ダンジョン/バルロナの時空間 のバックアップの現在との差分(No.3)


はじめに


17/04/26のアップデート時点での情報になっている予定です。

2017.04.26のアップデート時点での情報になっている予定です。

「上記以降のアップデート」によって仕様が変更された場合は、情報が古くなる事があります。

また、一人だけでは編集が困難なので、誤情報の指摘や情報提供などをコメント欄までお願いします。

「上記以降のアップデート」によって仕様が変更された場合は、情報が古くなる事があります。

一人だけでは編集が困難なので、誤情報の指摘や情報提供などをコメント欄までお願いします。

+  変更パッチ履歴
「2017.04.26」
  • 各モンスターのHPや攻撃力などのステータスを現在のバランス水準に合せて変更いたしました。
  • オーシャルの復活の書が利用可能になります。
  • 以前のバルロナの時空間のクリア回数やレコードが引き継がれます。
  • モンスターのステータス及び一部攻撃パターン、ギミックが変更されています。
  • バルロナの時空間指令書を追加いたします。
  • バルロナの時空間関連のレコードを達成可能に変更いたしました。

入場地点

「バラカニア領・帝国領地」に居るNPC「カルン」から入場

入場地点

ダンジョン概要

ダンジョン基本情報参考画像
入場可能Lv65Lv以上
回数制限1日1回
パーティー構成最大5人構成
推奨アイテムレベル439
プレミアムサービス適用時、挑戦可能回数が2倍になります。
+  一般的なIDでの、各職の基本的な動き方
あくまで基本。一般的なセオリー。応用できる場合は応用しましょう。
IDによっては動き方が異なる場合があります。詳細は各IDのページを参照してください。
秘密基地などの一般的なダンジョンでの動き方です。
 
役割クラス
盾(タンク)ランサー・ファイター
ウォーリアー(52Lv以降・志願時)・バーサーカー(65Lv以降・志願時)
火力(ディーラー)ウォーリアー(ブレードスタンス)・バーサーカー・スレイヤー・ソウルリーパー・くノ一・ムーングレイバー
ソーサラー・アーチャー・ヘビーガンナー
回復(ヒーラー)プリースト・エレメンタリスト
※一般的なPTでの構成は、「盾1・火力3・回復1」
 
盾(タンク)
PTの安定度を高め、PTの壊滅を防ぐのが主な役割。
その役目ゆえ、ID(インスタンスダンジョン)では先頭を進む。
NM戦では敵対値を稼ぎ、ターゲットを自分に固定するのが一番重要な役目です。
+  詳細な解説を開く
道中
道中はシャウト等のヘイトスキルを使い、Mobがバラけないように一般Mob/小型Mobを纏めよう。
一度に纏めすぎるとPTが壊滅する可能性があるので、適度に分割してから倒す事もある。
Mobに後方を取られると即死の危機なので、纏めるときは壁を背にするのを意識。
NM
NMを火力が殴りやすいよう固定し、タゲが飛ばないように維持。
基本的には誘導を意識せず、戦闘開始時そのままの位置で戦う場合が多いと思われる。
IDのギミック次第では、NMを別の場所へ誘導し終えた後から本格的に戦い出す場合もある。
モンスターの誘導
NMの近くで味方が死んだ時は、NMを離れた場所へ誘導する事もある。
NMを別の場所に誘導することで蘇生が楽になったり、ギミック処理が楽になる場面がある。
味方のカバー
アタッカーやヒーラーが瀕死だったり、補助が必要そうな場面では、
打ち上げ・転倒・スタン効果付きのスキルや、その他補助スキルを使って補助しよう。
各ダンジョンの攻略法に則った対応
ヒーラーがヒールヘイトを利用したMob集めを行うIDなど、
一部のダンジョンでは特殊な攻略法を用いて戦うような場所もある。
そのため各自IDのページを参照し、IDの攻略法に則った対応をするようにしよう。
火力(アタッカー)
敵を倒す事が主な役目。敵の後方(盾の反対側)からの攻撃を心がける。
盾が纏めたMobNMを一丸となって攻撃する。バラバラになるのはNG。
IDでは基本的に盾職より先に進んではいけない。FA厳禁。
+  詳細な解説を開く
生存重視
火力組は他のクラスとくらべて、操作が比較的簡単な傾向にある。
そのため、火力が死亡するのは、死んだ人自身が原因という考え方が主流。
被弾しないように攻撃を避けつつ、Mobの後方からの攻撃を心がけよう。
道中
道中はタンクの後をついていき、タンクがMobを纏め終わってから討伐しよう。
タンクが敵を纏めて固定する前に攻撃してしまうと全滅の可能性もあるので、
タンクがシャウト等のヘイトスキルを使用したのを確認してから攻撃すること。
NM戦1
被弾しないように攻撃を避けつつ、NMの後方からの攻撃を心がけよう。
敵を後方から攻撃することで、大幅な攻撃力の上昇やクリティカル率の増加が見込める。
慣れてくると、弱攻撃は被弾しながら攻撃を続けることもあるが、やりすぎて死なないようには注意。
NM戦2
盾がNMを誘導している時は、誘導し終えるまで攻撃を止めて回避や生存に専念しよう。
特にリーシュ(NMに鎖を巻きつける攻撃)を使っている時は、誘導中の合図であることが多いので注意。
盾からタゲを奪ってしまったら、攻撃を控えたり盾の近くへ移動して盾にタゲを返す努力をする事。
ギミック処理や味方のカバー
ギミックの処理は基本的に火力が担当。無視することなく確実に処理しよう。
NMが一般Mob/小型Mobを召喚した時には召喚されたMobの討伐を優先的に行い、
ヒーラーやタンクが一般Mob/小型Mobに襲われてる時には状況を見てカバーする事。
プリーストPTの対応
プリーストPTの場合は、ID入場後や戦闘前にバフの付与があるはずなので、
バフの範囲外に出ないようにする、バフから漏れた場合は再使用をお願いするなど。
エレメンタリストPTの対応
エレメンタリストPTの場合は、HPが7割〜5割以下になったら回復玉を拾いに行く。
また、デバフが付与されたとき、デバフ解除用にHP回復玉を拾いに行くなど。
ID入場後に「気持ちいい挨拶」でエレの移動速度(と生存率)を高めてあげるのも有効。
各ダンジョンの攻略法に則った対応
ヒーラーがヒールヘイトを利用したMob集めを行うIDなど、
一部のダンジョンでは特殊な攻略法を用いるような場所もある。
そのため各自IDのページを参照し、IDの攻略法に則った対応をするようにしよう。
回復(ヒーラー)
味方のHP回復に加えて、様々な支援を担当。
IDでは基本的に、盾職より先行してはいけない。
特にヒールヘイトMobを釣らないように気をつける。
+  詳細な解説を開く
道中
道中はPTの後ろをついていき、味方の回復や強化支援を行う。
タンクがヘイトスキルを使用する前に回復するとMobが散って全滅の可能性もあるので、
タンクがシャウト等のヘイトスキルを使用したのを確認してから回復は行おう。
NM
盾と火力が両方見渡せるように、敵の横側に位置取るのがいいというのが定説になっている。
ただし人によってプレイしやすい位置取りは異なるので、自分に適した位置に居れば良い。
回復である自分が死ぬと、回復する人がいなくなることを最重要として、立ち位置を考えよう。
味方のカバー
ダンジョンでは味方への回復だけではなく、各スキルを使った支援も担当する。
支援の内容は、味方へのバフ付与やデバフ解除、MP回復やバリア、蘇生など。
敵の強化バフ解除や、敵の耐久力減少、デバフによる敵の行動阻害なども行う。
回復優先順位
回復優先順位は自分火力
状況によっては被弾の多い人を見捨ててその他の生存を優先しなければならない場面も。
全員を生存させることよりも、攻略できることを第一に考えなければならない。
デバフ解除
味方にデバフが付与された場合、回復よりも先にデバフの解除のほうを優先しよう。
回復はPOTでなんとかなるが、デバフ解除は回復職(と御神体)にしかできない。
基本的にデバフ状態だとHPバーが紫になるので、常に味方のHPバーの色を確認しておこう。
各ダンジョンの攻略法に則った対応
ヒーラーがヒールヘイトを利用したMob集めを行うIDなど、
一部のダンジョンでは特殊な攻略法を用いるような場所もある。
そのため各自IDのページを参照し、IDの攻略法に則った対応をするようにしよう。

