ダンジョン/ベルノの実験室 のバックアップ(No.3)


はじめに

16/4/13のアップデート「暴君デュリオン」時点での情報になっています。
「上記以降のアップデート」によって仕様が変更された場合は、情報が古くなる事があります。
一人だけでは編集が困難なので、誤情報の修正や情報提供などのご協力をお願いします。

+  変更パッチ履歴

(6/15)

  • ヒーラークラスが2人までマッチング可能になりました。
  • ベラの毒床攻撃のクールタイムが増加しました。
  • プリマのフレイムピラー攻撃ダメージが大幅に減少しました。
  • ベラとプリマの初期位置が少し離れた位置へ変更されました。
  • オードンの毒床攻撃のデバフダメージが半減し、部下モンスターのHPが減少しました。
  • ベルノの「弾けろ」攻撃とレーザー攻撃の攻撃力が大幅に減少しました。
  • ベルノの正面にプレイヤーがいない状態で発生するダメージ反射デバフが削除されました。
  • ベルノ討伐で下記の報酬を獲得できます。(1日1回のみ遂行できます)
    • ランク9:完全な太古の封印の書 x2個
    • 太古の解印の書 x2個
    • アルボレアの結晶(中級) x60個

(2016/10/12)

  • 入口で7人パーティー全員が戦闘秘薬を使用しないと進行できなくなりました。
  • 入場クールタイムが1日2回(プレミアム4回)に変更されました。
  • モンスターのHPや攻撃力などのステータスが微減いたしました。
  • 各ネームドのギミックやダメージが緩和調整されました。
  • 主な報酬をベルノ武器/脚防具、ベルノのベルト、ランク9素材(太古の封印の書/保存の粉)などに調整いたしました。

(2017/04/26)

  • すべてのモンスターのHP、攻撃力を増加いたしました。
  • 万能戦闘秘薬を使用しなくてもダンジョンを進行できるようになりました。
  • 2ネームドの毒沼攻撃の「状態異常の効果を増加いたしました。
  • 3ネームドのレーザー系攻撃パターン2種、毒沼攻撃のダメージを増加いたしました。
  • 呼吸する岩石の粉、岩石接合剤、強化石:ランク11などに調整いたしました。

入場地点

「バラカニア領・帝国領地」にある「次元の魔法石」から入場

入場地点

ダンジョン概要

ダンジョン基本情報参考画像
入場可能Lv66Lv以上
推奨アイテムレベル453
要求コイン量260
推奨人数最大7人
ダンジョン挑戦には一定量のコインが必要な他、ダンジョン別に週間40回の入場制限が適用されます。
+  一般的なIDでの、各職の基本的な動き方
あくまで基本。一般的なセオリー。応用できる場合は応用しましょう。
IDによっては動き方が異なる場合があります。詳細は各IDのページを参照してください。
秘密基地などの一般的なダンジョンでの動き方です。
 
役割クラス
盾(タンク)ランサー・ファイター
ウォーリアー(52Lv以降・志願時)・バーサーカー(65Lv以降・志願時)
火力(ディーラー)ウォーリアー(ブレードスタンス)・バーサーカー・スレイヤー・ソウルリーパー・くノ一・ムーングレイバー
ソーサラー・アーチャー・ヘビーガンナー
回復(ヒーラー)プリースト・エレメンタリスト
※一般的なPTでの構成は、「盾1・火力3・回復1」
 
