テュフォン・エフェメロス のバックアップ(No.26)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- テュフォン・エフェメロス へ行く。
- 1 (2023-10-29 (日) 18:51:41)
- 2 (2023-10-29 (日) 21:22:19)
- 3 (2023-10-29 (日) 22:27:47)
- 4 (2023-10-30 (月) 20:18:02)
- 5 (2023-10-30 (月) 22:24:58)
- 6 (2023-10-30 (月) 23:45:52)
- 7 (2023-10-31 (火) 06:57:16)
- 8 (2023-10-31 (火) 13:29:45)
- 9 (2023-10-31 (火) 19:38:09)
- 10 (2023-11-01 (水) 20:13:34)
- 11 (2023-11-01 (水) 22:37:06)
- 12 (2023-11-02 (木) 15:36:33)
- 13 (2023-11-02 (木) 22:48:53)
- 14 (2023-11-04 (土) 14:06:03)
- 15 (2023-11-04 (土) 15:52:16)
- 16 (2023-11-04 (土) 19:41:04)
- 17 (2023-11-05 (日) 11:48:39)
- 18 (2023-11-06 (月) 19:17:27)
- 19 (2023-11-08 (水) 15:42:04)
- 20 (2023-11-20 (月) 21:31:43)
- 21 (2024-02-05 (月) 00:37:23)
- 22 (2025-06-04 (水) 19:59:12)
- 23 (2025-06-04 (水) 20:59:35)
- 24 (2025-06-04 (水) 22:04:23)
- 25 (2025-06-04 (水) 23:23:18)
- 26 (2025-06-05 (木) 00:29:50)
- 27 (2025-06-05 (木) 01:31:24)
- 28 (2025-06-05 (木) 07:00:54)
- 29 (2025-06-05 (木) 11:03:28)
- 30 (2025-06-05 (木) 15:46:06)
- 31 (2025-06-05 (木) 19:39:34)
- 32 (2025-06-06 (金) 00:23:15)
- 33 (2025-06-06 (金) 21:28:21)
- 34 (2025-06-07 (土) 10:46:36)
- 35 (2025-06-08 (日) 00:14:50)
- 36 (2025-06-08 (日) 13:23:30)
- 37 (2025-06-08 (日) 14:24:25)
- 38 (2025-06-08 (日) 19:31:04)
- 39 (2025-06-08 (日) 23:31:34)
- 40 (2025-06-09 (月) 17:14:02)
- 41 (2025-06-09 (月) 19:58:40)
- 42 (2025-06-10 (火) 00:57:04)
- 43 (2025-06-10 (火) 05:15:41)
- 44 (2025-06-10 (火) 13:38:17)
- 45 (2025-06-10 (火) 16:11:01)
- 46 (2025-06-10 (火) 21:48:12)
- 47 (2025-06-11 (水) 03:59:06)
- 48 (2025-06-11 (水) 12:23:30)
- 49 (2025-06-11 (水) 21:02:13)
- 50 (2025-06-12 (木) 04:00:34)
- 51 (2025-06-12 (木) 17:59:23)
- 52 (2025-06-12 (木) 23:33:16)
- 53 (2025-06-13 (金) 18:53:16)
- 54 (2025-06-13 (金) 23:05:36)
- 55 (2025-06-14 (土) 01:21:34)
- 56 (2025-06-15 (日) 16:52:02)
- 57 (2025-06-17 (火) 23:14:05)
- 58 (2025-06-21 (土) 22:19:34)
- 59 (2025-06-25 (水) 13:39:13)
- 60 (2025-06-27 (金) 03:23:50)
- 61 (2025-06-28 (土) 12:54:19)
- 62 (2025-07-06 (日) 19:13:05)
- 63 (2025-07-09 (水) 11:28:41)
- 64 (2025-07-09 (水) 22:17:08)
- 65 (2025-07-13 (日) 16:14:19)
- 66 (2025-07-30 (水) 18:49:15)
ステータス 
SSR | No.441 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
クラス | プリテンダー | ||||
属性 | 混沌・悪 | ||||
真名 | テュフォン・エフェメロス | ||||
時代 | ギリシャ | ||||
地域 | 神話時代 | ||||
筋力 | C | 耐久 | A | ||
敏捷 | A | 魔力 | EX | ||
幸運 | E(B) | 宝具 | EX | ||
能力値(初期値/最大値) | |||||
HP | 1918/13081 | ||||
ATK | 1983/12835 | ||||
COST | 16 | ||||
コマンドカード | Quick×1 | Arts×1 | Buster×3 | ||
特性 | |||||
サーヴァント、天属性、混沌属性、悪属性、女性、神性、竜、ケモノ科のサーヴァント | |||||
保有スキル | 効果 | 継続 | CT | 取得条件 | |
竜牢具現:灰燼灼鎧[C] | 自身に無敵状態を付与(2回) | 3 | 8 | 初期スキル | |
自身の攻撃力をアップ[Lv.1~] | |||||
自身のBusterカード性能をアップ[Lv.1~] | |||||
黒翼[A] | 味方単体に宝具使用時のチャージ段階を2段階引き上げる状態を付与(1回) | 3 | 9 | 霊基再臨×1突破 | |
味方単体のスキルチャージを1進める | - | ||||
味方単体のクリティカル威力をアップ[Lv.1~] | 3 | ||||
スターを獲得[Lv.1~] | - | ||||
罪なるかな。咎なるかな。悪なるかな[EX] | 自身のNPを増やす[Lv.1~] | - | 8 | 霊基再臨×3突破 | |
味方全体のNPを増やす[Lv.1~] | |||||
味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1~] | 3 | ||||
味方全体に呪い状態を付与【デメリット】 | |||||
クラススキル | 効果 | ||||
竜炉点火:太祖竜[A] | 自身に毎ターンNP獲得状態を付与 | ||||
竜路展開:テュフォン[A] | 自身の宝具威力をアップ | ||||
自身のクリティカル威力をアップ | |||||
無常の果実[A] | 自身の強化解除耐性をアップ | ||||
自身の弱体耐性をダウン【デメリット】 | |||||
アペンドスキル | 効果 | ||||
追撃技巧向上 | 自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~] | ||||
魔力装填 | 自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~] | ||||
対ルーラー攻撃適性 | 自身の〔ルーラー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~] | ||||
特撃技巧向上 | 自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~] | ||||
スキル再装填 | 自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~] | ||||
宝具 | 種類 | ランク | 種別 | ||
Buster | EX | 対星宝具 | |||
効果 | |||||
自身の宝具威力をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&無敵貫通状態を付与(1ターン)&+敵全体に超強力な攻撃[Lv.1~]<自身に付与されている〔弱体状態(解除不能な状態は除く)の数に応じて威力がアップ(最大10個)>&やけど状態を付与(5ターン)&延焼状態を付与(5ターン) |
各レベル毎のステータス 
+クリックで展開 |
|
イラストの変化 
イラスト:ホトソウカ (+クリックで展開) |
|
霊基再臨 
+クリックで展開 |
|
保有スキル強化 
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
アペンドスキル強化 
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
セリフ 
CV:山根綺 (+クリックで展開) |
|
マテリアル 
絆ポイント(+クリックで展開) |
|
キャラクター詳細(+クリックで展開) |
身長/体重:152cm・43kg |
絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開) |
絆レベル1 |
絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開) |
絆レベル2 |
絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開) |
絆レベル3 |
絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開) |
絆レベル4 |
絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開) |
絆レベル5 |
??? をクリアすると開放 (+クリックで展開) |
絆クエスト |
ゲームにおいて 
- ☆5プリテンダー。
- 2025年6月4日より開催の期間限定イベント『落涙の翼』に合わせて期間限定で実装。
- 実装時点では第三再臨以降のセイントグラフとバトルキャラなどが封印されており、「霊基解放クエスト」をクリアすると解放される。またスキル3の名称も変化する。
- 「霊基解放クエスト」の解禁は、同年6月25日までは「実装イベントの特定のメインストーリークリア」が条件となっており、それ以降は第三再臨到達のみでOK。
- 初登場は2023年に開催された「聖杯戦線 ~白天の城、黒夜の城~」。NPCとしての登場から1年半越しの実装となった。
- 実装時点では第三再臨以降のセイントグラフとバトルキャラなどが封印されており、「霊基解放クエスト」をクリアすると解放される。またスキル3の名称も変化する。
- カード構成はBuster三枚のバーサーカータイプ。三種カード全て4Hitであり、Arts性能は高め。
スキル解説 
- クラススキルは独自スキル3種。
- 「竜炉点火:太祖竜 A」
自身に毎ターンNP獲得状態を付与- 毎ターンNPが5増える。これとスキルもありB三枚構成ながら宝具は打ちやすい。
- 「竜路展開:テュフォン A」
自身の宝具威力アップ&クリティカル威力アップ- 効果は低めだが常に発動するため宝具火力が素撃ちでも高め。クリティカルバフも「単独行動」ほどはある。
- 「無常の果実 A」
自身の強化解除耐性アップ&弱体耐性ダウン【デメリット】- 強化解除耐性アップ値はクラススキルとしては高めなものの、これだけで頼れるほどではない。
デメリットである弱体耐性ダウン値は「対魔力」を上回るほどで弱体全般に弱い…のだが、このデメリットが宝具の火力条件を満たしやすくするメリットにも繋がる。
- 強化解除耐性アップ値はクラススキルとしては高めなものの、これだけで頼れるほどではない。
- 「竜炉点火:太祖竜 A」
- スキルは自己強化とサポートを両立するタイプ。どちらかといえばサポートに秀でる。
- 「竜牢具現:灰燼灼鎧 C」
自身に無敵付与(2回・3T)&攻撃力アップ(3T)&Busterカード性能アップ(3T)- 攻防一体のスキル。無敵は回数制(2回)。
- 攻撃バフとカードバフは3ターン持続としては並程度だが主要カードと宝具を二乗強化出来るので総合的には強め。
- 「黒翼 A」
味方単体に宝具使用時のチャージ段階を2段階引き上げる状態を付与(1回・3T)&スキルチャージを1進める&クリティカル威力アップ(3T)+スター獲得 - 「罪なるかな。咎なるかな。悪なるかな EX」
自身のNP増加+味方全体のNP増加&攻撃力アップ(3T)&呪い状態を付与(3T)【デメリット】- 自身のNP30チャージと、味方全体にNP20チャージ&攻撃力バフを付与する。攻撃バフ値は「カリスマ」相当。
自身には合計最大NP50を付与し、味方にも最大NP20を付与出来るため、自身の宝具も打ちやすく味方支援としても優秀。 - デメリットとして呪いを味方に付与してしまう。500×3ターンのスリップダメージは低くはないが、自身にとっては宝具の威力を上げるメリットとしても働く。
- 自身のNP30チャージと、味方全体にNP20チャージ&攻撃力バフを付与する。攻撃バフ値は「カリスマ」相当。
- 「竜牢具現:灰燼灼鎧 C」
宝具解説 
- 「
虚空廻天す竜の杯 」
自身の宝具威力アップ(1T)&無敵貫通付与+Buster属性敵全体攻撃<自身に付与されている〔弱体状態(解除不能な状態は除く)〕の数に応じて威力アップ(最大10個)>&やけど付与(5T)&延焼付与(5T)- 攻撃前に、自身にOC対応の宝具威力アップと無敵貫通状態を付与する。1T持続のため無敵貫通状態は後続の自分の攻撃にも効果あり。
- OC対応の宝具威力アップは伸び率が良いため、宝具チェインの際はなるべく後ろに持っていきたい。
- 『自身に付与されている弱体状態の数に応じて威力アップ』という特殊効果付き。
最大10個分まで威力アップするが、解除不能なものは対象外(書き方的に、クラススキルや概念礼装などの弱体状態も対象外となるか?)。火力増加量は弱体の数×10%のダメージアップであり、自身のデバフ数を計算する特攻宝具のようなもの。- 味方側から弱体状態を付与する方法は限られているが、弱体状態なら何でも良く、敵側が弱体状態をばら撒くタイプだと強化されやすい。
また敵側から弱体解除されるケースは少ないため高威力を維持しやすい反面、味方や指令紋章などによる弱体解除・弱体無効がかえって足を引っ張ることも。
味方に弱体状態を付与できる中で、「クラス的に相性が良い・サポート性能あり」となるとさらに限られてくる。
またこういったデメリット効果は強化で消えてしまうケースもある点に留意。
- 味方側から弱体状態を付与する方法は限られているが、弱体状態なら何でも良く、敵側が弱体状態をばら撒くタイプだと強化されやすい。
- 周りのサポート抜きでもOCでの宝具バフ増加含めると全スキル+「竜路展開」+事前バフ、更にスキル3のデメリットの呪いも火力に寄与するため、自身のバフだけでも火力は高め。
- ダメージ後には1000×5ターンのやけどと、やけど効果100%アップの延焼を付与する。合算して2000×5ターンのダメージ。
- 攻撃前に、自身にOC対応の宝具威力アップと無敵貫通状態を付与する。1T持続のため無敵貫通状態は後続の自分の攻撃にも効果あり。
味方に弱体状態付与持ち ※情報求む |
※要検証:オベロン(S3) |
総評 
- NPC時はギミック型の特殊ボスだったが、実装に伴いサポート力の高い宝具主体アタッカーとして実装された。
- プリテンダーでは初となるB3三枚構成でありATKも高く、殴っても強い。
加えて全スキルになにかしらの火力バフを持つため、総合的な火力はかなりのもの。- アタッカーとして最大の特徴は自身がデバフを受けているほど宝具威力が増大する仕様だろう。自身のスキルだけでも1.1倍の特攻火力を得られる他、デメリットスキルや宝具持ちの味方、弱体付与をしてくるエネミー相手にダメージを伸ばしやすい。
- サポーターとしては全体NP20増加と攻撃バフ、単体へのOC2増加にCT減、クリティカルバフとスター獲得…使いやすく便利なものが揃っている。
- プリテンダーでは初となるB3三枚構成でありATKも高く、殴っても強い。
- 耐久面も回数無敵があり、NP50増加で宝具も打ちやすいという、全体的に高水準となっている。プリテンダーのクラス範囲もあり、召喚すれば出番にも困らないだろう。
- その上で欠点としては火力に関わる要素は多いものの、スキル1つ1つで見るとバフ量はそこまで高くないことだろう。全てのスキルを強化し重ねることで真価を発揮するタイプ。
- また宝具の仕様上、火力を伸ばすには自身にデバフを複数重ねる必要があり、狙い過ぎると若干事故るリスクがあるのに注意。特にやけど、呪い、毒は重ねやすいがスリップダメージが嵩み過ぎると普通に墜ちる羽目になる。
- メリットにもなる弱体耐性の低さが裏目になるケースとしては〔宝具封印〕や〔魅了〕、〔行動阻害〕を含むスタン系に滅法弱いことだろう。いくら弱体で宝具が強化されるにしても、肝心の宝具が発動できなくなるデバフ相手にはどうしようもない。
- 宝具の弱体による強化を誘導しやすい味方候補。
なお、スター集中ダウンは強化仕様のため対象外。+クリックで展開 - カエサル
単体防御ダウン・3ターン
複数の味方に対する強化持ちであり、エフェメロスの宝具とクリティカル両方を強化できる。対ランサー時に。 - 大いなる石像神
単体のスキル封印・1ターン
スキルを一通り使った後ならCTが伸びる以外のデメリットはない。複数の味方強化を持ち、特に〔天の力を持つ敵〕相手に組みやすい。 - ノクナレア
現状唯一の2種類の弱体状態付与持ち。- 〔マイフェアソルジャー〕<特殊なスキル封印状態>を付与・3ターン
スキルはしばらく使えなくなる代わりに強力な〔マイフェアソルジャー〕中効果を受けられる。 - 自身と〔アルトリア・キャスター〕を除く全体にArtsカード封印状態を付与・1ターン
エフェメロスは宝具がBusterであること、Buster3枚であることから影響を感じにくい。ただし、上記と異なり1ターンのみ。
- 〔マイフェアソルジャー〕<特殊なスキル封印状態>を付与・3ターン
- 九紋竜エリザ
全体の弱体耐性ダウン・3ターン
プリテンダー仲間でクラス相性が共通。全体NP増加持ちで全体バフも所持する。 - スペース・エレシュキガル
全体に毒付与・3ターン
クラス相性的には組みやすい。複数のバフの恩恵を互いに付与しあえる。
- カエサル
概念礼装について 
- 礼装に関する記述
指令紋章について 
- 上記の通り、自身の状態異常を回復してしまうと宝具の威力が下がってしまうので、コード:キュアーなどの状態異常解除系の指令紋章をつけるのは非推奨。
- スリップダメージが気になるのであれば、ラッキービーストなどの回復系の指令紋章で補おう。
- 一方、スタンや宝具封印といった苦手な状態異常から身を守れるようになる八葉の鏡と久遠の鏡などは採用する余地がある。
- そして、ひと際相性がいいのが、火車の絵筆。状態異常を自身に付与するという非常にレアな効果を持っているので、可能であれば装備したいところ。
性能比較 
名前 | HP | ATK | Q | A | B | 宝具 | 保有スキル | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | |||||||
オベロン | 13266 | 11810 | 2 | 1 | 2 | B/全 | 夜のとばり[EX] | 朝のひばり[EX] | 夢のおわり[EX] |
レディ・アヴァロン | 13822 | 11556 | 1 | 3 | 1 | A/補 | その手に光を[B] | 夏の夜に咲く花[D] | 夢魔の畔[EX] |
ファンタズムーン | 12828 | 12465 | 1 | 2 | 2 | B/単 | アース・ハートリズム[A] | レッド・スターヴァンプ[EX] | ブルー・グラスムーン[EX] |
ダンテ・アリギエーリ | 14321 | 11332 | 1 | 2 | 2 | A/全 | 三世界放浪[EX] | 百歌の星[A+] | 七罪の刻印[B] |
テュフォン | 13081 | 12835 | 1 | 1 | 3 | B/全 | 竜牢具現:灰燼灼鎧[C] | 黒翼[A] | 罪なるかな。咎なるかな。悪なるかな[EX] |
- 関連サーヴァント比較
+クリックで展開 No. 名前 Lv.M HP ATK 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 Q A B 保有スキル 316 オベロン 90 13266 11810 D D A+ A EX EX 2 1 2 夜のとばり[EX]
朝のひばり[EX]
夢のおわり[EX]353 レディ・アヴァロン 90 13822 11556 E E C A++ A A 1 3 1 その手に光を[B]
夏の夜に咲く花[D]
夢魔の畔[EX]431 ファンタズムーン 90 12828 12465 B B A B EX A 1 2 2 アース・ハートリズム[A]
レッド・スターヴァンプ[EX]
ブルー・グラスムーン[EX]437 ダンテ・アリギエーリ 90 14321 11332 D B+ C B++ A EX 1 2 2 三世界放浪[EX]
百歌の星[A+]
七罪の刻印[B]441 テュフォン 90 13081 12835 C A A EX E(B) EX 1 1 3 竜牢具現:灰燼灼鎧[C]
黒翼[A]
罪なるかな。咎なるかな。悪なるかな[EX]
小ネタ 
+クリックで展開 |
真 名 融 解
テュフォン・エフェメロス
|
霊基解放クエスト 
- 開放条件:霊基再臨第3段階目&期間限定イベント「落涙の翼」の特定のメインクエストをクリア(2025年6月25日(水) 12:59まで)
+クリックで展開 Interlude ??? 推奨Lv ? 場所 : AP ? 周回数 2 クリア報酬 聖晶石×1 絆P ??? EXP ??? QP ??? 進行度 ■□ Battle
1/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
2/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
3/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)ドロップ 備考 進行度 ■■ Battle
1/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
2/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
3/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)ドロップ 備考
幕間の物語 
- 開放条件:未実装
+クリックで展開 Interlude ??? 推奨Lv ? 場所 : AP ? 周回数 2 クリア報酬 聖晶石×1 絆P ??? EXP ??? QP ??? 進行度 ■□ Battle
1/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
2/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
3/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)ドロップ 備考 進行度 ■■ Battle
1/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
2/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
3/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)ドロップ 備考
このサーヴァントについてのコメント 
過去ログ |
最新の15件を表示しています。 テュフォン・エフェメロス/コメント