はじめに
このページの内容は、「2018.01.24のアップデート」
時点での情報になっています。
「上記以降のアップデート」によって仕様が変更された場合は、情報が古くなる事があります。
基本的に消耗品を使い始めるのが65Lvからなので、このページは主に65Lvの人向けの情報になっています。
消耗品の一覧
ダンジョンで使う頻度の高い消耗品のまとめです。効果や入手先を記載しています。
赤字は(65Lvでは)最低限必須、青字は余裕があれば、緑は更なる向上を目指す人向け。
入手方法が雑貨屋や名品館になってる物は、各街に居る雑貨屋NPCや名品館NPCから購入可能。
消耗品の使用
育成帯で使用するかどうかは人によりますが、65Lvからは一部アイテムの使用が必須です。
基本的にはダンジョンへ入場後、人数が揃った時点で「戦闘秘薬」などのアイテムを使うことになります。
死亡後は消耗品の効果が切れるので、復活した後に「戦闘秘薬」を含む強化アイテムを使用しなおしましょう。
回復アイテム









+
| | 詳細説明
|
■HP回復系
名称 | 効果 | CT | 入手方法 |
---|
上級HP回復ポーション | HPが即時に14500回復。 | 10秒 | 雑貨屋 | ポーション | 15秒間、HPが1秒ごとに5%ずつ回復(計75%) | 30秒 | イベント 取引仲介所 | ラピッドポーション | HPが即時に50%回復 | 癒しの角笛 | HPが即時に100%回復 | デラックスの乙女スープ |
説明 |
---|
「上級HP回復ポーション」は被弾が多い時に使用し、回復職の負担をやわらげましょう。 2016/10/12からは雑貨屋で手軽に購入できるようになっており、CTも大幅に減少しています。 代わりに性能が大幅に下がっているので、高威力の攻撃を受けた時は積極的に使いましょう。
HP回復ポーションは上記のアイテム以外にも、イベント等で入手できる高性能なアイテムがいくつか存在します。 「取引仲介所」で取引できる物もあるので、良さそうなHP回復アイテムがあればそちらを使っても良いです。 基本的にイベント等で入手できる高性能なアイテムは、高難易度以上のIDから使い始めることが多いと思われます。 |
■MP回復系
名称 | 効果 | CT | 入手方法 |
---|
上級MP回復ポーション | MPが800即時回復。布職は追加で640回復。 | 10秒 | 雑貨屋 | マナポーション | 15秒間、MPが1秒ごとに5%回復(計75%) | 30秒 | イベント 取引仲介所 | 癒しの香水 | MPが即時に100%回復 | キャンディー | 25秒間、MPが1秒ごとに4%回復(計100%) | かき氷 | 15秒間、MPが1秒ごとに170回復(計2550) |
説明 |
---|
「上級MP回復ポーション」は必ず常備しておきましょう。攻撃スキルを回すにはMPが重要になります。 「MPが足りなくて通常攻撃しかできない」なんて事にならないように定期的な使用を推奨します。 特にTAや簡易TAがある場面では、MP切れが死に直結する場合もあるので、積極的に使っていきましょう。
MP回復ポーションは上記のアイテム以外にも、イベント等で入手できるものがいくつか存在します。 イベントで入手できるポーションはCTが若干長い代わりに、性能が大幅に良いものになっています。 「取引仲介所」で取引できる物もあるので、良さそうなMP回復アイテムがあればそちらを使っても良いです。 |
|
能力強化アイテム







+
| | 詳細説明
|
■秘薬系
名称 | 効果 | CT | 入手方法 |
---|
上級戦闘秘薬 | 30分間、様々な強化効果を付与 | 5秒 | 雑貨屋 取引仲介所 |
説明 |
---|
「上級戦闘秘薬」はキャラ性能を大幅に上昇させる強化アイテムです。65Lvからは必ず使いましょう。 種類がいくつかあるが、使うのは「上級戦闘秘薬」の方で、プレミアムアカウントの人は「万能戦闘秘薬」でも良いです。 現在は廃止された「護符・持続呪文書・猛獣の秘薬」の効果をすべて搭載しています。 |
■料理系
