太歳星君 のバックアップ(No.21)


ステータス Edit

SRNo.338
ワガハイの名前は太歳星君、っていうらしいぞ!
クラスアルターエゴ
属性中立・中庸
真名太歳星君
時代古代
地域中国
筋力A耐久EX
敏捷D魔力B
幸運D宝具EX
能力値(初期値/最大値)
HP1976/12,350
ATK1545/9,271
COST12
コマンド
カード
Quick×2Arts×2Buster×1
特性
サーヴァント、地属性、中立属性、中庸属性、人型、男性、魔性、神性、子供のサーヴァント
保有スキル効果継続CT取得条件
木星の鏡像[A]味方全体のArtsカード性能をアップ[Lv.1~]38初期スキル
味方全体のNP獲得量をアップ[Lv.1~]
自身に毎ターンスター獲得状態を付与[Lv.1~]
視肉[EX]味方単体にガッツ状態を付与[Lv.1~](1回)38霊基再臨×1突破
味方単体に弱体無効状態を付与(1回)
味方単体の強化解除耐性をアップ[Lv.1~](1回)
凶つ神[A]敵全体にスキル封印状態を付与18霊基再臨×3突破
自身の宝具威力をアップ[Lv.1~]3
自身のNPを増やす[Lv.1~]-
クラススキル効果
対魔力[A]自身の弱体耐性をアップ
道具作成[C]自身の弱体付与成功率を少しアップ
神性[A-]自身に与ダメージプラス状態を付与
アペンドスキル効果
追撃技巧向上自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]
魔力装填自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]
対アサシン攻撃適性自身の〔アサシン〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]
宝具種類ランク種別
太歳頭上動土(タイソエイ・アウェイクン)ArtsA厄災宝具
効果
敵全体に〔太歳の禍〕状態<死亡時に「味方全体の防御力をダウン(3ターン)&呪い状態を付与(3ターン)&呪厄状態(呪いの効果量がアップする状態)を付与(3ターン)」を発動する状態>を付与(3ターン)&呪い状態を付与(5ターン)&強力な〔人の力を持つ敵〕特攻攻撃[Lv.1~]<オーバーチャージで効果アップ>


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
11,9761,5457012,0189,023
102,3801,8468012,3509,271
203,5212,696聖杯転臨
305,2433,9789013,65710,244
407,2565,47710014,97411,225
509,2586,96811016,28112,199
6010,9288,21212017,59913,180


イラストの変化 Edit

+  イラスト:竹 (+クリックで展開)

Screenshot_01.pngScreenshot_01.pngScreenshot_01.pngScreenshot_02.png


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要Lv:40霊基再臨×2必要Lv:50
素材個数素材個数
ファン1号の証1ファン1号の証1
QP5万QP15万
霊基再臨×3必要Lv:60霊基再臨×4必要Lv:70
素材個数素材個数
ファン1号の証1ファン1号の証1
QP50万QP150万


保有スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム備考
1------
1⇒210万殺の輝石×4
狂の輝石×4
2⇒320万殺の輝石×10
狂の輝石×10
3⇒460万殺の魔石×4
狂の魔石×4
4⇒580万殺の魔石×10
狂の魔石×10
5⇒6200万殺の秘石×4
狂の秘石×4
CT-1
6⇒7250万殺の秘石×10
狂の秘石×10
7⇒8500万八連双晶×6、ホムンクルスベビー×6
8⇒9600万精霊根×7、呪獣胆石×7
9⇒101,000万伝承結晶×1CT-1


アペンドスキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム追撃技巧向上魔力装填対アサシン攻撃適性
1---サーヴァントコイン×120+30%+10%+20%
1⇒210万殺の輝石×4
狂の輝石×4
+32%+11%+21%
2⇒320万殺の輝石×10
狂の輝石×10
+34%+12%+22%
3⇒460万殺の魔石×4
狂の魔石×4
+36%+13%+23%
4⇒580万殺の魔石×10
狂の魔石×10
+38%+14%+24%
5⇒6200万殺の秘石×4
狂の秘石×4
+40%+15%+25%
6⇒7250万殺の秘石×10
狂の秘石×10
+42%+16%+26%
7⇒8500万枯淡勾玉×6、血の涙石×6+44%+17%+27%
8⇒9600万夢幻の鱗粉×14、煌星のカケラ×7+46%+18%+28%
9⇒101,000万伝承結晶×1+50%+20%+30%


セリフ Edit

+  CV:南央美&河西健吾(+クリックで展開)
CV南央美(少年時)&河西健吾(青年時)
開始1「やんのかやんのかー!?」
2「ワガハイ、登場!」
3「ふあぁ~……まだ(にゃむ)い~……」
4「はんなまー!」
スキル1「遊ぼー!
2「やるやるやるぞー!」
3「一休み一休み」
4「すやぁ~」
コマンド
カード
1「ワガハイが!」
2「戦うぞー!」
3了解(りょっか)!」
宝具カード1「もっと……起こす気?」
2「ひどいことに、なるよ?」
3「そっちの方角は大凶だよー?」
アタック1「ぽいーん、しゅたっ、ぱぅわ~!」
2「魂、落とすなよ?」
3「わっはー!」
4「ぎゅるぎゅるぎゅるーん!」
5「そこ危ないぞー!」
6「投げてみよっと」
エクストラ
アタック
1「いち、にの……うーんなんだっけー!」
2「さすがに怒ったぞー! どっか行けー!」
宝具1「ワガハイ、覚醒!」(少年時)
「猛吏太歳殷元帥の命により、現れよ陰にして虚ろの星、『太歳頭上動土(タイソエイ・アウェイクン)』」(青年時)
2「あーあ、起きちゃうぞー?」(少年時)
「地を巡るは鏡の凶星(まがぼし)、空に瞬き災禍が喘ぐ───『太歳頭上動土(タイソエイ・アウェイクン)』」(青年時)
3「おっきいのは危ないんだけどなー……ってあれ、なんか中身そのままだな。まいっかー! ワガハイたちの力を見せてやろう。一族全員、祟るぞ祟るぞビーム!」
ダメージ1「いたいた」
2「どういう遊び?」
戦闘不能1「また土の中で……」
2「暗いなー……」
勝利1「ブイブーイ!」
2「うん、楽しかった!」
レベルアップ1「食べられるんじゃなくて食べるの、なんか新鮮だなー! もぐもぐもぐ……」
2「これって食べたらなくなるの? 不便だなー!」
3「あれ? しっくりくるー! はぐれてたワガハイ、とかじゃないよね? これ」
4「え……? ……いいの? ……ありがとう」(青年時)
霊基再臨1「これが霊基再臨? 土の中から気持ちよく飛び出たみたいな感じだなー! 悪くないぞー!」
2「おっきくはならないぞ? あれは……なんか別の話みたい」
3「もー、姿は変わらないってばぁ。おっきくはならない方がいいんだよぉ。あっちはホントにちょっと危ないんだからさぁ。その代わり、ぎゅっと身が詰まったワガハイが、いーっぱい遊んでやるから! ほら、次は何して遊ぶ?」
4「ワガハイは、あの場所の出来事を覚えている。導いてくれたぼすぼす、いろんなものを教えて与えてくれた、であであのヤツら。お前たちが、ワガハイたちを救ってくれたこと。ワガハイは、あそこにいたワガハイたちすべての結晶みたいなものだ。だから良く知ってるし、感謝してる。恩返ししたいって、思ってるんだ。ありがとな、であであのマスター。あの時、ワガハイたちを救ってくれて。今度はワガハイがお前たちを救う番だ。そのためなら───どんなヤツらでも祟ってみせるぞ」
絆Lv1「ここがであであかぁ~! 太陽の光は、あんまり入らないんだなぁ」
2「しみゅれーしょんるーむって、すっごいんだなぁ~! 太陽がないのに太陽があってポカポカで、これなら日向ぼっこもできるぞ! わっは~!」
3「はんなまー! ……んー? いつの間にか覚えてたこの挨拶、みんな一瞬変な顔するんだよなぁ。食堂で言ったときとか、血相変えて、エプロンの人が飛び出してきたし。え? 間違ってないから大丈夫? そっか! みんな最終的には、はんなまー! って返してくれるしなー! だったらいっかー!」
4「んん~、いくら日向ぼっこしても飽きないし、遊んでも遊んでも遊び足りない! マスターはどんな遊び知ってる? ふんふん……ふんふん! 何それ、やりたいやりたい!」
5「暗い土の中にいるのは、べつに嫌じゃなかったけど、退屈だった。たまに掘り起こされて、そいつらを祟って、埋め戻されて。……その繰り返しだった気がする。だからさ、こうやって、普通に外に出て遊ぶのなんて、初めてなんだ。……本当に、いいの? 災いをもたらすかもしれないものでも、ここにいて……いいの? ……そっか。であであのマスターは強いんだな。やぁ、知ってたけどね! あいつをぶっ倒してくれたし! よーし、なら遠慮はなーし! あ・そ・ぶ・ぞぉ~!」
会話1「うん! あっちの方位は運気良し! 祟られることは無いから、安心して出撃できるぞ!」
2「ワガハイと一緒には、行かないほうが、いいかもしれない」(青年時)
3「さーゔぁんと……。いろいろ教えてもらって、指示してもらって、そんで戦う……。なーんだ! 今までやってたことと変わんないじゃーん!」
4「うん……。ワガハイは、マスターのサーヴァント、だ。迷惑をかけてしまうかも、しれないけど、なんだか、少し、嬉しい」(青年時)
5「であであのマスターは、ワガハイたちの恩人だ。あそこでお別れかと思ってたけど、なんか、今も一緒にいられて嬉しいぞ! 仲良くなった皆もいるし!」
6「たまに、このワガハイも、出てしまう。あまり良くないと、思うんだけど……。え? そんな、ことない? ……そう……」(青年時)
7「なたなたは、なんかワガハイと似た匂いがするのだ。一緒にいると落ち着くんだよなぁ」(哪吒所持時)
8「あの背の高い……道満ってやつ? 興味津々な目でワガハイを見てきて、正直……なんか怖い。囓られないようにしようっと」(蘆屋道満所持時)
9「ぼすぼす~! 何かやることあったら手伝うからさ、その後一緒に日向ぼっこしよ~! あ、鬼ごっこでもいいぞ~!」(徴姉妹所持時)
10「『地面の中を巡る星かい? それ、とっても素敵なんじゃあないかしら』だってさ。よくわかんないけど、なんかボイボイとは気が合うぞ。あいつと一緒に日向ぼっこすると、2倍よく眠れるんだ」(ボイジャー所持時)
11「あの金星のねーちゃんたち、いっつもすれ違うついでにワガハイの頭をなでていくんだ。……別に嫌じゃないけど……。ワガハイの方が、本当はでっかいんだぞ! ……多分」(金星の女神系サーヴァント所持時)
12「なーんかヤな感じがするな、あの狐。近づきたくない」(タマモ系サーヴァント所持時)
13「うん? どっかで会ったけ? 近づきたくないような、頼りになるような……。うーん、わかんない!」(太公望所持時)
好きなこと1「楽しいことは何でも好きだぞ! あとは、う~ん、寝るのも好きだ! 地面の下も静かでいいんだけど、今は……知ってるか?『日向ぼっこ』ってやつ! あんなポカポカ温かいなんて、知らなかったなぁ~」
2「好きなもの? ……わからないな。でも、ここの皆と一緒にいるのは、楽しい」(青年時)
嫌いなこと1「無理に起こされて、地面から引っ張り出されるとか、ワガハイじゃなくても嫌だろ! あと、許可なく自分の体を食べられるのとか……。うん、嫌いなものは大体皆と一緒だ!」
2「嫌いなもの……なんだろう。そういうのは、あまりないかな」(青年時)
聖杯について「せいはい~? 次はその作り方を教えてくれるのか?」
イベント開催中「聞いたことある! これ、祭りってやつだ! うっは~! 早く行こう行こうマスター! のんびりしてると祟っちゃうぞ~!」
誕生日「誕生日……。地面から出てきた日ってこと? ワガハイはうが~! って暴れちゃうけど、人間は違うってこと? ……心が広いな~」
召喚「わっはー!
 ワガハイの名前は太歳星君、っていうらしいぞ!
 ……ん? 他に何か説明することがあるのか?
 今までずっと一緒に遊んできたじゃん。
 とにかく、何か動きやすくなったし……
 これからもよろしくな、であであのマスター!」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
11,0001,000--
21,5002,500--
32,0004,500--
42,5007,000--
53,00010,000--
6225,000235,000聖晶石2個
7聖晶石2個
8聖晶石2個
9聖晶石2個
10[[絆礼装>]]
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

太歳星君は太歳神とも呼ばれ、太歳(木星の鏡像として
考えられた仮想の天体)が神格化した存在である。
太歳は地中に蠢く肉の塊(視肉などとも呼ばれる)と同
一視され、災いをもたらすというその肉塊の伝承から、
祟り神としての性質も持つ。

太歳神はその年の十二支の方向に位置する方位神であ
り、その方角にて行われる行為の吉凶に関わるとされ
た。

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:129cm・24kg(少年時)
      170cm・64kg(青年時)
出典:伝承
地域:中国
属性:中立・中庸  性別:男性
複数の意識が重なり合っていたコン時代の名残か、
同じ言葉を二回繰り返す癖がある。

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

〇好きなもの
 ひなたぼっこ(ただし別に地中も嫌いではない)
 寝ること
 食べること
 楽しそうなこと(物作りなど)
 運動、身体を動かすこと

〇嫌いなもの
 無理に起こされること
 許可なくたべられること

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

〇人物
(青年時)
目覚めさせてはならない(掘り出してはならない)太歳
が凶神として活性化している状態。
超然とした神、青年。
見た目は完全にクール美形でありながら、ちょっと天然
なことをぼそぼそ言う感じになる。
ややネガティブ思考。
自分が祟り神であることの自覚が強くなっているので、
可能なら「人は早く自分を地中に埋め戻すべきではない
か」と思っている。
この状態は長続きはしない。

(通常時)
太歳である肉塊から発生した知性体であるコンたちが結
集し神性を顕したもの。太歳そのものを依り代に召喚さ
れたような意味合いを持つ。
この特異点での出来事を経た結果、太歳星君という神格
のほんの一部分、神性の一部が独立して定義されたアル
ターエゴ。
小さな少年の姿であり、サーヴァントとしての基本的な
状態はこちら。

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

〇視肉:EX
太歳は木星の運行に従って地面の下を動くとされ、地中
に埋まっているという肉塊の怪物、視肉と同一視され
る。
工事中などにこれが発見された場合、その上に家を建て
たり、あるいは掘り起こしたりなどすれば、恐ろしい祟
りがあると信じられた。
しかし文献の中には『食べても減らない』『食べると不
老が得られる』などと記されているものもあるという。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

『太歳頭上動土』
ランク:A 種別:厄災宝具
レンジ:━ 最大捕捉:一族

タイソエイ・アウェイクン。
自分という存在に干渉し覚醒させた者たちに災いをもた
らす宝具。
『太歳の頭上の土を動かす』とは現在でも『身の程を知
らぬ行い』の意味で使われる格言であり、
いかに人々が太歳の祟りを恐れていたかを示している。
書物でも古くから太歳にまつわる記録が残されており、
たとえば『広異記』には、李氏という人物が太歳を掘り
起こしてしまった結果、一族70人以上が死亡したと記
されている。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

太歳星君は殷元帥、殷天君との名で呼ばれ、殷の紂王の
子である『殷郊』が神となったものだともされる。
経典によっては童子として描かれる場合があり、
また肉塊から生まれた逸話など、哪吒太子との共通点も
見られる。

殷郊は妲己に殺された前妻の子であり、封神演義では
姜子牙の敵であったが、その他の経典では逆に周の武王
を助ける立ち位置である。
ちなみに所持している宝貝(パオペエ)の中には『落魂
鐘』という、鳴らすと敵の魂が落ちる鐘がある。

