茨木童子 のバックアップ(No.76)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 茨木童子 へ行く。
- 1 (2016-05-31 (火) 07:38:56)
- 2 (2016-05-31 (火) 17:44:29)
- 3 (2016-05-31 (火) 19:58:52)
- 4 (2016-06-01 (水) 08:08:51)
- 5 (2016-06-02 (木) 13:48:29)
- 6 (2016-06-02 (木) 23:27:58)
- 7 (2016-06-04 (土) 00:54:45)
- 8 (2016-06-04 (土) 07:24:14)
- 9 (2016-06-04 (土) 18:34:28)
- 10 (2016-06-05 (日) 00:19:37)
- 11 (2016-06-09 (木) 09:55:34)
- 12 (2016-06-09 (木) 11:49:16)
- 13 (2016-06-09 (木) 16:16:20)
- 14 (2016-06-09 (木) 20:32:01)
- 15 (2016-06-12 (日) 20:54:54)
- 16 (2016-06-15 (水) 14:33:41)
- 17 (2016-07-07 (木) 17:33:51)
- 18 (2016-07-07 (木) 19:04:29)
- 19 (2016-07-08 (金) 23:13:28)
- 20 (2016-07-09 (土) 11:25:59)
- 21 (2016-07-11 (月) 22:05:20)
- 22 (2016-07-11 (月) 23:19:22)
- 23 (2016-07-12 (火) 00:47:04)
- 24 (2016-07-12 (火) 07:50:06)
- 25 (2016-07-12 (火) 10:39:45)
- 26 (2016-07-12 (火) 11:59:56)
- 27 (2016-07-12 (火) 16:19:40)
- 28 (2016-07-12 (火) 18:01:49)
- 29 (2016-07-12 (火) 19:15:17)
- 30 (2016-07-12 (火) 22:07:00)
- 31 (2016-07-12 (火) 23:11:02)
- 32 (2016-07-13 (水) 11:30:49)
- 33 (2016-07-13 (水) 15:01:46)
- 34 (2016-07-13 (水) 17:24:00)
- 35 (2016-07-13 (水) 20:43:36)
- 36 (2016-07-13 (水) 22:28:48)
- 37 (2016-07-14 (木) 09:24:53)
- 38 (2016-07-14 (木) 15:38:56)
- 39 (2016-07-14 (木) 19:07:45)
- 40 (2016-07-15 (金) 02:46:27)
- 41 (2016-07-17 (日) 22:50:31)
- 42 (2016-07-18 (月) 01:14:59)
- 43 (2016-07-18 (月) 06:05:15)
- 44 (2016-07-18 (月) 07:56:47)
- 45 (2016-07-24 (日) 15:02:21)
- 46 (2016-07-24 (日) 21:52:30)
- 47 (2016-07-29 (金) 04:49:00)
- 48 (2016-07-31 (日) 00:25:35)
- 49 (2016-08-01 (月) 20:30:12)
- 50 (2016-08-04 (木) 22:02:14)
- 51 (2016-08-06 (土) 15:36:53)
- 52 (2016-08-06 (土) 22:28:51)
- 53 (2016-08-07 (日) 08:57:21)
- 54 (2016-08-07 (日) 13:26:49)
- 55 (2016-08-07 (日) 16:03:08)
- 56 (2016-08-08 (月) 01:10:47)
- 57 (2016-08-23 (火) 04:04:29)
- 58 (2016-08-27 (土) 16:28:03)
- 59 (2016-09-02 (金) 10:24:20)
- 60 (2016-09-27 (火) 10:35:12)
