シャルル=アンリ・サンソン のバックアップ(No.220)


ステータス Edit

UCNo.43
僕は貴方の刃でありますが、同時に貴方を量る天秤でもあります
クラスアサシン
属性秩序・悪
真名シャルル=アンリ・サンソン
時代1739年~1806年
地域フランス
筋力D耐久D
敏捷C魔力D
幸運A宝具B
能力値(初期値/最大値)
HP1564/8309
ATK968/5456
COST4
コマンドカードQuick×3Arts×1Buster×1
特性
サーヴァント、人属性、秩序属性、悪属性、人型、男性、低レア、霊衣を持つ者、ヒト科のサーヴァント
保有スキル効果継続CT取得条件
処刑人[A++]自身に〔悪〕特攻状態を付与[Lv.1~]37初期スキル
医術[A] → [A+]味方単体のHPを大回復[Lv.1~]-7霊基再臨×1突破
味方単体の弱体状態を解除強化クエスト1クリア
人体研究[B]自身に〔人間〕特攻状態を付与[Lv.1~]37霊基再臨×3突破
クラススキル効果
気配遮断[D]自身のスター発生率を少しアップ
アペンドスキル効果
追撃技巧向上自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]
魔力装填自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]
対セイバー攻撃適性自身の〔セイバー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]
宝具種類ランク種別
死は明日への希望なり(ラモール・エスポワール)BusterA → A+対人宝具
効果
敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]&敵単体に低確率で即死効果を付与<オーバーチャージで確率アップ>&敵単体の防御力をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>

<強化後>
敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]&敵単体に低確率で即死効果を付与<オーバーチャージで確率アップ>&敵単体の防御力をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開

成長曲線 Edit

???

数値表 Edit

レベルHPATKレベルHPATK
11,564968608,2075,388
101,9611,232658,3095,456
203,0611,964聖杯転臨
253,7962,453708,8355,806
304,5992,987809,8876,506
355,4283,5399010,9397,206
406,2244,06910011,9917,906
456,9394,54411013,0508,611
507,5404,94412014,1029,311
557,9785,236--


イラストの変化 Edit

+  イラスト:しまどりる (+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目


初期状態(04.04.2018更新前)霊基再臨1回目(04.04.2018更新前)霊基再臨3回目(04.04.2018更新前)


メガネ霊依


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要Lv:25霊基再臨×2必要Lv:35
素材個数素材個数
アサシンピース3アサシンピース6
凶骨11
QP1万5千QP4万5千
霊基再臨×3必要Lv:45霊基再臨×4必要Lv:55
素材個数素材個数
アサシンモニュメント3アサシンモニュメント6
蛮神の心臓1蛮神の心臓2
虚影の塵10ホムンクルスベビー6
QP15万QP45万


メガネ霊衣開放 Edit

+  +クリックで展開
  • メガネ霊衣:リムレスラウンド
    サンソンの眼鏡。普段は隠している
    優しさがにじみ出る
    開放条件
     ・イベント「15人の理知的なメガネたち」のストーリークリア後、インテリペーパー100個と交換
     ・最終再臨
     ・Lv.MAX(70)
    必要素材
    ※霊衣解放チケットでも解放可能。
    素材個数
    愚者の鎖10個
    ホムンクルスベビー5個
    血の涙石5個
    智慧のスカラベ5個
    QP300万

保有スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム医術[A]備考
HP回復量
1------+1,000
1⇒22万殺の輝石×3+1,200
2⇒34万殺の輝石×6+1,400
3⇒412万殺の魔石×3+1,600
4⇒516万殺の魔石×6、虚影の塵×5+1,800
5⇒640万殺の秘石×3、虚影の塵×10+2,000CT-1
6⇒750万殺の秘石×6、凶骨×8+2,200
7⇒8100万凶骨×15、禁断の頁×3+2,400
8⇒9120万禁断の頁×9、ホムンクルスベビー×12+2,600
9⇒10200万伝承結晶×1+3,000CT-1


アペンドスキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム追撃技巧向上魔力装填対セイバー攻撃適性
1---サーヴァントコイン×120+30%+10%+20%
1⇒22万殺の輝石×3+32%+11%+21%
2⇒34万殺の輝石×6+34%+12%+22%
3⇒412万殺の魔石×3+36%+13%+23%
4⇒516万殺の魔石×6、ゴーストランタン×3+38%+14%+24%
5⇒640万殺の秘石×3、ゴーストランタン×5+40%+15%+25%
6⇒750万殺の秘石×6、血の涙石×2+42%+16%+26%
7⇒8100万血の涙石×3、宵哭きの鉄杭×9+44%+17%+27%
8⇒9120万宵哭きの鉄杭×27、赦免の小鐘×36+46%+18%+28%
9⇒10200万伝承結晶×1+50%+20%+30%


各カード選択時のNP増加量 Edit

+  +クリックで展開
初手A二手目三手目EX
A8A13A166-7
B1-2B1-2
Q6Q11
初手B,QA10A133
B0B0B0
Q2Q3Q4

・表は、非クリティカル、未致死ダメージの場合です。
 クリティカルの場合は、上記表の約2倍
 オーバーキルの場合は、上記表の約1.5倍
・数字は検証中です。NP増加量の下限―上限と記載しています。
 表に記載の数字と異なる値が出た場合、追記やコメントお願いします。


セリフ Edit

+  CV:宮野真守 (+クリックで展開)
CV宮野真守
開始1「人を殺すのではなく。その罪から切り離すのだ」
2「力を抜いて、命を預けて欲しい。苦痛は与えない」
スキル1「覚悟はできたかい」
2「動くな。狙いが逸れる」
3「さあ落ち着いて、」
4「どうしたものか」
コマンドカード1「いいとも」
2「分かったよ」
3「いこうか」
宝具カード「刑を執行する」
アタック1「静かに」
2「ふっ!」
3「せいっ!」
4「落ちろっ!」
5「罪を量る」
6「退け!」
エクストラアタック1「執行時間だ」
2「悪いが容赦はしない!」
3「申し訳ないとは思うが」
宝具1「『死は明日への希望なり(ラモール・エスポワール)』!」
宝具3「悪を裁くは人の心。例えおぞましき武器を使おうとも、それは変わらない!」
ダメージ1「ぅっ!」
2「しまった……!」
3「これが、罰か……!」
4「まだだ」
戦闘不能1「申し訳ない。僕はここまでです」
2「道理だな。これこそ因果というものだ」
3「救いを求めるつもりはない。ただ、少しだけ目を閉じる」
勝利1「どうだろう。心地よい眠りになったかな」
2「主よ、罪深き我が業をお許しあれ」
3「僕が勝った訳じゃない、君が間違っていたのだろう」
4「勝利しました、マスター。生前はありませんでしたが、勝つのはなかなか気分が良いものですね」
レベルアップ「切れ味が増したようです」
霊基再臨1「ええ、実にいい形だ。ありがとうございます」
2「これは……」
3「素晴らしい、まさか僕なんかがここまで……」
4「ありがとうございます、マスター。どうか死出の旅は、このサンソンにお任せください。必ずや満足のいく、最高の瞬間を刻んでみせます」
絆Lv1「マスター、いかがなさいました?」
2「首を刎ね、血に染まった手。そんなものに触れて何になると?」
3「罪人の命と罪を分かつ。それが自分の役割なのだと誓い続けてきた人生ですが。怖いですね、貴方の目は僕の迷いをあぶり出すようだ」
4「聖なる誓いにかけて、貴方の首は僕が守り抜きましょう」
5「貴方の刃は、曇りなく正しい。地獄の底まで、天の果てまでつきあいましょう」
会話1「そろそろ、出掛けませんか?」
2「僕は貴方の刃でありますが、同時に貴方を量る天秤でもあります」
3「貴方が正しい道を歩む限り、僕は常に従いますとも」
4「マリー……マリー! マリー! マリア! やはり君と僕は、宿業で結ばれているようだ……! それが僕には、堪らなく嬉しい……!」(マリー・アントワネット所属時)
好きなこと「平和、幸福、慈愛……これらを嫌いな方がいるのでしょうか」
嫌いなこと「嫌いなものですか。……冤罪を許す訳にはいきますまい」
聖杯について「聖杯……。願いはあるにはありますが、とても声高に言うほどのものではありません」
イベント開催中「何かあったようですね」
誕生日「死を迎える日と同じように、生を抱いた日は重要です。おめでとうございます」
召喚「サーヴァント、アサシン。シャルル=アンリ・サンソン。召喚に応じ参上しました」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
12,5002,500幕間の物語解放
23,7506,250--
35,00011,250--
46,25017,500--
510,00027,500--
6192,500220,000黄金の果実1個
7198,000418,000黄金の果実1個
8222,000640,000聖晶石1個
9250,000890,000聖晶石1個
10313,0001,203,000絆礼装
+  キャラクター詳細 (+クリックで展開)

代々、パリにおいて死刑執行を務めたサンソン家四代目の当主。
フランス革命という激動の時代において、あらゆる階層の人間を処刑した。
人道的配慮を突き詰めた処刑器具『ギロチン』の登場によって、彼は更に処刑の数を増やしていく。

+  絆レベルを1にすると開放(+クリックで展開)

身長/体重:178cm・68kg
出典:史実
地域:フランス
属性:秩序・悪 性別:男性
副業は医者。スキルにもその名残が見られる。

+  絆レベルを2にすると開放(+クリックで展開)

シャルル=アンリ・サンソンは暗殺者ではなく、処刑人である。
処刑人は代々継承されるものであり、彼は四代目にあたる。
暮らし向きは極めて豊かだったが、その職業故に蔑まれることも多々あり、若きシャルルは苦悩していたという。

+  絆レベルを3にすると開放(+クリックで展開)

貴族並みに優雅な生活を営んでいたサンソン家は、国王と王妃を敬愛し、彼らが治める国民をこよなく慈しんでいた。
処刑することによって培った最先端の医療技術を、貧しい人々に無償で提供することも行ったという。

+  絆レベルを4にすると開放(+クリックで展開)

だが、時代はシャルルの平穏を許さなかった。
フランス革命が起きてもなお、処刑者としての仕事を押しつけられた彼は、やがて最愛のフランス国王ルイ十六世と、その妃マリー・アントワネットの処刑に立ち会うこととなる。

+  絆レベルを5にすると開放(+クリックで展開)

『死は明日への希望なり』
ランク:A 種別:対人宝具
真の処刑道具、ギロチンの具現化。死ぬ確率は呪いへの抵抗力や幸運ではなく、運命の打破を強い精神で成し得るかどうかで判定される。

+  「ギロチン・ボーイ」をクリアすると開放(+クリックで展開)

シャルル=アンリ・サンソンはマスターに対して中立的位置を保っている。
召喚された理由がやはり、その殺しの腕を買われてということもあって、心中はやや複雑である。


ゲームにおいて Edit

  • ☆2アサシン。フレンドガチャで入手可能。
  • HPが高くATKが低い耐久型。序盤はぱっとしないが一度霊基再臨までこぎつければ回復スキルを得られ使いやすくなる。
    基本的に回復とクイックチェインでパーティの耐久とスター面の補助をしつつ特攻で火力を上げて殴る事が戦法となる。宝具がBuster属性な事と回復スキルから、高火力で防御面が脆いバーサーカーとの相性も悪くない。

スキル解説 Edit

  • クラススキル「気配遮断」のランクはDと低く、スター関連のスキルも持たない為、同レアのアサシンと比較してもモーションのHit数の関係も相まってスター生産能力の低さは否めない。
  • 保有スキルは特攻二種と回復支援一種。
    • 処刑人 A++
      自身に〔悪〕特攻状態を付与(3T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      「悪」特攻40%42%44%46%48%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      「悪」特攻50%52%54%56%60%
      • 「悪」特攻を活かすには相手の属性を知っている必要があり、慣れていない人には少し使いにくいかもしれない。
      • 悪属性のライダー及びバーサーカーに対してはクラス相性も相まって有利。なお、サンソン自身も特攻の対象となる。
      • 具体的な悪属性持ちのサーヴァント及び通常エネミーはヴラド三世(EXTRA)の記事を参照。
      • 新宿系人間エネミーは「処刑人」と下記の「人体研究」の両方が入り、両スキル使用時は与ダメージが約2倍となる。ただしチンピラ、ヤクザは術クラスであるためうまみがほぼない。雀蜂を相手にするならばランサー並みの倍率で戦えるが被ダメは等倍なので、有利クラスのサーヴァントが足りない場合、敵クラス混成時に選択肢に入ってくる。ちなみに海賊エネミーも一見「処刑人」の対象に思えるが、適用されるのは「人体研究」のみである。
    • 医術 A → A+
      強化前:味方単体のHPを大回復
      強化後:味方単体のHPを大回復&弱体状態解除
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      HP回復10001200140016001800
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      HP回復20002200240026003000
      • 初期の時点でHP1,000回復と中々の回復量。Lv1のままでもHPが低めのサーヴァントが多い序盤では心強い。Lv10まで上げるとHP3,000回復CT5と魔術礼装・カルデアの応急手当の上位互換スキルとなり、概念礼装の組み合わせによっては耐久を更に上昇させる。ただしLv10まで上げるのに禁断の頁とホムンクルスベビーを要求してくるので注意。
      • 強化クエストクリア後には「弱体解除」効果が追加され、スタン含む状態異常の解除が可能になる。その為スキルLvが1でも味方のスキルないし宝具使用時に起こる即死以外のデメリット(HP減少、デバフ、スタン)を完全に打ち消せる。彼と後述のバーサーカーを同時に起用する場合はクリアしておきたい。
    • 人体研究 B
      自身に「人間」特攻状態を付与(3T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      「人間」特攻40%42%44%46%48%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      「人間」特攻50%52%54%56%60%
      • 兵士や海賊、新宿のエネミーなどの人間や、ゾンビ、グールにも効果がある。外見は似ていても設定的にロボになっていたりすると特攻対象にならないので注意。(機械化歩兵には入るがヘルタースケルターには入らない等)
      • デミ・サーヴァント、疑似サーヴァントは対象外。
      • また、特異点において「人間」として登場するサーヴァントも対象になる模様。
        +  人間属性の一般エネミー(クリックで展開)
        対象兵士系エネミー、ドルイド、海賊、アマゾネス、機械化歩兵、ゾンビ、粛清騎士、心を失った者、ハサン、京人、チンピラ、ヤクザ、雀蜂、酷吏、グール(エルダー除く)、あらくれ者、七人御佐姫、屍人、ラプンツェル、ヤガ、近衛兵
        +  人間属性のサーヴァントおよびボスエネミー【特異点等登場時】(クリックで展開) ※ネタバレ注意

宝具解説 Edit

  • 死は明日への希望なり(ラモール・エスポワール)
    Buster属性の単体攻撃&防御力ダウン(3T)&低確率で即死
    • 即死は低確率の為決まったら幸運程度に考えた方が良い。相手が特攻対象なら自身の特攻スキルで威力強化も可能。
      順番的に即死が最後に発生しそうに思えるが実際は一番最初。
    • 初手に宝具を置けば、防御デバフという形で火力支援も出来る。
    • 強化クエスト2で宝具威力と防御力ダウン値が上昇。
      強化後の防御力ダウン倍率は沖田総司と並んで攻撃型宝具としては最高倍率になる。宝具チェインなら初手に有用。

総評 Edit

  • 全体評価としては特攻を含む瞬間的な火力や小回りの効く回復スキルなど優秀な面はあるものの、同レアのアサシンと比較するとピーキーな性能であり汎用性では劣る。運用には相応の愛と手間が必要。しかしピンポイントではあるものの、3章や6章、1.5部アガルタなど対ライダー、対人間を想定した場合、悪・人間属性エネミーの出現する1.5部の新宿や、「狂の修練場」等で彼が活躍する場はある。最後まで育てあげれば文字通り処刑人としての本領を発揮するだろう。
    • 欠点は「☆2サーヴァント最低ランクのATK値」「特攻スキルの汎用性の低さ」と「アサシンとしてのスター生産能力の低さ」。
      特攻スキル以外に火力増強手段が無く、素のATK値の低さから与ダメージ力は低い。敵が悪属性サーヴァントや人間属性のエネミー以外の場合、実質使えるスキルは医術のみになってしまう。
  • 回復と宝具との関係上「ある程度自立して戦えるバーサーカー」と相性が良い。特に防御スキルを持ち、宝具に回復効果があるタマモキャットとは好相性。サンソンの低火力をキャットの高火力で補え、またキャットの宝具のデメリットのスタンを医術で即座に解除できる。デメリットの打ち消しのみに着目するなら宝具が強力なもののデメリットを持つフランケンシュタインエイリーク・ブラッドアクスも候補か。
  • 聖杯転臨によってLv100でHP11,000という高めの耐久力を得られるようになり、しかも医術の存在によって実際の耐久力はより高い数値で推移する。さらに礼装やフォウくんも加味した場合、☆2のサーヴァントとは思えないほどのタフネスが発揮できるはず。ATKは控えめになってしまうが、「殴られてNPを貯める」という手段を考えれば、HPが伸びることの意義は大きい。
    • しかし、モーションの都合によるNP回収力の低さ、クリティカルスター生産能力の低さは補うことができず、これはレアリティ以上に大きな壁としてのしかかる。この点はレベル100で並べた場合に他のサーヴァントよりも明確なディスアドバンテージとして生じてしまう。そこだけは留意しておこう。

概念礼装について Edit

+  概念礼装について
  • 概念礼装は耐久と攻撃のどちらに重点を置くかで変わる。
    • 耐久の場合「メイド・イン・ハロウィン」「2030年の欠片」が候補。
      前者は回復スキルと相性が良く、スキルレベルを上げれば上げるほど効果は上昇する為粘り強く戦える。ただし、増加するのは自身の回復量だけである点に注意が必要。パーティの回復役ではなく、自身の延命を重視する場合の装備となる。
      後者は欠点である「スター生産能力の低さ」をある程度補える。どちらもHP増加が現時点で礼装全体で最高値である点と、サンソン自身のコストが低いのでコストが高めの礼装を気軽に装備出来る点から好相性。
      • 「医術」のスキルレベルが高い事が前提になるが、HPの最大値を伸ばす「千年黄金樹」も候補。高い回復量が無駄になりにくくHP増加も礼装全体でも高い為かなり打たれ強くなる。
      • パーティ全体の回復役として立ち回る場合は回復量をアップする「柔らかな慈愛」が候補となる。こちらの場合は「メイド・イン・ハロウィン」と違い自他問わず回復スキルの効果をアップしてくれる。
        ただし、増加量は約1/4、ステータス補正も一回り低い。
    • 攻撃の場合「打ち上げオーダー!」「封印指定執行者」が候補。
      前者はQuickとBusterを両方強化できる為、Quick3枚持ちで尚且つ宝具がBusterのサンソンとは相性が良い。後者はパーティ全体のスター生産量が少なくともクリティカルを狙いやすくなり、欠点の低ATKをクリティカルという形で補え、特攻状態でのクリティカルの威力は中々の物。超ピンポイントになるが、人間の雑魚がメインであれば人特攻の死の芸術も視野に入るか。人体研究で人特攻も乗せれば低い火力を十分に補える。
      又、クイック性能上昇の「ガンド」や「イマジナリ・アラウンド」、宝具とクリティカル威力上昇の「ぐだお」等も良く、特に後者の2つは礼装自体の攻撃力も高いため低い火力を底上げ出来る。
      • QuickとBusterを両方強化でき、毎ターンスター獲得効果を得られる「壬生狼」も検討する価値はある。「打ち上げオーダー!」と比較するとカード性能上昇効果は劣るものの、こちらは低いスター生産能力を補うことができ、またATK上昇値が大きいためサンソンの欠点を満遍なくカバーできる。
  • 絆上限解放第8弾の一人。絆Lv10で専用礼装を入手できる。
    • 効果は自身がフィールドにいる間、味方全体の即死付与成功率を10%アップ&NP獲得量を10%アップする。非常にレアな全体即死率アップ礼装であり、即死メインの構成を組む場合には必須となるだろう。

性能比較 Edit

名前HPATKQAB宝具保有スキル
123
呪腕のハサン75946280311Q/単投擲/回収[A]自己改造[C]風除けの加護[A
サンソン83095456311B/単処刑人[A++]医術[A+]人体研究[B]
ファントム83935654311A/全無辜の怪物[D]ガルニエからの呼び声[B+]赫き死の仮面[A+]
 
  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    40呪腕のハサン6575946280BCACEC311投擲/回収[A]
    自己改造[C]
    風除けの加護[A]
    43サンソン6583095456DDCDAB311処刑人[A++]
    医術[A+]
    人体研究[B]
    44ファントム6583935654BCADDB311無辜の怪物[D]
    ガルニエからの呼び声[B+]
    赫き死の仮面[A+]

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • シャルル=アンリ・サンソン。18世紀フランス革命期の死刑執行人「ムッシュ・ド・パリ」。処刑道具「ギロチン」を用いて執行された処刑人数は歴史上第二位とされる。
    • パリの死刑執行人はフランス全土160人の執行人の頂点に立つ地位であったことが「ムッシュ・ド・パリ」と呼ばれた所以。
    • 世界一の死刑執行人数を誇る処刑人はドイツのヨハン・ライヒハート。処刑方法は同じくギロチンである。
    • 「シャルル=アンリ」が名前。余談だがおじいさんはシャルル・サンソン、お父さんはシャルル=ジャン=バティスト・サンソン、息子はアンリ・サンソン、孫はアンリ=クレマン・サンソンとややこしい。
+  史実解説 +クリックで展開
  • サンソンは信心深く平等主義者だったという。処刑人でありながら熱心な死刑廃止論者で王党派でもあったが、ルイ16世を自らの手で処刑することになってしまうという数奇な運命を辿った。処刑後もルイ16世鎮魂のミサを自ら執り行ったりもしている。
    • マリー・アントワネットをギロチンにかける直前、よろめいて彼女がサンソンの足を踏んでしまった際に「ごめんなさいね、わざとではありませんのよ。でも靴が汚れなくてよかった」と微笑みかけられたという。Fateではこのエピソードからマリーに執着するようになった、とされている。
      ちなみに当時の死刑執行人は貴族並の暮らしをしながら社会では誰にも尊敬されないという最底辺の職業であり、そんなサンソンにほほえみかけたマリーは天使に映ったのかもしれない。
      • もっとも、史実でのサンソンは詳細な日記を残しており、かなりの心境が明らかになっているため、実際はマリーへの執着はそこまで無かったと思われる(もちろん、「王家の人間に対する敬意」は存在しただろうが)。そもそも、処刑の際にはマリーだけではなく多くの貴族が彼に感謝しており、さらにそれに対して「貴族達が誇り高く死なずもっとギロチンを怖がれば、市民もギロチンの恐ろしさに気づいたのかもしれない」「死ににいく人々が全く死を実感しておらず、命を無駄にしている」と言った複雑な心境を綴っている。それを考えると、「マリーに微笑まれた事を喜び執着する」と言うのは、このサンソンの日記に書かれている心情とはむしろ正反対と言えるだろう。また、元恋人であり処刑の際に大いに狼狽して命乞いしたデュ・バリー夫人に対して、大きく動揺を見せたと言うエピソードもある。
    • シャルロット・コルデーの処刑も執行している。詳細は彼女のページを参照されたし。
  • 死刑執行人だが医者でもあり、サンソン家に伝わる独自の医術によって治療の技術も高かったという。これは刑罰によって傷つけられた人体がどのように治癒するかという高い治験に基づいたものであり、翻ってどのようにすればより効率よく人体へのダメージを与えられるかを熟知していたことでもある。
    16歳で初めての死刑を執行し、数々の刑を経て、死刑にあたってはどうすれば罪人への恐怖や痛みを和らげられるかを腐心し続けたという。
    • 医療技術は庶民に対して無償で施されており、サンソン家は貴族からは蔑まれ庶民からは慕われるという家系であった。当然、処刑人という身分から貴賎問わず疎まれる事が多かったが、最底辺の身分である処刑人でありながら、妻のマリー・アンヌと恋愛結婚を行えたのは、彼とサンソン家の評判も示すものでもあるだろう。
  • 音楽や狩猟を嗜み、ヴァイオリンやチェロの演奏を得意とするなど、貴族的な趣味の持ち主だった。処刑の後には弦楽器を演奏して自らの心を慰めたという。特にバッハを好んでいた。
  • ナポレオン政権下でもサンソン家は死刑執行を生業としていた。晩年、サンソンは彼に謁見する機会があり、ルイ16世の処刑について言葉を交わしたとされる。革命が起きればナポレオン自身もサンソン家に処刑されたであろうことから意識されていたのだろう。
  • サンソン家の家紋は割れた鐘と2匹の垂れ耳の犬の紋章。サンは音、ソンは無しを意味することから、鳴らない破れ鐘を意匠化したものである。
    • この紋章は最終再臨時のギロチンにも意匠として取り入れられている。おそらく宝具と同じものだが、残念ながら宝具使用時はカメラの関係で確認できない。
  • 処刑人という身分から貴賎問わず差別される一方で、非常にモテる伊達男でもあった。非社交的だがお洒落に気を使う美男子で、若い頃は「ロンヴァルの騎士(シュヴァリエ・ド・ロンヴァル)」を自称して帯剣し、本来貴族にのみ許される青いコートを着用していた。これを咎められた後は緑のコートを変わった形に仕立てて着るようになったが、これが「サンソン風」と評判になり、真似する貴族も現れたという。
  • 処刑人の伝説に次のようなものがある。斬首の終わったことに気付かない貴族が処刑人に合図を送ると、処刑人はもう済んでおり体をゆすってみるように伝える。言うとおりにすると貴族の首が落ちた、というもの。
    • これはサンソンの行ったラ・バール騎士の処刑が元になったものと言われている。立ったままでの処刑を望んだラ・バール騎士の期待に応え、1撃で斬首を行いその首は暫く落ちなかったという(直立状態での斬首は跪いた状態よりも困難とされる)。ただ、もちろんいつでもこのような成功を収めていたとわけではなく、失敗する場合もあった。こうした剣による斬首の困難さはより確実に、苦痛のない処刑を可能にするにする刑具、つまりはギロチンを開発する原因の一つとなった。
  • 2018年4月4日のアップデートにてセイントグラフに背景が追加された。背後にフランス旧海軍省の建物が見えることから、場所は革命広場(現在のコンコルド広場)だろうか。ルイ16世、マリー・アントワネットもこの場で処刑されている。またイラスト手前には百合の花と散る花びららしきものが描かれている。フランス王家の紋章であるフルール・ド・リスを意味しているのだろうか。(フルール・ド・リスの花はアヤメであるとも言われている)
    • また直接関係はないが現在、広場にはクレオパトラの針とも呼ばれるオベリスクが立てられており(クレオパトラとは無関係)、ラムセス2世(オジマンディアス)の治世を褒め称えるヒエログリフが刻まれている。
  • 本編シナリオでは第一特異点にて狂化された敵サーヴァントとして登場。主人公サイドに立つマリー・アントワネットに対する妄執を発露させ、プレイヤーを驚かせた。また狂化が解けたお月見イベントでも、やはりその執着っぷりは変わらなかった。
    一方、プレイヤーのサーヴァントとしての台詞は落ち着いたものが多い……が、マリーに対してはやはりテンションがおかしくなる。
  • 亜種特異点Ⅳ 「禁忌降臨庭園セイレム 異端なるセイレム」はサンソンにとって非常に重要なシナリオといっても過言ではなく、彼の幕間との評もあるほど。
    • ロビンに「カエル野郎」と呼ばれるシーンがあるが、これはフランス料理でカエルを食材として利用する文化から来ているスラング「フロッギー」「フロッグイーター」を訳したものだと思われる。主に英国人が使用するスラングで、作中でロビンとの関係が悪かった背景の1つに英仏の歴史的背景もあるのかもしれない。
      • 国家や人種に対するスラングであり、謂わゆる「イエローモンキー」や「チョッパリ」と同列の言葉であるため実際に使用するのは当然推奨されない。
  • 期間限定イベント「アイアイエーの春風 ~魔女と愉快な仲間と新しい冒険~」のフリークエストにおいて「ゲイザー意外にいけるな……」というエネミー名で登場する。
    • 作中でゲイザーを食材にしたのは第六特異点でのベディヴィエールが初。
      「アーサー王語録その八。“栄養は、ゲテモノ肉でも 変わりません”」
      何の因果かドーバー海峡を渡ってしまった。
      • 余談だが、英国にはスターゲイジーパイというゲテモノ料理がある。


幕間の物語 Edit

  • 開放条件:第一特異点クリア、霊基再臨×1回、絆Lv1
    +  +クリックで展開
    Interludeギロチン・ボーイ
    推奨Lv20場所カルデアゲート:幕間の物語
    AP10周回数3クリア報酬聖晶石x1
    絆P430EXP1,910QP4,800
    進行度 ■□□
    Battle
    1/3
    兵士 Lv18(槍:2,348)
    Battle
    2/3
    兵士A Lv18(槍:2,348)
    兵士B Lv20(槍:2,560)
    兵士C Lv16(槍:2,136)
    Battle
    3/3
    兵士A Lv24(槍:2,994)
    兵士B Lv35(剣:8,050)
    兵士C Lv24(槍:2,994)
    ドロップ
    英雄の証、叡智の種火(剣)、QP+1,000
    進行度 ■■□
    Battle
    1/3
    狂った兵士A Lv33(剣:7,630)
    狂った兵士B Lv34(剣:7,840)
    Battle
    2/3
    狂った兵士A Lv34(剣:7,840)
    狂った兵士B Lv35(剣:22,878)
    Battle
    3/3
    狂った兵士A Lv34(剣:7,840)
    狂った兵士B Lv30(剣:19,666)
    狂った兵士C Lv32(剣:7,420)
    ドロップ
    英雄の証、剣の輝石、叡智の種火(剣)、QP+1,000、+3,000
    進行度 ■■■
    Battle
    1/1
    サンソン(?) Lv44(殺:122,335)
    ドロップ
    虚影の塵、叡智の灯火(殺)

強化クエスト Edit

  • 開放条件:最終再臨
    +  +クリックで展開
    Rank up強化クエスト サンソン
    推奨Lv65場所カルデアゲート:強化クエスト
    AP19周回数5クリア報酬聖晶石×2
    スキル強化
    絆P665EXP18,815QP6,900
    進行度 ■□□□□
    Battle
    1/3
    兵士A Lv43(剣:14,943)
    兵士B Lv43(槍:15,090)
    兵士C Lv43(剣:14,943)
    Battle
    2/3
    兵士A Lv45(剣:21,878)
    兵士B Lv45(槍:22,095)
    兵士C Lv45(槍:22,095)
    Battle
    3/3
    兵士A Lv67(剣:74,160)
    兵士B Lv67(剣:74,160)
    兵士C Lv67(槍:68,364)
    ドロップ
    英雄の証、QP+1,000
    進行度 ■■□□□
    Battle
    1/3
    兵士A Lv41(剣:18,662)
    兵士B Lv41(剣:18,662)
    兵士C Lv41(剣:18,662)
    Battle
    2/3
    ワイバーンA Lv40(騎:27,212)
    ワイバーンB Lv40(騎:27,212)
    兵士 Lv45(剣:20,342)
    Battle
    3/3
    ワイバーンA Lv45(騎:55,586)
    ワイバーンドレッド Lv50(騎:82,472)
    ワイバーンB Lv45(騎:55,586)
    ドロップ
    竜の牙、剣の輝石、騎の輝石、叡智の種火(騎)、QP+1,000、QP+3,000
    進行度 ■■■□□
    Battle
    1/3
    ゾンビA Lv30(剣:19,666)
    ゾンビB Lv30(剣:19,666)
    ゾンビC Lv33(槍:15,410)
    Battle
    2/3
    ゾンビA Lv40(槍:22,972)
    ワイバーンドレッド Lv28(騎:38,661)
    ゾンビB Lv40(槍:22,972)
    Battle
    3/3
    ワイバーンドレッドA Lv32(騎:57,478)
    ワイバーンエビル Lv40(騎:82,750)
    ワイバーンドレッドB Lv32(騎:57,478)
    ドロップ
    竜の牙、英雄の証、槍の輝石、騎の輝石、叡智の種火(槍)、QP+1,000、QP+3,000、QP+5,000
    進行度 ■■■■□
    Battle
    1/2
    ゾンビA Lv40(剣:44,247)
    ゾンビB Lv40(剣:44,247)
    ゾンビC Lv40(槍:32,161)
    Battle
    2/2
    キメラ Lv28(狂:193,414)
    ドロップ
    混沌の爪、英雄の証、QP+1,000
    進行度 ■■■■■
    Battle
    1/1
    マリー・アントワネット Lv75(騎:152,833)
    アマデウス Lv75(術:171,540)
    ドロップ
    ライダーモニュメント、キャスターモニュメント
    備考
    クリアでスキル:医術が[A] → [A+]にランクアップ

  • 開放条件:強化クエスト1クリア
    +  +クリックで展開
    Rank up強化クエスト サンソン2
    推奨Lv65場所カルデアゲート:強化クエスト
    AP19周回数3報酬聖晶石×2
    宝具強化
    絆P665EXP18,815QP6,900
    進行度 ■□□
    Battle
    1/3
    ホムンクルスA Lv28(槍:12,890)
    ホムンクルスB Lv28(槍:12,890)
    ホムンクルスC Lv29(槍:18,690)
    Battle
    2/3
    プロトホムンクルス Lv20(槍:14,872)
    ホムンクルスA Lv30(槍:26,001)
    ホムンクルスB Lv30(槍:26,001)
    Battle
    3/3
    ホムンクルス Lv30(槍:30,540)
    プロトホムンクルス Lv36(槍:82,941)
    ドロップ
    ホムンクルスベビー、槍の輝石
    進行度 ■■□
    Battle
    1/2
    プロトホムンクルスA Lv22(槍:20,093)
    ホムンクルス Lv22(槍:17,614)
    プロトホムンクルスB Lv22(槍:20,093)
    Battle
    2/2
    パラケルスス Lv72(術:141,321)
    ホムンクルスA Lv35(槍:36,310)
    ホムンクルスB Lv35(槍:36,310)
    ドロップ
    キャスターモニュメント、QP+2,000
    進行度 ■■■
    Battle
    1/2
    プロトホムンクルスA Lv24(槍:20,310)
    プロトホムンクルスB Lv24(槍:20,310)
    ホムンクルス Lv36(槍:15,310)
    Battle
    2/2
    プロトホムンクルスA Lv25(槍:43,741)
    プロトホムンクルスB Lv25(槍:43,741)
    ナイチンゲール Lv75(狂:178,340)
    ドロップ
    ホムンクルスベビー、バーサーカーモニュメント、槍の魔石、叡智の大火(槍)、QP+5,000、QP+2,000
    備考
    クリアで宝具ランク[A] → [A+]に上昇

このサーヴァントについてのコメント Edit

+  過去ログ

最新の15件を表示しています。 シャルル=アンリ・サンソン/コメント

  • カリオストロから最大級の敬意ってなんのことだ?カリオストロを詐欺師呼ばわりしたやつらみんなギロチン刑になって鬱憤晴らしてくれたから?サンソン家に含むところありってのは貧しい人々への医療の無償提供のこと?親近感があるってことか?

    -- 2024-03-28 (木) 16:26:27

    • カリオストロのコメント欄の絆礼装の解釈の話題見ると多分両方だってなったわ

      -- 2024-04-03 (水) 15:47:28

    • 含むところっていうのは基本プラスじゃなくややマイナス気味で思うところがある時を指すから、サンソン家に対して親近感て線は無いと思うな

      -- 2024-04-03 (水) 18:03:09

  • シャンソン歌手サンソンという早口言葉みたいなナニカが来てほしい。アサシンじゃ無理かな

    -- 2024-05-06 (月) 09:07:23

  • セイレムの行間が補完されて、サンソンがどんどんNPCの好感度上げて、単独で真相を解明して有能度上げるたびに「この人これだけの情報を本編シナリオだと抱え落ちしてたのか…」とも思う
    本当にセイレムシナリオは概ねハッピーエンドになったけど、真相が完全には解明されなかったクトゥルフシナリオ味があったから、ここから、ぐだはどう情報が回るかの補完が楽しみ

    -- 2024-05-08 (水) 12:14:51

  • セイレムでの出番がイマイチピンと来なかったが最近サンソン回想録を読んで納得したわ
    というかよくアサシンで呼べるな、晩年は平和に過ごしたとはいえ処刑人人生があまり過ぎて狂わなきゃやっていけなくてバーサーカーの方が適正クラスに思えるぞ

    -- 2024-07-04 (木) 17:51:43

  • デュラハン状態のマリーがパリ五輪のメタル音楽に出演した件を見て、なんか「これは型月世界だどサンソンは心抉られるな」と思った。

    -- 2024-07-27 (土) 05:39:35

    • すんごい顔曇りそうって見てて思った

      -- 2024-07-27 (土) 15:21:39

      • つか、フランス組はみんなそうじゃないかしら…

        -- 2024-07-27 (土) 15:27:37

        • コルデーはどんな反応するのかな。

          -- 2024-07-27 (土) 15:39:51

    • フランス組はお通夜状態かも知れない……マリー本人は平然としてるかもだけど。オルタは2024年のパリにレイシフトするってキレてるかも

      -- 2024-07-27 (土) 16:48:01

      • 会場に行く場合、遠くはあるが親族と出逢うことになるな…どういう反応になるのであろうか?

        -- 2024-07-28 (日) 04:38:17

  • あの革命の嵐が吹き荒れる恐怖政治の世において、刑が確定している相手のことを配慮し貫いた人道の精神は異端と言ってもいいんじゃないか。人体研究がどうすれば相手をより苦痛なく殺 せるかに苦心したものなら強化されるなら、人体研究B→人道の精神EX:人間特攻を200%にして、味方全体の即死効果のある攻撃または宝具を持つサーヴァントのNPを増やす50でも許されるんじゃないか?

    -- 2024-11-18 (月) 14:53:10

  • シャルル=アンリ・サンタとか期待してもいい?

    -- 2024-12-04 (水) 17:17:36

    • ムッシュ・ド・サンタアイランド…?

      -- 2024-12-05 (木) 02:04:18

  • こちらにも追加ボイスがあったのですね。

    -- 2024-12-22 (日) 00:10:11

  • 第三スキルの強化案だけど人体研究:B→A+にして、自身に[人間→人型]特攻状態を付与(3T)、自身に「自身の攻撃で即死発動時に自身に[人型]特攻状態を付与(3T)+自身のNPをものすごく増やす+自身の与HP回復量をアップ(3T)」する状態を付与(3T)、という感じはどうかな? 本人めっちゃ曇りそうな強化内容にはなるけど

    -- 2025-06-07 (土) 01:56:30

    • 人型特攻は人命救助に必要です!っと、かの英国人看護師さんも言ってましたので、曇る必要ないですよムッシューキリッ

      -- 2025-06-07 (土) 02:17:52

  • モーション改修だぁ…

    -- 2025-08-03 (日) 17:04:50 New

    • 正直眼鏡の簡易霊衣来たから厳しいかと思ってた。ありがとうございますだわ。

      -- 2025-08-03 (日) 17:06:07 New

    • マジで嬉しい

      -- 2025-08-03 (日) 17:21:51 New

  • 強化に銅アサシンあったしサンソン来るだろうな。周年絵もらってモーション改修もきて強化まで来たら大勝利すぎる

    -- 2025-08-03 (日) 18:39:10 New

    • 銅アサシンの中で一番強化来てほしいの、確かにサンソンだな…マタハリもモーション改修は貰ってるけど

      -- 2025-08-03 (日) 19:26:08 New

      • 公式サイト見たら星1と星2どっちもあったから、サンソンもマタハリも期待できるぞ!

        -- 2025-08-03 (日) 21:10:00 New

      • オペラさんはこの前バフ撒けるように強化来てる以上、後はお互いに強化2回同士の呪腕さんとどっちが来るかだな

        -- 2025-08-03 (日) 21:13:08 New

    • プニキ以外は該当区分全員あるし全員強化あるんやろなと思ってるけどアンメアだけアストルフォに変わってるかなとも思ってる

      -- 2025-08-03 (日) 21:18:51 New

  • 強化来そうだけどどこ強化すれば良くなるのか……

    -- 2025-08-03 (日) 21:12:59 New

    • まぁ、テコ入れするなら圧倒的に微妙でスキルのランクもBの人体研究だろうな。処刑人もアレだがまだ悪サーヴァントに刺さる。人体研究はこの前のダンテのイベントみたいにみんなガワだけサーヴァントの人間って超特殊なイベントじゃないと刺さらな過ぎる。

      -- 2025-08-03 (日) 21:16:03 New

    • 実用面でいうと、とりあえずNPチャージ付けてくれたら嬉しいなぁ…
      史実の彼の忙しさを考えると、宝具後リチャージか、毎ターンNP獲得的なのがいいですね。次々とギロチンしていくイメージで。毎ターン20付けても「サンソン好きじゃない人にもおすすめ」程使いやすい部類には入れないけど、サンソン好きな人にとってはかなり嬉しいのはず

      -- 2025-08-04 (月) 07:17:53 New

  • 宝具のギロチンで一瞬火花が散るところ良いなぁ

    -- 2025-08-04 (月) 00:57:36 New

  • 人体研究のスキルが10年放置されてると言う事実に今更ながらに慄く

    -- 2025-08-04 (月) 07:21:17 New

  • 宝具でホプキンス出てきてほしかったがそこまでは望めないか…

    -- 2025-08-05 (火) 09:51:55 New!

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム