ランスロット(剣) のバックアップ(No.119)


ステータス Edit

SRNo.121
どうか正しき道をお進みあれ。そうである限り、私は忠実に仕えましょうクラスセイバー属性秩序・善
真名ランスロット
時代5世紀後半から6世紀初め
地域フランス、ブリテン
能力値(初期値/最大値)
HP1854/11589
ATK1658/9949
筋力B耐久A
敏捷B魔力C
幸運B+宝具A++
COST12
所有カードQuick×1Arts×2Buster×2
保有スキル効果継続CT取得条件
湖の騎士[A]自身のNPを増やす-8初期スキル
スターを獲得[Lv.1~]
無窮の武練[A+]自身のスター集中度をアップ[Lv.1~]37霊基再臨×1突破
騎士は徒手にて死せず[A++]自身に毎ターンスター獲得状態を付与[Lv.1~]38霊基再臨×3突破
自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]
クラススキル効果
対魔力[B]自身の弱体耐性をアップ
騎乗[B]自身のクイックカードの性能をアップ
宝具名ランク種類種別
縛鎖全断・過重湖光(アロンダイト・オーバーロード)A++Arts対軍宝具
効果
自身のアーツカード性能をアップ(1ターン)&敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]&敵単体に被ダメージが増える状態を付与(5ターン)〈オーバーチャージで効果アップ〉


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
11,8541,6586010,2558,813
102,2331,9817011,2779,683
203,3042,8938011,5899,949
304,9204,269聖杯転臨
406,8095,8789012,81510,993
508,6877,47810014,05112,046


イラストの変化 Edit

+  イラスト:しまどりる (+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要レベル:40霊基再臨×2必要レベル:50
素材個数素材個数
セイバーピース4セイバーピース10
無間の歯車6
QP50,000QP150,000
霊基再臨×3必要レベル:60霊基再臨×4必要レベル:70
素材個数素材個数
セイバーモニュメント4セイバーモニュメント10
大騎士勲章16竜の牙20
竜の牙10竜の逆鱗4
QP500,000QP1,500,000


スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム湖の騎士[A]騎士は徒手にて死せず[A++]備考
NPスタースター
1------+30+10個+5個
1⇒2100,000剣の輝石×4+11個+6個/T
2⇒3200,000剣の輝石×10+12個+7個/T
3⇒4400,000剣の魔石×4+13個+8個/T
4⇒5800,000剣の魔石×10、
大騎士勲章×8
+14個+9個/T
5⇒62,000,000剣の秘石×4、
大騎士勲章×16
+15個+10個/TCT-1
6⇒72,500,000剣の秘石×10、
無間の歯車×4
+16個+11個/T
7⇒85,000,000無間の歯車×8、
虚影の塵×10
+17個+12個/T
8⇒96,000,000虚影の塵×30、
血の涙石×12
+18個+13個/T
9⇒1010,000,000伝承結晶+20個+15個/TCT-1


セリフ Edit

+  CV:置鮎龍太郎 (+クリックで展開)
CV置鮎龍太郎
開始「生憎手加減出来るほどの器用さはない。お覚悟を」
「立ち塞がるならば容赦はしない。行くぞ……!」
スキル「乙女の加護を!」
「これだ!」
コマンドカード「はい」
「お任せを」
「はっ!」
宝具カード「我が王に誓って!」
アタック「せいっ!」
「とうっ!」
「はぁ!」
エクストラアタック「さあ、どうだ!」
宝具「最果てに至れ。限界を越えよ。彼方の王よ、この光を御覧あれ! 『縛鎖全断・過重湖光』(アロンダイト・オーバーロード)!」
ダメージ「ぬおおっ!」
「ぐっ!」
戦闘不能「王よ……せめて一目、貴方、に……」
「まだだ、ここで倒れる訳には……ぐぁっ」
勝利「この身は騎士王に捧げしもの。敗北は許されない!」
「悪く思うな。恨むならば、その強さを恨むがいい」
レベルアップ「一つ強くなったようです」
霊基再臨1「成程、更に強くなった」
霊基再臨2「これはいいものですね」
霊基再臨3「いかがです、マスター」
霊基再臨4「まさか、この光景に再び巡りあうとは。マスター……このランスロット、感謝します」
絆Lv1「マスター。どうなさいました」
絆Lv2「お戯れもほどほどに」
絆Lv3「困ったお方だ。私のマスターであるならば、正々堂々となさってほしい。……いえ、失言でした」
絆Lv4「共に戦えることがこれほど嬉しいとは……。マスター、御身は私がお守りします」
絆Lv5「貴方は我が剣をささげるにふさわしいお方だ。生涯……そう思えたのは騎士王と貴方だけだ」
マイルーム「そろそろ出掛けた方がいいのでは?」
「私は(つるぎ)です。貴方の指示が正しきものである限り、刃がマスターに向く事はないでしょう」
「どうか正しき道をお進みあれ。そうである限り、私は忠実に仕えましょう」
「い、いえ、その……会わせる顔がありませんので……」(アルトリア・ペンドラゴン(オルタ系を含む)所持時)
「何たる邪悪……! だが、王をあそこまで追い詰めたのは我々か……」(アルトリア・ペンドラゴン(オルタ系)所持時)
「あぁ、ガウェイン卿か。……そうだな。ここはひとつ、チェスで勝負するかい?」(ガウェイン所持時)
「誰だ? ん? モードレッド……? っ、いや……待て待て待て、貴様……モードレッド、貴様が……!?」(モードレッド所持時)
好きなこと「この身が焼けるほどの恋をしました。それ以外となると、私には剣の技くらいしかありますまい」
嫌いなこと「いいえ……私に嫌いなものを語る資格など無い。強いて言うなら、己自身でしょうか。この不貞の自分を、王に裁いてほしかった……」
聖杯について「ただ、王に私という罪人を裁いてほしい。聖杯にかける願いと言えば、それだけです」
イベント開催中「どうやら何か起きているようです。確認したほうがよろしいのでは?」
誕生日「誕生日おめでとうございます、マスター。どうか本日がよりよい日でありますよう。」
召喚時「サーヴァント、セイバー。ランスロット、参上いたしました。ひとときではありますが、我が剣はマスターに捧げましょう」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
14,5004,500--
220,00024,500--
32,50027,000--
42,50029,500--
510,50040,000--
6160,000200,000聖晶石2個
7365,000565,000聖晶石2個
8315,000880,000聖晶石2個
9310,0001,190,000聖晶石2個
10350,0001,540,000絆礼装
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

ランスロットは円卓の騎士の一人であり、最高の騎士と謳われた英雄である。
アーサー王に仕えるも、ギネヴィアと道ならぬ恋に落ちたことで袂を分かつ事になった。

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:191cm・81kg
出典:アーサー王伝説
地域:イギリス
属性:秩序・善  性別:男性
ランスロット本来のクラスである。

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

偉大な騎士ランスロット、本来の姿にもっとも近いのがクラス・セイバーとして召喚されたこの状態である。
正義を愛し、女性を敬い、邪悪を憎む清廉にして浪漫に溢れた姿は、アーサー王をして「理想の騎士」と評価された。

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

永遠の理想などない、ランスロットこそはアーサー王伝説が黄昏を迎えることとなった根幹の原因である。
自身を罰することで、王に人間の限界を理解して欲しいと望んだが、それが果たされることはなかった。

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

確かに、ランスロットが召喚されるクラスとして相応しいのはセイバーだ。
しかし、ランスロット本人は誰より、セイバーであることを皮肉に考えているだろう。高潔な騎士とは笑わせる。ブリテンの滅びに加担した自分が!
故にランスロットは確信しているのだ。
自分に何より相応しいクラスは、バーサーカーである、と。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

『縛鎖全断・過重湖光』
ランク:A++ 種別:対軍宝具
アロンダイト・オーバーロード。
無毀なる湖光に過負荷を与え、籠められた魔力を漏出。攻撃として転用する。
本来であれば光の斬撃となる魔力をあえて放出せず、対象を斬りつけた際に解放する剣技に寄った宝具。
膨大な魔力は切断面から溢れ、その青い光はまさに湖のようだと称された。

+  ??? をクリアすると開放 (+クリックで展開)

絆クエスト


ゲームにおいて Edit

  • ☆4セイバー。バーサーカー・ランスロットの本来の姿。2016年7月25日実装。他の円卓の騎士と異なり、彼のみは第六章クリア前のストーリーガチャや全てのピックアップガチャからも入手のチャンスがある完全恒常レアとなっている。
  • スキルとカード構成によりクリティカルスターとNP面を自己完結させられるArts攻撃特化型セイバー。ステータスもATK偏重。
    Busterも4ヒットと多く、初手Artsボーナスがそれなりの効果を発揮する。ただし初手Quickは効果が期待できないため、余り意識しなくて良い。
    更には自身のスター運用能力を生かして宝具AAEXをクリティカルで出せば、宝具のA強化とクリティカル次の宝具を撃つためのNPが再回収できる。
    • 初期スキル「湖の騎士」によってNPを固定で30獲得&Lv1で10個~Lv10で20個のスターを獲得できる。
    • 「無窮の武練」はバーサーカーと全く同じ効果のスキルで、カード配分を見計らってこのスキルで攻勢をかけ始める使い方になる。
      補正率もバーサーカー時から変わっていないのか、Lv1でどんなチームメイトがいても(スター集中率スキルがあっても)スターの殆どを持っていってしまうため、CT短縮目当てでスキルレベルを上げることになる。
    • そして「騎士は徒手にて死せず」はクリティカル威力が増加するとともに、3ターン中スターがLv1で5個~Lv10で15個追加される。もちろん「無窮の武練」と併用すると効果大。
  • 宝具はArtsカード強化&Arts属性単体攻撃&対象に「被ダメージプラス」状態を付与。初手にカードバフがあるが、OC補正は被ダメージプラス状態に乗る。
    • この「被ダメージプラス状態」は、攻撃側の「与ダメージプラス状態」や「神性」に相当する形でダメージが一定値加算される模様。
  • 2枚のArtsに狙いやすいクリティカルと「湖の騎士」を活かせれば宝具発動はかなり容易なため、NP増加礼装以外の選択肢が多い。クリティカル性能にも秀でている為、「騎士の矜持」や「もう一つの結末」との相性が良い。
    また「天の晩餐」や「狐の夜の夢」「忠犬待ったなし」等の獲得NPアップ系を装備させて宝具回転率を上げるという運用も可能。
    他、「フォーマルクラフト」「足どりは軽やかに」「月の湯治」「カレイドサファイア」「ショコラティエ」も装備候補となる。
  • スキルにおいてスター生産とそれを活かす能力を兼ね揃える為、ある程度自己循環でクリティカルを狙うことが可能。さらにアサシンを加えてクリティカルパにしても良いが、無辜の怪物などスター生産スキルを持ったキャスター等でアーツパを組ませても良い。
  • 宝具の属性とスキルの構成上、Artsを主軸としたバッファー系サーヴァントと相性が良い。お手軽耐久ArtsPTと名高いマシュデルセンに添えると、彼の欠点である防御面がカバーできる。
    • 攻撃面・防御面の両方を底上げする場合は、攻防バフの付与とターゲット集中での肩代わりができる「マシュ(強化後)」の他、NPを上げつつ攻防バフ・クリティカル威力バフを付与し宝具で敵チャージの遅延が可能な「孔明」、同じArts型セイバーで単体攻防バフの付与と回復ができる「ネロ・ブライド」あたりが良い。
    • クリティカル重視の場合は、クリティカル威力UPバフやスター発生率UPバフを付与出来たり毎ターンスター発生バフを持つ「アンデルセン」「マリー(術)」「マーリン」「ジャンヌ」等。アンデルセン・マーリン・ジャンヌは回復や無敵付与などで防御面のサポートもバッチリ。