- 61 (2016-10-01 (土) 14:47:54)
- 62 (2016-10-08 (土) 15:22:18)
- 63 (2016-10-08 (土) 18:37:25)
- 64 (2016-10-09 (日) 12:44:57)
- 65 (2016-10-14 (金) 11:38:42)
- 66 (2016-10-19 (水) 12:37:31)
- 67 (2016-10-20 (木) 18:50:34)
- 68 (2016-10-25 (火) 23:50:15)
- 69 (2016-11-03 (木) 00:47:11)
- 70 (2016-11-06 (日) 16:44:15)
- 71 (2016-11-10 (木) 06:51:32)
- 72 (2016-11-10 (木) 17:51:13)
- 73 (2016-11-17 (木) 07:07:07)
- 74 (2016-11-26 (土) 00:47:08)
- 75 (2016-11-27 (日) 11:55:20)
- 76 (2016-12-12 (月) 20:39:20)
- 77 (2017-01-04 (水) 06:01:31)
- 78 (2017-01-07 (土) 02:21:07)
- 79 (2017-01-07 (土) 18:10:07)
- 80 (2017-01-08 (日) 16:45:19)
- 81 (2017-01-15 (日) 02:37:04)
- 82 (2017-01-15 (日) 15:26:31)
- 83 (2017-01-24 (火) 15:57:14)
- 84 (2017-01-24 (火) 17:15:10)
- 85 (2017-02-10 (金) 00:25:50)
- 86 (2017-02-13 (月) 09:40:21)
- 87 (2017-02-13 (月) 22:28:47)
- 88 (2017-02-28 (火) 07:27:12)
- 89 (2017-03-05 (日) 21:51:18)
- 90 (2017-03-06 (月) 16:06:17)
- 91 (2017-03-08 (水) 01:14:38)
- 92 (2017-03-08 (水) 22:28:06)
- 93 (2017-03-13 (月) 04:28:04)
- 94 (2017-03-15 (水) 08:05:55)
- 95 (2017-03-17 (金) 18:36:40)
- 96 (2017-03-20 (月) 19:34:39)
- 97 (2017-03-25 (土) 13:58:24)
- 98 (2017-04-08 (土) 22:56:29)
- 99 (2017-04-10 (月) 21:45:08)
- 100 (2017-04-20 (木) 14:40:34)
- 101 (2017-05-16 (火) 11:24:51)
- 102 (2017-05-31 (水) 13:19:15)
- 103 (2017-06-01 (木) 19:46:40)
- 104 (2017-06-02 (金) 22:02:12)
- 105 (2017-06-06 (火) 20:54:46)
- 106 (2017-06-15 (木) 15:34:16)
- 107 (2017-06-15 (木) 21:35:01)
- 108 (2017-06-18 (日) 23:40:59)
- 109 (2017-06-19 (月) 18:23:48)
- 110 (2017-06-28 (水) 23:19:13)
- 111 (2017-06-30 (金) 23:35:28)
- 112 (2017-07-01 (土) 11:48:03)
- 113 (2017-07-20 (木) 19:04:03)
- 114 (2017-07-27 (木) 14:22:24)
- 115 (2017-07-27 (木) 20:24:38)
- 116 (2017-08-08 (火) 22:25:21)
- 117 (2017-08-09 (水) 23:47:33)
- 118 (2017-08-10 (木) 02:03:40)
- 119 (2017-08-10 (木) 07:31:34)
- 120 (2017-08-10 (木) 22:10:32)
- 121 (2017-08-20 (日) 19:08:23)
- 122 (2017-09-12 (火) 13:35:02)
- 123 (2017-09-15 (金) 21:19:01)
- 124 (2017-09-18 (月) 15:09:56)
- 125 (2017-09-24 (日) 11:19:17)
- 126 (2017-09-24 (日) 12:37:19)
- 127 (2017-09-27 (水) 19:44:44)
- 128 (2017-09-28 (木) 04:04:17)
- 129 (2017-09-29 (金) 22:55:55)
- 130 (2017-09-30 (土) 18:37:37)
- 131 (2017-09-30 (土) 20:32:59)
- 132 (2017-10-01 (日) 23:50:19)
- 133 (2017-10-02 (月) 00:58:02)
- 134 (2017-10-02 (月) 09:45:07)
- 135 (2017-10-02 (月) 19:22:59)
- 136 (2017-10-03 (火) 10:38:13)
- 137 (2017-10-04 (水) 04:54:43)
- 138 (2017-10-05 (木) 20:47:53)
- 139 (2017-10-05 (木) 22:05:12)
- 140 (2017-10-06 (金) 04:48:15)
- 141 (2017-10-06 (金) 08:08:51)
- 142 (2017-10-06 (金) 17:58:04)
- 143 (2017-10-06 (金) 21:10:14)
- 144 (2017-10-06 (金) 23:03:42)
- 145 (2017-10-07 (土) 05:46:58)
- 146 (2017-10-12 (木) 13:00:34)
- 147 (2017-10-17 (火) 21:29:59)
- 148 (2017-10-19 (木) 03:19:49)
- 149 (2017-10-21 (土) 02:45:22)
- 150 (2017-10-22 (日) 22:02:35)
- 151 (2017-10-24 (火) 11:53:07)
- 152 (2017-10-26 (木) 00:13:50)
- 153 (2017-10-26 (木) 15:01:10)
- 154 (2017-11-01 (水) 11:58:27)
- 155 (2017-11-01 (水) 21:02:54)
- 156 (2017-11-05 (日) 14:41:07)
- 157 (2017-11-08 (水) 08:38:31)
- 158 (2017-11-14 (火) 23:13:01)
- 159 (2017-11-22 (水) 23:24:21)
- 160 (2017-12-03 (日) 20:54:19)
- 161 (2017-12-07 (木) 11:11:24)
- 162 (2017-12-10 (日) 11:25:37)
- 163 (2017-12-12 (火) 17:20:41)
- 164 (2017-12-16 (土) 21:18:05)
- 165 (2017-12-17 (日) 21:33:35)
- 166 (2017-12-31 (日) 01:06:41)
- 167 (2018-01-20 (土) 22:41:23)
- 168 (2018-01-24 (水) 00:25:10)
- 169 (2018-02-01 (木) 22:50:47)
- 170 (2018-02-10 (土) 03:40:50)
- 171 (2018-03-07 (水) 08:02:36)
- 172 (2018-03-25 (日) 03:08:23)
- 173 (2018-04-05 (木) 23:37:41)
- 174 (2018-04-06 (金) 21:04:24)
- 175 (2018-04-23 (月) 21:01:00)
- 176 (2018-05-28 (月) 16:14:27)
- 177 (2018-07-05 (木) 10:28:24)
- 178 (2018-08-11 (土) 18:13:09)
- 179 (2018-08-25 (土) 18:39:45)
- 180 (2018-08-30 (木) 02:53:03)
- 181 (2018-09-05 (水) 06:48:27)
- 182 (2018-09-14 (金) 10:28:03)
- 183 (2018-10-20 (土) 01:08:27)
- 184 (2018-10-22 (月) 11:56:10)
- 185 (2018-11-03 (土) 17:12:21)
- 186 (2018-11-04 (日) 02:10:13)
- 187 (2018-11-10 (土) 00:02:59)
- 188 (2018-11-10 (土) 16:00:29)
- 189 (2019-01-06 (日) 16:21:20)
- 190 (2019-02-20 (水) 22:44:39)
- 191 (2019-04-21 (日) 21:04:04)
- 192 (2019-04-22 (月) 22:09:03)
- 193 (2019-04-28 (日) 22:05:43)
- 194 (2019-05-01 (水) 23:51:54)
- 195 (2019-05-05 (日) 12:55:41)
- 196 (2019-05-10 (金) 17:15:14)
- 197 (2019-06-09 (日) 19:43:11)
- 198 (2019-06-10 (月) 14:04:41)
- 199 (2019-06-10 (月) 19:25:51)
- 200 (2019-06-11 (火) 03:04:00)
- 201 (2019-06-12 (水) 04:06:37)
- 202 (2019-06-12 (水) 14:01:31)
- 203 (2019-06-13 (木) 23:41:50)
- 204 (2019-06-14 (金) 16:08:27)
- 205 (2019-06-21 (金) 11:40:48)
- 206 (2019-07-16 (火) 16:53:39)
- 207 (2019-08-06 (火) 00:16:45)
- 208 (2019-08-06 (火) 21:37:08)
- 209 (2019-08-15 (木) 10:46:36)
- 210 (2019-08-25 (日) 21:04:00)
- 211 (2019-09-16 (月) 14:14:27)
- 212 (2019-09-30 (月) 16:58:03)
- 213 (2019-10-11 (金) 19:03:29)
- 214 (2019-10-11 (金) 20:09:15)
- 215 (2019-10-12 (土) 02:20:31)
- 216 (2019-10-15 (火) 14:21:55)
- 217 (2019-10-17 (木) 20:45:04)
- 218 (2019-10-17 (木) 22:50:53)
- 219 (2019-11-14 (木) 19:55:30)
- 220 (2019-12-08 (日) 15:19:28)
- 221 (2019-12-26 (木) 17:41:41)
- 222 (2019-12-30 (月) 21:05:59)
- 223 (2020-01-25 (土) 12:23:18)
- 224 (2020-03-03 (火) 06:45:24)
- 225 (2020-03-04 (水) 19:35:08)
- 226 (2020-03-17 (火) 04:47:37)
- 227 (2020-03-26 (木) 04:35:29)
- 228 (2020-04-14 (火) 04:31:16)
- 229 (2020-04-26 (日) 03:49:10)
- 230 (2020-05-12 (火) 19:57:50)
- 231 (2020-08-21 (金) 01:52:28)
- 232 (2020-09-06 (日) 23:27:53)
- 233 (2020-11-27 (金) 19:12:43)
- 234 (2020-11-27 (金) 21:09:51)
- 235 (2020-11-28 (土) 00:54:58)
- 236 (2020-11-28 (土) 03:35:12)
- 237 (2020-11-29 (日) 03:56:56)
- 238 (2020-11-29 (日) 17:12:50)
- 239 (2020-11-29 (日) 21:54:00)
- 240 (2020-12-02 (水) 19:18:26)
- 241 (2020-12-02 (水) 20:34:55)
- 242 (2020-12-03 (木) 00:47:20)
- 243 (2020-12-04 (金) 20:02:27)
- 244 (2020-12-05 (土) 04:14:52)
- 245 (2020-12-05 (土) 18:24:12)
- 246 (2020-12-06 (日) 09:12:12)
- 247 (2020-12-07 (月) 02:03:28)
- 248 (2020-12-07 (月) 18:18:33)
- 249 (2020-12-09 (水) 04:23:18)
- 250 (2020-12-09 (水) 15:29:40)
- 251 (2020-12-11 (金) 12:40:26)
- 252 (2020-12-11 (金) 20:04:56)
- 253 (2020-12-30 (水) 18:08:54)
- 254 (2020-12-30 (水) 23:39:04)
- 255 (2021-05-23 (日) 21:05:14)
- 256 (2021-06-20 (日) 05:24:02)
- 257 (2021-08-08 (日) 23:04:48)
- 258 (2021-08-25 (水) 04:29:38)
- 259 (2021-09-06 (月) 15:21:31)
- 260 (2021-11-09 (火) 15:34:42)
- 261 (2022-04-04 (月) 04:18:08)
- 262 (2023-09-12 (火) 22:29:11)
- 263 (2024-02-29 (木) 17:07:40)
- 264 (2024-08-12 (月) 00:19:27)
- 265 (2024-11-19 (火) 12:18:39)
- 266 (2025-04-14 (月) 22:05:37)
ステータス 
SR | No.116 | ||||
---|---|---|---|---|---|
File not found: "Screenshot_2016-07-12-10-41-27_1.jpg" at page "茨木童子"[添付] | クラス | バーサーカー | 属性 | 混沌・悪 | |
真名 | 茨木童子 | ||||
時代 | 10世紀後半~11世紀前半(平安時代) | ||||
地域 | 日本 | ||||
能力値(初期値/最大値) | |||||
HP | 1752/10954 | ||||
ATK | 1606/9636 | ||||
筋力 | B | 耐久 | A+ | ||
敏捷 | C | 魔力 | C | ||
幸運 | B | 宝具 | C | ||
COST | 12 | ||||
所有カード | Quick×1 | Arts×1 | Buster×3 | ||
保有スキル | 効果 | 継続 | CT | 取得条件 | |
鬼種の魔[A] | 味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1~] | 3 | 7 | 初期スキル | |
自身の宝具威力をアップ[Lv.1~] | |||||
仕切り直し[A] | 自分の弱体状態解除 | - | 7 | 霊基再臨×1突破 | |
自分のHPを回復[Lv.1~] | - | ||||
変化[A] | 自身の防御力を大アップ | 1 | 7 | 霊基再臨×3突破 | |
自身の防御力をアップ[Lv.1~] | 3 | ||||
クラススキル | 効果 | ||||
狂化[B] | 自身のバスターカードの性能をアップ | ||||
宝具名 | ランク | 種類 | 種別 | ||
B | Buster | 対軍宝具 | |||
効果 | |||||
敵単体に超強力な攻撃&強化状態を解除&防御力ダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ> |
各レベル毎のステータス 
+クリックで展開 |
|
イラストの変化 
イラスト:左 (+クリックで展開) |
File not found: "Screenshot_2016-07-12-10-41-27_1.jpg" at page "茨木童子"[添付]→ File not found: "Screenshot_2016-07-11-22-34-44_1.jpg" at page "茨木童子"[添付]→ File not found: "Screenshot_2016-07-11-22-56-22_1.jpg" at page "茨木童子"[添付]→ |
霊基再臨 
+クリックで展開 |
|
スキル強化 
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
各カード選択時のNP増加量 
+クリックで展開 |
・表は、非クリティカル、未致死ダメージの場合です。 |
セリフ 
CV:東山奈央 (+クリックで展開) |
|
マテリアル 
絆ポイント(+クリックで展開) |
レベル1:4,000 |
キャラクター詳細(+クリックで展開) |
平安時代、京に現れて悪逆を尽くした鬼の一体。 |
絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開) |
身長/体重:147cm・50kg |
絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開) |
大江山の鬼として唯一生き残り、 |
絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開) |
実際のところ―酒呑童子の部下ではなく、 |
絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開) |
茨木童子こそが大江山に荘厳の御殿を建て、 |
絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開) |
○鬼種の魔:A |
??? をクリアすると開放 (+クリックで展開) |
絆クエスト |
ゲームにおいて 
- ☆4バーサーカー。2016年7月11日より実装。
- 初出はイベント「鬼哭酔夢魔京 羅生門」において登場した敵専用サーヴァントであったが、イベント「天魔御伽草子 鬼ヶ島」開催に合わせてプレイアブルキャラ化。
- カード構成は典型的なバーサーカータイプだが、一枚のみのQuickカードがスター発生、NP増加量ともに極めて高い。味方含む初手AやQと繋げることでNP回収や一定のスター回収も狙っていくことができる。
EXも同様にヒット数が多く、Artsも特に悪くないので、カード性能にはなかなか恵まれている。 - スキルは「鬼種の魔」「仕切り直し」「変化」の3種。
「仕切り直し」「変化」の習得後は耐久面が大きく上昇する。どちらも高ランクな為、効果が大きい。- 初期スキル「鬼種の魔」は3ターン味方全体の攻撃力&自身の宝具威力アップ。
酒呑童子の同名スキルと同じ効果で、バーサーカークラスにしては珍しいパーティ強化スキル。自身の宝具や通常攻撃の増強だけでなく味方の火力支援が可能。
また効果が3ターンと長く本人のNP回収能力も悪くないため、諸葛孔明等のスキルや玉藻の前の宝具でNP増加してもらえば効果中に宝具を2発放つこともできなくはない。 - 「仕切り直し」はHP回復+弱体解除。
最大で2500回復にまで上昇し、「変化」と合わせてしぶとく耐えてくれるようになる。弱体解除もありがたい。 - 「変化」は玉藻と同じAランクなので、3ターン防御アップの他に1ターン防御大アップもついている。
マシュや孔明の防御バフと重ねた場合はバーサーカーとは思えない耐久値となり、敵の宝具をやり過ごすことも現実的になる。
- 初期スキル「鬼種の魔」は3ターン味方全体の攻撃力&自身の宝具威力アップ。
- 宝具はBuster属性の単体攻撃と強化解除及び防御ダウンを与える。
処理はメディアやディルムッド同様「ダメージ→強化解除」の順で行われる。その2人と比較した場合、NP回収能力では劣るもののスキルによる威力強化が可能なのと、相手のクラスを選ばないため常にアタッカーとして活躍できるのが利点。 - 総じて攻防どちらも備えた素直な性能をしており、味方の支援も可能な使いやすいアタッカー。
防御スキルのおかげで事故死しにくく、火力支援で他のアタッカーも立てることができるので、バーサーカーの役目の一つである露払い要員としての適性は非常に高い。
その一方で、前述の防御バフ要員と組み合わせれば驚くほどの生存性を発揮するので、露払いと言わず主力として使ってもいい。- 特にマシュは防御バフのCTが一致し、「変化」の切れ目をフォローできるスキルも持ち、共にクラス相性を気にする必要がない、と相性抜群。
- また、一芸型でなく汎用型の性能をしてるため、イベントや編成コストの関係で礼装が制限されていても十分な活躍が見込めるという点も強みである。
- どのスキルもレベルに依存する部分が重要になる上に複数回使用が視野に入るので、スキルレベルは可能な限り上げたい。
防御スキル次第で生存性ひいては使い勝手が段違いなので、基本的に「変化」か「仕切り直し」を優先し、優秀だが生命線というわけではない「鬼種の魔」は余裕があるときに上げていくといいだろう。
幸いにして、虚影の塵は合計40個*3も持っていかれるが要求素材はマシな部類である。
- どのスキルを活かし、どのような運用をするか。その目的設定によって茨木童子に合う礼装は大きく変わってくる。ここでは幾つか例を挙げるので、選択の参考にしてみてほしい。
おすすめの概念礼装(仮) - 宝具重視
- 「鬼種の魔」や、宝具自体の効果を活かすため、宝具の回転率上昇を目指す型。
- 自バフ持ち・単体宝具・バーサーカーと三拍子揃った茨木童子ならば、まず第一にダメージソースとして有用な型である。また、宝具が持つ弱体解除効果により、バフを重ね掛けする敵に対抗する場合の型としても強力。茨木童子はもともとのNP効率が良いため、以下のようなNP補助系礼装で十分に複数回の使用を狙えるだろう。
- 初期NPチャージ系:バーサーカー系の定番。発動自体は簡単になるが、2度目の発動のハードルが上がる。一度宝具を発動出来ればそれでよい、あまりArtsカードを増やせない、などという時にはおすすめ。
- NP獲得率UP系:宝具連発を目指すサーヴァントの定番礼装。ただし、初期チャージは無い。パーティー内でのArtsカードの枚数を増やすとさらに効果的。
- NPチャージ+獲得率UPの複合系:上記二種の複合礼装。素のNP効率が良いため一回目の宝具を楽に打て、二回目以降も狙いやすい。しかしトップクラスの性能を誇るものはどちらも☆5かつ期間限定という点がネック。恒常ガチャで用意するなら宝石剣ゼルレッチの限凸を狙いたい。
- 防御型
- 高性能な防御アップスキル「変化」を活かし、防御力を極める型。
- 茨木童子はHPと状態異常を回復する便利なスキル「仕切り直し」も使えるため、「変化」と併用すればバーサーカーでありながらも中々の耐久力を得ることが出来る。バーサーカークラスと3枚のBusterカードを持つためそのままでも十二分な火力が見込める上、「鬼種の魔」による全体攻撃力バフも使えるため、そのまま長く居座って高い火力を発揮しながら持続的なパーティー火力向上を担うという戦い方をさせられる。
- ただし、いくら高性能のバフであるといえども、バーサーカークラスは防御面ではクラス相性がかなり不利に働くためそもそものダメージ量が多く、さらに単騎でのバフだけではダメージ減少量に限界があるため、より高い耐久力を期待する場合は他のメンバーのサポートも利用してさらに防御力を上げる必要がある。孔明やマシュ等、味方に防御アップをかけられるサポート役と同時に運用してあげよう。十分に「変化」のレベルが高ければ、概念礼装次第で敵宝具のダメージさえ0にすることが出来る。この場合の具体的な候補礼装は、以下の通り。
- 回復型
- 茨木童子にHP回復量アップ礼装をつける型。戦い方としては前述の防御型と同じく持久力の向上をメインとしているが、あちらが防御バフを重ねることによって高い耐久力を付与して持久力を付けるのに対し、こちらは「仕切り直し」などによる回復の質と量の向上に主眼を置いている。
- 茨木童子に付与した「HP回復量アップ」効果は「仕切り直し」による回復のみならず、他のサーヴァントが茨木童子に発動した回復効果にも適用される。そのため、アンデルセンやメディア(リリィ)等のような味方の回復がメインとなるキャラとの組み合わせが重要となる。この場合の具体的な候補礼装は、以下の通り。
- メイド・イン・ハロウィン:回復量の上昇率が高く、これをつけた場合の回復量は目を見張るものとなる。「仕切り直し」のスキルLvが10に達すると【2500+60%(1500)=4000】、礼装を限界突破していれば【2500+75%(1875)=4375】と、40%以上の体力を一気に回復可能になる。
- カルデアの顕学:初期NPチャージ付きの回復量アップ礼装。宝具の早期発動を視野に入れたい時に。
- スター生産補助
- 茨木童子にクリティカルスター獲得礼装を持たせ、サポート役として採用する型。
- 茨木童子自身はバーサーカーであり星を吸わない点、宝具によりデバフを付与できる点、全体攻撃バフを持ち場持ちも良い点などから、茨木童子はサブアタッカー兼サポート役としても活躍できる。この場合は以下のような礼装が考慮に入る。
- 宝具重視
- 性能比較
No. 名前 Lv.M HP ATK 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 Q A B 保有スキル 116 茨木童子 80 10954 9636 B A+ C C B C 1 1 3 鬼種の魔[A]
仕切り直し[A]
変化[A]47 ヘラクレス 80 10327 10655 A+ A A A B A 1 1 3 勇猛[A+]
心眼(偽)[B]
戦闘続行[A]48 ランスロット 80 10327 10477 A A A+ C B A 1 1 3 無窮の武練[A+]
精霊の加護[A]
魔力逆流[A]58 タマモキャット 80 11458 9026 B+ E A A B D 1 1 3 怪力[B]
呪術[E]
変化[B]82 フランケンシュタイン 80 10687 9441 C B D D B C 1 1 3 ガルバニズム[B]
虚ろなる生者の嘆き[D]
オーバーロード[C]89 ベオウルフ 80 10327 10247 A A C D A A 1 1 3 ベルセルク[A]
直感[B]
戦闘続行[B]☆4バーサーカーの性能考察 - 茨木童子
防御力バフとHP回復により、敵の攻撃を受けつつも被害を最小に抑えることが出来る。バーサーカーで唯一全体攻撃バフを撒ける点と合わせ、スタメン起用に向いた性能と言える。 - ヘラクレス
回避・ガッツスキルにより、敵の攻撃を躱す能力に長けている。ガッツの仕様から特に殿に適しており、専用礼装『雪の城』を装備した場合は原作再現とも言える不屈さを見せる。 - ランスロット(狂)
スキル全てがクリティカル関連の効果を持つ生粋のクリティカルアタッカー。宝具によって自身で星出しも行える。 - タマモキャット
防御力アップスキルにチャージ減少スキル、そして宝具による強力な回復付与により、継戦能力が高い。☆4バーサーカーで最も高いHPを持つのも彼女。 - フランケンシュタイン
宝具特化型の☆4バーサーカー。全体宝具ながら威力倍率が高く設定されており、彼女自身のスキルもその火力をさらに押し上げるためのものとなっている。 - ベオウルフ
単体宝具のバーサーカーで唯一宝具強化クエストが実装済み(2016年7月現在)。一撃の宝具火力は圧巻の一言。また、☆4バーサーカーで唯一の直接的な星生産スキルを持つ。
- なお、イベント「鬼哭酔夢魔京 羅生門」でボスとして登場した時の茨木童子については以下を参照のこと。
クリックで展開 自身の一部である「鬼の右腕」「鬼の左腕」も別の敵扱いで同時に登場する。
- 左腕のチャージ攻撃「外道合掌」:敵単体攻撃+スタン付与(1ターン)
- 右腕のチャージ攻撃「仰仰倒し」:敵全体攻撃+スキル封印状態付与(1ターン)
- 腕はどちらもサーヴァントではなく通常エネミー扱いで、ギルガメッシュの特効は本体にしかかからない。
- 本体の宝具「羅生門大怨起」は回避・無敵は宝具ダメージ自体は防げるが、それ以降の攻撃は防げず、ガッツは蘇生処理がバフ解除後のため発動しない。
- 本体、両腕ともに「○日目」かによってスキルの効果が変化する模様。チャージ攻撃については変化しない。
また、本体のスキル「鬼術」はHPが半分、1/4になったタイミングで使用する。 - チャージゲージが5ターン(右腕)、4ターン(本体)、3ターン(左腕)と全員異なっており、妨害しない限り1ターン毎に強力な攻撃が飛んでくる。
- 本体を倒せば腕を倒さなくてもクリアとなるが、腕からのドロップは直接腕を倒さないと発生しない。腕と本体を同時に倒した時はドロップする。
- 女性、サーヴァント、人型、地、魔性と数多くの属性を持ち、その分特攻効果が刺さりやすい。が、メジャーな弱点である神性は持っていないため、スカサハなどを使用する際は注意。
- 茨木童子
最後に…… |
|
小ネタ 
+クリックで展開 |
|
幕間の物語 
- 開放条件:未実装
+クリックで展開 クエスト名 AP 難易度 進行度 絆P EXP QP ■□ エネミー 1戦目 エネミーA Lv○○(クラス:HP)
エネミーB Lv○○(クラス:HP)2戦目 エネミーA Lv○○(クラス:HP)
エネミーB Lv○○(クラス:HP)3戦目 エネミーA Lv○○(クラス:HP)
エネミーB Lv○○(クラス:HP)ドロップ
クエスト名 AP 難易度 進行度 絆P EXP QP ■■ エネミー 1戦目 エネミーA Lv○○(クラス:HP)
エネミーB Lv○○(クラス:HP)2戦目 エネミーA Lv○○(クラス:HP)
エネミーB Lv○○(クラス:HP)3戦目 エネミーA Lv○○(クラス:HP)
エネミーB Lv○○(クラス:HP)ドロップ
このサーヴァントについてのコメント 
過去ログ |
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照