盾(タンク)
PTの安定度を高め、PTの壊滅を防ぐのが主な役割。
その役目ゆえ、ID(インスタンスダンジョン)では先頭を進む。
NM戦では敵対値を稼ぎ、ターゲットを自分に固定するのが一番重要な役目です。
+  詳細な解説を開く
道中
道中はシャウト等のヘイトスキルを使い、Mobがバラけないように一般Mob/小型Mobを纏めよう。
一度に纏めすぎるとPTが壊滅する可能性があるので、適度に分割してから倒す事もある。
Mobに後方を取られると即死の危機なので、纏めるときは壁を背にするのを意識。
NM
NMを火力が殴りやすいよう固定し、タゲが飛ばないように維持。
基本的には誘導を意識せず、戦闘開始時そのままの位置で戦う場合が多いと思われる。
IDのギミック次第では、NMを別の場所へ誘導し終えた後から本格的に戦い出す場合もある。
モンスターの誘導
NMの近くで味方が死んだ時は、NMを離れた場所へ誘導する事もある。
NMを別の場所に誘導することで蘇生が楽になったり、ギミック処理が楽になる場面がある。
味方のカバー
アタッカーやヒーラーが瀕死だったり、補助が必要そうな場面では、
打ち上げ・転倒・スタン効果付きのスキルや、その他補助スキルを使って補助しよう。
各ダンジョンの攻略法に則った対応
ヒーラーがヒールヘイトを利用したMob集めを行うIDなど、
一部のダンジョンでは特殊な攻略法を用いて戦うような場所もある。
そのため各自IDのページを参照し、IDの攻略法に則った対応をするようにしよう。
火力(アタッカー)
敵を倒す事が主な役目。敵の後方(盾の反対側)からの攻撃を心がける。
盾が纏めたMobNMを一丸となって攻撃する。バラバラになるのはNG。
IDでは基本的に盾職より先に進んではいけない。FA厳禁。
+  詳細な解説を開く
生存重視
火力組は他のクラスとくらべて、操作が比較的簡単な傾向にある。
そのため、火力が死亡するのは、死んだ人自身が原因という考え方が主流。
被弾しないように攻撃を避けつつ、Mobの後方からの攻撃を心がけよう。
道中
道中はタンクの後をついていき、タンクがMobを纏め終わってから討伐しよう。
タンクが敵を纏めて固定する前に攻撃してしまうと全滅の可能性もあるので、
タンクがシャウト等のヘイトスキルを使用したのを確認してから攻撃すること。
NM戦1
被弾しないように攻撃を避けつつ、NMの後方からの攻撃を心がけよう。
敵を後方から攻撃することで、大幅な攻撃力の上昇やクリティカル率の増加が見込める。
慣れてくると、弱攻撃は被弾しながら攻撃を続けることもあるが、やりすぎて死なないようには注意。
NM戦2
盾がNMを誘導している時は、誘導し終えるまで攻撃を止めて回避や生存に専念しよう。
特にリーシュ(NMに鎖を巻きつける攻撃)を使っている時は、誘導中の合図であることが多いので注意。
盾からタゲを奪ってしまったら、攻撃を控えたり盾の近くへ移動して盾にタゲを返す努力をする事。
ギミック処理や味方のカバー
ギミックの処理は基本的に火力が担当。無視することなく確実に処理しよう。
NMが一般Mob/小型Mobを召喚した時には召喚されたMobの討伐を優先的に行い、
ヒーラーやタンクが一般Mob/小型Mobに襲われてる時には状況を見てカバーする事。
プリーストPTの対応
プリーストPTの場合は、ID入場後や戦闘前にバフの付与があるはずなので、
バフの範囲外に出ないようにする、バフから漏れた場合は再使用をお願いするなど。
エレメンタリストPTの対応
エレメンタリストPTの場合は、HPが7割〜5割以下になったら回復玉を拾いに行く。
また、デバフが付与されたとき、デバフ解除用にHP回復玉を拾いに行くなど。
ID入場後に「気持ちいい挨拶」でエレの移動速度(と生存率)を高めてあげるのも有効。
各ダンジョンの攻略法に則った対応
ヒーラーがヒールヘイトを利用したMob集めを行うIDなど、
一部のダンジョンでは特殊な攻略法を用いるような場所もある。
そのため各自IDのページを参照し、IDの攻略法に則った対応をするようにしよう。
回復(ヒーラー)
味方のHP回復に加えて、様々な支援を担当。
IDでは基本的に、盾職より先行してはいけない。
特にヒールヘイトMobを釣らないように気をつける。
+  詳細な解説を開く
道中
道中はPTの後ろをついていき、味方の回復や強化支援を行う。
タンクがヘイトスキルを使用する前に回復するとMobが散って全滅の可能性もあるので、
タンクがシャウト等のヘイトスキルを使用したのを確認してから回復は行おう。
NM
盾と火力が両方見渡せるように、敵の横側に位置取るのがいいというのが定説になっている。
ただし人によってプレイしやすい位置取りは異なるので、自分に適した位置に居れば良い。
回復である自分が死ぬと、回復する人がいなくなることを最重要として、立ち位置を考えよう。
味方のカバー
ダンジョンでは味方への回復だけではなく、各スキルを使った支援も担当する。
支援の内容は、味方へのバフ付与やデバフ解除、MP回復やバリア、蘇生など。
敵の強化バフ解除や、敵の耐久力減少、デバフによる敵の行動阻害なども行う。
回復優先順位
回復優先順位は自分火力
状況によっては被弾の多い人を見捨ててその他の生存を優先しなければならない場面も。
全員を生存させることよりも、攻略できることを第一に考えなければならない。
デバフ解除
味方にデバフが付与された場合、回復よりも先にデバフの解除のほうを優先しよう。
回復はPOTでなんとかなるが、デバフ解除は回復職(と御神体)にしかできない。
基本的にデバフ状態だとHPバーが紫になるので、常に味方のHPバーの色を確認しておこう。
各ダンジョンの攻略法に則った対応
ヒーラーがヒールヘイトを利用したMob集めを行うIDなど、
一部のダンジョンでは特殊な攻略法を用いるような場所もある。
そのため各自IDのページを参照し、IDの攻略法に則った対応をするようにしよう。

難易度
推奨アイテムレベル453の高難易度ダンジョンでは、途中で詰んでクリアできないPTがかなり多い。
ノクタニウム強化弾を使うのは当然として、攻略が難しい場合はさらに追加の消耗品を使うようにしておこう。
アイテムレベル453を満たすために必要な裝備については、「アイテムレベル」を参照。
レイドパーティー
構成は盾1・火力4・回復2を推奨。レイド画面(デフォルトBキー)からレイド化できる。
人数が多くなるので、盾と回復にマーキング(デフォルトQキー)しておくと判別しやすくなる。
人数が揃ってもパーティー募集枠からは消えないので、自分で募集分を消す癖をつけておきましょう。
攻撃範囲表示
不慣れな頃は攻撃範囲を表示するようにしておき、攻撃の動作や特徴を覚えることに専念した方が良い。
上級では一部攻撃の攻撃範囲が表示されないので、上級への挑戦を見据えている場合は非表示にして練習しよう。
+  参考画像 攻撃範囲の表示切り替え
攻撃タイミング
ベルノの実験室で表示される攻撃エフェクトには、波紋のようなものが表示される
この波紋エフェクトが端に到達したタイミングで攻撃が発生する場合が多い。
何回目の波紋の時に攻撃するのかは敵によって異なるが、回避の指標の1つとなるので参考に。
+  参考画像 mob3.jpg
※画像中央の濃い部分が波紋

持ち物

必須
強化系
上級戦闘秘薬 or 万能戦闘秘薬
勇猛のポーション or 勇猛のポーションⅡ or 破壊のポーション
魔法刻印Ⅲ以上
ノクタニウム強化弾
回復・生存系
復活の聖典 or 完全復活の書
HP回復ポーション類
MP回復ポーション類
推奨
強化系
魔法刻印Ⅳ
各種料理類
上級ノクタニウム強化弾
回復・生存系
光輝の書:(完全な)クリスタル保護
女神の祝福
 

「ダンジョンでよく使われるアイテム(解説付き)」も見ておきましょう。

MAP

MAP

攻略情報

+  出典(Source)
+  Youtube動画

入り口〜1NM

Mob

5体の一般Mobが居るので、1NM前まで一気に釣って討伐してもいいし小分けで討伐してもいい。
一番奥に居るアラクネア型の一般Mobだけ地味に硬い。


+  地下通路レコード

ベルノの実験室には地下通路探索レコードが存在します。
ただし、地下迷路は意外と距離があるため、地下通路を進むのは結構時間がかかります。
そのため、レコードを達成したい場合は、募集分にその趣旨を書いて募集しましょう。
 
入場地点左側の壁の中に入ると地下への穴があるので、地下迷路を奥まで進むとレコードが達成できます。
地下迷路は途中までの道程は空飛ぶコウモリを、途中からは地を這う赤いクモの後を付いていくと楽に進めます。

ベラ&プリマ

画像分類
ベラ&プリマランサー型&ソーサラー型
HP
55億 (5,500,000,000)
憤怒
100%から10%減で憤怒開始。
36秒間は憤怒持続。
憤怒終了から10%減で再憤怒。
概要
ランサー型とソーサラー型、合計2体との同時戦闘。1体討伐すると両方とも消滅する。
ソーサラー型を釣る火力を1人決めて、サラ型を釣ってる間に他のメンバーはランサー型を討伐しよう。
特に上級では、必ずサラ担当とランサー担当で分けないと攻略が困難となるので下級の頃から慣れておきたい。

釣り役はサブ盾が可能なバーサーカーかウォーリアーが適任だと思われる。
ソーサラー型にはデバフ(スタンや睡眠など)が効くので、デバフで動きを一時的に止めることも可能。
ランサー型は一定時間置きに永続沼を設置するので、戦闘時間が伸びすぎないようにしたい。

ベラ(ランサー型) 攻略

赤系背景はギミック系の攻撃、黄系背景は要注意の通常攻撃です。
ランサーの人は「有志作成の動画(ガードのコツ)」を予め見ておくと、戦いやすいかもしれません。

【位置取り】
位置取り
説明盾はベラを入口側の角へ誘導し、毒沼が設置されたら安地にベラを移動させよう。
正確には、出口の対角線上へ誘導し、ベラ討伐勢をプリマから30m以上離れた状態を維持しておくのが理想。
プリマから15m~25mの範囲にプレイヤーが1人でも居ると、【支援要請】や【フレイムピラー】でプリマが接近してくるので注意。

位置取りが甘くて【支援要請】や【フレイムピラー】が発動してしまった場合、プリマのターゲットが飛びやすくなってしまう。
万が一プリマ釣り役のターゲットが剥がれた場合、ターゲットを取ってしまった人はプリマ釣り役にターゲットを戻すのを手伝おう。
具体的には、出口側などにプリマを誘導し、ベラから30m以上離れた位置へ移動するのが一番安定する。
備考アタッカーは誘導中(特に開幕)は攻撃を控え、タゲ安定化を重視しよう。
ヒーラーはサブ盾への回復も忘れないように注意。
毒沼設置
1nmdotcircle.jpg
説明ベラの足元に攻撃範囲が表示された後、その場所に毒沼を設置する攻撃。
毒沼はベラ発動とプリマ発動の2種類があり、プリマ発動の場合はベラの攻撃と重なるので注意。

毒沼の範囲内にいると一定時間毎にダメージを受ける他、耐久力が10%減少するデバフが付与される。
このデバフは解除不可能な上、デバフが重複していくので、下級の頃からも注意が必要。
上級では誘導/回避が必須なので、下級の頃から誘導/回避の練習をしておこう。
バフ類[ディザスター] 酸により耐久力が減少しています。この効果は重複し、解除できません。(1分持続)備考プリマ沼はベラ沼よりも若干大きい。
攻撃エフェクトの2回目の波紋が端に到達した時に毒沼設置。
支援要請
説明ベラのHPが○%を下回ると、「ベラがプリマに助けを求めている」というテロップが出現。
テロップの後、プリマがランダムで1人のプレイヤーに高速接近し、対象に向かって高威力の火柱を放つ要注意攻撃。
攻撃対象はプリマから15m~25mの距離に居るプレイヤーから選ばれ、範囲内に誰も居ない場合は最も近くのプレイヤー(サブ盾)を攻撃対象に選ぶ。
バフ類[執着] お互いの切ない思いが増幅し、デバフ、ダウン、硬直、スタン状態になりません。(15秒持続)備考攻撃中のプリマへのデバフは無効化。
インテンスダッシュ
説明目が赤く光った後、槍と盾を構えて前方へ突進する攻撃。
多段ヒットの攻撃なので盾は要注意。
備考赤目攻撃
シールドカウンター
説明盾で前方を2回続けて叩く攻撃。
備考
シールドバッシュ
説明盾で前方を1回叩く攻撃。
備考
連撃
説明槍を前方に突き刺す攻撃。
ランサーの連撃と同じように3段階まで派生し、1段階~2段階で止めることもあれば、3段階目まで続けて発動する事もある。
備考

プリマ(ソーサラー型) 攻略

赤系背景はギミック系の攻撃、黄系背景は要注意の通常攻撃です。

【位置取り】
位置取り
説明プリマ釣り役は、プリマを出口側へ誘導し、ベラから30m以上離れた状態を維持しながら敵対値を稼ごう。
プリマはプレイヤーの位置によって使うスキルが変わるので、釣り役はプリマから10m程度離れた位置を維持できるのがベスト。
釣り役の人はバーサーカー(バックドラフト)やウォーリアー(ディフェンススタンス)が適している。
備考ベラを別の位置で誘導している場合、プリマもベラから離れた位置へ誘導しよう。
支援要請
説明プリマのHPが60%を下回ると、「プリマがベラに助けを求めている」というテロップが出現。
ベラ(ランサー型)が高速でプリマに近づいて来た後に【沼設置】か【インテンスダッシュ】を発動する。
ベラ(ランサー型)を倒しづらくなるので、プリマを釣っている人はあまりHPを削りすぎないほうが良いかもしれない。
バフ類[ディザスター] 酸により耐久力が減少しています。この効果は重複し、解除できません。(1分持続)備考追尾対象はランダム(?)。
攻撃中のベラへのデバフは無効化。
吹き飛ばし
prima_circle.jpg
説明プリマから5m以内の距離にプレイヤーが居た場合に発動する攻撃。
NMの目が赤く光った後、両手を頭上に掲げ、NMの周囲15mにサークル型AoEを発生させる。
上級ではスタンデバフが付与される要注意攻撃になっているので、被弾しないように練習しておくと良い。
備考
フレイムピラー
説明プリマから15m~25mの距離にプレイヤーが居た場合に発動する攻撃。
プリマが対象の場所へ高速で移動した後、目が赤く光ると同時にその場へ火柱を発生させる。
この攻撃が発生している間、プリマ(ソーサラー型)へのデバフ効果は無効化される。
備考稀に2連続で続けて発動してくるので注意。
メテオストライク
説明プリマから10m~15mの距離にプレイヤーが居た場合に発動する攻撃。
プリマが両手を頭上に掲げた後、プリマの約10m先にサークル型AoEを発生させる。
詠唱時間が長めなので徒歩で回避する事が可能だが、被弾すると高威力なので要注意。
備考攻撃範囲は表示されず、床に魔法陣が表示されるだけ。
アルケインパルス
説明プリマから5m~15mの距離にプレイヤーが居た場合に発動する攻撃。
プリマが両手を頭上に上げた後、エネルギーを貯めてから正面へ球体を放つ。
追尾効果は無いし弾速も遅いので、徒歩で避ける事が可能。
備考
アイスアロー
説明プリマから5m~15mの距離にプレイヤーが居た場合に発動する攻撃。
氷柱をプレイヤーが居る場所に投げる。
追尾効果は無いし弾速も遅いので、徒歩で避ける事が可能。
備考
通常攻撃(ファイアボール)
説明プリマから5m~15mの距離にプレイヤーが居た場合に発動する攻撃。
自動追尾効果が付いている火の玉を投げる。
必中なので、回避等を行わなければ必ず被弾する。
備考

1NM後〜2NM

mob2.jpgmob3.jpg

雑魚4体以外にも道中に攻撃ギミックが存在している。
被弾しても若干ダメージを受けたり移動速度が減少するだけだが回避するに越したことはない。
事前に赤い攻撃範囲が表示されるのでなるべく回避するようにしておこう。

オードン

画像分類
オードン中型 戦鋏系
HP
87億 (8,700,000,000)
憤怒
100%から10%減で憤怒開始。
36秒間は憤怒持続。
憤怒終了から10%減で再憤怒。
概要
ギミックの関係上、盾は最初に出口側付近へNMを誘導し、壁側を背にしてタゲ維持するようにしておこう。
火力陣は(特に開幕の)誘導が終わるまでは攻撃を控えて、タゲを飛ばす事がないように注意が必要。
【廃水】と【小蟹召喚】の2つには特に注意する他、攻撃範囲が表示される攻撃は回避しよう。

攻撃パターン

(デ)バフアイコンにカーソルを乗せると(デ)バフの説明が表示されます。
赤系背景はギミック系の攻撃、黄系背景は要注意の通常攻撃です。

【廃水】
verno-c02-500x281.jpg
説明NMのHPが90%,70%,50%,30%,10%を下回ると、「足元に気を付けるんだな!」というテロップが出現。
テロップと同時にNMに無敵バリアが付与され、その後ランダムな場所に廃水を垂れ流す。
廃水が発生する場所には攻撃範囲が表示され、攻撃範囲が3回点滅した後に攻撃が発生する。

バリア中にNMを攻撃しても無意味なので、攻撃範囲が表示されていない場所への避難に専念する事。
被弾すると強力なDoTデバフが30秒間付与される上、DoTデバフの解除は不可能になっている。
DoTデバフが重複すると回復が追いつかず死ぬ可能性が高いので、被弾した場合は回復POT等で回復しよう。
バフ類[金剛鎧] 防御力が大幅に上昇し、ダメージを受けません。(30秒持続)[排水] 汚水により、2秒毎にHPが15,000減少します。(30秒持続)備考ガード不可・回避可能。DoT最大4重複(?)。デバフ解除不可。
攻撃エフェクトの3回目の波紋が出口側の柵に到達した時に攻撃発生。
90%~30%の時は合計3回の攻撃が発動、10%の時は合計4回の攻撃が発動。
【小蟹召喚】
説明NMが「出でよ!我が傑作たちよ!」という台詞を発した後、子蟹(オードンの戦闘生命体)が2匹以上召喚される。
子蟹の攻撃は移動速度減少デバフ付きなので、被弾するとギミックを避けれず死ぬ可能性がある。
子蟹が召喚されているのを確認したら、火力陣はなるべく早く殲滅しよう。
デバフ[ネバネバ] 移動速度が50%減少します。(15秒持続)備考デバフ解除可能。
子蟹討伐レコード有り
ボディプレス
説明目が光った後、その場で垂直に大ジャンプし、ボディプレスを行う。
威力がそれなりに高い上、DoTデバフが付いているのでガードや回避で避けよう。
デバフ[出血] 移動速度が50%減少し、3秒毎に全HPの6%が減少します。(15秒持続)備考デバフ解除可能。
その他いろいろ
説明通常の蟹の攻撃と同じ
備考

2NM後〜3NM

特に何もなし。
ベルノ戦前にはムービーが流れるので、全員がムービーを見終えたのを確認してから戦闘開始しよう。

ベルノ

画像分類
ベルノ中型 ギルリアン系
HP
98億 (9,800,000,000)
憤怒
100%から10%減で憤怒開始。
36秒間は憤怒持続。
憤怒終了から10%減で再憤怒。
概要
ギルリアン型。新しい攻撃パターンも追加されている。
正面から盾が離れるとダメージ反射バリアを張るので、盾は必ず正面に居る必要がある。
戦闘前にムービーがあるので、全員がムービーを見終えているかを確認した後に戦闘を開始しよう。

攻撃パターン

クリック可能な画像は、画像をクリックすると別サイトへ移動して攻撃中の動画が再生されます。
また、(デ)バフアイコンにカーソルを乗せると(デ)バフの説明が表示されます。
赤系背景はギミック系の攻撃、黄系背景は要注意の通常攻撃です。

ダメージ反射
verno_buff1.jpg
verno_buff2.jpg
verno_buff3.jpg
説明ベルノの正面から盾が離れると「敵を見失ったベルノが怒り狂っている!(n/3)」というテロップが発生。
盾が正面に来るまでテロップは何度も繰り返され、テロップのたびに重複数が累計し続ける。
そのため、盾はベルノの正面を必ずキープするようにしておこう。

テロップ後はまず「咆哮」バフが付き、「咆哮」持続注意にテロップが続くと「堅鎧」バフ付与。
3重複で「燃え上がる怒り」バフが付き、それ以上は怒りバフ重複に加えてダメージ反射バリアまで追加
備考効果時間は咆哮バフが10秒、堅鎧バフが20秒、怒りバフが4分。
「燃え上がる怒り」と「堅鎧」は最大4重複まで確認。
回転レーザー
verno-d03-500x281.jpg
説明まとめて消し去ってやる!!」という台詞の後、放射状の毒沼を2か所に設置。
その後に左右からレーザーを出現させ、レーザーが180°回転する(10%未満は2連続発動)
毒沼とレーザーの両方の攻撃が即死級なので要注意。
備考回避可、ガード不可。
まともに被弾すると多段HITで瀕死〜即死。
レーザーの下(地面)に映る攻撃範囲を見ると回避が楽になるかもしれない。
円形レーザー(放出)
クリックで動画再生
説明弾けろ!!」というテロップの後、円状のレーザーが中央から外側に向けて徐々に広がっていく。
両手を地面に叩きつけた瞬間に回避か、テロップ後に即離れて徐々に広がる攻撃を確認してから回避。
HPが30%未満になったあたりから使用してくるので、HPが減って来たら要注意。
備考回避可、ガード不可。
まともに被弾すると多段HITで瀕死〜即死。
画像をクリックすると攻撃動画再生。
4way毒霧
verno-d01-500x281.jpg
説明事前に矢印と赤い攻撃範囲が表示された後、放射状の毒霧を4か所から噴出する。
備考回避可、ガード不可。
衝撃波サークル
verno-d05-500x281_0.jpg
説明サークル型とドーナツ型の2つがある。攻撃範囲が表示された後に攻撃発動。
備考回避可、ガード不可。
画像はサークル型の場合の参考画像。
回避タイミングは攻撃範囲サークルが2回点滅した後。
全体衝撃波
説明消えろ!!」というテロップの後、衝撃波を放ってプレイヤーを押し出して遠ざける。
備考赤目攻撃。回避可、ガード不可。
回避タイミングは目が赤く光った直後。
雑魚召喚
説明目覚めよ、我が種子よ!!」というテロップの後、雑魚召喚。
雑魚の攻撃に被弾すると移動反転デバフが付くので早急に討伐しよう。
デバフ[精神錯乱] 精神錯乱状態に陥りました!【移動キー】入力時の移動方向が反対になります。(30秒持続)備考デバフ解除可能。
その他いろいろ
説明通常のギルリアンと同じ攻撃を使ってくる。
備考

ID固有ドロップ


+  2016/10/12以前のドロップ
伝説
ベルノの武器ボックス
ベルノの胴防具ボックス
ベルノの腕防具
ベルノの脚防具
ベルノのベルト
【製作書】ベルノ武器
【製作書】女神の御神体(伝説)
【製作書】神秘的な古代の霊壇
【製作書】持続呪文書VII
【製作書】魔法刻印書III
血に染まった皮
暴君石
貴重
禊の御神体
女神の御神体ボックス
クリスタルボックス
女神の結晶片
完全な太古の封印の書:ランク8
稀少な鍛錬の粉(トレード不可)
完全な鍛錬の粉(トレード不可)
高級
呪われたアークデヴァの魔石
保存の粉:ランク8
太古の解印の書
名品強化剤
実験材料箱
暴炎の破片
一般
強化石:ランク9

コメント

コメントはありません。 ダンジョン/ベルノの実験室/コメント

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White




当サイトで利用している画像及びデータは、GameOn株式会社及びKRAFTON Inc.に帰属します。
当サイトの文章や画像を、許可なく他のサイトへ無断転載することを禁じます。
 
Copyright © KRAFTON Inc. All rights reserved.
Copyright © GameOn Co., Ltd. All rights reserved.