ヤマトタケル のバックアップ(No.3)


ステータス Edit

SSRNo.
File not found: "0??00.png" at page "サーヴァント一覧"[添付]
クラスセイバー
属性中立・善
真名ヤマトタケル
時代古代
地域日本
筋力A耐久C
敏捷B魔力A+
幸運A?宝具EX
能力値(初期値/最大値)
HP????/????
ATK????/????
COST16
コマンドカードQuick×1Arts×2Buster×2
特性
サーヴァント、天、中立、善、人型、騎乗、神性、セイバークラスのサーヴァント、七騎士のサーヴァント
保有スキル効果継続CT取得条件
血塗れの皇子[EX]自身にガッツ状態を付与(1回)[Lv.1~]38初期スキル
自身のNPを増やす[Lv.1~]-
自身に「味方がやられた時にNPが増える状態」を付与3
神魔鏖殺[A]自身に〔神性〕特攻状態を付与[Lv.1~]38霊基再臨×1突破
自身に〔魔性〕特攻状態を付与[Lv.1~]
自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]
魔力放出(水)[B+]自身のArtsカード性能をアップ[Lv.1~]38霊基再臨×3突破
自身の宝具威力をアップ[Lv.1~]1
自身のNPを増やす[Lv.1~]-
クラススキル効果
対魔力[A]自身の弱体耐性をアップ
騎乗[A]自身のQuickカード性能をアップ
神性[D]自身にダメージプラス状態を付与
アペンドスキル効果
追撃技巧向上自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]
魔力装填自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]
対セイバー攻撃適性自身の〔セイバー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]
宝具種類ランク種別
絶技・八岐怒濤(ぜつぎ・はっきどとう)ArtsB対人/対軍絶技
効果
敵単体のArts攻撃耐性をダウン(1ターン)+敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]&防御力をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>
 

各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
1????????70????????
10????????80????????
20????????90????????
30????????聖杯転臨
40????????100????????
50????????110????????
60????????120????????


イラストの変化 Edit

+  イラスト:??? (+クリックで展開)

File not found: ".jpg" at page "ヤマトタケル"[添付]→ File not found: ".jpg" at page "ヤマトタケル"[添付]→ File not found: ".jpg" at page "ヤマトタケル"[添付]→ File not found: ".jpg" at page "ヤマトタケル"[添付]


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要Lv:X0霊基再臨×2必要Lv:X0
素材個数素材個数
ピースXピースX
アイテムX
QPX万QPX万
霊基再臨×3必要Lv:X0霊基再臨×4必要Lv:X0
素材個数素材個数
モニュメントXモニュメントX
アイテムXアイテムX
アイテムXアイテムX
QPX万QPX万


保有スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム備考
1------
1⇒220万剣の輝石×5
2⇒340万剣の輝石×12
3⇒4120万剣の魔石×5
4⇒5160万剣の魔石×12、竜の牙×12
5⇒6400万剣の秘石×5、竜の牙×24CT-1
6⇒7500万剣の秘石×12、枯淡勾玉×5
7⇒81,000万枯淡勾玉×10、九十九鏡×3
8⇒91,200万九十九鏡×8、黄昏の儀式剣×72
9⇒102,000万伝承結晶×1CT-1


アペンドスキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム追撃技巧向上魔力装填???
1---サーヴァントコイン×120+30%+10%+20%
1⇒2X万○の輝石×X+32%+11%+21%
2⇒3X万○の輝石×X+34%+12%+22%
3⇒4X万○の魔石×X+36%+13%+23%
4⇒5X万○の魔石×X、アイテム×+38%+14%+24%
5⇒6X万○の秘石×X、アイテム×+40%+15%+25%
6⇒7X万○の秘石×X、アイテム×+42%+16%+26%
7⇒8X万アイテムA×X、アイテムB×X+44%+17%+27%
8⇒9X万アイテムA×X、アイテムB×X+46%+18%+28%
9⇒10X万伝承結晶×1+50%+20%+30%


セリフ Edit

+  CV:山村響 (+クリックで展開)
CV山村響
開始1「疾く片付ける!」
2「任せよ!」
3「残らず斬るとしよう!」
4「退け、邪魔だ」
スキル1「歩みを、阻むな」
2「寄らば斬る」
3「仕方なし!」
4「打ち払わん!」
5「水神」
6「水よ!」
コマンドカード1「うむ!」
2「そうか?」
3「ふうん」
宝具カード
アタック1「ふっ!」
2「やっ!」
3「てあっ!」
4「それっ!」
5「ゆくぞ!」
6「せえいっ!」
7「そこだ!」
8「てりゃあ!」
9「やあっ!」
10「果てよ!」
11「ふっ、はっ!」
12「やっ、とうっ!」
13「はあああっ!」
14「ぜえいっ!」
アタック1「ぬうっ! 散れっ!!」
2「見切った! やああっ!」
3「ぜえいっ! 果てよ!」
4「ぬううっ! せいっ!」
宝具
ダメージ1「ぐううう……!」
2「ぐっ!」
3「これは!」
4「ちいっ!」
戦闘不能1「すまぬ……おのれ……」
2「不覚……」
3「上手く、ゆかぬな……」
4「届かぬ、のか……」
勝利1「よぉし! 勝ったぞ!」
2「この程度、アサメシマエというあれだぞ」
3「ふむ、弱い!」
4「ふっふっふ、当然だ!」
レベルアップ
霊基再臨1
2
3
4
絆Lv1
2
3
4
5
会話1「支度はできているか? さあ、ゆくぞ!」
2
3「弱き者は守らねばな。うん……分かっているのだが、かつて生きていた頃に染み付いた癖が、なんとも……いや、いや……守らねばならん。その為にこそ、私は剣を持つのだ」
4「げえっ!? 御山の御子……い、いや、伊吹童子! 近い近い───近い近い近い!? うぅ、ぐ……抱きしめれると、全身が、軋むぅ……」(伊吹童子所持時)
5「っ!? 伊吹の……わ、私としては、やはり、苦手というか……な、なに? 『苦手を克服してこその英雄、個人レッスンで苦手克服、頑張らせてあげる』……と? い、い、いやぁ……今は、遠慮したいな……」
6「我が剣を借りたので、礼を言いたい? ほうほう……平安の都にて、大鎧で担いだ神剣にて、空想樹をバッサリとな? ははっ、やるなぁ、坂田金時! んー……しかし、それは……伊吹童子に言うべきでは?」(坂田金時所持時)
7
8「おお、カイニス! うむ、ではまた後ほど。ふふ、カイニスは面白いな。『海の神ぶっ殺してやるぜ同盟』、というのをカルデアに作ると言って……ん? 同盟参加は、よく考えた方がよい? そうか?」(カイニス所持時)
9「ほぉ……鬼や魔性まで仲間とするか、カルデア! 懐が深いとは、このことか」
10「ほぉ、神がこうも……面白いな、カルデア」(神霊系サーヴァント所持時)
11「ここにも、武蔵がいたのだな。……そうか」(宮本武蔵所持時)
12「なんと見事な鍛冶師であろう。……ん? 私の剣を、見たい? むぅ……?」(千子村正所持時)
13「丑御前と、同じ気配……しかし、姿形は……おや? 源頼光……ふむ、成程、そういう……」(源頼光所持時)
14
15「ジャンヌ・ダルク……? ───君、もしかして、ランサー、か?」(ジャンヌ・ダルク所持時)
16「ランサー……では、ないな、君は。君の炎は、彼女の秘めていたそれとは、異なっている。ジャンヌ・オルタ? そういうものか…、」(ジャンヌ・ダルク(オルタ)所持時)
17「おお、君たちもここにいたのか! え、覚えてない……? そんなぁ……」(『Samurai Remnant』関連サーヴァント所持時)
18「ん……いや、すまない。君たちの気配が、アリアにどこか似て───うわああ! すごい剣幕で近付いてきた!? ……アリアと、どこで会ったのか、か? それは、えーと……」
19
20「その秘剣、もしや───いや、見間違えよう筈もない。……そうか。ならば君は、伊織の──」(佐々木小次郎所持時)
好きなこと「米は好きだ。ふふ、君はどうだ?」
嫌いなこと「嫌いなもの? んー……そういうのはあまり……ああ、いや、昔の自分は、好きではないな」
聖杯について「聖杯というのは、聞けば聞くほど、盈月に似て………む、なんだ? 貴様は確か、道満法師。『盈月なるもの、聖杯の紛い物に違いなく。いやはや、晴明めの戯れ、悪趣味極まれり。いよいよもって、笑えませぬなあ』……とな?」
イベント開催中「なにやら騒がしいような……ほうほう、イベント、かぁ。ふふ、行こう行こう! 美味いものはあるかな?」
誕生日
召喚


マテリアル Edit

+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

キャラクター詳細

マテリアル Edit

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:154cm・49kg
出典:古事記、日本書紀など、Fate/Samurai Remnant
地域:日本
属性:中立・善  副属性:天  性別:?
幸運のパラメータについては自己申告。本人は「私ほど出逢いに恵まれた者はいない」と言っている。

 ◇

謎のヒロインX曰く、「髪の一部パーツにやや近いものはありますがアルトリア顔ではないですね・・・セーフ!」とのこと。

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

水に覆われた剣を振るう、優美の剣士。
見ようによっては女性にも男性にも見える。(女性として見る人間が多いようではある)が、本人の自己の性別について口にすることはない。

敵を殲滅すべく行動し、そして勝利する。
慈悲なき戦闘装置。
弱い者は躊躇なく切り捨てようとする性質を持っているものだが・・・今回の現界では、なるべくそうしないようにと努めている素振りがある。

戦闘の天才。
人間の領域を遙かに超えている。
技術体系としての剣術が未だに成立していない古代にあって、世界に比しても神秘の色濃く残る日本列島に跋扈する超常の妖物魔物を斃し、軍勢の殲滅し、時には神性をも単身にて斃すヤマトタケルの戦闘能力は、たとえば乱世を知る人間から見ても桁が違う。
「人の身であそこまでつよくなれるものか」の域である。

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

〇血塗れの皇子:EX
血の繋がった兄弟も、異郷の王たちも、そして愛した人さえも、目の前で命果てていく。
生前の生きざまがスキルとして表現されたもの。

〇神魔鏖殺:A
神性、魔性に対する優位。
神も人も魔も、ヤマトタケルは打ち倒す。

〇魔力放出(水):B+
水の形態の魔力放出を行う。
隠された大宝具のもたらす神気は、ヤマトタケルの魔力の性質を水と定めた。
宝具『水神』の効果によってランクが上昇している。

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

『水神』
ランク:C 種別:対人宝具
レンジ:― 最大補足:1人

みなかみ。
ヤマトタケルが振るう剣の刀身を水の魔力で覆い隠し、蛇行剣の形となす隠蔽宝具。
隠蔽解除の際には、一瞬ではあるが水の魔力が消えてく様子が視認できる。
魔力放出(水)スキルを強化できる宝具でもある。
魔力を消費して本宝具を使用することで、ジェット水流による遠距離攻撃も可能になる。

『絶技・八岐怒濤』
ランク:B 種別:対人/対軍絶技
レンジ:0~10 最大補足:1~20人

ぜつぎ・はっきどとう。
一度に八度の懺悔機を放つ絶技。
その技が凄まじさ、八つの顎を備えた巨蛇―――災害竜・八岐大蛇の如く。
破壊力が高すぎるため、対人技であるはずが範囲効果まで付帯してくる。
(対軍としては当然威力は落ちる)

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

『界剣・天叢雲剣』
ランク:EX 種別:対界宝具
レンジ:1~99 最大補足:900人

かいけん・あめのむらくものつるぎ。
スサノオ神話において生み出され、ヤマトタケル伝説にて振るわれた神剣。
巨なる八頭八尾、赤眼の怪―――日本最大の災害竜・八岐大蛇の死した尾より生じた。すなわち災害竜がその身に備える数多の威、天地自然の諸力の具現であり、是を行使することは一時的に「神/カミ」すなわち世界と一体になることと同義である。
故に真名を『界剣・天叢雲剣』。
神造兵装の一種である。

普段は宝具『水神』によって隠蔽されている。
本作では、基本的に真名解放されない。

真名解放された場合、
ただちに、「神/カミ」の力が行使される。
効果については使用者が選択可能。
破壊を望めば、一体に無尽の暴威をもたらす。
或いは何をも傷付けず、護ることや、救うことを望むならば―――神剣は、対界規模の奇跡を顕すかもしれない。

天叢雲の名は大蛇の纏っていた雲気に由来し、元は『史記』の斬蛇剣伝説に連なるものであるという。別名は草薙剣、都牟刈の太刀、草那芸之太刀。
三種の神器のひとつとして定められている。

+  「Fate/Samurai Remnant」コラボイベントクリアおよび絆Lv.5で開放 (+クリックで展開)

「Fate/Samurai Remnant」コラボイベント

ゲームにおいて Edit

  • ☆5セイバー。
    2024年1月1日より「ニューイヤー2024ピックアップ召喚」にて期間限定で実装。
    実装と同時に「ヤマトタケル体験クエスト」も開催された。
    • 初出は2023年9月28日に発売された「Fate/Samurai Remnant」における主人公の相棒であるセイバー。
      FGOでの実装と同時に1月にコラボが決定し、開幕直前実装サーヴァントという側面も持つ。
    • 性別は元のゲームでも不明だった為か、男性でも女性でもなく性別不明扱い。ただし紳士的な愛の対象となる。
  • カード構成はBBQAA。4HitするArtsの性能が若干控えめで、同じく4HitするQuickもスター稼ぎはまだしもNP回収力は低く、カード性能は高くない。

スキル解説 Edit

  • スキルは自己強化がメインであり、バランス良くも攻撃的。
    • 血塗れの皇子 EX
      自身にガッツ付与(1回・3T)&NP増加&「味方がやられた時にNPが増える状態」付与(3T)
      • ガッツは最大3000回復。NP増加量は最大30となる。
      • 固有の効果としてスキル効果中に味方がやられるとNPが25増える効果を持つ。これはアーラシュ織田信勝の持つ即死宝具、ハベトロットの持つ即死スキル、陳宮の持つ生贄効果でも発動する
    • 神魔鏖殺 A
      自身に〔神性〕特攻付与(3T) &〔魔性〕特攻付与(3T)&クリティカル威力アップ(3T)
      • 〔神性〕と〔魔性〕という範囲の広い特攻を2種類付与する。効果は3ターン継続としては高く、対象のサーヴァントやエネミーに対して高いダメージソースとなる。
      • クリティカル威力アップも付与するがこちらは並み程度となるが、特攻対象外でもスキルが腐らない。
    • 魔力放出(水) B+
      自身のArtsカード性能アップ(3T)&宝具威力アップ(1T)&NP増加
      • Artsバフは3ターン持続としては高めで、さらに宝具威力アップも付くので宝具火力に貢献するが、宝具威力バフの方は1ターンのみなので注意。
      • NP増加量は最大20。「血塗れの皇子」と合わせれば最大NP50増加持ちとなるが、タイミングをずらすことで宝具を連発する運用も可能となる。

宝具解説 Edit

  • 絶技・八岐怒濤(ぜつぎ・はっきどとう)
    敵単体のArts攻撃耐性ダウン(1T)+Arts属性全体攻撃&防御力ダウン(3T)
    • 全体宝具ながら事前に付与するArtsデバフが単体付与という珍しい特性を持つ。効果が狭い代わりにデバフ量が「魔力放出」級とずば抜けている上でデバフ付与率がかなり高いのか、「対魔力」や「女神の神核」持ちが相手でも安定して付与される。
      • さらに「魔力放出(水)」に加えて「神魔鏖殺」の特攻も重なると宝具未強化とは思えない火力を叩き出す。
    • 宝具ダメージ後に付与する防御ダウンの性能もそれなりでOCに対応。
    • 全体8HitするArts宝具ということでリチャージ性能は凄まじく、千子村正を抜いてセイバークラスではトップクラス。全クラスで見てもシステム周回は余裕があるレベルの上で2種のNP増加スキルもあり、変則周回にも対応出来るほど。

総評 Edit

  • 「大晦日TVスペシャル2023」内のアニメ「藤丸立香はわからない新作スペシャル」で先にカルデア入りするという前代未聞の正月サーヴァント。その性能は高いリチャージ性能と高火力を有する宝具を主体とするメインアタッカーとなる。
    • とにかく宝具のリチャージ性能がずば抜けている上で火力に関わる効果が多く、Artsシステム周回における適正はセイバー屈指。
      • しかもArtsシステム上では味方サーヴァントが用意しにくい宝具威力アップや〔神性〕と〔魔性〕特攻を有するため、総合火力や瞬間火力も優秀となっている。
      • 加えてNP30チャージ+NP20チャージスキルにより宝具初動だけでなく、エネミーが1体や2体の場合でもシステムを継続させやすいと、周回性能は全サーヴァントで見ても上位クラスとなる。
    • また、「味方がやられた時にNPが増える状態」付与という特殊な要素も持ち、自爆宝具やスキル持ちと組み合わせた編成や、タゲ取りスキル持ちをトリガーとした宝具加速といった独自の動きも可能。
  • このように全体宝具の運用に高い適性を持つ一方で、いくつかの難点も有する。耐久がガッツのみや、クリティカル方面はそれなり程度といった要素も持つが、特に気になるのが通常カード性能の低さになる。
    • 宝具のリチャージ性能がずば抜けている代わりに通常カード性能が低いサーヴァントは新旧問わずそれなりにいるが、ヤマトタケルもこのタイプ。宝具のリチャージが滞ったり味方のサポートが途切れると途端にNP回収に苦労するため、良くも悪くもArtsカードを重視した編成が求められる。

概念礼装について Edit

  • 礼装に関する記述

性能比較 Edit

サーヴァント性能比較表

名前HPATKQAB宝具保有スキル
123
サーヴァント1-------------?/単skill1[rank]skill2[rank]skill3[rank]
サーヴァント2-------------?/単skill1[rank]skill2[rank]skill3[rank]
サーヴァント3-------------?/単skill1[rank]skill2[rank]skill3[rank]


  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    ---サーヴァント1Lv----------ABCEEA122skill1[rank]
    skill2[rank2]
    skill3[rank]
    ---サーヴァント2Lv----------ABCEEA122skill1[rank]
    skill2[rank2]
    skill3[rank]
    ---サーヴァント3Lv----------ABCEEA122skill1[rank]
    skill2[rank2]
    skill3[rank]

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • 『日本書紀』や『古事記』に名が残る古代日本の英雄・ヤマトタケル。
    第12代天皇・景行天皇の皇子であり、第14代の仲哀天皇の父。
    九州の反天皇豪族である熊襲の首領・クマソタケルや東方のまつろわぬ民・蝦夷と戦い、「天叢雲剣(草薙剣)」を振るったことでも知られている。
    しかし大和国へ帰る途中、伊吹山の神の怒りに触れたことで病になり倒れ、死後は白鷺となり天に昇ったという。
    • 元の名はオウス。
      タケルの名はその武勇に感嘆したクマソタケルから譲られている。
  • ヤマトタケルの実在性については父の景行天皇共々判然としていない。
    ヤマトタケルの逸話は、大和朝廷の東西への勢力拡大に際して当時の天皇や他の皇族・指導者ら複数の人物を「ヤマトタケル」という一人の人物に習合させて作られたという説もある。
    また、実在人物とする説に基づくと、上記の大和朝廷の勢力拡大時期やヤマトタケルの墓とされる能褒野王塚古墳の造営年代から4世紀後半くらいの人物とされている。
  • 初出は『Fate/Samurai Remnant』。
    同作の主人公・宮本伊織(宮本武蔵の養子)が召喚したセイバーのサーヴァント。
    +  サムライレムナントでの活躍 ネタバレ注意
  • 召喚されたばかりの頃は伊織を信用せず、真名も教えていなかった。
    伊織を「弱い」と言うシーンも多かったが、次第に彼を認めていく。
    また当初は江戸の町を巻き込んでも構わないと考えていたが、伊織と共にするうちにその考えも変わっていった。
    • 剣(戦闘)に関しては天才、人の領域を超越するほどの圧倒的な実力を誇る。
      セイバーの剣は技術というより天賦の才であるようで、伊織が様々な型を使い分けるのを不思議に思っている。
    • 「盈月」が不完全だったためなのか、マスターとサーヴァントの関係についてなど儀式に関する知識はザックリとしか知らず、マスターが死んでも何も問題ないと思っていた。
      また、自分自身の願いも思い出せないでいる。
    • 表情豊かで、食欲と好奇心がとても旺盛。
      コメとオミオツケを大層気に入っている他、屋台では何でも美味しそうに食べる。
      また何か気になるものがあると、伊織を置いて走って行ってしまうことも。
      • なお、伊織は「サーヴァントは食事を取らなくてもよい」事実を知らない。
      • 『Fate/Samurai Remnant material』付属の書き下ろし小説『慶安盈月食録』には、本来飲食不要なセイバーが食事を取りたがる理由について触れられている。
    • サムレムでは妻の一人である、荒れる海を鎮めるために身を投げたオトタチバナヒメについても触れられている。
  • 宝具について。
    +  宝具 +クリックで展開
  • 宝具『水神(みなかみ)
    ランクCの対人宝具。
    水の魔力で本来の刀身を隠し、さらに蛇行剣に変化・擬態させる隠蔽宝具。伊織曰く「水の鞘」。
    「魔力放出(水)」を強化させることもできる。
    • アルトリアの宝具「風王結界」のオマージュ。
    • 宝具『絶技・八岐怒涛(ぜつぎ・はっきどとう)
      ランクBの対人/対軍絶技。
      刀身を解放して繰り出される絶技。八度の斬撃が八つの巨大な蛇のような奔流となり、敵を襲う。
      あまりにも高い破壊力のため、対人技であるはずが範囲効果まで付帯している(対軍としては当然威力は落ちる)。
      サムレムでのバトル時に使用する宝具であり、初披露シーンでは伊織も思わず見惚れていた。
      • FGOでの単体にデバフ+全体攻撃という効果も上記の設定を思わせる。
    • 宝具『界剣・天叢雲剣(かいけん・あめのむらくものつるぎ)
      ランクEX、対界宝具。
      かの八岐大蛇の尾より出てきた神剣、神造兵装の一種。
      八岐大蛇が備える天地自然の諸力の具現であり、これを行使することは、一時的に「神/カミ」すなわち世界と一体になることと同義とされる。
      • 真名解放することで「神/カミ」の力を行使でき、その効果についてはセイバーが選択できる。
        具体的などんな効果を選べるのか、その全容は明かされていない。
    • 他、腰に詳細不明の剣を携えている。
      バトルで使用することはないが、サムレムのとあるシーンで使った。
  • 性別はまさかの「?」表記。
    『Fate/Samurai Remnant material』には「出逢う人間の大半はタケルを女性と認識し、特にタケルもそれを否定しないため、作中で性別がクローズアップされることはない」とあり、男か女かは分かっていない。
    +  +クリックで展開
  • 実際、サムレム作中ではセイバーの性別に疑問を投げかける者はおらず、モブキャラ含め基本的に「セイバー=女性」だと思っている者ばかり。
    伊織の義妹であるカヤからも当初は「伊織が何処からか連れ込んだ恋人で、いずれ自分の義姉になる」と思われていた。
    一方で「彼」と呼ばれているシーンもあったり(サムレム二章ムービー「英雄」)、武蔵ちゃんからは「セイバーくん」と呼ばれていたりもする。
    • なお、周りから女性扱いされていることに関して、セイバーからのコメントは特にない。
      前述の通り深く追求されることもないため、この辺の性別事情については知らずに(気付かずに)いたプレイヤーも多いのではないだろうか。
  • 一応、サムレムのゲーム内『雑記帳(人物)』での性別欄も「?」になってはいる。
    由井正雪も同じく「?」になっているものの、『Fate/Samurai Remnant material』にて由井正雪は「女」と明記されている。しかし、同書籍でもヤマトタケルの性別欄は「?」のままである。
  • 『Fate Project 大晦日TVスペシャル2023』の「セイバーとバーサーカーの日本列島くいだおれ旅」では温泉に入る場面があったものの、映像は武蔵ちゃんのみでヤマトタケルのシーンはなかった。
  • ヤマトタケルには「クマソタケル兄弟を倒す際に女装した」という逸話もある。
    サムレムでは、とある場面にてクマソ兄弟と思われる声から「娘」と呼ばれているが、女装していたのか、実際に女だったのかは判然としない。
    • なお、上述の通り仲哀天皇の親であるため、仮に女性と明言した場合は皇位の男系継承に絡むセンシティブな部分(菊タブー)に抵触してしまう。
      性別が曖昧に扱われているのはそのあたりの政治的配慮の可能性もある。
  • マイルーム会話から察するに。サムライレムナントでの記憶を大体引き継いでいる様子。
    +  マイルーム会話ネタ サムレムのネタバレ注意
  • 第一・二段階
    • 絆3・4、サムレムにおけるとある人物を想起させるセリフでもある。
    • 会話4・5(伊吹童子)、ヤマトタケルは伊吹山の神の怒りに触れたことが原因で死んでいる。
    • 会話6(坂田金時)、FGOの第2部5.5章参照。
    • 会話7(望月千代女)、サムレムのアサシンとして甲賀三郎が登場。
    • 会話8(カイニス)、海の神を鎮めるために妻オトタチバナヒメは生贄となったため、海の神に思うところがあるのだろう。カイニスとは「死後、鳥になる」という繋がりがある。
    • 会話11(宮本武蔵)、サムレムにおいてバーサーカーとして登場する。
    • 会話12(千子村正)、彼のマイルームにて天叢雲剣を見たいと語っており、伊吹童子にも同様の反応を見せている。まさかカルデアに持ち主が2人も来るとは思わなかったろう。
    • 会話13(源頼光)、サムレムのライダーとして丑御前が登場。
    • 会話14(巴御前)、木曽義仲はサムレムに逸れのセイバーとして登場する。
    • 会話15・16(ジャンヌ、ジャンヌオルタ)、サムレムのランサーはジャンヌ・ダルク。通常のジャンヌともアヴェンジャーのジャンヌともサンタや姉とも異なる状態で召喚されている。
    • 会話18(タマモ系)、タマモナインの一尾「タマモアリア」はサムレムに逸れのライダーとして登場。
    • 会話19(キルケー)、逸れのキャスターとしてサムレムに登場。伊織が大変な目に遭った。
    • 会話20(佐々木小次郎)、サムレム世界においては「本物の佐々木小次郎」が実在しており、伊織は武蔵の死後、彼に剣を学んだ。
    • 聖杯について。
      盈月に似ているというか、サムレムマテリアルによると「安倍晴明が未来視で見た、未来で行われる聖杯戦争の術式」の断片的な情報をもとに、土御門泰広が独自に編み上げたものが「盈月の儀」である。
      なので道満が反応している。


幕間の物語 Edit

  • 開放条件:クエストクリア、霊基再臨×?回、絆Lv?
    +  +クリックで展開
    Interlude???
    推奨Lv場所
    AP周回数2クリア報酬聖晶石×1
    絆P???EXP???QP???
    進行度 ■□
    Battle
    1/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    2/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    3/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ドロップ
     
    備考
     
    進行度 ■■
    Battle
    1/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    2/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    3/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ドロップ
     
    備考
     

このサーヴァントについてのコメント Edit

最新の15件を表示しています。 ヤマトタケル/コメント

  • なんとなくサムレムDLCのラストにヤマタケの因縁の相手としてクマソ兄弟が出てきそうな気はしてるけど、あの辺の事情に触れるのって型月的にはセーフラインなんだろうか

    -- 2024-04-19 (金) 16:05:54

  • 原典では女装するけど、Fateの場合は素で女に間違われただけな気がする

    -- 2024-04-21 (日) 12:34:09

    • 徹底して無反応なの、自分のことを言ってるとわかってない説

      -- 2024-04-21 (日) 12:50:39

      • サムレムの異博でお姉さん呼ばわりされて思うところがあるような反応してる場面あるから自分が女性扱いされている事は多分理解している。
        事あるごとに伊織の嫁扱いされてる事には気がついてないフシがあるけど。

        -- 2024-04-25 (木) 23:09:36

        • 生前も間違われまくったせいでモヤっとはしつつも訂正するの面倒臭くなってる説

          -- 2024-04-25 (木) 23:33:10

    • 原典的にもサムレム内の描写的にも男性設定で違和感も描写齟齬もないとは思うのだけど一貫して性別不明扱いなのが一番の謎

      -- 2024-04-25 (木) 23:43:13

      • 多分クマソタケル暗殺時の女装衣装が宝具の一つにでもなってるんじゃないかな…… ほんで「己が栄光の為ではなく」みたいな隠蔽能力持ってる(もしかするとデオンみたいに肉体を変化させる能力とかも?)

        -- 2024-05-04 (土) 13:22:53

      • DLC2だと周りの人達の女扱い多かったな、セイバーも否定はしてなかったから結局どっちなんだろう

        -- 2024-08-18 (日) 22:55:29

  • 現代までの知識がインストールされてないから、例えば徳川家康は武田信玄や松尾芭蕉らを率いて当時日本を支配していた忍者を倒して江戸幕府を開いたとか黒髭あたりが教えたら普通に信じそう

    -- 2024-04-29 (月) 16:00:18

    • 日本の首都はネオサイタマだと教えてあげなきゃ

      -- 2024-04-29 (月) 16:05:41

    • カルデアの武田信玄&忍者ズ「適当な事言うな」

      -- 2024-05-27 (月) 02:32:08

  • デスティニーで欲しいの無い剣でなんとなく選んでなんとなくアタっちゃったけど…かわいいね。こんなに可愛いんだから絶対男だね間違いない。可愛い2臨も良いけど雄を感じる3臨が素敵!脇アピールもたまらんね
    あー俺も鞘になりてぇな

    -- 2024-08-06 (火) 02:06:26

  • アペンド4か5どっち開けようか迷ってる

    -- 2024-08-09 (金) 11:48:26

  • 脇から見える胸はどう見ても男だな

    -- 2024-08-20 (火) 03:53:45

    • あ、これは……

      -- 2024-08-26 (月) 20:57:06

  • 米不足の原因か

    -- 2024-08-21 (水) 07:42:38

  • 聖杯にかける願いって結局「善を成す」でいいんだっけか

    -- 2024-09-27 (金) 09:32:27

  • サムレム発売1周年記念で復刻PU来るかと思ったんだが来ないか 残念

    -- 2024-09-29 (日) 18:19:53

  • やっぱり周回で便利だなー引いてよかったとしみじみ思う

    -- 2024-12-11 (水) 20:30:31

    • ほんとにね、元々サムレムのセイバーが好きだったから尚更うれし。絆礼装確保したり聖杯突っ込んだりしても伊織と一緒に周回で使ってる。…だからさ、そろそろPUしない?(宝具レベル1)

      -- 2024-12-14 (土) 09:25:22

      • 一応正月実装だし、正月に復刻あると良いな

        -- 2024-12-14 (土) 10:17:58

        • イベント復刻もすると思う。そこで追加シナリオとかも欲しい。

          -- 2024-12-15 (日) 01:35:44

    • 剣スロと並べて90++を3Tできるの助かる。

      -- 2024-12-14 (土) 15:32:11

      • 手順聞いても?二人ともいるからやってみたい

        -- 2024-12-14 (土) 19:26:17

        • 亀レス失礼。凸礼装キャストリア(アペンド2Lv10)、宝具4アペンド2Lv10剣スロ、未凸礼装・宝具2アペンド2Lv10タケル(Lv100黒聖杯)、オダチェンオベロンで5積み3T。キャストリアとオベロン借りやすい方をフレで。
          1T目:キャストリアのスキル全部タケルに使用・タケルS1S2使用でキャストリア宝具→タケル宝具、2T目:キャストリアとオベロンをオダチェンしてオベロンS1剣スロS3で剣スロ宝具、3T目:オベロンS2S3剣スロS1タケルS3マスターバフでタケル宝具。ビーマが数万残ることはあるがクリ殴りで沈む(星出しはそのため)。
          聖杯や宝具レベル次第では、キャストリアは宝具不使用(アペンド2の縛り無し)でもok(攻撃バフが目的)。上記のワイの条件だとキャストリアの宝具抜きでは乱数次第で20万程度残ることがあり、カード配布も悪いとグダるためやってます。

          -- 枝主 2024-12-15 (日) 01:30:55

          • 訂正、「未凸礼装・宝具4アペンド2Lv10剣スロ、宝具2アペンド2Lv10タケル(Lv100黒聖杯)」です。剣スロの条件を入れるところがズレてた。

            -- 枝主 2024-12-15 (日) 01:33:10

          • 追記、2w目は剣スロではなくサンタカルナさんでも行けるらしいです(S3やアペンド2で合計NP20を工面できる必要はアリ)。宝具5&イベント特効火力50%(剣スロは30%)なので、剣スロより火力出るかも。

            -- 枝主 2024-12-15 (日) 02:02:43

    • 宝具が90++の3wで露払いに最適解過ぎる。二種の防デバフかけてくれるお陰で追撃の血塗れ王鬼が確殺ラインに至るわ

      -- 2024-12-14 (土) 18:09:40

  • まさかの正月PUなし…コレはサムレム復刻がワンチャンあるのかね。

    -- 2025-01-01 (水) 02:38:34

    • 一応カリオストロ絡みの事件だったし、メインインタールードもあり得るかもしれん

      -- 2025-01-01 (水) 02:40:22

    • 新規のイベントもあるかも? 逸れ勢全く手をつけてないし

      -- 2025-01-01 (水) 02:44:57

      • 個人的にはDLC勢とは難しいだろうからせめてカヤちゃんの中の人の分を増やして欲しいのよね…サムレム本編でも最後まであまり掘り下げ無かったし…無論アーチャーや逸れのセイバーが来てくれるならすっげい嬉しいが

        -- 木 2025-01-01 (水) 03:04:55

        • 来てほしいなぁカヤちゃん……伊織との絡みもとても見たい

          -- 2025-01-01 (水) 10:58:47

      • 夏イベ前から正月のヤマタケピックアップに向けて貯金してたので、来ないの悲しいけど今月末ぐらいには新規イベでも来てくれたら嬉しいな。

        -- 2025-01-01 (水) 10:46:36

        • これ書き込んだものだけど無事引けました!嬉しい!

          -- 2025-01-13 (月) 21:30:19

  • 冠位になるなら最終奥義もワンチャン見たかったな

    -- 2025-01-01 (水) 11:56:54

  • 突然のセイバーPU2に選出。とりあえずサムレム復刻用の貯蔵していた石は尽きたが宝具レベルを1から3にあげる事は出来た…コレで良かった、正しき事だったのだ。

    -- 2025-01-13 (月) 19:48:38

    • まあ年末特番で「グランドグラフシステム実装の春(予定)までに、全鯖のPUガチャを実施する」って言うてたしね。

      -- 2025-01-15 (水) 00:29:20

      • 剣→剣その2じゃなくて、剣→弓→槍…EX→剣その2→弓その2、ってな順序かと思ってたんで、たすかる

        -- 2025-01-15 (水) 00:45:42

        • 『「【週替り】ピックアップ召喚」を順次開催予定』ってお知らせが元日にあって、今月は剣・弓・裁だって出てるわけだが、本当にお知らせ読まないマスターっているんだな……

          -- 2025-01-15 (水) 00:50:13

          • そりゃ読まないよ。わざわざ見に行かなきゃいけない項目なんて

            -- 2025-01-15 (水) 01:27:48

            • ついでに言えばメンテの時間くらいはわかる。ここのサイトのメニューの一番上に書いてあるから、わざわざ見に行かなくても勝手に目に入る

              -- 2025-01-15 (水) 01:29:01

              • まあ気になる項目があるときぐらいは読んでもろて
                今回で言えば「剣その2はまだ来ない」と思い込みしたままスルーして、終わってからそれを知って……っていう最悪のケースもあったかもしれないしネ

                -- 2025-01-15 (水) 03:21:10

        • なるほど。ともあれ引けたのはめでたい。正しきことだ……。

          -- 枝主 2025-01-15 (水) 01:55:15

  • ひびちかイベントで少し名前が出てた神功皇后ってヤマトタケルの息子の嫁なんだよな。しかも卑弥呼と同一人物とされてる。だとするとヤマタケって卑弥呼より前の時代の英雄なの?

    -- 2025-01-30 (木) 05:40:30

    • 卑弥呼の素性は諸説ありすぎて確定できないからなんとも

      -- 2025-01-30 (木) 12:24:11

  • コメ価格高騰でタケルを召喚した宮本家の財政は火の車。江戸中のおにぎりを買い占めた二人組も批判される。

    -- 2025-04-29 (火) 11:51:13 New

    • 当時の米はそこまで高くないっしょ。まあ江戸時代初期ならそう安くもないだろうけど。後期になるとえらい値崩れ起こして武士が貧困に喘いでたらしいけど

      -- 2025-04-29 (火) 15:44:39 New

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム