エレメンタリスト講座

Tue, 09 Apr 2019 21:53:56 JST (1841d)

諸事情により、2019.06.26付けで「TERA 攻略メモ Wiki」の更新を停止します。
日付が経過するに連れてWikiの情報が古くなる可能性が高いので、以降は本家Wikiの閲覧を推奨します。
本家Wiki - http://wikiwiki.jp/arborea/


はじめに

このページの内容は、「18.09.12のアップデート」時点での情報になっています。
「職バランス調整パッチ」などのアプデによって仕様が変更された場合は、情報が古くなる事があります。
2016年の情報ですが、「Zephya氏(英)」のガイドなども参考になるかもしれません。
 
また、「エレメンタリスト講座」の内容は利用者の多い65Lv向けのPvE(ダンジョン等)の情報が主です。
基本的には、65Lvになりたての初心者がそれなりに動けるようになることを目的とした記述になっています。
一応ある程度動かしたり情報を収集してから記述してますが、主観込みの文章なのでこれが絶対というわけではありません。

エレメンタリストについて

PTメンバーの回復や補助をメインに行う回復職。基本評価は全職業簡易まとめ参照。
フィールドにエネルギー玉を置くことで、被回復者自身の意志でHP/MPの回復やデバフ解除が行える。
高い回復性能を維持するのは自分と被回復者の腕にもよるため、プリーストと比べると難易度が高めである。

キー設定

エレメンタリストにはチャージスキルがあるが、特定の状況でチャージ中の回避スキルが使えない事がある。
これは一般的なキーボードが3キー同時押しまでしか対応してないのが原因で、特に斜め移動中に起きやすい。
4Gamerで同時押しが何個のキーまで対応しているかを調べるアプリが提供されているので、気になる人は調べてみると良いかもしれない。
 
対処法としては、キーの位置によっては4キー同時押しできるのでキーの割り当てを変えるか、回避キーをマウス等に割り当てる事になる。
根本から解決したい場合は、4キー以上の同時押しに対応するゲーミングキーボードを購入したり、対応していればPS/2接続を使う方法もある。
PS/2接続にはPCとキーボードの両方が対応している必要があるが、USB接続よりもPS/2接続の方が同時押しや応答速度の優位性は高い。

用語

その他の用語
イクラヒールエネルギーの事。(別称:赤玉)
青玉マナエネルギーの事。(別称:マナ玉/ソーダ/青いくら)
リカバレリカバリーバレットの略称。
エレメンタリストのメインの回復技。
レイジレイジオーラの略。
ランサーのスキル「レイジインダクション」も同様の略称で呼ばれる為注意。
HoTHeal Over Timeの略。HPが一定時間ごとに徐々に回復するスキルの事。
エレの場合は「ガードスピリット」が該当スキル。
DoTDamage Over Timeの略。HPが一定時間ごとに徐々に減少するスキルの事。
「○秒毎にHPが○○減少します。」系のデバフがこれに該当する。
特殊スキルを被弾したり、敵の攻撃で発生した沼エフェクトを踏むと付く事が多い。

クリスタルや消耗品

「エレメンタリスト」のページを必ず読んでおきましょう。65Lvからは必須級の知識になります。
「クリスタル」・「有効な補助アイテム類」・「ダンジョンでの動き方」は低Lvの内からでも活用できます。

装備の入手

育成帯は遺物武器やクエストで手に入る装備を+9まで強化して使っていけば十分です。
65Lv以降の装備などの情報については「Lv60~70の手引」を参考にしましょう。

オプション選択

使用する職によって装備の推奨オプションは多少異なります。
「推奨オプション」でエレメンタリストの項目を見て装備オプションを選択しましょう。

ダンジョンでの立ち回り

回復(ヒーラー)
味方のHP回復に加えて、様々な支援を担当。
IDでは基本的に、盾職より先行してはいけない。
特にヒールヘイトMobを釣らないように気をつける。
+  詳細な解説を開く
道中
道中はPTの後ろをついていき、味方の回復や強化支援を行う。
タンクがヘイトスキルを使用する前に回復するとMobが散って全滅の可能性もあるので、
タンクがシャウト等のヘイトスキルを使用したのを確認してから回復は行おう。
NM
盾と火力が両方見渡せるように、敵の横側に位置取るのがいいというのが定説になっている。
ただし人によってプレイしやすい位置取りは異なるので、自分に適した位置に居れば良い。
回復である自分が死ぬと、回復する人がいなくなることを最重要として、立ち位置を考えよう。
味方のカバー
ダンジョンでは味方への回復だけではなく、各スキルを使った支援も担当する。
支援の内容は、味方へのバフ付与やデバフ解除、MP回復やバリア、蘇生など。
敵の強化バフ解除や、敵の耐久力減少、デバフによる敵の行動阻害なども行う。
回復優先順位
回復優先順位は自分火力
状況によっては被弾の多い人を見捨ててその他の生存を優先しなければならない場面も。
全員を生存させることよりも、攻略できることを第一に考えなければならない。
デバフ解除
味方にデバフが付与された場合、回復よりも先にデバフの解除のほうを優先しよう。
回復はPOTでなんとかなるが、デバフ解除は回復職(と御神体)にしかできない。
基本的にデバフ状態だとHPバーが紫になるので、常に味方のHPバーの色を確認しておこう。
各ダンジョンの攻略法に則った対応
ヒーラーがヒールヘイトを利用したMob集めを行うIDなど、
一部のダンジョンでは特殊な攻略法を用いるような場所もある。
そのため各自IDのページを参照し、IDの攻略法に則った対応をするようにしよう。

エレメンタリストの動き方

ダンジョンでのエレメンタリストは、非戦闘状態を維持して徒歩でも敵の攻撃を避けれるように立ち回ります。
無敵回避スキルが「テレポート」1つしかないので回避性能に乏しく、少しでも回避手段を増やすための方法です。
どちらの方法でも回避できない場合、「ヴィガーイン(保護の紋章)」で攻撃を受けて威力を軽減することもあります。

攻撃について

エレメンタリストは回復職のため、回復や補助などに専念して、エレ本来の役割を果たしましょう。
ダンジョンで攻撃したければ自分で条件を付けたPT募集を立てるか、アタッカーの別キャラを使いましょう。
低難易度の3人IDでは時短のために攻撃したりと一部例外もありますが、最優先なのは回復だということを忘れずに。

1.ID入場時(バフ編)

レイジオーラマインドオーラ プロテクションエレメント(協同の紋章)精霊解除 リバースブレシング

ID入場後に「レイジオーラ・マインドオーラ」を発動して味方の性能を上げるバフを付与しましょう。
次に「プロテクションエレメント(協同の紋章)」を召喚した後、「精霊解除」を使用して精霊を消します。
ついでに自動蘇生用スキル「リバースブレシング」を味方に付与して、死んだときに即蘇生できるようにします。

2.戦闘時(回復編)

ヒールエネルギーリカバリーバレットミスティックボールガードスピリットライフエレメントプリフィケーションバレット

「ヒールエネルギー」を随所に撒きつつ、「リカバリーバレット」などの回復スキルで味方を回復しましょう。
「ヒールエネルギー」を拾えば各自で回復が可能なので、回復に専念しすぎて自分が死ぬことが無いように。
特に盾の足元には2~3個ヒールエネルギーがある状態を維持するようにしておくと良いです。

「プリフィケーションバレット」は味方にデバフが付いた時に使って、デバフを解除してあげましょう。
ロック形式なのでデバフ攻撃が来るのがわかっている場合は、事前にロックオンできると更に良いです。
デバフは「ヒールエネルギー」でも解除できるが、知らない人も多いので玉を撒いてても過信しすぎないように。

3.戦闘時(補助編)

ペインカーズ デッドインフェクションガードスピリット ヴィガーイン/ヴィガーアウトマナエネルギーライフエレメントの加護

「ペインカーズ(弱化紋章)」や「デッドインフェクション」を使って敵の耐久力を減少させましょう。
「ペインカーズ(弱化紋章)」は常に維持したほうが良いですが、飽くまで最優先は回復/解除のほうです。
 
「デッドインフェクション」は憤怒開始に合わせて使用し、アタッカーのブーストスキル*と重ねるのが主流です。
また、味方に覚醒バーサーカーがいる場合、CT毎に「ガードスピリット」や「ライフエレメント」を使うのもかなり有効です。
「ガードスピリット」等で[ブラッドリベンジ]が発動するため、覚醒バサの与ダメージを10%増加させたり「ベルセルク」のCTを短縮させる事ができます。
 
余裕があれば「ヴィガーイン」を敵に1発~2発当て、「ヴィガーアウト」で味方のMPを回復して援護しましょう。
基本はヴィガーのみでMP供給は足りますが、MPが減ってる人の足元にはマナエネルギーを置くのを忘れずに。
覚醒後*は精霊召喚などの支援が増え、ヴィガーを使う暇がなくなるため、代わりに「回復精霊召喚」等を行う事になります。

4.自分や味方が死んだとき

廻天の祈祷 レイジオーラマインドオーラ プロテクションエレメント(協同の紋章)精霊解除 リバースブレシング

「廻天の祈祷」で蘇生させるときは、「神癒御神体」を発動させて攻撃速度を上げると隙が減ります。
死亡後はバフが全て切れるので、「廻天の祈祷」で蘇生した後は再度「共同の紋章」などのバフを付けるのを忘れずに。

味方が死んだときは「協同の紋章」を、自分が死んだときは「共同の紋章」と「オーラ2つ」を再使用しましょう。
もちろん「リバースブレシング」が使える状態なら「リバースブレシング」も使っておいたほうが良いです。

5.状況に応じたスキルを追加で使う

テレポートタッチスランバーフラッシュバレット懲罰の幕アースレイジヘイストオーラブレシングデバフ

1~4で解説したスキル以外にも、状況に応じて使えるスキルはたくさん存在します。
各スキルの解説については、「エレメンタリストのスキル一覧」ページを参照してください。
ただし、スキルページの更新が滞っている可能性もあるので、更新日をよく確認しておいてください。

※上記のアイコンは飽くまで一例です。上記以外のスキルも使える場面があるかもしれません。
※スキルを使うことで逆に迷惑になることがある場面もあるので、状況に合わせて臨機応変な行動を。

覚醒

アカンパニーフォースエレメントロードオブエレメントエネルギーマイン
ILv439を達成し覚醒クエストを消化すると、4つの新スキルが習得されます。
味方への支援スキルが増えますが、覚醒前と比べるとMPの消費量が大幅に増加し、操作がかなり大変になります。
覚醒スキルについての解説は、エレメンタリストのスキルページを参照してください。

フォースエレメント

フォースエレメント サンダーエレメントの加護デストラクションエレメントの加護ライフエレメントの加護プロテクションエレメントの加護
「フォースエレメント」は精霊を強化するためのトグルスキルです。
「フォースエレメント」は各オーラと同時に常時発動で、その後は状況に応じた精霊を召喚する事になります。
また、精霊召喚後は精霊により味方が迷惑を被ることが多いため、「精霊解除」スキルを使って精霊を消す癖をつけておきましょう。
 
精霊召喚のMP消費がかなり増えるため、特にMP消費量が増える憤怒時は、事前に「マナエネルギー」を足元に置くと楽になります。
味方にバフを適用する場合、精霊を中心に発生する円の中に他プレイヤーを入れておく必要があるので注意しましょう。

サンダーエレメント

サンダーエレメントの加護
味方への強化バフが付与できるようになったため、基本的にはCT毎に使用します。
憤怒タイミングが完全に把握出来ている場合、憤怒直前ならば発動タイミングを若干ずらし、憤怒に合わせて使用するのも有効。
召喚後は「精霊解除」使って召喚を解除しておきましょう。

デストラクションエレメント

デストラクションエレメントの加護
サンダーエレメントと違ってCTが若干長めのため、憤怒に合わせて使用し、味方に強化バフを付与します。
召喚後は「精霊解除」を使って召喚を解除しておきましょう。

ライフエレメント

ライフエレメントの加護
味方へのMP回復効果が付与されるようになったので、覚醒後はCT毎に使っていきましょう。
MP回復効果により最終的には召喚前よりもMPが増え、味方の移動速度上昇や回復ができる良スキル。
味方のMP回復が十分な場合は、緊急時用に温存しておいても良いです。

プロテクションエレメント

プロテクションエレメントの加護
味方へのバリア効果が付与できるため、緊急時など状況に合わせて使用します。
召喚後は「精霊解除」を使って召喚を解除しておきましょう。

ロードオブエレメント

ロードオブエレメント
攻撃力がかなり高く、[デストラクションエレメント]と違って画面揺れ効果や衝突判定が無い優秀な精霊です。
他の精霊と違って召喚しても迷惑になる事は殆どないので、憤怒に合わせて使用するのが良いと思われます。
ただ、発動後に[攻撃命令]を使ってしまうと終始棒立ちのまま効果が終了してしまうので注意が必要です。

エネルギーマイン

エネルギーマイン
[エネルギー]の種類に関わらず、1つの[エネルギー]から[ヒールエネルギー]と[マナエネルギー]の効果が両方適応されます。
当然玉が多ければ効果は重複するが、このスキルでエネルギー玉の効果を得た場合はデバフ解除効果が適用されないので注意。
地味に爆発の威力も高いため、バリアTAなどの場面でも活躍させる事ができるが、玉を無闇に消費しすぎないようには注意しましょう。

アカンパニー

アカンパニー
「アカンパニー」は近くの味方を引き連れてテレポート可能な新スキルです。
2m以内に味方が居ないように立ち回ることで、2つめの無敵回避スキルとしても使うことが出来ます。
味方が解除不可のデバフ攻撃を受けた時、[テレポート]で味方の場所へ移動→[アカンパニー]で救出という使い方もできると思われます。

紋章

紋章例
下記の画像は「高級紋章貴重紋章」を揃えてる状態の一例で、これが絶対というわけではありません。
特に回復職はIDや動き方によって紋章を使い分けることが多いので、自身にあった構成にするのが一番です。
紋章の順番はプレイヤーごとに異なるので、参考にする場合はアイコンの形をちゃんと見ましょう。
例1(通常)例2(覚醒後)
紋章(覚醒前)紋章(覚醒後)
必須紋章
必須紋章の一覧です。
特に「ペインカーズ:弱化」「プロテクション:共同」「ヒールエネルギー:忍耐」「廻天の祈祷:霊魂」の紋章が無い場合は、
65LvIDへ行く前に「アークデヴァ武器庫」や「デモクロン実験室」に行って紋章を取得しておきましょう。
画像スキル名紋章名種別
ペインカーズペインカーズ弱化高級 / 貴重
プロテクションエレメント(協同の紋章)プロテクションエレメント協同高級 / 貴重
リバースブレシングリバースブレシング助力一般 / 高級
テレポートテレポート集中一般 / 高級 / 貴重
ヴィガーイン/ヴィガーアウトヴィガー:イン精神一般
保護一般 / 高級
プリフィケーションバレットプリフィケーションバレット追跡一般 / 高級
リカバリーバレットリカバリーバレット追跡一般
命中一般 / 高級 / 貴重
ヒールエネルギーヒールエネルギー忍耐高級
ミスティックボールミスティックボール集中一般 / 高級
廻天の祈祷廻天の祈祷霊魂高級
迅速一般 / 高級
※一般が存在しない紋章は、高級紋章貴重紋章を入手する必要があります。

コメント

コメントはありません。 クラス講座/エレメンタリスト講座/コメント

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White




当サイトで利用している画像及びデータは、GameOn株式会社及びKRAFTON Inc.に帰属します。
当サイトの文章や画像を、許可なく他のサイトへ無断転載することを禁じます。
 
Copyright © KRAFTON Inc. All rights reserved.
Copyright © GameOn Co., Ltd. All rights reserved.