無形の匣 のバックアップ(No.23)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 無形の匣 へ行く。
- 1 (2019-04-28 (日) 10:11:32)
- 2 (2019-04-28 (日) 13:20:30)
- 3 (2019-04-28 (日) 18:11:54)
- 4 (2019-04-28 (日) 19:20:23)
- 5 (2019-04-28 (日) 21:36:06)
- 6 (2019-04-29 (月) 07:42:05)
- 7 (2019-04-29 (月) 08:51:34)
- 8 (2019-04-29 (月) 10:11:15)
- 9 (2019-04-30 (火) 13:55:55)
- 10 (2019-05-11 (土) 18:57:44)
- 11 (2019-05-13 (月) 20:39:37)
- 12 (2020-01-10 (金) 19:03:18)
- 13 (2020-03-05 (木) 23:38:46)
- 14 (2021-01-25 (月) 15:18:34)
- 15 (2021-06-12 (土) 10:58:28)
- 16 (2022-02-12 (土) 15:16:34)
- 17 (2022-09-03 (土) 11:51:23)
- 18 (2024-08-04 (日) 21:31:55)
- 19 (2024-11-25 (月) 07:12:57)
- 20 (2024-11-29 (金) 15:18:21)
- 21 (2025-04-24 (木) 17:27:35)
- 22 (2025-05-19 (月) 23:05:56)
- 23 (2025-05-23 (金) 01:50:37)
ステータス 
| SR | No.38 |
|---|---|
![]() | |
| ステータス | |
| 保有スキル | |
刻印されたカードに〔死霊〕特攻効果を15%付与 | |
| 詳細情報 | |
| イラストレーター | |
| はよせな | |
| 解説 | |
| 目的に応じ多彩な形態変化を可能とする 非常に稀有な喋る礼装。 その口調は毒舌を極め 持ち主からはよく折檻されているが それでも灰色の少女にとっては幼少期からそばにいる ───かけがえのない友のような存在だという。 |
ゲームにおいて 
- ☆4指令紋章。
イベント「レディ・ライネスの事件簿」の報酬。- 2024年8月4日より、9周年記念キャンペーンとして「レアプリズムを交換」で恒常的に交換可能となった。
- 効果は「刻印されたカードに〔死霊〕特攻効果を15%付与」。
- 同特攻効果を持つ指令紋章は、下位に☆1「コード:コープス」、上位に☆5「冥界の花」が存在する。
その他の〔死霊〕特攻効果を付与する指令紋章については下表を参照。〔死霊〕特攻効果を付与する指令紋章の一覧 No ☆ 名称 効果 備考 3 1 コード:コープス 〔死霊〕特攻効果を5%付与 フレンドポイント召喚 62 3 淡青き尸者の令印 〔死霊〕特攻効果を10%付与 イベント限定報酬 108 5 冥界の花 〔死霊〕特攻効果を20%付与 イベント限定報酬 173 4 冥主の槍檻 〔死霊〕特攻効果を10%付与&NP獲得量を5%アップ イベント限定報酬 187 3 伊吹山の御子 〔死霊〕特攻効果を5%付与&NP獲得量を3%アップ ミッション限定報酬 - 〔死霊〕特性を持つエネミーはゾンビ・スケルトン・グール・ゴーストなど。
詳細については下表を参照。〔死霊〕特性のエネミー ■サーヴァント

サーヴァント 該当なし ■エネミー

エネミー スケルトン系、ゾンビ系、ゴースト系、屍人系、七人御佐姫系、大型ゴースト系、クリスティーヌ(ブレイク後)、黒武者系、辺獄の大霊、グール系、管制室バルバトス(事件簿)、ムネーモシュネー、亡者、不可視の敵意、暗黒の仔山羊、酷吏殭屍、四奸六賊、髑髏の仮面、悪神カマソッソ、カラベラ、死徒ディノス、死霊騎士 - スケルトンやゾンビ等の下位の死霊系は三騎士だが、頻出するゴースト系はアサシンクラスが多いため、キャスタークラスが扱いやすい指令紋章。
また、イベント等では〔死霊〕エネミーにキャスタークラス等が割り振られることも多いので、アサシンとキャスターに攻撃有利となるアルターエゴや、複数クラスに攻撃有利のバーサーカーも刻印候補クラスとして挙げられる。 - 敵に〔死霊〕特性を付与する武則天(術)の宝具と併用することで、幅広く特攻ダメージを与えることができる。
- 同特攻効果を持つ指令紋章は、下位に☆1「コード:コープス」、上位に☆5「冥界の花」が存在する。
小ネタ 
| +クリックで展開 |
|
このコマンドコードについてのコメント 
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
