Lv60~70の手引 のバックアップ(No.87)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- Lv60~70の手引 へ行く。
- 1 (2017-11-02 (木) 11:13:38)
- 2 (2017-11-02 (木) 18:41:23)
- 3 (2017-11-03 (金) 16:13:53)
- 4 (2017-11-07 (火) 11:39:09)
- 5 (2017-11-10 (金) 07:21:57)
- 6 (2017-11-19 (日) 08:45:58)
- 7 (2017-11-19 (日) 22:33:08)
- 8 (2017-11-21 (火) 05:41:23)
- 9 (2017-11-26 (日) 05:32:42)
- 10 (2017-12-21 (木) 10:28:35)
- 11 (2018-01-07 (日) 19:29:09)
- 12 (2018-01-08 (月) 13:11:12)
- 13 (2018-01-09 (火) 10:19:27)
- 14 (2018-01-24 (水) 05:37:22)
- 15 (2018-01-25 (木) 09:03:31)
- 16 (2018-01-25 (木) 10:04:12)
- 17 (2018-01-26 (金) 08:12:35)
- 18 (2018-01-28 (日) 05:47:05)
- 19 (2018-02-11 (日) 10:47:39)
- 20 (2018-02-11 (日) 10:49:10)
- 21 (2018-02-11 (日) 10:51:40)
- 22 (2018-02-11 (日) 15:42:52)
- 23 (2018-02-17 (土) 05:35:04)
- 24 (2018-02-20 (火) 10:28:32)
- 25 (2018-02-26 (月) 05:17:44)
- 26 (2018-02-26 (月) 15:40:49)
- 27 (2018-02-26 (月) 17:00:36)
- 28 (2018-02-26 (月) 20:53:42)
- 29 (2018-02-27 (火) 04:45:50)
- 30 (2018-02-27 (火) 10:53:21)
- 31 (2018-02-27 (火) 17:21:54)
- 32 (2018-02-27 (火) 20:00:53)
- 33 (2018-03-01 (木) 06:14:51)
- 34 (2018-03-01 (木) 07:37:23)
- 35 (2018-03-02 (金) 17:20:29)
- 36 (2018-03-08 (木) 13:41:44)
- 37 (2018-04-11 (水) 06:57:40)
- 38 (2018-04-11 (水) 08:39:50)
- 39 (2018-04-13 (金) 19:13:14)
- 40 (2018-04-21 (土) 17:57:35)
- 41 (2018-04-22 (日) 06:19:40)
- 42 (2018-04-23 (月) 16:10:43)
- 43 (2018-04-24 (火) 04:04:24)
- 44 (2018-04-25 (水) 15:26:32)
- 45 (2018-05-09 (水) 11:13:56)
- 46 (2018-05-13 (日) 07:11:46)
- 47 (2018-05-16 (水) 09:50:27)
- 48 (2018-06-19 (火) 10:28:29)
- 49 (2018-06-21 (木) 01:08:59)
- 50 (2018-06-21 (木) 09:25:58)
- 51 (2018-08-24 (金) 10:08:41)
- 52 (2018-08-28 (火) 09:45:42)
- 53 (2018-09-14 (金) 15:18:01)
- 54 (2018-09-16 (日) 05:43:08)
- 55 (2018-09-16 (日) 08:05:15)
- 56 (2018-09-16 (日) 19:43:23)
- 57 (2018-09-17 (月) 09:50:40)
- 58 (2018-09-17 (月) 11:04:10)
- 59 (2018-09-19 (水) 15:00:14)
- 60 (2018-09-20 (木) 16:52:39)
- 61 (2018-09-22 (土) 13:50:04)
- 62 (2018-09-23 (日) 02:40:30)
- 63 (2018-09-24 (月) 17:44:25)
- 64 (2018-09-24 (月) 19:16:32)
- 65 (2018-09-24 (月) 20:27:08)
- 66 (2018-10-03 (水) 16:55:00)
- 67 (2018-10-06 (土) 02:01:12)
- 68 (2018-10-11 (木) 00:23:36)
- 69 (2018-10-12 (金) 14:49:04)
- 70 (2018-10-17 (水) 12:57:27)
- 71 (2018-10-21 (日) 10:34:43)
- 72 (2018-10-27 (土) 20:58:54)
- 73 (2018-11-01 (木) 21:28:45)
- 74 (2018-11-09 (金) 00:05:53)
- 75 (2018-11-11 (日) 18:02:59)
- 76 (2018-11-24 (土) 22:23:06)
- 77 (2019-01-17 (木) 19:34:49)
- 78 (2019-01-17 (木) 22:16:26)
- 79 (2019-01-27 (日) 22:58:29)
- 80 (2019-01-28 (月) 01:54:41)
- 81 (2019-01-28 (月) 03:02:55)
- 82 (2019-01-28 (月) 04:07:09)
- 83 (2019-02-01 (金) 16:23:12)
- 84 (2019-02-21 (木) 00:04:14)
- 85 (2019-03-01 (金) 07:47:57)
- 86 (2019-03-04 (月) 21:05:00)
- 87 (2019-03-05 (火) 23:56:37)
- 88 (2019-03-16 (土) 11:47:08)
- 89 (2019-04-07 (日) 17:08:24)
- 90 (2019-04-07 (日) 18:17:49)
- 91 (2019-04-07 (日) 20:40:15)
- 92 (2019-04-09 (火) 21:45:23)
- 93 (2019-04-09 (火) 21:53:43)
- 94 (2019-04-21 (日) 14:12:32)
- 95 (2019-04-29 (月) 18:36:55)
- 96 (2019-04-29 (月) 19:41:27)
- 97 (2019-05-11 (土) 10:29:41)
- 98 (2019-05-12 (日) 23:11:05)
- 99 (2019-06-02 (日) 21:00:36)
- 100 (2019-06-03 (月) 14:39:34)
- 101 (2019-06-07 (金) 19:37:11)
- 102 (2019-06-08 (土) 05:31:50)
- 103 (2019-06-08 (土) 14:18:05)
- 104 (2019-06-10 (月) 19:48:41)
はじめに
このページの内容は、「2019.02.13のアップデート」時点での情報になっています。
「上記以降のアップデート」によって仕様が変更された場合は、情報が古くなる事があります。
また、一人だけでは編集が困難なので、誤情報の修正や情報提供などのご協力をお願いします。
概要
Lv60になったけど、やること多すぎて何からすればいいのか分からない。
装備いっぱいあるけど何を装備すれば良いの?という方向けのページです。
基本的な情報は【初心者ガイド】に纏めてあるので、そちらも参照してください。
超簡易まとめ
Lv60~Lv64 STEP1 「アークデヴァの武器庫」や「デモクロン実験室」で高級紋章を集めながらLv上げ Lv65~ STEP2 65Lv向けのMクエ「アークデヴァ討伐隊」を達成して「守り人」装備を入手 STEP3 「推奨オプション」を参考に、「守り人」装備のオプションを選ぶ STEP4 「自クラスのページ」を参考に、鉄板構成のクリスタルと消耗品を用意 STEP5 「アイテムレベル」を参考に、挑戦できるダンジョンで強化素材集め STEP6 ILv431を超えたら「ソロコンテンツ*」を消化し、希少な高級紋章と貴重紋章の収集 STEP7 STEP6に並行して「ソロコンテンツ*」を消化し、魔法刻印を武器/腕/胴/靴に付与 STEP8 ILv439を超えたら、「ヴェリカ宴会」から連なるMクエを消化してキャラを覚醒させる ※「STEP1の高級紋章」と「STEP6の希少な高級紋章」は入手先や分類が別なので注意。
60Lv~65Lv
60Lvになってからの情報です。
サーバー移転
ルーキーサーバーOPENイベント中にルーキーサーバーで育成した人は、60Lvになったらエリーヌかヴェリックへ移転しましょう。
移転前にはルーキーサーバーに「ソウルリーパー」を1キャラは残しておくと、サブを作る時に多少便利です。
サーバー移転についての詳細は公式ゲームガイドに載っています。
関連情報
→「キャラクターサーバー移転(公式ゲームガイド)」,「サーバー移転関連の質問(公式FAQ)
」
レベリング
基本的に今までと変わらず、順番にMクエを消化していき、ストーリーを楽しみながらレベルを上げていきましょう。
クエストを無視してMob狩り続ける方法もありますが、新規の人は「天空の船着場」から続くMクエの消化を推奨します。
Mクエを最後まで進める事で、ある程度の資金も溜まり、クリスタルなどの指令書報酬も貰う事ができます。
ただし、Mクエを進めているだけだと、大抵の場合は63Lv~64Lvあたりで成長が止まってしまいます。
その場合は「高級紋章」の収集も兼ねて、「アークデヴァの武器庫」や「デモクロン実験室」に挑戦してLvを上げましょう。
「高級紋章」はかなり強力な紋章なので、最終的には65Lvになった後も収集のために上記IDへ訪れる必要があります。
関連情報
→「装備の強化(育成帯)」,「ヴァルキオン連合指令書」
高級紋章
60Lvからは新しく「高級紋章」が入手できるようになっています。
この「高級紋章」はキャラ性能が大幅に上昇します。ほぼ必須の紋章なので確実に揃えましょう。
「高級紋章」は育成中に全部集める事は難しく、基本的にはカンスト後も高級紋章の収集が続くことになります。
「高級紋章」は主に「アークデヴァの武器庫」と「デモクロン実験室」の2つのダンジョンで入手できます。
上記2つのIDは再入場のCTが30分なので、60未満までのIDとは違って連続で周回する事は難しくなっています。
その上、この方法の場合は入手できる紋章がランダムなので、紋章を揃えるまで時間がかかる場合が多いです。
紋章を指定して交換したい場合は、バラカニア経済連合やイルカに居る「信用商人」からの交換が可能です。
「ヴァルキオン偵察隊信用商人」経由の場合、紋章の交換に偵察隊信用ポイントが300Pもしくは900P必要になります。
※65Lv以降は、「高級紋章」とは別枠で、「希少な高級紋章」や「貴重紋章」があります。詳細はページ下部参照。
未習得な紋章の確認方法 |
|
関連情報
→「パーティー」,「ダンジョン」,「ヴァルキオン連合指令書」
65Lv~
カンスト後の情報です。
特性システム
65Lvになるとレベルが上限に達してしまい、これ以降はレベルが上昇する事がありません。
代わりに、65Lvからは「特性システム」の特性レベルを上昇させる事でキャラ性能の向上を図るになります。
詳細は「特性システム」のページを読んだり公式の解説ページで確認してください。
関連情報
→「特性システム(wiki)」,「特性システム(公式ゲームガイド)」
守り人装備の入手
65Lvになるといろんなクエストが自動受注されると思います。
その中に「アークデヴァ討伐隊」というクエストがあるので、そのクエストを完了しましょう。
クエストを完了する事で、65Lv用の支給装備である「守り人」装備一式が支給されます。
装備をもらった時点では「封印された守り人」という名称になっているので、裝備を右クリックをして封印を解除しましょう。
解除する時に装備オプションを選択できるので、「推奨オプション」を参考にオプションを選ぶと良いでしょう。
間違えて裝備を捨ててしまった場合は、イルカに居る[ヴァルキオン偵察隊信用商人]から新しく裝備を貰う事ができます。
また、アクセサリーの場合は雑貨屋NPCから「アクセサリー変換魔石」を購入するとアクセサリーの[致命/力]を切り替える事ができます。
関連情報
→「封印解除(オプション選択)」,「推奨オプション」
クリスタルと消耗品の用意
守り人装備一式が揃ったら、65Lv向けの「低難易度ID*」へ訪れる事が可能になります。
でもその前に、「クリスタル」・「消耗品の用意」・「ダンジョンでの動き方」を必ず確認しておく必要があります。
65Lvからは徐々にゴリ押し攻略が通用しなくなるので、必ず各自で自分のクラスページを参照してください。
- 盾(タンク)
- 「ランサー」・「ファイター」・「ウォーリアー(ディフェンススタンス)」・「バーサーカー(バックドラフト)」
クリスタルについて(補足)
基本は「イルカの信用ポイント商店」や「取引仲介所」から入手できるⅦランクの物を使いましょう。
ただし、Ⅶランクのクリスタルは高価で、65になりたての新規が購入するには値段が高すぎるのが現状です。
そのため「低難易度ID*」などでは、「クリスタル商人」から購入できるⅥランクを使うのも選択肢に入ります。
中難易度ID*からはⅦランクを用意する必要があるので、その時はきちんとⅦランクを使うようにしましょう。
ⅦランクはⅥランクの40倍近い値段がするので、Ⅶランクを使うときは死亡時のクリスタル破壊に注意する必要があります。
Ⅶランクを使う場合は「クリスタル保護*」を「取引仲介所」などで入手して使ったほうが安上がりになることも多いです。
関連情報
→「クリスタル」,「ダンジョンでよく使われるアイテム」
ソロ用のミッションクエスト
このソロ用クエスト群を達成する事で、ある程度の装備強化用の材料が報酬で貰えます。
PT用のIDへ挑戦する前に、ソロ用のクエストを消化して裝備を強化していくのを推奨します。
どうしても早くPT用IDへ行きたいという方は「パーティーダンジョンへの挑戦」の項目を見た後に挑戦しましょう。
「記憶の石板の復元」クエスト
「アークデヴァ討伐隊」のクエストを達成すると、「記憶の石板の復元」が自動受注される。
事前準備が終わったら、まずは「記憶の石板の復元」のMクエを達成し、アクセサリー強化用の強化素材を入手しましょう。
Mクエを達成し終えたら最初に「アカノンの胸飾り」を昇級し、「女神の御神体」へランクアップしておく事を推奨します。
「女神の御神体」へ昇級する事で、「女神の御神体」の効果を使って一時的にキャラ性能を上昇させることが可能になります。
「女神の御神体」をスキルと同じようにショートカット欄へドラッグ&ドロップして登録した後、該当キーを押すと発動ができます。
基本的には、盾/火力はモンスターの憤怒時に発動して与ダメージの上昇、回復は蘇生時に発動して蘇生速度上昇に使うのが一般的。
関連情報
→「ラクナン城の記憶」,「裝備の強化(カンスト帯)」,「モンスターの憤怒判別」
「連合に反旗を翻した者」クエスト
「記憶の石板の復元」クエストをクリアした後、ヴェリカの「グレアム・ヘインツ」から受注できるクエストです。
クエストを受注するとワールドマップから守護者の特別任務が発生している場所へワープできるようになります。
65Lvになりたてだと戦闘系任務は難しいので、ミニゲーム系任務の「フカの訓練場」か「飛行系任務」の消化を推奨します。
関連情報
→「アルボレアの守護者」
「廃墟となった庭園」クエスト
「連合に反旗を翻した者」クエストをクリアした後、イルカのNPCから受注できる「不吉な知らせ」から開始できるクエストです。
「不吉な知らせ」→「廃墟となった庭園」→「戦士たちの挑戦」→「終わりなき修行」の順でクエストが進む事になります。
「廃墟となった庭園」と「戦士たちの挑戦」でアクセ強化素材、「終わりなき修行」で防具クリスタルと紋章などが貰えます。
当然Mクエの報酬とは別で、ヴァルキオン連合指令書の報酬やダンジョンのドロップアイテムなども取得する事ができます。
全て消化する事で強化用素材がそれなりに貰えるので、「連合に反旗を翻した者」クエストから続けて消化するのを推奨します。
65Lvからはソロ用コンテンツの重要度が増えてくるので、まずはこのMクエ群を消化してソロコンテンツに慣れておきましょう。
関連情報
→「ヴァルキオン連合指令書」,「天空の闘技場」,「課題ダンジョン」
「女神への贈り物」クエスト
「2018.09.12」に追加されたミッションクエストで、「覚醒」クエストが受注できるILv439達成までの支援を目的に実装されました。
強化素材の他にも希少な紋章や刻印Ⅱなど、有用なアイテムが貰えるので関連ミッションは早めに消化するのを推奨します。
他のソロクエストと内容が重複しているものもあるので、他のソロクエストと一緒に消化すると多少楽かもしれない。
「女神への贈り物」クエストから続くクエスト群は、一定のアイテムレベル(最小430~最大438)を達成する必要があります。
そのため、このクエストからはPTダンジョンへの挑戦や他のソロクエストと平行して進めるのが一番良いと思われます。
関連情報
→「ラクナン城の記憶」,「ヴァルキオン連合指令書」,「天空の闘技場」,「課題ダンジョン」,「アルボレアの守護者」,「ケリーヴァンの突撃船(上級)」
装備強化と装備更新
ソロ用コンテンツをある程度消化したら強化用の素材が溜まっているので、「装備強化」を参考に装備を強化しましょう。
現在の仕様だと装備を一気に強化していくのは難しいので、装備を徐々に強化していくのが一般的になります。
攻撃性能を上げたい場合は武器から、防御性能を上げたい場合は胴防具から強化するのが一般的です。
装備強化値が一定値を超えると昇級が可能になり、「守り人」は「魔導石」へ昇級させる事ができます。
「魔導石」からは装備強化の成功率が減少し、それ以降も性能上昇に伴って装備強化成功率は減少していきます。
救済措置として「ヴァルキオン連合指令書」の報酬で貰える「装備熟練度」を貯めると強化成功率を上げる事ができます。
基本的に「魔導石」からは強化費用節約のために「装備熟練度」を最大まで貯めた後に強化していくのが一般的です。
現在の「装備熟練度」の確認は、ステータス画面を開いた後に装着している装備にカーソルを合わせると行えます。
表記は「現在値/上限」となっており、現在値は上限を超えて蓄積可能ですが、装備を昇級すると0へリセットされます。
関連情報
→「裝備の強化(カンスト帯)」,「強化素材表」,「装備強化手段の一覧」
パーティーダンジョンへの挑戦
カンスト後は育成帯のダンジョンとは違い、1日の挑戦回数に上限が設けられるようになっています。
ダンジョン別の参加回数の上限は、「ダンジョン」の「再入場CT」から確認する事ができます。
一度訪れたIDならゲーム内からPキーでステータス画面を開き、右下の「ダンジョン」タブでも残数が確認できます。
65Lvからは、同じ65Lv帯でもダンジョンによって難易度が大きく変わってくるという違いもあります。
65Lvからはダンジョンが多くなり、今の装備だとどこへ挑戦していいかわからないという人も多いかもしれません。
「アイテムレベル」で装備別に参加可能なIDが載ってるので、参考にしながらIDへ挑戦していきましょう。
PT募集が無い場合は、自分でPT募集を立てるのも1つの選択肢です。
IDへ挑戦するのが初めてもしくは不慣れの場合は「初見」や「不慣れ」等と募集分に追記しておくと良いかもしれません。
最初は「謎の突撃船」クエストから始まるMクエを順番に消化して、役立つ報酬を貰うのをオススメします。
関連情報
→「パーティー」,「ダンジョン」,「アイテムレベル」,「PT用ダンジョンでの基本的な動き方」,「クラス講座」
希少な高級紋章&貴重紋章
魔導石装備が揃いはじめて、アイテムレベルが431を超えるようになってきたら、「希少な高級紋章」と「貴重紋章」の収集を進めておきましょう。
「課題ダンジョン」の「メダル商店」や、「黎明の島」の「中級黎明の浄水」を集めると、紋章をランダムで1つ入手できます。
65Lv向けの紋章を揃えるのは長期間必要になる場合が多いので、焦らずじっくりと揃えていきましょう。
紋章を指定して交換したい場合は、ILv439が必要ですが、「黎明の島」の「上級黎明の浄水」を集めると交換が可能です。
他にも、「守護者の特別任務」の「特務功績中級商人(ILv431)」や「特務功績上級商人(ILv439)」から交換する事ができます。
「上級黎明の浄水」や「特務功績商人」は、未取得な「希少な高級紋章」と「貴重紋章」の確認にも使えます。
基本的に「希少な高級紋章」と「貴重紋章」はILv431を超えていないと入手出来ない仕様になっています。
ただし、クリアさえできれば431未満でも「課題ダンジョン」の「メダル商店」経由でのみ入手が可能になっています。
もちろん、60Lv~の主要な高級紋章がまだ揃ってない場合は、60Lvの高級紋章の収集も継続しましょう。
※「60Lv~の高級紋章」と「65Lv~の希少な高級紋章・貴重紋章」は中身が別物なので両方集めましょう。
関連情報
→「課題ダンジョン」,「アルボレアの守護者」,「ヴァルキオン連合指令書」
魔法刻印
「希少な高級紋章&貴重紋章」の収集がある程度進んだら、「魔法刻印Ⅱ~Ⅲ」の付与も視野に入れましょう。
現在は魔法刻印書の入手難度が緩和されたので、武器や防具に刻印Ⅱ~Ⅲを付与する人も多くなりました。
ただしアクセサリー用/ベルト用の刻印書は入手難度が高いので、付与する人は少ないです。
「魔法刻印書Ⅱ」は「中級黎明の浄水」、「魔法刻印書Ⅲ」は「上級黎明の浄水」から交換可能です。
浄水はそれぞれ「ヴァルキオン連合指令書」の「黎明の島」の中級~上級クエストで収集できます。
また、現在は守護者の「飛行任務」で貰える「飛行士の証」からも刻印が交換できるようになっています。
使用クラスによって推奨される刻印は異なるので、「推奨オプション」のページで確認してください。
関連情報
→「アルボレアの守護者」,「ヴァルキオン連合指令書」,「魔法刻印書」,「推奨オプション」
覚醒
ILv439を達成すると、「ヴェリカ宴会」クエストを進行できるようになります。
「ヴェリカ宴会」から始まるクエストを遂行する事で、複数の報酬を貰うことが出来ます。
報酬の内容は「覚醒スキルの習得」、「紋章ポイントが5ポイント増加」、「伝説紋章の入手」となっています。
達成しているかどうかでキャラ性能が大幅に変わるので、ILv439を達成したら早めにクエストを遂行しておきましょう。
また、難易度はそれなりに高いので、死亡時のクリスタル破壊を抑えるために「クリスタル保護」等のアイテムが必要になるかもしれません。
覚醒クエスト関連の備考 |
|
関連情報
→「アイテムレベル」
インナー
裝備の中でインナーだけは少し特殊で、装備更新にかなりの金額が必要になります。
他の装備のように強化ができず、いろんな入手手段で直接[貴重]や[伝説]のインナーを入手する必要があります。
基本的には[高級]で良いですが、ILv446以上のダンジョンへ挑戦したくなってきたら、[貴重]以上への更新も視野に入れておきましょう。
入手手段 | 種別 | 備考 |
---|---|---|
Mクエ「隠された脅威」報酬 | グレーインナー(一般) | ヴァルキオン連合指令書の報酬 |
Mクエ「アークデヴァ討伐隊」報酬 | グレーインナー(高級) | [剛力/命中/生命]のうち1つと交換可能 Lv65達成時、クエスト自動受諾 |
オルフィウスのメダル×80収集 | グレーインナー(一般~伝説) | インナーは取引可、実質Lv65になってから |
取引所で購入 | グレーインナー(一般~伝説) リッチシルクインナー(一般) | 但しかなり高い |
TERAガチャ | リッチシルクインナーⅡ~Ⅲ(一般~貴重) ラグジュアリーシルクインナーⅢ(伝説) スムースシルクインナーⅣ(伝説) エクササイズシルクインナーⅤ(伝説) にゃんにゃんシルクインナーⅥ(伝説) | 一般ランク取引可 高級ランク以上取引不可 |
関連情報
→「推奨オプション」
仮面
アイテムレベルが446を超えると、推奨ILv446のダンジョンへ挑戦できるようになります。
推奨ILv446以上からは、「仮面」枠の装備が低確率でドロップするダンジョンがいくつか存在します。
ドロップ率が低い上に装備オプションがランダムなので、目当ての仮面を入手するまでは時間がかかりますが、是非入手してみましょう。
「18.10.10のアプデ」からは不要な仮面を分解し、分解後のトークンを集める事で好きな種類の仮面と交換できるようにもなりました。
クールタイムのオプションが付与されている「○○の仮面(集中)」は人気なので集中仮面を持っていない人へ譲ることもありますが、
その他の仮面は人気が低いため、トークンへの変換用や、集中仮面が手に入るまでの一時しのぎなどに、全員でダイスを振って取り合うことが多いです。
入手手段 | 種別 | 備考 |
---|---|---|
推奨ILv446のダンジョン | 原始の仮面 | 種類別OP+耐久力2増加。 |
推奨ILv453のダンジョン | 無限の仮面 | 種類別OP+耐久力3増加。 |
推奨ILv455のダンジョン | 超越の仮面 | 種類別OP+耐久力4増加。 |
推奨ILv456のダンジョン | 聖火の仮面 | 種類別OP+ランダムOP1+ランダムOP2+ランダムOP3 |
※どこでドロップするかは各IDのページを参照。 種類は「力上昇(剛力),クリ発生上昇(致命),クリ威力上昇(極撃),CT短縮(集中)」の4つ。 |
関連情報
→「推奨オプション」,「原始の仮面実装(公式HP)」,「仮面分解/昇級システム
」
オマケ
オマケ。
復帰組へ
2017/10/18に実施された「再誕アップデート」によって、65Lv向けの強化システムや裝備等級が大幅に一新されています。
過去に使用されていた強化素材は「変化の証拠」トークンに分解可能で、現役の強化素材等と交換できるようになっています。
「悪神の襲来」時代の一部装備は現役裝備に昇級可能ですが、昇級不可の場合は新規と同じ「守り人」裝備からの更新を推奨します。
関連情報
→「再誕特設ページ」,「再誕パッチノート
」,「旧装備変換表」,「装備強化手段の一覧」,「アイテムレベル」,「強化素材表」
騎乗スキル(馬)について
後半になると移動速度275~290の馬を利用している人が増えてきます。
移動速度240の馬に不満が出てくるようになったら、下記の乗り物へ乗り換えてみましょう。
- File not found: "horce.png" at page "Lv60~65の手引"[添付] File not found: "kamiru.png" at page "Lv60~65の手引"[添付] File not found: "kamarosu.png" at page "Lv60~65の手引"[添付] File not found: "kurohyou.png" at page "Lv60~65の手引"[添付]
- 天駆ける軍馬(茶)(速度270) ※オススメ
- 一番入手が容易。Mクエで貰える馬に羽根が生えたもので、一部エリアの飛行が可能*。
65Lvになった時に自動受注するクエスト「リクムのスキル書」を達成するだけで手に入れることができる。
移動速度は他の乗り物と比べると若干遅いが、入手しやすさは他の乗り物と比べて段違いに楽。クエスト詳細 65Lvになると自動受注するMクエ「リクムのスキル書」を遂行すれば入手可能。
「リクムのスキル書」クエストはバラカニア経済連合のNPC「リクム」から進行できます。
File not found: "48121.png" at page "Lv60~65の手引"[添付]
- ごろごろカミル(速度275) ※オススメ
- 小型の恐竜のような見た目で、速度275乗り物の中では一番入手が容易。
「大空を抱きしめて」、「いにしえの碑文を探して」の2つのレコードの取得することで、
レコード「風と雲を追って」が達成することが出来て、このレコードの報酬で入手できます。レコード詳細 - 【大空を抱きしめて】
- 三大都市を除く全ての街への訪問
※ポラ・エリーヌのみ王宮内部にいる「シャレイナ・シルバーレイン」を訪問する必要がある。 - 【いにしえの碑文を探して】
- 6つの地点に設置されている碑文を訪問(画像クリックで拡大)
File not found: "hibun.jpg" at page "Lv60~65の手引"[添付]最寄りの村 ポラ・エリーヌ(魔女の城) 砂境の休憩地(苦痛の殿堂) アカルム(悪霊の古城) アジス研究所(蒼跡の錆谷) 希望の村(悲痛の橋) ドラゴンフォール(シカンダーの神殿) ※レコードの達成まで、碑文の近くで暫く待機する必要がある。
- カマロス(速度275)
- 亀に似た外見で、かなり好みが分かれる。
アルレマンシアの信用度を「同志」にし、アルレマンシア[帰還所]にいるNPCから1万金で購入できる
入手難易度としてはカミルと比べるとかなり面倒で一定の期間も必要だが、それでも黒豹入手よりは容易。
- 黒豹(速度275)
- 見た目は黒い豹。見た目が良いことから今でも一定の人気があるが、入手まで長期間を要する。
ヴェリカの黒豹の近くにいるNPCから受注できる、通称「黒豹クエスト」と呼ばれるクエスト群をこなすことでスキル書を入手できる。
達成には複数の街のデイリークエストを消化し、トレード不可/倉庫保管不可のアイテムを集める必要があるので、欲しいキャラで遂行する必要がある。
- 最高級のシルク絨毯(速度280)
- 「太陽の祝祭」と「豊穣の祝祭」両方のイベントレコードを達成することで報酬として貰える乗り物。
太陽の祝祭もしくは豊穣の祝祭の片方だけしか達成してない場合でも、21日期間制の絨毯が貰えます。
イベント開催中にしか取れないレコードもあるので、永久取得までには1年近い期間が必要になる場合も有る。レコード詳細 - 【太陽の祝祭、楽しんだ?】
- このレコードを達成すると、21日期間制の絨毯が貰える。
太陽の祝祭関連の4つのレコードを全て達成すると、自動的に達成扱いになる。
レコードの確認は、レコード画面を開いて【特殊】→【祝祭】で確認可能。 - 【豊穣の祝祭で食べて!飲んで!楽しんで!】
- このレコードを達成すると、21日期間制の絨毯が貰える。
豊穣の祝祭関連の4つのレコードを全て達成すると、自動的に達成扱いになる。
レコードの確認は、レコード画面を開いて【特殊】→【祝祭】で確認可能。 - 【あとは魔法のランプさえあれば……】
- このレコードを達成すると、永久絨毯が貰える。
上記2種類の祝祭レコードを達成すると、自動的に達成扱いになる。
【太陽の祝祭】は58Lv以上から参加可能、【豊穣の祝祭】は28Lv以上から参加可能。
(旧)デイリークエスト
- 新デイリークエスト
- 現在は代替となる「ヴァルキオン連合指令書」が追加されており、
デイリークエストといえばヴァルキオン連合指令書のほうを指す場合が多いです。
- 旧デイリークエスト
- 基本的に報酬が以前と比べて激減したため(旧)デイリークエストは旨味も少なく、死にコンテンツになっています。
一応今でも利点があるのは「黒豹クエスト」と、「荒凪古港の信用度上げ」程度だが、やっている人は少ない。
荒凪古港の信用数値を最大にすると、荒凪古港の雑貨屋からの購入が5%引きになる特典が貰える。
- 遂行可能Lv
- (旧)デイリークエストはLv58あたりから遂行可能で、1日に完了できる上限(10件)が設定されています。
採集やモンスター討伐などの簡単なクエストをこなすことで、「信用ポイント」を獲得できます。
信用ポイントを消費することでNPC相手に様々なアイテムと交換できるようになっています。デイリークエストで貰えるアイテム 緑クリスタルやデイリー装備は各街に散りばめられています。
欲しい物を明確にし、それが手に入る街のデイリークエストを集中してやるのが最も良いでしょう。
異なる街のデイリークエストをそれぞれ満遍なくやるのは効率的ではありません。※カンストリアは周辺のモンスターを狩ることでもポイントを稼げます。用途 場所 取引品 信用度 信用ポイント 高級緑クリスタル ティルカイ補給所 力の逆流I
(力)信頼 200 連合軍指揮所 憤怒の逆流I
(クリ発生)治癒の手I
(回復性能)アジス研究所 戦士の咆哮I
(敵対値)カンストリア 体力の真髄I
(HP)480 黒豹クエスト ティルカイ補給所 猛獣のおやつ 親密 1500 連合軍指揮所 しなやかな皮革 アジス研究所 マタタビの枝 ヴェリカ 鎮静の秘薬 カンストリア 革のくつわ 3500 デイリー装備 アルレマンシア アーチャー 武器:好意
胴:親密900 ソーサラー プリースト エレメンタリスト 荒凪古港 ランサー バーサーカー ウォーリアー スレイヤー
そのため、水準が高めに設定されています。
※全てのLV65クリスタルは新デイリー「ヴァルキオン偵察隊」からの交換が可能です。
また、Lv58の破壊者の威容・破壊者の憤怒・破壊者の意思も「ヴァルキオン偵察隊」から交換可。
金策
- 消耗品の節約
- 金を稼ぐだけでなく、出費を抑えることも重要な金策の1つ。
NPCから直接アイテムを買うより、取引仲介所で買ったほうが安価になる場合も多いので、うまく活用しよう。
例えば、NPCから「上級戦闘秘薬」を買うよりも、取引仲介所で買ったほうが安価になる場合が多い。
同様に、「勇猛のポーション(迅速)」は、取引仲介所で類似品の「破壊のポーション」や「勇猛のポーションⅡ」を買うほうがいい場合も。
- 装備熟練度
- 基本的に装備の強化は熟練度を溜めた後に行った方が安価で、熟練度を溜めるのに重宝するのが「地下の激戦区」という戦場コンテンツです。
開催時間が土日の21時~23時に限定されているのが欠点ですが、1日1回だけ「ヴァルキオン連合指令書」の報酬で装備熟練度を2000も溜めることができます。
一般的な戦場コンテンツは暴言やPTからの無言キックなどが横行していますが、地下の激戦区は全員匿名の統一装備で個人スコアを競う戦場なのでトラブルもありません。
- 黎明の島クエスト(下級)
- 「ヴァルキオン連合指令書」の黎明の島(下)クエストを達成し続ける方法。
装備強化には「アルボレア金晶石」が必要だが、「黎明の島(下)」を繰り返し消化することでこれを集めることができる。
中級や上級を繰り返すよりも下級を繰り返したほうが金晶石がもらえる数は多いので、初心者にもできる安定した金策。
- アルボレアの守護者
- 「2018.01.24」のアプデで追加されたソロ用コンテンツで、戦闘の途中から参加したり脱退できる気軽なソロコンテンツになっています。
戦闘系クエストは死亡時にクリスタルが割れたりHP回復POTが必要だったりしますが、時間が空いた時にやるとそれなりに効率の良い金策になります。
死亡すると逆に金が減るので、65Lvなりたての人は戦闘無しの「飛行任務」を消化するのを推奨します。
やることがないあなたに
- 探検
- TERAはマップ上の様々なとこに行けたり、登れるようになっています!
山登りをしたりペガサスで空を飛んだりしてScreenShotを撮ってみませんか? - 画像の保存(ScreenShot)
- ScreenShot機能を使っていますか?
自分のプレイの履歴を残しておくと、月日が経った時にそれを見て楽しめるでしょう!
ScreenShotの撮り方は簡単!キーボードのPrtScを押すだけ! - レコード
- あなたのレコードはどれくらい埋まってますか?どうせなら全て埋めてみましょう!
一部レコードは便利アイテムが貰えたり、キャラ強化効果が付与されるものあります!
他にも、レコードの達成状況に応じてクラスアイコンが装飾される特典があります!
コメント
最新の10件を表示しています。 Lv60~70の手引/コメント