ギャラハッド のバックアップ(No.8)
人物紹介 
![]() |
セリフ 
CV:??? (+クリックで展開) |
マスター戦
直接戦闘
|
??? |
|
令呪使用内容 
+クリックで展開 |
|
ゲームにおいて 
- メインシナリオ奏章Ⅳ「人類裁決法廷 トリニティ・メタトロニオス 」の登場人物。
円卓の騎士の一員である聖盾の騎士。 - 最終決戦において令呪を使用して戦闘に介入する。
性能 - リリス戦
- 「それは許可できない。無法にも限度がある」
リリスがゲージを2回ブレイクされた際に、『憎悪駆動』で攻撃ダウンデバフの解除と大量のバフを付与した後「よーしマスター、アテシにガンガン盛っちゃって!」と催促を受けた際に発動。リリスの宝具威力アップ(無法)×5を解除&チャージを減少(-2)
それを受けて「ぎゃあ、アテシのマスターうざすぎ!」と文句を言われる - 「言うまでもなく違法行為だ。真面目に、真剣に生きろ」
リリスがゲージを3回ブレイクされた際に、『霊基変速・闘争純化』で大量のバフを付与した後「こっちはクソみたいなチート使い放題さ!」と得意げになっていた際に発動。リリスの無敵(違法)&特殊耐性アップ(違法)&Quickアップ(違法)&Artsアップ(違法)&Busterアップ(違法)&クリティカル発生アップ(違法)を解除
それを受けて「保護観察のおっさんかってーの! もう!」と不平不満を漏らされる - 「僕は目をつぶる。本性を出すがいい、リリス」
リリスがゲージを4回ブレイクされた際に、「マスター、支援お願い」と真剣な支持を依頼された際に発動。リリスの弱体状態を解除&ガッツを付与(+20%・4回・永続)&ガッツ時発動「自身の宝具威力をアップ&チャージを増やす(+3)&スキル封印状態(3T)を付与【デメリット】」を付与(4回・永続)&毎ターン発動「ターン終了時、自身のチャージをMAXにする」を付与(3T)&宝具攻撃ダメージ前追加効果「宝具攻撃時、対象の防御強化状態を解除」を付与(3T)&弱体無効状態を付与(永続)&宝具威力をアップ(永続)(全て解除不可)
それを受けて「やっと来た! さあ、ブッ殺しの時間だよ!」と悦び勇む
ところが…… リリスが撃破後、彼女を後退させて自身が登場し、連続で戦闘を行う事になる。
クラスはシールダー。- 所持属性
- 地属性、サーヴァント、秩序、善、人型、男性、騎乗、秩序かつ善、円卓の騎士、愛する者
- 行動パターン
- ゲージ4、3回行動・通常、クリティカル共に単体攻撃。
ゲージを一回ブレイクする事で戦闘終了。
- ゲージ4、3回行動・通常、クリティカル共に単体攻撃。
- 《永続バフ》
- 『聖なる騎士』
全ての攻撃に対する耐性をアップ(13回) - 『聖なる騎士』
〔シールダー〕クラス以外からの攻撃に対する耐性をアップ - 『聖なる騎士』
弱体を受けなくなる - 『攻撃ダメージ前追加効果』
攻撃時、ダメージ前に対象の防御強化状態を1つ解除する - 『聖なる騎士』
毎ターンチャージを1増やす
- 『聖なる騎士』
- 《スキル》
- 「聖杯の騎士 A」
攻撃力をアップ&クリティカル威力をアップ(全て3T)&チャージを増やす(+1) - 「無刃の武練」
行動開始時に使用し、解除されるか3ターンが経過すると、次の行動開始時に再び使用。Busterカウンター「敵の攻撃の対象になった時、敵の行動後にバスター攻撃する状態」を付与&カウンター威力をアップ&チャージを増やす(+1)&ターゲット集中を付与(3T)
Busterカウンターが付与されている間は青い稲妻のオーラを纏う
- 「聖杯の騎士 A」
- 《宝具》
- 宝具は使用せず、EXアタックを使用
- 《ブレイク時行動》
- 「」(1回目)
自身のチャージをMAXにする
戦闘終了
- 「」(1回目)
- リリス戦
小ネタ 
+クリックで展開 |
|
この人物についてのコメント 
過去ログ |
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照