フランケンシュタイン のバックアップ(No.117)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- フランケンシュタイン へ行く。
- 1 (2015-07-05 (日) 19:12:36)
- 2 (2015-07-27 (月) 22:37:52)
- 3 (2015-07-28 (火) 08:39:47)
- 4 (2015-09-04 (金) 00:04:16)
- 5 (2015-12-26 (土) 20:00:24)
- 6 (2015-12-28 (月) 21:25:12)
- 7 (2015-12-28 (月) 22:26:59)
- 8 (2015-12-29 (火) 00:14:52)
- 9 (2015-12-29 (火) 01:24:09)
- 10 (2015-12-29 (火) 02:35:54)
- 11 (2015-12-29 (火) 06:49:09)
- 12 (2015-12-29 (火) 11:53:09)
- 13 (2015-12-29 (火) 12:55:44)
- 14 (2015-12-29 (火) 18:48:08)
- 15 (2015-12-29 (火) 21:48:30)
- 16 (2015-12-30 (水) 00:22:03)
- 17 (2015-12-30 (水) 03:23:40)
- 18 (2015-12-30 (水) 13:22:41)
- 19 (2015-12-30 (水) 15:04:37)
- 20 (2016-01-01 (金) 00:10:17)
- 21 (2016-01-01 (金) 17:22:25)
- 22 (2016-01-02 (土) 02:28:16)
- 23 (2016-01-02 (土) 15:11:32)
- 24 (2016-01-02 (土) 17:56:11)
- 25 (2016-01-02 (土) 21:21:53)
- 26 (2016-01-02 (土) 23:58:58)
- 27 (2016-01-04 (月) 15:17:52)
- 28 (2016-01-06 (水) 15:50:03)
- 29 (2016-01-07 (木) 00:53:11)
- 30 (2016-01-07 (木) 14:09:28)
- 31 (2016-01-07 (木) 19:37:04)
- 32 (2016-01-08 (金) 05:27:27)
- 33 (2016-01-09 (土) 02:46:15)
- 34 (2016-01-11 (月) 14:58:47)
- 35 (2016-01-14 (木) 16:00:39)
- 36 (2016-01-14 (木) 23:06:03)
- 37 (2016-01-15 (金) 02:54:48)
- 38 (2016-01-15 (金) 14:55:53)
- 39 (2016-01-17 (日) 00:47:36)
- 40 (2016-01-17 (日) 10:59:34)
- 41 (2016-01-30 (土) 10:51:17)
- 42 (2016-02-03 (水) 22:00:19)
- 43 (2016-02-05 (金) 18:28:49)
- 44 (2016-02-06 (土) 19:31:08)
- 45 (2016-02-06 (土) 21:26:07)
- 46 (2016-02-13 (土) 00:29:54)
- 47 (2016-02-14 (日) 12:39:51)
- 48 (2016-02-14 (日) 14:24:20)
- 49 (2016-02-17 (水) 04:03:36)
- 50 (2016-02-20 (土) 13:51:04)
- 51 (2016-02-22 (月) 16:26:18)
- 52 (2016-02-29 (月) 21:48:31)
- 53 (2016-03-05 (土) 10:22:54)
- 54 (2016-03-26 (土) 18:08:39)
- 55 (2016-03-28 (月) 13:06:40)
- 56 (2016-04-09 (土) 15:18:54)
- 57 (2016-04-22 (金) 22:34:25)
- 58 (2016-04-27 (水) 01:08:47)
- 59 (2016-05-19 (木) 17:35:49)
- 60 (2016-05-23 (月) 08:23:41)
- 61 (2016-06-13 (月) 21:28:12)
- 62 (2016-06-16 (木) 15:15:29)
- 63 (2016-06-16 (木) 20:07:16)
- 64 (2016-06-18 (土) 13:14:09)
- 65 (2016-07-12 (火) 19:34:36)
- 66 (2016-08-01 (月) 20:29:18)
- 67 (2016-08-09 (火) 17:02:52)
- 68 (2016-08-13 (土) 21:02:32)
- 69 (2016-08-15 (月) 16:43:14)
- 70 (2016-09-04 (日) 04:23:46)
- 71 (2016-10-05 (水) 22:08:21)
- 72 (2016-10-08 (土) 14:33:30)
- 73 (2016-11-10 (木) 07:05:01)
- 74 (2016-12-18 (日) 01:08:21)
- 75 (2016-12-29 (木) 21:48:37)
- 76 (2017-01-07 (土) 18:33:09)
- 77 (2017-01-12 (木) 00:59:04)
- 78 (2017-01-29 (日) 03:03:55)
- 79 (2017-03-11 (土) 14:34:14)
- 80 (2017-03-19 (日) 09:14:08)
- 81 (2017-04-04 (火) 00:26:05)
- 82 (2017-04-05 (水) 00:23:10)
- 83 (2017-04-10 (月) 21:41:19)
- 84 (2017-04-13 (木) 03:52:58)
- 85 (2017-04-18 (火) 16:19:03)
- 86 (2017-05-13 (土) 11:10:14)
- 87 (2017-06-12 (月) 02:39:34)
- 88 (2017-06-30 (金) 23:33:36)
- 89 (2017-07-05 (水) 05:29:11)
- 90 (2017-07-10 (月) 11:36:51)
- 91 (2017-07-17 (月) 22:54:17)
- 92 (2017-08-10 (木) 01:50:54)
- 93 (2017-08-10 (木) 10:17:57)
- 94 (2017-08-10 (木) 23:32:06)
- 95 (2017-08-13 (日) 16:07:17)
- 96 (2017-08-20 (日) 12:07:21)
- 97 (2017-08-31 (木) 15:10:35)
- 98 (2017-09-11 (月) 06:17:08)
- 99 (2017-09-11 (月) 07:34:42)
- 100 (2017-10-08 (日) 21:09:09)
- 101 (2017-10-23 (月) 01:31:08)
- 102 (2017-12-06 (水) 15:54:50)
- 103 (2017-12-10 (日) 11:30:07)
- 104 (2018-01-18 (木) 08:39:24)
- 105 (2018-01-19 (金) 14:13:21)
- 106 (2018-03-13 (火) 22:31:04)
- 107 (2018-04-03 (火) 19:02:45)
- 108 (2018-04-05 (木) 12:21:49)
- 109 (2018-04-06 (金) 21:03:42)
- 110 (2018-05-07 (月) 01:09:04)
- 111 (2018-05-08 (火) 03:19:36)
- 112 (2018-05-08 (火) 04:24:17)
- 113 (2018-05-21 (月) 23:52:03)
- 114 (2018-06-05 (火) 10:04:43)
- 115 (2018-07-14 (土) 14:39:36)
- 116 (2018-07-14 (土) 18:46:54)
- 117 (2018-08-11 (土) 18:13:48)
- 118 (2018-08-24 (金) 13:34:19)
- 119 (2018-08-30 (木) 03:05:06)
- 120 (2018-09-07 (金) 02:30:31)
- 121 (2018-10-20 (土) 01:06:58)
- 122 (2018-10-22 (月) 11:54:59)
- 123 (2018-11-03 (土) 17:09:04)
- 124 (2018-11-10 (土) 00:02:32)
- 125 (2019-01-06 (日) 16:30:30)
- 126 (2019-01-08 (火) 02:29:35)
- 127 (2019-02-20 (水) 22:10:28)
- 128 (2019-05-25 (土) 00:27:47)
- 129 (2019-07-29 (月) 17:36:10)
- 130 (2019-08-15 (木) 12:04:44)
- 131 (2019-08-25 (日) 16:52:03)
- 132 (2019-12-08 (日) 14:45:56)
- 133 (2019-12-30 (月) 16:42:36)
- 134 (2019-12-30 (月) 22:17:31)
- 135 (2020-02-11 (火) 22:13:16)
- 136 (2020-03-15 (日) 04:02:22)
- 137 (2020-03-15 (日) 06:10:03)
- 138 (2020-03-26 (木) 22:49:17)
- 139 (2020-03-30 (月) 12:59:09)
- 140 (2020-03-30 (月) 20:35:29)
- 141 (2020-04-01 (水) 12:19:11)
- 142 (2020-04-05 (日) 12:31:28)
- 143 (2020-04-27 (月) 03:59:06)
- 144 (2021-06-20 (日) 03:19:21)
- 145 (2021-08-08 (日) 23:23:35)
- 146 (2021-08-26 (木) 17:12:03)
- 147 (2021-10-12 (火) 02:45:20)
- 148 (2021-10-23 (土) 11:06:47)
- 149 (2022-01-02 (日) 02:48:20)
- 150 (2022-01-02 (日) 14:36:02)
- 151 (2022-05-26 (木) 10:21:59)
- 152 (2023-08-03 (木) 03:25:09)
- 153 (2023-09-12 (火) 22:28:21)
- 154 (2024-08-12 (月) 00:11:29)
- 155 (2024-11-29 (金) 02:34:13)
- 156 (2025-01-08 (水) 10:47:15)
- 157 (2025-05-31 (土) 20:33:40)
ステータス 
SR | No.82 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | クラス | バーサーカー | 属性 | 混沌・中庸 | |
真名 | フランケンシュタイン | ||||
時代 | 18世紀~19世紀 | ||||
地域 | スイス、ドイツ | ||||
能力値(初期値/最大値) | |||||
筋力 | C | 耐久 | B | ||
敏捷 | D | 魔力 | D | ||
幸運 | B | 宝具 | C | ||
HP | 1710/10687 | ||||
ATK | 1573/9441 | ||||
COST | 12 | ||||
所有カード | Quick×1 | Arts×1 | Buster×3 | ||
保有スキル | 効果 | 継続 | CT | 取得条件 | |
ガルバニズム[B] | 自身のNP獲得量をアップ[Lv.1~] | 3 | 7 | 初期スキル | |
虚ろなる生者の嘆き[D]→[C] | 敵単体に中確率でスタン状態を付与 | 1 | 8 | 霊基再臨×1突破 | |
敵単体の防御力をダウン[Lv.1~] | |||||
オーバーロード[C] | 自身の宝具威力を大アップ[Lv.1~] | 1 | 7 | 霊基再臨×3突破 | |
自身にやけど状態を付与【デメリット】 | 5 | ||||
クラススキル | 効果 | ||||
狂化[D] | 自身のBusterカード性能を少しアップ | ||||
宝具名 | ランク | 種類 | 種別 | ||
D~B → D~B+ | Quick | 対軍宝具 | |||
効果 | |||||
敵全体にかなり強力な攻撃[Lv.1~]&敵全体のクリティカル率をダウン(3ターン)〈オーバーチャージで効果UP〉&自身にスタン状態を付与(2ターン)【デメリット】 <強化後> 敵全体にかなり強力な攻撃[Lv.1~]▲&敵全体のクリティカル率をダウン(3ターン)▲〈オーバーチャージで効果UP〉&自身にスタン状態を付与(2ターン)【デメリット】 |
各レベル毎のステータス 
+クリックで展開 |
成長曲線
数値表
|
イラストの変化 
イラスト:岡崎武士 (+クリックで展開) |
|
霊基再臨 
+クリックで展開 |
|
スキル強化 
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
セリフ 
CV:野中藍 (+クリックで展開) |
|
マテリアル 
絆ポイント(+クリックで展開) |
|
キャラクター詳細(+クリックで展開) |
ヴィクター・フランケンシュタインによって創造された人工生命体。 |
絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開) |
身長/体重:172cm・48kg |
絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開) |
フランケンシュタインは小説で描かれたものとはかなりの差違があり、ヴィクターは当初からアダムとイヴ──原初のつがいを創造することを目的としていた。 |
絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開) |
ところが、取っ掛かりであるはずのイヴ──死体を繋ぎ合わせて作った人工生命体は失敗作だった。 |
絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開) |
だが、置き去りにされたフランケンシュタインの知性や情緒は世界に触れる内に磨かれていき、遂には見捨てたヴィクターに対して怒りを覚えるようになった。 |
絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開) |
彼女がつがいを求めるのは、本能的欲求ではなく論理的──つまり、真っ当な人間としての在り方を求めるが故である。 |
「11月の物寂しい夜の出来事Ⅰ」をクリアすると開放 (+クリックで展開) |
『磔刑の雷樹』 |
ゲームにおいて 
- 2015年12月28日実装された☆4バーサーカー。
- バーサーカーだけあって普通に殴っているだけでもそこそこ強いがATKはあまり高くなく、カード性能も並み程度。宝具抜きでの戦闘能力は他の☆4バーサーカーに分がある。
- 宝具性能が高く、スキルもそれを補助するもので構成された宝具火力特化型となっている。
- 「ガルバニズム」
自身のNP獲得量アップ(3T)- 通常は並みのNP獲得量を増やすことが出来るが、肝心の所有カードはArts1・Quick1・Buster3というオーソドックスなバーサーカー構成。耐久面の関係もあってNP0スタートは厳しいのである程度は礼装でカバーしたいところ。
- 「虚ろなる生者の嘆き」
敵単体に中確率でスタン付与(1T)&防御力ダウン(1T)- Lvを上げてもスタン確率は上がらないため、スタン目的で使うには少々不安。「防御ダウンがメインで、スタンすればラッキー」ぐらいの気持ちの方がいいだろう。
- 幕間の物語で防御ダウン値は更に強化されるので、単体相手とはいえ後述の宝具威力をさらに引き上げることができる。
- 「オーバーロード」
自身の宝具威力アップ(1T)+自身に火傷状態を付与(5T・他の火傷状態重複無効)- デメリット付き主力スキル。上昇倍率が高いのもあり、これを付加した宝具火力は強力。ただし宝具と共に使用すると火傷とスタンの二重のデバフを背負うことになるので注意。
- 2017年10月14日のアプデで火傷が呪い同様に複数掛け可能になったが、それに伴い本スキルの火傷を受けていると他の火傷にかからなくなるという特性が生まれた。
火傷を使ってくる敵は多くないものの、あらかじめこのスキルを使っておくことで、敵から複数回付与されることを防げる。
- 「ガルバニズム」
- 宝具「
磔刑の雷樹 」
敵全体にQuick属性多段攻撃&クリティカル発生率ダウン(3T)+自身にスタン状態付与(2T)- 「かなり強力な攻撃」と言う珍しい表記の通り、一般的な全体宝具の「強力な攻撃」以上、アルトリア・オルタの「とても強力な攻撃」未満の威力を持つ。
- 宝具強化後に「オーバーロード」、単体にはさらに「虚ろなる生者の嘆き」を合わせる事でバーサーカーの全体宝具としてはトップクラスの火力を誇る。さらにクリティカル低下バフ付きで、多段ヒット型なのでスターとNPも稼げる。
…が、その代償として発動ターンおよび次ターンの自己スタンというかなり重いデメリットがくっついており、加えて「オーバーロード」にもやけど付与のデメリットがあるため、長期戦にはまるで向かない。 - 一方、弱体への対策をしない場合はブレイブチェインなどを狙う必要がないため、NPが溜まり次第即使用しても最大のパフォーマンスで撃てるという強みもある。
- 総じて、強力な宝具とその火力を引き出すことに特化したサーヴァントであり、イベントクエスト等で高耐久の雑魚が並んで出てくるような状況や、複数クラスの混合型と敵対する状況において真価を発揮する。
- 反面、耐久面に大きな不安を抱えていて、耐久を支えるスキルは「虚ろなる生者の嘆き」による中確率スタン以外全く持たないため、全レアリティのバーサーカーでも耐久力は低い部類。運用する場合は壁役や回復役を用意するか、宝具発動後は控えと交代させると良い。
- デメリットによる状態異常に縁があるのでマルタやマリー、強化クエストクリアが前提だがサンソン、ジャンヌなど、状態異常を回復できるサーヴァントがいるとある程度長期戦にも耐えられる。
- 礼装はNP補助系を強く推奨。NP増加率は幸い平均的で「ガルバニズム」も持つため、「虚数魔術」あたりでも十分宝具を撃てる。耐久面をフォローできるなら、宝具の強化を期待して「Heaven's Feel」「ナイツ・オブ・マリーンズ」もアリか。
- 「磔刑の雷樹」やオーバーロードのデメリットを軽減でき、NP面を補助可能な「聖者の依代」を選択する手も。しかし、異常を無効化できる回数に限りがあるのに加え、NP増加率を増やすタイプの礼装なので初期NP補助系と比べると宝具発動は難しくなる。
- また、弱点は魔術礼装でカバーする手もある。アトラス院礼装なら状態異常は回復できるし、カルデア戦闘服を装備してボス前あたりで適宜オーダーチェンジして可能なかぎり被ダメを避ける運用もアリ。
- 絆上限解放第七弾のひとり。絆Lv10で専用礼装を入手できる。
- 効果は自身がフィールドにいる間、味方全体のQuickカード性能を15%アップするというもの。自己強化としてみると礼装自体のATK上昇が100固定なこともあり他の礼装の方が有用だが、味方全体に常に効果が付加され続けるのが利点。
自身の宝具を強化できるものの、通常カードがB三枚の為に単体での相性はあまりよくない。味方にQuick宝具持ちやアサシン等を加えるパーティー構成の時に活用しよう。
- 効果は自身がフィールドにいる間、味方全体のQuickカード性能を15%アップするというもの。自己強化としてみると礼装自体のATK上昇が100固定なこともあり他の礼装の方が有用だが、味方全体に常に効果が付加され続けるのが利点。
- 性能比較
名前 HP ATK Q A B 宝具 保有スキル 1 2 3 フランケンシュタイン 10687 9441 1 1 3 Q/全 ガルバニズム[B] 虚ろなる生者の嘆き[D] オーバーロード[C] ヘラクレス 10327 10655 1 1 3 B/単 勇猛[A+] 心眼(偽)[B] 戦闘続行[A] ランスロット 10327 10477 1 1 3 Q/全 無窮の武練[A+] 精霊の加護[A] 魔力逆流[A] タマモキャット 11458 9026 1 1 3 Q/全 怪力[B] 呪術[E] 変化[B] ベオウルフ 10327 10247 1 1 3 B/単 ベルセルク[A] 直感[B] 戦闘続行[B] 茨木童子 10954 9636 1 1 3 B/単 鬼種の魔[A] 仕切り直し[A] 変化[A] 茶々 11025 8945 1 1 3 B/全 黄金律(凶)[B] 無辜の怪物(焔)[C] 日輪の寵姫[EX] エルドラドのバーサーカー 10175 10502 1 1 3 B/単 カリスマ[B] 黄金律(美)[A] 軍神咆哮[A+] 織田信長(狂) 10023 10146 1 1 3 B/単 うつけ殺法[A] 敦盛ビート[B] 渚の第六天魔王[A-] アタランテ(オルタ) 10634 9806 2 1 2 Q/単 自己進化[EX] アルカディア越え[A] 野獣の論理[B] - 関連サーヴァント比較
+クリックで展開 No. 名前 Lv.M HP ATK 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 Q A B 保有スキル 82 フランケンシュタイン 80 10687 9441 C B D D B C 1 1 3 ガルバニズム[B]
虚ろなる生者の嘆き[D]
オーバーロード[C]47 ヘラクレス 80 10327 10655 A+ A A A B A 1 1 3 勇猛[A+]
心眼(偽)[B]
戦闘続行[A]48 ランスロット 80 10327 10477 A A A+ C B A 1 1 3 無窮の武練[A+]
精霊の加護[A]
魔力逆流[A]58 タマモキャット 80 11458 9026 B+ E A A B D 1 1 3 怪力[B]
呪術[E]
変化[B]89 ベオウルフ 80 10327 10247 A A C D A A 1 1 3 ベルセルク[A]
直感[B]
戦闘続行[B]116 茨木童子 80 10954 9636 B A+ C C B C 1 1 3 鬼種の魔[A]
仕切り直し[A]
変化[A]162 茶々 80 11025 8945 D D D C B C 1 1 3 黄金律(凶)[B]
無辜の怪物(焔)[C]
日輪の寵姫[EX]171 エルドラドのバーサーカー 80 10175 10502 A+ B+ C A D A 1 1 3 カリスマ[B]
黄金律(美)[A]
軍神咆哮[A+]178 織田信長(狂) 80 10023 10146 B C B C B ? 1 1 3 うつけ殺法[A]
敦盛ビート[B]
渚の第六天魔王[A-]202 アタランテ(オルタ) 80 10634 9806 C++ C++ A+ B E B+ 2 1 2 自己進化[EX]
アルカディア越え[A]
野獣の論理[B]
小ネタ 
+クリックで展開 |
|
幕間の物語 
- 開放条件:霊基再臨2回、絆レベル2、第四章クリア
+クリックで展開 Interlude 11月の物寂しい夜の出来事 Ⅰ 推奨Lv 60 場所 ロンドン:クラーケンウェル AP 18 周回数 3 報酬 宝具強化 絆P 1,230 EXP 31,380 QP 12,800 進行度 ■□□ Battle
1/3ホムンクルス Lv34(槍:30,136)
ホムンクルス Lv34(槍:30,136)
ホムンクルス Lv36(槍:33,150)Battle
2/3ホムンクルス Lv40(槍:36,224)
ホムンクルス Lv47(槍:39,358)Battle
3/3プロトホムンクルス Lv43(槍:57,042)
プロトホムンクルス Lv46(槍:75,490)ドロップ ホムクルスベビー、槍の輝石、QP+2,000、QP+5,000 進行度 ■■□ Battle
1/2ホムンクルス Lv37(槍:29,373)
ホムンクルス Lv38(槍:32,636)Battle
2/2ホムンクルス Lv51(槍:42,427)
プロトホムンクルス Lv48(槍:120,037)
プロトホムンクルス Lv45(槍:99,018)ドロップ ホムンクルスベビー、槍の魔石、QP+2,000 進行度 ■■■ Battle
1/2ホムンクルス Lv39(槍:31,623)
ホムンクルス Lv38(槍:28,105)
ホムンクルス Lv38(槍:28,105)Battle
2/2フラン(?) Lv68(狂:186,844)
ホムンクルス Lv48(槍:39,036)
ホムンクルス Lv47(槍:36,696)ドロップ 槍の輝石、バーサーカーピース、QP+2,000 備考 クリア後:宝具レベル上昇[B] → [B+]
- 開放条件:霊基再臨2回、絆レベル3、幕間の物語1クリア
+クリックで展開 Interlude 11月の物寂しい夜の出来事 Ⅱ 推奨Lv 60 場所 ロンドン:サザーク AP 18 周回数 3 報酬 スキル強化 絆P 1,230 EXP 31,380 QP 12,800 進行度 ■□□ Battle
1/3ホムンクルス Lv35(槍:27,424)
ホムンクルス Lv35(槍:27,424)Battle
2/3ホムンクルス Lv41(槍:36,827)
ホムンクルス Lv39(槍:36,164)
ホムンクルス Lv39(槍:36,164)Battle
3/3ホムンクルス Lv48(槍:44,936)
ホムンクルス Lv48(槍:44,936)
ホムンクルス Lv44(槍:42,221)ドロップ ホムンクルスベビー、槍の輝石、QP+2,000 進行度 ■■□ Battle
1/2ホムンクルス Lv39(槍:38,490)
ホムンクルス Lv38(槍:39,226)
ホムンクルス Lv38(槍:39,226)Battle
2/2E・フラン Lv70(狂:207,112) ドロップ バーサーカーモニュメント、QP+2,000 進行度 ■■■ Battle
1/1シャドウサーヴァントA Lv47(狂:60,835)
シャドウサーヴァントB Lv46(狂:67,612)
ヴィクター Lv75(狂:220,930)ドロップ 虚影の塵、バーサーカーモニュメント、叡智の灯火(狂) 備考 ヴィクターはフランケンシュタイン(第3再臨)の姿。
前哨戦無しでバーサーカー3体と戦うことになるため、注意が必要。
クリアでスキル強化:虚ろなる生者の嘆き[D] → [C]
このサーヴァントについてのコメント 
過去ログ |
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照