難易度

推奨アイテムレベル439の高難易度ダンジョンからは、途中で詰んでクリアできないPTもちらほら出てくる。

推奨アイテムレベル435以上の中難易度ダンジョンからは、途中で詰んでクリアできないPTもちらほら出てくる。
難易度が高いと感じたり、ギミックでDPSが足りないと感じた場合は、ノクタニウム強化弾などの追加消耗品を使っていこう。
アイテムレベル439を満たすために必要な裝備については、「アイテムレベル」を参照。
攻撃範囲表示
不慣れな頃は攻撃範囲を表示するようにしておき、攻撃の動作や特徴を覚えることに専念した方が良い。
上級では一部攻撃の攻撃範囲が表示されないので、上級への挑戦を見据えている場合は非表示にして練習しよう。
+  参考画像 攻撃範囲の表示切り替え

持ち物

必須
必須
強化系

上級戦闘秘薬 or 万能戦闘秘薬

上級戦闘秘薬 or 万能戦闘秘薬

勇猛のポーション or 勇猛のポーションⅡ or 破壊のポーション

魔法刻印Ⅱ以上
回復・生存系
復活の聖典 or 完全復活の書
推奨
強化系

魔法刻印I

勇猛のポーション

ノクタニウム強化弾

魔法刻印Ⅲ以上

ノクタニウム強化弾
各種料理
回復・生存系
光輝の書:(完全な)クリスタル保護
女神の祝福
HP回復POT

MP回復POT

HP回復ポーション類

MP回復ポーション類
その他ダンジョンで有効なアイテム

虐殺者の意志VI~VII(石球エリア用)

虐殺者の意志Ⅵ~Ⅶ(石球エリア用)
 
 

「ダンジョンでよく使われるアイテム(解説付き)」も見ておきましょう。

MAP

valonamap.png

MAP

攻略情報

+  攻略情報のまとめを見る
攻略情報まとめ
+  出典(Source)
出典(Source)
TERAEU公式 (英語)
https://en.tera.gameforge.com/news/page/timescape
EssentialMana (英語)
http://www.essentialmana.com/timescape/
inven (韓国語)
+  Youtube攻略動画
Youtube検索結果一覧
ダンジョン名検索(英名検索:国不問)
+  Youtube検索結果一覧
Youtube検索結果一覧
英語(国不問)
※動画は情報の訂正が困難なので、解説動画などを見る際は自分で情報の正確性を判断しましょう。

道中1(石球エリア)

石球

石球エリア

このエリアは攻略法がPTによって様々なので、事前にどの攻略法を用いるか相談しておこう。

攻撃は「石球のダメ反射、石球自体の攻撃、大量の小型Mob召喚」の3つがあり、意外と死亡率が高いので注意。

石球のHPが減ると大量に湧く小型Mobは攻撃力が高いので、「虐殺者の意志VI」を装着しておくと生存率が上がる。

石球エリアは攻略法がPTによって様々なので、事前にどの攻略法を用いるか相談しておこう。

このエリアには「石球のダメ反射・石球自体の攻撃・大量の小型Mob召喚」の3つのダメージ源がある。

石球自体の攻撃は、石球ごとにそれぞれ攻撃が異なるが、石に睡眠スキルを使うと攻撃を阻止することも可能。
 

石球自体の攻撃は、石球ごとにそれぞれ攻撃が異なるが、ヒーラーの睡眠デバフを石に使うと攻撃を阻止することも可能。

攻撃の種類は「左手前①がデバフ(解除可)、右側②が追尾サークル、左奥③が追尾ドーナツ」で、

①のデバフは1秒毎にHPの10%が減少し、5秒後に睡眠デバフ化。②と③の追尾攻撃は4万固定ダメージ。

 

バリア付きの石球に攻撃した場合は、攻撃1回に付き15000ほどの反射ダメージを受ける。

バリア付きの石球に多段ヒットの攻撃を与えると反射ダメが連続で来て即死するので気をつけよう。

「→攻撃画像まとめ」

石球のダメ反射は、一撃与える度に反射ダメージを受けるため、多段攻撃を与えると即死もありうるので注意。

石球自体の攻撃は、「左手前①がデバフ(解除可)、右側②が追尾サークル、左奥③が追尾ドーナツ」となっている。

小型Mobは石球のHPが減ると大量湧きする上に攻撃力が高いので、「虐殺者の意志Ⅵ」を装着しておくと生存率が上がる。
+  攻撃一覧
【バリア】
stone-barrier.jpg
説明3つの石球の内、2つの石球にはバリアが付与されている。
バリア付きの石球を攻撃すると、一撃与えるごとに固定ダメージ15000の反射ダメージを受ける。
基本的にはバリアが付与されていない石球を順番に破壊していくのが正攻法となるが、他の方法で攻略する戦法もある。
備考多段攻撃を与えると反射ダメージで瀕死or即死になるので注意
【追尾サークル】
stone-circle.jpg
説明②の石球が発動してくる攻撃。
ランダムで1人を対象に選んだ後、追尾サークル型AoEを発生させる。
備考固定ダメージ4万
【追尾ドーナツ】
stone-donuts.jpg
説明③の石球が発動してくる攻撃。
ランダムで1人を対象に選んだ後、追尾ドーナツ型AoEを発生させる。
備考固定ダメージ4万
【睡眠】
stone-sleep.jpg
説明「●●」というテロップが出現すると同時に、ランダムで1人のプレイヤーを対象に[宝玉の呪い]デバフが付与される。
デバフが付与された対象は毎秒HPが10%づつ減少し続けるため、ヒーラーはデバフ浄化スキル*でデバフを解除してあげよう。
デバフを解除できずに5秒経過すると、解除不可の睡眠デバフ化し、睡眠状態が5秒間持続するので注意。
デバフ[宝玉の呪い] 竜の宝玉により、エネルギーが集まっています。解除できない場合、麻痺状態に陥ります。(5秒持続)[竜の衝撃] 竜の宝玉により、強力なダメージを受けて意識がもうろうとしています。(5秒持続)備考
Mob召喚】
stone-mobs.jpg
説明バリアが展開されていない、通常の石球のHPが一定値を下回ると小型Mobが召喚される。
地味に攻撃力が高いので、生存率を高めたい場合は事前に「虐殺者の意志」を装着しておくと良い。
実装当時の状況とは異なり、現在はまとめ狩りに適したスキルが多いので特に気にしなくても良いかもしれない。
備考石球を3つ全て破壊すると小型Mobは消滅