名称 | 効果 | CT | 入手方法 |
---|
ジンギスカン | 15分間、最大HPが5%増加し、 クリ発生が20・攻撃速度が3上昇 | 30秒 | イベント 取引仲介所 | ダチョウサラダ | 15分間、HPが5秒ごとに1%ずつ回復し、 耐久力が2・攻撃速度が3上昇 | ピグリンソテー | 15分間、MPが5秒ごとに1%回復 | カイアトール伝統BBQ | 15分間、周囲20人のHP回復量が9%増加 | リカノールファイヤーサラダ | 15分間、周囲20人の最大HP/MPが5%増加 | ヴェリックウィング | 15分間、周囲20人のクリ抵抗が20増加 | レイナーの黒ビール | 10秒間、攻撃速度が20上昇する。 | 1分 |
説明 |
---|
「ジンギスカン」は主に攻撃性能を上げるために使うアイテムです。 クリティカル発生が20も上昇するので、盾職/火力職は最高難易度IDのIDでは積極的に使っていきたい。 最大HPや攻撃速度も上昇するので、回復職にとっても大幅に有用なアイテム。
「ダチョウサラダ」は主に回復職や盾職の生存率上昇に適したアイテムですが、利用者は少なめです。 料理系の中では唯一耐久力が上げれるので、盾職や回復職が少しでも耐久力を上げたい時に利用できます。 攻撃力が高いID用に耐久目当てで盾が使ったり、攻撃速度目当てで回復が使ったりする事もあります。
「ピグリンソテー」は主にMP回復時の節約目的で使うアイテムです。 効果は一見地味に見えるが、総回復量で見るとかなりのMPが回復します。 昔はNPCから直接購入できたので利用者も多かったが、現在は利用者が少ないかもしれません。
「カイアトール伝統BBQ」は生存率を上げるために使うアイテムです。 PT全員の回復量が6%上昇するので、高難易度〜最高難易度のIDで使うことがあります。 貴重ランクの料理と比べると、利用者は若干少なくなる印象です。
「リカノールファイヤーサラダ」は生存率を上げるために使うアイテムです。 PT全員の最大HP/最大MPが5%増加するので、高難易度〜最高難易度のIDで使うことがあります。 貴重ランクの料理と比べると、利用者は若干少なくなる印象です。
「ヴェリックウィング」は生存率を上げるために使うアイテムです。 PT全員のクリティカル抵抗が20増加するので、高難易度〜最高難易度のIDで使うことがあります。 貴重ランクの料理と比べると、利用者は若干少なくなる印象です。
「レイナーの黒ビール」は、攻撃性能を上げるために使うアイテムです。 ブーストスキル*などの発動と同時に使うとかなり強力で、最高難易度のIDで使うことがあります。 強力な反面、発動中は画面が歪む欠点もあり、効果時間が少ない上に値段も高いので、使う人は結構限られる。 |
■その他強化系
名称 | 効果 | CT | 入手方法 |
---|
魔法刻印書 | 効果と持続時間はランクによって変動。 詳細は魔法刻印書参照。 | 5秒 | 「黎明の浄水」と交換 取引仲介所 製作 | 勇猛のポーション | 攻撃速度+4%,与ダメ+10%,被ダメ-10% 効果時間30分,死亡後も効果継続 | 30分 | 指令書ウィークリー報酬 | ノクタニウム強化弾 | 一時的にスキルの威力・能力を強化する | 1秒 | 取引仲介所 TERAガチャ IDドロップ | 勇猛のポーション? | 攻撃速度+8%,与ダメ+15%,被ダメ-15% 効果時間30分,死亡後も効果継続 | 5秒 | 取引仲介所 TERAガチャ IDドロップ(中級以上) | 破壊のポーション | 与ダメ+25% 効果時間30分,死亡後も効果継続 | 5秒 | 取引仲介所 TERAガチャ IDドロップ(中級以上) | 上級ノクタニウム強化弾 | 一時的にスキルの威力・能力を強化する | ?秒 | 製作 イベント |
説明 |
---|
「魔法刻印書」は?〜?までのランクがあり、現在はIランク〜?ランクまでの刻印は大勢の人が使うようになっています。 ?ランクのものは「取引仲介所」から安価で入手できて、?〜?ランクのものは「黎明の浄水」を集めて交換する事で入手可能です。 刻印の効果はかなり強力なので、3等級装備*を手にしたあたりから、刻印?を付与するようにしていくのを推奨。
「勇猛のポーション」は高難易度のダンジョンからは必須級になるアイテム。 個数が余っている人は低難易度〜中難易度で使うことも多いが、高難易度で使う分は必ず温存しておこう。 (勇猛のポーションは赤枠で記載して良いほどの高性能ですが、入手手段が限られているので一応青枠記載です。)
「ノクタニウム強化弾」は値段が高く、金に余裕ができるまで使わなくて良い。 ただし、スキルを使う時だけアイテムを消費という特性上、効果のON/OFF切り替えが容易。 そのため、高難易度以上のIDでは積極的に使いたい。TAなどの高DPSが必要な場面のみONという使い方も可能。
「勇猛のポーション?」は最高難易度ダンジョンで使うアイテム。 プレイ期間が長い人は、個数が余ってくる事もあるので、中難易度〜高難易度のIDでも使う事がある。 入手方法が限られるので、使いすぎて高難易度IDでは使えないなんて事が無いようにしておこう。
「破壊のポーション」は基本的に「勇猛のポーション?」と同じような扱いのアイテム。 被ダメージが増えるが、与ダメージを増加させたい場合は勇猛?よりもこちらのほうがダメージを出しやくなる。 「破壊のポーション」と「勇猛のポーション?」は「攻撃力増加ポーション交換券」からの交換も可能。
「上級ノクタニウム強化弾」も「勇猛のポーション?」と同じような扱いのアイテム。 ノクタニウム強化弾と違って、1回使うと15分効果が持続するが、製作にノクタニウム強化弾を500個を使う。 製作にはかなりの金がかかるので、最高難易度などのダンジョンくらいでしか殆ど使われることはない。 |
|
補助アイテム



+
| | 詳細説明
|
■蘇生系
名称 | 効果 | CT | 入手方法 |
---|
復活の聖典 | 死んでしまった味方一人を蘇らせる(高速詠唱) | 20分 | 名品館 | 完全復活の書 | 死んでしまった味方一人を蘇らせる(HP全回復) | 20分 | イベント 取引仲介所 | 女神の祝福 | その場でコンディション,HP,MPが最大状態で復活できる | 60分 | イベント TERAガチャ 取引仲介所 |
説明 |
---|
「復活の聖典」は蘇生詠唱が早いので、回復職が死んだときの蘇生用として常備しておきましょう。 DoTなどがあり「聖典」で復活させても即死しそうな場合には、詠唱の遅い「完全復活の書」も稀に使います。 蘇生系のアイテムはCTが長いので、盾職や火力職が死んだ時は回復職の蘇生スキルに任せるのが基本です。
「女神の祝福」は、高難易度IDなどで死んだ時、回復職による蘇生が難しい場合に使ったりします。 他にも、TAなどで早急な蘇生が必要な場合にも、「女神の祝福」を使って蘇生することがあります。 女神の祝福はCTが長い上に、キャラ単位ではなくアカウント単位でCTを共有する仕様なので、使うときは注意。 |
■その他補助
名称 | 効果 | CT | 入手方法 |
---|
光輝の書:クリスタル保護 | 1時間、死亡時のクリスタルの破壊を防ぐ(一度のみ) | 10分 | 60IDドロップ 取引仲介所 | 完全な光輝の書:クリスタル保護 | 12時間、死亡時のクリスタルの破壊を防ぐ | 10分 | イベント TERAガチャ 取引仲介所 |
説明 |
---|
「クリスタル保護」は死亡時のクリスタル破壊を防ぐための重要なアイテムです。 65Lvクリスタルは高価なので、65Lvからは破壊を防止したほうが節約になる場面が増えてきます。 育成帯のクリスタルはNPCから安価で購入できるので、育成帯ではこのアイテムの出番はありません。
「光輝の書」は10分以内に1回以上死ぬとCTで使えないので、死亡が多そうな時は「完全な光輝の書」を推奨。 65Lvになりたての人で光輝の書を買う金が足りない場合は、58Lvクリスタルを予備に何個か用意しておきましょう。 「完全な光輝の書」には1時間Verや、プレミアムアカ向けの30日Verもあるので、状況に応じて使い分けると良い。 |
|
コメントはありません。 Comments/アイテム/消耗品一覧