冠位戴冠戦:Assassin
概要 
「冠位戴冠戦」とは、超克すべき敵に備えて自分だけのグランドサーヴァントを選定し、強力な冠位英霊に挑む、「第2部 終章」に向けた最終試練です。
選定したグランドサーヴァントを強化し、来るべき「終章」の戦いに備えましょう。
「冠位戴冠戦」の流れ 
「冠位戴冠戦」は「冠位解放戦」「冠位研鑽戦」「冠位認定戦」の3つからなり、それぞれのバトルをクリアすることで「グランドサーヴァントの選定(冠位選定)」や「グランドスコアの強化」などをおこなえるようになります。
「冠位解放戦」「冠位研鑽戦」「冠位認定戦」は恒常的に開放されるため、APを消費することでいつでも挑戦できます。
そのうち「冠位研鑽戦」は、APだけでなく「ストーム・ポッド」1個を消費します。
ストーム・ポッド無料期間 
2025年?月??日(?) ??:??~?月??日(?) ??:??
開放条件 
「奏章プロローグ オーディール・コール0」クリア
内容 
- 参加条件を満たすとターミナルに冠位戴冠戦のバナーが表示され、参加可能になる。
- 冠位戴冠戦の仕様とグランドサーヴァントの詳細はグランドスコアを参照。
- 全てのクエストでアサシンクラスのみが編成可能。これまでの高難易度やフリークエストとは異なる戦術が要求される。
- サポートもアサシンクラスのみ使用可能。通常のサポート編成に加えてグランドアサシンに設定されているサーヴァントを借りることができる。
- 「冠位編成」から自分のグランドアサシンに装備させる礼装を設定可能。ただし自分で使用する時とサポートとで共通となっている。
- 他のグランドサーヴァントに装備させた礼装も重複して装備可能となる。
- 周回のポイント
- 敵はアズライール単体。戦闘画面で確認できる属性は秩序・悪・人。
多数のギミックを所持しており、戦い方によってはこれらへの対策が必須となる。 - 弱体耐性アップと、そこに更に魅了耐性アップを重ねている。更に魅了になった時は行動不能にならず行動回数を1減少するのみとなる。
- 「鷹の巣の洗礼」により、こちらの行動開始直前に高確率の即死効果を放ってくる。この即死効果はターン数によってターゲットが隊列の左側→中央→右側→…と切り替わる。研鑽戦では1回のみ使用する。
- アズライールをスキル封印状態か行動不能状態(魅了でもOK)にすると発動を先送りできる。また即死を防いだサーヴァントには攻撃力アップ効果がかかる。ガッツで耐えようとすると高威力のやけどが付与されるギミックがあるため、ターン終わりに退場する可能性大。
- 発動タイミングの都合上、攻撃の追加効果による封印・行動不能の付与では間に合わない。
- 即死無効の“山の翁”を先頭に置く、即死を食らっても構わないサーヴァントを配置する(さらに所持しているなら★5礼装不死ならざる者を持たせるのも手)、1ターン目で撃破するならカルデア戦闘服のガンドを撃つ、「気配遮断(殺)」込みのスキル封印や行動不能などで対処を。
- グランドスコアの「気配遮断(殺)」により、回避状態の時に即死無効状態になるので、そちらで対処するのも良い。攻撃力アップ効果も受けられる。
- 「夜の死」により、即死効果を通すと解除できる特殊なガッツ状態が付与されている。アズライールの即死耐性はあまり高くないが、「夜の死」が無くなった状態では「オルガナイザー」により即死無効状態になる。
- 「夜の死」の解除タイミングは即死を受けた瞬間。一方でガッツが発動するタイミングは攻撃の処理が完全に終わった後であるため、即死攻撃のダメージ部分で相手をHP0にした場合、即死のタイミングがダメージ前後どちらでもそのまま倒すことが可能。
- 即死効果を持つサーヴァントを編成するか、グランドスコアの「暗剣(殺)」によりグランドアサシンのクリティカル攻撃に即死効果が付与されるのでそちらで対処を。
- 「夜の死」によるガッツ状態(回復量は最大HPの50%)を鑑みてか、アズライールのHPは低め。研鑽戦Ⅶ(Lv100★★★)でも205万程度で、他の冠位サーヴァントより100万以上低い。「夜の死」の解除を意識すれば一発で削り切るのも難しくはないだろう。
- 敵はアズライール単体。戦闘画面で確認できる属性は秩序・悪・人。
- 周回にてドロップする素材
- アサシンモニュメント、アサシンピース、殺の秘石、殺の魔石、殺の輝石
- 金素材:遺霊箱、鬼炎鬼灯、奇奇神酒、封魔のランプ、黒獣脂
- 銀素材:虹の糸玉、光銀の冠、ゴーストランタン、世界樹の種
- 銅素材:万死の毒針、黒曜鋭刃、励振火薬、凶骨
編成オススメサーヴァント 
- 冠位戴冠戦の周回においてグランドサーヴァントのサポーターとして有用なサーヴァントを紹介する。
- 基本的には冠位研鑽戦における短いターン数での周回を想定する。スキルの数値はLv10のもの。
| ☆5サーヴァント +クリックで展開 |
太字はNPを付与可能なサーヴァント(対象を限定するものを含む)
|
| ☆4サーヴァント +クリックで展開 |
太字はNPを付与可能なサーヴァント(対象を限定するものを含む)
|
| ☆3以下のサーヴァント +クリックで展開 |
太字はNPを付与可能なサーヴァント(対象を限定するものを含む)
|
クエスト 
冠位解放戦 
| Event | 冠位解放戦〔アサシン〕 | 推奨Lv | 100 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| AP | 5 | 周回数 | 1 | クリア報酬 | カルデアの夢火×1 遡行の羅針盤×5 |
| 絆P | 3,164 | EXP | 131,986 | QP | 32,487 |
| Stage 1/1 | |||||
| Battle 1/1 | アズライール? Lv100(冠殺:318,426) | ||||
| ドロップ | |||||
| 金箱 | 月光核×2、殺の秘石×2、アサシンモニュメント×2 | ||||
| 銀箱 | QP+2,000,000 | ||||
| 銅箱 | |||||
| 編成制限 | アサシンのみ | ||||
| 攻略のヒント | ・敵のグランドアサシンは バトル開始時に自身のチャージを最大にし、 さらに以下の2つの特殊状態を付与する。 ○鷹の巣の洗礼 毎ターンのコマンドカード選択直後 プレイヤーの行動開始前に先制攻撃を行い、 攻撃対象を即死させる。 攻撃対象はターン毎に1st⇒2nd⇒3rd⇒1st…と 隊列の先頭から順繰りに狙われる。 先制攻撃はスキル封印や行動不能状態にすることで 一時的に封じることが可能。 先制攻撃が発動しなかった場合でも 攻撃対象は次の標的へと移る。 ○夜の死 特殊なガッツ状態。 HPが0になった時にHPを回復して耐える他、 即死を受けると行動回数を消費して 〔朝の死〕を発動し、 HPを減らすことなく耐える。 | ||||
| 備考 | アズライールは未実装サーヴァント。 アズライールの特性:秩序・悪・人属性、男性、人型。3回行動。 アズライールの永続・解除不可バフ 『気配遮断 C++』 クリティカルの発生率をアップ 『対魔力 E++』 弱体耐性をアップ 『単独行動 B』 クリティカル時のダメージをアップ 『信仰の加護 A』 弱体耐性をアップ&ターン終了時にHPが回復する(+500)&防御力をアップ&攻撃力をアップ 『オルガナイザー A』 〔夜の死〕が付与されていない時、即死効果を無効にする 『オルガナイザー A』 魅了耐性をアップ+Arts攻撃時、ダメージ前に対象の即死耐性をダウン 『境界に入る A』 通常攻撃時、対象に極低確率で即死効果&即死付与失敗時に自身のクリティカル発生率をアップ+魅了効果を受けた時、行動不能にならないかわりに自身の行動回数が1減少し、さらに次の〔鷹の巣の洗礼〕が発動しなくなる(行動回数ダウン効果は魅了扱いで重複しない) ・開幕 『暗殺者の試練』 味方全体(控え含む)に特殊威力アップ&〔マーリクの業火〕+補助宝具を持つ味方全体に〔死戦繚乱〕を付与(いずれも永続・解除不可) 〔マーリクの業火〕 ガッツ発動時、自身に耐性を無視する特殊なやけど状態(-2000?・1T)を付与+〔鷹の巣の洗礼〕による即死効果を防いだ時、自身の攻撃力をアップ(3T)【デメリット】(永続) 〔死戦撹乱〕 直接ダメージを与えない宝具を使用した時、自身と自身を除く最後尾の味方単体の即死耐性をアップ(3T)を付与 『死告の羽音』 アズライール自身のチャージを最大まで増加+〔鷹の巣の洗礼〕&〔夜の死〕(3個)を付与(いずれも解除不可)+敵全体(プレイヤー側)に死亡時発動効果を付与(永続・解除不可) 〔鷹の巣の洗礼〕 コマンドカード選択後の行動開始前に、敵単体に高確率で即死効果<スキル封印・行動不能効果を受けると一時的に無効化される>(永続・解放戦は回数無限) ※攻撃対象は1番目(先頭)→2番目→3番目→1番目と順繰りに殺されていく。 〔夜の死〕 HPが0になった時、HPを回復して耐える(HP50%回復)+即死効果を受けた時、効果回数を消費して〔朝の死〕を発動し、HPを減らすことなく耐える(永続・1回) 「死亡時発動効果」 自身がやられた時、敵全体の宝具威力をアップ(解除不可・永続・1回)を付与 ・スキル 「天使の肉体 A」 自身に攻撃力アップ(3T)&弱体無効(3T・1回)&ガッツ(3T・1回)&回避付与(3T・2回)+チャージ2増加 「断罪の理 EX」 敵単体の強化状態をすべて解除&自身に攻撃力アップ(3T)&防御力アップ(3T) 「死の天使 A」 自身にクリティカル発生アップ(3T・1回)&クリティカル威力アップ(3T)+チャージ1増加 ・宝具『 攻撃前に宝具威力アップ付与+単体攻撃+即死? ダメージ前に即死耐性ダウンも発動しているが、『オルガナイザー A 』の効果なのかこの宝具の効果なのかは不明(前者ならArts宝具?) | ||||
| 攻略 | ヒントにもあるように、〔鷹の巣の洗礼〕によりコマンドカード選択後攻撃開始前に味方1人を即死させてくる。それによって即死した者は当然ながら攻撃できずに死ぬ。ただし、コマンドカード選択後に即死付与のためチェインボーナスは発生する。 即死対象は1番目(先頭)→2番目→3番目→1番目…と固定されている。即死耐性や即死無効で弾くことは可能で、防いだ場合は攻撃力アップが付与される。即死された後にガッツで復活した場合は、耐性無視・解除不可のやけどが付与される(やけどは1Tのみだがダメージは2000)。 またスキル封印や行動不能系デバフを受けるとそのターンは使ってこない。その場合、次のターンの対象は次の標的に移る。 〔夜の死〕という特殊なガッツが3回付与されている。このガッツは即死付与で回数を消費させられる。即死で夜の死を剥がしていこう。幸い敵の即死耐性は低い。 | ||||
冠位研鑽戦 
| 詳細はこちら |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
冠位認定戦 
| Event | 冠位認定戦〔アサシン〕 | 推奨Lv | 100★ | ||
|---|---|---|---|---|---|
| AP | 5 | 周回数 | 1 | クリア報酬 | 概念礼装「暗殺者の頂に立つもの」 コマンドコード「告死の剣」 伝承結晶×1 |
| 絆P | 4,147 | EXP | 173,007 | QP | 42,584 |
| Stage 1/1 | |||||
| Battle 1/1 | アズライール Lv100 (冠殺:978,579) → (冠殺:1,576,599) | ||||
| ドロップ | |||||
| 金箱 | 月光核×5、殺の秘石×5、アサシンモニュメント×5、QP+10,000,000 | ||||
| 銀箱 | |||||
| 銅箱 | |||||
| 編成制限 | アサシンのみ | ||||
| 攻略の ヒント | ・バトル開始時、敵味方に特殊な状態が付与される。 【エネミー側】 ○鷹の巣の洗礼 毎ターンのコマンドカード選択直後 プレイヤーの行動開始前に先制攻撃を行い、 攻撃対象を即死させる。 攻撃対象はターン毎に1st⇒2nd⇒3rd⇒1st…と 隊列の先頭から順繰りに狙われる。 先制攻撃はスキル封印や行動不能状態にすることで 一時的に封じることが可能。 先制攻撃が発動しなかった場合でも 攻撃対象は次の標的へと移る。 ○夜の死 特殊なガッツ状態。 HPが0になった時にHPを回復して耐える他、 即死を受けると行動回数を消費して 〔朝の死〕を発動し、 HPを減らすことなく耐える。 〇鐘声/宵闇 攻撃力アップや攻撃に対する耐性アップなどの効果を持つ。 〔夜の死〕が既定個数付与されている間、 効果が有効になる。 【プレイヤー側】 〇命運 防御力アップの効果を持つ。 敵の攻撃を受ける他、 〔鷹の巣の洗礼〕による先制攻撃を受けると残り回数が減り、 尽きると強力な弱体効果を受けてしまう。 一部のHP回復、最大HPアップ効果により残り回数を増やすことができる。 ・敵のグランドアサシンのHPゲージをBreakすると、さらにプレイヤー側の〔命運〕の残り回数を減らす。 | ||||
| 備考 | 冠位研鑽戦よりも即死耐性が上がっており、暗剣(殺)による即死が確定にならない。 グランドアサシン2騎構成で即死の手数を増やしたり、 各種サインによる即死付与率アップや即死耐性ダウン効果を意識すると、 スムーズに「夜の死」を減らせる。 | ||||
小ネタ 
| +クリックで展開 |
|
コメント 
過度な運営・ゲームに対する批判は禁止です。
誹謗中傷・煽り・/Grand Orderの利用規約に反する書き込みは禁止です。
共用の場ですので読んだ人が不快にならないようなコメントをお願いします。
wicurio利用規約
最新の30件を表示しています。 コメントページを参照