攻略法A(正攻法)


バリアが無い石球を順番に破壊する方法。現在はあまり用いられない。

石球のHPが一定以下になると多数の小型Mobが湧き、攻撃もかなり痛いので注意が必要。

小型Mobを処理しきれそうにない場合は、石球への攻撃をやめて小型を処理する事を優先しよう。

バリアが無い石球を順番に破壊する方法。順番は画像②→③→①の順。

石球のHPが一定以下になると大量の小型Mobが湧き、攻撃もかなり痛いので注意が必要。

小型Mobを処理しきれそうにない場合は、石球への攻撃をやめて小型を処理する事も考えておこう。
 

攻略法B(現在の主流)


現在の主流。入口から見て左→右→左奥の順(画像①→②→③の順)で破壊する方法。

攻略法B(デバフ阻止)


入口から見て左→右→左奥の順で破壊する方法。順番は画像①→②→③の順。
最初のバリア石球に多段攻撃を与えると反射ダメで即死するので、一撃の威力が大きいスキルで破壊しよう。

この方法だとDoT攻撃が発動しないので楽だが、サークル攻撃が同時発動するので注意が必要。

この方法だとDoT攻撃が発動しないので楽だが、追尾サークル型AoEが同時発動するので注意が必要。
 

最初は小型が湧かないが、2つ目以降の石球を破壊するときはもちろん小型も湧く。

①の石球を破壊する時は小型Mobが湧かないが、②と③の石球を破壊する時は当然小型も湧いてくる。

小型に殺されそうになるなら、石球への攻撃をやめて小型を処理する事を優先しよう。
  • -
    小型Mobに殺されそうになるなら、石球への攻撃をやめて小型を処理する事も考慮しておこう。
    +  攻略法C(攻略法B亜種)
    [攻略法C]
    まず左側にある石球(①)をぎりぎりまで削り、次に左奥の(③)もぎりぎりまで削る。
    削った後は、合図と一緒両方(①と③)をほぼ同時に破壊し、最期に残った右側(②)を破壊する。
    この方法だと、雑魚沸きを減らせるので、盾職と回復職が楽になる。
    ※入り口左側にあるバリアDoT石球をぎりぎり削り残しに失敗しても、以降は攻略法Bと同じ。

ヘメラ

画像分類
ヘメラ中型 アルクスタイプ
ヘメラ中型 アルクス系
HP
約7億7000万 (773,000,000)
15億 (1,500,000,000)
憤怒
100%から10%減で憤怒開始。
35秒間は憤怒持続。
憤怒終了から10%減で再憤怒。
100%から10%減で憤怒開始。
36秒間は憤怒持続。
憤怒終了から10%減で再憤怒。
概要
ヘメラ戦では石球ギミックが鍵となるので、「バリア剥奪(NM誘導)」と「石球の攻撃」の説明をしっかり読んでおこう。
石球エリアで「虐殺者の意志」を装着した人は、クリスタルを変え忘れないように注意。
ランタゲ多めでブレス攻撃だけ威力高めなので、遠距離はブレス攻撃に注意。
ヘメラ戦では石球ギミックが鍵となる。「石球の攻撃」は「ヘメラの攻撃」と重なって発動してくることも多いので気をつけよう。
石球エリアで「虐殺者の意志」を装着した人は、ヘメラ戦が始まる前に「破壊者の意志」へ変え忘れないように注意。
また、方向転換がかなり多いNMのため、盾は 「 破壊者の威容」を後方クリスタルに変えて戦うのもあり。

攻略

(デ)バフアイコンにカーソルを乗せると(デ)バフの説明が表示されます。


赤系背景はギミック系の攻撃、黄系背景は要注意の通常攻撃です。

赤系背景はギミック系の攻撃、黄系背景は要注意の通常攻撃です。


PCの場合、バフアイコンにマウスカーソルを合わせるとバフの説明が表示されます。
すべての攻撃を記載しているわけではないので、下記に記載されていない攻撃も発動してきます。
バリア剥奪(NM誘導)
石球ギミック
説明ヘメラはバリアを纏っており、この状態のヘメラに攻撃するとプレイヤーのHPが10%減少してしまう。
バリアはMAP端の石球付近に誘導する事で消滅させれるので、盾はNMを①の石球の場所に誘導しよう。
NMの徒歩で轢かれると瀕死~即死までありうるので、誘導中は火力や回復は離れておいたほうが良い。

攻撃がNMと石球に同時に当たった場合、ダメージが分散されてしまう仕様になっているので誘導時は注意。
盾は石球へ誘導する時に、バリアが剥がれる距離で尚且つ石球に近すぎない距離へ誘導すると良い。
誘導後、ヘメラが近くに居ると石球のHPは一定時間毎に減少し、石球のHPが20%以下になると爆発する。

石球が爆発すると、一定時間が経つと石球が回復するので、石球は爆発後に誘導したほうがいい場合が多い。
爆発させれば①→②→①を繰り返せるので、テロップ時にHPが50%以上の場合は、爆破後に誘導推奨。
爆発後に石球周辺で生成されるDoT沼は毎秒2万ダメでかなり強力なので、沼の中で死なないように注意。

2つめの石球が爆発する前にヘメラのHPが削りきれるようなDPSの高いPTの場合は、
「竜のオーブが爆発する」と出たら、爆発する前に①→②の順ですぐに移動して討伐しても良い。
バフ
NM誘導】
石球ギミック
説明後述するギミックの関係上、ヘメラ戦はある程度決まったルートでモンスターを誘導した後に戦闘を行ったほうが安定しやすい。
盾は最初にヘメラを①の石球付近へ誘導し、誘導し終えた後に戦闘を行うようにしておこう。
 
ある程度戦闘時間が経過し、「竜のオーブが爆発する」というテロップが出現したら②→③→④といった順番で誘導しなおすと良い。
DPSが低く攻略が困難な場合、【石球爆発】の回復を利用して「①→②→①…」という手順で①と②の石球を繰り返し行き来する事も可能。
③と④の石球は強力なので、①が爆発する寸前にHPが50%を切れてない場合、石球を爆発させた後に①と②の移動を繰り返すのを推奨。
備考NMの徒歩で轢かれると最悪即死なので、誘導中はNMへ近づかないように注意。
石球の攻撃
説明「バリア剥奪(NM誘導)」に書かれている通りにNMを誘導する必要があるが、石球もそれぞれ攻撃をしてくる。
石球の攻撃は石球ごとに異なり、①は追尾ドーナツ攻撃、②は追尾サークル攻撃、③と④はデバフ攻撃となる。
基本的に③と④の石球へ誘導すると壊滅的な状況になるので、③と④へは誘導しないほうが良い場合が多い。

①と②のドーナツ攻撃&サークル攻撃は、固定ダメージ6万と結構強力なものになっているので回避推奨。
③と④のデバフ攻撃だが、石球エリアでの攻撃とは若干異なるものになっているので詳細は後述。
石球はHPが20%以下になると石球が爆発し、石球周辺に2万DoTのダメージ沼が一定時間生成される。

③と④の石球は2種類のバフ/デバフ攻撃を発動してくるので、石球エリアのデバフよりもかなり強力。
1つめは一定時間おきに「白竜にオーブ力が宿る」というテロップが出現し、同時にNMへバフが付与される。
このバフが5秒持続し、効果切れまでにバフを解除できないとNMに30秒持続する強化バフが付与されてしまう。

2つめは上記の効果に加えて、一定時間おきに「オーブの呪いを感じる」というテロップが出現する。
同時にプレイヤー全員に1秒毎にHPの10%が減少するDoTデバフが付与され、DoTデバフは5秒間持続。
DoTデバフを解除できなかった場合、解除不可の睡眠デバフ化し、5秒間睡眠状態となる。
備考強化バフ化後のバフと、睡眠デバフ化後のデバフは解除不可。
「攻撃動画(サークル)」「攻撃動画(ドーナツ)」
バフ
【バリア剥奪】
説明ヘメラはバリアを纏っており、この状態のヘメラに攻撃するとプレイヤーのHPが10%減少してしまう。
バリアはMAP端の石球付近に誘導する事で消滅させれるので、盾は【NM誘導】を参考にして石球の場所へ誘導しよう。
誘導する時は、威力分散*を避けるためにバリアが剥がれる距離で尚且つ石球に近すぎない距離へ誘導すると良いかもしれない。
デバフ[白竜のオーラ] 白竜のオーラが全身を覆っています。耐久力が非常に高くなり、攻撃時にHPが10%減少します。竜の宝玉は白竜の力を吸収し特殊攻撃を行います。(永続)備考
3連ブレス(沼生成)
説明笑わせてくれる」というテロップが出た後、数秒後に空へ飛び立つ。
その後、沼発生効果付のブレスを前方に3回吐く。
使用HP備考テロップ発生直後にスタンで阻止可能
【石球爆発】
blast2.jpg
説明ヘメラを石球の近くへ誘導すると、ヘメラのバリアが剥がれる代わりに石球が動作し始める。
動作中は石球のHPが徐々に減少していき、石球のHPが25%を下回ると「竜のオーブが爆発する」というテロップが出現。
その後、石球のHPが20%を下回ると石球が爆発し、石球を中心に毎秒2万ダメージの沼が出現するので注意。

石球が爆発した後、沼が出現している間は石球のHPが徐々に回復していき、ある程度回復すると沼が消滅する。
石球を爆発させないようにテロップが出た時点で即移動した場合、沼が出現する事はないが、石球のHPが回復しなくなる。
DPSPTの場合、爆発させずに移動すると③や④の石球の場所へ誘導せざるを得なくなり、難易度が跳ね上がるので注意が必要。
備考DPSがあれば爆発前に①→②の順で誘導し、②が終了する前に討伐しきる事が可能。
【石球の攻撃(追尾AoE)】
説明ヘメラを①か②の石球の場所へ誘導し終えた後、石球のHPが90%を下回ると、CT15秒の追尾AoEを発動してくる。
追尾AoEは石球の種類によって異なり、①の石球は追尾ドーナツ型AoEを発動し、②の石球は追尾サークル型AoEを発動。
追尾AoEはメインタゲを対象に発動し、固定ダメージ6万と強力なものになっているので、タイミングを合わせて回避しておこう。
備考CT15秒。回避可能。追尾AoEは攻撃範囲が4回点滅(矢印が4回表示)した後に発動。
【石球の攻撃(状態異常付与)】
1nmbuff2.jpg
説明ヘメラを③もしくは④の石球の場所へ誘導し終えた後、石球が定期的にバフとデバフの付与を行ってくる。
③と④の石球は攻撃内容が同一で、攻撃内容は「プレイヤーへのデバフ付与」と「ヘメラへのバフ付与」の2種類となる。
デバフ付与時は「オーブの呪いを感じる」というテロップが出現し、バフ付与時は「白竜にオーブの力が宿る」というテロップが出現する。

プレイヤーへのデバフ付与の内容は、プレイヤー全員を対象に[宝玉の呪い]デバフを付与し、5秒間毎秒HPが10%づつ減少し続ける。
[宝玉の呪い]デバフを解除できずに5秒経過すると、解除不可の睡眠デバフ化し、睡眠状態が5秒間持続するので注意が必要。
呪いデバフが付与された場合、デバフを解除しやすいように集まった後、ヒーラーのデバフ浄化スキル*で5秒以内にデバフを解除しょう。

ヘメラへのバフ付与の内容は、石球のHPが90%を下回ると、CT1分の間隔でヘメラ自身に[宝玉の祝福]バフが付与される。
[宝玉の祝福]バフを解除できずに5秒経過すると、[進化:蒼眼の白竜]バフへ変化し、攻撃力が2倍へ増加する上に攻撃速度が1.2倍へ増加する。
ヘメラに祝福バフが付与された場合、ヒーラーは5秒以内にバフ解除スキル*で[宝玉の祝福]バフを解除しよう。
デバフ[宝玉の呪い] 竜の宝玉により、エネルギーが集まっています。解除できない場合、麻痺状態に陥ります。(5秒持続)[竜の衝撃] 竜の宝玉により、強力なダメージを受けて意識がもうろうとしています。(5秒持続)
[宝玉の祝福] 竜の宝玉により、エネルギーが集まっています。解除できなかった場合、強大な力を獲得します。(5秒持続)[進化:蒼眼の白竜] 宝玉の力により、強力な力を獲得しました。(30秒持続)
備考変化前のみバフ解除可能。
ヘメラ強化バフは30秒持続(解除不可)。プレイヤー睡眠デバフは5秒持続(解除不可)。
【3連ブレス】
説明笑わせてくれる」というテロップが出現すると同時にNMが咆哮し、咆哮し終えた後にNMが空へ飛び立つ。
咆哮中はNMに[竜の咆哮]バフが付与され、バフが付与されている間にスタンデバフを付与すると攻撃を阻止可能。
攻撃の阻止に失敗すると、NMが空へ飛び立った後に前方へブレスを3回吐き、攻撃が着弾した箇所にDoT沼が設置される。
デバフ[竜の咆哮] 力を集めて放心しています。スタンがかかりやすい状態です。(2.5秒持続)備考着地時にもダメージ判定が有るので注意。
吹き飛ばし
説明NMのHPが50%を下回ると、発動してくるようになる攻撃。
NMが軽く羽ばたいた後に咆哮し、咆哮に被弾したプレイヤーは吹き飛ばされる。
備考回避可能。
【ブレス】
説明NMから一番離れているプレイヤーを対象に選び、エネルギー弾を口から放出する攻撃。
エネルギー弾の回数はランダムで、最小1回~最大3回発動する。
比較的威力が高めなので、遠距離職やヒーラーはブレスに当たらない事。
備考遠タゲ攻撃
【ボディプレス】
説明NMが空高く飛び立った後、地面へ落下する攻撃。
備考
【反転】
説明尻尾を振りながら反転する攻撃。
備考
【突進】
説明正面へ突進する攻撃。
備考
【頭突き】
説明正面へ頭突きを行う攻撃。
備考

道中2(「時空間の魂」集め)

road2.jpg

road2.jpg

現在は敵を釣りながら一気に奥まで進み、大量の中型を纏めて倒す方法が主流になっている。


以前と比べて敵のHPや耐久力が大幅に上昇しているため、小分けに討伐したほうがいい場合も多い。

1NM戦の討伐時間などを参考にし、小分けにするか纏めて倒すか決めよう。

以前と比べて敵のHPや耐久力が大幅に上昇しているため、小分けに討伐したほうがいい場合もある。

1NM戦の討伐時間などを参考に味方の力量を測り、小分けにするか纏めて倒すか決めよう。
 

中型を討伐すると「時空間の魂」ゲージが溜まり、100/100になるとエリア奥にスイッチが出現する。

スイッチを動作させると道が出現するので、2NMが居る場所へと進めるようになる。

モンスターを討伐すると「時空間の魂」ゲージが溜まり、100/100になるとエリア奥にスイッチが出現する。

スイッチをアクションキーで動作させると道が出現するので、2NMが居る場所へと進めるようになる。

ポイント数はギリードが0P・バシリスクが10P・ゴーレムが20P・破壊者が30Pとなっている。

黒のクーマス

画像分類
黒のクーマス中型 クーマスタイプ
黒のクーマス中型 クーマス系
HP
8億5000万 (850,000,000)
15億5000万 (1,550,000,000)
憤怒
100%から10%減で憤怒開始。
35秒間は憤怒持続。
憤怒終了から10%減で再憤怒。
100%から10%減で憤怒開始。
36秒間は憤怒持続。
憤怒終了から10%減で再憤怒。
概要
戦闘開始すると、外周に青いバリアができて出入りできなくなるので、早めに中に入っておこう。
現在はNMに押し出されることがないので、中央に居るクーマスをそのまま殴りつけて開始すれば良い。
後方跳躍などで移動する時があるので、その時は沼の位置などを考慮して誘導するかどうか決めよう。
戦闘開始すると、外周に青いバリアができて出入りできなくなるので、早めに中に入っておこう。
現在はNMに押し出されることがないので、中央に居るクーマスをそのまま殴りつけて戦うことが多い。
後方跳躍などで移動する時があるので、その時は沼の位置などを考慮して誘導するかどうか決めよう。

攻略

(デ)バフアイコンにカーソルを乗せると(デ)バフの説明が表示されます。


濃赤は石版関連のギミック攻撃、赤はギミック攻撃、黄は要注意の通常攻撃。

赤系背景はギミック系の攻撃、黄系背景は要注意の通常攻撃です。


PCの場合、バフアイコンにマウスカーソルを合わせるとバフの説明が表示されます。
すべての攻撃を記載しているわけではないので、下記に記載されていない攻撃も発動してきます。
全域放電
説明雷の力を見よ!」というテロップのあとクーマスが大ジャンプし、着地時に全体攻撃の衝撃波。
衝撃波の後は電気カーペットが大量発生するので、両方の攻撃を避けるようにしよう。
ヒーラーは予めプロテクションアーマーやガードスピリットなどの保護スキルを使ってあげると良い
バフ[魔神電流] 1秒あたり全MPの5%が減少します。(n秒持続)備考衝撃波にMP減少デバフ付。デバフ解除可
「攻撃動画」
【電撃球体】
電撃球体
説明【ブレス】により発生した残留電気(ダメージ床)を踏むと、その場から[電撃球体]が生成されてしまう。
この[電撃球体]は戦闘エリアを漂い、エリア外周にあるクーマス石像に触れると【石像ブレス】が発動する。
[電撃球体]は移動するだけで攻撃は一切ないが、【石像ブレス】を阻止したければ[電撃球体]を破壊する事も可能。

[電撃球体]は耐久力が高いため、[電撃球体]を攻撃している人がいた場合は火力全員で破壊に加勢したほうが良いと思われる。
人数が分散すると[電撃球体]を破壊できずに【石像ブレス】が発動し、NMのHPも削れていないという状態になりやすいので注意。
DPSの高いPTの場合は[電撃球体]を無視してゴリ押しでも攻略可能だが、【石像ブレス】の回数が増え始めたら気をつけておこう。
備考破壊可能。
ブレス(沼生成)
説明クーマスおなじみのブレス攻撃だが、ブレスの範囲に残留電気(ダメージ床)が生成されるようになっている。
残留電気を踏むとデバフが付く上に、電撃球体が生成されて後のギミックに影響するので踏むのは避けよう。
基本的に盾は密着していれば沼を踏むことがないので、ブレス攻撃をガードで防ぐだけでいい。
バフ[クーマス電流] 範囲内のパーティーメンバーの全HPの10%が持続的に減少します。(n秒持続)備考デバフ解除可。
残留電気を踏むとタゲ関連のバグが発生し、タゲが飛びやすいので注意
「攻撃動画」
【石像ブレス】
説明[残留電気]がクーマス石像に触れたら発動する攻撃。
地面に攻撃範囲が表示された後、石像が攻撃範囲へブレスを放つ。
攻撃の射程がかなり長く、戦闘エリアの端から端まで届くので注意が必要。
備考固定ダメージ15000
電撃球体/電気カーペット
説明残留電気を踏むとその場から発生する電撃球体は、基本はフィールドを漂っているだけで攻撃は一切ない。
ただし、電撃球体がエリア外周にあるクーマス型の石像に触れた場合、石像から電気カーペット攻撃が発生する。
電気カーペット攻撃は、攻撃範囲が表示された後、石像から直線上に長方形型の攻撃が発生。

高火力PTなら電撃球体無視でゴリ押しでも良いが、電撃球体が増えすぎると攻撃がかなり激しくなるので注意。
電撃球体は意外と堅いので、一人でも球体を攻撃している場合は全員で攻撃に加勢して一気に壊そう。
少人数だけで電撃球体を攻撃していると、NMのHPと電撃球体のHPのどちらも削れないため壊滅しやすくなる。
備考破壊可能、威力XXXXX固定
「攻撃動画」
【全域放電】
説明NMのHPが80%,60%,40%,20%を下回ると、「雷の力を見よ!」というテロップが出現。
テロップと同時にNMが雷を纏いながら咆哮し、その後、その場で大きくジャンプする攻撃。

着地と同時に固定ダメージ2万の全体攻撃が発生し、被弾すると[魔神電流]デバフが付与される。
また、衝撃波の直後は全ての石像が活性化し、【石像ブレス】が大量発生する。

2つの攻撃が続けて発生するため、回避スキルが少ない職は注意が必要。
対処法としては、全体攻撃をわざと受けた後、即デバフを解除し、その後【石像ブレス】を回避する方法が多い。
また、この方法を行う時は、ジャンプ前にダメージ軽減用のバリア系スキル*を使うと尚良い。
バフ[魔神電流] 1秒あたり全MPの5%が減少します。(30秒持続)備考回避可能・ガード可能(デバフ無効化のみ・ダメージ貫通)
[魔神電流]はMP減少デバフ。デバフ解除可。
ジャンプ
説明クーマスおなじみのジャンプ攻撃だが、被弾すると空中へ打ち上げられるようになっている。
【ブレス】
説明正面に向かってブレスを放つ攻撃。
前方の広範囲に攻撃判定があり、ブレスを放った先には残留電気(ダメージ床)が生成される。
残留電気はNMの「左前方・前方・右前方」の計3箇所に設置され、残留電気を踏んでしまうと25000の固定ダメージを受ける。

また、残留電気を踏むと固定ダメージだけでなくデバフ効果も付与され、更に電撃球体が生成される。
電撃球体は【石像ブレス】の発動トリガーになるので、なるべく残留電気は踏まないようにしておこう。
基本的に盾は密着していれば沼を踏むことがないので、ブレス攻撃をガードで防ぐだけでいいと思われる。
バフ[クーマス電流] 範囲内のパーティーメンバーの全HPの10%が持続的に減少します。(1分持続)備考デバフ解除可。
残留電気を踏むとタゲ関連のバグが発生し、タゲが飛びやすいので注意
【ジャンプ】
説明NMが小さくジャンプした後、地面を踏みつける攻撃。
NMの周囲に攻撃判定があり、被弾すると空中へ打ち上げられるので火力陣も要注意。
空中へ打ち上げられると、最悪の場合は【石像ブレス】とのコンボで死亡する可能性があるので気をつけよう。
備考

バルロナ

画像分類
バルロナ(壁に見えるのが太陽の石版)中型 バルロナタイプ
バルロナ(壁に見えるのが太陽の石版)中型 バルロナ系
HP
約9億 (892,000,000)
15億 (1,500,000,000)
憤怒
100%から10%減で憤怒開始。
35秒間は憤怒持続。
憤怒終了から10%減で再憤怒。
100%から10%減で憤怒開始。
36秒間は憤怒持続。
憤怒終了から10%減で再憤怒。
概要
地面に埋め込まれている巨大な3つの歯車を操作し、計3種のバフを奪い合うギミックが特徴。
太陽」・「女神」・「悪魔」計の3種のバフを奪い合うギミックの詳細については、「バフ付与」の項目を参照。

ギミック主体のため攻略法が複数存在するので、NMとの戦闘を開始する前にPTで予め攻略法を相談しておこう。
「女神固定」だと全滅だけは防げるので、不慣れな人はこれだけ覚えて、「女神固定」で攻略したい趣旨を伝えると良い。
地面に埋め込まれている巨大な3つの歯車を操作し、計3種のバフをNMと奪い合うギミックが特徴。
太陽」・「女神」・「悪魔」計の3種のバフを奪い合うギミックの詳細については、【バフ争奪戦】の項目を参照。

ギミック主体のため攻略法が複数存在するので、NMとの戦闘を開始する前にPTで予め攻略法を相談しておこう。
「女神固定」だと全滅だけは防げるので、不慣れな人はこれだけ覚えて、「女神固定」で攻略したい趣旨を伝えると良い。
ただし「女神固定」が通用するのは下級IDだけなので、上級IDへの挑戦を見据えているなら「正攻法」でのクリアを練習しておこう。

攻略

(デ)バフアイコンにカーソルを乗せると(デ)バフの説明が表示されます。


濃赤は石版関連のギミック攻撃、赤はギミック攻撃、黄は要注意の通常攻撃。

赤系背景はギミック系の攻撃、黄系背景は要注意の通常攻撃です。


PCの場合、バフアイコンにマウスカーソルを合わせるとバフの説明が表示されます。
すべての攻撃を記載しているわけではないので、下記に記載されていない攻撃も発動してきます。
バフ付与
buff.jpg
説明戦闘開始と同時に、壁にある「太陽」・「女神」・「悪魔」の石版のうちどれか1つが発光する。
また、同時に「太陽」・「女神」・「悪魔」の柄のサイコロが戦闘エリアの外周を回り始める。
発光している石版と同じ柄のサイコロが同じ位置に重なった時、NM側かプレイヤー側にバフが付与される。

この時、床にある3つの歯車の溝が全て「発光中の石版~バルロナ」へ繋がっていれば、プレイヤー側へバフ付与。
それ以外の場合は、バルロナ側へバフが付与され、合計3つのバフがNM側に揃うと全滅攻撃発動となる。
そのため、後述する「歯車操作」の3つのギミックを上手く処理し、バルロナへバフが付与されないようにしよう。

「正攻法」の場合は、石版の柄が変わる度に「歯車操作」を実行し、3つの床の溝をあわせる必要がある。
連続で同じ柄が来る事もあるので、その場合は「歯車操作」を行わずにNMとの戦闘を続行していて良い。
上級IDへ挑む前には「正攻法」が出来たほうが良いが、現在は上級IDが無いので特に気にしなくていい。

「女神固定」という攻略法が他には有り、この場合は、「歯車操作(中央)」を1回行うだけとなる。
これだけで床の溝が全て「女神」の方向で固定されるため、後は「ランダムルーレット」にだけ気をつければいい。
女神固定では「太陽悪魔」バフがNMに付与されて強化されるが、全滅は防げてギミック処理の手間も省ける。
備考歯車の溝の初期位置は、「内側は女神方向、中央は太陽方向、外側は女神方向」で固定。
サイコロが1周するまでの時間は約1分30秒で、バフの効果時間と同じ。
バフ[太陽の光] 5秒毎に全HPの約3%が回復します。(1分30秒持続・プレイヤー側に付与) [女神の手招き] 防御力が5%上昇します。(1分30秒持続・プレイヤー側に付与) [悪魔の微笑] 15秒毎にMPが100%回復します。(1分30秒持続・プレイヤー側に付与)  [太陽の光] バルロナの攻撃力が10%上昇し、防御力が25%上昇します。(永続・NM側に付与) [女神の手招き] バルロナの攻撃力が10%上昇し、防御力が25%上昇します。(永続・NM側に付与) [悪魔の微笑] バルロナの攻撃力が10%上昇し、防御力が25%上昇します。(永続・NM側に付与)
【バフ争奪戦】
バフ争奪
説明戦闘が開始すると、壁にある「太陽」・「女神」・「悪魔」の石版のうちどれか1つが発光する。
また、発光すると同時に「太陽」・「女神」・「悪魔」の柄のサイコロが戦闘エリアの外周を回り始める。
サイコロは約1分30秒で1周し、同じ柄の石版とサイコロが重なると、NM側かプレイヤー側にバフが付与される。