なお、FGOにおけるサーヴァントとしての太歳星君が
封神演義由来の要素を持っているかどうかは定かではな
い。


ゲームにおいて Edit

  • ☆4アルターエゴ。
    2022年4月6日より開催の期間限定イベント「水怪クライシス 無垢なる者たちの浮島」での配布サーヴァント。
    • アルターエゴの配布はメカエリチャンメカエリチャンⅡ号機に続き3例目。
      男性の配布サーヴァントとしては2020年12月配布のカルナ(サンタ)以来。
    • イベント期間中、配布サーヴァントが登場する以外の全ての情報(シルエット含む外見、名前、クラス、性能に至るまで)が終盤まで隠されていただけあり、存在がイベントにおける最大のネタバレとなっている。
      • 似たような例として配布サーヴァント自体がイベント告知で明かされていなかった天の衣という前例がある(あちらはイベントのラスボスとして黒聖杯バージョンが初披露目となり、クリア後に初めて配布サーヴァントが出現する)。
      • 4月13日開放分のイベントシナリオ内で初めて姿を現し、クリア後に配布となった。その翌日である4月14日には、公式イベント告知ページでも情報が解禁された。
    • 多くの配布サーヴァント同様に再臨で姿が変化しない代わりに、戦闘中やレベルアップ時にランダムで青年バージョンが出現する。マイルームでも特定の会話で切り替わる。
  • カード構成はBQQAA。3hitするArtsは並み程度の性能。Quickは4hitするのでスター生産力に期待できる。
  • ヒト科でもケモノ科でも、ついでに魔獣型でもない。それでもれっきとした男の子である。
    • NPCを除くプレイアブルのサーヴァントとしては女性や性別不明ばかりだったアルターエゴクラスでは初の男性特性持ち。

スキル解説 Edit

  • 自身の宝具火力と全体の宝具運用を補助しつつ、デバフや強化解除への対抗策を持つサポート力の高いアタッカー系。
    • 木星の鏡像 A
      味方全体のArtsカード性能アップ(3T)&NP獲得量アップ(3T)+自身に毎ターンスター獲得状態付与[(3T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      Artsアップ10%11%12%13%14%
      NP獲得量アップ10%11%12%13%14%
      毎Tスター獲得5個6個7個
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      Artsアップ15%16%17%18%20%
      NP獲得量アップ15%16%17%18%20%
      毎Tスター獲得8個9個10個
      • Artsカード性能アップ、NP獲得量アップの性能はどちらも並み程度となるがArtsによるNP回収時に影響する組み合わせのため、全体のNPブーストとして優れたサポートスキルとなっている。
      • スター獲得量も最大10個×3ターンとクリティカル面の補助も可能。Artsクリティカルでさらに宝具回転を速める事も。
    • 視肉 EX
      味方単体にガッツ状態付与(1回・3T)&弱体無効状態付与(1回・3T)&強化解除耐性アップ(1回・3T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      ガッツ1,0001,2001,4001,6001,800
      強化解除耐性50%55%60%65%70%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      ガッツ2,0002,2002,4002,6003,000
      強化解除耐性75%80%85%90%100%
      • ナイチンゲール(サンタ)の持つ「鋼の看護(聖夜)」に似た効果だが、ガッツのHP回復量は最大3000まで成長する。他者に付与出来るガッツとしては回復量が多め。
      • 弱体無効はスキルLvによらずデバフを確実に防いでくれる。
      • 強化解除耐性はスキルLvに応じて強化解除を防ぐ確率が上がっていき、最大まで育てれば確実に強化解除を防いでくれる。
      • ただし全ての効果が1回のみな点には注意。
    • 凶つ神 A
      敵全体にスキル封印状態付与(1T)+自身の宝具威力アップ(3T)&NP増加
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      宝具威力アップ20%21%22%23%24%
      NP増加20%21%22%23%24%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      宝具威力アップ25%26%27%28%30%
      NP増加25%26%27%28%30%
      • スキル封印は基本確定かつ全体付与。厄介なスキルを多用してくる相手で心強い。逆に、スキルが弱く通常攻撃が痛い相手に迂闊に使うとダメージが嵩むので注意。
      • 自身の宝具威力を上げつつ、NPを最大30%増加する。宝具威力アップは3ターン持続するので「木星の鏡像」と重ねやすい。

宝具解説 Edit

  • 太歳頭上動土(タイソエイ・アウェイクン)
    敵全体に〔太歳の禍〕状態付与(3T)&呪い状態付与(3T)&Arts属性全体〔人の力を持つ敵〕特攻攻撃
    • 敵全体に〔太歳の禍〕状態という固有デバフと呪いを付与しつつ、〔人の力を持つ敵〕に対して特攻効果のある全体攻撃を行う。火力は特攻に加えて「木星の鏡像」「凶つ神」が乗り、また配布のためイベントをしっかりこなせば誰でも「宝具レベル5」にできる点も含めて火力を出しやすい。
    • 〔人の力〕特攻はOCによって威力が上昇する。倍率は特攻宝具としては標準的な1.5~2.0倍。
    • 宝具自体の呪いは2000×5ターン。
    • 〔太歳の禍〕状態
      付与された相手の死亡時に「(相手側の)味方全体の防御力ダウン(3T)&呪い状態付与(3T)&呪厄状態付与(3T)」を発動する。
      • 先にデバフが付与される関係上、宝具で敵を撃破すれば〔太歳の禍〕の効果がすぐに発動する(当然、全滅させた場合は無意味)。
        効果は防御ダウン(20%)、呪い、呪厄の3種類。
        このうち防御ダウンの性能が良く、敵3体中2体を倒せば生き残った1体に加算されるので追撃火力を大きく引き延ばしてくれる。
        呪い効果は1000×3ターンと宝具で直接付与されるモノより控えめだが、呪厄状態により呪いダメージが+100%される。
        具体的には3体に対して宝具を使い1体生き残った場合、そのターンの終わりには合計4000ダメージの200%増しで12000ダメージが入る。

総評 Edit

  • 配布アルターエゴとしては初の全体宝具持ちであり、火力と回転率がどちらも良好。その上でサポートも出来るハイスペックな子ン。
    • アルトリア・キャスター等を使ったArtsシステム適性は低めではあるが素のスペック自体が高く、アルターエゴのクラス適性から幅広い場面でダメージソースとなってくれる。
  • 自身がメインアタッカーとしても働けるが、味方支援としても使いやすい。全体Arts&NP獲得量アップによるカード強化、毎ターンスター獲得、ガッツ&弱体無効&強化解除耐性による守護、スキル封印による事故率低下と、別のアタッカーの補助やサポーターとの中継ぎとして器用に立ち回れる。
  • アペンドスキル3が「対アサシン攻撃適性」なので元から攻撃相性有利であるアサシンに対しては、スキルを育てれば下手なキャスターより火力が出るようになる。
    配布サーヴァントの強みとして、イベント交換でアペンド解放分のコインは貰えるので忘れずに入手しよう。

概念礼装について Edit

  • 礼装に関する記述

性能比較 Edit

名前HPATKQAB宝具保有スキル
123
パッションリップ1090110299113B/全ブレスト・バレー[A+]被虐体質[A+]トラッシュ&クラッシュ[EX]
メカエリチャン
Ⅱ号機
109079997113B/単無辜の怪獣[EX]オーバーロード改[C+]ファイナルエリチャン[C]
太歳星君123509271221A/全木星の鏡像[A]視肉[EX]凶つ神[A]
 
  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    164パッションリップ801090110299A+ACBEC113ブレスト・バレー[A+]
    被虐体質[A+]
    トラッシュ&クラッシュ[EX]
    190
    191
    メカエリチャン
    Ⅱ号機
    80109079997AAEEEB113無辜の怪獣[EX]
    オーバーロード改[C+]
    ファイナルエリチャン[C]
    338太歳星君80123509271AEXDBDEX221木星の鏡像[A]
    視肉[EX]
    凶つ神[A]

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • 太歳星君(たいさいせいくん)
    道教における祟り神。凶神。
    陰陽道においては八将神の一柱・太歳神と同一視される。
+  太歳とは+クリックで展開
  • 太歳とは道教における架空の星。木星に呼応して動くとされる。
    また、太歳は木星の動きに合わせて地中を動く、大量の眼を持つ肉塊の姿をした怪物とも言われ、地下の太歳を掘り起こすなど何らかの関与をすると一族全滅などの凄まじい厄災をもたらすという。
    • 一方で土中から掘り起こされる肉は「肉霊芝」或いは「視肉」という不老不死の仙薬とも扱われ、これらは太歳と同一視されることもある。
    • 現代の道教にも「犯太歳」という、「毎年、特定の生肖(十二生肖、日本で言うところの十二支)の人が太歳の動きに影響されて、運勢が不吉になる」と信じられている。
      • 中国語圏で古くから運用されている農民暦(陰暦、旧暦とも)では毎年、犯太歳の生肖を計算して公表する。凶神太歳への信仰の厚さを示す事例のひとつ。
      • 太歳の動きは十二年で一輪廻と信じられて、太歳の現位置と対位置に合わせて「値太歳」と「沖太歳」二種類の犯太歳概念が発生し、各生肖は六年に一度、犯太歳になる。
      • 対策は春節(旧正月)で道教のお宮に行って「安太歳」という厄払いを行うこと。
  • 太歳星君は「太歳星を司る神」で、後から太歳星に人格を付与した神。
    六十人の神で、六十干支に合わせた輪番制になっていると一部では信じられている。
    • 最古にして代表者的な太歳星君は殷元帥(殷郊、あるいは太歳殷元帥)ともされており、殷の紂王の子という立ち位置。道中裏切ったりと色々あったが、最終的に武王が紂王を討つのに協力したことから太歳神となった、という経緯を持つ。
    • 一方、『封神演義』では妲己が紂王の寵愛を受ける前の、紂王の前妻の子であり、妲己へのネガティブな反応はここに由来するものか。最終的には殷に加勢したが討たれ、太公望によって太歳に封じられた。『封神演義』におけるビッグネームと深く関わっている。
    • 『三教捜神大全』では妲己が周りを魅了し、誰も手を出せない中、殷元帥が妲己を処刑した。『封神演義』にも同じエピソードがあるが、妲己を処刑したのは太公望だった。また『武王伐紂平話』に、殷元帥が紂王を処刑した話がある。
  • なお、太歳や肉霊芝のような「地中の肉」については、現在ではキノコや粘菌の一種のことを指すのではないかと考えられている。
    • 一族全滅の呪いも「家族全員が毒キノコを誤食した」結果を起源とするかもしれない。
  • 宝具『太歳頭上動土(タイソエイ・アウェイクン)
    • 宝具の「タイソエイ」は太歳の中国語読み。
      「アウェイクン(awaken=目覚めさせる)」と合わせて「太歳の覚醒」というニュアンスだろう。
    • 「太歳頭上動土」は「凶神太歳の上で土を掘る」という呪われる行動、つまり災厄や禁忌に触れることを意味し、そこから中国では「(誰かの)逆鱗に触れる」や「身の程知らずの行い」という意味のことわざになった。
    • 攻撃や敵からの被弾行動により青年姿の太歳を目覚め(宝具を発動可能な状態に)させる事で災いが起こるという意味を含むダブルミーニングと言える。
  • バトルモーションで出す鐘は宝貝(パオペエ)「落魂鐘」。魂魄に直接ダメージを与える音を出す。『封神演義』では哪吒相手に使用したが、哪吒に魂魄がいないため効果がなかった。蛇足だが、藤崎版では霊宝大法師が使っていたが、原作小説では殷郊を弟子にした広成子(こうしょうし)が製作者である。
  • 専用再臨アイテム「ファン1号の証」が赤いリボンなのは、らむらむの元であるBBの専用再臨アイテム「思い出のリボン」も同様に間桐桜モチーフのリボンであったのを想起させる。
  • 非コンビのサーヴァントとしては珍しく、複数の声優が起用されている豪華仕様。

幕間の物語 Edit

  • 開放条件:クエストクリア、霊基再臨×?回、絆Lv?
    +  +クリックで展開
    Interlude???
    推奨Lv場所
    AP周回数2クリア報酬聖晶石×1
    絆P???EXP???QP???
    進行度 ■□
    Battle
    1/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    2/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    3/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ドロップ
     
    備考
     
    進行度 ■■
    Battle
    1/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    2/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    3/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ドロップ
     
    備考
     

このサーヴァントについてのコメント Edit

+  過去ログ

'太歳星君/'には、下位層のページがありません。

最新の15件を表示しています。 太歳星君/コメント

  • 甲板じゃなくてマイルームの方が相性良なのね。そうかそうかグヘヘ

    -- 2023-07-15 (土) 22:51:35

  • そう言えば何故アルターエゴ

    -- 2023-08-05 (土) 22:13:52

    • モルガン陛下がメルトとエレシュキガルと武則天等の縁にコンを混ぜ混ぜして呼び出したからじゃない?

      -- 2023-08-05 (土) 22:21:05

    • マテリアルには書いてあるよ
      「この特異点での出来事を経た結果、太歳星君という神格のほんの一部分、神性の一部が独立して定義されたアルターエゴ」
      小ネタにも書かれたように、「太歳」という存在はいろんな側面があるからね

      -- 2023-08-05 (土) 22:34:06

  • 次のイベントボーナス鯖発表されていて意外

    -- 2023-09-17 (日) 13:29:25

    • 宇宙関係といえばまあ宇宙関係ではある

      -- 2023-09-17 (日) 13:34:00

    • お子様系サーヴァントとしてはジャック・ナーサリー・ジャリィ・バニヤンが散々やり尽くしたので、新しいタイプとして丁度いいんよな。

      -- 2023-09-20 (水) 22:58:33

  • ただでさえべらんめえに強い宝具がダメージ前に呪い付けるせいでほしの歩き方とのかみ合いもパーフェクト

    -- 2023-09-27 (水) 09:14:43

  • まさか起こしてはいけないという禁忌を自ら行う事になるとは…(オーディールコール)

    -- 2023-10-04 (水) 18:48:51

  • あっ百王子戦クリアしたら消えるの忘れてた…
    再挑戦で太歳星君で呪い漬けしようとか思ってたのに

    -- 2023-11-16 (木) 06:13:10

    • 毎ターン状態異常解除とHP全快するから呪い漬けは無理だったよ

      -- 2023-11-16 (木) 11:15:43

  • オーディールコールの情報は他鯖と同じようにオーディールコールの攻略ページに移行しました

    -- 2023-12-24 (日) 14:30:18

  • 北米版FGOの水怪クライシス、「はんなまー」どう訳すんだろうと思ってたら、Hello+Howdy+Namasteで「Helldyste」らしい……

    -- 2024-04-05 (金) 21:57:09

    • 「へりでぃすてー」
      攻撃呪文みたいな響きもあるわね…

      -- 2024-04-06 (土) 11:16:52

  • ブレイクルーム更新されてる!あのミニ木星みたいなのの下そんなんなってるんだ…

    -- 2024-04-10 (水) 18:44:14

  • 新規高難易度が人属性ライダーボス+無限湧き雑魚だったので呪い倒してもらった 適当に宝具ぶん回してたらよく分からないうちに黒髭が死んだ

    -- 2024-04-10 (水) 19:10:32

    • 同じく。とりあえず様子見するかーって太歳星君+ダブルキャストリア&LAで行ったら、そのまま初見でクリアしてもうた。黒髭の最後のゲージが40万ほどでダメージ足りるかなーと思ったら、宝具のダメージの桁が1個伸びてアッサリと倒せてしまったわ。

      -- 2024-04-12 (金) 15:02:44

  • 手当たり次第に宝を探してたら特大の呪いを引き当てるハメになった黒髭と言う絵面になってしまった

    -- 2024-04-12 (金) 17:47:49

  • はんなまパフェかわいいねえ ……本物じゃないよね?

    -- 2024-07-02 (火) 23:26:32

    • 本物が混ざってそうなのがまた

      -- 2024-07-02 (火) 23:44:21

  • コンちゃん、アンパンマンみたいな肉の分け方だね・・・
    あと、マテリアルにコンちゃん料理が紹介されてて笑う。

    -- 2024-08-12 (月) 12:07:06

  • まさか今回のイベントで大活躍するとはおもわんかった……ギミック無視して呪いで倒せるな

    -- 2024-11-17 (日) 20:42:11

    • ハザードクエストもそうだったけど、カエサル戦でもまさかの大活躍。太歳の禍まじ便利

      -- 2024-11-17 (日) 20:46:03

    • 攻撃耐性100%だろうとギミック解除しなくても倒せるのほんとにヤバい。これで配布って本当ですか?って言いたくなる。

      -- 2024-11-17 (日) 20:50:43

    • 大歳の渦マジで楽しい 刺さるクエスト準備してくれて感謝の極み

      -- 2024-11-18 (月) 12:54:06

  • コンが集まって大きくなるキングスライムタイプじゃなくて単体で大きくなれるのね…

    -- 2024-12-06 (金) 13:59:23

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム