ディルムッド・オディナ のバックアップの現在との差分(No.140)


ステータス Edit

RNo.71
貴方に仕える事、望外の喜びです
クラスランサー
属性秩序・中庸
真名ディルムッド・オディナ
時代フィニアンサイクル
地域アイルランド
筋力B耐久C
敏捷A+魔力D
幸運E宝具B
能力値(初期値/最大値)
HP1817/10098
ATK1277/6877
COST7
コマンドカードQuick×2Arts×2Buster×1
特性
サーヴァント、地属性、人型、男性、愛する者
サーヴァント、地属性、秩序属性、中庸属性、人型、男性、愛する者、☆3以下の味方、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント
保有スキル効果継続CT取得条件
心眼(真)[B]自身に回避状態を付与18初期スキル
心眼(真)[B]自身に回避状態を付与18初期スキル
自身の防御力をアップ[Lv.1~]3
愛の黒子[C]敵全体[女性]の攻撃力を大ダウン[Lv.1~]17霊基再臨×1突破
騎士の武略[B]自身のスター発生率を大アップ[Lv.1~]37霊基再臨×3突破
愛の黒子[C]敵全体〔女性〕の攻撃力を大ダウン[Lv.1~]17霊基再臨×1突破
騎士の武略[B]
<強化後>
悲恋繚乱[A]
自身のスター発生率を大アップ[Lv.1~]37霊基再臨×3突破
自身のQuickカード性能をアップ[Lv.1~]強化クエストクリア
自身のArtsカード性能をアップ[Lv.1~]
自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]
クラススキル効果
対魔力[B]自身の弱体耐性をアップ
宝具名種類ランク種別
アペンドスキル効果
追撃技巧向上自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]
魔力装填自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]
対キャスター攻撃適性自身の〔キャスター〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]
宝具種類ランク種別
破魔の紅薔薇、必滅の黄薔薇(ゲイ・ジャルグ&ゲイ・ボウ)QuickB → B+対人宝具
効果
敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]&敵単体の強化状態を解除&敵単体に呪い状態を付与(5ターン)〈オーバーチャージで効果アップ〉
<強化後>
敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]&敵単体の強化状態を解除&敵単体に呪い状態を付与(5ターン)〈オーバーチャージで効果アップ〉
敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]&敵単体の強化状態を解除&敵単体に呪い状態を付与(5ターン)<オーバーチャージで効果アップ>

<強化後>
敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]&敵単体の強化状態を解除&敵単体に呪い状態を付与(5ターン)<オーバーチャージで効果アップ>


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開

成長曲線 Edit

???

数値表 Edit

レベルHPATKレベルHPATK
11,8171,277608,2765,645
103,4642,3917010,0986,877
204,9633,405聖杯転臨
305,8253,9878011,2907,683
406,0404,1339012,4918,495
506,8274,66510013,6919,307
11,8171,2777010,0986,877
103,4642,391聖杯転臨
204,9633,4058011,2907,683
305,8253,9879012,4918,495
406,0404,13310013,6919,307
506,8274,665110????????
608,2765,64512016,09310,931


イラストの変化 Edit

+  イラスト:また (+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要Lv:30霊基再臨×2必要Lv:40
素材個数素材個数
ランサーピース4ランサーピース8
世界樹の種6
QP3万QP10万
霊基再臨×3必要Lv:50霊基再臨×4必要Lv:60
素材個数素材個数
ランサーモニュメント4ランサーモニュメント8
蛇の宝玉3蛇の宝玉6
鳳凰の羽根6虚影の塵16
QP30万QP90万


スキル強化 Edit

保有スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム備考
1⇒25万槍の輝石×4
2⇒310万槍の輝石×8
3⇒430万槍の魔石×4
4⇒540万槍の魔石×8、鳳凰の羽根×3
5⇒6100万槍の秘石×4、鳳凰の羽根×6CT-1
6⇒7125万槍の秘石×8、世界樹の種×4
7⇒8250万世界樹の種×8、英雄の証×12
8⇒9300万英雄の証×36、虚影の塵×32
9⇒10500万伝承結晶×1CT-1


アペンドスキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム追撃技巧向上魔力装填対キャスター攻撃適性
1---サーヴァントコイン×120+30%+10%+20%
1⇒25万槍の輝石×4+32%+11%+21%
2⇒310万槍の輝石×8+34%+12%+22%
3⇒430万槍の魔石×4+36%+13%+23%
4⇒540万槍の魔石×8、大騎士勲章×7+38%+14%+24%
5⇒6100万槍の秘石×4、大騎士勲章×13+40%+15%+25%
6⇒7125万槍の秘石×8、血の涙石×2+42%+16%+26%
7⇒8250万血の涙石×4、夢幻の鱗粉×4+44%+17%+27%
8⇒9300万夢幻の鱗粉×12、赦免の小鐘×48+46%+18%+28%
9⇒10500万伝承結晶×1+50%+20%+30%


各カード選択時のNP増加量 Edit

+  +クリックで展開
初手A二手目三手目EX
A6A8A116-7
B1-2B1-2
Q4Q5
初手B,QA6-7A103
B0B0B0
Q1Q3Q3

・表は、非クリティカル、未致死ダメージの場合です。
 クリティカルの場合は、上記表の約2倍
 オーバーキルの場合は、上記表の約1.5倍
・数字は検証中です。NP増加量の下限―上限と記載しています。
 表に記載の数字と異なる値が出た場合、追記やコメントお願いします。


セリフ Edit

+  CV:緑川光 (+クリックで展開)
CV緑川光
開始1「フィオナ騎士団が一番槍、ディルムッド───参る!」
2「悪く思うな、全力で行かせてもらう」
スキル1「では、お相手(つかまつ)ろう」
2「これでどうだ」
コマンドカード1「よし」
2「いいだろう」
3「これだ」
宝具カード1「我が絶技をお見せしよう」
2「宝具を開帳しよう」
アタック1「はっ!」
2「とぅ!」
3「せやっ!」
エクストラアタック「まだ終わりではない!」
宝具「穿て! 『破魔の紅薔薇(ゲイ・ジャルグ)』! 『必滅の黄薔薇(ゲイ・ボウ)』!」
宝具「穿て! 『破魔の紅薔薇(ゲイ・ジャルグ)』! 『必滅の黄薔薇(ゲイ・ボウ)』!」
ダメージ1「ぐはあっ!」
2「ぐっ」
戦闘不能1「無念……」
2「ここまでか……マスター、どうか……!」
勝利1「我がマスターにこの勝利を捧げよう!」
2「二度目の生を、恥で晒す訳にもいくまい」
レベルアップ「うむ、なかなかいい具合だ」
霊基再臨1「うむ、更なる力を手に入れられそうだ」
2「これは……!」
3「問題ない。行くぞ!」
4「感謝いたします、マスター。貴方の信頼に応えられるよう、全力を尽くしましょう」
絆Lv1「おや? マスター、どうしました?」
2「我が生に悔いは無い。しかし……いえ、どうでもいい事です」
3「私の望みは贅沢かもしれません。しかし、それでも私は騎士としての(ほま)れに殉じたい」
4「マスター……貴方は私を正しく扱ってくれた。心より感謝します」
5「貴方というマスターに仕えられた事を、誇りに思っています。この二槍はどんな相手に振るわれようと、輝きを失う事はありません」
会話1「マスター、そろそろ旅の時間だ」
会話1「マスター、そろそろ旅の時間では?」
2「貴方に仕える事、望外の喜びです」
3「私はただ、忠実に仕えるだけです。何があろうと……」
4「おや、あれは……なるほど、此度は味方か。誉れも高き騎士王の剣、頼りにしよう」(アルトリア・ペンドラゴン所持時)
5「せ、征服王……なのか? お、お前は……いったい何がどうなったら十年後にああなるのだ?」(アレキサンダー所持時)
5「せ、征服王……なのか? お、お前は……いったい何がどうなったら十年後にああなるのだ?」(アレキサンダー所持時)
6「なんと、我が王フィン・マックールよ! 此度もまた共に戦えるとは、光栄の至りです。ところで、まさかお妃さまも……いえ、何でもありません」(フィン・マックール所持時)
好きなこと「友情はいいものです。決してなくならない――素晴らしいものです」
嫌いなこと「嫌いなもの……猪は死ぬほど嫌いですね。それから……いえ、何でもありません」
聖杯について「聖杯にかける望みなどございません。私はただ、貴方に仕えるのみ」
イベント開催中「おや……? 何か予感がします」
イベント開催中「おや……? 何か予感がします」
誕生日「マスター、本日はあなたの誕生日でしょう? こちらをどうぞ、先ほど摘んだ花です」
召喚「フィオナ騎士団が一番槍、ディルムッド・オディナ。推参致しました。これより貴方に仕えるサーヴァントとなります」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
13,5003,500--
28,50012,000幕間1解放
28,50012,000幕間の物語1解放
37,00019,000--
46,00025,000--
52,50027,500--
6242,500270,000聖晶石1個
7300,000570,000聖晶石1個
8280,000850,000聖晶石1個
9270,0001,120,000聖晶石1個
10257,0001,377,000絆礼装
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

ケルトの神話。フィオナ騎士団の団長フィンの麾下(きか)において、指折りの騎士であり、美貌の持ち主だった。頬に妖精からおくられたほくろがあり、乙女たちの心をときめかす魔力を持つ。

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:184cm・85kg
出典:ケルト神話、フィオナ騎士団
地域:アイルランド
属性:秩序・中庸   性別:男性
生涯を通じて愛と忠義と誇りを問われ続けた騎士。

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

『破魔の紅薔薇』
ランク:B 種別:対人宝具
ゲイ・ジャルグ。
「宝具殺しの宝具」と呼ばれる魔槍。
刃が触れた対象の魔力的効果を打ち消す。基本的には、魔術的防御を無効化させるための能力を持った宝具。

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

主君フィンの花嫁候補として迎えられたグラーニャという姫から一目惚れされ、彼女に「自分を連れて逃げること」をゲッシュとして課せられた結果、駆け落ちしてアイルランド中を逃亡する羽目になる。

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

ディルムッドは逃亡中もフィンへの忠節を貫き、グラーニャには指一本触れなかったという。
結局、フィンと和解した後には、晴れてグラーニャと結ばれたものの、その幸福も長くは続かなかった。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

異父弟の生まれ変わりである猪によって致命傷を負わされたディルムッドは、癒しの魔力を持つフィンに助けを求めるが、グラーニャの件を根に持っていたフィンは彼を見殺しにする。

+  薔薇の双槍 をクリアすると開放 (+クリックで展開)
+  「薔薇の双槍」をクリアすると開放 (+クリックで展開)
彼が聖杯に託す望みはない。その騎士としての誇りを全うしうる二度目の戦場を与えられることが、ディルムッドにとっては最大の祝福であり悲願である。葛藤なき晴れやかな武勇の誉れのみを求めて、ディルムッドは聖戦に参加する。


ゲームにおいて Edit

  • ☆3ランサー。2015年12月9日実装。
  • カード構成はQuick 2枚、Arts 2枚、Buster 1枚。Q, A, Bの全てが2HitでEXは4Hit。
    • ランサークラスでは少数派のA2枚構成。自身と同じQ2A2B1Q宝具の構成は、同クラスではメドゥーサ(槍)ブラダマンテのみとなっている(2019年4月上旬時点)。その構成上、ランサークラスで固めた際に始動用のAを提供してPTのNP効率を引き上げることができる。
    • A2枚持ち低レアなら武蔵坊弁慶も居るが、あちらは妨害に偏った性能なので使い分けが重要。
    • ただしArtsのNP効率は他の☆3ランサーより悪めで、Arts2枚を加味してようやく同等レベルなので、むしろBusterが1枚しか無いことによる攻撃力不足のほうが目立ってしまう。積極的にArtsチェインが組める事などを活かして欠点を補いたい。
  • ☆3ランサー。2015年12月9日、スカサハピックアップ召喚に伴い実装。
  • カード構成はQuick:2枚、Arts:2枚、Buster:1枚。Q, A, Bの全てが2HitでEXは4Hit。
    • A2枚構成のランサーは、☆3以下では他に武蔵坊弁慶メアリー・アニングしかいない。
    • ArtsのNP効率が他の☆3ランサーより悪い。2枚あることを加味してようやく同等と言えるほどで、むしろBusterが1枚しかないことによる攻撃力不足が目立つ。パーティ次第で積極的にArtsチェインを組める点を活かして補いたい。

スキル解説 Edit

  • スキルについては、攻撃力を直接増強してくれるものはなく、やや守りに寄った構成。
  • 守りに寄った構成。
    • 心眼(真) B
      自身に回避付与(1T)&自身の防御力アップ(3T)

      自身に回避状態を付与(1T)&防御力をアップ(3T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      防御力アップ9%9.9%10.8%11.7%12.6%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      防御力アップ13.5%14.4%15.3%16.2%18%
      • メインで使うのは多くの状況で回避目的であるが、防御力アップも被ダメージを抑えてくれる。初期スキルで回避持ちは少ない為、育ちきっていない時からでも起用しやすい。
      • CTは初期8、最短6。使用するタイミングはある程度見極める必要がある。
      • 防御力アップは3ターン持続するので、「全体攻撃を打ってくる敵」等との戦闘では開幕で使っておけば被ダメージを抑えてくれる。
      • 基本的に回避目的で使うが、防御力アップも被ダメージを抑えてくれる。初期スキルで回避持ちは少ないので、育成途上でも起用しやすい。
      • CTは初期8で最短6なので、使用タイミングを見極めたい。
      • 防御力アップは3ターン持続する。通常攻撃が全体攻撃の敵との戦闘では、開幕で使えば被ダメージを抑えてくれる。
    • 愛の黒子 C
      敵全体[女性]の攻撃力を大ダウン(1T)

      敵全体〔女性〕の攻撃力を大ダウン(1T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      攻撃力ダウン(女性)30%32%34%36%38%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      攻撃力ダウン(女性)40%42%44%46%50%
      • 効果は1ターンのみと短い上に「女性」限定と使いどころは限られているが、攻撃力ダウンは現状最高数値となっており仮に二人並べて付与すれば基本的に受けるダメージはアッサリ0になる。他のダウンスキル持ちとあわせて打ち込もう。
      • 女性サーヴァントが敵となる機会はそれなりに多く、宝具を使われるタイミング等で使用することで被害をそこそこ抑えることが出来る。
    • 騎士の武略 B
      自身のスター発生率を大アップ(3T)
      +  スキル倍率
      • 効果時間が短い上対象限定であるものの、効果量はカテゴリ最高峰。
        同倍率のスキルを持つのは柳生但馬守宗矩と〔王〕限定の不夜城のキャスターのみ。

        比較するとディルムッドは抱き合わせ効果が無い反面、〔女性〕と比較的条件が緩い上敵全体へ付与できるのがポイント。
      • クラススキルで対魔力や女神の神核を持つ敵には弾かれる恐れがある。
        また、敵宝具に合わせて使う場合、本スキルのみで受けきるのは無理があるため、他の攻撃力ダウンや防御力アップと併用したい。
    • 騎士の武略 B」→「悲恋繚乱 A
      強化前:自身のスター発生率を大アップ(3T)

      強化後:自身のQuickカード性能をアップ(3T)&Artsカード性能をアップ(3T)&クリティカル威力をアップ(3T)&スター発生率を大アップ(3T)
      +  スキル倍率(強化前)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      スター発生率アップ30%32%34%36%38%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      スター発生率アップ40%42%44%46%50%
      • 効果の倍率自体は高めになっているのだが、現状では本人の通常攻撃でのヒット数が少ないため活かすのが非常に難しい。Q2枚込みのブレイブチェインに使ってやっと感じ取れる程度なので、使い所ははっきりしてるとも言える。
        +  スキル倍率(強化後)
        スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
        Quickカード性能アップ10%11%12%13%14%
        Artsカード性能アップ
        クリティカル威力アップ20%21%22%23%24%
        スター発生率アップ30%32%34%36%38%
        スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
        Quickカード性能アップ15%16%17%18%20%
        Artsカード性能アップ
        クリティカル威力アップ25%26%27%28%30%
        スター発生率アップ40%42%44%46%50%
      • スター発生率アップの効果量は高倍率だが、通常攻撃のヒット数が少ないためQ2枚込みのブレイブチェイン時にやっと感じ取れる程度で、活用は困難。
      • 強化クエストのクリアで悲恋繚乱へ変化し、Arts、Quick性能とクリティカル威力アップが追加される。念願の火力バフはいずれも倍率は並程度だが、最短CT5で回転率が良いため気軽に使っていける。スター発生率アップ倍率は据え置きだが、カード性能アップによりNP効率とスター発生率も以前より若干向上している。加えて7周年でのQuickカードそのものへのテコ入れによりクリティカルが狙いやすくなったのも追い風。
    • 宝具解説 Edit

      • 破魔の紅薔薇、必滅の黄薔薇(ゲイ・ジャルグ&ゲイ・ボウ)
        Quick属性の単体攻撃&敵単体の強化を解除&敵単体に呪い付与(5T)
        • 強化解除はスキル連発して強化を行う厄介な相手には有効な対策となる。
        • 「呪い」ダメージは500×5ターン。オーバーチャージで250加算され、最大1,500×5ターンで累計7,500。
        • 宝具強化クエストをこなすことで宝具ダメージが上昇するものの、副次効果の強化が存在していない一人となっている。
          Quick属性の単体攻撃&敵単体の強化状態を解除&敵単体に呪い状態付与(5T)
        • 強化解除は攻撃後なので、回避や無敵が付与されているとダメージを与えられない。
          • ガッツによる復活を阻止できるため、HPを0にできた場合はそのまま倒すことができる。
          • 防御力アップスキルを連発するアーチャーのオリオンダビデニコラ・テスラ等と戦う際は心強いか。
          • 同じく強化解除ができるメディアとはクラスが違うため、彼女が苦手とするマリーゲオルギウス戦でも起用が見込めるかもしれない。
        • 「呪い」ダメージがOC対応。初期は500×5ターンで以降は250ずつ加算され、最大のOC5では1,500×5ターンで累計7,500。

      総評 Edit

      • ランサーとしては珍しいアーツ二枚によるパーティー単位のNP充填や、宝具による強化解除等の要素で器用に立ち回れるものの、☆3ランサーの中ではATKが低めであり、火力バフもない。
        また通常攻撃とスキルの水準が明らかに低く、特にもともと全く機能していない「騎士の武略」に加え、女性以外が相手だと「愛の黒子」の2つめまで死にスキルになってしまい、出来る事が極めて少ないのはいただけない。
      • Artsカード二枚によるパーティ単位のNP充填や、宝具による強化解除等の要素で器用に立ち回れるものの、☆3ランサーの中ではATKが低めかつ、通常攻撃とスキルの水準が明らかに低い。
        「騎士の武略」がヒット数の少なさからほぼ機能しておらず、「愛の黒子」の対象外が相手だとスキル1枠が完全に腐る。
        • スキル強化によってカード強化を得ており、火力面においてはかなり補填された。
      • 宝具威力について、以前は☆3ランサーでトップだったが、クー・フーリン(槍)に抜かされた。
      • 強化解除について、以前から即時発動可能なメディアらが優勢だったが、☆2ランサーの武蔵坊弁慶敵全体を対象にできるようになったため、この点でも起用が難しくなった。
      • 敵が女性且つ回避や無敵が通用しない条件下において、「愛の黒子」担当の補助役としては起用できる。
        • ただし、「愛の黒子」はしっかり育成しておくのが必須、かつ需要の高い羽、種、証、塵をドカ食いするため、費用対効果に見合うか悩ましい。
        • 敵が弱体耐性アップや弱体無効を使って黒子(ほくろ)が通用しない際には宝具の強化解除が光る。が、単体のみ対象。

      概念礼装について Edit

      • 器用貧乏の域ではあるが役目が広いため、礼装の選択肢は広い。
        • 宝具による強化解除を重視するならNP関連の効果を持った礼装が望ましい。
        • 相手の無敵や回避を解除しつつクイック強化された宝具ダメージも与えられる「首切りバニー2016」や「一の太刀」も選択肢に入るだろう。
        • ☆3ランサーでは宝具威力倍率だけならトップではあるため、宝具威力アップ礼装や「花より団子」を付けても良いかもしれない?
      • 宝具の強化解除は連発できれば強いので、「天の晩餐」などでNP効率を上げると良いか。
      • 絆レベル10で専用礼装を入手できる。
      • 仮想敵とアーチャーには回避持ちが多い。宝具の強化解除がダメージ後なので「一の太刀」などで対策したい。
      • 絆Lv10で専用礼装を入手できる。
        • 効果は自身がフィールドにいる間、味方全体のQuickカード性能を10%アップ&Artsカード性能を10%アップするというもの。
          自身の主に使用するカード二種を強化し、似たようなカード構成の味方を支援可能となっている。

      自身の主要カード二種を強化し、似たようなカード構成の味方を支援可能。

      性能比較 Edit

      名前HPATKQAB宝具保有スキル
      123
      クー・フーリン(槍)95937239212Q/単四枝の浅瀬[A]矢避けの加護[A]仕切り直し[C]
      クー・フーリン(P)100987082212Q/単ルーン魔術[B]矢避けの加護[B]獣殺し[B++]
      ロムルス98837239212B/全浪漫の風[B+]皇帝特権[EX]七つの丘[A]
      ヘクトール102006928212B/全トロイアの守護者[A]友誼の証明[C]仕切り直し[B]
      ディルムッド100986877221Q/単心眼(真)[B]愛の黒子[C]悲恋繚乱[A]
      ジャガーマン95937022212B/単ジャガー・パンチ[A+]ジャガー・キック[B]ジャガー・アイ[A+]
      宝蔵院胤舜99966791311A/補宗和の心得[B]武の求道[B]先の先[B+]


      • 関連サーヴァント比較
        +  +クリックで展開
        No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
        17クー・フーリン(槍)7095937239BCACEB212四枝の浅瀬[A]
        矢避けの加護[A]
        仕切り直し[C]
        20クー・フーリン(P)70100987082ACA+BDB212ルーン魔術[B]
        矢避けの加護[B]
        獣殺し[B++]
        22ロムルス7098837239BAACBA++212浪漫の風[B+]
        皇帝特権[EX]
        七つの丘[A]
        64ヘクトール70102006928BBABBB212トロイアの守護者[A]
        友誼の証明[C]
        仕切り直し[B]
        71ディルムッド70100986877BCA+DEB221心眼(真)[B]
        愛の黒子[C]
        悲恋繚乱[A]
        148ジャガーマン7095937022CCBEBB212ジャガー・パンチ[A+]
        ジャガー・キック[B]
        ジャガー・アイ[A+]
        186宝蔵院胤舜7099966791CDADBC311宗和の心得[B]
        武の求道[B]
        先の先[B+]


      小ネタ Edit

      +  +クリックで展開
      • ディルムッド・オディナ。「輝く(かお)」の異名を持つ、ケルト神話「フィニアンサイクル」に名を残す武人。
        フィン・マックール率いるフィオナ騎士団随一の騎士であったが、結果的にフィンの妻グラニアを奪い逃亡することになってしまう。一度は許されて騎士団に復帰したものの、かつての不義に内心で怒りを抱え続けていたフィンに見殺しにされるという最期を迎える。
        • グラニアと逃亡することになったのは妖精に与えられたという「愛の黒子(ほくろ)」によって彼女が魅了されてしまい、「自分を連れて逃げる」という誓約(ゲッシュ)を課せられたため(ディルムッドが呪いのようなものと称しているのはこのため)。
        • なおディルムッドに致命傷を与えたのはINOSHISHIである。
        • 英語表記だと「Diarmuid Ua Duibhne」。「ダーマッド・オダイナ」や「ディアルムド・ウア・ドゥヴネ」などの読み方でも知られていたが、Fateシリーズでの登場以降、この呼び方が国内では主流となった模様。
        • 所持する二本の魔法の剣、二本の槍から適切な一剣一槍を選び振るう騎士。戦闘スタイルは剣で戦い槍を投擲するというスタイルで、原典に二刀流(一刀一槍流)を披露するシーンは無い。
        • 伝説によってはマナナン・マク・リールが育ての親だとも。
          Fateにおいてはマナナンはセイバー版のマテリアル等にてディルムッドの養父として語られている。
      • 初出は『Fate/Zero』。時計塔の魔術師、ケイネス・エルメロイ・アーチボルトのサーヴァント・ランサーとして召喚されるも、生前の出来事を繰り返すかのようなケイネスとの行き違いや彼の婚約者ソラウ・ヌァザレ・ソフィアリの慕情による確執に悩まされ続け、最終的には衛宮切嗣の謀略により「令呪によって自害させられる」という不本意な結末を迎える。
        • ディルムッドはケイネスに対して「聖杯に託す望みはない」と話したが、これは正確ではない。正しくは「生前果たせなかった主への忠誠を果たし、武人として戦い抜くこと」。
          つまりサーヴァントとして喚ばれた時点で、ディルムッドの望みはまさに果たされつつある途中だったのだ。この辺りをきちんと説明していれば、あるいはケイネスと良好な関係を築けたかもしれない……。
      • 『Zero』作中での戦闘スタイルは非常識とも言える二槍流。
        リーチに優れた長槍「破魔の紅薔薇(ゲイ・ジャルグ)」で攻撃、それを掻い潜っても短槍「必滅の黄薔薇(ゲイ・ボウ)」で迎撃という戦法を取る。それぞれが白兵戦に有効な常時発動型の宝具なので、接近戦であれば大抵のサーヴァントに対して優位に立てる。
        もちろん一槍でもランサーに相応しい槍さばきが可能。『Zero』にて初登場の際は「破魔の紅薔薇」一本のみでセイバーと数合打ち合ったのちに「必滅の黄薔薇」を取り出していた。
      • 原典に近く「モラルタ(大きな激情)」と「ベガルタ(小さな激情)」という二振りの剣を扱う剣士でもあり、ケイネスもセイバークラスでの現界を望んでいたとされている。
        • この「セイバークラスのディルムッド」は第五章実装告知のCMで先行登場し、実装が期待された。
          しかし、実際に登場したのはランサーのディルムッド。『TYPE-MOONエース Vol.11』で実装が予定されている旨の記述があったのだが、実装までには実に2年半もの長い時を隔てた…
        • 原典の通りであればさらに両クラスの装備から剣槍1本づつを選ぶことになる筈だが、剣も槍も2つそれぞれが固有の宝具として扱われている彼はクラスによる縛りから逃れられず、フル装備を出す機会に巡り会えていない。なんという不遇。
      • 宝具は「破魔の紅薔薇(ゲイ・ジャルグ)」&「必滅の黄薔薇(ゲイ・ボウ)」。
        右手に持つ紅色の長槍が「破魔の紅薔薇」、左手に持つ黄色の短槍が「必滅の黄薔薇」。
        通常時は第一段階のバトルキャラのように封印されており、真名開放時にはこの布を剥ぎ取る必要がある。
        • ゲイ・ジャルグは刃の触れている間だけ「対象の魔力的効果を打ち消す」能力を持ち、ゲイ・ボウは「治癒不能の傷を負わせる」能力を持つ。
          特にゲイ・ボウは「槍を破壊するか、ディルムッドが死なない限り、最大HP減少が永続」ともいうべき厄介なデバフ効果がある。
        • 『Zero』劇中では両方ともセイバーに使用された。ゲイ・ジャルグによって「風王結界」を打ち消し、セイバーの意識をそちらに向けた上でゲイ・ボウの一撃を彼女の左手に食らわせ、「剣を両手で振るう=エクスカリバー開放の封印」に成功した。
          しかし、大海魔に対する共同戦線を張るにあたり、エクスカリバーによる殲滅を望んだディルムッド自身の手でゲイ・ボウの破棄が行われた。
      • 本作では第五章で登場。フィンとディルムッドがサーヴァントとして共演するのはここが初であり、なんとも形容しがたい2人の関係性が描かれた。まあ、なんやかんやで上手くやってるの…か…?
      • 原典に近く「モラルタ(大きな激情)」と「ベガルタ(小さな激情)」という二振りの剣を扱う剣士でもあり、ケイネスもセイバークラスでの現界を望んでいたとされている。
        • この「セイバークラスのディルムッド」は第五章実装告知のCMで先行登場し、実装が期待された。
          しかし、実際に登場したのはランサーのディルムッド。『TYPE-MOONエース Vol.11』で実装が予定されている旨の記述があったのだが、実装までには実に二年半もの長い時を隔てた……
        • 原典の通りであればさらに両クラスの装備から剣槍1本づつを選ぶことになる筈だが、剣も槍も2つそれぞれが固有の宝具として扱われている彼はクラスによる縛りから逃れられず、フル装備を出す機会に巡り会えていない。なんという不遇。

      幕間の物語 Edit

      • 開放条件:霊基再臨1回、絆Lv.2
      • 開放条件:霊基再臨×1回、絆Lv2
        +  +クリックで展開
        Interlude薔薇の双槍
        推奨Lv40場所カルデアゲート:幕間の物語
        AP15周回数3クリア報酬聖晶石×1
        宝具強化
        絆P830EXP1,380QP8,800
        進行度 ■□□
        Battle
        1/3
        ゴースト Lv22(殺:14,945)
        ゴースト Lv22(殺:14,945)
        ゴースト Lv22(殺:14,945)
        Battle
        2/3
        ゴースト Lv30(殺:21,822)
        ゴースト Lv30(殺:21,822)
        ゴースト Lv30(殺:21,822)
        Battle
        3/3
        ゴースト Lv38(殺:42,236)
        テラーゴースト Lv35(殺:52,615)
        ゴースト Lv38(殺:42,236)
        ドロップ
        ゴーストランタン、殺の輝石、QP+3,000、QP+1,500
        進行度 ■■□
        Battle
        1/3
        ゴースト Lv24(殺:12,183)
        テラーゴースト Lv20(殺:19,268)
        テラーゴースト Lv20(殺:19,268)
        Battle
        2/3
        スケルトン Lv38(槍:23,419)
        スケルトン Lv38(槍:23,419)
        テラーゴースト Lv25(殺:27,435)
        Battle
        3/3
        ??? Lv25(狂:68,904)
        スケルトン Lv45(弓:29,164)
        スケルトン Lv45(弓:29,164)
        ドロップ
        ゴーストランタン、バーサーカーモニュメント、弓の輝石、槍の輝石、殺の輝石、叡智の灯火(弓)、叡智の種火(殺)、QP+3,000、QP+1,500、QP+1,000
        ゴーストランタン、凶骨、バーサーカーモニュメント、弓の輝石、槍の輝石、殺の輝石、叡智の灯火(弓)、叡智の種火(殺)、QP+3,000、QP+1,500、QP+1,000
        進行度 ■■■
        Battle
        1/1
        フィン Lv33(槍:235,464)
        Battle
        1/1
        フィン・マックール Lv33(槍:235,464)
        ドロップ
        ランサーモニュメント
        備考
        クリア後、宝具ランクがB→B+に上昇




      強化クエスト Edit

      • 開放条件:最終再臨
        +  +クリックで展開
        Rank up強化クエスト ディルムッド
        推奨Lv70場所カルデアゲート:強化クエスト
        AP20周回数3報酬聖晶石×2
        スキル強化
        絆P715EXP22,190QP7,400
        進行度 ■□□
        Battle
        1/3
        迅速のマクール
        Lv18(狂:15,329)
        小魔B
        Lv32(弓:11,637)
        小魔A
        Lv34(弓:12,336)
        Battle
        2/3
        小魔
        Lv35(弓:28,541)
        迅速のマクールB
        Lv19(狂:32,351)
        迅速のマクールA
        Lv21(狂:35,906)
        Battle
        3/3
        怪腕のゴズール
        Lv33(狂:116,069)
        ドロップ
        蛇の宝玉、虚影の塵、弓の輝石、狂の輝石、QP+15,000、+30,000
        進行度 ■■□
        Battle
        1/3
        迅速のマクールB
        Lv22(狂:17,546)
        大食海魔
        Lv26(弓:20,597)
        迅速のマクールA
        Lv20(狂:15,887)
        Battle
        2/3
        大食海魔B
        Lv29(弓:39,108)
        大食海魔A
        Lv27(弓:36,430)
        迅速のマクール
        Lv23(狂:32,743)
        Battle
        3/3
        ランスロット
        Lv41(狂:137,302)
        ドロップ
        虚影の塵、狂の輝石、叡智の猛火(弓)、バーサーカーモニュメント、QP+30,000
        進行度 ■■■
        Battle
        1/2
        大食海魔B
        Lv23(弓:33,777)
        大食海魔A
        Lv25(弓:36,688)
        小魔
        Lv33(弓:29,967)
        Battle
        2/2
        怪腕のゴズール
        Lv32(狂:95,264)
        ギルガメッシュ
        Lv56(弓:157,540)
        ドロップ
        蛇の宝玉、虚影の塵、アーチャーモニュメント、QP+30,000
        備考
        クリアでスキル「騎士の武略 B」→「悲恋繚乱 A」に変化。


      このサーヴァントについてのコメント Edit

      +  過去ログ

      最新の15件を表示しています。 ディルムッド・オディナ/コメント

      • ラーマとか景虎は「これらの武器ひとまとめで宝具」って感じだから三騎士のクラスでありながら剣の宝具も槍の宝具も持ち込めてるって感じだけど、ディルムッドは「この二つセットが本気装備、この二つ装備が普段装備」というのがありながら剣と槍で分断されちゃってるのは設定が出来た時代が早かったゆえの不幸だな…(水着頼光の童子切は宝具ではないんだっけか)

        -- 2022-08-05 (金) 12:46:32

        • サーヴァントが英霊の一側面を切り取った存在である事のデメリットを一番喰らってる英霊かもしれんねディル
          槍ディルでも仮に何らかの手段でベガとモラ持ってこれたら、真名解放はできずとも使うことくらいはできそうなもんなんだが

          -- 2022-08-05 (金) 14:51:03

        • ディルムッドは、剣と槍の二刀流で、組み合わせをミスって死んだ英雄なんだから今だったらそれを一括りできそうだよね。ヘクトールがランサーだけど剣と槍を変形できるみたいに、両手の武器を4種類の中から選択できる能力とかになってそう。

          -- 2022-08-05 (金) 16:25:59

          • アーチャーなら剣の柄と投槍2つで3/4は持ってこれる説

            -- 2022-08-05 (金) 20:03:40

        • 三騎士だとどうしてもそうなるからねえ。ライダーやバーサーカー、エクストラクラスで現界できてたら剣と槍両方持ち込めたかもしれんけど、多分ディルにはあの方面のクラスの適正なさそうだし……

          -- 2022-08-05 (金) 20:10:06

          • ゲッシュに「狂わされた」でバーサーカー行けんか?バーサーカー行けても狂化で真名解放出来なくなったら元も子もねえ!やめとけやめとけ!

            -- 2022-08-06 (土) 02:44:10

            • 狂わされたのは理性じゃなくて人生の方ですから…ちと無理じゃね?

              -- 2022-08-06 (土) 05:11:09

              • 無理であってほしい、言い出しておいてなんだけど

                -- 2022-08-06 (土) 18:35:13

          • 泥で汚染して「私怨で自分を陥れたことで騎士団の分裂を招き、ついには国を巻き込んで破滅したフィンへの復讐」という要素を強引にねじ込めばアヴェンジャーになるんじゃね(適当)

            -- 2022-08-06 (土) 17:17:30

            • 逆ギレじゃないか

              -- 2022-10-08 (土) 03:24:28

          • いあいあ系降臨させてフォーリナーにしよう

            -- 2022-08-06 (土) 19:44:24

        • 言うて、剣ではモラルタ、槍ではジャルグ持ってきてる時点で普通に良いはずなんだけどね。どっちかと言うと、槍の方が話の都合故にショボくなりすぎてるのがツラいわ

          -- 2023-03-12 (日) 05:09:33

      • 強化クエスト進行度1の面々がマスミの「サーヴァントを10騎倒せ」にカウントされて驚いたー

        -- 2022-11-07 (月) 13:04:18

        • 百貌のアサシン扱いだろうねい

          -- 2022-11-07 (月) 13:25:33

      • 愛の黒子の効果を攻撃防御デバフにして、攻撃デバフは1ターン50%デバフと女性3ターン50%デバフ、防御デバフは1ターン30%デバフと女性3ターン30%デバフとかにならんか?やりすぎかなあ

        -- 2023-03-12 (日) 12:35:39

        • いっそのことスキル名変えちゃって別スキルにしちゃいたいところがあるかなぁ。デバフは耐性とかつけられたら終わりだし
          オエングス由来のスキル名にして効果もりもりにするとか

          -- 2023-03-13 (月) 03:18:04

        • エウリュアレが男性相手なら今なお一線張れるんだし、その対女性版としてディルを持って来れるようにするなら女性限定で攻防-30%デバフ(1T)+攻防デバフ-30%(3T。要は最初のターンだけは-60%デバフで)くらいやってもいいと思う。なお男性や無性には一切効かないし弾かれる時は弾かれる。zeroでもアイリさんには効いてなかったしソラウも防ごうと思えば防げた代物なんで!

          -- 2023-03-13 (月) 04:02:38

        • 理想はそれくらい貰うことだが……⭐️3は宝具火力に直結する類いのものは特攻以外で高倍率貰うのは望み薄過ぎてな。槍ニキのHP消費最大で50%は⭐️3にしてはかなり忖度されてるし。あと槍ディルに関しては色バフ貰っちゃってるから根本的に攻撃バフや防デバフは九割方貰えないと見ていい。貰ってもデフォルト15%+女性15%が限度かと。
          ジェロニモがたまに「S2だけは⭐️3にしては高性能」って言われるのはそういう理由、全体的に見て星3は一点特化じゃない限りしょっぱい。

          -- 2023-03-14 (火) 02:17:13

      • ディルムッドの礼装ボイス短っ…
        加えて、今日のアプデでCBC礼装組は追加収録ボイスがあったのにディルムッドだけハブなのは何故なん……

        -- 2023-03-17 (金) 22:02:13

        • まあ、ディルムッドに関してはモーション変更という弾を残してるから・・・

          -- 2023-03-17 (金) 22:44:21

          • ただでさえ優先度低そうな上にこのペースで本当に来るんだろうか。疑心暗鬼になってしまう

            -- 2023-03-18 (土) 10:35:00

      • ティアマトが「HP回復不能状態付与」持ってきたし、宝具かスキルに欲しいな(黄薔薇の効果として)。刺さる場面が来るかどうかはわからんが……

        -- 2023-05-23 (火) 02:09:31

        • 呪いなんぞじゃなくてHP回復不能だったらネロ祭の超リジェネ スパルタクスに刺さって瞬間的に輝いていただろうにな

          -- 2023-05-23 (火) 05:33:25

        • 処理的には「与えたダメージ分の最大HP減少付与」が原作再現的に正しいのかな。ただ「倒されることが前提」のエネミーがHPMAX状態を維持し続けることってほぼあり得ん(LB7のイスカリとか?)ので、典型的な「敵が使うと厄介だがプレイヤーが使ってもほぼ無意味」な効果なっちゃうのよね……

          -- 2023-05-23 (火) 15:33:22

      • 奏章Iのアーチャー戦、意外とディルムッドが役立った。毎ターン強化してくるから宝具で強化解除できるし女性だから黒子が聞いたときに余裕で宝具耐えられた(推しなので連れてった)

        -- 2023-06-23 (金) 21:26:47

        • ×聞いた 〇効いた

          -- 2023-06-23 (金) 21:27:28

      • ホクロに女性限定強化無効3回くらいつけて(小声)

        -- 2023-07-02 (日) 03:59:25

      • 成田先生Fakeあと2冊で終わるって言ってるけど終わるの?

        -- 2023-07-02 (日) 23:41:40

        • すみません誤爆りました

          -- 2023-07-02 (日) 23:42:03

        • 板違いじゃないか

          -- 2023-07-02 (日) 23:42:14

      • ディルムッドの心眼、格ゲーで使ってた七門結界(ゲイボウを地面に置いて跳ね上げるカウンター技。セイバー初戦でのアレ)に変わらないかなと思ってる
        その回避ターン中に被弾するたび相手に固定500ダメージ&自身のQ10%up3tとかで攻撃的に防御して返しのターンで殴り返せる貧弱な攻撃性能の底上げスキル

        -- 2023-07-03 (月) 01:58:31

      • 周年強化クエに☆3ランサーがあるし、黒子を是非に……

        -- 2023-07-30 (日) 22:29:39

        • 片方が星4剣だし蘭陵王と一緒に強化来るかもって期待してる

          -- 2023-07-31 (月) 01:09:02

          • むしろ剣ディルと期待してるわ俺

            -- 2023-07-31 (月) 11:42:58

        • こないだの塔イベで使ったときの感想としては、結構クリティカルの火力が出せるんで星出しか星集中が欲しいと思ったな

          -- 2023-07-31 (月) 12:39:47

          • とりあえずほぼ使い道のないS2にその星集中と星15ぐらい付くといいなあ

            -- 2023-07-31 (月) 13:19:39

        • 前回の強化って去年のちょうどこの時期だったな

          -- 2023-07-31 (月) 12:58:35

        • 他の☆3槍が自己強化系に寄り気味だから、デバフや妨害効果ドカ盛りも面白そうな気もする。/zeroでは「ガチの殴り合いではなく強敵の足をすくうような戦い方が得意(意訳)」とかあったし。

          -- 2023-07-31 (月) 13:50:01

      • 今回の敵用パッシブわりと真面目にジャルグに求めてるやつ……

        -- 2023-08-17 (木) 01:33:41

      • 赤と金の2丁拳銃って言ってたけど、もしかしてゲイボウって黄色じゃなくて金色なの?

        -- 2023-08-19 (土) 13:07:26

        • まあ黄色より金色の方が厨要素あるから……

          -- 2023-08-19 (土) 13:26:14

        • 多分金属感を出すためのメタリックイエローをより重厚にした結果ゴールドになったんじゃろ

          -- 2023-08-19 (土) 13:32:07

      • ディルムッドのゲイジャルグは、ローランとかアキレウスとかの肉体にはどこまで通用するんだろうね。

        -- 2023-11-02 (木) 22:10:48

        • 通用すれば結構評価変わりそう、現状は宝具弱すぎる

          -- 2023-11-02 (木) 22:19:23

        • その2人の頑丈さが何由来なのかが分からないからなぁ。ローランは素で頑丈なんだろうけど、アキレウスは型月ギリシャがアレなのでクリロノミア的な強化を受けたのか魔術的なモノなのか

          -- 2023-11-03 (金) 07:11:16

      • ヒグマの話の派生でイノシシの話になったりするけど、小型二輪が突っ込んでくるようなもんだしそら武芸の達人だろうが死ぬわ

        -- 2023-11-04 (土) 11:09:21

        • イノシシの走る動画見たけどメチャクチャ動き速くて怖かった

          -- 2023-11-04 (土) 11:13:19

          • 俺なら倒せるけどな、武井壮が番組で倒し方レクチャーしてたし

            -- 2023-11-04 (土) 19:40:07

            • 実際に相対した時にその余裕を保てるか見物だわw 体長120㎝程度のでも脛の骨折るには十分だぞ

              -- 2023-11-04 (土) 19:42:39

          • 泳ぎもできてちょっとした内海なら渡れるらしいと聞いてびっくりした(全く『泳ぎ』のイメージなかったんで……)。

            -- 2023-11-09 (木) 01:23:35

        • そもそも、ディルの相手の猪って死の呪いが形になったものだから、それどころじゃないっていう

          -- 2023-11-08 (水) 17:34:20

          • 呪いのデザインになる位メジャーな脅威だったと言えるのだろうか

            -- 2023-11-08 (水) 17:38:20

            • ケルトと猪は調べると色々でてくるはず まあまだまだ自然と距離が近いのが当たり前だと農耕したものを食べる(鹿などもそうだよね)で巨大な生物はあまりに日常的な脅威だろうしね

              -- 2023-11-08 (水) 18:22:28

            • 日本でも山の神でイノシシは割とよくあるわね ヤマトタケルがまさしくコレ 呪いっつーかあれは本当に神様そのものじゃったんだが

              -- 2023-11-08 (水) 21:30:15

            • 初回の水着だか何だかで神話とイノシシはロマニが語ってた気がする

              -- 2023-11-08 (水) 21:57:00

              • でゅ〜わ〜

                -- 2023-11-10 (金) 02:36:22

          • というか呪い食い続けた結果英雄でも死ぬレベルの魔物になってるからってどっかで説明されてる。FGOだとクソ雑魚だけど、まあ、竜ですら弱いし

            -- 2023-11-10 (金) 19:40:18

        • そういや創作のつよつよイノシシ、もののけ姫のイメージが強いな自分は。

          -- 2023-11-10 (金) 00:30:35

          • アタランテオルタを何故か無意識に避けるディルの姿を幻視したわ

            -- 2023-11-10 (金) 03:40:18

      • ディルムッドォー!!!

        -- 2024-04-15 (月) 11:50:31

        • 呪腕さんの仮面ならどうかしら。

          -- 2024-04-15 (月) 12:06:35

          • 「黒子の呪いが仮面を貫通する」らしいから、対魔術系の仮面じゃないとダメなんじゃないかな
            ……黒子の呪いが仮面を貫通するってすげえパワーワードだな

            -- 2024-04-15 (月) 14:44:26

            • 後々見た人が混乱すると思うので念のため。この木は謎丸のネタですのよ。
              てか対魔術の仮面って、どんなのがあったかしらね? ファントムとか? でも、あれ割れてるしな……?

              -- 2024-04-15 (月) 15:09:42

              • 対魔眼用だから若干違うが、メドゥーサさんのアレとか……どうしよう普通にモテそう

                -- 2024-04-15 (月) 15:12:21

            • 認識阻害系の機能がついた仮面、例えばモーさんの「不貞隠しの兜」ならワンチャンいけるか……?

              -- 2024-04-15 (月) 16:58:25

              • 変形機能付き角兜とか絶対カッコいい奴やん…

                -- 2024-04-15 (月) 17:06:24

        • オデュッセウスのマスクで男共まで魅了したのは笑った

          -- 2024-04-15 (月) 16:43:02

          • オデュッセウスもそうだけど、かっこいい声で仮面とくればそりゃ男の浪漫の塊なのだ

            -- 2024-04-15 (月) 17:03:36

        • シンプルな天丼展開なのに笑えるしキャラへの解釈もちゃんとしてるのすごいよね

          -- 2024-04-15 (月) 16:55:01

          • 本当に凄いと思う。コラボイベ書けるんじゃないかな。

            -- 2024-04-15 (月) 17:01:12

        • モーさんの不貞隠しの兜なら隠蔽宝具だし何とかなるかもしれない

          -- 2024-04-15 (月) 17:06:37

        • アレを制御できるセイバーはやはり最優のクラス

          -- 2024-04-15 (月) 18:36:10

        • 仮面にグリリバ声はもうテイルズオブのキャラなのよ

          -- 2024-04-15 (月) 22:55:43

          • 2だと二刀使い(しかも長剣と短剣)になってるんでますます親和性が増してくる

            -- 2024-04-15 (月) 23:06:52

          • 始皇帝…は難しいから、始皇帝リリィが英雄を目指すんですね分かります

            -- 2024-04-16 (火) 20:53:29

            • 1の方だとZeroで戦ってた時臣やギルもメインキャラだな

              -- 2024-04-17 (水) 15:30:25

        • fgoで仮面だと、アマデウスの仮面が思い浮かんだけど、あれも黒子の効果を抑えられないだろうな。

          -- 2024-04-15 (月) 23:49:59

        • ヘイ、果心居士!

          -- 2024-04-17 (水) 14:49:21

          • どうせ改造するなら腕増やして剣2本と槍2本同時に持てるようにしよう。クラスは狂で名前はディルムッド・オルタとかにすれば違和感ないよ

            -- 2024-04-17 (水) 16:38:37

            • サイボーグで腕4本のバーサーカーもうほぼ項羽なんよ、……赤兎馬と悪魔合体させればさらに項羽に近づけるか…

              -- 2024-04-17 (水) 18:11:19

              • 項羽と劉鳳……(小声)

                -- 2024-04-17 (水) 18:26:13

                • 魂にしっかり刻まれた名だなぁ!

                  -- 2024-04-30 (火) 07:32:27

        • 呪いカットメガネかけたのに普通にモテるの草なんだ

          -- 2024-04-30 (火) 06:59:50

      お名前:
      URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



      検索


      編集者の方へ

      クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
      詳しくは編集方針を参照してください。


      編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
      ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

      注意

      最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
      無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

      プラグインの不具合について

      プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
      問い合わせフォーム