    • Arts重視の場合は、高倍率のAバフと宝具による回復・スキルCT短縮が魅力の「玉藻の前(術)」や、Aバフ・攻撃バフ・スター発生率UPバフと宝具に防御バフがある「ギルガメッシュ(術)」等もよい。
  • ステータスの伸びはランスロット(狂)と同じく凸型。その為60Lv+3回目の霊基再臨が完了した時点で一定の戦力になり、70Lvで大体の性能が完成する。なので他サーヴァントの育成等に素材や種火をある程度回しやすい。
  • スキル強化や霊基再臨に貴重な素材を大量に要求するため育成にはかなり手間はかかるが、最終的にスキル1/3を10Lvまで上げきるつもりなら聖杯転臨を検討してもいい。アタッカーらしくATKだけなら同レベルの☆5セイバー達のすぐ後ろにつける位まで伸びるので火力は申し分ない。
    防御関連のスキルが対魔力[B]しかないが、先述の通りArts系PTなら優秀な支援スキルを持ったサーヴァントには困らない。
  • 欠点として単騎でのスター生産&運用を目指した際のスキル育成の手間がある。
    このキャラの育成にはストーリー中では第6章でしか手に入らない大騎士勲章が大量に要求されるが、霊基再臨だけでも16個、スキル強化では24×3個(総計88個)というかなりの個数に及ぶ他、多くのサーヴァントが大量に消費する虚影の塵もスキル強化の後半で大量に要求される。
    どのスキルも互いに噛み合っているという性質上どのスキルが欠けても不都合が生じやすいという一面があるが、さしあたっては「騎士は徒手にて死せず」を優先的に上げるのが良いだろう。その他はLv6まで上げきる算段が立ってからでいい。
  • 絆レベル10で専用礼装「湖の乙女」が獲得できる。
  • 性能比較
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    121ランスロット(剣)80115899949BABCB+A++122湖の騎士[A]
    無窮の武練[A+]
    騎士は徒手にて死せず[A++]
    03アルトリア(オルタ)801158910248AADA++CA++122魔力放出[A]
    直感[B]
    カリスマ[E]
    04アルトリア(リリィ)80106237726CCBAA+B122直感[B]
    魔力放出[A]
    花の旅路[EX]
    05ネロ・クラウディウス80117539449DDABAB122頭痛持ち[B]
    皇帝特権[EX]
    三度、落陽を迎えても[A]
    06ジークフリート80141658181B+ABCEA122黄金律[C-]
    仕切り直し[A]
    竜殺し[A]
    10シュヴァリエ・デオン80132568765ABBDAC122心眼(真)[C]
    自己暗示[A]
    麗しの風貌[C]
    101ラーマ80119939854ABA+BBA122武の祝福 [A]
    カリスマ[B]
    離別の呪い [A]
    123ガウェイン801141910173B+B+BAAA+113聖者の数字[EX]
    カリスマ[E]
    べルシラックの帯[EX]
    138エリザベート(剣)80112489899BCCCBC122勇者大原則[EX]
    魔力放出(勇気)[D]
    真紅の勇者伝説[EX]
    165鈴鹿御前80117539544DDAABEX122神通力[B]
    魔眼[B+]
    才知の祝福[C]
    48ランスロット801032710477AAA+CBA113無窮の武練[A+]
    精霊の加護[A]
    魔力逆流[A]

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • サー・ランスロット。ランスロット卿。史実ではラーンスロット、ランスロ、ランスローとも。『Fate/Zero』におけるバーサーカーのセイバーバージョン。円卓の騎士としての全盛の姿である。
    言わずと知れた円卓最高、最強と謳われた騎士だが、同時に円卓を破滅へと追いやった裏切りの騎士としても知られる。
  • アーサー王をして「貴方以上の騎士はいない」と言わしめたほどの実力者。
    宝具「無毀なる湖光(アロンダイト)」はその武勇を讃えられて精霊から与えられたと言われている神造兵装。
  • 「湖の騎士」という二つ名は早くに両親を亡くしたランスロットを育てたのが「湖の乙女」というブリテンの妖精だったことから来ている。この湖の乙女ヴィヴィアンはアーサー王に聖剣を与えたり、ベディヴィエールが返還した聖剣を受け取ったり、マーリンをアヴァロンに幽閉したりアーサー王をアヴァロンに連れていったりとアーサー王伝説にて重要な役目を果たしている。
    • 父はフランスの領主であり、幼少の頃はフランスで過ごした。この出生からランスロットはフランスに伝手があり、食糧難であったブリテンに食糧の輸入を行っていた。
  • アーサー王の妻、ギネヴィアとの不倫をアグラヴェインに暴かれた事が円卓崩壊の幕開けであった。
    ただしFateシリーズにおいてアーサー王は女性であり、ギネヴィアは結婚の直前までその事実を知らなかった。それでもいいとギネヴィアは王の妃となり、良き友人となり、アーサー王を支えようと誓ったが「完成された王」であったアルトリアに「王妃」は必要なかった。やがてギネヴィアは一人の女性としてランスロットに惹かれてゆく。
    アルトリアはランスロットとギネヴィアの仲を黙認、むしろ友人として祝福していたが、二人は王が自分達の不義を罰しないことを怖れた。ましてや王が女性であることを知らない周囲の騎士からはその理由がわかるはずもなく━━。
  • 円卓の騎士ギャラハッドは彼の息子。
    魔術でギネヴィアに化けたエレインという女性との間に出来た子であり「自らの預かり知らぬ間に産まれた子である」というランスロットとギャラハッドの関係は、奇しくもアルトリアとモードレッドのそれに似ている。
  • 『Fate/Grand Order』配信前に出版されたFGOムック本にて真名は伏せられたままイラストやステータスが公開されたが、特徴的な装具、担当声優、そしてスキル「無窮の武練」「精霊の加護」を保有していることから正体はモロバレであった。湖の騎士……いったい何スロットなんだ……。
    また、バーサーカー時の素顔や各種作品の回想シーン等の姿とは容姿が異なっており、特に長髪をバッサリと切った事が様々な話題を呼んでいた。
    • なおムック本と違い、本実装において「精霊の加護」はバトル時に使用可能なスキルとして実装されなかった。
  • アインツベルン相談室のデザインと髪型が違うのにはメタな理由がある。キャラデザのしまどりるいわく「馴染みのロンゲでラフをだしたらイメチェンしてくださいと言われた」とのこと。
  • バーサーカー以外で登場するのは実質的に本作が初となるが、以前から一部の派生作品では狂気に冒されていない姿を披露していた。
    が、大半がギャグ寄りの作品であったため、真顔でマスターをディスる、アルトリアに問い詰められ苦しすぎる嘘を吐くなど、極めて残念なキャラクターばかりが強調されていた。
    • 初登場となる第六章では騎士としての精神性や王に対する彼なりの忠道といった真面目で切実な一面が描かれている一方で、敵側の美女に興味津々だったりとある事情からマシュに終始激辛辣コメントを受け続けて困惑する意外な一面も見せている。
  • 再臨によって鎧の色が変化していく。紫のものはマシュを連想させ、白いものはバーサーカー時との対となる印象を与える。
  • セイバー時でも問題なく宝具「騎士は徒手にて死せず(ナイト・オブ・オーナー)」、「己が栄光の為でなく(フォー・サムワンズ・グロウリー)」を使用可能。
    • 前者は手にした武具の宝具化、後者は変装とステータス偽装の効果を持つ。むしろバーサーカー時は狂化の影響で本領が発揮しきれなかった。詳しくはバーサーカー版の小ネタ参照。
  • セイバー時限定の宝具「縛鎖全断・過重湖光(アロンダイト・オーバーロード)」はアロンダイトの「決して折れない」という特性を活かした超必殺技。
    本来ならばアロンダイトもエクスカリバーやガラティーンと同じく光のビームを撃てるのだが、ランスロットはあえて間接攻撃を行わず、直前まで剣の内側に留めた魔力を斬撃の瞬間に解放し、破壊力を集中させる手法を取る。切ったところが爆発するとも言い換えられるか。
    解放された蒼い魔力光はまさに湖の光に相応しい輝きである。
    • ????ならともかく、騎士は聖剣をぶっぱするだけの簡単な役割ではありませんから」
    • 「この距離ならバリアは張れないな!」歪んダイト・・・折れてはいない・・・
  • イベント「ネロ祭再び ~2016 Autumn~」ではガウェインの調理を未然に防ぐ活躍の傍ら、マシュから自分に何か言われてなかったかを気にしていた。幸か不幸かこの時は特に何も言われなかったが……。
  • イベント「ハロウィン・カムバック! 超極☆大かぼちゃ村 ~そして冒険へ……~」ではトリスタンと共に女王クレオパトラの配下「憂いのランスロット」として登場。本人の言動もあるが、やたら人妻好き扱いされる。
    ここでも自分に対して全く容赦が無いマシュの前に素顔のまま現れるのは、本人にも理由が分からないがどうしても気が重いらしく、マシュがいる場面でのエンカウント時には一瞬で退場。その直後謎の黒騎士が現れるのだが……。
    • この早着替えは「己が栄光の為でなく」の効果によるものかマシュからだけは正体を見破られずにすんだ。
      宝具アロンダイトも黒くなっているもののクラスまではごまかせず、セイバークラスとしての黒ランスロットが登場となった。
      会話はバーサーカーっぽい英単語台詞となっているが、バーサーカーの時は小文字混じりだったのに対し、今回は全て大文字のアルファベットで喋るという差別化がなされている。それ以外の時でも黒騎士状態のまま普通に小声で喋っていたりと、テンション高いのは会話内容だけでそれ以外は素面を維持している様子。
  • 本サーヴァントのレア度が☆4になったことにより、アステリオスサンソンカエサルクーちゃんと合わせてしまどりる絵のサーヴァントが☆1~☆5の全てに存在することとなった。
  • アルトリア・ペンドラゴンアルトリア・ペンドラゴン(オルタ系)ガウェインモードレッド所持時に特殊会話が追加される。

幕間の物語 Edit

  • 開放条件:未実装
    +  +クリックで展開
    Interlude 
    推奨Lv場所
    AP周回数クリア報酬
    絆PEXPQP
    進行度 ■□
    Battle
    1/3
    Battle
    2/3
    Battle
    3/3
    ドロップ
     
    進行度 ■■
    Battle
    1/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    Battle
    2/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    Battle
    3/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    ドロップ
     
    備考
     

このサーヴァントについてのコメント Edit

+  過去ログ

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 3章の●●●戦、通常攻撃時、クリティカルダウンついてくるにも関わらず、クリティカルで殴りきれたんですけど…。 -- 2018-12-01 (土) 13:22:47
    • あ、2部3章っていう意味です。 -- ? 2018-12-01 (土) 13:23:34
    • そりゃ死ぬまで殴ればダウンしてても倒せるでしょうに -- 2018-12-01 (土) 14:05:45
      • クリダウンだろうがカード耐性だろうが、それを上回るバフで殴り続ければ勝てる。真理なのだな -- 2018-12-03 (月) 18:16:03
  • こいつ使っててクリティカル、宝具、クリティカルで3キルするとホント気持ちいい -- 2018-12-04 (火) 01:53:44
  • 狂スロに比べてアロンダイトがでかいのはなんでだろね? -- 2018-12-16 (日) 22:10:29
    • 絵柄の都合ってのは野暮として、こっちが本来の姿で向こうは最低限アロンダイトの性能を引き出せる格落ち状態で顕現してるとか? -- 2018-12-16 (日) 22:43:30
    • 色合いでの錯視もあるじゃろな -- 2018-12-21 (金) 22:20:07
      • 杖みたいに突いてる剣スロのは肩ぐらいまであって、狂スロのは大体みぞおちぐらいに見える -- 2018-12-21 (金) 22:22:59
    • ちゃんと比べたら同じじゃね? -- 2018-12-21 (金) 23:15:49
    • ホントのところ同じ体格だとは思うんだけどどうも狂の方は大分ガタイよくなってる気がする。アニメとかの印象でも腕が長めのイメージとかあるし -- 2018-12-26 (水) 17:36:24
    • 剣スロはモーションと立ち絵が第3世代だから、最近モーション変更した狂スロと比べると等身が違うんだろ -- 2018-12-28 (金) 04:08:43
    • 剣スロのデザインが公開された当時、荒れてた理由の1つが剣の大きさちげえよってこともあったくらいだから -- 2018-12-28 (金) 04:10:44
      • 大きさじゃないんだよなあ -- 2018-12-31 (月) 12:00:03
  • 槍相手の周回となるとランスロット卿に出陣願うわけだがずっと見てると腱鞘炎とかにならないのかなぁとか思う -- 2019-01-04 (金) 23:09:57
  • 育成済みで強いとは聞いてたものの推し鯖メインで使ってたためになかなか出撃機会のなかった弊カルデアの剣スロ、蘭陵王という新たな推しと好相性だったため、フリクエで初出撃。あまりの強さに笑いが止まらない… -- 2019-01-05 (土) 17:52:23
    • たまに使うと頭おかしい活躍して困る男、運用が極めてシンプルだから場が整いやすいってのもあるが -- 2019-01-05 (土) 23:44:20
      • スキルが自己完結してるの本当でかいよねこの人 -- 2019-01-06 (日) 10:42:13
    • ウルトラマンのイメージだなこいつ -- 2019-01-08 (火) 19:55:05
  • ランスロットは竜退治の逸話を持つそうですが、どんな竜を倒したかご存知の方はいらっしゃいますか? -- 2019-01-06 (日) 10:01:24
    • アロンダイトが竜退治の逸話あるだけで本人は倒してないんじゃないのか?知らんけど -- 2019-01-06 (日) 10:18:27
    • 文献によって違うだろうからはっきりとは言えないんだが、ランスロットが竜を倒した話が出てきたことはあるけどどんな竜だったかの描写はほぼ無い。こんなんだからアーサー王伝説は行間で竜を倒すとか言われるんだ(ランスに限った話でもなかったりするので) -- 2019-01-07 (月) 05:03:58
    • たしかなにかで蛇=龍みたいな解釈の話で蛇をたおしたとかは聞いたことある -- 2019-01-13 (日) 23:07:56
    • 本人の竜退治は採用されてるかは不明。ただ剣には竜特攻しっかりあるからなくても問題ないよ。 -- 2019-02-05 (火) 11:37:01
    • そもそもアロンダイトと言う記述が出てくるのもランスロットが竜退治したという記述が出てくるのもほんの数行の文しか存在してないから詳細とかは一切ないよ -- 2019-02-05 (火) 14:38:05
  • Requiemでの息子見て思ったことはお前も親父の事言える権利ないじゃんだったな。 -- 2019-01-18 (金) 21:55:07
  • 置鮎さんフルボイスであのイケメンムーヴはやべえな -- 2019-01-21 (月) 22:40:15
    • そういえば剣スロのバレンタインイベ冒頭のカルデア女性職員って声つくのだろうか -- 2019-01-24 (木) 12:53:22
      • フルボイスってことはモブにも付くと思うが、さてどうなるか -- 2019-01-27 (日) 17:00:22
      • モブは大手事務所の新人にやらせるんじゃね、安くすむし -- 2019-02-05 (火) 01:39:00
      • 女性職員もボイス付きだったね。しかし誰の声かまでは聞き分けられなかった・・ -- 2019-02-08 (金) 20:11:17
      • 女性職員は京ことば、男性職員は土佐弁の監修の人だってさ -- 2019-02-08 (金) 23:45:32
  • ランスロットさん弓王じゃ台詞反応なしで私は悲しい… -- 2019-01-28 (月) 01:06:22
  • 宝具強化さえしてくれれば満足 -- 2019-02-04 (月) 23:54:52
  • わかってはいたけどボイスがつくとイケメンムーブの破壊力がヤバすぎる…しかも女主人公だけでなく男の方にも同じ対応とか本当になんなの、性別関係なく人を勘違いさせたいのこの人(本人にその気はありません) -- 2019-02-07 (木) 14:39:50
    • だからこそ娘(息子)から女性の敵と言われる。何しろ誰にでもああいう対応するから相手を勘違いさせて女性が本気になって告白するけど本人にその気はないから丁重にお断りして女性の心を傷つけてる。 -- 2019-02-07 (木) 15:37:12
      • まぁでも、この人ほど自分に正直なムーブできて、かつ克己心のあるイケメンなんてそうそういねぇよ。 -- 2019-02-11 (月) 19:28:54
    • 男女差分が無い事はもっと広まってほしい。絆礼装にもちらりと書いてあるが本人はただただ人と絆を紡ぐ事が好きなだけなのよね -- 2019-02-07 (木) 18:10:05
      • 男女差分があるのって男だとプレゼントの用途が違うガウェインと、男だとノーアビシャグなダビデくらい? -- 2019-02-07 (木) 18:19:24
      • 槍ニキとエミヤ(弓)もそうかな -- 2019-02-07 (木) 21:41:23
      • 妹、弟といった呼称を含むやつかな、水着ジャンヌとかメディア(妹分)とか -- 2019-02-11 (月) 11:46:59
  • 置鮎ボイスで「アイリス」っつわれるとドキっとするな・・・・・・カプコン的な意味で -- 2019-02-08 (金) 02:58:20
    • フッハッセィッ!! -- 2019-02-08 (金) 23:36:27
    • 俺は!いったいなんのために戦っているんだァーッ! -- 2019-02-11 (月) 14:34:32
  • チョコ渡して聞いたがとても穏やかな感じだった。本当にこの人にとっては狙ってる訳でもなく自然な事なんだなと -- 2019-02-09 (土) 17:00:29
  • おかしいなぁ……うちのカルデアにこんなイケメン紳士いたっけ? -- 2019-02-09 (土) 22:16:35
  • 言え!お前は無自覚の内に今まで何人の女を落とし何人の男を女の子にしてきた! -- 2019-02-09 (土) 22:32:07
    • フランスの奥様がきゃあきゃあいうたびに詩人のせいで共に寝る男が増えていただろうよ! -- 2019-02-10 (日) 22:04:02
    • 女性を恋愛的な意味で泣かした回数はサーヴァント界トップ格だと思うぞよ。 -- 2019-02-11 (月) 15:09:30
      • ランスロットは別にそんなつもりないのに女性が勝手にフラれたと思って泣いたり狂ったりするから困る -- 2019-02-11 (月) 15:49:40
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム