茨木童子 のバックアップ(No.72)


ステータス Edit

SRNo.116
File not found: "Screenshot_2016-07-12-10-41-27_1.jpg" at page "茨木童子"[添付]クラスバーサーカー属性混沌・悪
真名茨木童子
時代10世紀後半~11世紀前半(平安時代)
地域日本
能力値(初期値/最大値)
HP1752/10954
ATK1606/9636
筋力B耐久A+
敏捷C魔力C
幸運B宝具C
COST12
所有カードQuick×1Arts×1Buster×3
保有スキル効果継続CT取得条件
鬼種の魔[A]味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1~]37初期スキル
自身の宝具威力をアップ[Lv.1~]
仕切り直し[A]自分の弱体状態解除-7霊基再臨×1突破
自分のHPを回復[Lv.1~]-
変化[A]自身の防御力を大アップ17霊基再臨×3突破
自身の防御力をアップ[Lv.1~]3
クラススキル効果
狂化[B]自身のバスターカードの性能をアップ
宝具名ランク種類種別
羅生門大怨起(らしょうもんだいえんぎ)BBuster対軍宝具
効果
敵単体に超強力な攻撃&強化状態を解除&防御力ダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
1175216066090958013
102414218470101908969
203481311580109549636
3048074271聖杯転臨
4062705548901211310647
50775168411001316211667


イラストの変化 Edit

+  イラスト:左 (+クリックで展開)

File not found: "Screenshot_2016-07-12-10-41-27_1.jpg" at page "茨木童子"[添付]→ File not found: "Screenshot_2016-07-11-22-34-44_1.jpg" at page "茨木童子"[添付]→ File not found: "Screenshot_2016-07-11-22-56-22_1.jpg" at page "茨木童子"[添付]霊基再臨4回


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要レベル:40霊基再臨×2必要レベル:50
素材個数素材個数
バーサーカーピース4バーサーカーピース10
八連双晶6
QP50,000QP150,000
霊基再臨×3必要レベル:60霊基再臨×4必要レベル:70
素材個数素材個数
バーサーカーモニュメント4バーサーカーモニュメント10
混沌の爪5鳳凰の羽7
鳳凰の羽4蛮神の心臓4
QP500,000QP1,500,000

スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム備考
1⇒2100,000狂の輝石×4鬼種の魔[A]:
仕切り直し[A]:
変化[A]:
2⇒3200,000狂の輝石×10鬼種の魔[A]:
仕切り直し[A]:
変化[A]:
3⇒4600,000狂の魔石×4鬼種の魔[A]:
仕切り直し[A]:
変化[A]:
4⇒5800,000狂の魔石×10、混沌の爪×3鬼種の魔[A]:
仕切り直し[A]:
変化[A]:
5⇒62,000,000狂の秘石×4、混沌の爪×5鬼種の魔[A]:
仕切り直し[A]:
変化[A]:
CT-1
6⇒72,500,000狂の秘石×10、八連双晶×4鬼種の魔[A]:
仕切り直し[A]:
変化[A]:
7⇒85,000,000八連双晶×8、虚影の塵×10鬼種の魔[A]:
仕切り直し[A]:
変化[A]:
8⇒96,000,000虚影の塵×30、血の涙石×12鬼種の魔[A]:
仕切り直し[A]:
変化[A]:
9⇒1010,000,000伝承結晶鬼種の魔[A]:
仕切り直し[A]:
変化[A]:
CT-1

各カード選択時のNP増加量 Edit

+  +クリックで展開
初手A二手目三手目EX
A9A-A-14-17
B1B1
Q11Q14
初手B,QA10-11A13-208-9
B0B0B0
Q4Q7Q10-14

・表は、非クリティカル、未致死ダメージの場合です。
 クリティカルの場合は、上記表の約2倍
 オーバーキルの場合は、上記表の約1.5倍
・数字は検証中です。NP増加量の下限―上限と記載しています。
 表に記載の数字と異なる値が出た場合、追記やコメントお願いします。

 

セリフ Edit

+  CV:東山奈央 (+クリックで展開)
CV東山奈央
召喚時「吾の名は茨木童子。大江山の鬼の首魁よ。」
マイルーム「分かっておるのか? 退屈を持て余した鬼ほど危険なものはないぞ?」
「吾を従者として扱おうとは……命知らずな輩も居たものよな、マスター? だが……その愚かさ、図太さ、吾の好みだ」
「吾は大江の鬼達を率いておった首魁ぞ、従う立場は慣れておらん。その喉笛を掻き切られぬよう、ゆめ油断せぬ事だな」
「好きなもの? 酒呑だ。共に育ち、共に暮らし、共に幾度も京を襲った同胞(はらから)。ああ……逢いたいものだ」
「毒入りの酒は好かぬ。それを鬼退治に用いる、卑劣な武者もな」
「願いが叶う杯……京の御所にすらなかったであろう宝物中の宝物。鬼は宝を奪うものぞ、すべき事は決まっておろう?」
「吾は鬼、汝(なれ)は人。畏怖せよ」(絆Lv.1で追加)
「奇妙な人間だ。鬼とは人を喰らい、侵し、財を奪う悪逆の徒。言の葉を交わそうと、良きことは何も無いぞ」(絆Lv.2で追加)
「物好きな人間もいたものだ。吾のような鬼と、まるで友のように。よほどの阿呆か…それとも」(絆Lv.3で追加)
「認めよう、汝に興味が出た。酒でも酌み交わすか。鬼と友になろうというのに、まさか呑めぬという事はあるまいな?」(絆Lv.4で追加)
「汝は……人間ではあるが、気に入ったぞ。大江の山に来て、吾と酒呑、鬼達と共に、面白可笑しく暮らさぬか?」(絆Lv.5で追加)
「くはは! ここでもまた、酒呑と共に居られるとは……何たる僥倖!」(酒呑童子所持時)
「酒に菓子、着飾った女……祭りの日こそ、奪い甲斐があるのではないか……?」(イベント開催中)
「汝(なれ)が生まれた日か」(プレイヤー誕生日限定)
レベルアップ「喰らえば肉となる。当然の摂理よ」
霊基再臨「なんとまあ。鬼と言えば襤褸であろうに」(1回目)
「ふむ。奇妙な心持よの」(2回目)
「きゃっははは! この煌びやかな姿で、平安の都を襲う? 考えるだけで愉快ではないか」(3回目)
「鬼とは貧する者。故に、奪い喰らう。が、流石にもう満腹だぞ」(最終)
戦闘開始「――おい。今、吾を小柄と嗤ったな?」
「血が滾る! 文字通りなぁ!!」
カード選択「ほう?」
「酔狂よな」
「然り」
攻撃「ぬんっ!」
「ぜぇい!」
「きゃっははははは!」
EXアタック「喰ろうてやる!」
スキル使用「本気でゆこうか」
「気に食わぬ…気に食わぬ…!」
被ダメージ「なぁ!?」
「おのれ…!」
宝具選択「真なる鬼の姿、見せてやろう!」
宝具「くはは……姦計にて断たれ、戻りし身の右腕は怪異と成った! 走れ、叢原火!『羅生門大怨起』!」
「ぎゃっはははははは!喰ろうてやる!走れ、叢原火!『羅生門大怨起』!(イベント時)」
消滅「しくじった……酒呑……」
「鬼は倒されるが定め、か……」
戦闘終了「戦利品を確かめよ。ビタ一文見落とすなよ」
「やはり凌辱は心地よい…!」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)

レベル1:4,000
レベル2:16,000
レベル3:19,000
レベル4:32,000
レベル5:35,000
レベル6:190,000
レベル7:
レベル8:
レベル9:
レベル10:

+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

平安時代、京に現れて悪逆を尽くした鬼の一体。
大江山に棲まう酒呑童子の部下であるとされ、
源頼光と四天王による「大江山の鬼退治」の
際には四天王・渡辺綱と刃を交えたという。
羅生門の逸話では「美しき女」の姿で現れる。

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:147cm・50kg
出典:御伽草子など
地域:日本
属性:混沌・悪
性別:女性
その逸話及び痕跡から「反英雄」に分類される。

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

大江山の鬼として唯一生き残り、
京の羅生門(もしくは一条房橋)にて渡辺綱へ
襲い掛かるも腕を切り落とされてしまう。
腕は戦利品として一時こそ奪われるが、後に
茨木はこれを取り戻し、いずこかへと姿を消す。

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

実際のところ―酒呑童子の部下ではなく、
むしろ「大江山の鬼の首魁」として茨木童子が
存在していたと思われる。
(強大な存在なれども享楽的に過ぎる酒呑は
鬼の群れを自らが統率する気は一切なかった)

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

茨木童子こそが大江山に荘厳の御殿を建て、
酒呑童子を義兄弟として愛おしみ、一騎当千の
鬼の集団を統率して平安京で暴虐を振るい、
人々を恐怖に陥れていた「荒ぶる鬼」であった。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

○鬼種の魔:A
鬼の異能および魔性を表すスキル。
天性の魔、怪力、カリスマ、魔力放出、等との
混合スキルだが本作では効果に調整が施されている。
魔力放出の形態は「熱」にまつわる例が多い。
茨木の場合は「炎」。

+  ??? をクリアすると開放 (+クリックで展開)

絆クエスト


ゲームにおいて Edit

  • ☆4バーサーカー。2016年7月11日より実装。
  • 初出はイベント「鬼哭酔夢魔京 羅生門」において登場した敵専用サーヴァントであったが、イベント「天魔御伽草子 鬼ヶ島」開催に合わせてプレイアブルキャラ化。
  • カード構成は典型的なバーサーカータイプだが、一枚のみのQuickカードがスター発生、NP増加量ともに極めて高い。味方含む初手AやQと繋げることでNP回収や一定のスター回収も狙っていくことができる。
    EXも同様にヒット数が多く、Artsも特に悪くないので、カード性能にはなかなか恵まれている。
  • スキルは「鬼種の魔」「仕切り直し」「変化」の3種。
    「仕切り直し」「変化」の習得後は耐久面が大きく上昇する。どちらも高ランクな為、効果が大きい。
    • 初期スキル「鬼種の魔」は3ターン味方全体の攻撃力&自身の宝具威力アップ。
      酒呑童子の同名スキルと同じ効果で、バーサーカークラスにしては珍しいパーティ強化スキル。自身の宝具や通常攻撃の増強だけでなく味方の火力支援が可能。
      また効果が3ターンと長く本人のNP回収能力も悪くないため、諸葛孔明等のスキルや玉藻の前の宝具でNP増加してもらえば効果中に宝具を2発放つことも可能。
    • 「仕切り直し」はHP回復+弱体解除。
      最大で2500回復にまで上昇し、「変化」と合わせてしぶとく耐えてくれるようになる。弱体解除もありがたい。
    • 「変化」は玉藻と同じAランクなので、3ターン防御アップの他に1ターン防御大アップもついている。
      マシュや孔明の防御バフと重ねた場合はバーサーカーとは思えない耐久値となり、敵の宝具をやり過ごすことすら不可能ではない。
  • 宝具はBuster属性の単体攻撃と強化解除及び防御ダウンを与える。
    処理はメディアディルムッド同様「ダメージ→強化解除」の順で行われる。その2人と比較した場合、NP回収能力では劣るもののスキルによる威力強化が可能なのと、相手のクラスを選ばないため常にアタッカーとして活躍できるのが利点。
  • 総じて攻防どちらも備えた素直な性能をしており、味方の支援も可能な使いやすいアタッカー。
    防御スキルのおかげで事故死しにくく、火力支援で他のアタッカーも立てることができるので、バーサーカーの役目の一つである露払い要員としての適性は非常に高い。
    その一方で、前述の防御バフ要員と組み合わせれば驚くほどの生存性を発揮するので、露払いと言わず主力として使ってもいい。
    • 特にマシュは防御バフのCTが一致し、「変化」の切れ目をフォローできるスキルも持ち、共にクラス相性を気にする必要がない、と相性抜群。
  • どのスキルもレベルに依存する部分が重要になる上に複数回使用が視野に入るので、スキルレベルは可能な限り上げたい。
    基本的に「変化」か「仕切り直し」を優先し、余裕があるときに「鬼種の魔」を上げていくといいだろう。
    幸いにして、虚影の塵は合計40個*3も持っていかれるが要求素材はマシな部類である。
  • どのスキルを活かし、どのような運用をするか。その目的設定によって茨木童子に合う礼装は大きく変わってくる。ここでは幾つか例を挙げるので、選択の参考にしてみてほしい。
    +  おすすめの概念礼装(仮)
    • 宝具重視
      • 「鬼種の魔」や、宝具自体の効果を活かすため、宝具の回転率上昇を目指す型。
      • 自バフ持ち・単体宝具・バーサーカーと三拍子揃った茨木童子ならば、まず第一にダメージソースとして有用な型である。また、宝具が持つ弱体解除効果により、バフを重ね掛けする敵に対抗する場合の型としても強力。茨木童子はもともとのNP効率が良いため、以下のようなNP補助系礼装で十分に複数回の使用を狙えるだろう。
        • 初期NPチャージ系:バーサーカー系の定番。発動自体は簡単になるが、2度目の発動のハードルが上がる。一度宝具を発動出来ればそれでよい、あまりArtsカードを増やせない、などという時にはおすすめ。
        • NP獲得率UP系:宝具連発を目指すサーヴァントの定番礼装。ただし、初期チャージは無い。パーティー内でのArtsカードの枚数を増やすとさらに効果的。
        • ハロウィン・プチデビル:初期チャージありのNP獲得量アップ系礼装。有用だがハロウィンイベント限定ガチャでしか手に入らないため入手難易度がかなり高い。
    • 防御型
      • 高性能な防御アップスキル「変化」を活かし、防御力を極める型。
      • 茨木童子はHPと状態異常を回復する便利なスキル「仕切り直し」も使えるため、「変化」と併用すればバーサーカーでありながらも中々の耐久力を得ることが出来る。バーサーカークラスと3枚のBusterカードを持つためそのままでも十二分な火力が見込める上、「鬼種の魔」による全体攻撃力バフも使えるため、そのまま長く居座って高い火力を発揮しながら持続的なパーティー火力向上を担うという戦い方をさせられる。
      • ただし、いくら高性能のバフであるといえども、バーサーカークラスは防御面ではクラス相性がかなり不利に働くためそもそものダメージ量が多く、さらに単騎でのバフだけではダメージ減少量に限界があるため、より高い耐久力を期待する場合は他のメンバーのサポートも利用してさらに防御力を上げる必要がある。孔明やマシュ等、味方に防御アップをかけられるサポート役と同時に運用してあげよう。十分に「変化」のレベルが高ければ、概念礼装次第で敵宝具のダメージさえ0にすることが出来る。この場合の具体的な候補礼装は、以下の通り。
        • 鋼の鍛錬:安定した防御力を得られる。この型の基本形。
        • マグダラの聖骸布:対男性においては鋼の鍛錬を上回る防御力を発揮できる。敵編成が男性メインなら。
        • 目醒め前:防御力アップはやや心もとないが、三種のカード性能も上昇する強みがある。
    • 回復型
      • 茨木童子にHP回復量アップ礼装をつける型。戦い方としては前述の防御型と同じく持久力の向上をメインとしているが、あちらが防御バフを重ねることによって高い耐久力を付与して持久力を付けるのに対し、こちらは「仕切り直し」などによる回復の質と量の向上に主眼を置いている。
      • 茨木童子に付与した「HP回復量アップ」効果は「仕切り直し」による回復のみならず、他のサーヴァントが茨木童子に発動した回復効果にも適用される。そのため、アンデルセンメディア(リリィ)等のような味方の回復がメインとなるキャラとの組み合わせが重要となる。この場合の具体的な候補礼装は、以下の通り。
        • メイド・イン・ハロウィン:回復量の上昇率が高く、これをつけた場合の回復量は目を見張るものとなる。「仕切り直し」のスキルLvが10に達すると【2500+60%(1500)=4000】、礼装を限界突破していれば【2500+75%(1875)=4375】と、40%以上の体力を一気に回復可能になる。
        • カルデアの顕学:初期NPチャージ付きの回復量アップ礼装。宝具の早期発動を視野に入れたい時に。
    • スター生産補助
      • 茨木童子にクリティカルスター獲得礼装を持たせ、サポート役として採用する型。
      • 茨木童子自身はバーサーカーであり星を吸わない点、宝具によりデバフを付与できる点、全体攻撃バフを持ち場持ちも良い点などから、茨木童子はサブアタッカー兼サポート役としても活躍できる。この場合は以下のような礼装が考慮に入る。
        • 2030年の欠片:クリティカルスター獲得礼装のハイエンド。
        • カルデアを導く乙女:Busterアップが付属するため、サブアタッカーとしての活躍に磨きがかかる。
        • 至るべき場所:初期NPチャージ付き星産み礼装。
        • 狐の夜の夢:NP獲得量UPつきで宝具重視型にも寄せられる。Arts型クリティカルアタッカーと並べるなら。
  • 性能比較
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    116茨木童子80109549636BA+CCBC113鬼種の魔[A]
    仕切り直し[A]
    変化[A]
    47ヘラクレス801032710655A+AAABA113勇猛[A+]
    心眼(偽)[B]
    戦闘続行[A]
    48ランスロット801032710477AAA+CBA113無窮の武練[A+]
    精霊の加護[A]
    魔力逆流[A]
    58タマモキャット80114589026B+EAABD113怪力[B]
    呪術[E]
    変化[B]
    82フランケンシュタイン80106879441CBDDBC113ガルバニズム[B]
    虚ろなる生者の嘆き[D]
    オーバーロード[C]
    89ベオウルフ801032710247AACDAA113ベルセルク[A]
    直感[B]
    戦闘続行[B]
    +  ☆4バーサーカーの性能考察
    • 茨木童子
      防御力バフとHP回復により、敵の攻撃を受けつつも被害を最小に抑えることが出来る。バーサーカーで唯一全体攻撃バフを撒ける点と合わせ、スタメン起用に向いた性能と言える。
    • ヘラクレス
      回避・ガッツスキルにより、敵の攻撃を躱す能力に長けている。ガッツの仕様から特に殿に適しており、専用礼装『雪の城』を装備した場合は原作再現とも言える不屈さを見せる。
    • ランスロット(狂)
      スキル全てがクリティカル関連の効果を持つ生粋のクリティカルアタッカー。宝具によって自身で星出しも行える。
    • タマモキャット
      防御力アップスキルにチャージ減少スキル、そして宝具による強力な回復付与により、継戦能力が高い。☆4バーサーカーで最も高いHPを持つのも彼女。
    • フランケンシュタイン
      宝具特化型の☆4バーサーカー。全体宝具ながら威力倍率が高く設定されており、彼女自身のスキルもその火力をさらに押し上げるためのものとなっている。
    • ベオウルフ
      単体宝具のバーサーカーで唯一宝具強化クエストが実装済み(2016年7月現在)。一撃の宝具火力は圧巻の一言。また、☆4バーサーカーで唯一の直接的な星生産スキルを持つ。
    • なお、イベント「鬼哭酔夢魔京 羅生門」でボスとして登場した時の茨木童子については以下を参照のこと。
    +  クリックで展開

    自身の一部である「鬼の右腕」「鬼の左腕」も別の敵扱いで同時に登場する。

    • 左腕のチャージ攻撃「外道合掌」:敵単体攻撃+スタン付与(1ターン)
    • 右腕のチャージ攻撃「仰仰倒し」:敵全体攻撃+スキル封印状態付与(1ターン)
    • 腕はどちらもサーヴァントではなく通常エネミー扱いで、ギルガメッシュの特効は本体にしかかからない。
    • 本体の宝具「羅生門大怨起」は回避・無敵は宝具ダメージ自体は防げるが、それ以降の攻撃は防げず、ガッツは蘇生処理がバフ解除後のため発動しない。
    • 本体、両腕ともに「○日目」かによってスキルの効果が変化する模様。チャージ攻撃については変化しない。
      また、本体のスキル「鬼術」はHPが半分、1/4になったタイミングで使用する。
    • チャージゲージが5ターン(右腕)、4ターン(本体)、3ターン(左腕)と全員異なっており、妨害しない限り1ターン毎に強力な攻撃が飛んでくる。
    • 本体を倒せば腕を倒さなくてもクリアとなるが、腕からのドロップは直接腕を倒さないと発生しない。腕と本体を同時に倒した時はドロップする。
    • 女性、サーヴァント、人型、地、魔性と数多くの属性を持ち、その分特攻効果が刺さりやすい。が、メジャーな弱点である神性は持っていないため、スカサハなどを使用する際は注意。
+  最後に……
  • Q.何なのココのコメント欄(↓)?
  • A.「ばらきーちゃんを見守る保護者(マスター)の会」です。
    某ロリーキャスターのコメント欄とは似て非なる(でも紙一重な)謎のまったり空間です。
    ばらきーちゃんの性能に感心しつつ、生真面目で一生懸命な彼女の姿を見てndndする温かく見守る界隈となっています。
    若干カオスですが、生温かい目で見ていただければ幸いです。
    やり過ぎて共犯者(ともだち)の酒呑ちゃんから冷笑(にらま)れないよう、ばらきーへの悪戯は程々にね!!

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • 平安時代に暴れまわったとされる鬼。酒呑童子の配下で、酒呑童子一派の副ボス。
    坂田金時を含んだ源頼光一行の襲来により酒呑童子一派は壊滅するが、茨木童子のみはその戦いから無事に逃走できたという。
    • その後怨みを晴らそうと、平安京の城壁と外界を分かつ南端の楼門「羅城門」に棲みつき、反撃の機会を待っていた。ここに頼光四天王が戯れで肝試しに現れ、一番手だった渡辺綱に襲いかかる。
      しかし綱に返り討ちにあい、茨木童子の片腕は斬り落とされ逃走した。
      腕を拾った綱は知り合いの陰陽師に相談し、自宅に法師からの忠言通りに貰った護符を家中に貼って物忌み(厄払いのための清貧と自宅謹慎)を決行。腕を取り返しに来た茨木童子と七日七晩の根比べに突入する。
      童子の腕は唐櫃(からびつ/足の付いた蓋付きの木製の箱。財宝を保管する宝箱)に封じられ、綱が勝てば腕は妖力を喪い封印される手筈だった。
      しかし最後の晩になって、綱の養母が突然彼の家に訪問してくる。最初は頑に面会を拒んだ綱も、親子の情には勝てず家へと上げる。母に気を許し、彼女にせがまれて唐櫃の中を見せた結果、母が茨木の変化だったことを見破れずに腕を奪い返され、逃走を許してしまう。
      以後、茨木童子が人前に出たという伝承はない。
      本作でロケットパンチの如く使われてる巨大な腕はそのエピソードを由来とした宝具である。
      また劇中で見せた“戦闘からの離脱の速さ”も、このエピソード終盤で発揮されており、逃走時に破風(はふ/屋根板の根本)を壊しながら瞬く間に飛び去ったという。
  • 茨木童子は男性説が主流だが女性説もあり、酒呑童子と親子関係だったり、恋人関係だった説も存在する。
    • この説話の絡んで「宇治の橋姫」伝承とも混同されており、どちらも「鬼である」ことと「渡辺綱に髭切之太刀で腕を切られる」ことが共通している。
  • 宝具の台詞にある「叢原火」は鳥山石燕の『今昔画図続百鬼』に描かれている妖怪。
    京都の壬生寺地蔵堂で盗みを働いた僧侶が仏罰により変化となったもので、炎の中に苦悶する僧侶の顔がある火の玉という姿。
  • 御伽草子等では大江山の鬼の頭目は酒呑童子であり茨木童子はその腹心とされているが、本作では頭目が茨木童子で、酒呑童子は客分という関係。
    • イベント「鬼哭酔夢魔京 羅生門」において酒呑童子を怖れていたり、アルハラを受けたりしており、彼女のことを畏怖していると思しき描写があったが、一方でマイルームの会話で好きなものを問われて酒呑童子と答えたり、戦闘不能時に彼女の名前を呼んだりするなど、強く思慕している模様。
  • 初登場となる「鬼哭酔夢魔京 羅生門」の開始の約1か月前に行われた令呪ステッカー配布イベントにてイラストと名前がお披露目された。
  • 初段Buster攻撃(敵時のクリティカル)が「ヤクザキック」として有名だが、よく見ると実際は殴りかかっている。
  • 下着は虎柄の褌らしい。
  • 酒呑童子所有時にマイルームに特殊会話が追加される。

幕間の物語 Edit

  • 開放条件:未実装
    +  +クリックで展開
    クエスト名AP難易度
    進行度絆PEXPQP
    ■□
    エネミー
    1戦目エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    2戦目エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    3戦目エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    ドロップ

    クエスト名AP難易度
    進行度絆PEXPQP
    ■■
    エネミー
    1戦目エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    2戦目エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    3戦目エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    ドロップ

このサーヴァントについてのコメント Edit

+  過去ログ

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 茨木強化来たな(何度目かのフラグ) -- 2019-02-13 (水) 18:44:21
  • 並んでいる順番的には茨木の可能性が高いけど、キャットみたいに割り込んだ上に、更に割り込むと言うかパターンがあるから、どうなるのか分からん -- 2019-02-13 (水) 18:50:07
    • 今回読めないねー。☆4狂ってスカスカで超強化されたフラン・ランスロ、この前良強化もらったキャット、あとは宝具強化済のベオさんと未強化のばらきーだから、割りと本命…なのか!? -- 2019-02-13 (水) 18:51:14
      • あ、あとはヘラ、CEOもいるか…バサランテは早すぎるよね多分 -- 2019-02-13 (水) 18:53:36
      • バサランテも既に実装から1年近いし早すぎるってこともないと思うが -- 2019-02-13 (水) 21:32:50
      • 狂がどいつもこいつも「いつ強化来てもおかしくない程度に放置されてるけど、別に強化無くてもなんとかなる強み持ってる」とかいう超激戦区 -- 2019-02-13 (水) 23:02:17
  • ただでさえ強い茨木に強化クエストがきたら最高なんじゃが・・ -- 2019-02-13 (水) 18:53:54
    • 来るなら仕切り直しかね? -- 2019-02-13 (水) 19:09:36
    • 毎年出番はいっぱいあるけど羅生門復刻でもONIランドでも強化なかったし可能性は十分 -- 2019-02-13 (水) 19:29:59
    • 最近の流行が強化解除耐性だから鬼種にくっついて来たりしても良さげ -- 2019-02-13 (水) 21:19:24
    • 自身含む鬼種すべてにバフでたろむ -- 2019-02-13 (水) 21:59:56
    • 宝具の強化解除がダメージの前になる -- 2019-02-13 (水) 22:55:37
      • 敵で出てきた時の阿鼻叫喚ぶりが激しくなるのでNG -- 2019-02-13 (水) 23:09:23
      • 敵で出てきた時に強化状態で出てくるん? -- 2019-02-14 (木) 00:06:07
    • 仕切り直しにガッツを付けるとか -- 2019-02-13 (水) 23:25:47
    • 仕切り直しに回避がついてないのは幕間の描写的におかしい定期 -- 2019-02-14 (木) 03:32:32
      • ばらきーの仕切り直しは逸話力すごいから固有スキルか宝具になっても違和感なさそう -- 2019-02-14 (木) 11:58:30
      • 逸話的にも描写的にも彼女の仕切り直しは回避じゃなくて戦線離脱なので、再現すると任意オダチェンみたいなことになるぞい -- 2019-02-14 (木) 12:03:44
      • 回避よりさらに防バフ1tつけて単体で敵宝具凌ごう -- 2019-02-14 (木) 12:49:11
  • アヴィケブロンのチョコレートのフレーバーテキスト読んだ人いる? もう茨木ちゃんかわいすぎてやばかったんだけど -- 2019-02-14 (木) 03:33:23
    • 自分のチョコ、ピジョンレポート、チョコゴーレムと毎年つまみ食いしてるよね 可愛いなぁ -- 2019-02-14 (木) 14:47:12
  • 茨木って宝具強化は来てたっけ? -- 2019-02-14 (木) 15:37:46
    • 上に書いてある通りならまだスキルも宝具も強化来てないんじゃないか? -- 2019-02-14 (木) 18:31:41
    • 来てない。幕間は一個あったけどその時は石報酬だった。強化クエはまだ一回もない。 -- 2019-02-14 (木) 20:27:02
  • マテリアル見直してたけどイバラギンの仕切り直しって機会を作り出すとまで言われてるから、もしかしてある種の運命干渉なのだろうか -- 2019-02-14 (木) 20:33:04
    • 直感とか心眼とかも限定的な未来視・未来干渉みたいなもんだし、高ランクでスキルに昇華されたものはその位のこともやってのけるのだろうね -- 2019-02-14 (木) 20:53:52
  • イバラギンこんなに凛々しい声してたっけか もっと濁ってるというかドスが効いてたような -- 2019-02-14 (木) 20:59:39
    • 槍のほうも続けてきたが槍のほうが今まで抱いてた声のイメージに近いな何故だ -- 2019-02-14 (木) 21:07:09
    • 自分も低く恨めしげな声のほうが違和感ない。カルデアに馴染みすぎてポンコツ成分が高まったか? -- 2019-02-14 (木) 21:25:51
      • 単純に戦闘ボイスがそっちよりだからでは? -- 2019-02-14 (木) 21:43:01
    • 素が出ちゃったかーほほえまぁ と見守ってたわ -- 2019-02-14 (木) 21:58:24
  • リップ強化は相対的に茨木強化と言って良いのでは?() -- 2019-02-15 (金) 17:54:08
    • エジソンが防御アップを他者に撒けるようになったのもばらきーと組ませるには嬉しかったり -- 2019-02-15 (金) 19:28:05
  • 強化来てほしいけど今も十分すぎるほど強いから他の子に譲ってほしいというジレンマ -- 2019-02-15 (金) 18:11:38
    • ベオと他の星4狂の※欄との温度差すごいなよ... ベオじゃなけりゃ血涙流して呪詛の言葉吐きそうなレベル -- 2019-02-15 (金) 20:12:34
  • いよいよ明日、来るかは分からんがオラワクワクしてきたぞ -- 2019-02-15 (金) 20:22:47
    • 性能面では文句ないけど、新しいバラキニウム(茨木成分)の補充は欲しい。固有スキルとか欲しいなぁ -- 2019-02-16 (土) 03:35:16
      • 単純にキャラクターの深化としても固有スキルは嬉しいものね -- 2019-02-16 (土) 13:50:50
    • 変化か仕切り直しにガッツつけるくらいでいいぞ(謙虚 -- 2019-02-16 (土) 12:30:14
    • スキル全部強いけど全部普通のスキルだから弄って欲しいというジレンマ?オリジナルスキル欲しいよなぁ… -- 2019-02-16 (土) 12:46:13
      • ってスキル1はオリジナルか -- 2019-02-16 (土) 12:47:02
      • オンリーワンなスキルが欲しいっすね -- 2019-02-16 (土) 12:48:34
      • 怨霊腕(おんれぃわん)とはまた珍妙な -- 2019-02-17 (日) 15:56:50
  • ベオ、ヘラの所の荒れ具合よ・・・茨木に強化来たら文句言いそう -- 2019-02-16 (土) 13:43:08
    • ぶっちゃけ誰に来ても荒れるよ。 -- 2019-02-16 (土) 13:45:59
    • 大して荒れてるわけでもなく強化案の予想バッカだったが?予想だけで乏してんじゃないよ -- 2019-02-16 (土) 23:18:17
    • そんな話題わざわざ持ってこなくていいのに木主はそんなこともわかんないだね・・・ -- 2019-02-20 (水) 01:08:40
  • 期待はしてたけど、違うだろうなーとは思ってた。・・・でも残念やし悔しいのは悔しいんじゃ! -- 2019-02-16 (土) 18:29:45
    • そこには落ち込んだマスターに躊躇いながらもわたあめを差し出す茨木ちゃんの姿が! -- 2019-02-16 (土) 18:48:45
    • なぁにこれで残りの単体宝具☆4狂は順次強化されるだろう   どれだけ期間かかるかわからんが -- 2019-02-16 (土) 19:47:58
  • 最近だと紅閻魔の衝撃発言もあったし、ばらきーには一度シナリオでどかんと伏線回収してもらって、それからちなんだ固有スキル獲得、これでどうでしょう -- 2019-02-16 (土) 18:52:44
  • マカロンを今の形のマカロンにしたピエール・エルメってもう英霊でよくね、カルデア に呼べねって通りすがりの鬼がいってた -- 2019-02-18 (月) 14:30:13
    • 霊基が足りないからわたあめ開発者のウィリアムとジョンにも一緒に来てもらおう -- 2019-02-18 (月) 16:20:37
  • あんなに去年イベント露出が多かったのに茨木ちゃん成分が枯渇している·····はやくなんらかの形でいいから -- 2019-02-18 (月) 22:53:11
    • 自分も軽く欠乏症気味やわ。他の鯖と比べると出番大杉なくらいだから、贅沢ではあるんやが -- 2019-02-19 (火) 00:19:20
    • 一度大量に与えられてしまうと普段が寂しく感じてしまう…これは鬼の巧妙な罠……? -- 2019-02-19 (火) 21:00:56
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム