精通している。
  • 生前は妻子持ち。奥さんはニュンペー(ニンフ)のカリクローという女性で、子どもは三人いた。
    ちなみに子どもは普通の人間の姿で生まれたのだが、娘の一人ヒッペーは後にとある事情で馬に変えられることとなり「子馬座」の伝承の元となった。
  • デザイン開発コードネーム「パイナップル先生」。ちなみに弟子の方は「にんじん君」である。『Fate/Apocrypha material』に掲載されている近衛氏のコメントより。
    • 同マテリアルではキャラクターデザインの変遷を見ることが出来るが、ケイローンは現在のデザインになるまでの変化が激しい。

幕間の物語 Edit

  • 開放条件:未実装
    +  +クリックで展開
    クエスト名AP難易度
    進行度絆PEXPQP
    ■□
    エネミー
    1戦目エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    2戦目エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    3戦目エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    ドロップ

    クエスト名AP難易度
    進行度絆PEXPQP
    ■■
    エネミー
    1戦目エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    2戦目エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    3戦目エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    ドロップ

このサーヴァントについてのコメント Edit

+  過去ログ

最新の15件を表示しています。 ケイローン/コメント

  • 「苦戦位はさせたい」 いつ撃ち殺されるかとヒヤヒヤしっ放しでした

    -- 2023-03-20 (月) 17:46:33

    • そういや異聞帯ケイローンは汎人類史ケイローンを倒して宝具記録その他諸々を吸収してたはずなので、遠回しに「自分を倒したやつがあまりに弱いのでは立つ瀬がない」って意地も含ませてそうだよね

      -- 2023-03-20 (月) 18:40:43

      • そう言われたら確かにそんな意図もありそうだね、自分なりに磨き上げた技や知識には誇りを持っているだろうし

        -- 2023-03-24 (金) 21:47:16

  • 「授業の始まりですよ。皆さん、歯を食いしばってください」
    「やだなぁ…」

    -- 2023-03-24 (金) 21:10:50

    • あれ.....フィオレの時と教育対応違いません?

      -- 2024-10-23 (水) 23:53:43

      • フィオカウ姉弟はそういうスパルタ式では伸びなさそうだから........

        -- 2024-11-06 (水) 15:40:35

  • 特に欠点は思い付かないセイバー相手ならどこに連れていってもまず役割なしなことはないだろうと思う万能アーチャー
    まさしく先生だな…

    -- 2023-04-02 (日) 17:17:27

    • 火力を出せてサポートも出来るのは本当に強い。無理に言うならメインアタッカーじゃない時に星を吸ってしまう事位だけど其処まででもないし

      -- 2023-04-02 (日) 18:17:45

    • 敷いてあげるならスキルのLv8→Lv9の毒針の消費量と、「心眼(真)」がCT短縮以外で上げるメリットが少ないくらいかな。あとはゲームシステムの都合だけど解除であって貫通付与ではないので枠付きの解除不能無敵・回避・防御バフは流石にどうしようも出来ない

      -- 2023-04-02 (日) 21:40:29

      • まあ防御バフはおまけ程度だし基本敵の大技一回やり過ごす用だからな。

        -- 2024-10-19 (土) 06:32:01

    • ランクが上がって特攻がついたことで更に使いどころ増えたしな

      -- 2024-10-17 (木) 23:35:04

    • 回避に他人にもつけられる.星だしクリアップなど術も体術も何でもこなす先生らしいな

      -- 2024-10-20 (日) 00:00:35

  • 随分前に来てくれてたんだけどすでに育ってる単体弓鯖がいたのであんまり出番がなかったんだが、この間ペーパームーンで初めてきちんと起用したんだけど…サポートに良し、アタッカーに良しでしかも雑にスキル切っても強いってこの人すごいな…さすがケイローン先生…

    -- 2023-08-06 (日) 10:57:42

  • 今回の聖杯戦線で久々に起用したけど、取り回しがめちゃくちゃ楽でびびった。プト爺に並んで前線立って貰って、一生暴れてるし一生戦闘の反省会してる

    -- 2023-10-29 (日) 20:25:41

  • アトランティスの時といい、長引く戦いだと本当に厄介だなぁ

    -- 2024-02-21 (水) 18:45:44

    • 強化解除耐性を気軽に撒く手段がないからどうしてもなー

      -- 2024-02-21 (水) 18:49:13

    • 相変わらず敵に回すとエグい。スパルタが過ぎる

      -- 2024-02-21 (水) 18:58:14

    • 怖いから速攻でご退場願った。貴方に本気になられては此方がヤバいのです

      -- 2024-02-22 (木) 10:27:47

  • 「いつなら提出出来ますか?(拳を握りながら)」 宿題はちゃんと期限内にやりましょう

    -- 2024-09-23 (月) 13:35:22

  • ちゃんとやれるギリギリを計算してるからやっぱいい先生

    -- 2024-09-23 (月) 13:53:34

  • 「お…鬼じゃ…鬼がおる…」「ケンタウロスです」幕間でイアソンに言ってたのと同じことを藤丸に言うケイローン先生すきww

    -- 2024-09-26 (木) 21:38:33

    • 真顔でこういうことさらっと返すのがまたいいんだよなあ。

      -- 2025-03-11 (火) 02:42:36

  • リコレクションクエストで、改めて敵になった時の脅威度が高いなと思った

    -- 2024-10-04 (金) 23:30:23

    • 防御強化解除よりも心眼2ターン連続がスーパーリコレクションでは再走案件だった

      -- 2024-10-05 (土) 00:56:15

    • エルキドゥでメタ貼れるけどゲージ1つにガッツ1回もあるからどうしても宝具1発くらいは撃たれるのよね

      -- 2024-10-05 (土) 00:57:29

    • 敵だとチャージサイクル少ないし防御不可なのは厄介だったわ。単体なのが救いだが
      回避も地味に厄介さに重みをつけてる

      -- 2024-10-17 (木) 19:31:45

      • あとそういや敵だと地特攻ってまだつかないんだっけ。まあケイロン先生単体だからつこうがつくまいがくらったらまずアウトだが

        -- 2024-10-17 (木) 23:33:11

    • 敵で出るとNPチャージ持ってない弱点がなくなるし、弓クラスのチャージサイクルそのものが早すぎるからな
      まぁ3Tサイクルの防御解除宝具に急速チャージまでつけたらいかんわ

      -- 2024-10-18 (金) 00:48:37

  • そろそろケイロン先生にも補強欲しいな。NPチャージかC短縮か

    -- 2024-10-20 (日) 23:45:27

    • スキル3の全体化…と思ったけど、そうするとエレナさんのスキル3と効果が丸被り(かつこっちのがCT1短い)んだよな。とすると単体にNPチャージ追加あたりか

      -- 2024-10-20 (日) 23:49:22

      • まあA系はNPチャージは欲しいよねやっぱ

        -- 2024-12-16 (月) 20:52:55

  • やっぱリコクエで使ったが地特攻は結構範囲広いから強みだなあ
    表記が出て分かりやすくなっていちいち裏情報確認する必要なくなったのもいいな

    -- 2024-11-06 (水) 15:01:21

    • しかも事前防御解除だから白枠でない限りは確実に突き刺さるのも嬉しい

      -- 2024-11-06 (水) 15:50:44

    • 強化済みで天地人も有利だしね 天地人の影響で見た目より威力もでやすい

      -- 2024-11-06 (水) 15:54:35

  • 最近開幕で無敵とかバフつける奴多くなってきたからなお便利に思えるようになってきたな。

    -- 2025-03-11 (火) 02:48:10

  • 先生、3色バフと色を選ばないクリ威力アップと即時スター獲得があって本当に便利。シエルのお供にもピッタリですわ……

    -- 2025-04-11 (金) 01:21:16

  • アトランティス代表担当貴方なのか…(困惑)オデュッセウス来るかと思ったわ

    -- 2025-05-04 (日) 06:28:51

    • エネミー名的に通常エネミーサイズのポセイドンが居ればそっちだったろうね

      -- 2025-05-04 (日) 06:47:37

    • まぁ、あの戦士ケイローンは「間違っていたとしても私の愛した世界だ」って確かな信念と覚悟で最後に対峙したボスではあったからね

      -- 2025-05-04 (日) 09:30:24

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム