デイビット・ゼム・ヴォイド
Wed, 30 Aug 2023 21:11:13 JST (26d)
Top > デイビット・ゼム・ヴォイド
人物紹介 
![]() |
プロフィール 
+クリックで展開 |
人間性の乏しい、冷徹な青年。 |
セリフ 
CV:石川界人(+クリックで展開) |
天使の遺物戦
最終戦
|
令呪使用内容 
+クリックで展開 |
ゲームにおいて 
- クリプターの一員。異聞帯「黄金樹海紀行 ナウイ・ミクトラン」の担当者。
元Aチームのマスター候補で、バーサーカーを召喚予定だった人物。
その能力は他のクリプターからも一目置かれ度々意見を求められる一方で、自身の領域で多量の殺傷行為をしてきたことを平然と述べる異様性を見せている。
- Lostbelt No.7の終盤では外宇宙から召喚を行い、自身の召還したサーヴァントが撃破・消滅した直後であるにもかかわらず直接バトルを仕掛けてくる。
クラスは全てフォーリナー。性能 - エネミー名は「天使の遺物A」
「天使の遺物B」
「天使の遺物C」
「天使の遺物D」
「天使の遺物E」
「天使の遺物F」- Aはアビゲイル・ウィリアムズ、Bはジル・ド・レェ(術)、Cはヴァン・ゴッホ、Dは楊貴妃、Eは葛飾北斎、Fはジャック・ド・モレー(降)のシャドウサーヴァントの姿。ボイスはなし。
- 所持属性
- 天属性、混沌、悪、人型、女性、神性、人類の脅威(A、C)
天属性、混沌、悪、人型、男性、人類の脅威 (B)
天属性、混沌、善、人型、女性、神性、人類の脅威 (D)
天属性、混沌、人型、女性、神性、人類の脅威 (E)
天属性、中立、悪、人型、女性、神性、人類の脅威 (F)
すべてサーヴァント属性を所持していない。
- 天属性、混沌、悪、人型、女性、神性、人類の脅威(A、C)
- 行動パターン
- こちらが出撃させたサーヴァントの数により変化する。
3騎のみだとABCのみでそれぞれ1回行動。6騎出撃だとDEFが追加され6回行動(3騎残っていると2回ずつ、1騎のみだと6回)。
- こちらが出撃させたサーヴァントの数により変化する。
- 《永続バフ》
- 『準恒星電波』
全員が所持。攻撃時、対象に低確率で帯電・やけど状態を付与 - 『準恒星電波』
全員が所持。攻撃を受けた時、低確率で帯電・やけど状態を付与 - 『準恒星電波』
全員が所持。やけど付与率をアップ<バトル開始時の敵の数が多いほど効果量アップ> - 『準恒星電波』
全員が所持。帯電付与率をアップ<バトル開始時の敵の数が多いほど効果アップ> - 『準恒星電波』
全員が所持。与えるダメージをアップ<バトル開始時の敵の数が多いほど効果アップ>
- 『準恒星電波』
帯電(1T・スタン1T・解除可能)、やけど(5T・-500・解除可能)
- 《スキル》
- 《チャージ攻撃》
- 宝具は使用せず、EXアタックを使用。
- 《ブレイク時行動》
- 「光至らぬ領域」(1回目)
全員共通で発動。敵全体の強化解除(5個)&スター減少(-50個) - 「彼方の外宇宙」(2回目)
全員共通で発動。自身に「全ての攻撃に対する耐性を得る状態」を付与(3T・解除不可)&自身に「ターン終了時、自身の弱体状態を解除する」状態を付与(永続・解除不可)
- 「光至らぬ領域」(1回目)
- 手前のマシュと専用NPCのU-オルガマリーを必ず前衛に配置した状態からサーヴァント"最大"6騎で戦う事になる。
- 敵全員の全てのゲージを0にすることで勝利可能。
6体を相手にする特殊なボス戦だが、画面左上に敵マスターが表示されるためか画面上には一度に3体しか出てこない。しかしこちらの編成が4騎以上だと控えから比例した数が追加で登場し、6騎編成だと6体と戦う事になる。更にはこちらの数に比例してデバフを与える確率やダメージが上昇するので直前のストーリーでの助言通り、フルパーティで挑むとかえって不利に陥るという特異な戦闘になっている。なので最低限の3騎編成かつ、自前で用意できるサーヴァントにはパッションリップや殺生院キアラと全体攻撃が出来るアルターエゴクラスがお勧めだ。用意できないという時には徐福を単騎に据えると楽に戦えるので彼女を育成して挑もう。
- 敵全員の全てのゲージを0にすることで勝利可能。
- エネミー名は「天使の遺物A」
小ネタ 
+クリックで展開 |
|
この人物についてのコメント 
過去ログ |
最新の15件を表示しています。 デイビット・ゼム・ヴォイド/コメント