ダンジョン/冥々たるラケリスの廃墟 のバックアップ(No.17)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- ダンジョン/冥々たるラケリスの廃墟 へ行く。
- 1 (2017-11-26 (日) 07:17:56)
- 2 (2017-11-26 (日) 09:04:29)
- 3 (2017-11-26 (日) 09:40:54)
- 4 (2017-11-26 (日) 18:18:45)
- 5 (2017-11-26 (日) 19:45:12)
- 6 (2017-12-31 (日) 08:59:51)
- 7 (2018-01-07 (日) 19:29:09)
- 8 (2018-01-11 (木) 16:36:28)
- 9 (2018-01-11 (木) 16:37:30)
- 10 (2018-01-11 (木) 16:39:27)
- 11 (2018-01-11 (木) 17:07:07)
- 12 (2018-01-11 (木) 17:12:58)
- 13 (2018-01-28 (日) 05:41:46)
- 14 (2018-02-06 (火) 23:35:05)
- 15 (2018-02-06 (火) 23:36:13)
- 16 (2018-02-12 (月) 12:23:48)
- 17 (2018-02-12 (月) 16:27:25)
- 18 (2018-02-12 (月) 17:38:43)
- 19 (2018-02-13 (火) 05:34:05)
- 20 (2018-02-13 (火) 06:41:23)
- 21 (2018-02-14 (水) 11:08:39)
- 22 (2018-02-14 (水) 12:10:40)
- 23 (2018-02-14 (水) 14:46:48)
- 24 (2018-02-14 (水) 17:58:36)
- 25 (2018-02-15 (木) 09:07:21)
- 26 (2018-02-15 (木) 11:11:50)
- 27 (2018-02-15 (木) 13:38:43)
- 28 (2018-02-17 (土) 09:37:06)
- 29 (2018-02-18 (日) 10:36:20)
- 30 (2018-02-20 (火) 15:33:37)
- 31 (2018-02-23 (金) 07:07:40)
- 32 (2018-02-23 (金) 08:13:43)
- 33 (2018-02-25 (日) 14:24:37)
- 34 (2018-02-26 (月) 04:56:17)
- 35 (2018-02-28 (水) 12:41:54)
- 36 (2018-02-28 (水) 12:42:24)
- 37 (2018-02-28 (水) 15:00:39)
- 38 (2018-03-01 (木) 09:53:36)
- 39 (2018-03-01 (木) 13:47:16)
- 40 (2018-03-01 (木) 19:45:47)
- 41 (2018-03-07 (水) 06:04:10)
- 42 (2018-03-07 (水) 07:49:31)
- 43 (2018-03-07 (水) 08:53:22)
- 44 (2018-03-08 (木) 11:15:26)
- 45 (2018-03-09 (金) 09:44:10)
- 46 (2018-03-09 (金) 10:50:50)
- 47 (2018-03-10 (土) 21:22:59)
- 48 (2018-03-16 (金) 07:11:25)
- 49 (2018-03-25 (日) 07:19:06)
- 50 (2018-03-29 (木) 09:06:24)
- 51 (2018-04-11 (水) 13:05:26)
- 52 (2018-04-16 (月) 13:58:59)
- 53 (2018-04-16 (月) 18:12:22)
- 54 (2018-04-21 (土) 18:34:36)
- 55 (2018-05-09 (水) 10:46:18)
- 56 (2018-05-13 (日) 08:33:50)
- 57 (2018-05-16 (水) 09:50:27)
- 58 (2018-05-26 (土) 08:29:50)
- 59 (2018-06-21 (木) 17:55:13)
- 60 (2018-08-15 (水) 07:53:27)
- 61 (2018-09-14 (金) 15:12:30)
- 62 (2018-09-20 (木) 02:15:32)
- 63 (2018-10-03 (水) 16:55:00)
- 64 (2018-10-04 (木) 13:12:50)
- 65 (2018-10-05 (金) 06:21:32)
- 66 (2018-10-05 (金) 11:59:00)
- 67 (2018-10-10 (水) 23:59:36)
- 68 (2018-10-15 (月) 18:59:59)
- 69 (2018-10-25 (木) 19:41:57)
- 70 (2018-10-27 (土) 20:58:54)
- 71 (2018-12-24 (月) 18:42:22)
- 72 (2019-01-19 (土) 18:04:13)
- 73 (2019-01-20 (日) 18:55:14)
- 74 (2019-04-02 (火) 21:56:23)
- 75 (2019-05-12 (日) 23:11:05)
#shadowheader(1,目次);
はじめに
このページの内容は、「2016/11/09のアップデート」時点での情報になっています。
「上記以降のアップデート」によって仕様が変更された場合は、情報が古くなる事があります。
また、一人だけでは編集が困難なので、誤情報の修正や情報提供などのご協力をお願いします。
入場場所
ポポリア領・狂気の丘にある「次元の魔法石」から入場
ダンジョン概要
ダンジョン基本情報 | ![]() | |
---|---|---|
入場可能Lv | 65Lv以上 | |
回数制限 | 1日1回 | |
パーティー構成 | 最大5人構成 | |
推奨アイテムレベル | 446 | |
プレミアムサービス適用時、挑戦可能回数が2倍になります。 |
- 難易度
- アイテムレベル446の最高難易度ダンジョンからは、途中で詰んでクリアできないPTがかなり多くなってくる。
勇猛?POTや破壊POTを使うのは当然として、攻略が難しい場合はさらに追加の消耗品を使っていこう。
推奨アイテムレベル446を満たすために必要な裝備については、「アイテムレベル」を参照。
- 冥々たるラケリスの廃墟
- 「冥々たるラケリスの廃墟」では、「ラケリスの廃墟」では表示されていた殆どの攻撃範囲が表示されません。
また、「ラケリスの廃墟」と比較して攻撃速度や攻撃力が大幅に上昇しているので要注意。
挑戦する前に「ラケリスの廃墟」でNMの動きをある程度覚えた後、装備を更新してから挑戦しましょう。
- 変則パーティー
- デバフのかなり多い3NMの対策のためか、このダンジョンではプリとエレを両方入れたパーティーも見かける。
ただしこの構成だと、2NMで火力陣のDPSが更に重要になってくるので、火力陣の腕も必要になってくる。
もちろん盾のDPSもある程度必要だが、タゲが飛ぶようなら、盾は戦神の暗闘を付けてタゲ維持を優先しよう。
持ち物
- 必須
- 強化系
- 上級戦闘秘薬 or 万能戦闘秘薬
勇猛のポーション? or 破壊のポーション
魔法刻印?以上 - 回復・生存系
- 復活の聖典 or 完全復活の書
HP回復POT類
MP回復POT類
- 推奨
- 強化系
- 魔法刻印?
各種料理類
ノクタニウム強化弾 - 回復・生存系
- 光輝の書:(完全な)クリスタル保護
女神の祝福
- その他ダンジョンで有効なアイテム
- HP上昇系アイテム(ジンギスカン・リカノールファイヤーサラダ・防具クリスタル:忍耐VII・アクセクリスタル:体力の真髄II)
※HPを16万以上に底上げすることで、3NMの「魂の球体」をデバフ有無に関わらず処理可能になる。
- HP上昇系アイテム(ジンギスカン・リカノールファイヤーサラダ・防具クリスタル:忍耐VII・アクセクリスタル:体力の真髄II)
「ダンジョンでよく使われるアイテム(解説付き)」も見ておきましょう。
MAP
攻略情報
Youtube動画 |
|
1NM.復活したクリューエルハウンド
画像 | 分類 |
---|---|
![]() | 中型 リッパー型 |
HP | |
15億4000万 (1,540,000,000) | |
憤怒 | |
100%から10%減で憤怒開始。 36秒間は憤怒持続。 憤怒終了から10%減で再憤怒。 |
概要 |
---|
基本は下級ページ参照。 最上級IDのため、下級よりも攻撃速度が大幅に上昇している。 下級でもガード不可だった攻撃3種と、デバフ交換の対応が遅れることがないように注意。 |
攻略
下級からの変更点だけ記載しています。
基本的な情報については下級のページを参照してください。
体色変更 | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() | |||
説明 | 体色を切り替える時の衝撃波に威力35,000の固定ダメージが追加されている。 下級と同じように2連続で発動することもあるので、最低限2連続で被弾することだけは避けておきたい。 | ||
備考 | 回避可能・ガード不可。 「攻撃動画(回復視点)」 ![]() | ||
バフ | ![]() ![]() | ||
デバフ交換 | |||
File not found: "B48_Lachelitas_Boss_1_3_2.jpg" at page "ダンジョン/ラケリスの廃墟"[添付] | |||
説明 | テロップの内容が下級とは異なり、「皆殺しにしてやる!」という警告のみになっている。 稀に2連続で「デバフ交換」攻撃を行ってくるときもあるので要注意。 攻撃の発生までがかなり早いので、色の把握だけでなく攻撃発生のタイミングもある程度把握しておこう。 | ||
備考 | 基本的に下級と同じデバフ付与から以降約45秒毎使用。 更に上級ではHPが70%下回ったときにも発動し、以降約1分毎に再使用が追加。 「攻撃動画(盾視点)」 ![]() | ||
デバフ | ![]() ![]() | ||
... |
|
2NM.復活したベルベロス
画像 | 分類 |
---|---|
![]() | 中型 上臈蜘蛛型 |
HP | |
14億 (1,400,000,000) | |
憤怒 | |
100%から10%減で憤怒開始。 36秒間は憤怒持続。 憤怒終了から10%減で再憤怒。 |
概要 |
---|
基本は下級ページ参照。 最上級IDのため、下級よりも攻撃速度が大幅に上昇している。 上級ではNMを転倒させて攻撃を防止するギミックがあるので、必ずダウン系スキルを把握しておこう。 |
各クラスの転倒・硬直スキルまとめ
転倒スキル |
■転倒スキル
|
硬直スキル |
■硬直スキル
|
※情報が乏しいため、転倒効果・硬直効果を持つスキルを知っている方は直接編集かコメント欄へお願いします。
攻略(ベルベロス)
下級からの変更点だけ記載しています。
基本的な情報については下級のページを参照してください。
チェインリーシュ(プレイヤー引き寄せ) | |||
---|---|---|---|
File not found: "B48_Lachelitas_Boss_2_5_2.jpg" at page "ダンジョン/冥々たるラケリスの廃墟"[添付] | |||
説明 | 「復活したベルベロスが全てを引き寄せようとします!」という警告出現と同時にNMにバフが10秒間付与される。 バフの時間が残り5秒になるまでの間に、NMを転倒・硬直させる事でリーシュの発生を阻止できる。 転倒・硬直に失敗するとNMの元に引き寄せられ、子グモの行動と重なると全滅もありうるので要注意。 転倒できなさそうな場合、プリはガーディアンサンクチュアリ、エレはヴィガーを使うことでリーシュを防ぐことができる。 また、全てのクラスでも使える方法として、リーシュのタイミングに合わせてジャンプする方法もある。 ジャンプ中にリーシュを受けることで、その場で自分が転倒して引っ張られるのを防ぐ事が可能。 | ||
備考 | 上級で新しく追加。リーシュは回避不可・ガード不可。 HPが90%を下回ると発動してくるようになる。以降約45秒毎再使用。 「攻撃動画(転倒成功) ![]() ![]() | ||
デバフ | ![]() ![]() | ||
子蜘蛛召喚(タイムアタック) | |||
File not found: "B48_Lachelitas_Boss_2_3_1_small.jpg" at page "ダンジョン/ラケリスの廃墟"[添付] | |||
説明 | 上級ではゲージの上昇量が3倍になっており、1秒につきゲージが3ずつ上昇する。 更にリーシュギミックがある関係上、子グモには早めに卵を食べさせないとゲージが100に到達しやすい。 卵を即食べさせるとNMを討伐できないPTの場合は、追加の消耗品使用やスキル回しの改善などを見直そう。 | ||
備考 | 備考 | ||
強打 | |||
説明 | 攻撃範囲が表示されなくなっている。 | ||
デバフ | ![]() | 備考 | 回避可能・ガード不可。 |
... |
|
攻略(空腹の子グモ)
下級からの変更点だけ記載しています。
ジャンププレス | |||
---|---|---|---|
説明 | 5万の固定ダメージ以外にも、追加で1万~2万ほどの通常ダメージが入るようになっている。 | ||
デバフ | ![]() | 備考 | 回避可能・ガード不可。全方位攻撃。5万固定ダメージ。 「攻撃動画(回復視点)」 ![]() |
毒霧 | |||
説明 | 攻撃範囲が表示されなくなっている。 | ||
デバフ | ![]() | 備考 | |
3NM.冥々たるラケリス
画像 | 分類 |
---|---|
![]() | 中型 シャンドラマナイア型 |
HP | |
14億4000万 (1,440,000,000) | |
憤怒 | |
100%から10%減で憤怒開始。 36秒間は憤怒持続。 憤怒終了から10%減で再憤怒。 |
概要 |
---|
基本は下級ページ参照。最上級IDということもあり、複数の追加パターンが用意されている。 一部の攻撃は、攻撃速度が早くなりすぎて、待機時間自体がなくなっているものもあるので注意。 下級と同じ攻撃で何度も死ぬようなら、上級へ挑戦する前に、下級の動きを理解し直してこよう。 固定ダメージの攻撃が多いので、HP上昇系アイテムをたくさん使っていくのを推奨。 HPが16万以上あると、各種ギミックの対応が大幅に楽になるので、火力陣でも忍耐クリは十分有用。 ただしラケリスのDoTデバフが20%減少に増加しているため、攻撃を受けないことと解除を早くすることが重要。 3NMはTA要素が無いとはいえ、火力陣が体力の真髄クリを入れるとDPSが低下するので、 仮に、体力の真髄クリを入れる場合は、ノクタニウム強化弾などを使って高DPSを出せるようにしておこう。 |
攻略
下級からの変更点だけ記載しています。
基本的な情報については下級のページを参照してください。
全員サークル | |||
---|---|---|---|
File not found: "B48_Lachelitas_Boss_3_7_1.jpg" at page "ダンジョン/ラケリスの廃墟"[添付] | |||
説明 | 下級では1人のみにデバフ付与だったが、上級では同時に2人にデバフが付与されるようになっている。 盾以外の4人で、交互にデバフを受け持つようにしておこう。2重複で死ぬことがないように注意。 デバフの特性上、下級と同じように盾には絶対に付与されることがないように立ち回ろう。 | ||
デバフ | ![]() | 備考 | HPが90%を下回ると発動してくる。初回以降は約1分30秒毎に使用。 回避可能・ガード不可。デバフ解除不可。50万固定ダメージ。 「攻撃動画(ヒラ視点)」 ![]() |
魂の球体放出 | |||
File not found: "B48_Lachelitas_Boss_3_9_1.jpg" at page "ダンジョン/冥々たるラケリスの廃墟"[添付] | |||
説明 | 「ラケリスが魂の球体を使います!」という警告が表示されると同時に、NMがMAP中央へ移動する。 その後、赤3個と白2個、合計5個の「魂の球体」を放出し、壁に向かって放射状に進んでいく 球体は白4万と赤8万の固定ダメージだが、[ラケリスの呪い]付与時は被ダメが2倍に増加するので注意。 球体は壁に触れる度に倍々に増加し続けるので、「呪い」持ちは白、それ以外は赤に被弾して消滅させよう。 「魂の球体」が壁に触れて増殖し始めると実質全滅なので、壁に触れる前に被弾して消滅させるのが望ましい。 ただし、赤球体や白球体の位置は完全にランダムなので、機動力の低い職だと処理が難しいかもしれない。 処理が難しい場合は、料理アイテムや忍耐クリなどを入れて、HPを16万以上に底上げすると対処が楽になる。 HPが16万以上になることで、「呪い」状態でも赤球体を耐えたり、POTを交えれば最大2~3個の処理も可能。 バサの場合は、HP16万以下の「呪い」状態でも、「イモータル」発動中は複数の球体を耐えきることができる。 プリは「プロアマ」、ランサーは「アイアンウィル」など、バリア系スキルでダメージを軽減することも可能。 | ||
備考 | 上級で新しく追加。 HPが70%を下回ると発動してくる。初回以降は約1分毎に使用。 球体は白4万と赤8万の固定ダメ。[ラケリスの呪い]付与時は被ダメ2倍。 「攻撃動画(エレ精霊受け)」 ![]() | ||
三連サークル | |||
File not found: "B48_Lachelitas_Boss_3_8_2.jpg" at page "ダンジョン/冥々たるラケリスの廃墟"[添付] | |||
説明 | 「お前らの運命を仕立ててあげよう」というテロップの後、「1→2→3」の順番で3回連続のサークル攻撃。 鎌が一周し終えると、上空からレーザーが発射されており、このレーザーの方に攻撃判定がある。 上空からのレーザーと同時に、地面に赤いエフェクトが発生するので、地面で判別しても良い。 攻撃が1回終わるごとにNMに強化バフが付与され、3重複後に一定時間立つと更に強力なバフに進化する。 強力化する前の状態のバフは解除可能なので、3重複した後に即座に強化バフを解除するようにしよう。 バフ解除のタイミングは3回目のレーザー発生直後。地面の赤いエフェクトの方で判別しても良い。 バフ解除が早いと2~3回目の攻撃時の強化バフが解除されずに残ってしまうので危険だが、 バフ解除がおそすぎると、強力なバフに進化して「攻撃力10倍、攻撃速度1.5倍」になってしまう。 3重複後〜バフ進化までの猶予が2秒ほどしかないので、ヒーラーがタイミングよくバフを解除するのが重要になる。 この攻撃は15万固定ダメージなので、HPが15万以上あれば最悪顔面受けしてからの解除も可能。 エレメンタリストの場合は、スキル発動と同時に解除なのでレーザー後に即解除で問題ないと思われる。 プリの場合、スキル発動から解除までに若干時間がかかるので早めの解除を意識したほうが良いかもしれない。 | ||
備考 | 上級で新しく追加。15万固定ダメージ。 HPが50%を下回ると発動してくる。初回以降は約1分毎に使用。 プリは「フィーブルプレディクション」、エレは「ブレシングデバフ」で解除。 「攻撃動画(エレ解除)」 ![]() | ||
バフ | ![]() ![]() | ||
全域吹き飛ばし | |||
File not found: "B48_Lachelitas_Boss_3_10.jpg" at page "ダンジョン/冥々たるラケリスの廃墟"[添付] | |||
説明 | NMが赤いエネルギーを集めながら空中へ浮いた後、NMを中心にプレイヤーを放射状に吹き飛ばす攻撃。 吹き飛ばした後はランタゲ対象の周囲に障壁を展開し、障壁を展開し終えたら2連レーザー攻撃を行う。 この攻撃で特に厄介なのが硬直の発生で、これが原因で2連レーザーを避けれず死亡する人が多い。 硬直は合計で3回発動し、吹き飛ばし発動時・吹き飛ばし終了時(着地時)・障壁展開時にそれぞれ硬直する。 吹き飛ばしはDoTデバフ付きで、障壁範囲内からはレーザー攻撃終了まで脱出不可能なので要注意。 空中へ浮いた時に全員でNMの後方に固まり、吹き飛ばし後にデバフを解除して各自で2連レーザーを避けよう。 前方ではなく後方に固まることで、振り向きの動作が追加されるので、デバフ解除に多少の猶予が生まれる。 吹き飛ばし後のランタゲ対象に選ばれた人がすぐ動いてしまうと、レーザーが傾いて避けづらくなるので注意。 エレPTの場合は、集まれなかった場合に備えて、エリア外周にデバフ解除用の回復玉をバラ撒いておくと良い。 また、他の攻撃と重なって集合が難しい場合は、CTの微調整も考慮してHPを削ると良いかもしれない。 メンバー同士で衝突判定があるため、レーザーを回避で避けてもいいが、回避先にレーザーが来ないよう注意。 | ||
デバフ | ![]() | 備考 | 上級で新しく追加。障壁からはテレポートでの離脱も可能。 HPが30%を下回ると発動してくる。初回以降は約1分毎に使用。 距離関係なくMAP端に密着していれば吹き飛ばしを受けない場所 ![]() 「攻撃動画(プリ視点)」 ![]() |
「三連撃」コンボ(右始動) | |||
説明 | 三撃目から振り払いに派生する時、三撃目終了後の貯め時間が殆ど無いに等しい状態になっているので注意。 三撃目が終わった後は必ず回避で範囲外に逃げるようにしておいたほうが良いかもしれない。 | ||
デバフ | ![]() | 備考 | 回避可能。振り払いのみガード不可。振り払いにデバフ付き。 「攻撃動画(盾視点) ![]() |
二連レーザー | |||
説明 | レーザー攻撃が連続で発生するようになっている。 3本始動の場合は3本→2本が1セット、2本始動の場合は2本→3本が1セット。 レーザー連射化や盾の負担もあるので、ラケリス上では蘇生を利用したレーザー誘発は絶対にやめておこう。 | ||
備考 | 回避不可・ガード不可。ランタゲのパターンも有り。 「攻撃動画(ヒラ視点) ![]() | ||
「正面鎌」始動コンボ | |||
説明 | 「正面鎌」と「鎌振り回し」の両方に攻撃範囲が表示されなくなっている。 | ||
デバフ | ![]() | 備考 | ランタゲのパターンも有り。 「正面鎌」のみ回避不可・ガード不可。「鎌振り回し」は回避可能・ガード可能。 |
後方鎌 | |||
説明 | 攻撃範囲が表示されなくなっている。 | ||
デバフ | ![]() | 備考 | 回避不可・ガード不可。 |
サークルドーナツ | |||
説明 | 攻撃範囲が表示されなくなっている。 | ||
デバフ | ![]() | 備考 | 回避不可・ガード不可。 大きく体を反らしているのが特徴。 |
ドーナツサークル | |||
説明 | 攻撃範囲が表示されなくなっている。 | ||
デバフ | ![]() | 備考 | 回避不可・ガード不可。 体は動かしておらず、左を向くだけなのが特徴。 |
... |
|
ID固有ドロップ
コメント
コメントはありません。 Comments/ダンジョン/冥々たるラケリスの廃墟