この時、床に埋め込まれている3つの歯車の溝が全て発光中の石版と繋がっていれば、プレイヤー側へバフ付与。
それ以外の場合は、バルロナ側へバフが付与され、合計3つのバフがバルロナ側に揃うと全滅攻撃が発動してしまう。
全滅を避けるためには【歯車操作】を3つ全てうまく処理し、バルロナへバフが3種類集まらないようにしておこう。
「正攻法」の場合は、発光する石版が変わる度に【歯車操作】を実行し、床の溝を3つ全て揃える必要がある。
連続で同じ石版が発光する事もあるので、その場合は【歯車操作】を行わずに戦闘を続行していて良い。
上級IDでは正攻法を理解してないと詰むので、歪んだバルロナへ挑戦する場合は下級の頃から正攻法を理解しておこう。

「女神固定」という攻略法もあるが、これは下級IDでしか通用しないので注意が必要。
これは【歯車操作(中央)】を1回行うだけの方法で、これだけで床の溝が全て「女神」の方向で固定される。
後は【ルーレット】で妨害されないように注意する事で、NMには強化バフが2重複してしまうが全滅攻撃を防ぐことが可能。
バフ[太陽の光] 5秒毎に全HPの約3%が回復します。(1分30秒持続・プレイヤー側に付与)[女神の手招き] 防御力が5%上昇します。(1分30秒持続・プレイヤー側に付与)[悪魔の微笑] 15秒毎にMPが100%回復します。(1分30秒持続・プレイヤー側に付与)
[太陽の光] バルロナの攻撃力が10%上昇し、防御力が25%上昇します。(永続・NM側に付与)[女神の手招き] バルロナの攻撃力が10%上昇し、防御力が25%上昇します。(永続・NM側に付与)[悪魔の微笑] バルロナの攻撃力が10%上昇し、防御力が25%上昇します。(永続・NM側に付与)
備考
歯車操作(内側)
inner.jpg
説明NMのHPを削ると特殊ゲージの数値が増加し、100になると「文字盤の封印が解かれた」というテロップが出現。
100になった後はNMの足元にある「石版作動装置」をアクションキー(デフォF)で作動させることができる。
作動させると、「内側の床歯車」が時計回りに回転するので、正攻法の場合は発光石版の場所へ合わせよう。
備考「女神固定」で攻略する場合、このギミックは基本的に無視。
「攻撃動画」
【初期化】
説明戦闘が始まると床に埋め込まれている3つの歯車が動き出し、規定の位置へ移動する。
歯車には溝があり、溝はそれぞれ「内側が女神方向・中央が太陽方向・外側は女神方向」で固定。
備考
歯車操作(中央)
middle.jpg
説明「時空の力に一人で耐えられるかな」というセリフと同時に、ドーナツ型攻撃が発動。
この攻撃を被弾する事で、「中央の床歯車」が反時計回りに回転する。
ただし、この攻撃は18万固定ダメなので、一人で受けると即死するので気をつけよう。

複数の人数で受けるとダメージが分散されるので、この攻撃は盾以外の全員で受けるのが正攻法。
一部のダメージ軽減&無効化スキル*を使って受けると、一人でもギミックを作動させれるので、
ソーサラーなどのソロ受けが可能な職がPTにいる場合は、ギミック処理を一人だけに任せる場合もある。
備考「女神固定」で攻略する場合、このギミックは基本的に1回だけ行う。約30秒毎に再使用。
「攻撃動画」
【歯車操作(内側)】
説明NMにダメージを与えると特殊ゲージの数値が増加し、100になると「文字盤の封印が解かれた」というテロップが出現する。
ゲージが100まで貯まると、NMの足元にある[石版作動装置]をアクションキーで作動させる事が可能となる。
装置を作動させると「内側の歯車」が時計回りに回転するので、正攻法の場合は発光石版の場所へ合わせておこう。
備考「女神固定」で攻略する場合は無視。
歯車操作(外側)
outer.jpg
説明エリア外周にミニ歯車が計3つ設置されており、バリア付きのミニ歯車のみ破壊する事ができる。
バリア付きのミニ歯車を1つ破壊すると、「外側の床歯車」が時計回りに回転する。
作動済みのミニ歯車はバリアが剥がれて攻撃不可になるが、全てのバリアが剥がれると、バリアが再展開される。
備考「女神固定」で攻略する場合、このギミックは基本的に無視。
「攻撃動画」
【歯車操作(中央)】
説明【時空の力】を死なずに受けきった場合、「中央の歯車」を反時計回りに動かす事ができる。
攻撃を受ける人が居なかったり、攻撃を受けたとしても死亡してしまった場合は歯車は動作しない。
【時空の力】は固定ダメージ18万となっており、1人で受けた場合は死亡するので注意が必要。

複数の人数で被弾すると威力が分散されるので、操作を行う場合は盾以外の全員で受けるのが一般的。
ただし、被弾ギミック用スキル*バリア系スキル*を使うと、1人で受けきる事も一応可能。
そのため、ソロ受けが可能な職がPTに居る場合は、ギミック処理を1人だけに任せる場合もある。
備考「女神固定」で攻略する場合は1回のみ被弾。
ランダムルーレット
説明NMのHPが40%を下回ると、「誰だ、石版に触れている者は!」というセリフと同時に、NMが詠唱を開始する。
詠唱中はスタン効果が適用されやすい状態になっているので、必ず全員でスタン攻撃を使って阻止しよう。
阻止することができなかった場合、床歯車がランダムで回転し、状況によっては全滅もありうるので注意。
バフ備考妨害ギミック。NMのHPが40%を下回ると使用、以降約50秒毎に再使用。
「攻撃動画(阻止成功)」
【歯車操作(外側)】
説明エリア外周にミニ歯車が合計3つ設置されており、これを1つ破壊すると「外側の歯車」が時計回りに回転する。
ただし破壊できるのはバリア付きのミニ歯車のみで、一度破壊したミニ歯車はバリアが剥がれて攻撃不可となってしまう。
3つ全ての歯車を破壊するとミニ歯車がリセットされ、3つ全てのミニ歯車に再度バリアが付与される。
備考「女神固定」で攻略する場合は無視。
ワープホール生成
説明ランダムで一人を対象に、追尾サークルが出現する。
一定時間後に対象の足元にワープホールが生成され、ワープホールを踏むと外周のミニ歯車付近へワープする。
ワープホールは後述の「障壁展開」攻撃からの脱出にも使うので、NMから適度に離れた位置へ設置しよう。
バフicon_status.mpsuckdown_tex.png備考ワープホールは一定時間で消滅。
「攻撃動画」
【ルーレット】
説明NMのHPが40%を下回ると、NMから「誰だ、石版に触れている者は!」というセリフが表示される。
セリフと同時にNMが詠唱を開始し、詠唱中はNMに[無防備]バフが付与されてスタン攻撃が高確率で成功するようになる。
詠唱が終わると床の歯車がランダムで回転させられてしまうため、必ず全員でスタン攻撃を使って阻止しよう。
バフ[無防備] バルロナがスタンにかかりやすい状態です。(4秒持続)備考妨害ギミック。CT50秒。
障壁展開
説明NMのHPが80%を下回ると、NMが小さく旋回しつつ紫のモヤが広がり、広がりきった後に障壁が展開。
攻撃発動時には「我が領域に足を踏み入れる者は誰だ!」というセリフが発せられ、
障壁が展開されきった後には「ダイスで運試しでもしてみるか?」というセリフが発せられる。

障壁展開後、一定時間が経つと障壁内に即死攻撃が発動するが、即死攻撃発動までの間は他の攻撃を行う。
そのため、最低でも一人は即死攻撃発動ギリギリまで残り、「ランダムルーレット」阻止役になる必要がある。
「ダイスの面は全て死を意味している!」というセリフが見えたら即死攻撃の合図なので、即座に脱出しよう。

障壁は徒歩で出入り出来ないので、ワープホールを利用してのみ、内側から外側への脱出が可能。
1つの穴で同時に脱出できるのは一人だけなので、穴の数次第では全員が脱出するのに時間がかかるので注意。
「残り人数・ワープホールの数」をきちんと把握し、状況に応じた立ち回りが求められるギミック。
備考NMのHPが80%を下回ると使用、以降約1分毎に再使用。
プリーストPTの場合、「ライフセーブ」で外側へ救出可能。
「攻撃動画(障壁展開~脱出)」「攻撃動画(即死攻撃)」
【時空の力】
説明NMから「時空の力に一人で耐えられるかな」というセリフが表示された後、ドーナツ型AoEを発動する攻撃。
この攻撃は固定ダメージ18万となっているが、複数の人数で被弾すると威力が分散される。
備考【歯車操作(中央)】に使う攻撃。CT30秒。
ダイスロール
説明NMの周囲にあるサイコロを足元で一定時間回転させ続ける攻撃。
かなり高威力な上、開幕に必ず使用してくるので、近接職(特に初見)は要注意。
もちろん開幕だけでなく、戦闘中に定期的に使用してくるので気をつけよう。
備考最大5HIT。戦闘直後(開幕)に必ず使用。
「攻撃動画」
【ポータル生成】
説明ランダムで1人のプレイヤーを対象に選んだ後、対象の足元へ追尾サークルが出現する。
一定時間が経過するとサークルが表示されていた場所にポータルが生成され、ポータルを踏むとエリア外周へワープする。
ポータルは【障壁展開】からの脱出にも使うので、NMから適度に離れた位置へ設置するようにしておこう。
バフ[空間移動後遺症] テレポートの後遺症によって精神的に混乱してしまいます。(4秒持続)備考ワープ先はミニ歯車の前。
ワープホールは一定時間で消滅。
自爆兵召喚
説明合計3匹の自爆兵が召喚され、メインタゲの場所へ集合したあと自爆する。
1匹につき3万の固定ダメージなので、範囲外に逃げたり、自爆前に討伐したりしよう。
備考固定ダメ3万。自爆兵召喚中も、他の攻撃と重なる。
「攻撃動画」
【障壁展開】
説明NMのHPが80%を下回ると、「我が領域に足を踏み入れる者は誰だ!」というセリフが表示される。
セリフと同時に、NMが小さく旋回しつつ紫のモヤが広がり、広がりきった後に障壁が展開。

障壁が完全に展開されきった後は、「ダイスで運試しでもしてみるか?」というセリフが表示される。
展開後は内側から外側へ避難する場合はポータルを踏んでワープするしか手段が無く、外側から内側へは入れない。

障壁展開後、一定時間が経つとNMから「ダイスの面は全て死を意味している!」というセリフが表示される。
このセリフが見えたら障壁内に即死攻撃が発生する合図なので、ポータルを利用して即座に脱出しよう。

注意点として、障壁展開中も他の攻撃は続けるため、障壁展開中に【ルーレット】が発動される事もある。
そのため、即死攻撃前には脱出しないといけないが、すぐに全員が脱出してしまうと【ルーレット】が阻止できないので注意。
複数人が同じポータルで脱出すると時間がかかるので、「残りの人数・ポータルの数・セリフの有無」をよく見て、脱出するか判断しよう。
備考CT1分。
プリーストPTの場合は、「ライフセーブ」で外側へ救出可能。
ブレス
説明ランタゲ対象の方向を向き、ブレス攻撃を連続で行う攻撃。
備考硬直効果と吹き飛ばし効果付き
「攻撃動画」
【ダイスロール】
説明NMの周囲に浮遊していたサイコロを足元へ移動させた後、足元で一定時間回転させ続ける攻撃。
この攻撃はかなり高威力な上、開幕に必ず使用してくるので、近接火力職は要注意。
当然開幕だけではなく、戦闘中も定期的に発動してくるので気をつけよう。
備考最大5HIT。
リーシュ
説明「障壁展開」攻撃が終わった後、NMの周囲にプレイヤーがいなければ発動する攻撃。
「こっちにこい!」というセリフと同時に発動され、ランタゲ対象になった人がNMの元へ引き寄せられる。
【自爆兵召喚】
説明合計3匹の自爆兵が召喚された後、メインタゲの場所へ移動してから自爆する攻撃。
自爆兵1匹あたり固定ダメージ3万の攻撃なので、攻撃範囲外へ逃げたり、自爆前に討伐しよう。
この攻撃は他の攻撃と同時に発動してくる事が多い要注意攻撃となっている。
備考固定ダメージ3万。
引き寄せ
説明「集まれ!」というセリフと同時に、NMが猫騙しのような動作をし、NM周囲にプレイヤーを引き寄せる攻撃。
ダイスロールへ連係する事があるので、引き寄せられた後に死亡なんて事にならないように気をつけよう。
【ブレス】
説明ランダムで1人を対象に選び、対象の方向を向いた後にブレスを吐き続ける攻撃。
ブレスは吹き飛ばし効果付きの多段ヒット攻撃で、全て被弾してしまうとそれなりの威力になるので注意。
備考
【リーシュ】
説明【障壁展開】を終えた後、NMの周囲にプレイヤーが居なければ発動する攻撃。
ランダムで1人を対象に選び、NMから「こっちにこい!」というセリフが表示されると同時に、対象を引き寄せる。
備考
【吸引】
説明NMから「集まれ!」というセリフが表示された後、NMが両手を叩く。
両手を叩くと同時に、硬直効果付きの吸引攻撃が発生。
直後に【ダイスロール】へ連携する事があるので、引き寄せられた後は連携攻撃に注意。
備考
【強打】
説明NMの周囲に浮遊していたサイコロを正面に叩きつける攻撃。
備考

ID固有ドロップ