その他メモ/動作改善 のバックアップ(No.1)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- その他メモ/動作改善 へ行く。
メモ
個人的メモ
ある程度形になったらメモ枠から外す
TIPsの記述もこっちに移行予定
ゲーム内設定
- 環境設定
- 「システム設定」の「ゲーム」や「ビデオ」の項目を参考にして、ゲーム内の設定を調整する。v
- UIレスポンス改善
- 倉庫やインベントリ(かばん)のアイテム数を減らすと、(読み込み量が減るので)かばんUIの反応が改善される
- 「ノクタニウム強化弾」の所持数を減らしておくと、ノクタニウム強化弾を使う時の負荷が少なくなる。
特に当たり判定が複雑な射撃スキル(アルケインバーストやアルケインミサイルなど)に効果あり。 - ショートカットには無駄なアイテムやスキルは登録しない方がfpsが上がる。
特に「勇猛のポーション」などCTが長いアイテムは、なるべくかばんUIから使うようにしておいたほうが良い。
※ショートカットに登録しておくと、CT表示の無駄な処理にリソースが割かれる(参考)
- サウンド設定からUI効果音を0にすると(効果音の処理が消えるので)UIの反応が若干改善される。
※ゲーム内から設定を行うと、マッチ完了音などUI効果音全般が聞こえなくなるので要注意。
INI編集でS1EngineのUI音関係の場所を編集することで、マッチング完了音などの音は残したままUI効果音を消すことが出来る。
コンフィグファイル編集
- ini編集
- INI編集をすることで、ゲーム内からは変更できない設定を細かく調整する事が可能。
スペックに合わせて最適化をしたり、負荷を下げてパフォーマンスを上昇させたりできる。
※不具合が出てもINI初期化で元に戻せるが、編集による不具合が出ても自己責任。
- INI編集をすることで、ゲーム内からは変更できない設定を細かく調整する事が可能。
PCの設定
- その他TERAゲーム外部の最適化(簡易)
- セキュリティソフトの設定でゲーム関連(TERA.exeやTERAのフォルダ)を監視から除外すると早くなる。
これは、標準ではファイル読み込みの度にセキュリティソフトが毎回監査するのが原因で、基本的にPCゲー全般で有効な小技。
ただし海外ゲーなどでModを適用する場合、これが原因でウイルスに感染する事もあるので、セキュリティ第一な人はこの方法は止めておこう。 - 「コントロールパネル」から「電源オプション」を開き、電源プランを「高パフォーマンス」に変えると性能が若干上がる。
PCの性能を最大限発揮しやすくなるため、TERAのfps上昇も見込むことができる。(ただし消費電力が増えるので注意)
- セキュリティソフトの設定でゲーム関連(TERA.exeやTERAのフォルダ)を監視から除外すると早くなる。